更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:55:43.05 ID:r5CKa1sj0


暗澹

ラノベだとよく見かけるのに他だとあまり見ない



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:25.96 ID:5U/x21+H0
刹那はガチ 銃撃戦とかのシーンだと20回は使ってくるぞ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:32.38 ID:K70N9V0s0
~なんだが
すげーうざい 
 

 
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:17:58.63 ID:3CcP6jXO0
・・・?

 


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:14.80 ID:/CvTweir0
はぁ、やれやれ

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:41:46.36 ID:ihZ9Mmaq0
えへへ…
いや、褒めてないから…

 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:17:50.24 ID:aRQc6lMs0
  、 、 、 、、 、 、 、、 、 、 、←文字の横に打ってあるこんなかんじの強調するための点。
 言葉かどうかわからんけど。 

 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:18:25.12 ID:ULUtNBp/0
女がデレセリフの後の
男 「何か言ったか?」


 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:57:49.51 ID:tu5oL2cY0
轟っ!!

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:01:43.03 ID:+QHKPLvM0
>>10
禁書だけじゃねーか
だけだよね・・・? 

 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:28:35.72 ID:p/v2tSR7O
>>10
>>80
10年以上前に神坂一先生がスレイヤーズ!で使っていた
 
 
 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:16:01.67 ID:PiKCCjwn0
不可抗力

 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:47:34.48 ID:d8yUaRhH0
豪奢

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:58:22.16 ID:02/KH32Z0
怪訝はガチ 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:01:35.01 ID:MNMuOeW+0
鈍感 

 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:24:24.35 ID:hDofVtYo0
憮然として~ 


 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:58:00.16 ID:Kfqh113v0

――――。
↑これ


 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:46:02.96 ID:A69L571+O
緑色の閃光が空を切り裂く。
全くの的外れな方向へ放たれたソレは、遠方の時計塔を破壊した。
捻り切れる針、走る石塊。
それは何の意匠もない、純粋な、破壊。
「────フン、あらぬ方向に撃ちおって……最後の雄叫びをあげ花々しく散ろうということか」
金色の吸血鬼は嗤う。
────否。
断じて、否。
私は識っている。
花京院典明その人間は、そのようなイミのないことを為さない。
考えろ、彼が伝えようとしたイトを。
考えろ、彼が遺したイシを。

時計を、壊す。
────がちり、と。
時計を、止める。
────パズルのピースが嵌まる音がした。

まさか。
彼の能力は、時を止める能力────!
自分の時の流れを加速し、相対的に外部の時の流れを遅くする魔術を使う者なら、いた。
しかし、完全に時間を停止させるなど、それこそ魔法の領域。
ディオ・ブランドーの名を冠する吸血鬼は、通常の魔術師何人分の
魔力を要するかも分からない奇跡を、たった一人の身で再現してみせたのだ────ッ!

 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:47:13.01 ID:0il/5qPV0
>>104
SSか何か?
 


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:03:07.71 ID:b9daXD/T0
学校の床の何とかいう材質名

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:05:16.80 ID:r5CKa1sj0
>>27
これだ

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:05:11.32 ID:IdZw5SEX0
>>27
リノリウムだっけ
無意味によく出るよな



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:04:14.15 ID:5CCZ9bSB0
「わ、わざとじゃないんだ!」


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:04:39.59 ID:wmEc7fLO0
これは事故だ! 

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:06:27.76 ID:/fllY9Jw0
~なのだけれど

 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:07:49.21 ID:hGwNPKVg0
俺の方は問題ないのだが

 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:27:12.66 ID:CCLri8gR0
別にアンタのことなんてうんたらかんたら

 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:32:57.84 ID:whY1hZNHO
デリカシーに欠けますよ



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:00:41.08 ID:ihZ9Mmaq0
痛みに眉をひそめた。
殺るか。殺られるか。


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:00:51.35 ID:GfGUmEIA0
~しなきゃならんのだ

なんかみんな演技口調


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:55:48.07 ID:6FipZdBlO
巻き込まれる
無理やり
省エネ

これはよくあるよな


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:44:05.42 ID:syqF6ZpT0
粉塵爆発
シュレディンガーの猫
 


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:03:41.26 ID:lQwhh/ACO
顔を真っ赤にして

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:22:05.49 ID:cd0KMQ3I0
○○は吐き捨てるように

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:43:31.84 ID:1+M5PJC20
○○は歌うように語る。

 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:10:59.37 ID:ihZ9Mmaq0
「て、てめぇふざけ───!?」
そこで言葉は途切れた。


91 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/17(土) 19:11:53.47 ID:NZMzhNH00
ふっ…
 

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:12:37.45 ID:oIwCQSwIO
兎吊木ははいきなり、何の前触れもなく何の前置きもなく、
ごく自然のようにごく必然のように、
一つの迷いもなく一つのよどみもなく、
刹那の躊躇もなく微塵の遠慮もなく、

しかし別に高圧な風にでも特に傲岸な風にでもなく、
見下げるように見下すように、すらりとさらりと

まるで当たり前であるかのようにそう言ってのけた。

日本語でおk


 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:16:07.90 ID:WFnigfLu0
>>92
西尾維新お得意の類義語羅列か
これ見た時思わず本投げた
しかも1ページの最初からこれだろ
読む気なくすわ


 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:19:31.74 ID:g/a3ljF90
>>92>>95
でもノベルズとかラノベってアイディア無限に湧き出るわけでもないから
語彙・類義語とか並べまくって字数稼いだりしないともたないって気持ちはわからなくもない 
  

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:04:17.73 ID:PVULunav0
髪の質感はもれなく「絹のような」
女性の体臭はもれなく「柑橘系」


 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:51:14.27 ID:QLjZjKRF0
~のような白い肌

 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:39:08.95 ID:YMmdfTfp0
そいつが美人なのはわかったから巻が移るたびにいちいち何行も使って説明すんな
結局言うことは綺麗な髪、大きな瞳、スラッとした体つきとかそんくらいの癖に 

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:03:42.93 ID:ihZ9Mmaq0
相手が突然抱きついてきたり、相手の怒りが感じられたときに敬語になる
「あの、○○さん…?」
 
 
 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:18:49.29 ID:1RlGZGRR0
ラノベで必死に語彙自慢してる作家が
たまにいるが、見ると微笑ましくなる
一般向けの小説だと一般性を損なわない

範囲で的確な言葉選びができてるのに


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 18:27:41.82 ID:tu5oL2cY0
>>40
本当に賢い人は、相手に合わせた言葉選びをするしね
読み手に伝えられる言葉選びができない作家は、自己表現の手段として
本を書いてるだけなんだろう

 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:12:09.16 ID:ABXmBLahO
良く使われるからといってつまらないわけじゃない
そう思うんだ 

 
 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:13:33.79 ID:tu5oL2cY0
>>114
馬鹿の一つ覚えみたいに使われなければ、ね 

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:59:19.49 ID:qgFJrpc90
鼻白む
鼻白む鼻白むうるさいんだよくそが 



109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 19:56:05.43 ID:1RlGZGRR0
「それ」ってよく使うよな、そう言えば

 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:25:09.94 ID:DrVxEzqb0
>>109
すごい簡単に味のある文風にできるからな 


 

【QMA8 ライトノベル検定】
http://youtu.be/9wALZyI-bZQ
超簡単!売れるストーリー&キャラクターの作り方
超簡単!
売れるストーリー&
キャラクターの作り方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 00:23 | URL | No.:501360
    シュレディンガーの猫
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:46 | URL | No.:501368
    粉塵爆発は一時期嫌というほど見たな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:53 | URL | No.:501371
    >>96は京極夏彦だな
    怪訝は今野
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:53 | URL | No.:501373
    書き込んでる奴の何割かは一般小説もまともに読んでないのがバレバレだな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:54 | URL | No.:501374
    おもむろに
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 00:56 | URL | No.:501375
    男の顔の凛々しさは、正に覇者の持つそれであった。

    こういう『それ』の使い方してる小説とかブログとか
    とにかく文章見るとゲロ吐きたくなる
    だいたい男なんだよ、酔ってる感じがキモい
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 00:57 | URL | No.:501376
    まず一般小説と比べられるだけ両方読んでから言ってくれ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:00 | URL | No.:501377
    ラノベ読んでる奴がラノベ馬鹿にしても説得力ないだろw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:02 | URL | No.:501379
    …『それ』は確かにそこにあった。
    間違いなく古びた定食屋だ。
    しかし『それ』が何なのか分からない。
    …だが定食屋にしか見えない。
    確かめたいが○○の何かが警鐘を鳴らしている。


    こういうクドい言い回しが多いからラノベは嫌いだ
    字数稼ぎか知らないが、簡潔な言い回しにしてくれ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:02 | URL | No.:501381
    小気味良い男
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:03 | URL | No.:501383
    踵を返した
  12. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 01:04 | URL | No.:501385
    84の敬語はガチ
    正直やめてほしい
  13. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 01:06 | URL | No.:501386
    きっと読者に合わせてラノベ言語で書いてるんだな
  14. 名前:名無しビジネス #D53g14Uo | 2012/03/18(日) 01:06 | URL | No.:501387
    地の文をセリフみたいな書き方してるの多い気がする
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:07 | URL | No.:501388
    西尾維新アンチはどこにでも沸くなぁ
    自分は類義語がいっぱい知れるから好きだわ
  16. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/03/18(日) 01:08 | URL | No.:501390
    とりあえず学園の関わらない
    ファンタジーものをそろそろお願いしたいのだが・・・
    あと四文字だの、文章羅列してんのか?みたいなタイトルじゃない奴も。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:11 | URL | No.:501391
    語感がいいからと漆黒漆黒言いすぎ。
    しかも大概漆黒じゃない。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:12 | URL | No.:501392
    ラノベ作家は一人称視点と三人称視点の使い分けができてない
    灼眼のシャナ一巻は悪い例
    あれは国語を勉強しなおせってレベル

    それと風景やキャラの説明を合間にするのが
    小説の基本なのに
    抽象表現をやたら乱用して煙に巻く言い回しをするのは何故だ

    読み手のミスリードを誘うやり方は推理小説以外では
    基本的にやるべきじゃない
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:14 | URL | No.:501393
    なんだかんだいってラノベ読んでるんだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:14 | URL | No.:501394
    ここに挙げられた言葉のすべて大衆小説にもよく使われていたりする
    ラノベに限った話ではないのでありました
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:18 | URL | No.:501396
    とりあえずこいつらがラノベ大好きだってことはわかった。
  22. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 01:18 | URL | No.:501397
    独りごちた
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:19 | URL | No.:501399
    読んだことない奴はそもそも批判する権利はない
    割れ厨がクソゲー認定する位癇に障る
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:20 | URL | No.:501401
    とりあえずこいつらが一般書籍を読んでないのがわかった
    怪訝、おもむろなんて言葉はラノベ以外でも普通に使われてるっての
  25. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 01:21 | URL | No.:501402
    地の文がセリフぽいのは単に一人称視点なんじゃ
  26. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 01:24 | URL | No.:501404
    ラノベに限らず なるべく頭がいいと思われたい って思って文章を書くと 恥ずかしい感じになっちゃいそうだ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:29 | URL | No.:501408
    ※23
    そんなことはない。少なくとも誤用は批判されるべきだろ。「おもむろに」ってちゃんと使われてんのか?まあラノベに限らんけど。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:30 | URL | No.:501409
    無理して難しい言葉使使ってる文はすぐ判っちゃうんだよなぁ
    普段使い慣れてない言葉を使えば文章が変になる。どうせラノベの文なんてどれも糞だろう身の丈に合わない言葉は使うなって話
    そういう人って小説読んでないんだなとか思っちゃう。
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 01:32 | URL | No.:501411
    面白ければよし。
    つまらなければ全部ダメ。
    そんなものさ。
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 01:35 | URL | No.:501412
    一人称視点と三人称視点の使い分けができてない一般小説家だっているぞ

    結局ラノベだからどうこうじゃなくて、作家次第
  31. 名前:あ #- | 2012/03/18(日) 01:35 | URL | No.:501413
    兎吊木ははいきなり、何の前触れもなく何の前置きもなく、
    ごく自然のようにごく必然のように、
    一つの迷いもなく一つのよどみもなく、
    刹那の躊躇もなく微塵の遠慮もなく、
    しかし別に高圧な風にでも特に傲岸な風にでもなく、
    見下げるように見下すように、すらりとさらりと
    まるで当たり前であるかのようにそう言ってのけた。


    「日本語でおkwwwwwww」
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #1wIl0x2Y | 2012/03/18(日) 01:35 | URL | No.:501414
    それはそれとして

    とかか
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:37 | URL | No.:501417
    ※27
    読んでないのにどうやって誤用を批判するんだよ

    それにしても随分と阿呆な記事だな
    そんなにネタに困ってんのか
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 01:38 | URL | No.:501418
    このスレにあがってるSSが寒すぎて直視できない
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:39 | URL | No.:501419
    ※24
    べつに一般小説では使われないなんて言ってない
    どいつもこいつも馬鹿の一つ覚えみたいに使うって意味で言ってるんだろ
    ラノベ好きなのはわかるがすぐに一般小説だって~とか言っても虚しいだけだよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:42 | URL | No.:501423
    かといってラノベの反動からか
    権威、形式主義に陥っても
    石原みたいな産廃生むだけだぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:43 | URL | No.:501424
    大きな音がしたので振り返った
    どかーん!
    わたしはしんだ

    これで一番ウケた
  38. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 01:48 | URL | No.:501425
    おまいら、ラノベばっか叩くなよ。
    客観的にものをとらえる事の全てが良いってもんじゃないんだよ。ときには主観的に捉えなきゃ見えない物もあるだろうに。
    何か叩くことしかできないおまいらは、おまいらみたいな只のタンパク質には脳もなければ能もないのか。
    何か叩きたいなら、おまいらのどうしようもなく救いようのない人生でも叩いてろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:54 | URL | No.:501428
    いや、ラノベは叩くべきだよ
    叩いていけば、次の進化が望める
    そうやって生まれる多様性こそがラノベの強みのはず
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 01:58 | URL | No.:501429
    ※でアホみたいに擁護してもラノベの地位は変わらねぇよw
    もちろん一般書籍が凄いなんて言わないけどな
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 01:59 | URL | No.:501430
    ※39
    だったら猶更ラノベ以外のものも叩くべきじゃね?
    俺は何でもかんでも叩けば伸びるとは思わないけど。
  42. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 02:03 | URL | No.:501433
    殺られる、殺られる殺られる殺られる殺られ殺ら殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺…

    みたいな2,3行同じ言葉や漢字が続くやつ
    高校生の時はなんか知らないけどカッケェ!って普通に読んでたけど今振り返るとすごく恥ずかしい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:05 | URL | No.:501435
    ※35
    ラノベという括りの中だけの話じゃないってことだろ
    ラノベが嫌いなのはわかるが2chで叩きに精を出しても虚しいだけだぞ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:06 | URL | No.:501436
    ※38
    ラノベばっか読んでるとこんな馬鹿になるんだな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:09 | URL | No.:501438
    「っておい!」一番は主人公のノリツッコミだろw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:19 | URL | No.:501439
    西尾みたいな作風が独特すぎるのをこのスレに持ってくる意味がわからん
    一部分だけを切り取ってきて
    免疫無いやつに「なんだこれwww」って言わせたいだけだろ

    以前最近のラノベとしてスレに貼られた一部分をスレ民がこき下ろしまくってたら
    古典のしかも名作と言われる部類のSFだったこともあったな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:20 | URL | No.:501440
    ラノベも一般もこだわりなく何でも読んでる俺が一番の勝ち組
    まぁメインは時代小説なんですが

    叩かれるだけラノベはいいじゃない
    時代小説なんてラノベ以上に文章下手糞な作家多いのに叩いてすらもらえないんだぞ
  48. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 02:21 | URL | No.:501441
    「阿呆」って書く奴をみたら、森見登美彦の影響をウケてると思うようにしてる

    あとびっくりを吃驚と書く子が最近突如として増えた気がするんだけど、あれは何かの影響なん?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:24 | URL | No.:501442
    「それ」ってそういう意味か

    「それ突撃ー!」みたいな意味かと思った
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:26 | URL | No.:501443
    やれやれ系主人公と言われたくないのか、カッコつけたいのかは知らんが、
    「嘆息」を連呼されるとなんかもう、そこだけ語が浮いててむず痒い。

    使うにしても、たまーに使うから効果的なのにねぇ…
    って言葉をやたら連発するよね、ラノベって。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:49 | URL | No.:501444
    でもこのよく使われる言葉って
    多分あの作家辺りが最初に使ったのを真似てるんだなーとか
    この作家はあの作家の影響下にあるっぽいなーとか
    そういうのがなんとなくわかるのはいいね
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 02:58 | URL | No.:501446
    咀嚼はラノベでよくみる。
    一般でもあるにはあるけど、ラノベの咀嚼率は異常
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 03:00 | URL | No.:501447
    ※9は孤独のグルメっぽいな

    いったんそう思うとニヤニヤが止まらんかった
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 03:01 | URL | No.:501448
    ここにいる人は実験小説とか読んだら、文句を言うひとですか?
    夏目漱石が生きていた頃に、彼の小説に文句を言っていた文学者みたいに。

    ラノベはラノベで、独自の表現方法を模索していると考えたらいいんじゃないか?

  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 03:42 | URL | No.:501453
    ラノベとか読んだことないw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 03:42 | URL | No.:501454
    米54
    スレで出てた類義語羅列なんかはそういう演出なんだろうにな。

    一般小説だろうがラノベだろうが役に立たない暇つぶしなんだから好きにしとけ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 03:44 | URL | No.:501455
    別に批判してないのに勝手に批判と受け取るラノベ読者

    ただ「良く使われてるよね~」って会話しちゃ駄目なのかw
  58. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 04:02 | URL | No.:501456
    ※57
    その通りだけどそう思って書いてる奴は殆ど居ないだろ


    ところで柑橘系の体臭って加齢臭じゃねーのか
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 04:03 | URL | No.:501457
    米57
    良く使われてるよねって会話してるという事は、そいつもラノベ読者だろwww
    それと米を読めば批判している米があるだろ。お前の目は節穴か?www
    とりあえず、論理的な文章の書き方でも学んで来いよwww

    「中学生からの論理的な議論の仕方」でググるか、東大教授がすすめる「論理トレーニング101題」でも読んでろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 04:08 | URL | No.:501458
    平々凡々な文章に突如漢検一級くらいの難しい単語が入ったりするから笑える部分はあるなぁ
    こんな言葉知ってるんだよ! みたいなさ……
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 04:10 | URL | No.:501459
    ~なのだけれど
    文学的に「れ」を入れてるんだろうけど、キャラクターの口語だとテンポが悪い。
    そもそも普通は~だけれどを使うタイミングが少ないから多用されてると違和感がある
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 04:21 | URL | No.:501460
    ※57
    ただ「良く使われてるよね~」って会話って、
    意味なく暇つぶしのためだけにされてるってこと?
    それなら何で意味のないスレのまとめを読んだの?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 04:37 | URL | No.:501463
    ラノベなんてロクに読まないのに、ラノ検はS取れたなあ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 04:48 | URL | No.:501464
    fateやシャナとかのオナニー文章はイライラするわ。
  65. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 04:56 | URL | No.:501466
    ラノベは一文ごとに改行か一文がひたすら長いかの両極端で読みづらい
    あと海外小説みたいなかんじを狙ってるのかそれとか彼とか使いすぎて日本語として不自然
  66. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 04:59 | URL | No.:501467
    デュラララとかダッシュ使いすぎ
    1ページに五回くらい使われてる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 05:16 | URL | No.:501469
    ラノベは売り上げ維持してるけど
    一般小説は売り上げ激減してるんだよな。

    このままだとラノベが一般小説になっちまう。
    既に現在でも装丁とかにラノベの影響が
    結構見られるしラノベ作家の小説の
    一般小説売り場への進出も進んできた。

    維新とか一般小説扱いされててワロタよw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 05:19 | URL | No.:501470
    「疾く(とく)」
    早く、とか急いで、とか他にも言い回しあるだろうに、
    状況説明から口語まで全部コレだと軽くイラっとできる
  69. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/03/18(日) 05:23 | URL | No.:501471
    僥倖、韜晦、諧謔あたりは厨二ラノベには必要不可欠。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 05:32 | URL | No.:501472
    中学生ぐらいの背伸びしたい年頃の子向けなんだよ。
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 05:34 | URL | No.:501473
    それでもVIPのSSよりは遥かマシ
    当たり前だけど
  72. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/18(日) 05:39 | URL | No.:501475
    ファンが居る本に、ラノベだ何だというだけで意味のない批判をする奴は、真の小説好きとは言えない。
    別に音楽やゲームでも同じだけど。やたら洋楽を持ち上げて邦楽をバカにする奴も、逆に洋楽を「かっこつけ」としか見ない奴も、等しく馬鹿だ。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 07:01 | URL | No.:501479
    むしろここに載ってるようなやつじゃない国語の教科書みたいな堅苦しい感じの話しなんかつまんねーよ
    あと萌えればべつによくね?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 07:10 | URL | No.:501482
    ライトノベルで使ってほしい言葉は「パーレビー朝」「平気の平左」「厠」「与太郎(落語に出てくる)」「字引」
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 07:17 | URL | No.:501484
    アホさが透けて見えるから突っ込まれてるだけだろう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 07:39 | URL | No.:501486
    破ァ!!
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 08:00 | URL | No.:501488
    昔は大丈夫だったけど久々にハルヒ新刊読んだら上巻が限界だった
    キョンの言い回しがうっとおしすぎる・・・
    そこが売りなのだろうが
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 08:01 | URL | No.:501489
    うまい文章って、言葉のリズムが心地良いんだよな。
    センスのない文章に背伸びして難しい言葉使ってるから違和感を覚える
  79. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 08:06 | URL | No.:501490
    国語の教科書かラノベしか読んだことないんじゃ…
  80. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/03/18(日) 08:19 | URL | No.:501492
    リノリウムの床ってアフターダークからか
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 08:26 | URL | No.:501494
    ※46
    それなら俺も見たわ。
    貼られてたのは確か「虎よ、虎よ」の一文だっけか。
    別にアレを知らない事自体は恥ずかしくないけどさ…。
    詳しくもないのに叩こうとすんなよっていう。
    例えるなら野球をろくに知らん奴が一本足打法を見て
    「何だあのフォームwふざけてんのかよww」みたいに
    馬鹿にしまくるレベルの恥ずかしさ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 08:35 | URL | No.:501496
    「リノリウムの床」はラノベだけじゃないぞ
    むしろ昭和の一般小説の方でよく見る

    おまえらがラノベしか読まないから知らないだけ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 08:37 | URL | No.:501497
    米67
    >ラノベは売り上げ維持してるけど
    >一般小説は売り上げ激減してるんだよな。

    ウソつけ
    出版社の売上グラフじゃ一般書籍は微減程度だ
    激減してるのは雑誌だよ

    ラノベ持ち上げたいためにウソまで書くなバカ
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 08:44 | URL | No.:501499
    ドガガガギギ!!とか多い禁書
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 09:06 | URL | No.:501502
    >>77
    そう思ったのはお前だけじゃない
    驚愕は特に文章が酷くなってる。スランプだったんだろうな
    rainy days読んどけ。遥かにいいぞ
  86. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 09:13 | URL | No.:501504
    西汚信者が発狂してるのがめちゃくちゃ笑える
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 09:21 | URL | No.:501505
    こいつら一般小説読んでないんだろうな―
    っていうのがバレバレすぎる

    あと一般って意外と一人称小説だよ
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 09:35 | URL | No.:501508
    暴走族が難しい漢字を使いたがるように
    ラノベでは難しい語彙を使いたがる

    頭が悪いというコンプレックスの裏返しのように思える
  89. 名前:ななしカナ? #- | 2012/03/18(日) 09:46 | URL | No.:501510
    日本の一般小説家の実力も大概に高いとは言えないけどな。言葉遊びができない奴が必死に書いている感がある。ラノベ作家は若年者が多いから仕様がない部分もあるから。それは編集が補うべきなのにできていないからそうなる。
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 09:58 | URL | No.:501518
    だらだら書くな
    言いたいことはスッといえ!
    起承転結!完結に だ!!
  91. 名前:名無しさん #8iCOsRG2 | 2012/03/18(日) 09:59 | URL | No.:501519
    傍点は講談社ノベルス系ミステリーの系統というイメージがある

    あと一部を捉えて全体扱いするのは自分の視野の狭さを露呈しているようなものなのにな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 09:59 | URL | No.:501520
    「歌うよう」に一択だなw
    あの表現だけはいつまで経っても好きになれない
  93. 名前:Uranobe #- | 2012/03/18(日) 10:05 | URL | No.:501521
    リノリウムは大戦末期になると不燃対策で剥がされてしまったのだ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 10:08 | URL | No.:501522
    邪ッッ!
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 10:17 | URL | No.:501523
    瞠目
    瞑目

    逆に取り違えてる作者も時々いる
    校正いねーんかいw
  96. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 10:23 | URL | No.:501524
    ラノベ擁護してるやつはなんなの?
    そんなにラノベが好きなの?
    ただ単によく使われる言葉あげてるだけなのに
  97. 名前:あ #- | 2012/03/18(日) 10:28 | URL | No.:501527
    不幸だー、だろ?
  98. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 10:31 | URL | No.:501528
    穿つ!

    最近のラノベとかアニメですらこの単語使うの増えた気する
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 10:34 | URL | No.:501529
    「やれやれ俺は平和な学園生活を送りたいだけなんだがな」的な?
    ラノベ読んだことねーけど
    そんなイメージ
  100. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 10:38 | URL | No.:501531
    「やれやれだぜ」

    ラノベの主役は大概は承太郎テイスト
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 10:41 | URL | No.:501532
    アレとかソレとか代名詞の示すものが前文に無い文章を使うクソッタレが現実にもいらっしゃるけどクッソややこしいからやめろ。
  102. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 10:42 | URL | No.:501533
    言葉じゃないけど
    ものの説明がやけに引き伸ばされててうざい
  103. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 10:43 | URL | No.:501534
    99
    吉良みたいな感じだな
  104. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 10:44 | URL | No.:501535
    どのラノベ作家も斜めにかまえてる印象
    難しい言葉使ってカッコつけてるように見える
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 10:51 | URL | No.:501537
    なんかラノベって、読後感とか印象とかが似たり寄ったりなんだよなー
    読み易さについてはかなり研究されているとは思えるんだが…
    そのうち飽きられねえ?って心配になっちまうよー
  106. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 10:53 | URL | No.:501538
    最近のラノベが影響受けてる漫画
    トライガン
    幽遊白書
    ジョジョ4部 ダイヤモンドは砕けない
    寄生獣
    るろうに剣心
    スペースコブラ

    これらの作品にハーレムとラッキースケベ加えたら確実にラノベ

  107. 名前:tomatochan02 #- | 2012/03/18(日) 10:55 | URL | No.:501539
    はじめまして!
    訪問させて頂きました。
  108. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 11:00 | URL | No.:501540
    可愛くなくちゃラノベじゃないって電撃の編集長も言ってたらしいから
    モーリス・ルブランみたいなのはもう今後一切でないから諦めろお前らw
  109. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 11:07 | URL | No.:501541
    世界線という言葉をはじめて知りました
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:20 | URL | No.:501543
    「憮然」は作家含め使ってる奴の九割は誤用してる
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:25 | URL | No.:501544
    ラノベでよく使われる言葉を挙げるだけであって、ラノベ「のみ」で見られる表現とは書いていないだろ。
    ラノベ読者は引け目があるのか、ファビョりすぎwww
    「他の小説デモー!」は反論になっていない。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:28 | URL | No.:501545
    111
    純粋に挙げてるわけじゃないだろ?
    そんなこともわからないとか馬鹿すぎwww
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:38 | URL | No.:501548
    萌え&厨二要素のねえファンタジーやらSFやらオカルトやらの需要はあると思うんだ
    ラノベ折角解り易く書かれてんだから、萌え&厨二ガン無視の奴出してくれよ!

    ハヤカワSFとかクトゥルー神話とかの解り易い版読みてえんだ要するに俺は
  114. 名前:名無しビジネス #V/ToMFe. | 2012/03/18(日) 11:53 | URL | No.:501553
    踵を返す
    歌うように
    気炎
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 11:56 | URL | No.:501555
    リノリウムとか周辺のものの素材を過剰に具体的に説明するのはスティーヴン・キング発な気がする
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 12:08 | URL | No.:501557
    熱膨張
  117. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 12:12 | URL | No.:501559
    厨くさいのは構わんのだけど
    水増ししたかのようにダラダラ長い描写・台詞はイヤだ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 12:15 | URL | No.:501561
    全員読んでないのがバレバレでラノベで使われない言葉スレになってる
  119. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 12:29 | URL | No.:501563
    ――――刹那。
    雨の如く降り注ぐ光の線が四方に散り消える。
    それは死ぬ間際に見た花火の幻想か。
    ―――否。
    僕はまだ生きていた。呼吸をし、脈を打ち、鼓動が自分の存在を知らせてくれる。
    そして先ほどの刹那に喉を颯爽にすり抜けた風の方向へと振り返る。
    ――――ああ

    これが逆転フラグの流れだなwww
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 12:31 | URL | No.:501564
    夢野久作はラノベという事になるのか
  121. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 12:34 | URL | No.:501567
    120
    ひと昔はラノベだったが今は小説だろうな
    お兄さまああああ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 12:37 | URL | No.:501569
    こいつらラノベ以外読んだことないだろ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 12:39 | URL | No.:501570
    そもそもラノベが好きじゃないとコメできないスレだろこれw
  124. 名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2012/03/18(日) 12:43 | URL | No.:501572
    シュレーディンガーと
    シュレディンガーってどっちがあってんだ?
  125. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 12:49 | URL | No.:501574
    ラノベあるあるで使われる文章ってほとんど奈須か西尾だな
    他に特徴的なヤツいないのか
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 13:00 | URL | No.:501576
    この言葉使えばラノベになるということかな?
  127. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 13:03 | URL | No.:501578
    戦車のミサイル以上の威力がある肘打ち
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 13:11 | URL | No.:501579
    「」一行で終わって次の行でも「」それが1ページ丸々という印象
    台本じゃないんだから・・・
  129. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 13:14 | URL | No.:501581
    奈須 ―――――― 否 ←こればっか
    西尾 対義語 萌え熱弁 台詞の強調
    かまちー 設定の矛盾 勉強不足 チート
    乙一   質は良いが遅筆な上に長編が無い
    山田悠介 論外
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 13:16 | URL | No.:501582
    SSなんかを齧った人間には心にくるスレだな
  131. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 13:27 | URL | No.:501584
    洋小説の翻訳の文体を真似したらラノベっぽい文体になるぞ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 13:52 | URL | No.:501597
    閑話休題
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 14:27 | URL | No.:501619
    回想終わり。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 14:30 | URL | No.:501623
    ラノベの特徴というか、特徴的な言葉の使い方をしてるラノベ作家を吊るし上げてるだけじゃ…。

    それに、ラノベが平易な言葉を選ばず、無駄に難しい言葉ばかり使ってるって、
    その割には恋愛系やギャグ系のラノベに難しい言葉なんかほとんど出てこないぞ…。
    まあ、難読漢字を見ないとはいわないけど。
    ラノベは戦闘シーンとか多いからね、
    その演出に使ってるは確かに見る。
    でもさ、それって娯楽系の歴史小説とかでも普通に使われてない?
    ってか、大体はそこら辺からのオマージュなはずだが…。
    どこまでを一般小説と区切るのか不明だけどさ、
    バトルがある小説って大体は見栄えを良くするために特徴的な言い回しや言葉選びをするもんだよ?
    様式美って奴だね。

    だからさ、ラノベが、とか無知を晒す前に、
    広く小説読むべきじゃないかな?
    勿論、ラノベを語りたいならそれも含めてね。
  135. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 14:36 | URL | No.:501629
    134
    マジレス乙だがうすた京介臭がすごいぞw
    ジャガーの長文によく似とる
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 14:57 | URL | No.:501650
    135
    ワラタwww
    韻の踏み方がなんか変なんだなw
  137. 名前:ナナシ #- | 2012/03/18(日) 15:10 | URL | No.:501665
    友達に西尾が好きなやついるけどあの類義語いっぱいなのを読んで高尚な気持ちになるんだろうな。
    気持ち悪いと思います
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 15:13 | URL | No.:501668
    これは巧妙に隠蔽されたドグラマグラ叩きスレ
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 15:19 | URL | No.:501671
    ※111に同意かな
    一般小説と比べてっていう文句がついてたら別だけど

    よく使われる言葉と言うかラノベ読んでみて気になった言葉を列挙してる感じなのかね
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 15:46 | URL | No.:501695
    西尾は類義語辞典対義語辞典から単語適当に引っ張ってきて並べただけの印象
    まさに考えるな感じるんだという文章
  141. 名前:名無しビジネス #cIEeoQgQ | 2012/03/18(日) 15:52 | URL | No.:501702
    「健全な高校生男子」は?

    男「ちょっと待て!俺も健全な一高校生男子であるからして、生理現象というものが……!(勃起」
    女「……っ!変態変態へんたぁあああいっ!!」

    ムカつくんだよな、これ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 16:04 | URL | No.:501708
    お買い上げいただき、ありがとうございます

    普通の小説の後書きじゃ、あんまり見ないような気がする。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 16:20 | URL | No.:501720
    確かに毎度のヒロイン登場時の可愛さ描写はくどいw

    たいていサラサラフワフワの髪とか大きな黒い瞳とか
    陶磁器のような肌とか蕾みたいな唇とか人形のようとか
    代わり映えしないのに毎回やるよな

    とらドラとかとらドラとかな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 16:30 | URL | No.:501727
    戦車のミサイル?
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 16:55 | URL | No.:501735
    タイトルに一人称が入ってる作品
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 17:19 | URL | No.:501744
    ※15
    そんな擁護の仕方ってあるかw
    だったら辞書でも読んでろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 17:19 | URL | No.:501745
    西尾維新の文が好き
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 17:49 | URL | No.:501757
    巨乳だ貧乳だのやりとり
    シュレ猫
    粉塵爆発
    オノマトペ
    “ーー”“!?”“、、、”
    学年一の美少女
    教師以上の権力を持つ生徒会
    お調子者で冴えない男主人公の親友
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 18:10 | URL | No.:501764
    ラノベ厨の自己正当化ワロタ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 18:16 | URL | No.:501768
    もう陳腐化してるから叩かれてんだろうなぁ、こういう文体。
  151. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 18:21 | URL | No.:501772
    昔ラノベ読者がある言い回しを気に入ってラノベ作家になった後にその言葉を使う
    なのでどこぞで聞いたことがある奴ばかり
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 19:42 | URL | No.:501808
    ※111
    いや、だって普通は「ラノベで」って言ったら
    ラノベでのみによく見られるって意味になるでしょ?
    例えば「日本でよく消費される飲み物は?」って聞かれて
    緑茶とかほうじ茶とかそういうものを答えるなら良いけど
    コーラとか水とか言われたら「そりゃ日本だけじゃねーだろ」とツッコミたくもなるわな。
  153. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 19:50 | URL | No.:501812
    くどい文章は西尾の特徴だからな。それ取ったら何も残らんよ。読む側からしたらたまったもんじゃないけど、描写がうっすいやつよりかはマシじゃね?まぁ、過ぎたるはなんとかともいうけどね。
    美少女の描写に関してはほぼ同意。でもラブコメとかじゃある程度仕方ない気もする。ヒロインのかわいさが命だし。
    髪はさらさら、肌はまっしろすべすべがいいのが当たり前だから、描写がテンプレになるんだよな。もっとそのキャラの特徴を前面に出した書き方をすべきだな。
    あと個人的には女の子は柑橘系より甘い匂いの方がいい。どうでもいいが。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:38 | URL | No.:501928
    全く共感出来ないなあと思いながら眺めてたが、リノリウムは確かにそうだわと膝を打った
  155. 名前:名無しさん #eJ42Lz8A | 2012/03/18(日) 22:56 | URL | No.:501982
    西尾引用する奴は戯言と物語ぐらいしか読んだことないような印象

    ニンギョウとか難民とか見れば読者層考えて文体変えてるってわかるだろうに
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:29 | URL | No.:502003
    似たような言葉をこれでもかってほど繰り返されるのはさすがに飽きがくる
  157. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/19(月) 04:02 | URL | No.:502203
    反抗期の中学生みたいなスレだな
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/19(月) 04:03 | URL | No.:502204
    普通の小説なら適切な言葉選びするて
    普通の小説に超能力者出てくんのかよw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 05:09 | URL | No.:502224
    西尾アンチはなぜ
    「西尾信者は西尾の文章を読んで高尚な気分になるんだろ?」
    みたいな勘違いをするのか
    言葉遊びを突き詰めたエンタメの一種としか思わないけどな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 07:09 | URL | No.:502249
    ※158
    言葉遊び=超能力者、となるお前の思考回路が理解出来ない。
    それに一般小説でもSF要素を含んだ作品なら超能力やそれに近いものは出てくる。
    無知なうえ馬鹿で批判精神だけはあるとか救いようが無いゴミだな。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 08:03 | URL | No.:502269
    ジョジョのディオを「金色の吸血鬼は~」みたいに、変な例えにしてるのは読んでて恥ずかしいな
    普通に「ディオ」って書けよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 10:03 | URL | No.:502318
    だから、おもしろけばなんでもいいんだって。
    手段は関係ない。
    面白くなければ売れない→淘汰される。
    それだけの話だろう?
  163. 名前:          #- | 2012/03/19(月) 13:56 | URL | No.:502454
    故にラノベと言われる
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 19:50 | URL | No.:502707
    リノリウムありすぎワロタwww
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 20:23 | URL | No.:502714
     轟ッ!!!
     刹那――巨人が拳をリノリウムの床に叩きつける。
     粉塵爆発だ――!
     そう誰かが叫ぶよりも早く、爆風が廊下を駆け抜け、人間もドアもロッカーもまとめて吹き飛ばしていく。
     それはまるで絹のように美しく――
     そして冒涜的なまでに暴力的だった。
     爆風の中、一人の少女が姿を現す。
    「これをやったのはあなたかい……あたしは省エネな生活を送りたいというのに……」
     柑橘系のにおいがするその少女は、歌うように語る。
    「わ、わざとじゃないんだ!」
     少女は一転、屑を見るような目つきで――
    「嘘おっしゃい。あたし知ってるよ……あんたがシュレーディンガーの猫のごとき、不確定の存在だということが……!」
     そう、吐き捨てたのだった――!

    こうですか、わかりません(>_<)
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 23:10 | URL | No.:502981
    どれもTPOが揃えば普通に一般小説でも使われてるだろ
    お前らの頭の中では一般小説がどれだけ高尚なものだと思われてるの?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 15:18 | URL | No.:503483
    ※165
    ワロタwwww
    ありそうだから困るw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 09:07 | URL | No.:504014
    米166
    稀有な語彙や文体の多発=TPOが揃ってない証拠じゃね?
    米165の「歌うように語る」とかいい例じゃん。粉塵爆発のあとで語る内容でも描写でもないわなwそういうのがラノベに多いって話だろ。
    あとどちらかと言うと一般小説が普通で、ラノベが低俗って認識だと思う。

    まぁラノベの文体の酷さよりも、一般小説に超能力者はいないという意見の方が酷いと思うけどなw
    同じゆとりとして恥かしいわ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 20:33 | URL | No.:504858
    おまえら読んでるの? それとも校正してるの?
    言い回しだの文法だのを赤字入れるが如く、
    いちいちチェックしてて、なんかつまんなくね?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:15 | URL | No.:506120
    中学生はそういうのが好きなんだろ
    学校で地味な奴と馬鹿な奴がよくラノベを持ってる

    地味は恐らく凄い主人公に憧れているのだろう
    もしくは、それに取り巻く女に
    自分の充実してない人生との逆の物への憧れ

    馬鹿はただ単に「かっこいいから」という理由だけかな
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:22 | URL | No.:514926
    西尾維新はもう国語の参考書だよな
    好きだけどね、勉強にもなるし
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:00 | URL | No.:591020
    自由にかけばいいじゃん
    面白ければ
    ~べき
    ~は駄目
    とかそんなん割りとどうでもいい
    全うな文章でつまらないものより、ラノベワード満載でも面白ければそっちほうが読みたい
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 02:51 | URL | No.:595837
    西尾維新のは言葉遊びじゃなくて言葉ふざけ
    周りくどい割に書き込みが足りない
    アニメ見てないと登場人物の容姿もロクに想像できなさそう
    しょーもない漫才・茶番についていけたとしても地の文でうんざりする
    ラノベは初めてだったけどアニメは面白かったし文庫なくて高かったけど買ってみたらこれだよ
    この人がよく読んでる小説家が自分の愛読書と被ってたからってのもあるんだけど、少しでも影響されたって思ってほしくないレベル
    食わず嫌いはよくないとか思わないで、素直に自分の嗅覚を信じてあげたらよかった
    言い方は悪いけど所詮ラノベはラノベすな
    アニメで面白かったものは素直にアニメで楽しむだけに停めておけばよかった
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/20(土) 02:13 | URL | No.:747256
    韻を踏んだくどい文章とか秦の時代からありますがね
    小説の世界では簡潔な文章が即ち優れているわけではないよ
    まぁアニメなんかの「判り易さ」に慣れた脳みそには文章自体のリズムを拾えって言っても難しいんですかね
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 07:18 | URL | No.:747361
    ※169
    気にしたくも無いけど気になる場合もあるだろ
    韻を踏むこと、言葉遊びばーっかりやって中身クソみたいなのとかさ
    お前の事だよ西尾
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 09:22 | URL | No.:747408
    なんかよく見かけるとかよりもとってつけたみたいに難しい単語使うのはやめて
    文全体から浮いてるっつーの

    って思うことがよくある
  177. 名前:名無し++ #- | 2013/07/18(木) 14:43 | URL | No.:791256
    ・・・ラノベ読んだことないんだけど半分位は一般書籍でも使う表現だと思うんだけど
    多用してるってことなのかな
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ch #uETSVAf. | 2013/10/20(日) 22:00 | URL | No.:837906
    「僥倖だ」は良く見る気がする。
    高校生の主人公とかが使うのに違和感。

    文末に ……! が多用されると凄く疲れる。
  179. 名前:名無しのフィール #- | 2013/10/20(日) 22:11 | URL | No.:837911
    >>84
    ヘタレ化した時の主人公にありがちだな
    正直こういう主人公は死んでもいいと思う
  180. 名前:ぽけ速@名無し #- | 2013/11/14(木) 01:54 | URL | No.:848465
    広告が邪魔で読みづらいですorz
  181. 名前:※180 #- | 2013/11/14(木) 01:59 | URL | No.:848468
    と思ったら直りました
    お騒がせしました
  182. 名前:  #- | 2013/11/14(木) 02:02 | URL | No.:848472
    嗚咽
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4849-ffeaac33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon