- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:20:15.18 ID:KgrGsXiH0
- ありえなくない?
よっぽどの無能か募集要項間違えてるかエア求人か
はたまた俺に個人的恨みでもあるのか
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:20:35.33 ID:31a7BUUO0
- 顔
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:22:05.68 ID:/ZbGRn2S0
- 志望動機と自己PRで落とされるんだろう
>>10
当たり障りないように書いてあるし
技術的な面では要件満たしているが
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:21:39.87 ID:7/DS6GaF0
- むしろ学歴を問うって書いてある会社を教えろよ
- >>8
大卒以上とか普通にあるが?
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:31:42.44 ID:7/DS6GaF0
- 学歴不問って本来の意味での学歴か
早慶未満はお断り的なアレかと思ったわ - 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:21:13.79 ID:esBIEE2J0
- 履歴書もまともに書けないやつは学歴以前の問題だからなあ
- >>4
本来履歴書にフォーマットなぞないが?
一般的に流通してる書き方で書いているしな - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:24:55.21 ID:6yXvsSsE0
- 何言ってるかよくわからない
履歴書まともにかけないといわれてフォーマットとか流通してる書き方とか言ってる時点で
まともな履歴書になってないのがよくわかる- >>18
よくわかんねーなら話通じないからお前もう消えろよ
じゃーな - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:28:41.61 ID:6yXvsSsE0
- どうでもよくねえよ
話が通じないって意味がわからない
履歴書を学歴で見てるわけねえだろ
俺と俺の友達、同じ大学同士でもみんなそれぞれESの通過率は違う
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:22:23.35 ID:3kYpT7sV0
- 顔気持ち悪いって言われない?
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:47:57.47 ID:iseiWTw50
- 顔で落ちたんだろ・・・・・・低学歴のブ男なんて誰も雇いたくない
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:56:54.54 ID:kNVunKsC0
- 今は企業が上っ面の履歴書は見抜くって言うもんな
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:24:13.57 ID:KgrGsXiH0
- 顔顔うっせーな
前に2chで顔面偏差値50のフツメン認定されたわ - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:33:05.41 ID:v39AbreI0
- 2chに顔うpしたからだな
やっちゃったな- >>45
5年前だから時効だわwwwwwwww - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:26:13.45 ID:TTIgi3Sy0
- いやマジで顔
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:21:14.63 ID:ZNTLb6j20
- 趣味が合わなかったんだな
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:21:13.16 ID:iXUVx2kI0
- お前に個人的な恨みがあるんだよ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:26:46.96 ID:8AZsczJs0
- 呪い
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:23:58.44 ID:WzcH/Ici0
- 書類選考に出したのには学歴だけ書いたのか?
他の所にも原因あるだろ
>>15
んなわけねーだろ
逆にどうでもいいと思ってそういう適当に出したところからは- 面接来いって言われるから困る
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:26:35.40 ID:3KQOe6frO
- ちゃんと熱意込めて自己PR書いたのかよ。太ペンとかも使うんだぞ。
- >>23
んなもん印刷だろ
そこまでするとか引くわ - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:27:16.12 ID:6yXvsSsE0
- 字綺麗?ちゃんと全部埋めてる?誤字脱字日本語でおかしなところない?
まぁこれは最低条件としてそうじゃなかったら志望動機で落ちてるんじゃないの?
Fランって自分達が気づいていないだけで結構ひどい履歴書になってたりするよ、努力しないから- >>26
字綺麗も何も印刷だから - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:28:44.43 ID:/ZbGRn2S0
- 印刷は甘え
>>30
手書きで社畜感をアピールってか
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:28:46.30 ID:WzcH/Ici0
- どの会社も審査基準が一緒だと思ってるの?・・・
- >>31
思ってねーよ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:31:07.47 ID:3KQOe6frO
- コイツ性格ワリーな。絶対就職できねーわ。
- >>39
性格は悪いが悪人では無いぞ - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:44:11.15 ID:BmvDqfO20
- 何より>>1の態度で通用すると思ってるのが間違いだと思うんだが
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:46:18.53 ID:oqXkn8kQ0
- >>1みたいなクズを選別できたその会社は優秀だと思うわ
コイツみたいなのを見分けるために書類選考があるんだと思うよ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:30:11.80 ID:QjkqS/js0
- 学歴不問=低学歴の方であっても学歴に代わる経歴等を評価対象にします
どんな底辺野郎にもチャンスあげますって意味じゃねーから
>>36
そういう場合は経験1年以上とか書くだろ
お前頭悪そうだな - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:42:45.01 ID:DFGkwuKP0
- 学歴に関係なく応募していいけど
- 低学歴でも採用するとは言ってないよ
- 低学歴でも採用するとは言ってないよ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:23:22.03 ID:6yXvsSsE0
- 書類選考は学歴だけ見てるわけじゃないよ
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:45:18.15 ID:pwWjKEJOi
- 学歴不問だからといっても書類選考はするだろばかか
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:35:23.24 ID:SZlQ473r0
- ゆるゆるガバガバな募集条件にすらひっかからないほどひどい書類だったか
空求人かのどっちかだろう。どんなに考えてもこれ以上の結論は得られない。
働きたかったら次いけよ
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:42:14.33 ID:uP/Ws9iz0
- 高卒でも使えそうな人は採用するよというだけで、大卒でも経歴がダメなら落ちるよ。
志望動機でカテゴリエラーとか。
- 【VS 学歴.】
- http://youtu.be/1VHLAogm9ls
高学歴でも失敗する人
学歴なしでも成功する人
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:34 | URL | No.:500932逆に俺は比較的良い学歴でも中途の書類選考で落ちてるよ。
技術的にもっとほかに良い人ばっかり応募きたとか、年齢とかじゃないの。
今パナ、シャープ、NECからリストラされてるんだろ
そっちの良人材と競合しているんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:41 | URL | No.:500934〉1は気持ちにゆとりを持てよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:42 | URL | No.:500936選考なんだから落とされても仕方なくないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:42 | URL | No.:50093730 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/16(金) 22:28:44.43 ID:/ZbGRn2S0
印刷は甘え
>>30
手書きで社畜感をアピールってか
ワロタw -
名前: #- | 2012/03/17(土) 13:43 | URL | No.:500938この人に限らず、「落とすにしてもなんで落ちたのか教えてほしい」みたいなこと言う人多いね。
嘘でも社交辞令でもいいから何か理由を言ってほしいんだろうか。さっさと次に行く以外にすることはないよね。 -
名前:名無しビジネス #1MshU/Gw | 2012/03/17(土) 13:50 | URL | No.:500942※1
中途だと職務経歴書も同時に出してるはずだし、そっちで比較されてるかもしれないしな。
新卒でも間口は広くても他の応募者との競争にはなってるはずだし。
書類を応募してきた奴全員と面接なんてできるはずもないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:51 | URL | No.:500943まあこの>>1なら書類選考抜けても次で落とされるから一緒だよw
時間が無駄にならなかったぶん、お互い得したな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 13:53 | URL | No.:500944履歴書にクオリッチ大佐の写真貼ったら受かった
-
名前:a #- | 2012/03/17(土) 13:54 | URL | No.:500945KOREAN(コリアン)がすっかり定着したな
K…國學院大学
O…桜美林大学
R…立正大学
E…江戸川大学
A…亜細亜大学
N…日本大学 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:54 | URL | No.:500946学歴不問ってのは、能力のない人間でも入れるって意味じゃないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:56 | URL | No.:500947>5
実際に不採用理由は聞いたほうが言いとハロワで勧められたりするぞ
一人だけで考え込むなって、
にしても就職したいわ -
名前:zz #- | 2012/03/17(土) 13:56 | URL | No.:500948書類を投げて手前から取っただけだろ
そんな会社は実在する -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 13:58 | URL | No.:500949他にもっと良さそうな人が居たんだろ
一番に思いつく答えだが… -
名前: #- | 2012/03/17(土) 13:58 | URL | No.:500950>>9
wwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:02 | URL | No.:500953自分の欠点が学歴だけだと思ってる事が最大の問題
そういう奴はそこそこの学歴を捏造して送ってみたら?
それでも絶対落とされると保障してやるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:03 | URL | No.:500954落とした理由。
女だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:03 | URL | No.:500955学歴不問が嘘→10%
顔が悪い→40%
履歴書の内容が悪い→50%
こんなもんだと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:03 | URL | No.:500956履歴書印刷www
手書きだろjk -
名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/03/17(土) 14:06 | URL | No.:500958当たり障りのない書き方って時点でダメそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:06 | URL | No.:500959印刷はホント受けが悪い。
今時手書きじゃないとダメとか頭湧いてると思うけど、実際頭湧いてる人事が選別しているわけで通過率は異常に悪い。
残念だけど手書きで書くべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:08 | URL | No.:500961レス読むだけでも、俺が人事だったら>>1は採用したくないし一緒に仕事したくないなぁって思った。
実力に伴わず上から目線だったり、人のアドバイスに聞く耳持たない
(自分を正当化したいだけ)やつって、相手しててすごく疲れる。
万が一書類で通っても、面接で絶対落ちる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:09 | URL | No.:500962人様に答えを求めないと生きていけない人間は不幸だな
-
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:10 | URL | No.:500963>>1
>今パナ、シャープ、NECからリストラされてるんだろ
>そっちの良人材と競合しているんじゃないかな
難しい仕事とかはほとんど下請け丸投げだから技術的にすごい奴はほとんど居ない
居るのはその仕事を回したりマッチングしたりできる奴だけ
ただそいつらも独りよがりだったりポンコツだったりするからよその会社では使い道が無い奴ばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:10 | URL | No.:500964面接に呼んでおいて・・・・空求人、超ハイスペック希望、求職者を玩具にしたいだけとかよりマシだと思え。
貴重な時間と交通費まで使わせてそういうくだらないマネする担当者は結構いるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:11 | URL | No.:500965これ印刷してるから通らないんだろうな。
何年も前に同じように印刷でES書いてたら全然通らなかったっていうスレみたことある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:11 | URL | No.:500966なのにって何?学歴とか関係なく書類で落としたらいかんの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 14:13 | URL | No.:500967残念ながらよほど会社が指定しない限り手が気じゃないとダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:13 | URL | No.:500968技術職なら印刷だの学歴だのは誰も見ないって。Fラン修士が普通にソニーの研究職にいる世界なのに。
不況だからオーバースペックなのがいただけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:14 | URL | No.:500969>>30が全てだなー。人事の人も採用で飯食ってるわけだから内定蹴りとかしそうなのはパスするし。
第一希望とかのアピールしなきゃ......というか学歴もないくせに権利主張するなよなwww -
名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/03/17(土) 14:15 | URL | No.:500970日本人やとってもコストパフォーマンス悪いから日本人雇わないだけだろ。
学歴不問って庶民には聞いたことも無い
中国の大学でも日本語と英語がしゃべれればOKだよってことだよ。
高卒でいいとかそー言う意味ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:15 | URL | No.:500972今まで人の作ったものに「俺は客だ」と上から目線で「ゴミだカスだ」言いたい放題言って、それが当然だったんだろうね。
就職するってのは、そういう連中を相手にモノを作って買ってもらうということ。
いつまでたっても「俺は客だ」と思ってる馬鹿はイラネ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:15 | URL | No.:500973お前はもう就職すんな
面倒くせぇな
面接官なんていっぱい履歴書見てんだし、自分の会社にあってない内容なら落とすだろ?
そんなこともわからん馬鹿なの?氏ぬの?
-
名前:あ #- | 2012/03/17(土) 14:17 | URL | No.:500975印刷がいけないんだろ
そんな事もわからない1はどんな時代でも落ち続けるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:19 | URL | No.:500976>>60が真理
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:19 | URL | No.:500977学歴不問だから大量に来る
↓
書類選考で絞る
普通じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:22 | URL | No.:500978応募資格:学歴不問
採用基準:学歴不問とは書いてない -
名前:名無し #- | 2012/03/17(土) 14:23 | URL | No.:500979印刷の履歴書とか初めて聞いたわ。
-
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:23 | URL | No.:500980学歴不問ったって
多く応募があれば優秀な人間をとりたいと思うわな
内容に差異がない→学歴だけが違うとなったら
良い方を面接したいと思うのは当然 -
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:23 | URL | No.:500981>>20
頭が湧いてるのはお前の方だって
履歴書は自分を売り込む為の営業ツールだ
自分の売り込みに手抜きをする奴なんて要らないんだよ
雇ってからも絶対に自分勝手な基準で優先順位つけて手抜きをするのは目に見えてるんだから -
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:24 | URL | No.:500982普通は手書きだろ
全然一般的じゃねえよ
最低限のことも出来ないバカフィルターに引っかかって落ちてるだけにみえる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:26 | URL | No.:500983もう手書きの履歴書なんぞ無くていいだろ
大体にして、字で人が判断出来る事が妄想過ぎる
綺麗な字を書いてるから、仕事をきちんとやるってか?
だったら、いつぞやの奴は、綺麗な字を書いてるのに、問題起こして首になったよな(某会社のアレ)
それでも、手書きの履歴書で判断したいと仰るのか?
会社都合ばっかり言ってるから人が来ないんだよ
いい加減、現実見ろよ
学歴不問=応募者の学歴は一切問わないの意
(これを意味を吐き違えてるなら、相当のアレと思った方が吉) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:26 | URL | No.:500984なんで手書きにこだわるんだろうな?
内容を考えるのに時間掛けるのはいいと思うけど、単に書く作業に時間がかかるのは単なる無駄にしか思えないが。
こういう所こそ、海外のマネでもすればいいものを。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:26 | URL | No.:500985※23
まじでか。
よっしゃ。転職モチベーションアップ
ってか>>1っておかしいよな。
応募条件の学歴が大卒以上で、大卒以上の人が応募してもふつうに書類選考落ちる。
>>1きっと書類選考ってのを理解していないんだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 14:27 | URL | No.:500986写真がまっすぐ切られていない。紙自体古く汚れがある。郵送の場合封筒の宛名が異常に字が汚いが履歴書は印刷。などなど。たまに電話しても出ないやつとかいつまでに結果が分かるのかしつこく聞く奴いるよな。なんでお前のペースに合わせなあかんねん。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 14:27 | URL | No.:500987当たり障りのないことしか書いてないから「可もなく不可もなく」って評価になるんだろ。
他に良い奴いたらそっち採用するわ。
まぁVIPにスレ立てするような奴はいつか機密情報漏洩するかもしれないから落として正解だな。 -
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:28 | URL | No.:500988応募できるよってだけで採用するよってことじゃねーから
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:29 | URL | No.:500989印刷が駄目だなんて発達障害者にはきつ過ぎる…手先が不器用過ぎていくら練習しても綺麗な字なんか書けないよ…
もう就職してるからいいけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:32 | URL | No.:500992自分が落された場合、その会社に未練もなにもないけどな
もっと肩の力抜こうぜ -
名前:名無しさ #VwhHdBBk | 2012/03/17(土) 14:36 | URL | No.:500993直筆で書けとか、無いわ
大体、今時の求人で事務系はパソ必須だから、寧ろ進んでパソで作ったやつを送ってる
履歴は直筆、職歴書はパソでって所が一番緊張するし、見てくれって気合いも乗る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:36 | URL | No.:500994「落とすにしてもなんで落ちたのか教えてほしい」
会社は教育機関ではありません。 -
名前:橘英二 #cA6gwZ6w | 2012/03/17(土) 14:37 | URL | No.:500995一昔前は手書きが普通だったけど今現在はパソコン使えるかとか見るから大手はどうだか知らないけど事務関係やワードエクセルなんかを仕事で主に使う会社なんかは手書きよりも作成能力なんかをみるので手書きじゃないほうがよいと聞いたことがありますよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:39 | URL | No.:500996このスレの>>1の書き込みの内容見てりゃ落とされても
しゃーないわ
学歴で落ちたんじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:40 | URL | No.:500997学歴不問なんて、優秀な高学歴が全部かっさらっちゃうから低学歴は死ぬしかなくなるぞ
とある企業が学歴を一切見ずに選考をおこなったら東大生ばかりが採用されたという話は記憶に新しい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:41 | URL | No.:500999※47
障碍者は障碍者枠でとるだろ、普通 -
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:42 | URL | No.:501001>>47
印刷とか手書きとかどちらがいいかは別にしても
鉛筆で下書きとラインを引けばたとえ字が下手でも全体のバランスが取れた文は書けるよね
あと硬筆の指導免状でも持ってるレベルじゃなければ丁寧に書いた文字とそうでない文字は日本人なら普通見分けが付く
ようするにその程度の事に頭が回らない
もしくはニートのような言い訳して綺麗に書く気が無いだけでしょ -
名前:匿名希望 #- | 2012/03/17(土) 14:42 | URL | No.:501002結局、競争だからな。
競争相手の履歴書が勝れば、落とされる。
ただそれだけ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 14:44 | URL | No.:501003ああこれ落ちるに決まってるわ。書類選考の審査も真面目にやってるんだな、勉強になったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:47 | URL | No.:501005可哀想に
こいつは永遠に就職できないな -
名前: #- | 2012/03/17(土) 14:51 | URL | No.:501008>>51
それこそワード・エクセルが良いってのは一昔前
今は大卒ならワード・エクセル程度は使える事が前提
態々使えますか?的な事はしない
手書き・デジタルは現状では済み分けられてるだけ
プログラマやデザイナみたいな職種はデジタルが望ましいとか
総合職や営業なら手書きが望ましいって具合に -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 14:54 | URL | No.:501010手書きしただけで売り込めるとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:03 | URL | No.:501012これだからおばかなおとこは。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:05 | URL | No.:501014やっぱ顔だよなwwwww
俺がニートなのも納得だわwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:06 | URL | No.:501015「最近はパソコン使う能力も重視してるから印刷にすべき!」とかアホ過ぎ(笑)
ワープロなんか提出物作る際に誰でも使ってるんだから見る必要なんかねぇよ
人事としては持ってるのが前提で話進めてる
専門的な使い方は入社してから教えりゃいいし
米500995の橘英二なんか絶対どこも通過しねぇぞ
まず日本語下手くそだから。日本語小学生レベルだろこいつ(笑)
手書きは無駄な労力が発生する。その無駄があっても、それでも書いて学生が送って来てくれる。
だから人事も読もうとするんだよ。
「無駄だから」と言って印刷してくる奴は、「無駄に付き合うこともしない怠け者」とされ落とされる
これ常識
まあ嫌なら印刷でやればいいよ。でも人事は「舐めてる・・・」と思って読む前にシュレッダーに投げるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:08 | URL | No.:501016学歴に関係なく応募していいけど
低学歴でも採用するとは言ってないよ
これに尽きる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:10 | URL | No.:501017試験ぐらい受けさせろよ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:11 | URL | No.:501018書類で落とされるとかゴミだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:13 | URL | No.:501019501010
脳みそ腐ってんのか?手書きすらしねぇ奴が売り込めるかよ
要するに志望度を見てんだよ
人事は「障害があっても乗り越えて来てくれる」そういう熱意ある人を選考したいんだよ
人が動くということはコストがかかるということ
人事が一人でも多く無駄な選考をすれば当然企業にとっても無駄なコストを支払うことになる
そういうのを少しでも減らすためにやってんだよ脳タリン
労力もかけられねぇ奴になんでこっちが労力かけなきゃなんねぇんだよボケ -
名前:な #- | 2012/03/17(土) 15:13 | URL | No.:501020学歴不問だからって、全員面接するの面倒くさいじゃん。
ある程度の数に絞らないとさばききれん、という実際の
都合で切られたんでしょ。それでも熱意があるのなら抗弁
したらいいんじゃないの、と率直に思ったり。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:15 | URL | No.:501022学歴も写真も良さげと思うウソを適当にでっち上げて送ってみ?
手書きが良いと思うなら誰かに代筆してもらえ。
書類選考通ったら
「履歴書に間違いが有ったので、面接には行けません」
て断れば良いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:18 | URL | No.:501023学歴見ないなら他を重視するのは当たり前じゃねーの
バカすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:18 | URL | No.:501026うちも履歴書は手書きでやってもらってるなぁ
1回だけPCで書いてもらった年があったけど
・書類選考にかかる時間が倍以上に
・面接に来るやつらの質が例年より明らかに低下
という状態になった
手書きだと
「パッと見で読みにくい履歴書=分かりやすく物事を伝える能力が低い」
ってことで内容読まずにたくさん落とせるから楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:19 | URL | No.:501028俺人事が面接したやつを採用判断する立場だけど、顔が悪いやつはやっぱ内容見ずに落としてるわ。
まあ履歴書の文章が当たり障り無さ過ぎて特徴ないってやつか短文しかかかなかったふざけたメールなんだろうな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:21 | URL | No.:501029手書きとか言ってる奴アホだろ
こんなどうでもいいことに時間割く必要ない
大小あるからな。重要なのは容姿、面接だろ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:21 | URL | No.:501030書類選考やってる会社なんてゴミそのものだから行かなくてよかったんじゃねえの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:22 | URL | No.:501031ブサイクでも真面目な人たちを優先的に採用してあげてほしいが、ブサイクだと自分に自信ない人が多いから表情が乏しかったり硬かったりして余計にマイナスイメージ与えてしまうんだろうな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:23 | URL | No.:501033「何としても面接にこぎつける」
「会って話せば逆転できる」
と思うなら、 -
名前: #- | 2012/03/17(土) 15:24 | URL | No.:501035>学歴不問
中卒・高卒でも東大卒と同じ選考を受ける資格をもらっただけ
で、履歴書を見比べる書類選考で中卒が東大卒と互角に渡り合えると思ってるの?
別に東大じゃなくて早稲田辺りでも良いよ
学歴を無視しても賞罰や資格、経歴で格段に差がつくと思うけど張り合えるの? -
名前: #- | 2012/03/17(土) 15:25 | URL | No.:501036採用者の側から言わせてもらえば、印刷は減点はしないが加点もしない。手書きで字が綺麗下手は全体の印象に多少影響すると思う。
それよりも内容が重要、学歴はうちの場合ホントに参考程度、自分を商品として、学生なら学生として、あるいは前の職場でどんなことをしてきたかをどうアピールしているかで、採用したら会社でどう活躍するかを想像して採用を決める。
求める人材が生意気上等だったり、ルックスよりノリ重視ってとこもあるだろうから、合うところを探せばいいと思う。正直、>1は一般的に欲しい新人像から外れてるので、特技や外見などがよほどの売りにならない限り難しいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:26 | URL | No.:501037※65
書類選考は試験だろう -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:27 | URL | No.:501038顔はぶっちゃけ企業風土による
イケメンは底辺の企業には向いてなく、入れてもすぐ辞めるので牽制される
ブサメンは底辺の企業向き、主に洗脳しやすい、生きがいを仕事と正当化する傾向が強い、安い労働力はピッタリ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:31 | URL | No.:501039レベルの違う履歴書を何枚か送れば
求人側の求めるレベルが判るかもな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:31 | URL | No.:501040このスレで手書きを押してる奴は就職できない、スタートラインにすら立てない傾向が強い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:33 | URL | No.:501042※80
牽制?
あーお前不採用w -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:34 | URL | No.:501043アホみたいな量の履歴書見ないといけないわけだし
手書きじゃない=いらね、てなる企業はあるよ。新卒なら特に。
まあ自己PRも志望動機も晒せない時点で学歴のせいにしたいだけってのがよくわかる。
文句言ってる間にサッサと次の会社受けろや -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:36 | URL | No.:501044さんざん綺麗事吹聴しながら
いざ就活始めると「学歴?学閥?普通にあるよ?」とか言われてガッカリですよ
ほんとに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:38 | URL | No.:501045履歴書を印刷で提出w
中身も見ずに封筒空けた瞬間ゴミ箱行きだわwww
受かる気ねーだろwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:43 | URL | No.:501046r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) この世の中には
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 『本音と建て前』という言葉があるんだ
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i よーく覚えておくんだぞ
| / `X´ ヽ / 入 | -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:44 | URL | No.:501047>>30
手書きで社畜感をアピールってか
これは的確だと思う。ブラック企業には手書きはプラス
普通印刷だよ。手書きって無駄じゃん -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/17(土) 15:45 | URL | No.:501048※85
採用実績校欄見ればある程度そこの採用傾向わかるよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:52 | URL | No.:501050「PCで作成しても結構です」的なことが明記されて無い限り手書きが当然。紙で出せと要求されるとはそういうこった。
手書きじゃなくていいって会社はほとんどが自社ページに入力フォーム用意するなりメールにWORDファイル添付しろと書かれてたりするけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 15:53 | URL | No.:501051悪人かどうかしらんが口悪いんだろ?
そういうのが写真に出たんだろ。
普段悪態ついてばかりだと、そういう表情筋ばかり発達するから
マジで顔に出る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:53 | URL | No.:501052>>1の気持ちもわからないわけでもない
「学歴不問」と募集要項に掲げる企業は
大卒以上とかそこで出すESに学歴の項目がある時点で嘘丸出し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:53 | URL | No.:501053低学歴、低職歴、ブサメン写真で、印刷した履歴書送ってたが、それでも結構書類通ったぞ。
最終的に就職した先も、印刷の履歴書送った所だし。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:54 | URL | No.:501054こうやってVIPにスレ立ててごちゃごちゃ文句言ってるような奴を雇いたい会社なんて無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:54 | URL | No.:501055印刷かどうかで若干もめてるけど、企業によるよ
IT系ならどっちでもいい
印刷とか出版だったら手書きの方がいい
でもマトモな企業だったら「印刷だから」で落としたりはしないよ
散々言われてるけど、内容だから
ぶっちゃけ、印刷だからって落とすような人事がいる会社はマジでやめた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:55 | URL | No.:501057就職活動ですら頑張れない奴が、就職後に頑張れるワケがないだろう。
そう言う事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:55 | URL | No.:501058東京一工で見た目も悪くないし字もきれいだけど書類で落とされること普通にあるよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 15:56 | URL | No.:501059まあ『見極め』ができない奴は仕事もできないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:00 | URL | No.:501062就職課かハロワで履歴書査閲はjk、自己満足では通らない
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:02 | URL | No.:501063優秀な人間は稼げねーリーマンとかやらないからな
手書きとかバカ丸出しだろ -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:02 | URL | No.:501064趣味:2ch とか書いたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:04 | URL | No.:501066履歴書をPC作成できる程度の能力って会社に入ってからすぐに身につくし、あまり意味無いんじゃね?
特に事務ならPCスキルってたいしたもん、求められんだろ。
印刷OKにしたら、大量に履歴書が来るから学歴フィルターオンにせざるをえない企業が出てくるだけだと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:04 | URL | No.:501067まさかスピード写真じゃないよね?
多少ブサメンだろうがちゃんと「就活用」の写真を撮ってくれる写真屋で
ちゃんとした照明・適度な加工してもらえれば見栄えはするぞ
逆にスピード写真な時点でマイナス評価だろうよ
でもこの>>1は全然気を遣ってなさそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:10 | URL | No.:501068何百枚、何千枚もの履歴書を見る側のこと考えてくれれば分かると思うけど、手書きなら”見やすい履歴書かどうか”という点で結構な数を削ることができる
パソコンで書かれた履歴書だとそこで差が生じないから内容まで目を通さないといけない
学歴不問の企業なら尚更ね
「印刷だから」というだけで落とす企業は糞だと思うが、
「こいつパソコン入力かよ、大量に見なきゃいけないのに面倒だな…」と思われて手書きよりマイナスになるのは仕方のないこと -
名前: #- | 2012/03/17(土) 16:11 | URL | No.:501069まあ、少なくとも手書きより印刷の方が有利なんてことは100%ない。同じか不利かのどちらか。
学生が何と言おうが、採用者は大概昔の人だから手書き文字から人となりを探ろうという方針ということは多く、印刷不利は変わらない。わざわざ自分の仕事をやりにくくしてまで学生の手間を省かせる必要がない。
印刷で出して受かった奴も、印刷したことを評価されたわけじゃない。今時出来て当たり前。印刷で出して落ちたなら、もしかしたら手書きなら受かっていたかもしれない。 -
名前: #- | 2012/03/17(土) 16:12 | URL | No.:501070※97
東京一工の学生がこぞって受ける会社だったらそうなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:17 | URL | No.:501072相手の方が悪い前提で話を進めてるヤツが人の意見聞く訳が無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:20 | URL | No.:501073就職課の人や先輩に添削してもらってないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:21 | URL | No.:501074性格は顔に出るからな。
人事もそういう顔を見分ける力は持ってるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:21 | URL | No.:501075ニートになろうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:22 | URL | No.:501076なんで質問する側の>>1が偉そうな口調で相手の言うこと否定してんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:25 | URL | No.:501078俺の友達に人事部の奴いるけど、履歴書の印刷は基本はじくっていってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:26 | URL | No.:501079落ちてよかった東電
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:27 | URL | No.:501080>>112
お前の友達と会社クソだね -
名前: #- | 2012/03/17(土) 16:32 | URL | No.:501081綺麗な手書きが有利なんじゃなくて
汚い手書きが不利
PC印刷だと取り合ってもらえない場合があるってだけ
自動車の免許を持って無いと不利ってのと同じようなものだろ
自動車の免許があっても有利になる事なんてありえないのと一緒だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 16:35 | URL | No.:501082ケンカ凸みたいに>>1を煽るのもいいけど
誠意のないブラック企業もまたあるわけで。
書類選考の時点で落ちたら、そんな誠意のない企業と思ってさっさと次を探したほうが精神的に楽だよ。 -
名前: #- | 2012/03/17(土) 16:36 | URL | No.:501083>>114
お前が頭悪いからクソだと思っちゃうだけだろ
「基本」って事は例外があるって事だよ
印刷の履歴書でも資格や学歴が特出してれば問題ないって事
五十歩百歩の争いで手抜きをする奴が切り捨てられるなんて当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:37 | URL | No.:501084意外に送付した封書の宛名の書き方だったり、
折り厳禁とかの指示を見逃してたり、
郵送料不足だったり、>>1ならばなんぞやらかしてそう。
書類ではねて、面接官も時間節約できたし、
>>1もどうせい落ちる一次選考に行かずに済んで、
お互いよかったんじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:38 | URL | No.:501085※71
それってお前のとこが無能って証明されただけじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 16:38 | URL | No.:501086※114
クソとか言う前に考えてみろ。手書きは時間掛かるんだ、間違えたらやり直しだし。
それをしてるってことは志望してくれているって考えるだろ。
転職は実力を見たいから手書きなんてまず求めないが
新卒はやる気と志望具合をみてるんだよ。手書きのみ通過させるのも当たり前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:45 | URL | No.:501089※116
書類選考で落ちたのを相手が誠意ないせいにできるとかすげーっす -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:45 | URL | No.:501090>>117
いやそれはどう考えてもクソだろ。お前も含めて -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:46 | URL | No.:501091>>「パッと見で読みにくい履歴書=分かりやすく物事を伝える能力が低い」
滅茶苦茶字が汚いのは人間の品格に問題ありそうだけど、俺も子供みたいな字を書くから、こう言う事言われるとつらいわー
まあ人事は、うっかり馬鹿雇った時に言い訳できるようなスクリーニングが目的だから、
才能のある人を発掘する気はないし、そんなの無理だよ。
だからちょっとでも個性があったりケチがつけられる要素があればそれで落とす。
とにかく無難に無難に・・・・
そういう文化なんだよな日本って。理屈じゃない。
俺は自営業になったのでもう関係ないけどさ、就職試験って明確な点数で差が提示されないからやりにくいよね。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:48 | URL | No.:501092手書き派に言っても無駄、全否定するよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 16:50 | URL | No.:501094まあ読みにくいものを見て何がしたいんだよww
トは思わなくはない。 -
名前:ななし #- | 2012/03/17(土) 16:51 | URL | No.:501095こんなゴミみたいな記事まとめなくていいでしょ
誰の役にも立ってないし面白くないし
せいぜい、下を見て安心を得るくらいか -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:55 | URL | No.:501096このスレ見るとやっぱ日本人って頭悪いよな
クソ労働環境が成り立つわけだ -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 16:58 | URL | No.:501097>>127
日本人の特徴、真面目だけど頭が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:01 | URL | No.:501099※123
いつか人を雇うことになった時、あなたならどんな
人事採用をしてくれるのか興味深いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:05 | URL | No.:501101俺なんか、都内の公立大だが、
一次通った後、
なんか成績出せって言われて
成績表出して落とされたよ。
俺、良が二つと可が一つで後は
すべて優だったんだが。
面接にも進めんww
急遽コネとかが入って
断る理由で成績出せって
言ったのが、まるわかりだww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:16 | URL | No.:5011031はおっさんなんじゃ?
ハロワで実際応募してみればわかるが
おっさんでその業種未経験だと
ほとんど通知来ないよ
面接すらさせてもらえない
あきらめて日雇い行けよw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/03/17(土) 17:18 | URL | No.:501104印刷の時点で受からねぇよ
字の綺麗さとかも見られるの知らないんだなこの>>1は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 17:19 | URL | No.:501105海外も前は手書きだったんだよ
でも外人は字が汚いから
(特にアルファベット圏)担当者が読めないって事情があった
合理主義とかPCスキルがどうとかは全然関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:19 | URL | No.:501106印刷だとPC操作は出来るのはわかるって言うけどさ、
印刷 vs 手書き+特技資格欄にMS検定とかプログラミング歴
どっちが勝つか明白でしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 17:27 | URL | No.:501109Fランは素で能力が低いってことだろう
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/03/17(土) 17:32 | URL | No.:501110提出した書類の項目に
どのようなものがあったのかしらないが、
学歴はみなくとも、自己PRや志望動機で、
厳しい選抜をおこなうに決まっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:33 | URL | No.:501111で、お前ら就職活動した時に、履歴書何枚手で書いたんだ?
俺は、手書き数枚でその他印刷。
書類が通った確立は、どっちもたいして変わらん。
入社した所は印刷だった所。 -
名前:にゃにゃし #VwhHdBBk | 2012/03/17(土) 17:35 | URL | No.:501112パソコンが使えて当たり前
を前提に採用した人間が全く使用できず、
面接で嘘吐きまくりでしたって事は、実は良くある
採る側は情報が欲しいだけだから、手書きでもどっちでも良いけど、手書きはせめて読めるモノを、印字ならフォーマットに頼ってないモノを送ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:35 | URL | No.:501113印刷派ってとにかくPCスキルが~とか言っちゃうけど、それならMOS持ってますって言ったほうが早いぞ。
海外なら~とか合理的ではない、じゃなく本音言えばいいのに。
めんどくさいって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:38 | URL | No.:501114履歴書程度の紙っぺら一枚もまともに
フォーマット通りに書き上げられないやつなんて
能力たかが知れてるわ -
名前:あ #- | 2012/03/17(土) 17:39 | URL | No.:501115釣りか?あおり方的に。実ならこんな奴やといたくないな。使いにくそう
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/17(土) 17:44 | URL | No.:501117俺は履歴書もだけどA4封筒も印刷だな
正直一回はさらっと目を通してほしいけど、それすらしないでごみ箱だったらその会社とは本当に縁がなかったんだろう
文章考えるだけでも時間かかるのにさらに間違ったらやり直し地獄とか勘弁だわ。その時間は他社の志望動機考えるのに使う
とはいってもまだESばっかで履歴書郵送は一社しかないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 17:45 | URL | No.:501118「学歴不問=学歴問わず誰でも応募できます」ってことだろ。
「学歴不問=選考において考慮しない」って訳ではない。 -
名前:あ #- | 2012/03/17(土) 17:53 | URL | No.:501119学歴不問だからこそ、書類とか面接を重視して審査するんだろうが
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 18:04 | URL | No.:501121いや普通に空求人だと思うよ、いちいち難癖つけたいやつが沸いてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:06 | URL | No.:501122この>>1まじむかつくな
この性格で低学歴で不細工とか受かるわけないじゃん -
名前:名無しさん #- | 2012/03/17(土) 18:09 | URL | No.:501123学歴10%
顔30%
内容60%
だと思う
今日日、学歴なんか気にしている所は少ない
(大卒がピンキリすぎるから)
それより理不尽なのは『顔』だと思う。
ブス・ブサイクは常人の3倍頑張らないとな!
俺はブサイクだからそうした。
整形に走るってのも手だけど、整形しても結局手入れとか苦手だから
能力を高めて勝負した -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 18:10 | URL | No.:50112435歳以上じゃね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 18:11 | URL | No.:501126書類選考って大切だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:19 | URL | No.:501128どうせ推敲しながらゆっくり書くんだから手書きだろうと印刷だろうと終わる時間は変わらないだろ
だったら誠意が伝わる程度に手書きで書けばいいのに効率しか考えない奴は本質的にアホだよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 18:25 | URL | No.:501129履歴書なんか写真と学歴しか見てない
(だから落ちたのか・・・)
重要なのは職歴書に書かれた内容だろ
志望動機は別紙添付でやる気をみせろ
あと、自記筆じゃないからって落とすような
ケツの穴小さい企業はこっちからゴメンだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:26 | URL | No.:501130※150
え? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:27 | URL | No.:501131相変わらず日本総ブラック化が進んでんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:31 | URL | No.:501134手書きのが絶対的に通りやすいという確信があるなら、何十枚でも、何百枚でも、手書きで書き続ければいいんじゃね。
どっちにしろ内容悪けりゃ落ちる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:35 | URL | No.:501135書類「選考」だろ
なんでぶっ通しと思ってるんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/03/17(土) 18:35 | URL | No.:501136ここにあるスレに出る奴って大抵人格に問題あるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:42 | URL | No.:501137
無能だから中小や無職やフリーターニートになったのを社会や国、
容姿やコミュ力、学歴やその他の理由で言い訳して何が悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:44 | URL | No.:501138学歴不問といっても、学歴も経験もない奴が受かるものじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:44 | URL | No.:501139人事なんて履歴書の内容なんざ見てねえだろ
ある程度適当に決めたら残りは読まずにゴミ箱行きだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:45 | URL | No.:501140一言が余計すぎるな
こんなの雇いたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 18:46 | URL | No.:501141この>>1を書類で落とした会社は最低限人を見る目がある
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 19:23 | URL | No.:501153学歴不問も年齢不問もアテにすんなよ
東大卒と中卒じゃどっちを採るかなんて明白だろ。
年齢も18と50なら18を採る
それが世間の常識なんだから
日本は中身より学歴と年齢重視
経験値なんかでは採用しないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 19:27 | URL | No.:501154は?応募条件に学歴がないだけであって
応募すれば必ず書類選考通るってわけじゃないだろうが。100人応募しました。書類選考で50人まで絞ります。顔や学歴、履歴書の内容、字の上手さなどから採点して下位の人は落選になる。1より優秀な応募者がたくさんいただけの話じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 19:45 | URL | No.:501156字の上手さwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 19:55 | URL | No.:501157技術的な要件は満たしてるって言い切るのがすげえな
割と早めに内定取れたけど未だに自分の履歴書がどれだけの出来と判断されたのかわからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:02 | URL | No.:501158学歴も突出してない、他の内容も当たり障りないんじゃわざわざ採るメリット無いじゃないのよさ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 20:04 | URL | No.:501159会社側から見て「こいつじゃないな」っていう何かが>>1にはあったんだろうね
単純に年齢で選んだりする
若い子の方が使いやすいもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:16 | URL | No.:501162ありえるね
学歴不問、年齢不問なんて当てにならない
そして、こいつの性格クズすぎ
人間関係綺麗にできてないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:18 | URL | No.:501163印刷「だから」不採用ってならこっちからお断りだな。
評価できる情報の極端に少ない新卒相手ならまだしも下らない事に異常な拘りを見せる企業じゃ入社したら精神論全開でサビ残地獄とかキチガイ上司、同僚がいそうだしね。
不景気で勘違いしたのが多いけど選考過程は求職者にとっても重要な情報収集の場だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:21 | URL | No.:501164公務員もアルバイトも正社員も派遣も契約も全部
面接という面接に落ちたことがない
しかし仕事が続いたこともない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:27 | URL | No.:501165顔不問とは書いてないし。
>>※170
発達障害かい? -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/03/17(土) 20:28 | URL | No.:501166米169ならどこにも行けねえなwwwほぼすべて門前払い
現状を見ればどの就活生も必死にならざるを得ない。そんな地獄の中で手を抜く奴を人事は絶対に評価しない。
あとワープロごときでPCスキルとか見れねえから。いつの時代の話だよ。
結局そんなこと言ってる奴は自分を肯定したいだけに過ぎない。
まあ終わってから嘆けばいいよ。
少しの労力で少しでも高い評価もらいたいって気持ちがなきゃどうにもならねえから
どちらの方が効率的とかそんなん議論するまでもねえし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:30 | URL | No.:501167求人関係の仕事してたけど、新卒はともかく中途は学歴なんて気にしてない
営業や求人広告制作が「応募の間口拡げる為に学歴不問にしときますね~」
クライアント「そうだね~よろしこ」
ぐらいの感覚だよ -
名前:ナナシ #O.mUTDuU | 2012/03/17(土) 20:36 | URL | No.:501168こういう奴を落とせただけでもかなり効率的だと思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:37 | URL | No.:501169>>※173
求人関係の仕事をしてたなら、そんなわかりきったことではなく、この>>1がなぜ落とされたのか、考えうることを書いてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:39 | URL | No.:5011705年前だから時効とかワロスw
ネットとメディアに晒した時点で半永久的に残るわww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:44 | URL | No.:501171印刷とか論外だろ。
そういうところで誠意ちゃんと見せてくれるなら、こんな>>1より悪人のほう選考通すわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:47 | URL | No.:501172※172
ごめんな、俺ら、印刷書類で受かっちゃったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:50 | URL | No.:501174※172
評価できるところが少ない新卒は例外にしてるのに脊髄反射で反論ですか・・・。
まぁルーチンワークで済むカスみたいな仕事であればそれでいいのかもしれないけどね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:51 | URL | No.:501175>>175
技術要件云々言ってたから恐らく中途かなくらいで
職種も履歴書の内容もわからない状態では一般論しかでないでしょ
職務経歴書の書き方だってあるだろうし、
社内構成や考えた時たら年齢や性別なんかでも合否は変わるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 20:55 | URL | No.:501177採用係の直感で落とされたんだろきっと
-
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2012/03/17(土) 21:14 | URL | No.:501184学歴と履歴書の書き方以前に問わなきゃいけないのは彼の応募先
学歴不問には2種類の意味があって
1つ目はコメント欄でたくさん出てる足切りの意味
これは大企業や専門職に顕著で新卒の学歴フィルターに該当する
つまりは「質」
2つ目は経営拡大や人員補充を優先するという意味
こっちは中小企業や営業職での募集が多い
つまりは「量」
彼はお堅いところの募集に手を出したんだろうか
※162
それは新卒の場合じゃない?
中途なら中身や経験値という「職歴」が見られるけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/17(土) 21:21 | URL | No.:501194海外だと履歴書が手描きだと絶対受からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 21:26 | URL | No.:501202まさか名前じゃないよな?
こいつの名前は「松本 恋獅子」とか「田中 〇△□」とかいう名前じゃないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 21:41 | URL | No.:501222履歴書に手を抜く部分があり時点でダメだろ
会社をナメてるとしか考えられんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 22:01 | URL | No.:501243印刷履歴書って有名大学生ですら変換ミスが5%くらいいる
大学のランクが下がるほどガンガン増える
コレ一発退場クラスの致命的なミスだから
発注の単位を一桁間違え納品ご気がつくレベル大惨事だから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 22:12 | URL | No.:501252>>60で出てた
-
名前:とおりすがり #- | 2012/03/17(土) 22:35 | URL | No.:501276持ってる資格とか志望動機とかで、より見込みありそうな人が多かったのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 22:51 | URL | No.:501290当たり障りのない履歴書って要はどんな業界でも
とりあえず体裁は取り繕えるテンプレ文章ってことだろ。
そつがない、如才がないってなら判るけど。 -
名前:名無しビジネス #mYbggkm6 | 2012/03/17(土) 23:07 | URL | No.:501309コイツのレスすごい不快だわ。
なんだコイツ。
ああ、、内定ほしい・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 23:27 | URL | No.:501334自分が選んでもらう立場だってことをわかってないんだな。で相手側も選ぶ以上数を絞る必要はあるんだよ。
今までさんざん甘やかされてきたゆとりが社会に出るとこうなるんだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 23:54 | URL | No.:501350印刷だと半々じゃないかねぇ
書類選考通ったり通らなかったりだから
まぁ多分こいつの「学歴不問なんだから書類なんてこんなもんでいいだろ」みたいな感じだと確実に落ちるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:10 | URL | No.:501357印刷で平凡な履歴書ならまず取らないな。
というか平凡な履歴書で会ってみようと思わせるのは、
手書きの丁寧な奴だけだわ。
そういう奴は保守的でアピールが下手なだけ
という可能性があるもの。
印刷でもいいんだけど、
印刷なら誤字は減点、アピールポイントは全部書いてあるという認識だな。
デジタルに管理されてないデジタル出力とか手書き以下。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:31 | URL | No.:501362新卒なら手書き
中途なら印刷 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:48 | URL | No.:501370印刷なのが最大の原因だと思うけど当たり障りの無い志望動機と自己PRってのも引っかかるんだよなぁ
-
名前: #- | 2012/03/18(日) 01:04 | URL | No.:501384ハロワで求人出すときに年齢制限いれると
自動的に経験不問資格不問にされる
ついでに学歴も不問にしちゃう
でも実際は学歴も職歴も資格も不問じゃない
そこそこ学歴ある人間が集まってる職場だと
高卒じゃ意味がわからない熟語を使って話してることがあって、
それが専門用語じゃないと話のコシ折られて面倒になる
顧客に対して懇切丁寧なわかりやすい日本語使うのは当たり前だけど
社内の人間に(業界用語や無駄なカタカナ語ではない)日本語を
教えるのは時間の無駄だし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:18 | URL | No.:501398こんな池沼落ちて当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:19 | URL | No.:501400当たり障りがないやつなら、別に1じゃなくても沢山居るんだから、学歴高い方が有利だろw
学歴以外でアピールするんなら、少しは目にとまる内容にしないとね。
2chとはいえ、罵りの言葉なんかを普段から使ってると、そういうのは面接まで行くと透けて見えてくるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:36 | URL | No.:501416内容落ちならともかく、印刷ごときで落とされる会社はこちらからNG
-
名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 01:39 | URL | No.:501420同意、これ系は社畜量産型だな
-
名前:馬鹿の相手はできん。 #4pb.B1VE | 2012/03/18(日) 05:36 | URL | No.:501474何言いたいのかわからん。
通る理由がないから落ちたんだろ。アホ?
逆に、どうして落ちないと思ってんの?身の程を知れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 07:29 | URL | No.:501485既出だろうが、1以外の誰かが採用されたんだろうな。それだけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 09:27 | URL | No.:501506社蓄アピールしたくないから印刷とか言ってるけど採用人数限られてるような中で全くレベルが同じ2人がいて片方が丁寧な手書きで片方印刷なら採用担当が手書きの風潮に反感を持ってない限り手書きの方に人間性やらを勝手に感じ取ってそっち採用するよ
社会は自分より年上のおっさんがほとんどでその人達が採用するかを決める事になるんだから第一歩を進めるためにも変なとここだわらない方がいいと思うの
社蓄どうこうっていうのはあくまで内定決まった後の話で取らぬ狸の皮算用どころかその皮の傷み加減まで考えて結果何も見つけられないなんてのは賢いとは言えないよ
変な反骨精神はあるのに正式採用までは下手に出て入った後はこっちのもんだ社蓄にはならんわぐらいの考えは持てんのかな
そんな手書きか印刷かなんてちっちゃい事でも最初に相手に譲ってしまうと自分の将来が社蓄に決定してしまうって思ってるとか?
そこまで自分が流されやすいって自覚してるんなら印刷にこだわるのも仕方ないとは思うけど
採用時とその後で態度が変わってくる人間なんていくらでもいるんだから柔軟に対応変えてけばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 09:44 | URL | No.:501509ウチの会社も学歴不問って謳ってるが、上からの指示で原則高学歴しか採らないよ
それ以外の奴には面接で少し意地悪な質問とか屁理屈みたいな言い方して、相当上手い事喋られた奴のみ採用してる
ES印刷してる奴は、やはり高学歴か相当興味引く事書いてないと落としてる
馬鹿みたいな話だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 09:49 | URL | No.:501514>>21の調査はダメだろ
ブサイクだとか顔が良いとかじゃなくて、目開いて口角上げてる写真と、睨んでるような目で口角下げたふてくされてるような写真のどっちが良いかってだけだろ
顔面偏差値の調査なら、そこも合わせないと意味がない -
名前: #- | 2012/03/18(日) 09:53 | URL | No.:501515相変わらず気持ち悪い米欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:29 | URL | No.:501546印刷がダメに決まってる とか言ってる老害って多いんだな
ハロワの求人ですら、履歴書をメールで送れって会社が実際にあるんだぞ?
IT系なら尚更、綺麗な字を書けるかより綺麗なファイルを作れるかの方が判断利益があるだろ
仕事中に手書きで文字を書くことなんて皆無だぞ?フロア離れてる社員とはメッセで会話するし
社外向けの書類も全部印刷だろ。会議資料なんて共有に入れて映写が当然だろ?
手書きが云々って言ってる奴らは一体どこの底辺工場にいるの…? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:44 | URL | No.:501551「ワープロ」とか「脳タリン」とかのポケベル並の死語がさらっと出て来るあたり
こいつがすごい老人なのはわかったw
今の30以下は「ワープロ」なんて見たことも聞いたこともないのが大半だよw
いい年こいて小学生レベルの日本語ですね(笑) -
名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 11:52 | URL | No.:501552まあ、手書きがいいと思う奴はそれで頑張ればいんじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 14:10 | URL | No.:501607え、手書きが当然じゃないの?
去年まで就活生だったけど印刷は即アウトだと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 15:32 | URL | No.:501683※210
「どっちでもいい」ってのが最近の主流らしいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 16:04 | URL | No.:501707他に良さ気な奴でも居たんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 16:08 | URL | No.:501712新卒は手書きだと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 18:21 | URL | No.:501771手書きがすばらしいと就活生が思っているわけじゃなくて、
採用担当が手書きがいいと思っている可能性が高いから
手書きがいいって話じゃねーの?
「俺は手書きにこだわる老害が採用やってるとこなんか行かねーよ。」ってんなら印刷でまったく問題ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 18:39 | URL | No.:501787その採用担当がどっちでもいいと思ってるんだとよ。最近はな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 22:09 | URL | No.:501948手書き>印刷っていかにも日本の価値観だよな。
英語圏じゃ手書きの履歴書ってだけでAUTO。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:33 | URL | No.:501964就職課は写真屋で撮って貰えっていうけどどうしても固い表情になるから結局自分で撮ったのを使ってる
何百枚も同じような写真見るんだったら逆に目立つかなってのもある
企業にもよると思うけど今のところ問題なく通ってるから金無い人は参考までに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:35 | URL | No.:501966書類選考は学歴で落とすんじゃねーよ。
ちゃんとミスなく書けているかが重要なんだよ。
一流大学出ているくせに誤字とかある奴なんか、まさに速攻で落とすわ。
ついでにいっておくが作品提出もある会社だから、
「履歴書の出来が悪い奴=作品の出来も悪い=つまり実力ない」と判断できるのが現実。
「作品の出来が悪い=履歴書に不備がある」は成立しているので、
履歴書見ただけで実力の判断ができるんだよな、これが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:40 | URL | No.:501972米207
はいはい、残念だが履歴書を手書きで書いてくると、
それだけである程度の実力判定できるんだよな。
履歴書を綺麗に書こうとするとミスが許されないので一定の時間がかかる。
それに自分の人生を決める書類に不備なく書けるということが重要。
これは仕事においても重要な書類を作る時に繋がる。
また履歴書には見本となるものがいくらでもあるので、
見本通りに書けるというところも評価対象になるんだよ。
見本通りに書けない奴は実際の業務でも見本通りにできない奴と判断ができる。
それに履歴書レベルでファイルが丁寧とかそんなの当たり前。
「officeとか使って綺麗にかけましたー」とかいっても、
そもそもデータだから他の誰かのファイルをコピーして書き換えることもできる。
手書きは手書きでの判断基準があることも知らないとか馬鹿だろ? -
名前:日本海 #- | 2012/03/18(日) 22:49 | URL | No.:501979※216 AUTO→OUTって事かい?
まあ、読み易ければどっちでもいいんだけどね。他社は知らないけど。
しかし、※9は何だよ?
KOREAN(コリアン)って嫌な括りだなw
日大が可哀想 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:25 | URL | No.:502028筆跡を見ただけでその人の持つ能力から人格まで見通す、超人事担当者が勢ぞろいしているコメ欄はここですかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:30 | URL | No.:502031うち学歴不問、書類選考あり。
手書きで読み難い→さよなら
印刷で黒い(書きすぎ)→さよなら
ここまでは確定。
写真で明らかに変→さよなら
学歴→いいものから残す
ここまでで残ったものの中身を読んで更に絞る。 -
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2012/03/19(月) 03:25 | URL | No.:502186手書きで判断するとか言ってる所は手書きって指定しろよな
実際に印刷でも問題無いって言ってる所が多く存在している時点で、印刷は非常識だからアウトって言う意見はまかり通らないだろ
大体最近じゃ印刷すら通り越して、データで履歴書送ったり、webエントリーで必要事項入力するだけでOKな所もかなり増えてるし
手書きって言ってるやつらは手書きがこれから増えていくとでも思ってるの?
みんなデータで提出して、日本の社会はさっさと次の時代に移行するべきだね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 11:46 | URL | No.:502371学歴不問に応募した奴が全員低学歴とは限らんのにな
学歴を普通に持ってる奴居たらそっち選ぶだろ
ちなみに殆どの企業は
綺麗な手書き>プリントアウト>汚い手書き
だから綺麗な字だって自信あるなら手書きにすれば良い。汚い手書きが評価される事は無いから勘違いすんなよ
データやWEBエントリーは無駄なゴミ送りつけられるよりはそっちの方が手間が少ないってだけだから
後は検索や抽出楽だからって理由
そういう所を選びたいなら選べば良いけど中身殆ど読まれてないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 17:42 | URL | No.:502639俺の経験だとデータやWEBエントリーのところは大体面接に呼ばれる
-
名前: #- | 2012/03/19(月) 18:06 | URL | No.:502649>>223
逆、印刷でOKの会社はそれをアナウンスしてる
デジタルOKのとこはHP上で登録フォームがあったり解るようにされてる
それが見つけられない奴は基礎能力が低すぎ
あとWEBエントリーの足きりはすごくドライだからな
指定の大学や資格がデータベースに登録されていて応募されたサーチに漏れた応募者は全員お断り決定 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 19:31 | URL | No.:502695手書きに拘ってる会社ってさ、基本、離職率高いってデータがどっかになかったか?
前に居た会社、相当古い会社なんだけど、面接担当した人が手書き面倒でしょって聴いてきたよ
仕事にしても効率優先で考えるのが基本なら、
書類作成も見易さ優先で考えるのが普通だろうに
あと、書類の不備に手書き関係ない(こじつけ過ぎて笑う)w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 20:05 | URL | No.:502710単純に>>1よりいい人材が来たからそっちを採用しただけじゃねーかw逆に1は頭大丈夫なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 23:36 | URL | No.:503009自分は微妙な学歴の割にES通過率が非常に良かった。
ES提出のために説明会取るのが一番苦労したくらいだ。
しかし上には上がいて同じ大学だけど東証一部上場内定総なめしたとんでもないのもいた。
逆にESが殆ど通過できずブラックすら落ち、NNTのまま卒業って人も多数いた。
要は内容。
あと手書きは事務職募集だと結構重要だぞ。
手書きの場面はまだまだ残ってるからねぇ。
女性だと新卒の年代は結構ギャル文字いるから
足きりに使うんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 23:39 | URL | No.:503014中高年の転職でも大型トラック業界は渡り歩けるぞ
ただ、採用されるにはどこかで経験2年以上は必要だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 02:07 | URL | No.:503160※223
求人票見ればわかるが、本気で手書きにこだわってる所は「自筆で」と指定してる。
指定もせずに印刷書類大量に受け取って、文句こいてる奴は頭が足りない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 11:04 | URL | No.:503349学歴不問だけど経験者だけ必要としてそうな会社で絶対受かりたかったからむちゃくちゃ綺麗な字で志望動機とかもめっちゃ考えて出したら面接までいって即効受かった
やっぱ誠意って大事だわと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 17:30 | URL | No.:503538ありがちなのは
1)隠し条件があるが、法に触れるので公表してない。
「事務職に若い女がほしい」みたいなことは、
今の世の中では表に出せない。
2)募集要項の見間違い、勝手な融通希望。
これが結構少なくないそうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 22:01 | URL | No.:503721履歴書が手書きじゃなく、印刷の方がいい。
なんで印刷がいいのか、要するに『手間かけたくない、楽したい』ってことだろ?
そんな熱意もないし、書類選考を軽視する奴なんて
ブラック以外は取らねぇよ。
入社してから絶対どこかで楽し出したり、手を抜くのが目に見えてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 23:37 | URL | No.:503801妄想に入り浸って、悦に浸ってるのが釣れたな
なぁ、この手の言い分って、もう時代遅れって認識の無さが見えるコメントだよな
今時、精神論語って何かいい事あるのか?
普通に一般常識踏まえていればいいだろ
そして、理由がまたこじつけときてるw
(こういうのを世間じゃ固定観念って言うんだけどな) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 01:18 | URL | No.:503872と、働いた事もないゴミ屑どもが申しております
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 01:23 | URL | No.:503878いいから、手書き書類欲しい奴は、楽しないで求人票に「履歴書は手書きである事」書いておけよw
古い体質の企業だと思われるだろうが、そういうのが好きで来る奴との方が絶対気が合うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 23:12 | URL | No.:504396私、入社面接の対応をしてたんだけど「手書き」じゃない履歴書なんてどんな字書くかもわかんないしコピーとかありえんわwww。入社時の履歴書で手抜く奴なんて仕事でどんだけ手抜くかしれたもんじゃねえwwwそれ以外にも目付きやちょっとした仕草で落とすこともある。(上から下まで舐めまわすように女子社員見てた奴とか雇えるか?)不況だから選び放題なんだから同じような学歴で印象いい人が来たらもちろんこんな態度悪そうな奴よりそっちとるよwww 当たり前~。
-
名前:123 #- | 2012/03/22(木) 00:16 | URL | No.:504420>>129
俺人を見る目ないからさ、従業員は短期間雇ってみて実際の働き見てみないと分かんないよ。
一応あるんだっけ?3か月以内なら経営者の判断でさっくり首にできる法律。
人間関係でさんざん苦労して自営になったから、信じられるのは実際に一緒に働いてみて得られる感触だけだわ。人間まじ怖い。
採用スクリーニングの良い代案ってのは俺にも思いつかない。
ただ、今の方法では無難で事無かれで受け身の人間しか企業に採用されないだろうよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/03/22(木) 19:36 | URL | No.:504824こんな奴一生働けなくていいよ、くたばれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 19:58 | URL | No.:504845つり・・だよな・・?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 22:52 | URL | No.:504886>>238
バレバレの嘘ついてないで働けよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/26(月) 22:46 | URL | No.:507444バイト採用の話を軽く上司がしているのを聴いてると
1.年齢不問と言いつつ年が上すぎるとその時点でアウト
2.必要なスキルは重視するが、学歴が高すぎてもアウト
3.顔はよい方がいい
こんな感じで聞いてて「えー」と思った。
そんな理由で落とされるのは辛いよな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 00:24 | URL | No.:511977学歴不問の企業に
・力入りすぎて震えた字
・判子が上手く押せなくて周りの丸がズレて二重に
こんな状態の履歴書持って直接面接行ったけど
今日二次面接の通知来たよ。
スペック的には専門卒で2年ほど会社勤め後退社、
二年ニート、現在フリーター。
まぁ、スレにあるような書類選考じゃないから
純粋に面接の態度だけが評価されたのかもしれないけど。 -
名前: #- | 2012/04/16(月) 01:24 | URL | No.:5205078年前学士新卒で東証1部上場入社後、
一昨年転職、ここも東証1部上場。
両方エントリーシート・履歴書は印刷だったぞ。
手書きじゃなきゃ落とすは逆に中小とかじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 10:40 | URL | No.:520653今20代だけどワープロは小中学校の担任が使ってたから印象に残ってるわ
ここの>>1はどうかと思うが馬鹿にしすぎじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 17:23 | URL | No.:523276学歴不問で落ちたんなら、学歴以外の理由で落ちたんだろ
こいつは頭悪そうだな。落として正解 -
名前: #- | 2012/04/26(木) 14:23 | URL | No.:526178たまに、手書きなんて無駄なことする奴落とすとか言うプログラマあがりの採用者いるから、好きにした方がいい
履歴書が大量に来て困るというのは採用条件が良くないので、求めるものは法の範囲内できちんと書く方がいいよ
雑把な作業で余計な仕事を抱えるのは採用者も応募者も同じだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:59 | URL | No.:571689>>5
>嘘でも社交辞令でもいいから何か理由を言ってほしいんだろうか。さっさと次に行く以外にすることはないよね。
面接は評価を聞いて克服できる敗因なら再選考を申し込むって手もある。実際にそれでソニーから内定とった人もいるし、後輩にも教えたら内定とれた
とりあえず>>1の頭が悲惨すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 10:32 | URL | No.:587203写メみたらイケメンで、会ってみたら超タイプ♪
根っこは恋人選びと一緒なんだよ
>>1の顔と頭が悲惨すぎる -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/04/10(水) 19:52 | URL | No.:741295同じ内容の履歴書を大量にプリントアウトしてばら撒いてんだろーなー
と、思って見てるのはそんなに悪い事か?それがブラック企業の基準か?
このご時勢に印刷した履歴書が作れない奴なんかいないだろ。
結局、何か引っかかる内容じゃ無かったんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 08:53 | URL | No.:957394学歴不問ってところは学歴一切書かなかったらいいんじゃない?白紙で
問うてないんだから知る必要ないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/15(水) 14:15 | URL | No.:1059997学歴・資格・職歴の総合力を見て落とされたんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/01(火) 01:14 | URL | No.:1120226
やり取りを見ていると、>>1を落とした判断は
正しかったとしか思えない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4847-124a74a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック