- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:20:18.06 ID:zpctyiL50
- ペーパーだけど、歩行者には道譲るべきとか、前が詰まっていたら
- 路地の所では車を詰めないで一車長分は開けるとか知ってる人もいるよね。
かと思うと運転慣れしてるけど、横断歩道で歩行者が渡りたそうにしてても、
無理矢理突っ切ったり、路地で横の道塞いだりする奴平気でいるよね。
だったら何が違う? - 路地の所では車を詰めないで一車長分は開けるとか知ってる人もいるよね。
-
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:23:11.18 ID:0D98KudF0
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:23:11.18 ID:0D98KudF0
- >>1
それどっちかっていうとマナーの話じゃね? - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:39:51.80 ID:5DsnlTqtP
- 安全確認が足りねぇんすよ
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:20:35.46 ID:Fkt7tk4K0
- 男か女か
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:21:16.11 ID:NYWBI5Ut0
- >>2
ででてた
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:25:03.74 ID:l2cfAbsr0
- ゲームで鍛えたとかマンガで知識得たって
- 言う奴の免許は剥奪していいよね
- 言う奴の免許は剥奪していいよね
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:26:55.44 ID:7Sb+6CTK0
- >>154
そんなやついるの?
リアルで会ったら鼻で笑うレベルだろ
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:26:49.61 ID:oZzNXMmL0
- >>154
特にイニDとか湾岸とか車の挙動がおかしいゲーム - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:24:04.02 ID:+/vJI1yd0
- 60キロ維持したまま交差点曲がれるか曲がれないか
ブレーキ踏んじゃう奴は雑魚 - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:24:40.38 ID:O4HMcrlL0
- >>20
シネよ危険運転
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:30:07.44 ID:+/vJI1yd0
- >>25
すまんな
厨房のころからイニDで鍛えてたもので - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:10:37.99 ID:p2Ba4aDk0
- 自分の運転に自信があるからと
- いってスピード出しすぎる奴は下手糞だな
他の人がミスをして突っ込んでくる可能性を全く想定してない
- いってスピード出しすぎる奴は下手糞だな
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:12:36.30 ID:+/vJI1yd0
- >>128
そんなこと考えてたら車の運転なんてできないぞ?
事故る時は事故る
その時自分が悪いか悪くないかだ
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:13:31.15 ID:l2cfAbsr0
- >>133
お前みたいな運転は他の人の事故を誘う
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:01:43.07 ID:EDeuI4Id0
- ゆずることを知らないヤツ
狭い交差点で待つことを知らないヤツ
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:05:09.21 ID:1g3zOAHB0
- 譲るべきところで譲り、譲られたら速やかに駆け抜ける
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:03:23.33 ID:+/vJI1yd0
- 俺は絶対譲らん
譲ってもなんのメリットもない
逆に譲ってあげてチンタラ走られちゃたまったもんじゃねーよ
俺の前に出たからには最低80は出しとけって感じ - 111 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/28(火) 02:04:39.61 ID:2Eks49vN0
- >>110
もうネタなのかがちなのかわからなくなってきた
どっちでもいいや
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:22:37.03 ID:O4HMcrlL0
- ハンドル戻すときに手離しちゃうか否か
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:21:11.42 ID:xIj86Pga0
- 単純な技術力と状況判断能力、あとは性格
- 160 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 02:29:20.87 ID:6sPzMD0n0
- 乗ってる他の人が安心できれば上手い
安心できなければ下手
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:21:24.86 ID:cnHRbaP50
- ブレーキの踏み方で一発でわかる
- 23 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/28(火) 01:24:16.26 ID:2Eks49vN0
- >>5
これにつきる
俺の親が対極だから他のひとのに乗っても一発
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:21:12.40 ID:2Yd7DpC20
- 運転下手な奴は山道下る時に無駄なブレーキが多すぎる
運転上手い人は絶対モテる
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:08:49.75 ID:7Sb+6CTK0
- >>5
これ。
スピードは馬鹿でも踏んだだけで上げれるけど、- 他人にストレスなく減速できるスキルはなかなかつくもんじゃない
- 他人にストレスなく減速できるスキルはなかなかつくもんじゃない
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:10:07.50 ID:xhpix4fD0
- >>123
後ろがあおってくるからあえてブレーキ踏んでストレス与えるスキルはどうですか
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:12:44.01 ID:7Sb+6CTK0
- >>126
あおってくるやつにはVIPで鍛えたスルースキルを見せてやれ
勝手に血圧上がって自滅すらぁ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:23:49.37 ID:Go7lKrb30
- 真面目か真面目じゃないかだと思う
完璧にこなそうとすると帰ってだめになる
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:33:24.25 ID:c7mXNzDi0
- 相手の事を考えられるかどうか
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:32:41.65 ID:0hU7euMT0
- マジレスすると機転が利くやつは運転が上手い
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:51:27.99 ID:w4aAzocHi
- 気遣い出来る人が上手い
運転とセッ○スの上手さは比例する
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:44:37.61 ID:F41pZKBO0
- 車庫入れ苦手なんだけど、心がける事って何?
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:45:48.06 ID:l2cfAbsr0
- >>66
視認 - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:48:17.66 ID:YI7eYTUc0
- >>66
車をこの場所に入れるためにはいまこの向きでハンドルをどちらに切れば良いか?
ということが感覚でわかるようになれば上手くできるって偉い人がゆってた
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:52:27.44 ID:eEJAL+3Y0
- >>66
- ハンドルをどれだけ切ったらどれだけ旋回するかっていう感覚を身につける
ケツの左右がどのへんにあるか目視
- ハンドルをどれだけ切ったらどれだけ旋回するかっていう感覚を身につける
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:47:59.75 ID:GLR8O3ls0
- 一言でいうなら想像力の差
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:22:58.05 ID:l2cfAbsr0
- 空間認識能力
いわゆる男女差もこれ
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:54:01.90 ID:6sgONHRC0
- 上から見てる感覚で運転すると上手くいく
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:57:15.44 ID:GSQteQ2oO
- >>89
無茶いうなwww
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:58:54.42 ID:6sgONHRC0
- >>95
ほら空間認知って感覚じゃん? - 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:45:22.62 ID:HF/ldn6PO
- 左に寄るのって超怖いよな
自分ではギリギリだと思って停めたのに外から見たらまだまだ寄れたって事がありすぎる
で、もうちょっと寄れるかな?と思った時にはぶつけるし
- 176 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/28(火) 02:47:30.90 ID:2Eks49vN0
- >>174
駐車のラインをタイヤで綺麗に踏む練習すれば上手くなるぞ
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:15:58.38 ID:CYV5UumOP
- 危険予知ができるか できないか
曲がる時には巻き込みにバイクが来る
止まってる車の間から人や自転車が出てくる
左に車線変更した瞬間に駐車してた車が- ノールック ノーウィンカーで出てくる
街灯が無い道路は酔っぱらいが黒服着て歩いてる - ノールック ノーウィンカーで出てくる
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:19:50.46 ID:+/vJI1yd0
- そもそも危険予知ってなんだよ
車を運転する以上危険は付き物だろ
そんなの一々考えてたら運転なんかてきねーしそれこそ渋滞の元だわ
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:22:29.81 ID:eEJAL+3Y0
- >>147
考えるっていうか普通は想像つく
お前は普通じゃない殺人予備軍ってこと- 【初心者の無謀運転・同乗者の少女死亡事故!交通事故の悲劇】
- http://youtu.be/6nRG7lwWfKU
事故の心理・安全の心理
視点を変えて
交通社会を考える
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:15 | URL | No.:491551ネタなのかどうか怪しすぎるレスは乗せなくていいんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:24 | URL | No.:491556147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:19:50.46 ID:+/vJI1yd0
そもそも危険予知ってなんだよ
車を運転する以上危険は付き物だろ
そんなの一々考えてたら運転なんかてきねーしそれこそ渋滞の元だわ
↑極論っすなぁ
危険の度合いが重要なんですわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:25 | URL | No.:491557普通車乗ってる時は、教習で散々言われた、内輪差やタイヤの位置とか、
いつの間にか気にしなくなってたけど、20年経って大型免許にチャレンジして、
改めて理解・意識するようになった。
普通車でも重要なことだと思うし、その手のことを一切気にしない
運転をしてる車を見かけると、こっちがハラハラしてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:26 | URL | No.:491558車両事故は男のが多いから男女関係なくね
女は事後対応が阿呆なだけ
一定の技術を習得した上で路上に出されるわけだから心理的なものが関係してそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:26 | URL | No.:491559一般的に言って、駐車がうまくて狭い道もすいすい走れるのは男に多いけど
安心・安全な運転でブレーキもうまいのは女が多い
両方できる男はモテる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:29 | URL | No.:491561安全運転=丁寧運転は違うからな。都内でてきて不自然な位下手糞な運転の奴らがいてビックリした。本当の意味でうまいかは温厚な女の子を助手席に乗せた時の反応でわかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:32 | URL | No.:491562発進をスムーズにできるか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:35 | URL | No.:491563視覚の周囲状況をうまく脳内処理できている奴ほど運転はうまいと思う。
つていうか、渋滞路とか走ってても見えてる奴は流れるところにすすすと入っていくし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:35 | URL | No.:491564右車線でやたら前が空いてるなら左へ寄るとか、
このタイミングで右折したら対向車困るなとか、
今合流したら後ろがブレーキ踏むから駄目だなとか。
そういう思いやりを自然にできるのが上手い人。
自分勝手にわが道を行くのが下手な人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:35 | URL | No.:491565要するに自分の運転する車の大きさを
把握してるかしてないかじゃね?
してない奴は車庫入れも下手だし、すれ違う時も
ノロノロだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:35 | URL | No.:491566キチガイのレスは載せないで欲しいなあ
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 20:36 | URL | No.:491567紙コップに入れた水がこぼれない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:37 | URL | No.:491568危険予測っつうか、意識して注意するべき場面できちんと注意するって技能は大事だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:39 | URL | No.:491570子供のころから車酔いがひどかった自分から言わせてもらえば、ブレーキの使い方かなぁ
加速も減速も滑らかにできる人はうまいと思う。
自分はそれ心がけるようにしてるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:39 | URL | No.:491571競技としての上手さと、日常運転での上手さでは違ってくるけど
後者なら、同乗者や歩行者に恐怖感を与えない運転じゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:40 | URL | No.:491572適切な車間距離をとれるか。
渋滞でしょっちゅう前に入られる奴はノロマクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:41 | URL | No.:491573馴れ
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 20:41 | URL | No.:491574オートマ乗ってる奴が運転を語るなよ
気色悪い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:42 | URL | No.:491575スピードや操作など車の性能でも変わる様な技術じゃなくて
素人⇒まずは安全に運転できるよう教習所で習った通りに
一般人⇒自分の事故は徹底的に避けられる運転
上級者⇒他の交通を考えて、臨機応変に行動し妨げない
玄人⇒上級者に加え、適宜、他の交通への便宜を図る、教習所の内容を熟知
コレが公道における運転技術の巧さの違いだと思う
ちなみに下手糞⇒スピード、車線変更など、独り善がりの巧さの基準を持ち、他者への迷惑を考えない、又は、想像も出来ない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:43 | URL | No.:491576オバハンはトロい上に安全確認もちゃんとできていない
ああいうのが下手な奴 -
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2012/02/28(火) 20:44 | URL | No.:491577空気を読めるかどうか,だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:45 | URL | No.:491578大型トレーラーの運ちゃんが最強に運転上手いと思うわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:47 | URL | No.:491579ブレーキ・発進が下手な奴はクチャラーが多い
要は傍若無人 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:47 | URL | No.:491580バック上手くなるにはどうすればいいんだ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:47 | URL | No.:491581車庫入れのストレスさえ無ければ車好きなんだけど
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/02/28(火) 20:49 | URL | No.:491582空間認識力の差
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:50 | URL | No.:491583大型は、まずは理論。
そのあと感覚がなければ絶対乗れない。
本当の適性があるから、無理な奴は絶対無理 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 20:51 | URL | No.:491585バカはテキトーにやり過ごすに限るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:53 | URL | No.:491586確かに夜道を無灯火で30キロ出して駆け抜けてくる自転車を確認しようとは思わないな。
コワイコワイと思いながらも巻き込み確認をチラッとして左折するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:53 | URL | No.:491587「運転上手いね」と言われたいなら加減速で揺らさないよう心掛けると同乗者の評判が良いな
加速時はシートに体を押し付けられないように
止まるときはいつ止まったのかわからないくらいに
映画の運び屋やレーサーみたいな人も運転は上手いが現実の公道であんな感じの運転をしても助手席や周囲の人は大抵褒めてくれない
一部の友達は喜ぶかもしれないがそれ以外の友人、家族や会社の人、女の子なんかをどこかへ送るときは
「加減速の揺れ」と「バック車庫入れ」だけ気を付けると捗る(MTはシフトチェンジ時も揺らさない)
個人的には車酔いの人に「貴方の運転だと酔わないな」と言われる人が最高に上手いと思う -
名前:madao103 #w5pGe.tU | 2012/02/28(火) 20:55 | URL | No.:4915881 ブレーキの使い方、下手だと赤の点滅みたいについたり、
前の車両にぎりぎりとまろうとしてほぼ急停止
2 危険余地その他状況に応じた行動
先に米してる方もいるけど空気・状況・先を読む
対向車で右折しようとして後ろかなり渋滞のときはできるだけ生かせる
でもこれやると後ろにトラック等がビービーうるさい
3 夕方のライトや左右の合図遅いまたはしなかったり
下手の典型だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:56 | URL | No.:491589ブレーキを踏む頻度でわかるな
車間距離を一定で保てなくてチョンチョン踏んだり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:58 | URL | No.:491591バックが苦手な人はサイドミラーを活用出来ていない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:59 | URL | No.:491592車運転するのやめとこう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 20:59 | URL | No.:491593車同士の衝突とか大きい事故は男が多そうだけど
車庫入れの時にぶつけたりみたいな軽い事故は女が多いイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:01 | URL | No.:491595※30
MTはシフトチェンジ時も揺らさないってそりゃ無茶だろ・・・
どれくらいの揺れの大きさを想定してるのか知らんが、クラッチ踏む以上は必ず揺れる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:02 | URL | No.:491596書こうと思ったら21で出てた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:02 | URL | No.:491598バックする時はサイドミラーで車体が真っ直ぐになったの確認して後は下がるだけだからって教えられたんだけど
まず車体が真っ直ぐになってるかどうかがわからんのだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:03 | URL | No.:491599教習所で習う危険予測や安全確認を免許とったあとも馬鹿らしいと思わず習慣化するまでやってれば自然に運転はうまくなる
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 21:05 | URL | No.:491600事故るかどうかじゃね?上手い下手の差って。
遅くても事故る人は事故るんだよね。
安全確認は重要だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:05 | URL | No.:491601※18
残念、釣れませんな
同乗者が居眠りしたら上手い証拠だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 21:06 | URL | No.:491602※32
ブレーキをチョンチョン踏む奴は、下半身の筋力がなさすぎて加減ができてないような気がする
アクセルもブレーキも一回で踏み過ぎてすぐに足を離す
そういう人はたいてい足音も無駄にでかい
足を下ろす速度を自分でコントロールできてない感がある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:07 | URL | No.:491603操作と運転は違う。
と読んでて思った。
操作は単純に理解してるかと頭の回転の速さ。
運転はどれだけ自分を含めた周囲を見ているか。 -
名前:三茄子 #- | 2012/02/28(火) 21:07 | URL | No.:491604運ちゃんは荒っぽいし派手からな
事故も車も -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/02/28(火) 21:07 | URL | No.:491605MTかATか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 21:08 | URL | No.:491606ある程度の危険を予測する事で回避できる危険もあるって事だな
教習所で2~3台前の車を見るような感覚でーって言われた記憶があるがまさにこれ
手前の車だけみてたらそれが急ブレーキして追突する恐れがあったりするからな
ある程度先まで見て今後の動きを予想してれば巻き込まれないでいい事故を回避できるって事 -
名前:ヾ(*´∀`*)ノ #- | 2012/02/28(火) 21:09 | URL | No.:491608話がうまい人。聞き上手の人。仕事のうまい人。サッカーのうまい人。車の運転のうまい人。
早けりゃいいってものではないよな。要所要所で最適な対応のできる人ってことだな。
助手席の人が安心して眠れちゃう運転を心がけようヾ(*´∀`*)ノ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:11 | URL | No.:491609できるだけ先を見て、流れを読む。
下手なヤツは自分の目の前のクルマしか見てない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:12 | URL | No.:491610軽い気持ちで関連動画踏んだら泣いた・・・
キチレスしてるやつはネタだと信じたい・・・ -
名前: #- | 2012/02/28(火) 21:13 | URL | No.:491611一時停止の意味を理解してない池沼に免許交付すんなとは思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:15 | URL | No.:491612だいたい※19の通りな気がする。
アクセルブレーキのスピードコントロールと制動距離の把握も大事。
手前に止まりすぎて赤信号中に車間詰めるアホのおかげで信号間に入る車の数が減るんだよ。
あとは通勤とかでいつも同じとこ走るんなら、信号の把握
信号ダッシュで次の信号で止まるとかただのキチガイw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:17 | URL | No.:491613ここでエラソーに講釈を垂れてる連中の
果たして何%が本当に運転がうまいかな・・・?
下手な奴に限って、自信過剰だから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:20 | URL | No.:491614技量で言ったら、アクセル・ブレーキ・ハンドルで車両の姿勢制御をコントロールできるのが運転が上手い人。
街中で言ったら、周囲の車の動きを読んで、スムーズに通行するのが運転が上手い人。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/02/28(火) 21:23 | URL | No.:491615俺の車に人乗せるとみんな寝るんだけど安心してるんかお?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/02/28(火) 21:23 | URL | No.:491616安全確認なんて出来て当たり前だから
そんなんで運転上手いとかどんだけ低レベルなんだよ
その己惚れが自己を招くんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:24 | URL | No.:491617※52
一時停止違反とかで切符切られて「みんなやっとるやろうが!」とか言っちゃう人ですかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:24 | URL | No.:491618横断歩道に歩行者がいる場合、停止しないと違反切符切られるよ
たまにこれでネズミ捕りしてる -
名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2012/02/28(火) 21:25 | URL | No.:491619※36
主にクラッチを繋ぐときの話じゃない?
離すときも加速を緩めてから、とか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 21:26 | URL | No.:491620何を持って上手いとするか謎だが
アクセルで速度調整出来ない奴は確実に下手糞
後は自分の車のブレーキがどれだけ効くか解ってない奴も酷い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:26 | URL | No.:491621結局事故らない奴が運転上手い奴だよね。
・車間距離を取る。
・状況に合った速度。
・無理にアクセルよりはブレーキ。
を気をつけてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:27 | URL | No.:491623空間認識力は、脳傷害があるとダメになることがある。普通に見ている分には問題は無いのだが、バックミラーに映ると距離感が掴めなくなったりするらしい。知人がやたら車を擦るようになったので、変だなと思っていたら、軽度の脳梗塞だった、まだ30代だったけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:27 | URL | No.:491624※52
自分が馬鹿にされてるように感じたんだろうか。
まともな運転してるなら普通のことだから「そうだよね」で済む話なんだが。
※57
教習所で散々やるだろ
覚えてない馬鹿がよく卒検で一発アウトになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:28 | URL | No.:491625ヒヤヒヤする運転で同乗者に「ヘタクソ」って言われて
「自分は事故を起こしたことがないから下手じゃない」
と逆切れした奴がいたな。
やっぱり同乗者が安心して乗れるかどうかだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2012/02/28(火) 21:35 | URL | No.:491627発車後の挙動で大体分かる
上手い奴
・車が一定のペースで自然に加速していく
ヘタな奴
・車を好みの速度まで一気に加速させていく
意味もなく一気に加速する奴は自己陶酔してる奴が多く
何事もなく思い通りに進む前提で動いてる奴が多い
何かアクシデントがあってもその気で対処するので
結局、それで避けきれずに衝突することになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:35 | URL | No.:491628片道三車線とかで真ん中と右側でノロノロ走ってる奴何なの?
ゆっくり走るんなら一番左に寄れよ
3列平行移動して道を塞ぐな
お前らが渋滞の元になってると気づけ
ノロノロ走らずに適切な速度で臨機応変にキビキビ運転すれば
どれだけ渋滞を減らせるか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:35 | URL | No.:491629渋滞時にブレーキチョンチョン踏むのは
後続車への合図だが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:37 | URL | No.:491630運転が上手い下手と運転が荒い荒くないがゴチャゴチャだな
気持ちに余裕がない奴はたいてい下手 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:37 | URL | No.:491631空間認識っていうか、自分の身体を拡大して載せてないヤツが下手なんだと思う。
車を乗り物から身体の一部まで昇華してない。
そういうやつは見える範囲にしか気が及ばないから自分が車線の真上走っててもなんとも思わない。
なんか変な事言ってるように聞こえるとおもうけど、
それなりに運転してる人ならこの感覚わかるんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:38 | URL | No.:491632減速は本当にセンスの差が出る。
下手な奴の車には絶対乗りたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:41 | URL | No.:491633センスと性格
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 21:41 | URL | No.:491634長い下り坂でブレーキ踏みっ放しのヤツ。
エンジンブレーキ知らんのかと。
ヴェーパーロックで自爆するのは構わんが、他人を巻き込まずにやってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:42 | URL | No.:491635最近は将棋みたいなもんだと思うようになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:43 | URL | No.:491636ブレーキもそうだけど、他の同乗者に必要以上mのGを感じさせないこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:43 | URL | No.:491637女の運転がヤバイはガチ
交通ルール知ってるのかって言いたくなるわ
あとゲームバカにしてるけど、結構勉強になるぞ
コーナーの曲がり方とかあれで覚えれる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:44 | URL | No.:491638※68
まあわかるけど公道を50kmで走るくらいならそこまで敏感じゃなくていいよ
前方のライン見てりゃわかるし
それよりAT限定で免許取らせない方がいいだろ
MTで落ちるとか明らかに運転できる資質がないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:46 | URL | No.:491639マジレスすると、
元F1ドライバの中嶋悟さんが、引退直後(1993)に書いた著書『中嶋悟・運転の極意』
(ISBN4-06-303839-4)の中で、まさにこのスレタイについて指摘しています。
ちなみに中嶋さんは、執筆当時で20年間公道150万キロ無事故記録更新中の超優良ドライバで
(今なら250万キロには達しているはず)、今も安全運転の講演に引っ張りだことか。
「美しく走りたい人へ」の副題がついたこの著書の中で、中嶋さんは「うまい運転」とは
一言で言って「ドライバーとクルマが一体感をもって動いている運転」これだけだと定義しています。
この本で中嶋さんは、とにかくブレーキの大切さ・難しさを終始力説されています。
スレ本欄20から ID:+/vJI1yd0 が、「60キロ維持したまま交差点曲がれるか曲がれないか」とか
釣りかマジかわからん発言していますが、
中嶋さんは「こういう話を聞くたびにボクはあきれてしまう」と断じています。
この本からいくつか名言と思えるモノを抜粋すると、
・「ブレーキをミスれば最後、そう心しておけ」
・「レスポンスにこだわることがうまくなる第一歩」
・「常にまわりを見られるヤツほど運転がうまい」
・「反射神経に頼るようではまだまだ甘いゾ」
・「予知、予見、予感……を怠るな」
・「もらい事故でも恥と思え」
などなど、この本もう絶版になったのか不明ですが、マジで全てのドライバー必読ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:46 | URL | No.:491640「覚えれる」とかゆとってる馬鹿が
ゲームで勉強できるキリッ
っておそろしさしか感じない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:49 | URL | No.:491642何で同乗者がいること前提なのか
テクニックじゃねーのかよ -
名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2012/02/28(火) 21:49 | URL | No.:491643スレタイは興味深いのに内容がしょーもないな
全て自動車学校で教わるレベルの事なのに
どや顔で語る奴は何なんだ
知識がある事と実践する事は全く別だ
その差がどこから出るかについての議論かと思えば
結局俺スゲーばかりじゃねえか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 21:51 | URL | No.:491644車酔いの気持ちを理解できるか
後は経験で何とかなる -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/02/28(火) 21:54 | URL | No.:491645空間認識は男女で明確な差があるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:55 | URL | No.:491646前方2台先のブレーキランプまで
確認できればブレーキングはスムーズになる。
前方車の右左折減速を予測し、
穏やかな減速をキメられれば、
大変ビューティフル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:55 | URL | No.:491647アクセルかブレーキのどっちかを常に踏んでる人は下手
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:56 | URL | No.:491648>>77
老害乙
どれだけリアルに作られてるか知らないの?
ゲーム中のモータースポーツの基本テクは実際の運転でも使える
どうせスローイン、ファストアウトも出来てない奴なんだろうなww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 21:57 | URL | No.:491649カラハンドル
タイヤを痛める -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:57 | URL | No.:491650友「おい、うしろつつかれてんぞ」
俺「うるせぇよ。法定速度以上だろ」
友「もっとスピードだせよ。後ろに迷惑だろ」
俺「わかったから。ちょい待て」
(左に寄せてスピード落とすor停車)
友「お前の運転ウザイな」
…自分の力量を見極めて安全運転することが大切だと思うのです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 21:58 | URL | No.:491651免許が金色かそうでないかだろ
-
名前: #- | 2012/02/28(火) 21:59 | URL | No.:491652ウインカーをあげてからブレーキを踏めるか否か
→ブレーキと同時orブレーキしてからだと糞
左折するときにちゃんと左に寄るか。
→右による奴は糞。見えない何か牽引してんのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:01 | URL | No.:491653>曲がる時には巻き込みにバイクが来る
左側端に寄ればバイクのすり抜けを防げる。これをやってない奴が多すぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:01 | URL | No.:491654>>87
ペーパーだってゴールドカードは貰えるわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:02 | URL | No.:491655渋滞の元になるのを恐れて無理な運転するほうが事故の元になるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:02 | URL | No.:491656※86
詳しい状況がわからんからなんともいえんが
助手席から口出ししてくるやつはうざいことこのうえないな -
名前:あ #- | 2012/02/28(火) 22:05 | URL | No.:491657赤IDは昔も今も、ゲーセンの頭文字Dでしか運転したことないんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/02/28(火) 22:06 | URL | No.:491658AT限定免許とAT車が普及したせいで低能ドライバーが大量発生したからな
AT車乗ってる奴は車と運転に興味が無い低能が多いんだから
運転が下手な奴が多くて当然だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:09 | URL | No.:491659自分は自車を含めた周囲の位置関係が1・2秒後にどうなっているか想定しながら走っているけど,みんなどうしてるのかな。
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 22:12 | URL | No.:491661常に小さい子供を乗せてるつもりで運転してみろよ
下手って言われるやつは気遣いが足んねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:13 | URL | No.:491662>>94
最近は男にも多いらしいな、必要ないとか言って
ATじゃギアの感覚わからんだろうに
↑に書いてある本だけど、「ドライバーとクルマが一体感をもって動いている運転」の感覚を身につけるにはMTが一番だろうに -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/02/28(火) 22:16 | URL | No.:491663安全運転=運転が上手いではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:16 | URL | No.:491664アクセルで加減速をコントロールできるかどうか、流れに乗れるかどうか。
サンデードライバー特にミニバン乗りなんかは下手糞が多い、最近はプリウス乗りがやばい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:17 | URL | No.:491667渋滞の原因になるちょっとゆっくりめの車を執拗に攻撃するタクシー運転手多いけど
そういう運転手に限って事故おこしそうになって急ブレーキ踏んだりする -
名前: #- | 2012/02/28(火) 22:21 | URL | No.:491669昔は女の下手糞で迷惑な奴が多かったけど、最近はみないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:21 | URL | No.:491670米42
ブレーキの効き具合も車によって違うから微妙なとこあるんじゃないの。
自分は免許取った直後は親父の車使わせてもらったけど
280馬力のマークなんちゃらいうヤツらしくて
教習所の車と比べてアクセルもブレーキも反応が過敏で
しばらくの間はずいぶん扱い辛い車だなと感じたもんだが。
親父は軽く踏むだけで出力出るから楽な車なんだって言ってたけど
ああいうのは運転慣れてる人じゃないとちょっと、という気がした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:22 | URL | No.:491671自動車学校行ってる最中だが押しつけがましいレスやコメントみたいなこという教官に当たるとマジ鬱になる
こっちがあたふたしてんのに横から矢継ぎ早にしゃべんなくそが、たとえ正しくても初心者には処理しきれねえんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:23 | URL | No.:491672運転の上手下手は極狭の酷道走らせりゃ一発でバレるぞ。
ブラインドコーナーの連続に落石・倒木、いきなり現れる対向車など全て注意を向けなければならんからな。
ゲームでなんだのって言ってる奴らはR425あたりを全線走破してから能書きたれてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:24 | URL | No.:491673ゲーセンって言ってる奴マジなのか?
教習所にあるエミュレーターならまだちょっとは分かるけど、ゲーセンの乗り方で運転出来る公道は日本に無いぞ
まぁ運転の上手さと丁寧さは別だから、ゲーセンって言ってる奴が下手だとは限らないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:26 | URL | No.:491675>>95
それ、先読み。俺もそうだ。
ついでに言えば、先読みの為の情報収集力があるかないか。
ドアミラー畳んだまま走ってる奴なんて
情報収集以前の問題だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:29 | URL | No.:491677>>103
合宿だったが、方言で何言ってるか分からず、運転中ろくなアドバイスもなく、絵に描いたような老害に当たったせいで仮免試験落ちた俺よりマシだろ
教え方丁寧な教官変わってから飛躍的に伸びたから、試験に落ちたのは俺のせいじゃないと思ってる
イメトレが大事だから頑張れ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:30 | URL | No.:491678※102
そりゃ慣れない車なら誰だって下手になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:30 | URL | No.:491679常に周囲に気を配り、危険予知が出来る事。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:31 | URL | No.:491680反応処理の能力の問題が大きい。だから適性検査とかやるんだけど。
車の運転ってのは色んな要素を素早く平行処理する能力が要求される。
これは慣れとは別に、人によって向き不向きは確実にあるよ。
向いてない人間は向いてない。
ただし複数並行処理が苦手な人間は
一つの事に集中というか没入というかそういう能力が高い事が多い。
まぁ結局は視野狭窄と表裏一体なんだが、適材適所という話かね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:33 | URL | No.:491681個人の技術や性格で人の命が危険に晒されるようなシロモノを人間の手に委ねられてるなんて、常識で考えりゃ危なっかしくてたまったもんじゃない。
真面目な弟がDQNが起こした事故に巻き込まれて死んだときはそう思ったわ。
将来的には個人持ちのレールカートが普及することを願う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:35 | URL | No.:491683>>104
425号付近に済んでる俺に喧嘩売ってんのか?w
ドライビングの基本さえ知ってりゃ後は慣れだから
つかあそこは攻める道じゃない
ゲーセンって・・・
グランツーリスモ5やれよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:35 | URL | No.:491684なにより大切なのは予測。
運転技術なんて二の次。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:37 | URL | No.:491685知り合いが、高速道路で、加速減速が感じられないぐらいのなめらかで安定した速度で運転をするやつがいたんだけど、快適なはずなのに、何か身体が緊張してすっごく疲れた。
今まで乗ってた家族の運転がメリハリがあってそれに慣れてたからなのか? 車に乗ってる振動が感じられなくて疲れたというか。
いまだにあの運転は自分の中では判断がつけられないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:40 | URL | No.:491687古い車乗ると鍛えられる。
パワステ無し、MT、フェンダーミラー。
内掛けじゃないと曲がれん…
MTは楽しいからOK(・∀・)
フェンダーミラーって目線移動だけで見れるからイイね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:41 | URL | No.:491688>>114
自分と違うタイミングや加速度で加減速をする=常に予測できない
だから同乗者がどう感じるかで運転の上手い下手を論じるのは欠陥がある -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:42 | URL | No.:491689危険予知できない奴は空間認識力も底辺だよ
-
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2012/02/28(火) 22:45 | URL | No.:491690とりあえず交差点に取り残されるやつは下手くそ
前が詰まりそうなときは信号が青でも停止線で待機しろよアホ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:45 | URL | No.:491691>38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 01:30:07.44 ID:+/vJI1yd0
>>25
すまんな
厨房のころからイニDで鍛えてたもので
↑この>1最高に雑魚臭がする^^ -
名前:名無しビジネス #1jhbtX.k | 2012/02/28(火) 22:45 | URL | No.:491692運転の上手・ヘタは頭の良し悪し
運転ヘタ⇒同じ失敗を繰り返す⇒学習能力なし⇒バカ・サル -
名前:まあ #- | 2012/02/28(火) 22:45 | URL | No.:491693運転を怖いと感じるか自転車と一緒に捉えてるかの違いじゃない?
つまり、軽くみるか重くみるか。 -
名前:m475_m475 #a1N.1BV. | 2012/02/28(火) 22:51 | URL | No.:491694本スレ160さんに同意。
おまけで、快適に目的地につくことかなあ。
ちなみに自分は、同乗者が(安心して)昼寝するかどうか?を基準にしてます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:53 | URL | No.:491695本文147なんかは人轢いたりして裁判になったとして
「予見可能性」とか「回避可能性」とか言われても
同じ事言えんのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 22:55 | URL | No.:491697人の気持ちがわかるかどうかだろ
下手な奴、非言語コミュニケーション苦手なんじゃない? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 22:56 | URL | No.:491698※94
全面的に同意する。
ATなんてMTできない低脳な奴にも運転させるための救済措置みたいなもん。
本当はできない奴は乗れないようにするべき。
俺が免許取ったときは簡単すぎて
ただ金払って免許もらったような感覚だった。
馬鹿は運転するべきじゃない、させるべきじゃない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 23:00 | URL | No.:491701空間認識の男女差は、あくまで「傾向」なのに
傾向の意味が分からない奴が多いよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:01 | URL | No.:491703ID:+/vJI1yd0は実際に運転したことがあるのかどうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:01 | URL | No.:491704※36
本当に上手いMT乗りだと
1→2はともかく、2→3→4→5は本当に揺れない。
横断歩道の白塗料を踏んだ時の揺れの方が大きいくらいで、
カーステで音楽鳴らしてたりして
エンジン音が聞こえづらい状況だと
いつシフトしたのかマジで解らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:02 | URL | No.:491705女の運転は下手というか、変な「甘え」があるよな
危なかったら相手が避けてくれるだろう
安全確認しなくても相手が譲ってくれるだろう
みたいな
だから危険予知能力も低いし、周りの車に気を配ることもない
あとDQN車以外で車間詰めて煽ってる車を見ると、だいたい女が乗ってる
煽ってる自覚無しに
「アタシは急いでるのにぃ!もー!どいてよー!」
とキレてる感じ
初心者マークを煽ってるのも、なぜか女が多い
しかも小汚いノーマルの軽に乗ってるような地味女
別に女を見下す訳じゃないが、普段から劣等感溜めやすくて、おまけに感情的になりやすいイキモノに車の運転は向いてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:06 | URL | No.:491706>>66
サイドミラー見ながらやれば一発で入れられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:09 | URL | No.:491707米94
基本的に同意でMTオンリーにした方がフルイにかける効果もあって良いとは思うんだが
でもそれってAT限定免許制度を設けた国が悪いんだよなー。
そこで国に批判が行かずにAT限定持ちに批判を向ける人が多いのが
いかにも日本人らしい考え方って気はしている。
一応言っとくけど俺は普通免許持ちだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:13 | URL | No.:491709米108
いやー、今はもう慣れてるけどさ。
それでも教習所の車の方が扱いやすい事に変わりはないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:16 | URL | No.:491710お願いだから曲がりはじめてからウィンカーだすのはヤメテ!!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 23:17 | URL | No.:491711MT1~2で揺らすのは初心者だろ
女の運転は差が激しいからよく判る。だが総じて路地から出てくるとき、決まって車線にはみ出してから止まる。
歩道の存在を無視している。
昔、彼女を助手席に乗せたターボ付軽(笑)にHKSのブローオフバルブつけて路地でやたらぷしゅぷしゅ云わせて走っている馬鹿がいた。その度ガクガク頭振ってた彼女可哀想 -
名前: #- | 2012/02/28(火) 23:17 | URL | No.:491712なめらかな運転とかww
うまいって少なくとも自分の車の臨界速度が分かっててそれを制御できる人のことだろ
何言ってんだこいつらは -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:17 | URL | No.:491713運転に自信が有るって言う奴に限って運転が下手な場合が多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:17 | URL | No.:491714俺ゆとりだけどイニDで鍛えた(キリッとか言ってるヤツに免許とって欲しくない
-
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2012/02/28(火) 23:22 | URL | No.:491717同乗者や周囲に怖い思いさせない運転ならいいんじゃない?
操作テクはすごくても周りからしたら怖い奴なんていっぱいいるし
AT・MTは安全には関係ないと思うが操作技術レベルは違うだろうな
ATしか知らなそうな人ってエンブレの概念無さそうだし
アクセルやブレーキ操作がスイッチのオン・オフみたいになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:23 | URL | No.:491718右左折の時にその人の腕が分かる
普通の軽がわざわざ膨らんで曲がるのとか何なのよアレ
米129
>女の運転は下手というか、変な「甘え」があるよな
>危なかったら相手が避けてくれるだろう
>安全確認しなくても相手が譲ってくれるだろう
これは同意
別に女性を悪く言うつもりもないが、小さいころから男より女の方が「周りが色々してくれる」環境にあるだろうから、
周りが自分に合わせてくれるみたいな考え方になりがちなんだろうなと思っている -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:24 | URL | No.:491719空間認識能力+危険予知能力
それと車を労わった運転ができる奴は上手い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:25 | URL | No.:491720>>129
それだな
とりあえず今日信号青の片道2車線道路で、スパーの駐車場から反対方向に右折してきた女は免許剥奪されろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 23:29 | URL | No.:491722郊外など信号の少ない場所の話だが、法廷速度内
でも一定のスピードを保って運転し続けるのは意外と難しい。
直線では馬鹿みたいにスピードを出すくせに、カーブではそれが緩やかでもビビッて必要以上にブレーキ踏む奴の多い事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:29 | URL | No.:491723※136
俺の意見は正しいって思って書いてるvipperみたいなもんだな -
名前:名無しビジネス #dmq7g8zk | 2012/02/28(火) 23:37 | URL | No.:491726俺の助手席に乗る女は100%寝る
トーク下手で悪かったな! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:41 | URL | No.:491730ぶっちゃけ性格
みせかけだけの奴もこればっかりは本性が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:43 | URL | No.:491731下り坂で常にブレーキ踏んでる奴はなんなの
速度超過が恐いならエンブレ効かせればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:46 | URL | No.:491734気が付ける人かそうじゃないかの差
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 23:49 | URL | No.:491735ゲームで覚えられるのは
・コースのレイアウト
・好タイムを出すための思考力
だけだよ。
現実はゲームと違って色々な要素が絡んでくるからな。
速く走るためには自分が怖いと思う領域を超えないと行けないから。
そしてそういう技術は一般道ではほとんど役に立たない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 23:55 | URL | No.:491737車が心底好きかどうか。
ただの移動手段で使ってるやつは事故る -
名前: #- | 2012/02/28(火) 23:55 | URL | No.:491738うまい運転と丁寧な運転をはき違えて
論じてる奴らは何なんだろ
頭おかしいのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 23:59 | URL | No.:491740免許取る時に勉強したことを守れてるやつが運転上手いやつだよ。
時速60で交差点曲がるアホはプロレーサーにでもなるつもりなのだろうか… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:03 | URL | No.:491741赤IDが警察24時の出演オファーが来ないことを切に願う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:04 | URL | No.:491742去年に免許(AT限定)取ったばっかりだけど、とにかく自分の運転に自信がなくてビビリっぱなしだわ。
「AT限定はド低能」とか言っちゃうプロレーサー様(笑)にはホント尊敬の念が止みませんwwww
運転はとにかく注意喚起と正しい状況判断。これに尽きる。
自分は下手糞過ぎて未だに運転教本とか読み直してるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:12 | URL | No.:491744*137
ん?でもお前ゆとりなんだろ?
お前の義憤とは関係なくお前ら屑世代は
上からも下からも叩かれまくるから安心しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:19 | URL | No.:491746自称運転うまい奴はスローイン・ファストアウト(アウトはいらんがw)って言葉を覚えてくれって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:25 | URL | No.:491748どれだけ気をつけても、かならずどこかで予測の範囲外のイレギュラー要素が発生する。
田舎はではな、爺婆どもが怖いんだよ。爺婆が被害者になる傾向が高くて、爺婆は「このタイミングなら大丈夫だと思った」と言うんだと。俺もあったぜ。60で飛ばす道路で
爺が道路の真ん中で箒で掃いている場面がな。
このイレギュラーに怯えながら40年間は通勤に車を使う生活を送るのが田舎だ。おまけに積雪地帯なんざ雪は積もって無いのに道路のごく一部の箇所が凍っていて、それを通ってスリップ→事故というクソゲー要素も加わるわけだ。
気をつけていれば事故が起きない?
なんのジョークだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:26 | URL | No.:491749運転する友人や家族が乗って、文句を言わないことかな。できれば田舎とかで、移動に車が必要な場所の人間。
そういう人種は同乗すると、なにかしら口を出す。あるいはおっかなびっくり乗ってる。
自分の運転にある程度の自信をもってて、言いたくなるんだろうな。
俺は父になかなか認めてもらえん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:26 | URL | No.:491751高速で後ろに車いないけど、ウインカー点灯しないで車線変更するやつはおかしいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:30 | URL | No.:491752ID:+/vJI1yd0
こいつから今すぐ免許取り上げるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:31 | URL | No.:491753現行の運転適性検査って結構信憑性高いんじゃなかった?
免許に運転適性も載せればいいのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:33 | URL | No.:491755※154
おまえがバブル世代の最強屑なのはよくわかった
ゆとり以下の癖に偉ぶってんじゃねーぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:42 | URL | No.:491756※154
がイニD好きの痛い奴というのが分かった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:43 | URL | No.:491757>>148
その好タイムを出すために最も効率のいい運転が分かってくるんだろうが
ストップアンドゴー、スローインファストアウト、コース選択
理屈が分かれば実践するだけ
もちろんリアルはゲームのようにシビアな運転はできないが、その分「ぬるさ」を感じる
運転の上手いってのは物理的にエネルギーの使い方が上手いやつでもあるな
K=1/2mv^2
時速100km出すのに必要なエネルギーは時速50kmと比べて4倍、150km出すなら9倍必要
重力加速度と慣性、摩擦、位置エネルギーをできるだけ利用して距離を進める運転 -
名前: #- | 2012/02/29(水) 00:44 | URL | No.:491758ゆとり以下って存在しなくね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 00:46 | URL | No.:491761速く走る為の上手さと
安全の為の上手さは別
日常生活で必要なのは後者 -
名前:名無しさん@やきうニュース #RbCz9Y5s | 2012/02/29(水) 00:54 | URL | No.:491766安全確認を怠らない。
車両感覚を掴んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 00:58 | URL | No.:491767認識、判断、操作
それぞれいろいろなスキルとセンスが必要。
一番差が出るのは車両感覚かな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 01:01 | URL | No.:491768目視で確認することはいいことだが
狭い車庫に入れるときにドア開けたり首出すのはやめとけよ。
ギロチンなりかけたやついるからな。 -
名前: #- | 2012/02/29(水) 01:02 | URL | No.:491769>>165
どちらも変わらなくないか
スリップした時にグリップさせるのも適切な回転数でシフト変えるのもうまさが必要
技術が必要なものをうまいと言うんであって
注意力とかは違うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 01:10 | URL | No.:491772大きい車のおもちゃをつかんで、
車庫入れや縦列駐車の練習してみて。
上から見る感覚がつかめるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 01:11 | URL | No.:491773そもそも1の日本語が不自由で論点が不明瞭
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 01:26 | URL | No.:491782同乗する側としてはブレーキのたびに前につんのめる運転が一番最低
運転してると気にならないのかこっちは毎回酔ってるんだよ
女の運転は大抵ブレーキングが適当で酷い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 01:38 | URL | No.:491791イニDの真似みたいだけど、カンをカンホルダーに入れておいて左右にカタカタ行かないように練習したことならあるよ。
安全確認は、自転車に乗った大人が犬猫同然に飛び出してくる箇所があるので気をつけなきゃいけないとか、
酔っ払いが道路の真ん中に転がってるとか、
「自称運転がウマい人」から事故に巻き込まれるのを防ぐためとか、その辺だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 01:42 | URL | No.:491796一般道では事故起こさない人が上手い人かな
そして女より男の方が事故率高いわけで
統計上は女の方が運転が上手いと言える
運転技術に関しても
優れたテクニックが必要になった時点で
既に運転に失敗していると思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 02:09 | URL | No.:491810車間詰め過ぎる奴って何なんだ
頻繁にブレーキ踏んでる時点で離れろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 02:32 | URL | No.:491821加減速をメリハリをもって運転できるのが上手い人。周りの人間が挙動を予測しやすい。
下手な奴は直線でトロトロ走って、ほとんどそのままのスピードで交差点を曲がったりする。この場合、挙動の予測がかなり難しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 02:33 | URL | No.:491823こっち直線で後続車なしのときに脇道から車や原付ババァが無理やり前に割り込んできてトロトロ走ってることがあると何がしたいんだろうと思う
こっちは直線でスピードが出てるんだから1秒くらい待って通り過ぎてから侵入すればいいだろといつも思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 03:13 | URL | No.:491830そんな事考えてたら車なんて運転できない
↑
だから予測するんですわぁ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 03:25 | URL | No.:491832もう、じこりたくない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #X.Av9vec | 2012/02/29(水) 03:41 | URL | No.:491835曖昧に車に乗っていると雑になるな。
俺も何回か横断歩道で左折車とかに轢かれそうになった(もちろんこっちが青信号)。
大体は携帯で話しながら確認もせずに高速で。
大荷物持っていても「死ぬる!」とか思って速攻で逃げて、つい「ふざけるな!」とか言ってもひょこっと「ごめんね」みたいな感じで手をかざすだけ。
もうあまりにも安全運転しろとは言わないけど、最低限の事は守ってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 04:17 | URL | No.:491839自分で上手いと思ってる奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 04:26 | URL | No.:491841何でもかんでも、ドライバーが悪いという固定観念は捨てろよな
信号無視?寧ろ、横断歩道の信号無視を平気でやってるのはどっちだ?と言いたいわ
後、過剰に運転が上手いと思い込む奴程、事故る
もうさ、ドライブレコーダーを義務化しよう
お互いの為だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 04:37 | URL | No.:491842下手なやつクチャラーは大正解!うちのダンナだよorz
ノッキングブレーキ、ノッキング加速何度言っても直らないわ。
クチャラーも直らない。咀嚼中に口を開いてるつもりがないんだと。国はADHDの奴に免許出すんじゃねーよ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 05:36 | URL | No.:491849逆手ハンドル。カーブを大きく膨れて曲がる。頻繁にブレーキを踏む。
信号が変わったらウィンカー。曲がりながらウィンカー。AT乗り。
坂道で「カタカタカタ」とノッキングさせてからギア変え。薄暗くなってもスモールランプ点けない。
車間距離詰めすぎ、離しすぎ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 05:52 | URL | No.:491851危ね!って思う運転むしろオッサンが多いっちゅうねん
-
名前: #- | 2012/02/29(水) 06:17 | URL | No.:491855ただの無謀運転なのに
自分運転上手いと思ってる男多過ぎww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 06:41 | URL | No.:491858上手になりたいなら冗談抜きでMT、運転が楽しくなる=好きこそものの上手なれ
信号で止まる時とかの距離感が分かるようになりブレーキ操作・制動距離目測など向上
辺に煽ってブレーキ踏まれるとギア変えなきゃなので車間距離取るようになり車両スピードも一定に
カーブ時のギア選択で進入スピードも一定になり切れ角も安定するのでふら付かない
合流時もギアをあらかじめ低く入れておけば加速がいいので全然焦る必要なくなる
ギアを自分で変えるので常に予測運転するようになる
超燃費走行でエコw他にも諸々 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 07:19 | URL | No.:491862※182
法律上は歩行者のいる横断歩道を横切る際には(たとえ信号があっても)徐行義務がある。
誰も守ってないから、それこそ国に言ってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 07:57 | URL | No.:491866運転が上手い奴と下手なやつのレスがよく分かるな
かもしれない運転を心がけろって言われてただろ。キチガイが飛び出すかもしれない。ウィンカーなしで突っ込んでくるジジイがいるかもしれない
実際かなりいるしな。それくらいの想像力を働かせないと運転なんて出来ない。するな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 08:04 | URL | No.:491867ウィンカー出さずに車線変更するのはたいてい男
ウィンカー出せば多少は減速すんだからちゃんとしてくれ
無駄にスピード出すな -
名前: #- | 2012/02/29(水) 08:07 | URL | No.:491868MT乗りでも糞みたいな運転のヤツは居たぞ
普通に煽るし、スピード出す俺カックイイィィ()感丸出し
カーブとか急だから頭ぶつけそうになるし
イニDの曲とか流して聞いてるこっちが恥ずかしくなったわ
犬が飛び出してきた時バカバカ喚いてたのは滑稽だったな(犬は無事)
まあコイツが残念なだけか -
名前: #- | 2012/02/29(水) 08:18 | URL | No.:491869同乗者が酔わなければ上手い運転
青くなって無言になったら下手な運転 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 08:24 | URL | No.:491872やべー、教習所3週間ぐらい行ってネぇーーーーーーーーーー、運転するの難しいー、怖いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/02/29(水) 08:56 | URL | No.:491878交通事故数全国トップの県出身の俺に言わせれば、地域性っていうのもあると思うぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 09:03 | URL | No.:491880ヤクザの親分の運転手になった気分で運転する
急加速・急ブレーキ・急ハンドルは絶対に不可。
必然的に周囲の人・車の挙動に常に気を配るようになる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 09:04 | URL | No.:491881ここにでてる危険予知とか教習場で習うような典型的な例ばっかじゃん。
イニDやってるだけで免許なんて持ってねぇだろ・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 09:26 | URL | No.:491884普通運転が上手い下手ってのは8割がブレーキングでしょ。
ブレーキングがスムーズで助手席に座っていても滑らかさを感じるかどうか。
それは=スピードを出しすぎていないということと
前方確認等が正しく行われていることを意味する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 09:28 | URL | No.:491885免許とるのに1年以上かかってるやつは運転しないでほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 09:56 | URL | No.:491892※195
それはいいかもしれないな…
やりすぎると気疲れしそうだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 10:04 | URL | No.:491893ヤバいのはイライラした女性と
カップルが運転してる車
注意力がさんまんになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 10:34 | URL | No.:491897紙コップに水を入れてこぼさないように運転した事の無い奴は下手くそだな。
経験から言って。
そいつらはマナーも悪いから気をつけろよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 10:45 | URL | No.:491899運転してる女は全員生理中と思え
性的な意味でなく -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 10:52 | URL | No.:491901普通の人はクオータービュー感覚持ってるよな
こっちの方に切り替えたら失敗しないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 10:55 | URL | No.:491902人のせたことねえのかよ
そんなもん急ブレーキするかしないかの一択だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 10:57 | URL | No.:491903米読んだけど、上手な「操作技術」を語っている人が多い気がするな。
ギアシフトやブレーキングなんかは「操作技術」であって、公道を自動車で走るときの「運転技術」とはイコールで結べないと思う。
もちろん操作技術も重要なんだけど、運転技術で話をするなら次の二つの点を注意できるかどうか。
1、周囲のドライバーをイライラさせない。
2、周囲の交通をスムーズにする。
(3、同乗者がいる場合は同乗者をイライラさせない)
1は出てるけど右左折、車線変更の時のウィンカーを出すタイミングとか。
3も出てる。
2なんだけど、例を挙げると右折車に道を譲るときとか。
後続車が続いていたり、前が詰まっているなら譲ってくれてありがとうと思うんだけど、
普通に流れてる時に車列の最後尾で譲ると、右折したかったほうも驚く。お前が行った後すぐに曲がれるっちゅーねん。びびるわまじで。
要するに何が言いたいかというと、自分がどう動かしたいかだけじゃなくて、自分が走ってる周りの交通をどうすればスムーズに流せるかを考えて自分の車を動かせる人が上手だと思います!
自分が出来てるかどうかは確認のしようもないけど、気にしているか・いないか。それが大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 11:23 | URL | No.:491911道路のローカルルールを覚えられるかどうかだろJK
あとバックが苦手な人は降りていちいち確認する癖をつけたほうがいいよ
何回か見たら覚えるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 11:34 | URL | No.:491913油断しないこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 11:39 | URL | No.:491914危険予知をしっかり出来る、周りの動きとズレないスムーズな動きが出来る、急(ブレーキ、アクセル、ハンドルetc.)の付く動きをしない、とかだろうな。
MTじゃないヤツどうこう言うヤツはサーキットだけ走っててね。
その思考で一般道を走られると迷惑だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 12:07 | URL | No.:491922上手いとか下手かはそういうのはとりあえず
信号待ちの時にちょこちょこ前に出るのは意味がわからないんだが誰か教えてくれ
あと車線変更時にウインカーださない人は何考えてるんだ? -
名前:名無しさん #- | 2012/02/29(水) 12:13 | URL | No.:491924>そもそも危険予知ってなんだよ
お前のような奴が戦場では一番最初に死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 12:33 | URL | No.:491926みんな絶対に「自分の運転が正しい」と信じて運転をしている。いちいち「自分が正しいかどうか」を疑って運転していたら胃に穴が開く。
「危ない!」と思った瞬間を覚えて気を付けて運転して行くことを心掛けて行くことが大切なのだ。
と、俺は思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 12:40 | URL | No.:491927マジレスすると動体視力と判断速度。
危険予知が頭でわかっててゆずりあいの気持ちを持ってても、この2つが無いと現実問題、公道でスムーズに運転するのは無理。
ソースは俺。 -
名前:名無しさん #- | 2012/02/29(水) 12:41 | URL | No.:491928自分しか乗ってないときはブレーキを雑に踏むけど
他人が乗ってる時はスピードを抑えて
ブレーキをゆっくり踏んでるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 12:45 | URL | No.:491929事故率は女の方が少ないのに何故か>>2の時点で女叩きを始める人達
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 13:12 | URL | No.:491934運転が上手いかどうか?
雪上運転で車が滑りだした時に立ち直られせるかどうかだな
とっさにブレーキ踏みっぱ、ハンドルにしがみ付くなんて人達は
命が危ないのに目をつむっちゃう層
丁寧に運転すれば安全なのは当たり前
イレギュラーをスマートに避けれるのが「上手い」だ
あと路上ではルール<<マナーだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 13:16 | URL | No.:491935イニDwww
コップの水をこぼさないよう走れよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 13:27 | URL | No.:491937丁寧なペダルワークが必要なマニュアル車に乗れば、嫌でも上手くなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 14:08 | URL | No.:491953左足ブレーキはつついてくる奴を威嚇する手段です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 14:53 | URL | No.:491971徐行運転は大切ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 14:55 | URL | No.:491972めりはりでしょーーー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 15:09 | URL | No.:491978※214
事故「数」は女の方が少ないけど
走行距離あたりの事故率は女の方が高い
女が下手なのは事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 15:24 | URL | No.:491984他人がなんとかしてくれると思うか思わないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 15:39 | URL | No.:491991関連動画見たけど、なんか苦しくなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 16:09 | URL | No.:492002上手くなろうと気をつけて乗ってるヤツは数ヶ月で直ぐ上手くなるし、
なんとも思ってないババァは何十年たっても初心者並み、そのうち枯葉になってゆっくり動くミサイルになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 16:30 | URL | No.:492005その場に応じたスムーズな運転
一言では言えねー
もっと全体を見ろよなと、ホント言いたいわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 17:07 | URL | No.:492011車の限界性能がある程度見える。
早く走れるだけだと思うかもしれないけど、事故防止につながる。ABSついてない車がどんなに止まらないか知ってるかとか。
絶対的なのは安全確認する能力だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 17:30 | URL | No.:492018同乗者が熟睡
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 17:53 | URL | No.:492024おばちゃんドライバーに優先道路の意味について
徹底的に再教育してほしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 18:02 | URL | No.:492026一言で言えば状況判断力だよな
周りの車の動きを瞬時に理解して適切な行動を取れるかどうか
運転がうまい奴は仕事もできるし女にモテるのもわかる
そして俺がモテない理由もわかる… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 18:27 | URL | No.:492033状況判断が出来ない奴はまずへたくそ。
走り屋と言ってる奴でもクルマのスペックに頼りっぱなしの直線番長w
本物の攻め屋はタイヤ内減りしないよ○木君 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/02/29(水) 18:47 | URL | No.:492037先読みと急をさける事。
流れを読み、流れを乱さない。
急ハンドル、急ブレーキ、急アクセルは厳禁。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 18:47 | URL | No.:492038同乗者が寝てたら運転がうまいと言えると思う
ID:+/vJI1yd0の運転する車には絶対乗りたくないな
死んじゃうかも -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 19:19 | URL | No.:492043車乗るって責任重大だなあ
こわいお -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 20:07 | URL | No.:492051とりあえずブレーキランプパカパカを下手とかいうヤツは一度自分の運転を振り返った方がいいと思うぞ。
適性検査で「感情的になりやすい」とかかかれてなかったか?
前の車のさらに前を見てればそのブレーキランプが速度調整かマジ減速かだいたい予想できるだろ。
ヨタのAT車なんかアクセルのレスポンス結構鈍いしブレーキで速度調整してて当たり前くらいに思っとけよ。
あと同乗者が寝れば上手いというのは半分は正解だが、運転者が下手過ぎて寝てた方がマシだと思ってるということもあるので注意だ。 -
名前:madao103 #w5pGe.tU | 2012/02/29(水) 22:47 | URL | No.:492112ブレーキの連打、後ろに知らせるっていうのもあるけど何やってんだこいつって思うことある
渋滞または渋滞に近い状況で馬と鹿の一つ覚えみたいに前の車両に付きまとってちょっと減速でもブレーキとか
マニュアルみたいに速度-20mとはいかなくとも10mくらい空ければアクセルOFFで事足りる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 23:44 | URL | No.:492132そういえば地下の駐車場で目の前にバックで駐車しようとしてる車がいたんだけど思いっきり柱にぶつけて窓ガラス大破してた
はじっこにぶつけたとかじゃなくて窓のど真ん中にぶつけてたから笑った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/01(木) 00:00 | URL | No.:492137車庫入れの下手か否かの判断方法!
駅前なんかにあるデパートなんかの駐車スペース。
上手い・・・1発で綺麗に駐車。
普通・・・1~2回の切り返しで駐車。
下手・・・切り返し後、後はハンドル真っ直ぐにしてバックするだけなのに、むやみやたらにハンドルを切る。 -
名前:名無しのV速PINK #- | 2012/03/01(木) 00:48 | URL | No.:492159動画のやつはまだのうのうと生きてんのかね?
消えたらいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 04:04 | URL | No.:492233偉そうなことは言えないが、ドライバーの視野の広さは必要かと…
バックミラー・サイドミラーも常に意識して、バイクの巻き込みや追い越し車両の有無も確認しないとね
あと、車体は汚くてもいいからガラスとミラーは常に綺麗にしておいたほうがいい
視界不良は事故に繋がりやすいから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 04:16 | URL | No.:492238どうも空間認識能力が欠落してるようで、車庫入れと縦列で絶望したので大型バイクへ。
なんか捗るわマジで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/01(木) 06:19 | URL | No.:492254空間認識と未来位置予測。
これができてかつアクセルとブレーキをバランスよく使えるかどうか。
それだけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/01(木) 07:31 | URL | No.:492264カーマゲドンどっか出さんかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 08:34 | URL | No.:492279助手席に乗って怖い思いいっぱいするといいよ
あと知り合いが事故に合うとホントに気を付けるようになるね
同じ思いさせられん -
名前: #- | 2012/03/01(木) 15:11 | URL | No.:492401みてないようでみてる視野の広さ
と
自分が間に合うくらいの車間
と
車幅感覚 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 17:14 | URL | No.:492445×ブレーキ踏みながらステアリングを切る
◎減速してからステアリングを切る -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/01(木) 19:52 | URL | No.:492507スローインファーストアウトなんて言ってるから本当怖いわ
公道とゲームを混同しないでくれ
ゲーム脳のお子様には免許を与えちゃいかん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 22:41 | URL | No.:492661よく分からないが運転は一生しないことにした
-
名前:名無しさん #GfGxnXU. | 2012/03/02(金) 00:20 | URL | No.:492719147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 02:19:50.46 ID:+/vJI1yd0
そもそも危険予知ってなんだよ
車を運転する以上危険は付き物だろ
そんなの一々考えてたら運転なんかてきねーしそれこそ渋滞の元だわ
ここらへんの近くに小中学校があるし、ちょうど下校時間ぽいから速度をゆるめに慎重に・・・
とかいうのが危険予知だと理解してる。
実際、狭いほうの道からいきなり自転車飛び出してきたけど、なんとか避けられたことが
これまでの運転歴20年のうち3回ほどあった。
冗談ぬきで147、いずれ重大事故起こしてもおかしくないと思うわ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/02(金) 03:13 | URL | No.:492789うまい人→自分はまだまだヘタだと思ってる
ヘタな人→自分は運転がうまいと思ってる
これが真理。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/02(金) 06:41 | URL | No.:492816運転下手な奴なら分かるな。
目的地までの最短ルートを知ってるが、道幅が狭く、対向車が来た場合には徐行しなければならい。
信号機少ない道を選んだ意味がない。毎度、一か八かで突っ込んでいく・・・
同じような理由でその道を通ろうとするためかち合うんだよなw
スピードを上げられる所もあるが、大抵、警察がそのルートを把握してるので捕まったりしてる。w
DQNの通行するルートと時間帯は、警察が把握して潜んでるんだわww警察の囮役になってくれて、乙!
冬場に田んぼに突っ込んだり、DQN達は、同じカーブで事故ってる。毎年見かけるwww
「魔のカーブだ!」「呪われてる!!」とか分け分からん事を言い始めるが、
本人達の運転テクニックが人より上と粋がってたり、短気起こしてスピード出すから事故が起きる。
DQN達は、似たような友達とネットワークが近く、異常な事故数だとDQN達だけで勘違いしてる・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/02(金) 06:42 | URL | No.:492817運転が上手いかどうかは他の車の動きを予測したり、事故を誘発する行為を可能な限り避けたりすることができるに限る
単に運転技術に自信があるだけの人は事故起こされると迷惑だから私有地かサーキットだけ走ってればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/02(金) 11:49 | URL | No.:492860一応プロドラだがみんなが書いてないことの補足する
カーブミラーを見逃す奴が多い
最初はあらゆるカーブミラーを視界に入れる癖付けしろ
街中運転中は加速したらブレーキに足をのせるのも癖付けしとけ
アクセルに足をのせてるとコンマ何秒で飛びだしに対応できない
いくら速度を緩めてもアクセルに足をのせてると効果半減だ
これだけで人身事故はかなり減らせる
てか大半のドライバーがこれができてない
ゆっくり運転してるくせに人をはねたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/02(金) 12:44 | URL | No.:492872バックとか車庫入れはとにかくゆっくりすることを勧める。ゆっくりなら、途中で修正することもできる。下手なおばさんとかに限ってあせって何回も切り返している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/02(金) 14:52 | URL | No.:492922今時のAT車はブレーキで速度調整するしかないんじゃね?
プリウスならわざと回生ブレーキ働かせてるかもしれんし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/02(金) 21:09 | URL | No.:493051やっぱブレーキのかけ方じゃないかな
あと、無駄に飛ばすヤツは大抵次の信号で引っかかってる -
名前: #- | 2012/03/02(金) 23:55 | URL | No.:493177自分の運転が、じゃなくほかの車がどう動こうとしてるのかを読んでこちらもそれを予測する想像力とブレーキの踏み方。
これだけで差が歴然。
ID色つきの本スレのやつみたいなのが一番下手糞で邪魔。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/03(土) 10:26 | URL | No.:493323トラック乗ってて60km制限だったし
荷物積んでるとブレーキの効きががらっと変わるし
ガンって踏んだら荷物ずれるしでかなり鍛えられた
なんか刷り込まれた感じ
あと、基本は3台前を見ろだな。かなり変わるし
当時運転自体初心者だったけど
言ってくれた社長には感謝してる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/03(土) 14:02 | URL | No.:493374※254
アクセル離すだけでエンブレ掛かるし、場合によってODのオンオフくらいするだろ常識的に考えて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/03(土) 17:41 | URL | No.:493493ゲーセンの車なら昔のハードドライビンをスイスイ運転できたら認めてやるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/03(土) 18:54 | URL | No.:493511>厨房の頃からイニDで鍛えてたもので
かっくいーwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/03(土) 23:21 | URL | No.:493636加減速で上手いか下手かで決まるね、特に同乗してると分かる
速く走るうえでも、安全運転でもブレーキの使いが重要 -
名前:名無しビジネス #aEmTB4nk | 2012/03/04(日) 03:09 | URL | No.:493732大沢木大鉄が混じってんぞ!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/03/04(日) 12:38 | URL | No.:493848スレ読んでると田舎の運転上手いと都会の運転上手いは全然違うみたいだなw
当たり前のレベルで上手いと言われてもなぁ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/04(日) 22:42 | URL | No.:494073※252
人身事故を起こしたやつに
「なぜ事故を起こしたと思う?」と聞くと
大抵、ブレーキが~ハンドルが~と技術的なことを話し出すそうだ
しかし、事故の原因のほぼ100%が、
スピード超過とか一時停止・信号無視とか
超基本的な道路交通法違反か
わき見(居眠り)運転のどちらか
テクニックで事故を減らせると思ってはいけない
ってこないだ免許センターで話を聞いたばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/05(月) 11:37 | URL | No.:494380*264
免許センターは法律順守が前提です
ちゃんとした法廷速度知ってるかい?
裏道20㌔、メイン通りで40㌔
それこそ法廷速度で走ってりゃ事故なんてめったにしないのは事実w
一時停止も法律では完全停止で左右確認
ただ田舎以外でみんながそれやりだしたら完全に交通マヒするよ
実生活に即した運転してたらほぼ過失がつくようになっている
なので原因100%は間違っちゃいないが半分言いがかりともいえる
(一度でも事故った人はわかると思う)
それから書いたのはテクニックというレベルではなく
一時停止などと同じ「本来身につけておかなければならない最低限の技術」です -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/05(月) 11:45 | URL | No.:494388雪国生まれじゃない人の車に冬は乗りたくない
in北海道
すべることが前提なのに、大慌てするから怖い
これも危機予測のうちか? -
名前:AA #- | 2012/03/05(月) 17:51 | URL | No.:494516レースゲーは大好きだが公道運転する上では何の参考にもなんねぇよ。
役に立ってもそれはサーキットな。
なんか「車の限界性能が…」ってコメあったけど、それ必要?
限界じゃなくてもブレーキの効きとか安全に走れる速度を把握して、そこから逸脱しなけりゃいいんじゃないの?
とっさの時なんぞぶっちゃけ一般人にゃ対応できんし、そうならんよう気をつける方が大事。
後は車の安全装備に任せるしかねぇんじゃね。 -
名前: #- | 2012/03/05(月) 23:47 | URL | No.:494695右・左・前を見て無い
脇、後ろを見なかった
無理し過ぎた
一時停止しない -
名前:名無しビジネス #VdbxYXeI | 2012/03/06(火) 02:34 | URL | No.:494756レースゲーム役に立たないって言ってる奴等は
なにも考えないでゲームしてるだけのバカ。
リッジレーサーは雪上等の低ミュー状態の練習に最適だし、グランツーリスモではコーナーへの進入速度とコーナリング状態の確認ができる。
結局は頭のよさかと思うわ。
あと、車に乗ったときに、その車の車幅を感覚的に瞬時に理解できるかどうかも重要だな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:19 | URL | No.:495004自分自身も含めて道路に居る奴は馬鹿ばっかりだと認識できてる人、じゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/09(金) 01:29 | URL | No.:496311交差点曲がるとき直前にウインカーつけるやつは、「曲がるときはウインカーをつけなければならない」って理解してるんだろうな。
「自分がこれから曲がる方向を他の車に知らせている」って理解してると、直前につけるなんて事はありえない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 17:01 | URL | No.:497019最低自分の周囲500メートルのトラフィックを計算に入れて運転できるか否か、だな。
「俺は安全運転だから」って言う奴の中には、自分の車がどう動くかしか見てないのも少なくない。
危険運転はもっての他だが、安全運転ができる奴っていうのは、危険運転を指して「俺はあんな運転しないから大丈夫」って言い方をしちゃう。
安全運転って、
自分を含めた一人一人の個人が、決まり事を守ればいい、ってものじゃない。
自分の属している車の流れが、安全な運行をできている、ってものだ。
個人競技じゃなくて、団体競技なんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:23 | URL | No.:497180※257
3台前スゲーって思ったらトラックの話ね
最近は軽ですら縦横めいっぱいで予測がしづらい
上手と違うかもだが、むやみに車線を変えない(蛇行しない)人の後ろは走り易い
関係無いがATだらけのせいか停車中ブレーキペダル踏みっぱなしヤメレ、サイド引け、眩しい -
名前:名無しさん #- | 2012/03/19(月) 22:14 | URL | No.:502906優しいおおらかな人が多い地域の人間は運転下手
そうでない地域は煽られたりクラクション鳴らされたりするので
DQNにいちゃもん付けられる危険性を避けるためにも上手くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/25(水) 03:16 | URL | No.:525661※269
リッジはただ単に車が進行方向に対して横向くだけだろ
所詮は爽快感が売りのゲーム
誰でもハンドル切るだけでドリフト走行みたいな走りが出来ますw -
名前:はは #- | 2012/05/31(木) 14:17 | URL | No.:548381ノア、ヴオクシーに乗ってるやつ、
車両幅わかんねーなら軽に乗れ
白線の内で自転車乗ってるのに平気で
入ってきてアブねーだろ -
名前:TM. #DWgh5vZM | 2012/07/06(金) 07:43 | URL | No.:570339結構同意出来るコメント多かったけど
2/29 10:57のコメントは特に良いね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/09(火) 00:38 | URL | No.:630322何にせよ事故にならなければいいけどね
無駄にスピード出す人は勘弁してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/13(火) 11:51 | URL | No.:652365※4
ヒント1:乗車時間
ヒント2:大型ドライバーはほとんど男性 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/15(月) 21:30 | URL | No.:78984460で交差点曲がるくらいなら80で曲がるわ屑ボケ、頭煮えてんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 08:06 | URL | No.:8043762車線で前方に信号待ちや右左折する車がいるのに車線変更しないで渡りきるまで待つ人は下手かな。ウインカーが見えたらすぐに曲がる方のサイドミラーとバックミラーと巻き込み確認をして車線変更できるとうまいと思います。(渋滞のもと)
細かく言えば
車間距離(近すぎるから意味もなくブレーキを踏む事になる)
カーブで横Gを出さないように曲がる
発進と停止がスムーズ(アクセルを抜いたり、ブレーキの抜いたりする)
混雑時に店から出たり、一時停止や見通しの悪い道路からの割り込みがスムーズに出来るか
まだまだありますが上記が出来る人はうまいと思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/06(火) 22:20 | URL | No.:1309034ウインカーというのは周りに根回しをする事に他ならない。
だから、たったこの程度の事も上手にこなせない様な人間は、
組織の中で重要なポストにつくだけの器量はない(笑)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4794-dc3f2caa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック