更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:20:14.92 ID:Mv289AIP0
http://blog.hamhei.com/post/19286996697/sugoi-kyuujin


[必須条件]

HTML4とCSSを完全に理解してること
Javascriptを完全に理解してること
jQueryを使いこなせること
C#による、プログラミングができること
VisualStudioの使用経験があること
[時給]

1000円



 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:21:11.17 ID:aBR58l1Y0
バイトにここまで要求するのか


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:22:23.40 ID:nrmYjPmO0
なんのことだか俺にはさっぱり・・・ 

 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:26:00.83 ID:xtcFx/Ry0
これが日本の現状です

 


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 19:04:52.46 ID:scpNFgyM0
完全に理解ってどこまで理解してればいいんだろうな


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:27:12.53 ID:+IbACJsd0
HTML4を完全に理解してる人なんているの?


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:31:41.95 ID:YQDuQFdA0
完全に理解してるやつならもっと良い場所で正社員として雇ってもらえるだろ 

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:25:27.52 ID:uxff8H2l0
面倒だけど、フリーで働けるんじゃね

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:31:38.00 ID:Mv289AIP0
フリーどころかW3Cで仕様つくるレベル


 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:36:40.23 ID:9kDDzbtw0
こないだ派遣でやったバイトは椅子座って
適当に検品してるだけで950円だったぞ?wwwwww

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:42:29.64 ID:iotBmTWk0
見たところ鯖の管理までさせそうだし黒い匂いしかしない。
スタッフが何人いるのか知りたい

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:47:11.55 ID:btcwr5n80
近所のガソリンスタンドの時給と同じww


 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 16:25:16.99 ID:4oVZgMHR0
ウチはExcel使えればOKなのに募集が少ない
時給860円じゃダメなのか


 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 16:27:26.66 ID:tD+8SzrM0
>>61
そんな正社員の半分の給料で働けるかよ 
 
 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 16:32:58.25 ID:XhdFLdmIP
>>61
使えるってのがどの程度なのかによる
マクロ使いまくって業務用会計ソフト並みの機能作れるレベルでその自給だと安い


 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:50:35.73 ID:PJj3SThO0
ガンダムで例えてくれないと分からない

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:57:58.02 ID:8KidGXSP0
>>53
ようするにアムロの親父並みの奴を時給1000円で雇おうとしてる。

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 16:01:05.36 ID:XLb5kM2tO
>>53
東方不敗がドモンに時給1000円やるからデビルガンダムに乗れと言ってるようなもん

 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:59:17.58 ID:tD+8SzrM0
SEでもこんな幅広くやってる奴いないぞ

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:46:26.80 ID:GqQeWyiu0
雇う奴がアホで適当な乗りで書いたんだろ 

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:32:40.66 ID:Gdjk2uRg0
3000円貰えるだろ
 

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:38:59.84 ID:0ZIV0SSZ0
うわ・・・
このスレ的にはこの条件だと

時給1800円でも安かったのか・・・
失敗したorz


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:46:49.70 ID:puzvdiyF0
>>80
>>1の求人だした人?
これ満たす人だと引く手あまただぞ?
時給1000円とか馬鹿にしてるの?って怒ると思うわ 
 
 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:52:41.70 ID:0ZIV0SSZ0
>>84
ちがうちがうwwwwwww


社内に新しく情報システム的な部を作ることになったので、最初はバイトで募集して
つかえる人は後に社員というよう採用してくれといわれたので

似たような条件で1800円で募集しようとしていたんだ

本当は社員募集なんだけど、
リスクがデカイので社員採用を書かずにバイトで募集という予定だったんだけど
この時給じゃ社員にしたいような人は来なさそうなのがわかったwwww
偉い人に時給変えろといわなきゃいけないのがめんどいなと


 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:58:14.76 ID:puzvdiyF0
>>87
条件見なおすべき
そもそも文面通り>>1の条件満たす人なんて日本でもほとんどいない 

 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 18:06:02.21 ID:0ZIV0SSZ0
>>96
マジかwwwwwwwありがとwwwwww

HTML4とCSSを使える
Javascriptを使える
jQueryを使える
何かデータベース言語を使える


って感じの条件だったんだけどねwwww
完全とか書いてもこっちが審査能力がないので
結果がでればいいかという感じにしたんだけどこれも見直すわ


 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 18:49:14.60 ID:lIb8X1sXO
>>100
新しく部を立ち上げるなら最初から社員で雇えよwwwww

バイトにどこまでさせるつもりだったんだよwwwwww
 
 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:56:40.90 ID:irKbo9930
舐めすぎだろ
それだけのスキルあるなら最低でも時給2500円以上だな 
 
 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:33:07.88 ID:10VvT3Dx0
業界丸ごとブラックなのがうかがい知れる

 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:55:03.62 ID:s+vnifJ90
求人出さないと補助金もらえねーから出してるだけだな

 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:57:40.13 ID:0ZIV0SSZ0
>>91
業界によって違うのかもしれないけど採用しないと貰えないよ
採用した際に貰える月額書いたらおまいらたぶんふざけんなという

額が会社に入ってきます(´・ω・`) 

 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:25:23.89 ID:S2OixDwQ0
こんなんするくらいなら深夜のコンビニのバイトするわ

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:30:12.29 ID:8o5NK6dj0
こんな奴時給1000円で雇おうとか図々しすぎる

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 17:56:06.37 ID:5n0iMzYVO
これだけあれば大手の社内SEを出来ると思うんだけど


 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:33:36.11 ID:9lfGIO/u0
最近なんでも契約バイトばっかだな
 
 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:27:08.36 ID:bmSBjgnx0

時給1000円じゃなくて1000円以上は出せると思います
ってのが不安すぎるな
 


 
【【エースコンバット】 ITエンジニア・ゼロ ―THE FAILED PROJECT― 】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4564428
よくわかるゼロからはじめるJavaScript (よくわかるトレーニングテキスト)
よくわかる
ゼロからはじめるJavaScript
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 19:55 | URL | No.:501816
    こんな条件満たすやつなんて普通にフリーでも生きていける
    企業勤めでも引手数多な人材
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 19:59 | URL | No.:501818
    1000円以上は出せるよ!

    1000円は出してるぞ、文句ある?

    もうこれはそういう以前の問題だけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:00 | URL | No.:501819
    おいおい時給1000円で羨ましがった俺は何なんだ?
    交通費無しで時給750円ちょいの求人ばっかりだぞ。
    この間バックレたデータ入力のバイトなんて時給730円で1時間1万文字のノルマw
    やってられなくて辞めた。
    学生だとホントバイトないわ。
    就活生だというと大体嫌な顔して落とされるしな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:04 | URL | No.:501820
    こんなんできるやつは自給10000円でも安いよw
    1000なんて頭逝かれてるとしか思えない
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:04 | URL | No.:501821
    どんだけすごいのか想像できない。
    経理なんで会計関係の資格で説明してくれちょ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:06 | URL | No.:501823
    時給1000円とか東京ならマックですら当たり前に出るぞ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:06 | URL | No.:501824
    派遣で未経験OKのコールセンターとかでも1300とかあるんだが・・・
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:06 | URL | No.:501825
    1000円て書いてる時は大抵上限1000円な
  9. 名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2012/03/18(日) 20:16 | URL | No.:501827
    本当に雇う気が無いのか
    ただの守銭奴か
    まぁいまどきの経営者なんて守銭奴しか生き残れないけどな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:19 | URL | No.:501828
    三流大学生の塾バイトですら1000円なのに
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:20 | URL | No.:501829
    ひとつ言っとくと業務レベルと学習程度レベルではものすごい壁がある
    というのを理解したほうが良いぞ。

    業務レベルで自給1000円とかあまりにも安すぎる。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:21 | URL | No.:501831
    「完全に」ってところを削ったら、それなりに居るよね。
    まぁ、それでも1000円はないけどw
    「完全に」削って、書いてある条件だったら、5000円は欲しいなぁ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:22 | URL | No.:501832
    こんなに図々しくて強気な求人があるとは驚きです
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:22 | URL | No.:501833
    *5
    公認会計士+弁護士資格+四大(三大)監査法人経験者の人材募集。
    時給は1000円
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:23 | URL | No.:501834
    一応業界人だから身に染みて分かる。

    「完全に」とかこんだけのハイスペックを1000円で雇おうなんて足元見すぎw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:23 | URL | No.:501835
    こんなクソみたいな求人出す会社が日本にはあふれてるんだろうな

    しかもそれがクソだってマジで理解してないから手に負えない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:25 | URL | No.:501836
    お役所か業界団体あたりからせっつかれて、
    ウチでも求人していますよってポーズを見せてるだけじゃないのか。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:25 | URL | No.:501837
    このくらいはざらにいるだろ
    完全は少ないだろうけど
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:26 | URL | No.:501838
    3000円募集でやっと人がくるレベル。
    適正なら5000円は出してやってほしい。
    バイトだからボーナスないわけだしな。
  20. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/03/18(日) 20:26 | URL | No.:501839
    こんなスキルを持ってる奴、見たことない。
    時給1000円で来るわけない。雇用する側の社員に、これだけスキルを持っている奴なんて、絶対いないし、面倒見れる奴もいない。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:28 | URL | No.:501841
    まあ「完全に」を抜けば金額はともかくふつうだな
    条件出してる方もわかってないんじゃねーの

    そもそもjqueryのようなライブラリをゼロから開発しようとかじゃなければ完全に理解している必要なんか全くないしな
    どちらにしろ理解しているかより設計・開発経験が十分にあるかどうかのほうが重要だろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:30 | URL | No.:501842
    これだけできて1000円とか誰もこねーよ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 20:30 | URL | No.:501843
    俺の地元じゃ資格必須のコールセンターで650円だったわ
    そこの責任者の言い分は、その金額でも人が来るからそれ以上は出さない、だとか
    まじ腐ってるわ
  24. 名前:ばか #- | 2012/03/18(日) 20:32 | URL | No.:501848
    お前らそんなこと言ってるからニートなんだよな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:33 | URL | No.:501849
    経営者はほんとにバカ
    自分がソフトウェア関係からきしだからって舐め腐ってるだろ
    ほんとに今の5,60代はとっとと引退するべき
    これ以上いても日本のためにならん、定年延長とかアホか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:34 | URL | No.:501852
    ※23
    需要と供給で決まるんだから、最低賃金を下回らない限りは至極真っ当な意見じゃないか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:35 | URL | No.:501854
    完全に理解って、たいていの日本人は尻込みするような文言入れるなよw
    俺が大学生のとき通りすがりのファストフードが時給1000円だったな
    そんなにキツくなかったし周りの人にも恵まれた良いバイト先だったわ
  28. 名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2012/03/18(日) 20:36 | URL | No.:501855
    動的サイトが作れて、サーバー設置やらまで出来て時給1000円か
    上手くやれば、自営でやったほうがのびのびやって月10~30万は稼げそうだな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:36 | URL | No.:501856
    完全に理解するようなスキル持ちを育成するのに何年かかるんだろうなー

    新卒から雇うと使い物になるまで2~3年かかるから
    そっから数えてもかなり長い時間がかかる

    やっぱり自給1000円はないわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:38 | URL | No.:501857
    完全に理解するようなスキル持ちを育成するのに何年かかるんだろうなー

    新卒から雇うと使い物になるまで2~3年かかるし
    そっから数えてもかなり長い時間がかかる

    やっぱり自給1000円はないわな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:38 | URL | No.:501858
    これ全部できる人は1000円では来ない
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 20:38 | URL | No.:501859
    どこの会社もスーパーマン求めすぎだな
    そんなん国立Aランでも100人に2~3人しかいないのに
  33. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 20:39 | URL | No.:501860
    これひどいな。
    うちの方はちょっと田舎だけどちょい面倒な検品だけど未経験者可で1050円だぞ…。
    つかフォークリフト乗れるだけで倉庫関係の派遣はだいたい1200円行くのに、この募集はとんでもないレベルを要求しているのにフォークリフト運転するだけより全然安いとかマジありえねぇ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:39 | URL | No.:501863
    どこの会社かさらしてくれ。
    ほんと
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 20:39 | URL | No.:501864
    完全に理解してるってわけじゃないけど似たような時給で仕事してるわ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:43 | URL | No.:501867
    「完全に理解」って言ってる時点で雇い主はプログラミングがまったくできないことがわかる
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:46 | URL | No.:501868
    完全に理解と書くなら、何と何が出来れば完全なのか書き出せよ。これ募集した馬鹿会社はプログラムなんて何一つ分からないんだろうな。
    今時HTML4とかアホだろ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:46 | URL | No.:501869
    「1000円以上は出せると思ったけど無理だったから700円ね」
    ということも可能であるという・・・!
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:49 | URL | No.:501872
    ※23
    福島?こないだそんな話題を見た気がするんだが
  40. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 20:50 | URL | No.:501873
    能力価値を知らない時点でトップが無能な会社だと分かるね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:56 | URL | No.:501876
    俺なんも資格無いけど時給1000円のバイトしてるぞ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 20:57 | URL | No.:501878
    ※6
    企業会計原則、法人税法、消費税法、商法を全て完璧に憶えている人

    HTML4,CSS,Javascriptを完全に理解するとか世界に10人いないんじゃねえか
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:00 | URL | No.:501879
    パソコンスクールのインストラクターでさえ時給1200円からなのに、javascriptを完全に理解してて時給1000円なのかよ……
  44. 名前:元Webデザイナー #- | 2012/03/18(日) 21:00 | URL | No.:501880
    Web業界はもう斜陽だから。幾ら技術があっても所詮下請け。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:01 | URL | No.:501881
    この求人出す時誰も疑問に思わなかったんだろうか
    こんなの出来る人間が無名な訳ないのに・・・
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:03 | URL | No.:501884
    契約社員は多いよな
    それでもって正社員と同様の動きを求められ
    なおかつ時給制で管理職紛いのことをさせられサビ残まみれ
    景気悪くなったら切れるからな

    お前んとこだよセガ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:07 | URL | No.:501888
    間違いなくド田舎の求人だろ
    IT関係はやたらと要求レベルが高いくせに待遇が破格に悪いのが田舎の特徴
    何故なら求人そのものがほとんど無いので、そんな待遇でも応募者は来るから
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:07 | URL | No.:501889
    俺IISとASP.NET、MVC、SQL Serverできるけど、年収800万くらい。
    全部できんのって、多分MSのコンサルくらいしかしらんw
    まー年収1000万くらいじゃねーの?
  49. 名前:あ #- | 2012/03/18(日) 21:08 | URL | No.:501890
    十分要件って何?
    この十分要件はすごい初歩的なことだよね?
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 21:10 | URL | No.:501891
    こんな求人出したら、会社のレベルが疑われる
    いいマイナス宣伝になってる
  51. 名前:通りすがりのSE #- | 2012/03/18(日) 21:11 | URL | No.:501892
    その条件なら時給3000円でも安いわ!!

    てかそんな条件満たしてる人なら余裕で事業起こせそう。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:12 | URL | No.:501896
    ※48
    アホか、これだけの仕様全部知ってたらMSのコンサルなんかやるか

    というかMVC出来るってなんだよ
    あれ設計概念じゃねえか
    お前本当にIT業界の人間かよ…
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:13 | URL | No.:501897
    この業界ダンピングが酷い
    自分で自分の首を締めてる事に気づけよ

    バカ経営者め
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 21:14 | URL | No.:501900
    出せると思います、ってビジネス文書の言い回しじゃねえじゃん。会社の底がますます知れるな。
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 21:15 | URL | No.:501901
    ブラックってレベルじゃねえぞw
  56. 名前:    #- | 2012/03/18(日) 21:16 | URL | No.:501902
    こんな求人出すような無能揃いの会社に誰も入ろうと思わないわな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:18 | URL | No.:501903
    普通はSQLできるだけでも1600円くらい出すからなー
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:19 | URL | No.:501904
    それでもだれかしら来ちゃう奴隷民族
  59. 名前:名無し #- | 2012/03/18(日) 21:20 | URL | No.:501905
    ここのコメ欄は俺に勇気を与えてくれるわけだな
    しかしコミュ障だからもう少し引きこもってよう
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:20 | URL | No.:501906
    これ募集してる方もよく解ってないんじゃない?
    俺は全然意味わからん
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:20 | URL | No.:501907
    これだけスキルがあれば、自分で開業すれば月間50万は最低でも懐に入るレベル
    俺はHTML、CSS、Javascript、jQueryくらいしか扱えないけど、それでも個人経事業として月間120万は売れる
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:21 | URL | No.:501908
    ※24
    自称ニートを信じるのか
    このゆとりwwwwwww
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 21:22 | URL | No.:501909
    これができる人間なら余裕で大企業の正社員か
    自分で事業起こせるレベル

    そんなのに時給1000円でバイトさせるとかありえん
    鼠一匹に地球破壊爆弾使うのと同じ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:24 | URL | No.:501913
    まあ「完全に」の3文字がなかったら、そんな技術者山のようにいるわけだけども
    募集している企業が何もわかっていないからたちがわるい
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/3Fe5RCs | 2012/03/18(日) 21:25 | URL | No.:501914

    2012年3月17日放送のたかじんNOマネー
    ホンキでっか? 武田邦彦5番勝負 ゲスト:武田邦彦

    ttp://www.age2.tv/rd400/src/up1281.zip.html pass:taka


    2012年3月17日放送のたかじん胸いっぱい
    大阪徹底調査!大阪好っきゃねんSHOW!!『激闘大阪人vs他府県民 全国アメちゃん大調査』

    ttp://dl.puny.jp/file/download/089860206423327329/ pass:takajin


    2012年3月18日放送のたかじんのそこまで言って委員会

    司会 辛坊治郎
    パネラー 三宅久之、森本 敏、桂ざこば、ケビン・メア、惠 隆之介、勝谷誠彦、、宮崎哲弥、田中雅美
    インタビュー取材 西山太吉(元毎日新聞記者)

    ttp://dl1.puny.jp/file/download/045133986137807369/ Pass: nichibei


    ブンデスリーガ 第26節 ホッフェンハイムvsシュツットガルト(岡崎慎司、酒井高徳)、ドルトムント(香川真司)vsブレーメン 放送予定 03/18 21:30 -
    ブンデスリーガ 第26節 カイザースラウテルンvsシャルケ(内田篤人) 放送予定 03/19 23:30 -

    ttp://ch.nicovideo.jp/channel/bundesliga

  66. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 21:28 | URL | No.:501916
    最低でも1人月200万円以上のスキルだなw
    つか、完全に理解てww
    報酬が妥当でも文面うさん臭すぎて誰も応募しねえよw
  67. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 21:29 | URL | No.:501917
    いやいや、薬剤師並の時給でも足りないだろw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:29 | URL | No.:501918
    使い捨て人材を募集するくせに
    上から目線すぎる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:31 | URL | No.:501920
    >5
    経理だと、公認会計士で、4大監査法人経験者の人に時給1000円でお願いしますレベルです。
  70. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 21:32 | URL | No.:501921
    買い手市場だからこれでも求職者来るよね?とか思ってんだろ
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 21:36 | URL | No.:501923
    よし、当てはまったから行って来るは・・・
    って1000円wwwwwwwwwしねwwwwwwwwwwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:36 | URL | No.:501924
    「完全に」が笑えたわ
    完全に理解してる奴なんて早々いねえだろ
    それなりに使えるっていうのならまだしもな

    人事部がクソなのか知らんが、仕事の環境も中国みたいになってきましたね
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/03/18(日) 21:36 | URL | No.:501925
    こんな適当な求人を字面通り捉えんなって

    どうせ求人の業務内容と全く違うことをさせられるんだし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:37 | URL | No.:501926
    この文面だと1000円出せる保証はないってことだよな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:38 | URL | No.:501927
    本気でこれで人が来ると思ってるならなめすぎだろ。
  76. 名前:、 #- | 2012/03/18(日) 21:40 | URL | No.:501929
    その条件に当てはまる奴が時給約1000の仕事を選ぶとでも?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:43 | URL | No.:501930
    完全にが無ければそれほどレアスキルでも無いんだが

    しかし、何作らされるかわからんが、地獄が見えてるなこれは
    上がこの時給を出すくらいの理解度しかないなら、無茶苦茶な要求されて、精神と肉体がボロボロになるぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:43 | URL | No.:501931
    Toeic800点以上を要求されたうえ
    英語以外の外国語能力も必須で
    PC知識と接客能力も必要なバイトが
    時給950円の美術業界よりマシだろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:44 | URL | No.:501932
    ※74
    時給1,000円以上は出せると思います、だからな。
    時給1,000円以上と書くべきところをこれだから1,000円出す気すらなさそうだ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:47 | URL | No.:501933
    完璧じゃなかったらって
    あら探しして更に時給落とす気だな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:47 | URL | No.:501934
    >>米5 公認会計士として登録(修了考査合格+実務経験有り)していて、税理士試験の法人税法、所得税法、相続税法の全てに合格。
  82. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 21:48 | URL | No.:501936
    千円以上は出せると思います
    ~次第ではさらに上げることも考えられます

    これはひどい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:49 | URL | No.:501937
    前やってたイベント警備が時給1000円だったんだけど・・
    しかも残業と夜間手当加わると1600円だったし
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:51 | URL | No.:501938
    能力高ければ手取りで6000円クラスだな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:53 | URL | No.:501939
    確かに募集する側のお里がここまではっきり
    知れるのも珍しい。火を噴くのは目に見えてるから絶対関わりたくないレベル。
    まあ、自分は「完全に」なんてことはなくて人並みスペックだけど
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:55 | URL | No.:501940
    買い手市場だからって求職者の足元見過ぎ。
    経営者はとんでもない馬鹿。会社名晒しても良いレベル。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 21:57 | URL | No.:501941
    座ってぼーっとしてるだけで時給1000↑飯付きとか普通にあるよな
    短期だから安定しないけど
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:01 | URL | No.:501943
    「完全に理解してる」という言葉の重さがわからないような
    奴ならまあこの値段でいいんじゃないか。
    田舎の大学生向け求人なら。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:01 | URL | No.:501944
    HTML4とCSS・Javascriptを、文字通り本当の意味で「完全に理解」してるなら、
    大企業が何十億出しても獲れないレベルの人材だろうにな。
    そんな人間は世界中探しても一人もいないんだから。
    このクソ会社の人事は、日本語の理解できない知恵遅れしかいないのか?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:05 | URL | No.:501945
    完全に、というのがナンセンス。

    「日本語が完全に使える人」を募集したら当てはまる人がいるのか。
  91. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/03/18(日) 22:09 | URL | No.:501947
    >完全とか書いてもこっちが審査能力がないので
    こういう業界なの?w
    せめて一人は誰かから紹介してもらうか引き抜けよw
  92. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/03/18(日) 22:11 | URL | No.:501949
    「バイトから社員にするつもり」って……
    バイトで募集して正社員登用ありなんて書いても、能力ある人は警戒して応募なんてしねーよ
    最初から社員で募集しろ
    正社員登用ありの言葉に釣られて、どれだけの人間が無駄な時間を過ごしてきたのか
  93. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 22:14 | URL | No.:501950
    これだけできるなら独立してやってたほうが稼げるなw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:16 | URL | No.:501952
    完全に というのをもとめないで
    それなりに >>1 に上がっている物ができる奴なら
    結構ゴロゴロいるんじゃね
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:19 | URL | No.:501953
    ひとつたりとも該当しないんだがww
    つか何言ってんのかさっぱりわからん(~o~)
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:19 | URL | No.:501954
    ※90
    募集出す側がよく理解してないことが分かる募集だよな
  97. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 22:21 | URL | No.:501956
    うちの飲食店の場合の補助金は求人ではなく雇ってからだったぽいなー
    一人雇えば三十万?
    この前社員の人が言っていたでござる
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 22:22 | URL | No.:501958
    あ~あ、こんな曖昧な求人を出してしまうほどバカな会社です、と公表してるもんだな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:22 | URL | No.:501959
    東大院卒の情報系専攻で、マイクロソフトで働いてて
    年収1100万?(たぶん)の人がこれの9/12くらい満たしてた気がする

    >>1のしょっぱい会社なんてすぐ潰せるレベルの上流だけどなw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:30 | URL | No.:501961
    これ3000円にしてもこないだろうなー。
    「完全に」とか無茶いいすぎw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:34 | URL | No.:501965
    自分、内部障害者雇用枠で一昨年ハロワで就活したものだが
    この技能+契約社員で月11万5千円で募集してたぞ
    多分同会社。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/18(日) 22:36 | URL | No.:501968
    おれ全て条件満たしてるんだが自給900円だ・・
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:38 | URL | No.:501969
    >Javascriptを完全に理解してること
    >jQueryを使いこなせること

    少なくとも、上の二つの条件みたしてる奴なんて、いねぇよwww。どんだけ広い知識持ってんだよwww
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:38 | URL | No.:501970
    金もないのに技術者雇おうとするなよ。
    この貧乏くそ会社!!!!!
  105. 名前:  #- | 2012/03/18(日) 22:40 | URL | No.:501971
    HTML4を「完全に」理解している人って世界でも数えるほどしかいないよ
    時給1000ドルでも安すぎる
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:49 | URL | No.:501978
    下3つの条件はそこそこいるが
    上の2つはW3Cの中の人くらいだろ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:54 | URL | No.:501980
    >>ガンダムで例えてくれ


    [オールドタイプ専用求人]
    バイオセンサー、ファンネル、NT-Dを完全に使いこなせる人で、ギアナ高地での修行や人々の精神の脳内侵入にも耐えられる方を募集します。

    時給1000円
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:58 | URL | No.:501984
    JAVAオンリー、資格なしで高卒の俺でさえ時給2300円なのにカアイソウ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:06 | URL | No.:501986
    家庭教師で実質自給1500円ww
    ポイントまとめて、あとは例題解かすだけです。
    それでも正直ボロイな。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:06 | URL | No.:501987
    なんだこれ・・・
    てか、
    この業界って、40歳超えたらどうするの??
    何か他の職に就くの??
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:06 | URL | No.:501988
    これの滑稽さがわからない奴は「日本語を完全にしている人」と置き換えるといい

    そんな奴日本中探してもいねえっつうのwww
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:10 | URL | No.:501989
    >>110
    意外と飯食ってく道はあるよん
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:11 | URL | No.:501990
    完全にってのがそのままなら年収何千万クラスのプログラマーでggrとかで働いてるレベル
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:11 | URL | No.:501991
    もう今の仕事辞めたいわ。
    もうこの業界、競争が進みすぎて完全に末期だよ。
    無能な営業や経営者が、技術の安売りしまくった結果。
    技術もってる人がどんどんいなくなってるわ。
    だって、技術者的には、勉強量に対しての報酬が割に合わないもの。
    バカらしくなってくるよ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:22 | URL | No.:501995
    プログラムとか全く知らない俺から見ても相当なレベルってわかるのにこんな人事ってあるのか?
    酷すぎる…
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:23 | URL | No.:501996
    中小企業ほど
    低賃金でスーパーマンをほしがる法則?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:26 | URL | No.:501997
    「完全に」ってのは開発経験ぐらいの意味だったんだろう

    いや、無理だけど
  118. 名前:名無しさん #- | 2012/03/18(日) 23:27 | URL | No.:501998
    こんな条件でもどうせ集まるのってちょっとやったことある程度の人ばかりでしょ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:27 | URL | No.:501999
    うちの会社化とオモタwwwww
    正規社員だけど、福利厚生無し。手取り14万なんだぜ。現地作業の時はネカフェどころか、そのまま現地の10度前後のサーバー室に数週間過ごすことさえある、うんこ環境。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:28 | URL | No.:502000
    3分野ぐらい完璧に出来る人募集だからな、これ
  121. 名前:                #- | 2012/03/18(日) 23:28 | URL | No.:502001
    年収一千万レベル
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:29 | URL | No.:502002
    すげぇな、もうギャグだw
    この条件満たす人材が欲しいなら名だたるIT大手から
    金積んで引き抜いて来て頂くレベルの人材だろw
    市井で募集したって居ねぇよ、そんな人w
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:30 | URL | No.:502004
    ※117
    開発経験って意味ならいくらでもいるだろ
    C#でAjax系のWeb開発やったら一発で満たすレベルだろうに
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:34 | URL | No.:502006
    何となく分かったぞ
    天才を時給1000円で雇おうとしたんだな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:39 | URL | No.:502007
    こんなのでバイトするくらいなら自分で会社立ち上げたりできるレベルだろw
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:43 | URL | No.:502008
    仮にそんな人材いたとして、時給云々以前に雇う側が業務内容理解していないのがありありだから応募しないだろ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:43 | URL | No.:502009
    アフィ用の自演でした

    かいさーんw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:47 | URL | No.:502011
    募集してるやつが世間知らずなだけ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:52 | URL | No.:502012
    >>123
    仮に開発経験だけだったとしても
    IT系会社が4年も5年もかけて育成する専門的な人材を
    自給1000円で雇うとか腹立ってくるわ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:53 | URL | No.:502013
    今春から情報系の大学に通うんだが、マジで焦ったよ

    かなり多くの事を学ぶってのは予想してたが、この知識量でバイトレベルとか・・・

    って、無駄な不安を覚えちまったじゃねぇかww
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 23:57 | URL | No.:502014
    そもそもこの会社はこんな案件でバイト募集して、一体何をやらせたいんだろう?
    マジでこんな人材きちゃったら、会社の側が能力を引き出せきれないだろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:00 | URL | No.:502017
    ハロワに強要されて無理やり空求人出しただけじゃね?
    本気で1000円で雇おうなんて思っちゃいないだろ。
  133. 名前:名無し #- | 2012/03/19(月) 00:03 | URL | No.:502018
    いやでも最近はこんな求人ばっかりだよ
    「できます」ってハッタリきかせたもん勝ちだと思う
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:10 | URL | No.:502020
    言語の仕様完全に理解してる奴なんているかっつーの。
    CSSに関しちゃバージョンさえ書いてねーし。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:15 | URL | No.:502021
    これだけできる人がいたとして、間違っても時給1000円のバイトじゃ働かないわなwww
  136. 名前:  #- | 2012/03/19(月) 00:22 | URL | No.:502024
    ハロワとのギャップが酷い、基金訓練でも、教室空くの何ヶ月も待ってどれか1種類しか受講出来ないのが現実
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cxTaJP7I | 2012/03/19(月) 00:22 | URL | No.:502025
    この条件満たせるやつは確実にハッカーだろ
  138. 名前:あほすぎる #- | 2012/03/19(月) 00:22 | URL | No.:502026
    たぶん、採用側は完全な理解から程遠い状況で募集している。完全な理解をしている閑があるなら、ちょっとかじって実用で試して、そこで..という修行をするべきだ。完全理解って使わない9割について根本から知って、さらにコンパイラやインタプリタの実装やコードについても知る必要があるが、アプリを作る上では完全な無駄。
  139. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2012/03/19(月) 00:24 | URL | No.:502027
    それなりでいいなら全部できるなぁと思った僕は無職です
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/19(月) 00:25 | URL | No.:502029
    バイトでこれとか狂ってるな
    何万人にも見せたら一人くらい来るだろうって考えか?
    昔のゲームをいつまでも定価で置いてる店みたい
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:27 | URL | No.:502030
    求人票なんて嘘ばっか記載されてるしな
  142. 名前:名無しさん #- | 2012/03/19(月) 00:44 | URL | No.:502035
    >>1みたいに適当な管理をしているからブラック企業がどんどん増えていく
    うちもブラックだが全員正社員だしまだ許せる部分もあるから残っているけど
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:44 | URL | No.:502037
    外国語で言うと
    五ヶ国語を使用できて、二ヶ国語を完全に理解している、みたいな感じ?
    日本語ですら完全に理解している人が少ないのに、これは無いわ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:46 | URL | No.:502039
    求人票書いた奴ネタじゃなくマジなら低能すぎw
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/19(月) 00:53 | URL | No.:502041
    スレ100の言う条件は、
    Web 系触らせるなら基本だろ。

    >>1 が異常なのは、前3つの Web 系と、
    後ろ2つのシステム系を両方完璧なやつを募集してるところ。
    「完全に」ってのは字面通りってよりは、
    触ったレベルは NG って事だと思うが、
    こういう書き方する人は無理難題をふっかけてくるので怖い。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 01:06 | URL | No.:502049
    俺>>1の条件で時給換算にすると3千円くらい貰ってるんだが
    安く見積もって1人月50万としても内人件費30万くらいで時給2千円はいくはずだ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 01:08 | URL | No.:502053
    どんな会社か知らんけど求人出してる人事がアホの集まりという証明
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 01:11 | URL | No.:502055
    少なくともこのスキル要求で時給1,000円はないよな
    それ以前に空求人やる会社どうにかできんのかな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 01:14 | URL | No.:502057
    派遣で同じようなスキル要求で時給1,500~2,000円のとこは結構あるぞ。
    もしこの求人マジに出してるならその会社自体を疑ったほうがいいかもしれん
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 01:22 | URL | No.:502063
    この条件だいたい満たして正社員やってるけど、400万くらいはもらってるよ。
    舐めすぎ。
  151. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/19(月) 01:49 | URL | No.:502097
    これ全部揃ってたらWebクリエイタで年収500~600はいくぞ
    アルバイトや派遣で雇うなら時給3000(月50万)が相場だろう
    ただHTML4の範囲によっては絶対に不可能な条件だけどな

    『今までに作られたプログラムの中身を(商品含めて)全て把握していること』
    プラグイン含めるとこういう条件になっちまうからなwww
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/19(月) 01:54 | URL | No.:502100
    あと、ついでに言っておくとこの求人作った奴は
    HTML+CSSとASPを同じものとして勘違いしてる気がする
    更に言うならC#で作ると言いつつASPの中身はB系なのだが・・・

    多分システム担当の社員から説明を受けても何も理解できなくて
    それっぽい文面で中年人事担当が求人を書いちゃったのかな?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 02:06 | URL | No.:502111
    ITに限らずだがこうゆう目に見えないスキルを軽視する風潮どうにかならないのかよ…

    知識ないにしてもググればどんだけ無茶な事書いてるかわかるレベルだぞこれ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 02:06 | URL | No.:502113
    学生がやるんだろうな履歴書にのせれるから
    こんな低給料と期間ではプロはやらんだろう
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 02:31 | URL | No.:502139
    分給1000円でも安い
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 02:54 | URL | No.:502162
    この求人出した会社社会なめきっているな。
  157. 名前:  #- | 2012/03/19(月) 03:30 | URL | No.:502191
    安いってコメが多いけどこれが現実だよ
    しかも今が底じゃないし今後更に人が余る
    ブルーワーカーよりIT業界の単価の方が安いっていう

  158. 名前:コメントげっとロボ #Ci7BlYqU | 2012/03/19(月) 03:40 | URL | No.:502195
    【アルバイト】
    給 与 時給870円
    仕事内容 テクニカルサポート(弊社製品の使用方法、トラブルなどについてのお客様のお問い合わせ対応。主に電話とwebベースでの対応)、FAQ(よくある質問)の作成、製品の企画制作

    資 格 学歴不問、Macに詳しい又は好きな方、コミュニケーション能力・協調性のある方

    【必須資格】●ソフトウェア(Mac又はWindows)のサポート経験(半年以上)【以下があれば尚可】●ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークの知識●webデザイナー/2年以上の業務経験●英語力堪能な方(会話・読み書き)●コンピュータ工学、又はソフトウェア工学の基礎知識

    これが地方の現実。足下見て買いたたく企業。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 04:15 | URL | No.:502207
    バイトにやらせる内容じゃないだろ…
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 07:18 | URL | No.:502254
    ここまで、出来る奴は、どこかで正社員かフリーでやってるだろ。バカか。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 07:21 | URL | No.:502255
    世田谷区のスーパーマーケットのパートでも時給1000円出てるぞ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 08:42 | URL | No.:502285
    HTMLを完全に理解って
    解説本読みましたレベルじゃなくて、RFCの隅々まで読んでますって意味だろ。
    この意味じゃなかったら、採用者が全くHTMLを理解していない。
  163. 名前:名無しさん #- | 2012/03/19(月) 08:54 | URL | No.:502290
    これできるやつはとっくに一人法人で動いてると思う。人脈作るなんかの目的で入ってもまあ有だが、

    てか、実際このバイト君入ってきたら中の奴らビビるだろ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 09:09 | URL | No.:502295
    実際にこんなのが入ってきたら、よそに行かないようにいびりまくる。
    そもそも入ってくる時点でどっかおかしいわけで・・・
  165. 名前:名無しさん #- | 2012/03/19(月) 09:13 | URL | No.:502297
    絶対コントロールできねー
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 09:20 | URL | No.:502300
    キミ、若いんだからもっと経験を積んでから来てね!今回は残念だけど・・・

    悪いけど、うちは経験者が欲しいんだよね・・他所で頑張ってから来て!

    おい
  167. 名前:名無しさん #- | 2012/03/19(月) 09:27 | URL | No.:502304
    >>152
    そんな流れだね

    この条件見るだけで会社の無能っぷりがよく分かるわ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 10:14 | URL | No.:502323
    この条件じゃ、時給2000円でも安いな…
    2500くらいでも怪しいかも…つーか、そんなスキルある奴なら、正社員に余裕で慣れると思うので、前提からして間違ってると思うが
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 10:19 | URL | No.:502327
    普通に委託じゃん
    件数で支払えよ
  170. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/19(月) 10:49 | URL | No.:502346
    ウチは開発屋だからこのくらいするが18000円だぞ ボーナスは3ヶ月分×年二回 決算賞与も最低2ヶ月分ある

    ダメな奴が適当に独立してオコボレで仕事貰ってるレベルの会社としか思えん
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 11:20 | URL | No.:502357
    データ入力のみですら時給1400円で雇ってる
    このスキル要求されて1000円で働いてくれるなら引く手数多だろ
    時給3000円でも安いぐらい

    ※152
    ASP.NET触った事無い人?
    もしくは人の作ったソース改修しかやった事ない?
    作る段階でVB.NETかC#か選べるしソースごろごろ転がってるぞ
  172. 名前:  #- | 2012/03/19(月) 11:44 | URL | No.:502370
    必須の下2つは余裕だろうが
    上3つ、特に上の2つがないわ。
    完全に理解とかまずいねーよ。
    せめてそれを用いた実務経験が1年以上あるとかにしろよ。
    どっちにしろ1000円はないけどなw
    訂正した上で時給10000円ぐらいだわ。
    俺は「完全」に、を除外すれば条件満たすけど1000円じゃ絶対にやらないな。

    ※171
    こいつはレガシーASPと間違えてるんだろうよ。
    レガシーの方は構文がVB形式だからな。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 11:50 | URL | No.:502376
    「完全に理解してる」なんて書き方が悪い。
    募集してる人間がそもそも素人なんだろ。


    >HTML4とCSSを完全に理解してること
    >Javascriptを完全に理解してること
    ここまでだけでも相当に敷居が高い。
    満たしていれば正社員でも引く手数多だろうな。

    >jQueryを使いこなせること
    >C#による、プログラミングができること
    >VisualStudioの使用経験があること
    これくらいの書き方であればまだわかるが、この3点だけでも自給1000円は安いんじゃ…。

  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 11:56 | URL | No.:502381
    完全に理解ってのも頭悪い言い方だけど使いこなせるも微妙だな
    実務経験なりないと使いこなせんだろ。JQueryって幅広いしJQueryUIも含むのかどうかでも違ってくる

    ※172
    レガシーASPだったらvbscriptとjavascriptの2択じゃなかったっけ?
    どちらにしろ中身がB系って意味がよく解らん
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 12:18 | URL | No.:502395
    途中で書いてる人もいるけど
    逆にこの条件で面接受けにくるような人は
    全然IT技術者じゃないだろうな
    嘘やハッタリでとりあえず仕事してみよう
    みたいな奴しかこないと思う
  176. 名前:名無しさん #- | 2012/03/19(月) 12:19 | URL | No.:502396
    この業界の現役リーマンが理解できない
    何故自分で稼がないの?
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 12:35 | URL | No.:502411
    >>ガンダムで例えてくれ

    一年戦争の時のアムロ・レイおよび、シャア・アズナブルを足したくらいの能力がある人を1000円でお願いします。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 12:37 | URL | No.:502415
    時給3000円以上は出せよks
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 13:11 | URL | No.:502431
    この業界だけど
    こんな完全に理解してる奴なんていねーよ
    HTML4、CSSも理解してプログラミングも使える?
    そんな奴は日本でも一握りしかいねーよ
    この経営者の底がしれてる求人だわ
    多分、すぐ潰れる
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 13:47 | URL | No.:502447
    完全に理解を除けば、俺行けるけど、情シスで700貰ってる。
    もう、土方はイヤだ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 17:48 | URL | No.:502643
    舐めすぎだろwワロタw
    フリーランスやってた方が10倍は月に稼げる
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 19:39 | URL | No.:502702
    まあ技術を知らない人が会社の舵取りをしてるのがITだ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 20:09 | URL | No.:502712
    このぐらいのスキルがあるなら時給2000以上でもいけるぞ
    地方だとこんなもんだけど
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 21:13 | URL | No.:502783
    それなりの会社の正社員になれるだろw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 21:28 | URL | No.:502807
    これってハロワの求人補助狙いの求人票でしょ?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 21:52 | URL | No.:502865
    まあこの会社はヤバイのとカラ求人てのがわかるから
    求職者側も業界側も鼻で笑える
    こいつんとこ何もわかってねーから何するにしてもふっかけた値段で持ってくわwww
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 21:54 | URL | No.:502873
    完全に理解してるヤツはリーマンで本当にいるのか?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 22:19 | URL | No.:502912
    不当に安く雇おうとする会社は、碌に仕様も工数も見積もれないクズな会社だから、
    万が一に面接受けると、こき使われたりろくな目にあわないぞ。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 00:23 | URL | No.:503057
    >HTML4とCSSを完全に理解してること

    何だよこれはw
    W3Cで言語仕様策定に直接関与した人間のことか?
    仮に来ても時給は1000円じゃなくて1000USドルになるんじゃねーの?
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 00:55 | URL | No.:503082
    まぁ、条件通りの人を本当に求めてるならもっと具体的なスキルだとか経験年数だとかそういうのが入ってくるだろうし
    実際に求めてるレベルはとりあえずHTMLの経験がそこそこある人ってとこなんじゃね
  191. 名前:a #- | 2012/03/20(火) 03:03 | URL | No.:503191
    大手の内定を大量にとってどこに行こうかと悩んでるようなレベルの人材だろw
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 03:16 | URL | No.:503196
    そういや、スクエニの求人もこんな感じだったな
    誰もいかねーだろうけど
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 12:06 | URL | No.:503371
    これだけのスキル持ってる人間は絶対大手にはいかないと思うわ。
    たぶんベンチャー企業でVIP扱いでバリバリ稼ぐタイプ
  194. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/03/20(火) 15:14 | URL | No.:503480
    大手の情シスに10年勤め、片手間仕事から数十億のプロジェクトまでやった経験があるが、こんなスキルを持った人、社内はおろか社外でも聞いた事がない。

    こんなスキルを持っている人は、一般人でも知っている様な大手ベンダーには居ない(もしくは数百人に1人以下)。

    「完全に」を「ある程度」に。「使いこなせる」を「使える」に変えないと、月200万でも発注は無理(「そんな人、居ません」と断られる)。
  195. 名前:名無しさん #- | 2012/03/20(火) 20:38 | URL | No.:503609
    募集してる方も自分が何言ってるかわかってないんじゃないか?w
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/20(火) 20:40 | URL | No.:503613
    牛丼屋のバイト募集でフランスのレストランで修行経験がある人募集してるようなもんと考えればいいのか?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 00:11 | URL | No.:503824
    こういう「完全に」がどの程度なのかさっぱりわからんからなぁ・・・
    つか完全に理解できてるんだったらその職場の部のトップになれるんじゃねぇのw
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 01:49 | URL | No.:503899
    十分条件が書いてあるから、MVCさえ理解してれば雇ってくれるんだろ?
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 14:15 | URL | No.:504113
    エロゲ会社が初めて声優や問うとき出せる範囲でつけて「安すぎるかも」とか思ってたら、
    真っ先に連絡入れたのが既に売れてた大塚明夫だったってコピペ思い出した
  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/21(水) 16:37 | URL | No.:504184
    まずこんなすごいレベルがバイト探してるわけねえwww
  201. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/03/21(水) 19:39 | URL | No.:504232
    CSSってあれだべ、ブラジルのロックバンドのことだろ?
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 00:22 | URL | No.:504423
    正社員がバイトより金がいいなんて大間違いだw
  203. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/03/22(木) 01:36 | URL | No.:504495
    以前カルチェの入り口で制服着て立っているだけのバイトが時給1000円だったんだが
  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/22(木) 16:39 | URL | No.:504772
    適当に「出来ます出来ます」ってフカシこいてるDQNが来るのが関の山だろうね
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 17:13 | URL | No.:504784
    大企業だと、新卒雇って中途採用はしないんだがハロワで求人出してくれって泣きつくからカラ求人でやっすい給与の求人を出す
    中小だと人手が足りなくてまともな給与だと募集が殺到して選考ができなくなる。で、安い給与で再募集。

    こんなことしてるうちに給与は最低時給に・・・
    流石、働いたら負ける国
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 20:39 | URL | No.:504860
    ってか今どきHTML4ってなんだよ?HTML5の間違いか?それなら尚のこと程度が知れるな
  207. 名前:  #- | 2012/03/23(金) 21:33 | URL | No.:505597
    コンビニの夜中のバイト1000円あるだろ・・・
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/30(金) 14:30 | URL | No.:509666
    HTMLとCSSに関して、「完全に」って言葉を使っちゃう奴は、そもそもHTMLとCSSってもんを理解してないと思う。

    こき使われるだけだろうから、マックのバイトでも行った方がマシだな。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/30(金) 17:03 | URL | No.:509795
    すげー田舎の会社経営してる義兄の方が
    もっとブラックだわ…
    イラレ、フォト、CAD、4DBOX、HTML、CSS、Javascript、jQuery
    使ってデザイナーしてた自分を時給800円でどうだってさ。交通費かかっても派遣にさっさと登録するわさ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/30(金) 19:14 | URL | No.:509862
    バイトや契約に重要な部分を任せると、抜けた後大変だぞ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 22:19 | URL | No.:518746
    誰も見てないと思うけど、オーストラリアからですが。
    これだけのスキルなら最低でも$60(時給6000円位)はもらえます。ジュニア(大卒)でも$45はいくはず。

    これに募集してくる人いるの?
  212. 名前:日本人 #- | 2012/04/26(木) 00:10 | URL | No.:526059
    心配するな、こんなクソ会社すぐに消えてなくなってるよ。時給の計算すらできないIT企業なんてバカ以外のなにものでもない。この条件をクリアできる時点でこの会社に入ったら即役員になれるような個人商店だろこの会社。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/01(火) 20:34 | URL | No.:529662
    完全に理解しているって0からそのソフトウェアを作成できるレベルってことだよな・・・世界レベルのプログラマーだな
  214. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/22(火) 19:27 | URL | No.:543060
    人を雇う資格の無い零細ブラック企業はとっとと潰れろ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 01:46 | URL | No.:585113
    まぁとりあえず使える程度の未経験で研修期間1000円スタートくらいだろw
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 17:18 | URL | No.:586663
    こうやって派遣だのバイトだのって都合がいいことやり始めるから変に見られるんだろ。
    社員として使うならちゃんと社員として使え。
    最初は見習い・研修でいいから。
    せめてそこはしっかりしてくれないと、何でもありになるぞ。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 00:17 | URL | No.:593515
    誰かドラゴンボールで例えてくれ
  218. 名前:    #- | 2012/10/15(月) 16:26 | URL | No.:633766
    フリーザなら金で雇うことはせず、暴力で人を働かせる
    何処か個人要塞でも作り武力で人を拉致監禁しこの上なく非人道的に強制労働させればいい
  219. 名前:    #- | 2012/10/15(月) 16:40 | URL | No.:633780
    実際にそのレベルの人材が入ってきたら
    経営者はそいつに会社まるごと(社長職)任せて、自分は会長職かオーナーとして引き篭って
    稼がせるだけ稼がせたらいいよ
    勝手に売上何十倍何百倍にもするだろうし
    後は辞めさせない様に、倍増した売上の中から
    報酬払えばいい

  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/28(日) 14:52 | URL | No.:642337
    MOSしか持ってない奴ですら時給1000円じゃ雇えないと思うぞ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 23:42 | URL | No.:662454
    ここまで出来るなら>>1に悪いけど関連する大手目指すわ。まぁ、俺は無いけどw
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/29(火) 14:00 | URL | No.:697136
    あらゆる事に精通した人間を雇えば、何か良い提案をしてもらえるはず・・と思ってるんだろうけど
    それなら全部を浅く知ってる人を雇って、その人のアドバイスに基いて必要な能力を持った人材を雇ったほうがいい
    全部の知識があった上で会社全体の事を見ながら最適な提案が出来る人間もかなり希少だが>>1の条件と比べるとまだ望みはある
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 19:08 | URL | No.:725517
    >>65
    マクロ使いまり、データベース使いまくり、業務用で使えるもの作ってたけど安月給だったあの頃…若くて相場を知らないから騙されてたわ。その上上司が自慢げにスパゲティプログラム見せては自慢して来たの見てこれを保守する事になるのかと思って辞めたった。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 18:25 | URL | No.:750469
    ハローワークでhtml・css・php・jquery・mysql、サーバーで12万は見た。
    php・jquery・mysqlは尚可と書いていたが、書いてある以上必須だろう。
    こんな条件でも5人応募して全滅という話だ。恐らくhtml・cssしか理解していない人が応募して皆落ちたんだと思う……

    ID:0ZIV0SSZ0 に限らないけど、審査能力が無い=誰にでも出来ない作業をバイトにやらせるのは酷ってか危険だと思う。何かあった(辞めたとかトラブルがあった)時の責任とかどーすんの。上にガッチリフォロー出来る人間がいるならまだいいけどさ。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 18:33 | URL | No.:750471
    すまそ 理解なんて言葉使っちまった
    「html・cssがある程度使える」に置き換えて呼んでくれ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/19(水) 19:41 | URL | No.:775853
    遊びでアプリ組むくらいならできても、これが実務で使いこなせるって高度情報持ちレベルだわ
    大手でも不足してる人材なのに市井にいるわけがない
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/24(月) 23:14 | URL | No.:778428
    残業もあるんだろうな
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 21:21 | URL | No.:817561
    これに応募する奴は、採用する側の無能を
    嗅ぎ取って逆に騙す気満々な奴
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 02:07 | URL | No.:868935
    プログラムもホームページも作れる人間が欲しいだけでしょ
    採用側はシステム管理の試用期間ぐらいで考えてるんだろ。使える人間なら正社員にしてやるよって程度。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4851-6b7b2bb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon