- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:34:47.22 ID:W9E2ucBs0
- 給料減らせないので若者の雇用を減らしました!
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:48:13.14 ID:W9E2ucBs0
- 国家公務員採用を4割減=09年度比―行革本部 (時事通信) - Yahoo!ニュース
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000030-jij-pol
http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20068649.html (※動画有り)
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000030-jij-pol
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:38:22.50 ID:z1WYxwVy0
- ん?2割削減じゃなかったか?
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:50:08.51 ID:OXB6iNAG0
- >>9
- 昨年比で2割
2009年比で4割 - 昨年比で2割
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:40:40.73 ID:5FU/fEZXO
- 採用減らしてどうすんだドアホwww
- 14 名前: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/03/06(火) 10:43:00.76 ID:4ItQrcyT0
- マジでふざけんな
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:36:36.29 ID:UXyT5oe00
- 人が少なくなって仕事が回らないので定年延ばしました
-
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:51:56.41 ID:okd2kiIe0
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:51:56.41 ID:okd2kiIe0
- 前も同じようなこといってなかったっけ?
確か震災対応で一回流れたはず、今年4月採用の内定者はある意味運が良いな
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:49:17.90 ID:kEq1cz8b0
- まだ決定ではないだろ
兄貴が2年前か3年前に公務員試験受ける前に採用大幅削減とか言われてたけど
官庁訪問の時には、微減だったし
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:54:20.92 ID:nFWkvtkK0
- 既卒で公務員一本に絞って専門行きだしたのに・・・
死ねっていうのかマジで
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:03:53.13 ID:8fXCNkdW0
- 13卒終了のお知らせということでよろしいか?
- 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:44:26.43 ID:4JFC5MKH0
- 俺オワタ\(^o^)/
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:23:07.54 ID:P5EGaXst0
- 就活してる底辺ざまあwwwww
- 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:43:39.41 ID:qrMFfZG30
- うわまじかよ
大学出たら公務員になろうと思ってたのに - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:02:41.29 ID:ENreO2j50
- 公務員目指そうと思ってたけどこれは考え直すわ
今年の4月からなにしよう - 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 12:05:06.25 ID:lP1fqqpL0
- これでまた若者の失業率が数千人分上がるわけだ。
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 12:14:48.09 ID:pwnnxt8L0
- 公務員目指してるんだけど老害マジで消えろ
公務員一本だからここで落ちたらニートなんだよボケ
- 198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:43:26.51 ID:GDC0PXeg0
- 地方公務員目指すつもりなんだけど
- 地方はまだ削減されないよね・・・?
- 地方はまだ削減されないよね・・・?
- 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:45:27.46 ID:XlATMU0z0
- >>198
輿石が何か言う間は可能性は五分五分だけど、
橋本がいて圧力かけてるからその内に減るだろうな
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:50:23.82 ID:GDC0PXeg0
- >>201
やっぱりか・・・。時間の問題だよな-。
今大1でこれから地方公務員目指そうと参考書買っちゃったんだよね。
まぁまだ頑張るだけだけどさ - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:01:37.09 ID:G+GI12ONO
- これで文句言ったら
- 「若者は甘えてる」
「職種を選ばなければ仕事はいくらでもある」
「海外の若者は活力がある」
とか言われます
日本万歳
- 「若者は甘えてる」
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:44:41.51 ID:iH0Nv2GQO
- 老害ひとり減らせば、若者三人くらい雇えるのに
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:52:32.25 ID:dlHjahEAO
- 朝刊でみたわ
議員の歳費は1/3削減してもいいだろ - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:57:39.33 ID:okd2kiIe0
- 人件費削減といったって結局被害を被るのは若者なんだよな
公務員を一括りにして叩くからこういうことになる
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:01:21.90 ID:e738YCjz0
- >>34
新規採用は減らさざるを得ないでしょ
老害切れなんて簡単に言うけど公務員が人気あるのは- 定年まで身分が安定しているからなんだし
- 定年まで身分が安定しているからなんだし
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 10:58:50.54 ID:+uxmgTc40
- 国家公務員の若手の仕事とか
マジブラックだぞ
せっかく中堅になったやつらが- まだ雑用しないといけないじゃん
- まだ雑用しないといけないじゃん
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:08:29.21 ID:3pSXTtBm0
- ただでさえブラックな省庁の国家公務員ざまぁwwwwwwwww
馬鹿な主人に仕えると辛いねぇ - 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:31:35.93 ID:Uan0lqnd0
- 若い動けるやつを減らして頭ばっかりでかくしてどうすんだろ
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:20:52.50 ID:xbcH/EDS0
- だって自分のお給料が大事なんだもの・・・。
って感じなんだろうなマジで。
- 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:30:52.60 ID:xbcH/EDS0
- しかも今成人を18歳にして
- 年金を2年早く払うように動いてるらしいな
- 年金を2年早く払うように動いてるらしいな
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:32:32.29 ID:XlATMU0z0
- >>181
老害「だって年金たくさんほしいんだもん☆若者は俺らの為に働け」
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:45:17.56 ID:UN0KwXlj0
- 定年を伸ばし、年金の支払いを遅くする。
結果、若手採用が激減する。
さらに、企業が人を育てること少なくがなくなり、求めるのは即戦力(笑)
経験者採用しかしなくなるので、ニートや派遣(あまり経験を評価されない)は- ますます正社員就職困難となる。
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:52:34.83 ID:GfO5gP3h0
- だからなんて国家になるんだよ
地方減らせって言ってんだろうが
誰が国家減らせって言ったよ?
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:18:53.00 ID:l85TecqwO
- 国民が減らせって言ってるのは国会議員とかの給料なんだろうけどな
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 11:18:21.73 ID:JkGyymoLO
- どうせ自衛隊が削られるんだろ
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:40:39.99 ID:bpu8PI+m0
- 国家公務員人件費→5兆(自衛官含む)
地方公務員人件費→21兆
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
どう考えても地方公務員を削るべき
削減効果が全然違う - 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 12:48:31.04 ID:kiBcpQTf0
- 平成19年度の国家公務員初任給
1種 18万円
2種 17万円
3種 14万円
東日本大震災で公務員や自衛隊員に出された手当
遺体を1~9体回収 一日千円
遺体を10体以上回収 一日二千五百~三千五百円
- 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:26:50.21 ID:XlATMU0z0
- 国会議員と地方公務員の給料減らしてからにしろ
これ以上金がない自衛隊を減らすんだったらありえないほどの鬼畜だぞ- 【ハイチ、陸上自衛隊も支援=大地震から2年】
- http://youtu.be/E6a_GCIEyZA
公務員試験 国家総合職
教養試験問題集
[2013年度版] - 【ハイチ、陸上自衛隊も支援=大地震から2年】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 19:59 | URL | No.:494993現役の給料減らせよ。雇用のことなんか無視して、公務員労組に阿った結果がこれだよ。
マジで、公務員労組と戦えないやつに改革なんてできない。野田がこれから何言おうともう信用せん。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 20:06 | URL | No.:494994地方公務員は地方の仕事だし
地方公務員の給料でひぃひぃ言ってるの地方だし
国に地方のこと言ってもな
地方自治体じゃミンス党員ほとんどいないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:11 | URL | No.:494996え、これじゃ教師の正職付くのもっと難しくなるじゃんね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:16 | URL | No.:494998みんな意外と冷静なんだな、ざまぁで溢れ返ってるかと…
うわー、今年でストレートに受かんなきゃ地獄だわ
老人切ってくれよ、若手の給料って少ないんだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:16 | URL | No.:494999現役の給料減らすか、上切るかのどっちかだろうに・・
若者なんて公務員でもたいしてもらってねぇだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:16 | URL | No.:495000雇用対策(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:17 | URL | No.:495001これ以上国家公務員減らして、国が回るのか?
こういうのは後から騒いでも遅いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:18 | URL | No.:495002国家公務員の給与は簡単に下げると
民間企業との癒着が起きるとか労働のモデルケースとかの意味がなくなるから出来ないらしいね
だから採用減らすとかバカみたいな決定になるんだ
もうとっくにそんなことには意味ないのにね
世間一般と比較しての高給取りは国に給与の差額返還しろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:18 | URL | No.:495003海外在住なんだけど、現地採用で大使館勤務の知り合いが
「外務省も人が足りてないみたい。外交官は毎日朝から翌日明け方まで働いてる人もいる」
って言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:20 | URL | No.:495006公務員叩きがジワジワと効いてきたなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:21 | URL | No.:495007やっぱこうなるんだよね ハァ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:21 | URL | No.:495008※2
自治労連は民主党支持だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:21 | URL | No.:495009こんな状況を作り出した連中にはお咎めなしで
ツケは若者が払うのか最悪だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:22 | URL | No.:495010採用減らしてどうするんだよアホ政府
働かない年寄りの給与と人口を削れってんだよ馬鹿野郎
どこまで無能なんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:25 | URL | No.:495014公務員が減って良かったよ
お前も嬉しいだろう? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:26 | URL | No.:495015なんか画像の野田が
中国人とかあっち系に見えるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:27 | URL | No.:495016結局今が良ければそれでいいって考えだろ
将来のことなんて
どうなっても関係ないって思っなきゃこんなことしない -
名前:qqq #- | 2012/03/06(火) 20:27 | URL | No.:495017>>8
単に自分の給料減らしたくないから採用減らすって言ってるだけじゃねえか!wwww
なにがモデルケースだボケw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:27 | URL | No.:495018公務員叩きまくってるから数が減ってむしろ歓迎じゃないのお前らは
これで文句言ってるやつらは嫉妬で文句いってたと認めてるってことになるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:28 | URL | No.:495021ここんとこ毎年だな。
目指してる奴はここでネガティブになって勉強疎かにすんなよ。
否が応でも燃える直前期のそのまたちょっと前で、
ある程度頑張って来てのこの種の情報は堪えるだろうけど、
ここで合否が分かれると思えよ。
がんばって! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:28 | URL | No.:4950224割減とか…
ただでさえ試験難易度インフレしてんのにな。
どう考えても50代の現給保障潰すのが先だろうに…
※178
報道と違って地方公務員もかなり給料減らしてるよ。
一時期言われた変な手当もでかい自治体ではほぼ消えてるかと。
ちなみにかなり給料高い部類の都会の県庁職員でも残業代除くと30歳で25万(手取り20万)程度で田舎はそこから-2万程度。
地方中級以下はさらに低い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:30 | URL | No.:495024高卒公務員は不要
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:33 | URL | No.:495026公務員バッシングなんてこうなるに決まってるだろ。
赤字なんだから人件費減らすべき理論の当然の帰結じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:34 | URL | No.:495027安直すぎて、呆れるわ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 20:34 | URL | No.:495028給料下げることはもろ手を挙げて賛成するのに
採用枠減らしたら文句言うんだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:34 | URL | No.:495029まずはあのクソの役にも立たない議員共を減らしてはどうですかねぇ?
どう考えてももらいすぎな議員共の給料を減らしてみてはどうですかねぇ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:36 | URL | No.:495030地方なんかとっくの昔に採用絞ってるぜw
ど田舎市役所のうちの課なんか36の俺が一番若手だぞ。いまだに庶務やってるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:36 | URL | No.:495031コレガミンカンナラー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:37 | URL | No.:495032もうすぐ31のかなり給料高い部類の都会の地方公務員(上級)だが残業代抜くと額面24万手取り18.5万。
これって高いのか?
正直生活はそこそこ苦しいというか、うちの地域だと派遣のがもうちょいもらってるんだが… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:38 | URL | No.:495034*35
上でも言ってるけど、要は嫉妬だったわけだ。
建前「国が持たない(キリッ)w」
本音「俺の分もよこせよ、楽させろ、楽なんだろ、楽に違いない。」 -
名前:a #- | 2012/03/06(火) 20:38 | URL | No.:495035代わりに在日枠拡げます。www
-
名前:折口 #- | 2012/03/06(火) 20:40 | URL | No.:495036笑いがとまらんなww
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 20:40 | URL | No.:495037天下り先企業を減らせよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:42 | URL | No.:495039なんで小学生が考えるような政策しかできないのだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:42 | URL | No.:495040ついさっきこのサイトの国家公務員の質問スレ見てきたんだが
大丈夫なのかこの国… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:42 | URL | No.:495041今高給取ってる無能共の首を切れよ。採用減らしてどうすんだ
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 20:43 | URL | No.:495042新規採用から絞るデメリットは
民間を見ればアホでも理解できるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:44 | URL | No.:495044国会議員をへらせよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:46 | URL | No.:495046お前らがマスゴミと一緒に公務員叩くから民主党が勘違いしたんだろww民主党員の頭の弱さならこうなることぐらい分かってただろwお前らのせいだよww反省しろや
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 20:46 | URL | No.:495047所によっては市役所の事務どころかCWや就労支援を担当している職員が
契約社員やパートなのにこれ以上どうするんだろうな -
名前:名無しビジネス #783qSeG6 | 2012/03/06(火) 20:48 | URL | No.:495048若手公務員は給料そんなにもらえないよ
市役所行ってる友達は手取り16とかそんなレベル
高齢公務員も、高給で数が多い50代はこれから定年でごっそり辞めるから公務員の平均年収は何もしなくても下がる一方
退職金がきつそうだがw
そもそも比較対象の「民間」「世間一般」に底辺派遣やブラック企業みたいなある意味違法だったり正常じゃない雇用形態の社員入れるのはおかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:49 | URL | No.:495049こうなることぐらい分かってて公務員叩いてたんじゃないの?分かってなくて叩いてたなら死んだ方がいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:51 | URL | No.:495052※193
地方公務員人件費→21兆
これ教員、警察、消防含めてだからな。
一般行政は全体の3分の1の人数だぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:52 | URL | No.:495053下じゃなくて上の人数や給与・手当・退職金を減らすのが先だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:54 | URL | No.:495054無駄をなくす第一歩
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:57 | URL | No.:495056>>44
だから民主党にそんなことできるわけないだろw何を期待してるんだかww -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 20:57 | URL | No.:495057地方自治体もうちはリストラ限界っぽい…
というか死屍累々…
というか被災地中心に採用増やせよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:58 | URL | No.:495058国賊公務員に就職しようとしてる馬鹿者ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
橋下万歳!維新の会万歳! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:58 | URL | No.:495059ネットやコピー機が氾濫してる現代では至極当然の事
窓口、事務業務は、みんなサイトを閲覧して減ってるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:58 | URL | No.:495060上の人間が全員ただ働きしても1兆も浮かんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:59 | URL | No.:495061まずてめえらの給料減らせよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 20:59 | URL | No.:495062国会議員は数じゃなくて給料を減らすべき
官僚に好き放題にされるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 20:59 | URL | No.:495063地方減らすなら知事に言え、国に言っても仕様がない
※43
給与割合だと議会総務関係11.8%、民生8.5%しか無かったり、「一般的な公務員」ってかなり少ないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:02 | URL | No.:495064俺の住んでる市だと既に10年間で1000人職員削減してるし給与も削減傾向。
そんでプライマリーバランスもずっとプラス。
国家の借金のツケを現役の国家公務員に払わせようとするのがそもそも論外だと思うが、
地方はそれ以上に国家財政の問題とは関係がない。
公務員給与の削減は地方がそれぞれの実情に合わせてすればいいことであって
国家やよそ者が関与するところじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:02 | URL | No.:495065>>52
官僚に好き放題とかww官僚=悪って本気で思ってるのかね。完全にマスゴミに毒されてるのね -
名前:名無しビジネス #kCPGszjI | 2012/03/06(火) 21:03 | URL | No.:495066若い奴らどんまい
-
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2012/03/06(火) 21:03 | URL | No.:495067公務員はイラネ
政治は民間で行う -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2012/03/06(火) 21:05 | URL | No.:495069まぁ確実にアホは公務員になれないから関係ないな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:06 | URL | No.:495070公務員の団塊世代の平均給与を適正にしろよ。民間にある程度揃えるんじゃなかったのか。
言っとくが「民間の平均給与額」って「1部上場企業の平均給与額」とは違うからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:07 | URL | No.:495071今働いてる奴らを血液とする
古い血液はどんどん排出して、新しい血液を循環させないと
体の色々な部分で不具合が出てくる
なのに古い血液を温存して、新しい血液を受け付けない
エホバかよって思うほど宗教じみてるな
今の三~四十代(氷河期)、二十代(超氷河期)、
二度も若者を受け入れなかったツケは将来に確実に響く
でも、今の老人は金持って死ぬ
まったくやってらんねーな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:07 | URL | No.:495072>>58
問題はバブル世代↑はアホでも公務員になれて
しかもそいつらが老害化・高給取り化してることじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:08 | URL | No.:495074意外と残業が多いとか給料が安いとか、結局公務員の実情なんて誰も知りたくないんだよ
適当なターゲットを作って叩いて憂さ晴らしできればそれでいいだけで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:08 | URL | No.:495075お前らが優秀で無意味なガチキチクレームで追い込むから
人件費削減の為に、採用が減ったじゃねーかw給与は据え置きだぞwww
※57
民間の代表者が公務員のトップなわけなんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:09 | URL | No.:495076※48
と、年齢制限で国賊にすらなることのできない
ニートがキャンキャン吠えておりますwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:10 | URL | No.:495077減らしてどうすんだよ
官僚クラスの給料半分以下にしろよ
>>63はクビでいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:10 | URL | No.:495078※59
50人以上の規模の事業所の平均にはなってるけど高年齢層はそれより上の水準になってるからな、その分若手は上記の平均を下回ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:10 | URL | No.:495079公務員は無駄だとか人件費の無駄とかって批判してるくせに、採用減らしたら文句言うのかよw就活中のヤツも結局自分のことしか考えてない寄生虫ってことだな。ダブルスタンダードもいいところだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:10 | URL | No.:495080売国マスコミが、心血注いで公務員たたきしてるのは何故?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:12 | URL | No.:495081地方公務員はなぜ減らさないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:12 | URL | No.:495082アホが就職できなくなっただけだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:12 | URL | No.:495083>48
雇用のパイが減るから、波及して民間も激戦になると思うのだが・・・
まあ毎年一兆円増える社会保障費のせいで、公務員の給料をゼロにしても赤字出るんですけどね・・・
社会保障改革なんとかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:13 | URL | No.:495084>>69
コネが多いからだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:14 | URL | No.:495085※69
なんで減らすの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:14 | URL | No.:495086>>71
結局は世代間格差ってことだろ。
それを指摘するとなぜか分断工作だのほざく馬鹿がわいてくるのには失笑してしまうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:15 | URL | No.:495088※68
どんな底辺でも役人相手なら「俺たちの税金を!」って優越感にひたれるし、民間企業と違って無茶苦茶書いても訴訟されにくいからじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:16 | URL | No.:495089無能な公務員を切れるような仕組みを作るのはいいけど
給与を削減することに意味なんかないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:17 | URL | No.:495090※69
地方公共団体の職員数は国が決めることじゃなくて、その団体の首長が決めること
減らしてる所は何年も前から減らしてるし、変わってない所もある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:17 | URL | No.:495091採用減らしたけど公務員の給料の総額は増えましたってオチがまってそうなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:17 | URL | No.:495092これ以上就職難民増やしてどうすんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:17 | URL | No.:495093※63
据え置きって…
給与はとっくに減らしてるだろ。国も地方も。
自治体によっては十数年減り続けてるぞ。
※62が真理な気がする。
財政がどうのとか言いつつその一番の原因である肥大しすぎた福祉についてはほとんどの人は目を向けてないし。
データなんて見ない人がほとんどなんだろうな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:19 | URL | No.:495095*57みたいな馬鹿が有権者じゃあ、この国の未来は無いも同然なわけだw
よく理解できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:19 | URL | No.:495096無能な若者が悪いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:22 | URL | No.:495097※75
一応公務員なら叩く名分があるからな。
憂さ晴らし出来ればいいだけの無責任な人たちのせいで将来有望な若者がバカを見るはめになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:23 | URL | No.:495099定年を下げろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:23 | URL | No.:495100老人を一匹〇せばそれだけ若者の税金は軽くなるよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:23 | URL | No.:495101次の衆議院選挙で、
(1)必要な公務員は雇う
(2)給料の安い若手(公務員)の比率を増やす
と言える人がいたら献金してもいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:23 | URL | No.:495102実際今の公務員は首に出来ないっていう暗黙ルールがあるから、こうなるのは至極当り前だな。
公務員なんて前線じゃなけりゃーじじばばでも出来るからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:25 | URL | No.:495103※78
当然「平均」年収は上がるよ だって新規採用して高齢化するんだもん。平均年齢の上昇とセットだね。年功序列なんだから
大阪市交通局高い云々叫ばれているけど、あれ平均年齢49.5歳だからな。新規採用ここ十年していないよ。
ちなみに国家公務員の平均年齢は採用抑制の影響もあって45歳、民間の平均は35歳が平均
マスコミのミスリードも記事ももはや小さな政府にするように誘導しているだろうと勘繰ってしう。 -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/03/06(火) 21:26 | URL | No.:495105お金が溢れてる時代は好き放題、批判されれば自分の襟は正さずに部下の襟を何とか細工出来ないものかと考え、それでも足りないなら若い芽を摘むってか‥
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:26 | URL | No.:495106地方公務員は滅茶苦茶減ってるよ
国家公務員や民間と違って誰でも定年まで勤められるから今60前後の人が凄く多い
その穴を埋める分採用はむしろ増えてるけど総数は減り過ぎてヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:29 | URL | No.:495108あとから「民間」を経験した人間を中途で雇えば、お前らの望むスタイルに近づくんじゃないの?
-
名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/03/06(火) 21:29 | URL | No.:495109知ってる?
労働基準監督官ってずっと人員不足なんだよね。労働法に関する問題ってたくさんあるのにこんなに人員削減するから。救済が遅れる。それを見た国民が自分達で人員削減したくせにあいつらは働かないとか不思議なことを言い出す。頭おかしいんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:29 | URL | No.:495110オレオレ詐欺が増えるな
いや、もっと手っ取り早い犯罪が増えそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:30 | URL | No.:495111役所を効率化しろと騒いで、結果的に淘汰されるのは自分たちでしたという素晴らしいオチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:31 | URL | No.:495112※88
現業の平均年収がやたら高いのってその自治体は脱現業に動いてるって意味で実は良いことなんだよな。
逆に現業の平均年収が低いというのはまだ採用してるってことでそっちのが市民にとっては悪いことなんだが…
嬉しそうに現業の平均年収を叩いてる人を見ると「平均」の意味とか少しは考えろよと言いたくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:31 | URL | No.:495113なにも悪いことしなくても
・少子高齢化でじじばば養う金がどんどん膨れ上がり一方で税収や生産力が落ちる
・グローバリゼーションと円高で後進国から搾取しにくくなり、逆に安い労働力などを活かされ競争で負けたりする
で日本の富の総量は減るばかりです/(^o^) \ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:32 | URL | No.:495114193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 13:40:39.99 ID:bpu8PI+m0
国家公務員人件費→5兆(自衛官含む)
地方公務員人件費→21兆
ttp://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
どう考えても地方公務員を削るべき
削減効果が全然違う
↑
バカ丸出しw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:33 | URL | No.:495115※92
人員削減を勝手に判断したのは政府だろ?
だれが労働基準監督官を減らせって言ったんだよ
必要なものだけ削る政府の頭がおかしいだけだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:34 | URL | No.:495116民主党を選挙で選ぶ国民に期待したらいけない
公務員の高学歴化に拍車かかるだろうから
旧帝早慶以外は公務員になることができない社会になるだろう
若年層での馬鹿は公務員になれないよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:34 | URL | No.:495117単にクビありにすりゃいいだけの話だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:35 | URL | No.:495119※91
中途の採用は結構あるよ
再チャレとかもあるし
そもそも新卒扱いで30歳まで採用してくれるのは公務員くらいだから、必然的に民間転職組の経験者が多くなる。
民間を知らないなんて、マスコミが言いふらしたデマだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:37 | URL | No.:495120民主党不況ここに極まるって感じだな、更に更新するだろうけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:37 | URL | No.:495121※92
そんであいつらは仕事しないから、数を減らせってことになるわけだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:40 | URL | No.:495122最終学歴旧帝成績優秀者が国1、2やめて
一流企業、地元企業に流れてくるんですね
頭おかしいわマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:40 | URL | No.:495123※98
ここで言う政府って国民の代表者で構成されてる政府だろ。
少なくともお前個人よりは余程「国民」の定義に近いと思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:41 | URL | No.:495125空前の就職難なのに、現場では人が足りずサビ残など違法行為が常態化する職場、下がる給与
効率化を叫べば叫ぶほど労働者は厳しく搾取されているのがなぜわからん
そしてデフレスパイラルでジリ貧
あほでも思いつく効率化しか叫べない奴は無能
俺も代替案思いつかない無能だけどな! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:42 | URL | No.:495126橋本みたいなやつが立候補したらころっと当選しそうだなホントに
今政治家してるやつってホント老害代表だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:43 | URL | No.:495128今の日本にしたのはコイツらなのに
ゆとりがーゆとりがーってそれしか言えんのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:46 | URL | No.:495129地方公務員の上級に関しては、旧帝のUターン、Iターン組が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:47 | URL | No.:495131
人減らしても良い。給料減らしても良い。
でも、どうしようもない事態を最終的に行政に押しつけるのをやめれ。
仕事が増える -
名前:名無しさん #Ock1GnUU | 2012/03/06(火) 21:47 | URL | No.:495132給料は減らして人は増やせ!
ワークシェアリングだ!! -
名前: #- | 2012/03/06(火) 21:48 | URL | No.:495133歳費はちょっと削減するけど、給料は減らさないでござる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:51 | URL | No.:495134※108
てか今の日本にしたのは過去の有権者じゃねーの?
夢物語を語る政治家に投票し続けて財政赤字を積み続けてきたツケが今出ているだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:51 | URL | No.:495135公務員志望の奴だけじゃない
これで落ちた奴が企業就職に流れ
既卒組と合わされば13卒地獄だぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:51 | URL | No.:495136米101
一般職はともかく技師や医療、その他専門職は中途じゃない奴の方がむしろ珍しいくらいかもな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2012/03/06(火) 21:51 | URL | No.:495137公務員浪人してる俺に10000ダメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:52 | URL | No.:495138新規採用減らすとか雇用対策する気ゼロだな
民間に仕事がないときに国までなくしてどうするよw -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 21:53 | URL | No.:495139もう絶対わざとやってるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:54 | URL | No.:495140早く公務員全員解雇しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:55 | URL | No.:495141※98
残念だがその政府を選んだのが国民だよ。
公務員削減しろって声に従っただけ
削減されて喜んでいたジャン -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:58 | URL | No.:495144お国のためにつまらん仕事を率先してしようという人間が甘えとか、ぬるいとか言われちゃうってのも冷静に考えるとおかしいよな
全ては結局、能力給じゃないことと、クビにできないことが問題なんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:58 | URL | No.:495146てか若者の雇用や待遇を改善しないとこの国は終わるぞ…
仮に採用減を潜り抜けて公務員になれたとしても、30歳どころか下手すれば35歳でも手取り20万届かないんだから、普通に結婚して子供育てられるって状況じゃない。
日本人は小利口だから後先考えずに子供作る人は比較的少ないし、正直今後20年で少子化が予想を大幅に上回る勢いで進行すると思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 21:58 | URL | No.:495147この前あった某刑務所脱獄事件。現場は監視カメラ複数台あるのをたった1人で監視とかいう状況だった‥
てなことを聞いたような気が。
このニュースとは直接関係?ないかもしれんが、一般の市民の方々にも人員削減は治安の悪化というかたちで影響するんかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:59 | URL | No.:495148※119みたいな国民がいるからデフレから脱却できないんだよ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 21:59 | URL | No.:495149※115
技術系公務員やってるが同期同職種の7割5分が民間からの転職組だな
一般事務以外はかなり民間出が多いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:00 | URL | No.:495150よくやった
無駄な税金が減って結構じゃないか
これを批判する奴は、自分が甘い汁を吸いたくてしょうがないクズなんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:01 | URL | No.:495151地方の現役やが、もうすでに給与は減らされちょる。
かなり前から減らされちょる。金、金言うて来る人多いが、そんな出てない。 -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:03 | URL | No.:495152高度経済成長期にいい思いしてた60代はクズが多い。ソースは俺の親父
当時なんて公務員は馬鹿がなるとか馬鹿にしてたくせに、やれ時代がかわればあいつらは仕事しないとか嫉妬しまくり
仕事しないで給与貰えるなら自分もそれになればいいのに文句たれるだけのクズ、60代にそんなやつが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:03 | URL | No.:495153※126
ヒント→毎年一兆円増え、公務員の給料をゼロにしても賄えない老人の社会保障費にはノータッチです^^ -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:06 | URL | No.:495154これも維新効果だろ
橋下の考えに国が同調したってことだ
公務員なんてどんどん削減するべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:08 | URL | No.:495155最近電車とかでも余程のヨボヨボな人じゃないと席ゆずる気なくなっちゃった☆
ブランド物で固めた爺婆が物欲しげに人の前に立ってんじゃねーよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:10 | URL | No.:495156老人切れってどの年代さしてるのかわからんが
50代のこといってるんならさすがに病院行った方がいい -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:12 | URL | No.:495157ベテランひとりの給料で新人3人雇える
高給取りの給料か人数を減らさないと意味ないんだよ
そのために早期退職制度を導入したらいい
定年まで面倒みなきゃいかんなら再雇用で給料減らせ
年収1000万円の奴らを減らして年収200~300万円の奴らを雇え
課長級以上は今の半分でも回るが下っ端は今の倍でも足りない現状を理解していない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:12 | URL | No.:495158まじで冗談じゃねぇ
こんなことで問題の根本的解決に至らないのは自明だろ
老害ばかり優遇されて若者がそのしわ寄せを受ける
議員定数格差なんかより有権者が与える影響の世代間格差を無くせないものか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:13 | URL | No.:49515940代50代で切られるような職場で働きたいのかお前らwww
新人三人?
今の甘ったれた新人なんていらねーよ手間が増えるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:15 | URL | No.:495161※126
そんなしょぼい税金浮かせるより若者の雇用確保の方が国益に適ってると思うけどな。
※129の言うように財政気にするなら社会保障費削らなきゃどうしようもないし。
国も企業も目先のことしか見えてない気がする…
福祉にかまけてフォーディズムを忘れた資本主義なんぞ巧くいくわけねーよ。 -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:15 | URL | No.:495162これは素晴らしいもっとやれ。
維新の会が国政に関わるようになれば現業の首もガンガン切ってくれるだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Alv/OvgA | 2012/03/06(火) 22:16 | URL | No.:495163仕事量1.6倍か
派遣でも雇ってみるか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:16 | URL | No.:495164臨時公務員を5万人くらい雇って税金滞納の取り締まりさせるのはどうだ。
滞納額の3分の1程度をきっちり取りたてれば人件費分チャラだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:17 | URL | No.:495165国1の初任給アホみてえに低いな
その努力を民間就職に向けたら、優良ホワイト楽勝で内定ゲットできるぞ
正直民間で地獄なのはブラックだけ
ある程度名の知れた企業だと、残業も少ない(コンプライアンス的な問題もあるし)
これからは情弱故に流されて公務員になったアホがいっぱいでてくるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:19 | URL | No.:495166公務員の採用を減らす
↓
公務員の平均年収が上がる
↓
国民「公務員の給料高すぎ」
↓
公務員の採用を減らす(以下ループ) -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:22 | URL | No.:495168※135老害乙
バブルより前に民間へ就職できず公務員になるしかなかった奴らより
今の20倍の倍率を勝ちぬく奴らの方がよっぽど使えるわ
一緒に働いているから分かる
国の財政がひっ迫しているのに公務員だけ優遇されていいわけないことぐらい
まともな公務員なら理解している -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:24 | URL | No.:495169現行の給料体系や人員整理に手をつけず新規採用を削減って・・・
しかも4割はやりすぎだろ -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:25 | URL | No.:495170橋下みたいなのに煽られて公務員叩きしてた奴は今どんな気分?
-
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:25 | URL | No.:495171その新人が一生 初任給で働いてくれるんならいいんだが
年ととれば自動的に高給取りになるんじゃ無理 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:26 | URL | No.:495172減らすべきところが違うだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:26 | URL | No.:495173「公務員の仕事はバイトでもできる仕事」だったんだろ?
お前らの言うとおりになってよかったじゃん
民間に人流れるけどもともと民間志望の奴は優秀だから大丈夫だよね! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:28 | URL | No.:495174※142生意気すぎワロタ
新人が仕事わかった気になって使えるとか
知識量で圧倒的に負けてんだよ
日頃のルーチンだけならともかく
三年もたってない新人なんざいざというときなんも役に立たんだろうが
アホみたいな提案して周りをかき乱したいんか? -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:28 | URL | No.:495175公務員なんてどんどん削減するべき
批判してるのは現業か利権にあやかってる人間だろうwww
橋下批判してるのと同じ連中だなw -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:29 | URL | No.:495176※145
そのために早期退職や再雇用を導入するんだろうが
それと公務員が失業した時も失業保険を給付するとかの支援制度もあわせてな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:31 | URL | No.:495177デフレ下で歳出減らしてどうするんだ
世代間格差酷いのに若者の雇用減らしてどうするんだ
国家公務員は人足りてないのに雇わないでどうするんだ
本気で日本を壊そうとしてるように思えてきたわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2012/03/06(火) 22:31 | URL | No.:495178公務員が減って良い事じゃない
考えなしに公務員減らせ減らせって言ってたんだから、減らし方は向こう任せになるのは当たり前だ
ある意味、これは公務員を悪と論じてた連中の自業自得だよ -
名前:名無しビジネス #YrGnQh/o | 2012/03/06(火) 22:32 | URL | No.:495179身を切る=若者を切る なんだな。相変わらずおそろしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:34 | URL | No.:495180文系は大変だね
大学で遊んでたんだから当たり前かw -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:34 | URL | No.:495181みんなどうして熱狂しないんだ?
橋下がしてることとまったく同じかそれ以下なのに。
橋下は頑張ってるしすでに実行してるぞ?
橋下は若い人、非正規は切り捨てて、その分、今いる社員の仕事を増やし、その上で賃金カット、解雇しやすくするために組合を叩いて弱体化、解体させることに邁進してるじゃん。
まー、その分、若いやつは給与が下がる、職がなくなる、解雇、過重労働という形で代償を支払うことになるけどな。
でも景気悪化、賃金相場悪化、労働環境悪化しても財政再建をするべきって橋下もマスコミも騒いでるし世論もそれを支持してきただろ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:35 | URL | No.:495182※148
いざという時にしか働かない奴等が多すぎるんだろうが
しかも1~2人で判断できることを3~4人でやっている
そういうポストを無駄に置くから人件費がかさんでいる
民間でも早期退職や再雇用を導入しているところは多いのに
それでもしっかりと回っているだろ
無駄の削減が必要なら一番無駄なところがどこか理解すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:36 | URL | No.:495183そもそも公務員多すぎだしな
-
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:38 | URL | No.:495184>>151
>デフレ下で歳出減らしてどうするんだ
これをわかってないやつらが政府にもマスゴミにも多すぎる
とりあえず削減すれば財政健全化すると本気で思ってるんだろうなw
財務省は増税したいから知ってて黙ってるんだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:40 | URL | No.:495185※150冷静になってよく考えろ
お前が40代50代になった時を考えてだ
40代50代で安月給や微々たる手切れ銭でクビ?
惨めな人生だなおい
安心して仕事したくないのかお前は -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:41 | URL | No.:495187>>157
多くねえよカス
世界各国のデータよく見て比較してみろ
むしろ少ないくらいなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:42 | URL | No.:495189日本は人口比の公務員数はかなり少ないんだがな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 22:45 | URL | No.:495191※156会社と国同じに考えんな
重みが違うわ
一人二人で考えたワンマン案件なんかこわくて扱えるか
非常案件とかさまざまな視野いれねえと大変なことになるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:45 | URL | No.:495192よし、なら国会議員も4割削減だな!
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:45 | URL | No.:495193「公務員の人件費は税収より多い!」とかどこで仕入れたんだって与太話信じてる奴もいるからな
-
名前:a #- | 2012/03/06(火) 22:46 | URL | No.:495194死ぬ間際まで公務頑張って若者養ってくれればいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:47 | URL | No.:495195見事な逆ピラミッドの完成だな
若者は奴隷だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:49 | URL | No.:495196俺に刃向うな報復するぞと言う、野田総理からのメッセージ。
解決策どころか、火に油注いでいるようなもんじゃねーか。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:49 | URL | No.:495197※159
俺は実力で残るつもりなんで
無理ならそれだけの力しかなかったと諦める
そうあるべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:52 | URL | No.:495199民間と同じノリで役人減らしたり業務を効率化して
現場が適当に判断するようにしたらヤバイと思うんだけど。
ちょっとでもミスると国家権力乱用とか言われて訴訟問題になるからな。 -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2012/03/06(火) 22:55 | URL | No.:495203若手の公務員は全然給料高くないってば…。
高いというか異常なのは団塊以上だってば。
てか、この構造って民間企業も同じなんだけどな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/06(火) 22:55 | URL | No.:495204※162
必要なところには人数裂けばいいだろ
全部が全部削減しろと言っているわけじゃない無駄を減らせと言っているんだ
そういう見直しをせず一律4割減はふざけている
それに20年後、30年後はどうするんだ
今新規雇用を減らしたらその頃必要な数だけ人材が育っていない可能性もあるだろ
その時に新規増やしても手遅れだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 22:55 | URL | No.:495205国家公務員は足りないくらい
地方公務員の団塊世代を減らせってのにw
なんでこう発想が斜め上なんだろう
あれだろ、地方の公務員をいじると支持基盤がどーたらになるんだろ?
まぁ自民党もこういう我田引水はするが、
地方の業者を優遇すれば経済がそれだけで回るからな
公務員を優遇したところで不公平感が増すだけだ
経済的にメリットねぇw -
名前: #- | 2012/03/06(火) 22:58 | URL | No.:495206政治家もマスゴミも国家財政を家庭と同じように考えてる馬鹿が多すぎるよ
なにが国民の借金増加で日本は破綻するだ寝言は寝て言え -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:02 | URL | No.:495207将来にツケまわして何が楽しいんだよ
どうなってんだこの国 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:03 | URL | No.:495208でも地方削ると警察から削りそうな党あるからなぁ・・・
業種を指定できればいいができないんだろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:04 | URL | No.:495209国民の「公務員を減らせ」という願いが叶った瞬間である
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:08 | URL | No.:495210国家公務員は優秀な人の集まりであんだけ激務なんだから給料も採用も減らす必要ないだろ
問題なのは一部の年取ったろくに仕事しない地方公務員と国会議員。 -
名前: #- | 2012/03/06(火) 23:08 | URL | No.:495211まあでも昨年比で2割というのがまだ救い
09年度は売り手市場で本当に公務員にバカスカ成れた。その当時と比べて4割削減だからな
確かに半分削られるのはきついけど。それでも5000人。
それに国家公務員っていっても一般職と専門職があるしな。前削られたのは一般職じゃなかったっけ
それに大概の受験生は一本に絞ってない
真面目に勉強して成績残してたらどこかには入れるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:10 | URL | No.:495212一方、朝鮮人は生活保護でヌクヌクと暮らしていた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:11 | URL | No.:495213民間でも正社員をリストラするのは採用削減やら努力してからじゃないと認められないんだから当然の流れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:12 | URL | No.:495214実際国民が望んだ結果だよね
国を良くしたい!なんて建前で、
公務員の数・給与を減らすことが目的になってた奴いっぱいいるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:12 | URL | No.:495215やったぁ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:13 | URL | No.:495216国家公務員って人が足りないって言われてるのに,これ以上減らしていいのか?
しかも若い人を採らないと組織がどんどん古くなっていって,ますます動きが鈍くなるぞ。
野田首相と民主党執行部は何を考えているの。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:14 | URL | No.:49521710年後、30年後がどうなるかとか考えてるのかね
考えてるわけないか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:16 | URL | No.:495218日本がますます美しい国になるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:16 | URL | No.:495219お前ら公務員叩いてるくせに公務員になりたいのか
結局ただの僻みか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:18 | URL | No.:495220この口で国会では自民の議員に向かっては、
若い自衛隊員をどんどん増やします!とか普通に言ってんだぜ
どれだけなんのためらいもなく嘘つけんだよっていう
マジで狂ってるよこの国 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:18 | URL | No.:495221※183
ヤバいよ。地方も国家も行政麻痺寸前
OECD事務局の外人職員から心配されるレベル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:22 | URL | No.:495222最近、新参流入のせいかしらんけど、コメ欄でアンカー間違える奴多すぎ
まぁまとめ見てるのはほぼ新参かそれ未満だろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/03/06(火) 23:23 | URL | No.:495224※186
お前らってだれのこと?
誰と戦ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:27 | URL | No.:495227今まで散々適当に働いてきた人をリストラせずに
若者の雇用を奪うとかもうね駄目だこの国 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:28 | URL | No.:495228※190
反応しちゃうと図星ってわかっちゃうぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:36 | URL | No.:495229なーにお前ら知識人ぶって危惧してんの?
公務員はごく一部以外は無能なクズなんでしょ?
公務員は無能のくせに民間給与より遥か上なんでしょ?
公務員は安月給でも闇手当で高給なんでしょ?
公務員は完全に有休の取れる屑の職業でしょ?
公務員は隙あらば天下りする屑でしょ?
お前らってほんと簡単だな~w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:37 | URL | No.:495230省庁にもよるけど国家の若手って一日の睡眠時間実質3~4hってのがザラにいるレベルだぞ
今若手やってる奴らの更新滞らせて使い捨てるつもりかよ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/03/06(火) 23:38 | URL | No.:495231※192
公務員受験生が公務員叩くわけないだろw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:40 | URL | No.:495232国の成長を止める政策を国が行う。
さすが民主党国を滅ぼす事に関しては自民よりよっぽど秀でている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:41 | URL | No.:495233,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!::::: -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:43 | URL | No.:495234結局老害の生活維持するために若者が犠牲になる
今の日本の縮図そのままだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 23:44 | URL | No.:495235これで公務員試験にあぶれて民間に労働者が流れるけど、公務員は無能だから民間人には全く関係ないよね(ニッコリ)
-
名前: #- | 2012/03/06(火) 23:47 | URL | No.:495237ホント若者にだけ苦を押し付ける国だよな。
こんな国将来絶対潰れるだろ。
無能な老害共こそとっと消えろよ。 -
名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2012/03/06(火) 23:52 | URL | No.:495238まったく、この国は腐ってるな
上層部が方針を決定して失敗する、そうするとなんて言うか、何をするか
「末端の努力が足りない」そして、リストラ
こんなんでうまくいくわけがない、今のトップにいる60代前後のやつらはマジでクソ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/06(火) 23:54 | URL | No.:495240上をけずらんと意味ないでしょう・・・。あと、役場の地方公務員をけずらんと。
忙しい公務員ばかり待遇を悪くしてる気がするんだが・・・
国じゃ国家公務員への人事にしか口をだせないのはわかるけどさぁ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:01 | URL | No.:495241文系がこの国を支配してからおかしくなった
-
名前:あ #- | 2012/03/07(水) 00:02 | URL | No.:495242就職できる気がしない
でも自己責任なんですよねぇ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:04 | URL | No.:495244じゃあ幹部級の奴削ったらどんだけ浮くの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:11 | URL | No.:495246役場もかなり削られてヤバいみたい
まあ部署や仕事による。この一言に集約できると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:15 | URL | No.:495247国Ⅰとその部下国Ⅱ本省だけが激務薄給で
それ以外はマターリ高給ってステレオタイプはいつまで続くんですかね…? -
名前:名無しさん #- | 2012/03/07(水) 00:16 | URL | No.:495248若者を挑発してるだろこれwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:18 | URL | No.:495250この内閣になってからもう呆れ疲れた。
呆れ果ててこんな愚痴しか書けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:21 | URL | No.:495251207
本省よりはまし、薄給だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:23 | URL | No.:495252地方は各地方団体の長が決めることだってことを理解してないし、そもそも20年位前から新規採用削減しているのが現状だしな。最近は団塊世代が大量にいた性で給料が異常に高かったけど、今後10年で年収500万後半位に落ち着くだろ。最近の採用数が異常に少ないからどうせ今度は国民が仕事増やせと言って新規雇用増やしたら20年後の公務員の年収は400万が平均になるんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:24 | URL | No.:495253>採用を4割減
ジジババの雇用と給与はそのままです
むしろ採用を減らした分、ジジババの給与と退職金を増やすことが可能です
マジでもっかいマッカーサーに任せた方がいいレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:24 | URL | No.:495254国家公務員2種なんて面接の配点が8分の1で、ペーパー試験重視、人事院面接は奇声発しなきゃ受かると言うコミュ障最後の楽園と呼ばれているのにな。
ご愁傷様 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:24 | URL | No.:495256公務員の給料減らすと
国が下げたんだからウチもとか言い出すバカ経営者がいて困る
人件費減った分利益上がった→経営陣の手柄→役員報酬アップとか
もうタヒねよマジで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 00:29 | URL | No.:495258ニュースでジャスコ岡田が言っていたけど歳食って只居るだけの老人連中を首にする事が出来ないから新規採用を減らすんだとよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:30 | URL | No.:495259これ喜んでるのってどんな層なの?
-
名前: #- | 2012/03/07(水) 00:30 | URL | No.:495260自分の脳力不足を他人のせいにするクズ世代。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:36 | URL | No.:495262俺が思うに、実働である自衛隊とかそんなの除いたら、
待遇を極端に下げて(もちろん上から下まで)
何かあれば民間みたいに簡単にリストラ(懲戒免職)に出来るようにすればいいと思うんだけど。
んで、退職金はちょろっと高めにしてサクサク辞めて貰えば解決なのに、
何で採用枠絞って、特権階級っぷりをあげんの?変にプライドが高い奴が増えるだけやん。
アホか豚。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:37 | URL | No.:495263公務員を削減しろって言ってたのは
おまえらじゃなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:37 | URL | No.:495264ブサヨ発狂wwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:41 | URL | No.:495267203
鳩山由紀夫 東京大学工学部卒業
菅直人 東京工業大学理学部卒業
(゚´ω`゚) -
名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/03/07(水) 00:42 | URL | No.:495268選ばなければ職はある!! 15万割れのな
有効求人倍率改善!!! 採用する気は無いけどな
(笑) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 00:44 | URL | No.:495271※219
役に立たないやつらの給料や人員を削って、その分若者の雇用を増やせってことです
何もせず給料貰うだけの老害1人切れば、何人やる気のある若者雇えるんだか
それでなくても貰いすぎてる現職公務員の給料を減らせば十分雇用は確保できる
橋下のバス運転手給料削減みたいに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:44 | URL | No.:495273維新の会みんなの党なみだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:46 | URL | No.:495274役場の職員削れって面白いこと言うな
お前らいざって時に行政頼るんじゃねーぞ
自己責任で何とかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:47 | URL | No.:495275事務次官でようやく年収3000万だって。
天下りしなきゃ中小企業の社長並みですね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 00:49 | URL | No.:495277さて民主議員相手にサイバイマンごっこでもやるか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:50 | URL | No.:495278行政サービスがしょぼい
↓
公務員は無能
↓
公務員を削ろう
↓
最初に戻る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 00:56 | URL | No.:495283※221
ワロタw
そこで自称理系ちゃんの言い訳ですよ
「菅と鳩山は理系じゃない」(キリッ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 00:58 | URL | No.:495285コネ枠で入った40代以上の使えない奴切れよ
圧迫してるのは主に年寄り連中だろ
ジジイ1人解雇すれば若い者が3人雇えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 01:02 | URL | No.:495289浮いた税金が朝鮮人や中国人を食わせるために消えていく
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 01:03 | URL | No.:495291公務員の仕事なんて時給800円の派遣もしくは月給7000円で働くミャンマーにアウトソーシングしろよ
-
名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2012/03/07(水) 01:03 | URL | No.:495292お金で物事動かしてきた鳩山
学生運動で勉強をしていない管
鳩山は人格と社会常識に難有りで管は無能なのは文理関係なくないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 01:09 | URL | No.:495301使えない団塊世代の公務員っていう藁人形論法が最近の流行りなのか
だいぶ対象がクリアになってきたし、人民裁判もそう遠くはないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #7cOHlR1A | 2012/03/07(水) 01:14 | URL | No.:495304老害をやめさせろっつの。
ツイッターとかで上のほうの老害をやめさせるように行動を起こそうぜ。
お前らみたいにちゃんと考えるやつが給料低くて老害がなんでたけえのか理解できん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 01:21 | URL | No.:495315そんなに減らしたいのなら、公務員の定年を
50歳にすればいいんじゃね?
ああもちろん、天下りは禁止な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 01:24 | URL | No.:495319職歴なし既卒だから公務員目指してたのに
-
名前:(´・ω・`) #- | 2012/03/07(水) 01:40 | URL | No.:495339今度某市民病院に転勤になるんだが
総務課のハゲが全くの役立たずで困る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 01:50 | URL | No.:495343大金貰ってる無能のクソじじい共をクビにしたほうがいいだろ。
そっちのが金浮くわ -
名前:名無しさん #- | 2012/03/07(水) 01:59 | URL | No.:495348まずは議員から
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 02:01 | URL | No.:495349まあでもゴミみたいな公務員の数これ異常増えても迷惑だしいいニュースじゃないの?これでゴミクズ老害公務員の給料も減らせば完璧。
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/07(水) 02:16 | URL | No.:495356公務員様が必死ですね
給料が高いといっただけで、公務員の数を減らせとは言ってない。むしろ残業が大変大変言うなら、数を増やしてその分給料下げればいい。
民主党が馬鹿というか、たぶんこうすることで減らすなって声が大きくなって、じゃあ国民の声の通りに公務員改革はしませんって誘導するのが目に見えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 03:05 | URL | No.:495377これで定年延長を議論してるからな(組合の意見で)、どうにもならんよ。そりゃミンスにとって行政機能や票にならない若年層などは興味ないし…
あとは今の若手が歳とった時は共済もどうなってるか…外も中も、若者にとってはどうあがいても絶望! -
名前: #- | 2012/03/07(水) 03:39 | URL | No.:495391給料減らすのは良い
ってか減らせ
だが採用を減らすなボケエエエエエエエエエエエエ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 03:51 | URL | No.:495395採用を減らす
↓
平均年齢があがる
↓
平均年収があがる
↓
公務員を削ろう
↓
最初に戻る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 04:14 | URL | No.:495401これでまた奴らの平均年収が上がるな
公務員の給料ゼロを目指してがんばろうぜ
俺たちの公務員叩きはこれからだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 05:24 | URL | No.:495411今いない分を削減て、おかしいですよな。予定表に書いてあった予定を消しゴムで消しただけ。身を切った雰囲気を全力で醸し出す作戦ワロタ。公務員ランナーも公務員のイメージアップ作戦に利用されてる感ありあり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 05:54 | URL | No.:495416※171
そうなんだよ…現状どうこうじゃなく、
10年後20年後はどうなるのか考えてるのかよっていうね…
公務員の仕事は少数先鋭では限界がある… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 06:15 | URL | No.:495422公務員でこのザマだから、
こいつらが民間の状況を改善しようだなんて
気がさらさらないのはよーくわかった -
名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2012/03/07(水) 06:15 | URL | No.:495423公務員になれば豪遊!とか噂流されたせいで
知識はあっても知恵のない輩が殺到したからな
そもそも国が破綻しかけてるって時に
国の財源で給料支払われてる公務員が安泰なわけがない
日本の愚民は自分に都合良く解釈するから困る -
名前:。 #- | 2012/03/07(水) 06:17 | URL | No.:495426リクエスト通り人員削減してんだから喜べよwもちろん今の国家公務員数少ないの前提で減らせっていってたんだよね?まぁそれより自分の将来も心配しろよ中小零細企業の社蓄さんwあとニートは邪魔だから働くか氏んでね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 07:14 | URL | No.:495442地方公務員は自治体が雇ってるから国は関与できないって言う大前提知らなすぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 07:38 | URL | No.:495451働かない老害どもを首にした
ほうがいいと思うのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 08:10 | URL | No.:495457なんで津波はこいつらを攫ってくれなかったのか…
-
名前:あ #- | 2012/03/07(水) 08:21 | URL | No.:495461公務員の給料をゼロにしても爺姥の社会保障費は毎年一兆円増えて赤字ですね
年収4000万の役員にも年金が支給されていますね
たぶん公務員の給料をゼロにしてとか言っているやつはお年寄りが好きなんだろう。デフレ推進で、社会保障費には手をつけなく、大嫌いな若者の雇用さえ奪う
お年寄りを大切にしてくださいね~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 08:32 | URL | No.:495465公務員の身分保証は労働三権の放棄の代償だって知らん奴が多すぎる。
公務員を簡単にクビが切れるようにするなら公務員にストライキができる権利も与えなきゃならんが、ギリシャのアレを見てもやれと言えるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 08:47 | URL | No.:495468ゆとりってほんとあほだなぁ
結局、自分らを優遇して欲しいだけじゃん
なんで無能ってわかってる連中を優遇しなきゃならんのだか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 10:02 | URL | No.:495485年齢層に偏りが出るぞ。民間がそれで空洞化してるの分かってないのか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 10:53 | URL | No.:495507・国家公務員を締め上げて地方公務員をのさばらせる
・地方分権を推進する
・外国人の地方参政権付与を検討する
民主党の国家解体方針です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 11:16 | URL | No.:495516採用は減らせって誰か言ってたか?
上のやつらと政治家をやめさせろとは言ってたけどね -
名前:名無しビジネス #Qe1Yv9LI | 2012/03/07(水) 13:12 | URL | No.:495564今年自衛隊入隊の俺勝利。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 13:38 | URL | No.:495571※258
空洞化して困るほど技術も知識も必要な職じゃねーだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 13:43 | URL | No.:495575※243
定年延長には意義があるよ。
なぜなら財政圧迫の本願は年金と医療費だから。
公務員に先陣を切らせて民間にも定年延長を基本とさせることが出来ればだいぶ助かる
ただ雇用削減で若者を苦しめるなら年寄りの医療的切捨てもさっさと行うべきだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 13:49 | URL | No.:495578給与水準は民間に合わせました。民間も新規採用を絞ることからやってますって言うけどさ、その民間は年功序列に終身雇用をとっくに捨てて早期退職勧奨とか高コスト低生産性人員の整理やってるじゃん?
そこは民間に合わせないんだw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 14:39 | URL | No.:495616削減先が違うだろ
新規は通常通り、現状居る無駄を削れって言ってんのに
民主は馬鹿発言しかしちゃいけないとかって縛りでもあんのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 14:45 | URL | No.:495620団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫はミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 14:57 | URL | No.:495636
ざまあとか言ってるやつはアホか
これは国にかかわる一大愚案だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 15:05 | URL | No.:495642諸外国と比較しても公務員の数自体は普通だから。むしろ少ない方
問題は無駄に高給取りのやつが多すぎるんだよ。それを老害っていうんだよ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2012/03/07(水) 15:53 | URL | No.:495668国家公務員試験の面接は奇声さえ発しなければ受かるとかねえからな
受けたこともないんだろうが
最近の公務員人気+採用減での倍率なめんなww -
名前:名無し #- | 2012/03/07(水) 16:07 | URL | No.:495681いまだに地方公務員が楽で給料高いって思ってるやつばっかなの?
地方公務員の多くは教員や警察、消防とかだ。
役場勤めのやつは国家公務員より薄給。
どこの自治体HPにものってるから見てこい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 17:43 | URL | No.:495712公務員を減らせと言っている人間もいるけど、公共サービスの低下はやむを得ないとは言わず。
公務員採用減らすということは、その分また就職難が増えるというワケ。
民間企業ですらなかなかないところ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 17:48 | URL | No.:495715これで平均年齢が一気に上がって平均給与も上がって
国家公務員は給与高すぎ!!
とかわけのわからない叩きが加速するのに
100ガバス賭ける -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 17:55 | URL | No.:495720国家公務員よりも地方公務員の仕事してない奴らを退職させる方が先だろ。
若い奴の雇用を減らすって何考えているんだ。
蓄えのある団塊世代から退職させるべきだろ。 -
名前: #- | 2012/03/07(水) 18:28 | URL | No.:495735公務員なんてガンガン削減すればいいんだよw
給料も今の半額以下で充分。それが嫌なら民間いけ。
財政危機だってのにゴチャゴチャ文句言ってるやつは日本をギリシャにしたいのか? -
名前:コメントげっとロボ #Ci7BlYqU | 2012/03/07(水) 18:33 | URL | No.:495737省庁からも「若者の採用を減らしても、一人当たり定年間近な人の1/3も減らない」と言われてるのに、バカなの?
国すら採用渋ったら、若者は何処へ行けってんだ。マジで国を滅ぼす気かミンスは。
議員歳費から削れよバカ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 18:35 | URL | No.:495740あいかわらず日本を破壊することに関してだけはブレねぇな
-
名前:ななし #- | 2012/03/07(水) 18:39 | URL | No.:495742公務員を給料半額にしたら、若者だと月5万の人とか出るんですけど
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 18:55 | URL | No.:495746そろそろ考えようか
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/07(水) 19:44 | URL | No.:495762被災地中心に採用ふやせよ。なら増税賛成するわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 21:47 | URL | No.:495788なんでもかんでも民主党の責任かよ
民主党はゴミだけど国民一人一人にも考えなしに公務員叩き続けてきた責任はあるだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 22:18 | URL | No.:495805なんでかわいくて人間に癒しを暮れる犬や猫が年間数十万頭税金で殺されるのに、
かわいくもなく、若者に絶望しか与えない邪魔な老害は税金で保護されるの?
自分のことしか考えずに、若者は俺たちのために年金払え!、雇用よこせ、って当然のように考えている老害はささっと定年させて施設にでもブチこめ!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 22:24 | URL | No.:495811ええと・・日本の公務員数が
多いほうだと思ってる人は
韓国人を見下すのは不当
自身の水準を弁えてね
都市部では人手足りてません
過疎地は合併したほうが…
被災地は増やしても余り
出来ることがない状況
人員ごと避難先に回してくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/07(水) 23:12 | URL | No.:495840日本が自滅へまっしぐらー
就活生頑張れ、マジ頑張れ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 23:23 | URL | No.:495845お前ら文句しか言わねーなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 23:54 | URL | No.:495859これ随分前から出てた話題じゃん。
今更騒いでる奴はなんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 01:06 | URL | No.:495893単純に考えると
雇用へらせば需要がへって
需要がへれば景気は悪くなり税収も落ちる
ってなると思うのだけど間違ってますかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 05:16 | URL | No.:495941間違ってる
公務員試験落ちた奴が無職にはほぼならない
この赤字状態の予算じゃ普通の会社なら採用凍結 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/08(木) 05:37 | URL | No.:495943>>280
あんたの言ってる国民ってどなた達のこと? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/08(木) 05:39 | URL | No.:495944252が真理なんだよな
国家公務員より地方公務員の闇の方が深い -
名前:あ #- | 2012/03/08(木) 09:18 | URL | No.:495964公務員の給料を半額どころかゼロにしても借金は増えていくんだよな。
税収がのびないのと老人への社会保障費が毎年一兆円増えていくのが問題
ただ政治家は老人の票目当てでこの問題にはノータッチ
公務員の給料下げても解決にならないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 10:07 | URL | No.:495970※289
基本的に今の地方ってのは国からの圧力で国に(手当も含めて)給与水準を合わせているよ。
まぁ自治体も凄い数あるので全部を把握してる人なんて存在しないだろうけど、少なくとも県庁だの政令市だの中核市だのと言った大量の職員抱えてる所は手当も給与も削りまくってる。
零細市町村なんかだと妙な手当が残ってるかも、とはよく言うが…
まぁ妙な手当付けてたとしても「出し方が問題」というだけで、総額が高いという訳ではないんで、廃止しても財政的にはほとんど寄与しないんだけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 11:25 | URL | No.:495979財政を語るときに公務員の給与がよく取り上げられるが、既に国と地方で人件費10兆ぐらい削ってるのに財政状況は何一つ改善されてねーだろ。
財政上の本当の問題は医療費を始めとした社会保障費。
そこ削らなきゃデフォルト一直線だよ。
てか日本のGDPに占める公務員の人件費の割合ってかなり低いんで実は絞れる所じゃない。
一人当たり高いとか言う人もいるが、外国はパートタイム公務員の割合が日本に比べると非常に多く、それを勘定に入れてないので民間平均年収○○万(※パートタイマー含む)みたいなのと同じで比較対象として間違っているし。
まぁ本当に全く意味がないとは言わないが、財政を語る時に公務員給与を主眼に置いて語るとか馬鹿すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 12:27 | URL | No.:495988明らかに人足りてないのに採用減らすとか、現場無視もたいがいにしろよと思うな
それで居て入ってくるのは縁故やコネの出来損ないばかり
現業の給料減らして数増やせ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/08(木) 13:14 | URL | No.:495989※168いやいやせめてお前は失業や再雇用の覚悟しろよwwwwいいだしっぺだろうがww自分が産んだ案に対して苦しむほうになろうともせんとかwww
自分がよければそれでいいなんて考えで国に意見してんじゃねえよ
誰もついていかねえよそんな考えじゃ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/08(木) 13:27 | URL | No.:495990※168仕事で切られるやつがどんなやつがわかるか?
ひとつの仕事を効率的に動かしてる有能な一人とツーマンセルで一つの仕事を怠けつつしてる人がいたとする
事情で一人追加されるから予算オーバーで一人クビをきらなければいけない
この場合切られるのは前者だ
残るつもりなんでとかほざいてるが切られるやつってのは仕事内容によって切られるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 19:13 | URL | No.:496167今の雇用の不安定さはアメリカの圧力で能力主義なんてのを取り入れたせいなんだよなぁ…
現実を知らない純真な奴は公平で分かりやすいなんて思うのかもしれんが…
実力主義を盾にすれば、どんなに営業成績が良い奴でも3年ほど営業的僻地に飛ばせば結果の出せない無能として処分するなんて簡単だからな。
能力主義なんて聞こえは良いが、碌なモンじゃねーよ。
大体、能力主義を徹底すればそれこそ社会的無能者である若者の雇用が失われるに決まってるし、現実にそうなってるわけで。
これから日本はどうなってしまうんだろうな…
どう考えても少子化は加速度的に進むだろうし、かなり不安だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 21:32 | URL | No.:496216民主は全員韓国に追放しろ
-
名前:あ #- | 2012/03/08(木) 23:42 | URL | No.:496273日本に未来はないね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/09(金) 22:10 | URL | No.:496645※55 人事院の糞っぷりを調べてからモノ言えや
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/10(土) 15:11 | URL | No.:496966お前らが嫌いな公務員様が困るぞw
良かったなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 17:32 | URL | No.:497028※299
マスコミの非常に偏ったデータ出しだけ見ると糞に見えるかもしれんが…
それこそ調べれば割と絶妙な算定してると思うぞ。
マスコミって公務員の平均年収は出すけど生涯賃金には絶対に触れないし、共済年金が割が良いという話だけして実際もらえる額は厚生年金の方が良い理由とか完全スルーするだろ。
ちなみに生涯賃金について、大卒公務員は男でも女でも2億2000万程度。民間は大卒男が2億7000万、女が2億1000万程度と言われてたりする。
これは手当や退職金を含めた数字な。
今はどちらも2、3割下がってんだろうけど。
そして給料安けりゃ年金の割が良くなるのは当然という…
なんか若者イジメにしろ公務員バッシングにしろ、こんなのやったら景気悪くなる一方だろって思うんだがな…
本当は恵まれたご老人方が割を食わなきゃならんと思うのだが、現状は老人助けて他はみんなで地獄に落ちましょう状態だからなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 10:15 | URL | No.:497300そもそも給与も一律で減らすなよ
給与多くもらう上の役職の奴を一番に減らせよ -
名前: #i1mP3KrM | 2012/03/11(日) 16:33 | URL | No.:497362公務員給与の高騰は昇給カーブが異常なことに起因してるからな
若手は同じ大学出の民間と比べて未だに安いもの
若手微増、高齢層大幅激減にして、カーブを是正した上で全体的に2割削減くらいにしないと
一律減にすると手取りの絶対値が少ない若手ほど痛手を負い、少子化にも拍車をかけることに繋がりかねん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:03 | URL | No.:501883無駄に上にいて金貰ってるじじぃを下ろせと言ってるのに
※301
それ民間の中小入ってるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:04 | URL | No.:501885デフレ脱却の為に日銀は札を刷れ!(マネタリーベース)を増やせ!でも公務員の人件費は削減しろ!
デフレ脱却したいのか、悪化させたいのかどっちだよw
経済音痴の日本国民さん。
日本人自身が日本をダメにしてることに何故気付かない?? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:06 | URL | No.:501887支出を減らすと当然税収は落ちる。
支出を増やすと税収は増えるが、政府の借金は増える。
後者の方が断然良いと思うけどな~
経済成長すれば、国の借金は相対的に小さくなるわけだ。
例えば明治時代の日本政府の借金は2700万円。
これは今なら個人でもなんとか返せるレベルの金額だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:47 | URL | No.:501976公務員一人ひとりの給料減らして雇用を増やせよ。
雇用増やして土日も役所は仕事しろ
市民が休日潰してわざわざ役所行く手間が省ければその分の他の娯楽に金を落とし経済は活性化する。
土日に役所に人が集中してしまうだろとうい反論もあると思うが土日だけ役所の手数料を高めにすれば人を分散させる事が出来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 14:58 | URL | No.:503471窓口業務なんて役所の中では極々一部の業務だし、土日開くことは可能だからな。
既に実践してる役所もちらほらあったりするし、今後もっと増えていくと思うよ。
ただ、土日は混んでるという理由で会社なんか休めるはずもねーし、大抵の人は単に有休取得日が減るだけだと思うので個人的にはどうかと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 15:14 | URL | No.:503481※304
学歴別のデータだから特に大企業指定ってわけじゃないかと。
ちなみに高卒男だと2億1000万ぐらい。
まぁあくまで今までの数字だからこんなもんだと思うよ。 -
名前:ああ #- | 2012/05/10(木) 02:36 | URL | No.:534968公務員減らすうんぬんより、まず日本のためにちゃんと働ける愛国心に満ちた有能な人材を育成することから始めろよ。馬鹿じゃねえの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 09:05 | URL | No.:549358余ってる仕事が介護で年寄りの奴隷になるしかないとかクソすぎんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 11:47 | URL | No.:588178民力削減!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/13(火) 23:03 | URL | No.:652954お前ら…
国家公務員が残業代貰えないこと知ってんのかよ… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/15(水) 05:13 | URL | No.:759083マジで馬鹿だわ。
この不景気に雇用へらしてどーすんだ。
カスみたいな公務員の無駄高い給与と特に賞与をがっつり減らして雇用を増やせよ。
それで辞める奴がいればがん細胞が切除されてちょうどいい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4815-0f05c6ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック