更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/18(火) 15:35:03 ID:???
「批判的な記事を書くのなら資料は出せません」

ワイドショーがどんな話題を放送したかというリポートを放送時間のデータと
ともに、毎月文化面で掲載している「月間ワイドショー評」。内容の確認を
求めると、TBSから、こんな理由で断られた。

TBSが問題にしているのは、ボクシングの内藤大助選手対亀田大毅選手を
めぐる騒動について書いた先月の記事だ。記事では、亀田選手寄りの放送をした
TBSの姿勢に対し、「反省と謙虚な姿勢が求められているのは亀田家だけでは
ない」と投げかけた。

その結果、「今後情報は出せない」と通告された。


「ワイドショーではなく、ドラマの批判記事でも同じ対応なのか?」

「同じです。批判的な記事になると聞いて、ビデオの貸し出しをやめた例も
あります」(広報室)


民放といえども、営利を追求する民間企業。しかし、番組とはたんに自社の利益のみ
を追求する商品ではないはずだ。そこにはいつもメディアとしての公平・公正な姿勢
が求められる。記事では、視聴者のためにより良い番組を作ってほしいという
思いから、あえて課題や反省点を指摘しているつもりなのだが…。

「情報提供」がなくても、きょうも公共の電波でワイドショーは流れ続けている。
ワイドショー評は今後も続く。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071218/trd0712180814000-n1.htm


2 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:38:25 ID:NUqBBOD2
公共性無いってことなら潰して構わんよな



 
7 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:41:31 ID:lUc+kXwk
 
TBS開き直りすぎだろw

 

 




9 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:42:56 ID:/HWc8OHN
いっそすべて朝鮮語で放送したら?



13 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:43:41 ID:5uBCg5UE
どんどん閉鎖的になってくれ(笑)
想像力の欠如したTBSの今後が楽しみでしょうがない。



 
17 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:45:49 ID:yZLyi7ZH
TBSはそもそもオウム事件以降、ワイドショーやらないんじゃなかったっけ?





24 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:50:07 ID:sGUDi1Jj
> 「批判的な記事を書くのなら資料は出せません」

ウリだけが正しい存在です。
ああ、それから支那人と鮮人も正しい。




 
26 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:50:34 ID:wYTuZhES
>「批判的な記事を書くのなら資料は出せません」

じゃあ自分達も人の批判するな



 
28 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:54:10 ID:bEzsdnjL
すげーな
人様から強引に情報を頂いてくるのに自分たちの情報は死守するんだな
 



 
36 :p5252-ipad29sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2007/12/18(火) 16:00:22 ID:Riov2r7K
>他の業界を批判するのに自分のとこの批判はうけつけないTBS

恐ろしい事ですね。情報統制、報道の暴力ですね。

松本サリン事件は、絶対に忘れない!!!!



38 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:03:09 ID:pvTsvhS9
スポンサーが手引けば終わるのに
TBSでやるTVCMってまだ効果あんのかね



40 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:07:37 ID:Pd73iX5Q
>>38
あるだろ
サラ金とかパチンコとか



 
46 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:14:06 ID:Pj99DOd6

こんなヘンな集団が潰されない不思議。
 
 



 
47 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:15:24 ID:2yMNAMJ+
>「同じです。批判的な記事になると聞いて、ビデオの貸し出しをやめた例もあります」

これが二言目には、「公共の使命」、「報道の自由」と叫ぶ放送機関の言葉です。

              (#゚Д゚)、ペッ  


50 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:21:17 ID:4PScIHlb
ある意味、納得の解答だな。いかにもT豚Sらしいよ




 
53 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:25:58 ID:4PScIHlb
今だに毎日放送が独立しないのが不思議だよな、
毎日放送位しか見るべき番組がない
 


 
54 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:26:18 ID:4zCyPibY
さすがTBS
電波返せ
 
 

 
55 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:27:35 ID:HWTmfxbQ
さすが特アの電波塔
連中と言う事がそっくりだよ




 
61 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:34:28 ID:E+yn6qUk
こりゃTBSは北朝鮮と一緒だなw

あと民放民放言うけどテレビ局は免許事業で
ある意味公的なものだから情報開示しないとダメでしょ~。

ねぇTBSさん!


 
63 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:39:09 ID:+heobatO
公共性の欠片も無いね



 
73 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:45:42 ID:Yytksp9h
TBSは地上波でもニュースバードだけ流してろ
もちろん、安っぽいコメントは一切なしで
 
 

 
79 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:53:52 ID:YVeePWSf
TBSでガチなのは小林麻耶の可愛さだけ
 
 


 
80 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 16:54:25 ID:CCM5G7oV
産経はマスコミお得意の“知る権利”でも振りかざせばよかったのにw




 
85 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:06:23 ID:cao7x1SV
オウム事件でとばされた何とかいうキャスターが
いつの間にか復活して偉そうにしてるのがむかつく
 




 
87 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:12:42 ID:qVon1Ngm
マスコミの自浄作用の無さと
自分達の権力行使により自分達の権益確保を優先する放送姿勢は
大衆の利益に反する

マスコミの捏造や煽動って犯罪に対して行政でしっかり処分を下すべき




94 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:24:28 ID:6+0jWITR
メディアの連中は批判するのは大好きだがされるのは大嫌い。
どっかの革新系正当と同じだよ。

だいたい批判と批評の区別がお互いわかってないし。




 
97 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:32:14 ID:FZ6ZICju
創価とチョン系に乗っ取られた組織ですから。
それにしても昨晩のnews23は久々にヒドかった!
流石報道局長が・・・・・・・だけある。
 
 


 
90 :名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:16:05 ID:gjkxk+Od
TBSの取材もうけなくていいんだろ?
というか、受ける必要性が全くないだろう。
 

理由は
 
「おれにとって都合の悪いことを垂れ流しそうだから」
 
でOKなはず。

 
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2007/12/18(火) 18:55 | URL | No.:495
    逆に考えるんだ、
    「明言するだけましだ」と考え…





    ごめん無理www.
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #ODP4o7WM | 2007/12/18(火) 19:27 | URL | No.:496
    かくも恐ろしき在日枠・・・
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/481-e6cd77c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon