更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:23:07.48 ID:Cq9CxPQb0

 
たけえ

 
 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:23:59.80 ID:Ih0tQviD0
本当最近高えわww 
 

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:27:56.68 ID:RE1soitd0
この前まで128円とかだったのにな
あっという間に高騰した
 
※ガソリン価格は、どうして上がっているのですか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0309&f=business_0309_024.shtml  
 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:33:40.94 ID:P9F34Uw40
ハイオク100円時代もあったのにねえ


 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:25:25.55 ID:Cq9CxPQb0
昔は80円台だった

 



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:29:12.67 ID:0htrcK7Z0
一回たかだか何百円の差だろ

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:29:49.67 ID:RE1soitd0
>>18
塵も積もれば山となるんだよ・・・

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:33:04.62 ID:ZSGThZeNO
仮に30円上がっても一回あたりたかが
1000円ちょっとしか変わらないじゃん、びびりすぎ


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:35:01.82 ID:whwWIpj70
>>32
うおあああああたけえええええ 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:43:21.00 ID:Xxr7r/m00
ガソリン厨ざまあwwwwwwwww


 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:38:31.65 ID:wX9+ix16O
毎日25L
ここ2ヶ月の最安値139円から152円なので差し引き13円でも

139円×25L×30日=104250円
152円×25L×30日=114000円

一万弱の出費増
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い 

 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:41:06.19 ID:oluHMLQB0
>>51
どんだけ走ってるんだ毎日 

 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:44:53.91 ID:oMNnzYiU0
>>51
ハマーで50キロ離れたとこに通勤してるのか


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:45:16.99 ID:pMvCjIt/0
トラックとかタクシー個人で運転してる人じゃね


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 14:07:03.11 ID:oMNnzYiU0
あふれる寸前まで入れたりするけちな人は
そこばっかりにこだわってて重い荷物積みっぱなしにしてたりしそう
そうしてると返って燃料消費量が増えるということを考えられない 

 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 14:25:42.60 ID:wX9+ix16O
>>113
荷物をずっと積みっぱなしならわかるが荷物移動に
余計に往復動すること考えたら満載の方がいい
 
 
 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:35:36.99 ID:OWAC06rJ0
先週まで130円だったのに
 
 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:35:18.74 ID:y08R/2gT0
セルフでも150円のところあるみたいだしな
高すぎワロエナイ

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:37:56.04 ID:EuZyNCx00
会員なのにずっと前からリッター149円だよ・・・

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:38:06.58 ID:N+33HQJ/0
80円時代を生きてきたものとして、
150円代とかありえねー。
よく車なんてのってられんな。


 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:57:58.93 ID:pMvCjIt/0
152円のうち、税金はいくらなの?
値上がりしすぎたら経済に支障きたすから国で何とかしろ 

 
 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:59:33.32 ID:PBWzHCaP0
>>93
25円とかだったかな  
 
 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:30:44.32 ID:VwfqHdgs0
いくらだか越えたら税金なくなるんじゃないっけ?

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:31:11.45 ID:rzZ1hXSO0
>>21
震災の影響で廃止されたらしい

 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 14:01:36.08 ID:D1xwX6XK0
60円くらいが税金
3ヶ月150円台が続いたらガソリン税(暫定)がなくなって
25円安くなる、そうなるリッター125円だね

 
 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 14:01:36.62 ID:no6iqPTg0
>>93
前に暴騰した時は何とかしなきゃ何とかしなきゃって
議員がグズグズ騒いでる間に戻って、結局何もしなかったよな
今回もそうなるだろう

 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 14:01:57.28 ID:f91p0GC70
>>105
ふふふ


 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:46:26.23 ID:RLH1aMhX0


 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:56:29.06 ID:N+33HQJ/0
>>67
指名手配一覧みたいでワロタ

 
 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:35:26.77 ID:EBwQIG0o0
だったらハイオクいくらだよ

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:28:34.34 ID:o1e/Nz+60
ハイオク会員価格で160円とか

 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:56:20.77 ID:boOsy2Mg0
ハイオク160超えてるとかワロタwwwwwwwww
ワロタ…………

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:33:52.86 ID:RE1soitd0
燃費の悪いハイオク車に乗ってると死ねるだろうな

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 14:01:32.04 ID:WIDgRvf40
ハイオクでリッター8キロwwww


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/10(土) 13:31:47.49 ID:vH3zYu1w0
満タンぶちこむと60入るからいたすぎる
諭吉ちゃんさよなら 




【ガソリン急騰 7カ月ぶり高値 食卓にもジワリ・・・(12/03/08)】
http://youtu.be/2sBszYihPbE
ガソリンの揺れかた
ガソリンの揺れかた
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2012/03/10(土) 20:26 | URL | No.:497093
    マジでガソリン値下げ隊使えねーな、タヒんでくれ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:38 | URL | No.:497098
    自転車通勤組には関係の無い話…
    と思いたいけど輸送費増加でパーツ値上げとかまさか無いよね…

    しかしこれで車離れとか言われてもねぇ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:40 | URL | No.:497100
    カード払いで1万超えるとエラー出る店があったな
    154円で65リッター入れるとアウト
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:45 | URL | No.:497101
    普通車でも給油額が昔のRX-7と変わらんでワロスw
    まー今の普通車のが倍以上燃費いいけどさ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:48 | URL | No.:497102
    みんなリーフに乗り換えろや
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:49 | URL | No.:497103
    輸送産業大打撃だな…
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:51 | URL | No.:497104
    3年くらい前に原発稼働してても170円を越したことあったろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:52 | URL | No.:497105
    まだまだ高くなるだろう
    トイレットペーパー買ってくる
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:54 | URL | No.:497107
    やはり自転車こそ最強の移動手段だな
    自動車厨ざまあw
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 20:55 | URL | No.:497108
    民間・民衆だけ、強いられているんだ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:55 | URL | No.:497109
    180円時代もあっただろ
    原付のガソリン代小遣いから出さないといけなかったからきつかった
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 20:56 | URL | No.:497110
    二台ハイオクだからなー
    どっちか代わりばんこにのってるから大して変わらんけど
    ちょっと上がった時に先を見て一台30Lずつ入れといた
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 20:59 | URL | No.:497112
    150円で騒ぐ貧乏人は乗るなって事だ。
  14. 名前:  #- | 2012/03/10(土) 20:59 | URL | No.:497113
    このまま高止まりしたら、電気自動車が
    本格普及しだすだろうね。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:00 | URL | No.:497114
    今日GSで高!って思った
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:00 | URL | No.:497116
    はやく手ごろな値段でそこそこ走れる電気自動車普及してください
  17. 名前:名無しさん@ニュース20代 #- | 2012/03/10(土) 21:00 | URL | No.:497117
    ガソリンスタンド側が下げないで自分の懐に入れてるようにしか思えないな
    上がる時はぐんぐん上がったのに
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:02 | URL | No.:497120
    ハイオク車乗ってるけどガソリン代高くなってきついとか一度も思ったことないよ。80ℓいれて5000円近く増えるんならちょっと気になるけど。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:04 | URL | No.:497122
    田舎ってマジで車に頼ってるの?
    電車の方が便利なのに
    なんで電車に乗らないの?
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:04 | URL | No.:497123
    さっきレギュラーリッター145円で入れてきた
    (3円割引あり)

    2,3週間前は割引して132円くらいだったのだが…
  21. 名前:名無し #- | 2012/03/10(土) 21:04 | URL | No.:497124
    田舎だと使わないわけにはいかないからな。
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #hV7NF406 | 2012/03/10(土) 21:05 | URL | No.:497125
    俺はワゴンRに乗ってるが、近辺の今の値段(会員価格&サービスデーで143円)でも月6000円程度だから別にそんなに気にならんな。
    どうせ小遣い他に使い道なんてないし。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:06 | URL | No.:497126
    >>18
    大して変わりはしないよね
    俺もハイオクだけど、ただ何となく嫌な感じだよ
    値上げは
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:06 | URL | No.:497127
    近所のガソスタは148円だった
    ちなみにセルフ
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:08 | URL | No.:497128
    ガソリン厨って意味がわからん・・・
    田舎だと車ねえと就職もきついんだっての
    都会みたいにどこでも電車でいけるわけじゃねええええ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:10 | URL | No.:497130
    おかしいな
    ちょっと前までは135円だったのに今日はもう148円
    イランの経済制裁の影響と世界のお札余りの投資ワロタ…ワロタ…
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:10 | URL | No.:497131
    中小はまじキツイよ。
    ガソリンあがったことで、利益がそれだけ減るんだからやってられんな。
    民主に入れたヤツ怨むわ(*`へ´*)
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:11 | URL | No.:497133
    スカイラインV36
    ハイオク指定、リッター6L。
    ほぼ通勤のみだが、痛いわ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:11 | URL | No.:497134
    ※25
    都会に出ればいいだけじゃね?
    田舎は人間関係がクソだけど
    都会ならどこかには居場所が出来るしさ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:12 | URL | No.:497135
    CX-5(ディーゼル)買ったよ!
    軽油だからまだましかな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:15 | URL | No.:497136
    こんなのより野菜高くなるほうが困るわwwww
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:16 | URL | No.:497137
    燃費悪い上にハイオクのドイツ車に乗ってたけど
    アホらしくて国産のレギューラ車にしたわ
    燃費倍だし、ガソリン安くてびっくりした
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:16 | URL | No.:497138
    プリウス買ったら予想外に燃費良くてびびった。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:20 | URL | No.:497139
    俺のRG500ガンマ涙目
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:20 | URL | No.:497140
    ありがとう民主党!
    日本の流通を破壊してくれて本当にありがとう民主党!
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:20 | URL | No.:497141
    車離れ」なんてのは、公共交通機関がバッチリ整ってる都会だけじゃ、ボケェ!(´;ω;`)
    18歳になったら免許取るのが当然
    20歳くらいで自分の車を持つのが当然
    そんな田舎に住んでたら、ガソリンが何円になろうが車は手放せないんだよ!(´;ω;`)

    今よりもっと低価格で四駆のハイブリッドや電気自動車に登場して欲しい
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:20 | URL | No.:497142
    ※29
    むしろ好きに車も乗れないような都会様になんぞいきたくねーな
    東京は部屋の間取りも狭いしさ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:20 | URL | No.:497143
    都会暮らしが車持ち馬鹿にしてるけどオメーらの家賃のほうが異常だからな?w
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:22 | URL | No.:497146
    ※30
    俺もCX-5買ったぜ
    北海道の田舎だから道路は殆ど高速で走行するからハイブリッドとかアイドリングストップよりもディーゼルの方が効果あるよな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:26 | URL | No.:497148
    ガソリン値下げ隊の出番!
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:27 | URL | No.:497149
    どうだ?
    民主に投票した愚民ども苦しんでるか?

    お前らが子ども手当に目がくらんだ結果がこれだよ
    もっともっと苦しめぇええええええ!!!!!!!
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:30 | URL | No.:497150
    ちょうど10年くらい前ってリッター89円だった気がするんだが
  43. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/03/10(土) 21:32 | URL | No.:497151
    そのうち貧乏個人タクシー死ぬぞ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:32 | URL | No.:497152
    車大好きだけど東京じゃ乗りたくねーなw
    車多すぎだし、駐車場高いし
    まぁ公共機関にも人多すぎだけど
    車厨とか言ってる奴がたまにいるけど、東京以外住んだことないんだろうな
    それはそれで視野が狭いな
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 21:33 | URL | No.:497154
    ※36
    個人的には「車離れ」は車を趣味にしている人間の減少だと思ってる。

    田舎における車の必要性も、都会における電車の便利性も大きな変化はないだろ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:34 | URL | No.:497155
    原油価格よりも円安の影響が大きいのだけど、
    円安については一切触れないマスコミ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:45 | URL | No.:497160
    車厨ざまぁって奴は正気かよ
    燃料費あがりゃ各種商品の価格にも直結するのに
  48. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/10(土) 21:46 | URL | No.:497161
    石油王に俺はなりたい!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:49 | URL | No.:497163
    ミンスのせいにしとこ
  50. 名前:名無しビジネス #KQ3zICPU | 2012/03/10(土) 21:50 | URL | No.:497164
    都会の阿呆はバカにしてるが一番困るのは都会の人間だよ
    輸送費が高騰するので結局色々物価が上がって余計な出費を伴う
    対岸の火事では済まないよ、風吹けば桶屋が儲かるではないが
    経済はつながってるんだからな、タイムラグが多少あるだけの話だ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:50 | URL | No.:497165
    米48
    言い切れよwww
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:55 | URL | No.:497168
    ※46
    むしろ上がらないかと思われ。
    運送業界はありとあらゆる理由をつきつけられて、常にコストカットさせられるらしいから。
    多分今回もクライアントから「輸送費あげないでね。あげたらどうなるかわかってるよね(ニッコリ」って話があるかと。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:57 | URL | No.:497169
    離島在住で、レギュラー215円ですが何か?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 21:58 | URL | No.:497170
    ※19
    田舎なめんなよ。電車なんてねぇよ!!
    150円なんてマシだろ。こっちは160円なのに
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:04 | URL | No.:497171
    石油関連団体の圧力で消されたガイアックス(アルコール燃料・ガソリン併用可だった)が参入したときにはレギュラー100円時代突入でした。ちなみにガイアックス85円程。原油は円高には関係ないみたいだな~。
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 22:04 | URL | No.:497172
    運送業とか大丈夫かな。
    そのうちに、送料値上げとかあるんかな・・・。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:10 | URL | No.:497173
    ガソリン業界ボロ儲けだなくたばれよ
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 22:15 | URL | No.:497176
    電気料金値上げに怒ってもガソリン値上げにあまり怒らないネトウヨはガソリン業界の社員説
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:16 | URL | No.:497177
    値段が上がり過ぎた時はガソリン税が140円台のどこかでなくなって-25円くらいなるはずだったんだけど、なんくせつけて政府が無期にしたのがマジでウザい。
    1980年代に一時的に上げるという名目でガソリン税があるのにその約束を反故にしやがった。
    政府は信用できないクズの巣窟。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:17 | URL | No.:497178
    輸送費とかで商品の価格に反映されたりする恐れもあるから
    車乗らない奴でも関係ない事はないんだよな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:17 | URL | No.:497179
    どうりで最近トラックとか業務車ばかりがやたら目に付くわけだw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:35 | URL | No.:497181
    ガイアックスなつかしいな~。その頃はV6 3000で
    リッター5kmのミニバン乗ってもなんとか生活でき
    たもんな~。
  63. 名前:ひー #- | 2012/03/10(土) 22:37 | URL | No.:497182
    今日うっかり原付にハイオク入れたかと思ったよ・・・
    たかすぐる・・・
    もう灯油入れようかな・・
  64. 名前:   #- | 2012/03/10(土) 22:40 | URL | No.:497184
    >米53
    マジで離島はやばいな
    とっくに200円超か
    収入も多い人少ないだろうし都会民と比べるとガソリン代の占める割合がだいぶ違うだろうな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:47 | URL | No.:497186
    田舎は159円になっとるのよ…
  66. 名前:排ガス規制って? #- | 2012/03/10(土) 22:48 | URL | No.:497187
    ディーゼルなら半分くらい灯油でも走るよね?
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 22:57 | URL | No.:497191
    若者の車離れ()
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 22:58 | URL | No.:497192
    ガソリンを給油しにいくたびに値段が上がってるな
    これ以上あがるとそろそろ生活必需品の値段も
    へたすりゃあがってしまうお

    とりあえずガソリン値下げ隊でてこいや
  69. 名前:名無しビジネス #vF6NeGQU | 2012/03/10(土) 23:00 | URL | No.:497193
    単車が欲しかったけど当分カブで我慢するか(^_^;)
  70. 名前:                #- | 2012/03/10(土) 23:01 | URL | No.:497194
    原発稼働させたいから、電気使えってことだよ。
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 23:10 | URL | No.:497197
    円高とはなんだったのか
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 23:13 | URL | No.:497200
    バカ民主はオーランチオキトリウムの開発に取り組めよ
    ついでに言うと朝鮮と議員だけ甘やかされてんじゃねえぞ

    シルビア購入やめてカブかジョルノ買おうかな・・・
  73. 名前:  #- | 2012/03/10(土) 23:16 | URL | No.:497201
    100円以下のころが懐かしい
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:19 | URL | No.:497203
    こちらも離島。
    昨日175円でびびったけど※53には驚いた。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:23 | URL | No.:497205
    沖縄は税金優遇されてるから、旅行に行ったら
    買って帰ると良いんじゃないかな?

    冗談はさておき、
    イラン情勢はまだ続くし、原発止めちゃったから
    あと10年はこのまんまだよー。
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 23:40 | URL | No.:497209
    ※75
    原発は関係ねーよ
    火力はガスで発電してんだから
    値下げしない石油会社がクソなだけ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:41 | URL | No.:497210
    ※53
    ※74
    小笠原諸島父島在住、レギュラー230円には慣れました。原付だけど
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:44 | URL | No.:497211
    物流が死ぬ=血流止まる=あぼーん
  79. 名前:  #- | 2012/03/10(土) 23:48 | URL | No.:497213
    ガソリン値上げ隊がまた勝利してしまったのか……
  80. 名前:   #- | 2012/03/10(土) 23:48 | URL | No.:497214
    >>60
    ガソリン厨って・・・
    そりゃあ家から一歩も出ないやつには分からんだろうな・・・
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:59 | URL | No.:497216
    上がったり下がったり激しいな
    まあ2年くらい前に比べればマシか?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 00:25 | URL | No.:497218


    こりゃ戦争くるで



  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 00:46 | URL | No.:497222
    俺自身は痛くも痒くも無いが、物流コストが上がって経済全体がダメージを受けるのは痛い。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 00:48 | URL | No.:497223
    米82
    戦争終わっても高止まりだろうよ
    もう石油は大して値下がりしない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 00:53 | URL | No.:497226
    ※34
    Vガンマの俺も涙目…
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 00:55 | URL | No.:497227
    アメリカがちょっかい出して
    アメリカの投資家が石油を大量に買い込んで
    物流が輸送コストが上がって滞って更なる不況を呼ぶ

    つまり、アメリカの所為で世界大恐慌が早まる。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 00:58 | URL | No.:497229
    都市部に住んでると自動車なんて
    毎月ローンやら維持費やらで金を奪うモンスターにしかならんからな
    田舎と違って交通機関も発達してるし物質補給は自転車あれば十分
    若者の車離れなんか至極当前の現象なんだよね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 01:18 | URL | No.:497231
    その内、1L1000円の時代が来る。
    更に、俺らの孫の時代ぐらいになると完全に枯渇して…

    それまでに新エネルギーを
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 01:28 | URL | No.:497233
    やってられませんなあ
  90. 名前:名無しさん #- | 2012/03/11(日) 01:52 | URL | No.:497236
    ハイオクがお得な気がしてきた
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 02:01 | URL | No.:497238
    車は貧乏人の乗り物。



    田舍の俺には死活問題だわ。給料も下がってるのに。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 02:21 | URL | No.:497244
    いつまで続くんや
    俺の8じゃ長期戦は無理
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 02:30 | URL | No.:497248
    おめーらが円高どうにかしろとか言うから
    円高どうにかしたらこの有り様だよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 02:39 | URL | No.:497249
    ※93
    ヒント アメリカと中東

    知人のスタンドでハイオク151円だた
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/03/11(日) 02:42 | URL | No.:497251
    原発動かせなくなったのを見計らって、産油国に足元見られている。もう
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 03:07 | URL | No.:497256
    経済制裁受けたのイランじゃなくて俺らだったか
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 03:19 | URL | No.:497258
    ※95
    世界情勢のニュースぐらいちゃんと見ろ
  98. 名前:名無しエコノミー #- | 2012/03/11(日) 03:28 | URL | No.:497259
    150円超えが3ヶ月続いたら、値上げ分を負担しますよっていう
    わけわかんない条件だからなぁ
    メタンハイドレードはよ
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 03:53 | URL | No.:497260
    石油無くなる詐欺
    30年前から「あと50年で石油は無くなる」って言ってる
    中東地域は時間止まってんの?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 07:29 | URL | No.:497274
    近所の一番安いところは136円だった。
    田舎っていいね!
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 07:29 | URL | No.:497275
    米16

    電気自動車は、原発か再生可能エネルギーとセットじゃないと意味が無い。
    火力で作った電気だと、結局石油の値段と連動するよ。
    ・・・本当東電はいろんな所の未来を無くしてくれたわ。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 08:02 | URL | No.:497277
    ※99
    そもそも埋蔵量をどうやって計算したんだろうな?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 08:31 | URL | No.:497282
    だけど、500ml 150円のお茶は平気で買う。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 08:45 | URL | No.:497285
    ※102
    50年分掘ったらコストが利益を上回る。
    なので石油はあと50年しかない。
    石油が高価になったり、掘るのが安くなると
    埋蔵量が増えるw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 08:49 | URL | No.:497287
    ガソリン高過ぎワロエナイ

    電気自動車もいいね!

    東電「夏のボーナスのために値上げします^^」
  106. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/03/11(日) 09:31 | URL | No.:497290
    個人配送が死ぬ、比喩じゃなく
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 09:34 | URL | No.:497291
    ハイオクでリッター4kmだからなー
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 09:38 | URL | No.:497293
    値下げた~~~~~~~い
    はやく!なんとかして~~~~~~~~
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 10:01 | URL | No.:497295
    以前いた会社燃料手当てっての出てたけど
    絶対手当て上げねぇだろうなぁw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 10:42 | URL | No.:497303
    別に今、原油がいきなり高くなったわけじゃなくて、
    世界中でずっと値上がりしてたのが円高ドル安で日本では安いままだったのが
    円高対策打ったから日本でも高くなっただけじゃん
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 10:43 | URL | No.:497304
    田舎は電車の方が便利とかアホなの?
    田舎に住んだことないだろ
    車がないとどこにも行けない
    電車は1時間に1本しか出ないし乗り遅れたらアウト
    駅周辺に住んでて職場も駅周辺にない限り使えんよ
    都会でも「車がないと生活できない」って言ってる人いるけど
    田舎程ではないと思うよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 11:39 | URL | No.:497313
    田舎でも電車増やせばいいのに
    なんでしないの?
    東京では普通に電車便利なのに
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 11:42 | URL | No.:497314
    むしろどんどん値上げして車売れない&乗らなくなってほしいわ
    オレが快適になるから
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 11:47 | URL | No.:497315
    自転車使えよ、遠いところは電車で
    カロリー消費するから痩せられるぜ?
  115. 名前:名無しビジネス #OuzrVbIE | 2012/03/11(日) 12:23 | URL | No.:497324
    ※112
    経営する側の事も考えたら?
    都会と田舎では利用者は段違い。
    ずっと赤字続きだろうよ。
  116. 名前:名無しさん #- | 2012/03/11(日) 12:36 | URL | No.:497325
    ※114
    自転車で何とかなるのは都会の人間・無職・ニートだけ
    それ以外は車使わないと時間の無駄
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 12:49 | URL | No.:497328
    確かに遠くなら車か電車、バスという選択だわ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 14:09 | URL | No.:497345
    車に乗らなきゃいい、みたいな事を言う奴がいるけど
    幼児と会話すると大体そんな感じの答えが返ってくるんだよな
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/11(日) 14:38 | URL | No.:497349
    原発停止ってどれくらい影響あるんかね・・?
  120. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/03/11(日) 14:56 | URL | No.:497350
    最近ネットに子供がグンと増えた
    見るの辞めるか
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 14:57 | URL | No.:497351
    電気代上げたら文句言うのに
    ガソリンは仕方なしってか
    お前らホントに意味わからんな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 15:57 | URL | No.:497357
    車に乗らない人でも、流通は自動車使うから影響大きいのだよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 17:54 | URL | No.:497380
    ※115
    まあ田舎の人間は視野狭いし
    経営能力もなさそうだからなあ・・

    じゃあ都会に出てくればいいのに
    なんで田舎にしがみついてるんだか・・
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 18:45 | URL | No.:497387
    ※123
    ちょうど去年の今頃都会⇔田舎の流通網が分断されて苦労したというのに
    一年も経たんうちにこれかよ…
    子供以下だな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 19:17 | URL | No.:497390
    今日、ガス会社から原油高の高騰を理由に料金値上げの
    お知らせがきたよ・・

    これで電気代も上がるんだろ?
    なんの罰ゲームだよ
  126. 名前:コメントげっとロボ #Ci7BlYqU | 2012/03/11(日) 19:23 | URL | No.:497391
    ※124の言うとおり都会で生きるのにも、地方工場からの物流が関わってるわけだが…。

    ※123は、物資は何でも都会で造ってるとか思ってる子どもなの?w 地方からの配送と輸入ナシで生きていけるならやってみろよww

    これらにも影響するから、※欄でも「俺自身は困らないけど、物流関係でモノが値上がりするのは痛いな」と言ってるのに。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 19:24 | URL | No.:497392
    プリウスでよかったと思う、今日この頃・・・
    200円なっても、前の車の燃費と比べたら100円みたいなもんだしな^^
    助かる、我が家のプリウス号
  128. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2012/03/11(日) 19:40 | URL | No.:497393
    80円時代は消費税は外税だったから
    正確には80円後半~90円。

    鶴ヶ島辺りは78円(外税)だったけど
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 20:05 | URL | No.:497399
    今日灯油買ったら18リットル1620円だった。
    ガソリンはリッター150円

    震災直後の値段超えた
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 20:43 | URL | No.:497448
    若者に車が売れないのはトレンディードラマで格好いい車を出さないせい(キリッ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 21:50 | URL | No.:497569
    ※124
    そもそも日本は人口が多すぎる
    5000万人くらいまで減らして
    みんな都市部に集めてしまった方が
    効率がいいと思うだがなあ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 23:08 | URL | No.:497663
    都会の人らは公共交通機関で良いけどさ・・。
    地方は車がないとキツイ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 23:14 | URL | No.:497667
    自転車だと花粉きついし詰んだwww
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/12(月) 01:00 | URL | No.:497766
    え、いま150円台なの!?
    そんな頻繁に入れないけど、前に入れたのそんな前じゃねーぞ。
    値上がり方異常すぎだろおい。
  135. 名前:m475_m475 #a1N.1BV. | 2012/03/12(月) 02:44 | URL | No.:497855
    レギュラー180~200円位の時
    あった。バフル期だったけど。
    今、こんなんなったら・・想像するのもいやだ。
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/12(月) 10:29 | URL | No.:497951
    面倒だけど本気で自転車通勤を考慮中
    光熱費や税金も上昇してるし、削れるとこを削らんと後が怖い
  137. 名前:名無しビジネス #7d8pRNAE | 2012/03/12(月) 17:17 | URL | No.:498190
    原チャに乗り換えるか。
  138. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/03/12(月) 17:45 | URL | No.:498207
    個人的には自家用車は消えてくれてかまわないよ、てかその方がいい
    第一うるさいし、そうとう危ないし、排気ガスで喘息やアレルギー起こす人はいるし、環境破壊は進むしで良いこと無い。犠牲にしてるものが多すぎる。近代の一番の偽善だと思う
    人類が使うにはまだ早すぎた
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/12(月) 19:13 | URL | No.:498262
    公共で乗り物が整備されてる、そこそこの都市ならいらんだろうが、そうじゃないところでは必需品。雪降る地域だととくに死活問題だよ
  140. 名前:名名名無し #- | 2012/03/12(月) 21:53 | URL | No.:498365
    都会の奴に無理やり自家用車を持って苦労をわかれとか言わないから、
    地方では最寄り駅も遠くて勤務先も駅から遠い本数も少ない本数増やしても
    利用者数が増えるわけでもない、自家用車を持つのが最適な移動手段に
    なっている、ていう意味を理解できない奴はコメントしないで欲しい。
    その年数生きててそれしか言えないぐらいなら。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/13(火) 15:20 | URL | No.:498548
    ハイオク車でも気にした事ねえのにお前等ときたらw
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/14(水) 17:11 | URL | No.:499046
    ハイブリッド乗ってるけど正直高い
    最近は出来るだけ電車使ってるわ、通勤に車とかマジ勘弁
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/16(金) 10:41 | URL | No.:500370
    個人の維持費だけの問題じゃないんだよ
    輸送費上がったら物価にも影響出てくるだろうが
    何で円高なのにガソリン上がってんだよ
  144. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 22:12 | URL | No.:501253
    なんか色々と戦争前夜って世の中になってきたなー
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 22:56 | URL | No.:501296
    仕事で毎日つかうんだよぅ
    電車でクソ重い道具ひっぱって回れってのか
    そもそもひとりじゃ持ちきれねぇ。
    駅から現場までどうしろと台車か?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 14:34 | URL | No.:504705
    スレ立ってから10日で10円上がり今は162円
    どうなってんだ?この国は
  147. 名前:名無しビジネス #KBwqQFSI | 2012/04/04(水) 13:21 | URL | No.:512629
    網走でハイオク170円超えたぞ
    学生には辛い…
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 00:17 | URL | No.:526064
    田舎は自分だけではなく
    家族のこともあるから車は必需品なんだよ
    じいちゃん、ばあちゃん、父母、兄弟

    公営ローカル線は 電車もバスもここ30年
    絶賛赤字で営業中
    定期の学生3人のためだけに運行しているような状態の路線もある(これは税金を無駄使いとは思わない、卒業まで頑張ってほしい)
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/06(土) 21:18 | URL | No.:628831
    自家用車から今の10倍取って、流通と公共交通を安くすればいい。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 00:27 | URL | No.:804740
    ガソリンの値段で騒ぐ奴www
    そういう奴に限ってこの時期暑い暑い言いながら自販機でポンポン150円の飲み物買ってるwww
    ガソリン価格は今後リッター230円までは覚悟しといたほうがええでw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4827-a64134c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon