更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:40:21.02 ID:fEWnOmrV0

 
やばいお・・・(´;ω;`)
収入ないのに払えるわけないだよ・・・(´;ω;`)



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:41:50.74 ID:tHSPLwM50
払ってなかった>>1が悪いwwwww
 
 
 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:42:12.50 ID:fEWnOmrV0
おこづかい1ヶ月5000円くらい貰ってるけど半分携帯代だお・・・(´;ω;`)
 

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:42:19.73 ID:heoXz7i+0
年金にそこまで拘束力があったか?
 
 



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:42:23.91 ID:/oohJ8fV0
うp

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:50:10.98 ID:fEWnOmrV0
(´;ω;`) 



 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:50:33.41 ID:GSFwtvqAi
年金滞納してそんなの来んのか?
 
 
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:22:53.74 ID:REZePwS80
36万とはまた大金だな… 

 
68 名前: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/03/24(土) 11:12:48.06 ID:v1ZHzcFi0
36万位ぽんと払えよwwwwwwww

 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:00:20.45 ID:ljwMFiUu0
調べたら差し押さえは本当にあるみたいだね。
学生さんか。今から猶予の手続きできないのかな。
指定されてる市役所?かどっかの年金の窓口に行って相談してみるしかないよね。



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:54:23.72 ID:fEWnOmrV0
身ぐるみ剥がされてしまうお・・・(´;ω;`)


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:56:03.96 ID:xzYu+Tn00
どうせ貰える前に死ぬんだから払わなくてもいいだろ

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:58:09.49 ID:fEWnOmrV0
いつ執行されるかgkbrだお・・・(´;ω;`)

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 10:58:53.41 ID:HI3448F30
この順番なんだろ?
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_saisyu.htm
 


 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:01:20.70 ID:/djcC3nH0
役所に行って話すだけでなにもならなかったのに
ずっと無視してたんだろ しかも来てからも何もしようとしない
自業自得

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:08:58.46 ID:9IvGRVW10
ほとんどが国にとられるのにこんな金払ってられるかよ

 
 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:09:11.65 ID:fEWnOmrV0
とりあえず年金事務所に電話してみるお・・・(´;ω;`)

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:09:47.75 ID:unBxq6OM0
土曜やってんのか? 

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:06:38.32 ID:14pls09n0
市役所や区役所は行っても意味ないからな
日本年金機構の事務所にいけ
そして、分割納付をさせて下さいっていいなさい
分割で払っておけ

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:16:37.96 ID:AULa20Qy0
払う意志がある場合は来いって書いてるじゃん


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:22:34.47 ID:fEWnOmrV0
今日明日gkbr過ごして月曜朝一で年金事務所に行ってくるお・・・(´;ω;`)
催告も督促もシカトしてシュレッダーかけてしまって御免なさいだお・・・(´;ω;`)

 
 
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:09:23.63 ID:cuU8IPTC0
>>85
バカだろおまえ 


 
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:28:54.91 ID:fEWnOmrV0
胃がキリキリ気持ち悪くなってきたお・・・(´;ω;`)


237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:30:36.26 ID:9g68UlVcO
>>234
チキンハート過ぎるだろ。
んな人間が滞納とかしてんじゃねーよ



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:03:58.15 ID:o6stKcBz0
なんで払えなくなったの?

 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:35:29.41 ID:fEWnOmrV0
5年前に仕事やめてから年金、健保一切払ってない手続きもしてない・・・(´;ω;`)
住民税の滞納はないけどそれの手続きもしてない・・・(´;ω;`)



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:38:22.66 ID:WLdlG5CP0
住民税は失職後、2年以降は0円になるだろ?
 
>>129
住民税をかけるための収入状況知らせてちょって市役所からお手紙来るんよ・・・(´;ω;`)


147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:43:06.84 ID:WLdlG5CP0
まさかそれをせずに
無駄金払い続けてるのか?

 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:15:19.94 ID:+r3DQhFb0
市役所言って一言説明すれば済んだのにゆとってるな
 


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:30:10.52 ID:jRqb2N8L0
年金にこんな強制力あんのかよwwwwwwwww
とりあえず無職なんでごめんなさいでいいんだろ?

 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:46:05.30 ID:0LxkyioR0
ついに年金保険料の強制徴収第一号か 2012年3月24日 11:00
http://www.kaigo-news.net/news_pZ7BTwrEE.html

国税庁が年金保険料の滞納者に対する強制徴収に乗り出すと読売新聞が伝えています。
日本年金機構から委任を受けて強制徴収を行うのは2010年の制度導入以来初めて。
同庁によれば滞納者は企業で、滞納額は1億円以上。
早ければ今週にも実施される可能性があるとのことです。 

 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:53:05.12 ID:nrQmjK7y0
>>150
差し押さえって今までにもあったんだよね
国税庁に強制徴収を委任できるようになってより積極的に差し押さえが増えるってこと?

 
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:20:31.08 ID:Hj9Uws+z0
年金払わないだけで、差し押さえになるとか怖いな


221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:20:55.53 ID:0LxkyioR0
そういえば俺も年金払ってなかったな。
ひょっとして手紙きてるんだろうか。。。
やばいな。人の事心配してる場合じゃなかった


 
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:50:07.73 ID:DlNPFRm30
仕事辞めてから年金納めてないなぁ
全くの無収入だけど免除とか行った方がいいかな?



162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 11:52:52.27 ID:MK56Qljm0
早めにいったほうがいい
たしか免除の申請してもさかのぼれる期間が決まってるから
それ以前は免除の対象外


188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:03:58.04 ID:0LxkyioR0
1のスペック聞きたい
何歳?性別は?親は金持ってる?


196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:11:01.30 ID:fEWnOmrV0
無職歴5年弱、32歳(心はセブンティーン)男だお・・・(´;ω;`)
実家住み、月お小遣い5000円から1万円くらいだお・・・(´;ω;`)


198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:12:21.78 ID:0LxkyioR0
>>196
大丈夫そうじゃないか。安心した。
40代ならアウトだけど

 
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:17:55.06 ID:yXVtQ/m+0
親と同居の場合は親の所得と合算で判断されるから親の財産が差し押さえにあうぞ
生活を一つにしていることで判断されるから
俺が学生の頃はそれが理由で年金免除手続きが通らなかった


263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:46:26.52 ID:fEWnOmrV0
そういえばおいら親の扶養に入って無いんよね(´・ω・`)

 
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:52:19.95 ID:QlLyRzT20
32さいなのになにいってるの(´・ω・`)?

 
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:13:20.09 ID:EaIIW4hU0
32歳で役所関係放置とか…
優秀な屑だってことは分かった


 
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:38:00.08 ID:fEWnOmrV0
よし、これを機に心機一転!月曜日からきちんとするお(`・ω・´)シャキーン
執行はちょっと待ってろくださいだお・・・(´;ω;`)

 
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:41:38.25 ID:0poMCNUb0
>>253
明日から本気出すコピペの改変にしか見えない

 
238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:30:38.65 ID:0poMCNUb0
親に金借りて払えば大丈夫だ
お前は働け
 
 
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 12:40:52.52 ID:MLBK2FVU0
俺年金とか学生時代一円も払ってないし、学生の払うの伸ばす奴もやってないけど。
きたことねぇーぞwww 


 
270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 13:05:02.10 ID:8arYoV8l0
青ざめる額になってから来るよ
これからは強制取立ての時代




【結論!若者は年金をもらえるの? 鈴木亘 × ひろゆき】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12624345
一番やさしい年金の本―国の年金制度と、賢いお金の貯め方の両方がわかる!
一番やさしい年金の本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:31 | URL | No.:506122
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  2. 名前:  #- | 2012/03/24(土) 20:37 | URL | No.:506124
    これは当然
    こいつ馬鹿すぎるし
  3. 名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2012/03/24(土) 20:38 | URL | No.:506125
    年金は将来もらえないだろうし、貰えたとしても払った分より少ないだろうけど、
    それでも払って置いた方が良いぞ

    何故なら払っていないと万が一障碍者になった時に障碍年金がもらえない
    あれがもらえないとかなりキツイ
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 20:38 | URL | No.:506126
    差し押さえっつっても
    差し押さえるもんがなかったらどうすんだろ?
    ひろゆきみたくなるのかな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:40 | URL | No.:506127
    企業から年金滞納分を強制徴収なんかしたら
    潰れる企業がわんさか出そうだがそれで良いのかね?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:41 | URL | No.:506129
    若年者納付猶予制度つかえんかったのか?
    ってことは30代ニート...
    まじでクズだな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:42 | URL | No.:506131
    こいつ差し押さえられる何持ってんだ?
    車か?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:51 | URL | No.:506134
    24ヶ月で差し押さえ来るのか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:53 | URL | No.:506136
    ※7
    最悪は体で払う。いやマジで
    刑務所で日当5000円相当で作業やらされる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 20:59 | URL | No.:506138
    30ニートの上にバカって
    救いようがないな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:01 | URL | No.:506139
    >>9

    というかそれ交通法の罰金支払わなかった場合のみだよ。払える能力があると判断されたから年金督促状が
    送付される、無いと判断(扶養なし年収なしとか障害持ちだった場合ね)されたら猶予制度利用してくれ、ってちゃんと役所から通達くるし。
  12. 名前:名無しのフィール #- | 2012/03/24(土) 21:03 | URL | No.:506140
    最近は払っても無駄だってことがバレたからか
    ※3のように障害年金で釣りに来てるよね

    完全に本来の目的は破綻してるって認めちゃってもいいのかな?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:04 | URL | No.:506143
    差し押さえまでしてとられた年金がその内
    「消えた年金」になるんだろ
    こわいこわい
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:07 | URL | No.:506146
    >>9
    笑わすなw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:08 | URL | No.:506147
    この年で手続き関係知らんとか話しになりませんな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:09 | URL | No.:506148
    民間の個人年金で支払い開始時期ずらしてくれなんか言い出したらイコール破綻だよね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:09 | URL | No.:506149
    国保やってるけど
    うちはだいたい1年半納めないと差し押さえる
    弁明書書いてくれれば差し押さえないし
    お金なければ執行停止だけど
    年金は違うかもしれないけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:10 | URL | No.:506150
    ニートか年収150万以下なら通知来る前に役所で所得申請すれば良かったのに。

    年収0なら所得証明とかも要らないし、案内の人に所得申請したいって言えば窓口教えてくれる。
    その年に収入無いにも関わらず親の金かなんかで無駄に国民保険料払った分が後で戻るよ。
    高額医療制度とかも払う金額ぐっと減るし、所得が無い人の方がむしろ申請すべき。


  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:10 | URL | No.:506151
    >>5

    上のソース見ると、最低でも3つの条件に該当しなきゃ企業への強制徴収はされない、って事になってる。2年以上滞納して、年収が1000万以上あって滞納額が1億越えてて、財産隠匿した場合は強制徴収。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:10 | URL | No.:506152
    俺も28歳無職(扶養)で一円もまだ払ったことない屑だ
    はやく仕事に就かないとな…
  21. 名前:年金饅頭 #- | 2012/03/24(土) 21:10 | URL | No.:506153
    実は年金は見返りを求めない寄付なんだが・・・
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:11 | URL | No.:506154
    70歳以降なんて確実に死んでるから必要ない
    老人の贅沢な暮らし維持するために強制徴収とかふざけ過ぎ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:11 | URL | No.:506155
    年金事務所に行って滞納してる分は月に一万円ずつ払います・・・
    って言ったら通るよ!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:12 | URL | No.:506156
    若年者納付猶予制度使おうとはがき送っても猶予されないってくるからな
    まぁ来たら送って来たら送ってって繰り返して放置してるけど
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:12 | URL | No.:506157
    年金でも差し押さえなんてあるのかよwww
    知らんかったぜ・・・
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:14 | URL | No.:506158
    差し押さえをされる人は所得が1000万円以上あるとか、隠し財産があるとか、本当に悪質な人。

    これってたぶん何かの間違いか、あるいは本当は働いていたときの蓄えがかなりあるとか。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:16 | URL | No.:506159
    仕事辞めたんなら免除申請しろよ。
    ゴミみたいな年金しかもらえんだろうが、小遣いにはなる。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:16 | URL | No.:506160
    もしかしたら、こいつ住民税も滞納あるかもね。
    課税は前年度所得に応じて次年度に課税されるから。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:17 | URL | No.:506161
    多分、こいつは相当な収入があるか預金が大分あることになってるんだろう。2年で差し押さえとか普通はない・・・はず
  30. 名前:   #- | 2012/03/24(土) 21:18 | URL | No.:506163
    そうだな
    収入が無いなら猶予してもらえるはずなんだけどな
    説明を受けなかったのかな
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:18 | URL | No.:506164
    住民税と国保はすぐ督促くるの知ってるけど
    年金でもくるのか
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:19 | URL | No.:506166
    というかさ、無職なら支払い免除申請しろよ
    一応支払っていない間も半額支払ったことにしてくれるぞ需給金額下がるけどな
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:21 | URL | No.:506167
    年金って国民の為とか言ってるけど、ただ無駄な税金じゃねーか。
    本当に自分の為とか言うなら自由加入制にしろks
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:21 | URL | No.:506168
    まんま1と同じ状況なんだが
    俺にも来るのだろうか・・・
    もう5年ほど払ってねぇよ・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:25 | URL | No.:506170
    >>1
    は差し押さえの前に何度も通知が来たはず
    俺はほとんど後出しで、待ってもらうように申請できたぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:27 | URL | No.:506171
    BI導入すればこんなこともなくなるね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:30 | URL | No.:506172
    免除申請出した所で
    ・一人暮らし→実家に戻れば払えるでしょう?
    ・実家暮らし→親に頼んで借りるなりして下さい

    生活保護貰っているとかでないと免除はまず通らない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:33 | URL | No.:506174
    金銭債権の時効は2年だっけ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:34 | URL | No.:506175
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:34 | URL | No.:506176
    俺2,3年払ってない期間あったけどそんなもん来なかったぞ?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:36 | URL | No.:506177
    >>33
    貰うときになったらそういうこと言えんだろうに。国民年金といったら実感ないけど障害年金は可能性あるから払うべき。国民の義務だ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:36 | URL | No.:506178
    俺も人のこと言えないなあ
    親がやってくれてるけど・・・
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:37 | URL | No.:506179
    無収入の奴は申請で免除になるんじゃなかったっけ?
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:39 | URL | No.:506181
    税金じゃないのに何これ?
    財産権の侵害だろ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:40 | URL | No.:506182
    なんで年金使い込んだ奴は逮捕されんの
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:42 | URL | No.:506183
    30を機に貯金と思って個人年金に入った
    毎月一万
    国の年金は確かにあてにならないからなー
    しかし払うべきものは一応払っとかないとな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:44 | URL | No.:506186
    障害年金がセットになってるのは狡いというか制度作った奴が賢い
    老後の年金いらないという奴でも、障害年金は惜しいはず

    国民年金払ってない奴は障害者手帳もらえないからな
    裁判があって、年金払ってないなら手帳やらん金もやらんのが正当という判決がある
    身体障害者になっても生活費補助があると思ってる奴、それはこれだ
    素直に払っとけ
  48. 名前:名無しさん #- | 2012/03/24(土) 21:44 | URL | No.:506187
    免除申請さえすれば払わなくて良いぞ
    勿論、そのままいけば将来の年金額もそれ相当になるけどな
    ソースは実質、10年無職の俺
    申請してない奴は今すぐ市役所に問い合わせろ
    あとで面倒な事になるぞ
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:45 | URL | No.:506188
    払えねーから刑務所でも何でも入れろと言ってやれ。
    その前に金目の物は親兄弟の物としとけよ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:46 | URL | No.:506190
    ばっかだな、きちんと国民年金の免除申請しておけよ。
    本人・配偶者・世帯主の所得ないなら全額免除だぞ
    ちなみに国民健康保険も前年所得0なら7割軽減で年間2万円もしない(自治体にもよるが)
    医者にかかって10割で払うともっとかかるからその程度なら安いもんだ。
    年金もきちんと免除申請しておけば、仮に障害(身体及び精神)になっても障害年金もらえる。
    要はやることさえきちんとやっておけば大丈夫なのに、なにもせずに放置するバカが悪い。
  51. 名前:名無しさん #- | 2012/03/24(土) 21:46 | URL | No.:506191
    知り合いの自称ミュージシャン(40代前半)は収入ゼロなんで申請して免除してもらってるって言ってた。
    手続きしなかったのがまずいんじゃね?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:46 | URL | No.:506192
    無収入になったら手続きすれば猶予になんだろ。アホか。
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:47 | URL | No.:506193
    ちょっと調べたら、何かたくさんの名前の免除申請または減免申請があった。とりあえず、失業や障害持つに至ったら、社会保険労務士か直接、年金事務所行って確認すべき。建前としての相互互助がある限り、金が無い人からむしりとるという本末転倒な真似をない。
    あと、障害年金貰えなくなるリスクがある以上は、変な理屈はこねないで払うなり、免除申請をするべき案件。
  54. 名前:  #fvElYswM | 2012/03/24(土) 21:47 | URL | No.:506194
    フリーターやってて5年近く払ってない
    支払い猶予もらってるが生活一杯一杯で払う金ないのに
    いつかは払えよって無理だろ
    金に余裕ある人と数百円の飯代も削ってる人間がおなじ1万4千弱の金額もおかしいだろうが
    まじでしねよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:48 | URL | No.:506195
    >住民税をかけるための収入状況知らせてちょって市役所からお手紙来るんよ

    これって俺も毎年くるけど、仕事してないならしてない無収入だって記載して送り返せば良いだけだぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:48 | URL | No.:506196
    25年分納めないと1銭たりとも支給されない詐欺システム
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:50 | URL | No.:506199
    海外に脱出汁
    日本人やめろ
    それっきゃない
  58. 名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/03/24(土) 21:52 | URL | No.:506201
    学校じゃ具体的なことは教えてくれないから分からないのは仕方ないさ
    むしろ分かられると困るから教えないとも言うが
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:54 | URL | No.:506202
    信用できないのに強制徴収とかヤクザかよ
    信頼出来る体制作ってからやれよカス
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:55 | URL | No.:506203
    学生猶予の3年弱分払ってないけどこれも差し押さえくるの?
    今は普通に厚生年金払ってるけど
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 21:56 | URL | No.:506204
    >>54
    詳しいことは分からないけど、それて「猶予」でなく、「全額なり半額免除」になるのでは。
    ttp://allabout.co.jp/gm/gc/13323/
    とりあえず、バイト代が変わる資料とかもって年金事務所に行って丁寧な態度で質問した方が良いと思う。
    あちらも人間なんだから、礼儀正しく接していれば、悪いようにはしないと思う。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:57 | URL | No.:506206
    貧乏人から小銭を搾り取るお仕事
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 21:59 | URL | No.:506209
    お役所とか手続きとか法律とか、そういう世の中のシステムを「関係ねーよ」と頭から馬鹿にして知ろうともしないし、聞きもしないでヘラヘラしてたんだろうな。こういうヤツが、親が死んでも何していいのかわからないで、死体を放置するんだろう。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:02 | URL | No.:506210
    上に書き忘れたから、裏技書いておく

    家族と同居してる場合は、まず世帯分離して自分1人の世帯にする(自分が世帯主)
    理由としては基本的に国民年金も国民健康保険も軽減や免除の判定所得は本人や世帯主の前年所得でされるから

    手続きは市役所の市民課の窓口でできる。
    申請理由は、生計が同一でない(生活実態が別)でOK。
    これをしておけば、前年所得がないなら年金は免除だし、健康保険も軽減が受けられ保険料が格段に安くなる。

    あと、ずっと健康保険未加入の場合は、一度他の市町村に住所移せ。
    国民健康保険は市町村ごとだから転入日から入ればその月からしかかからない。
    (移していない場合は遡って加入させられ、保険料も最大で過去3年前まで遡ってかかる。)

    あと、年金の免除は7月~翌年6月の期間で免除されるから、今から申請すれば去年の7月まで遡って免除してもらえる。

    それと拠出型の個人年金は掛けた金額より貰える金額が少なくなるリスクもあるので要注意。

    預貯金の差し押さえが怖い奴は、縁もゆかりもない土地の金融機関に口座作れ。
    差し押さえは基本住所地の金融機関及び過去に住所のあった金融機関と大手の金融機関に預金調査されるから、全く関係のないところに口座作れば探しようがないので安心。(ゆうちょ銀行は全部つながってるからやめておけ)
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん61 #- | 2012/03/24(土) 22:03 | URL | No.:506212
    バイト代が変わる→分かる資料。申し訳ない。
    >>60
    私とほぼ同じ。貰える額がいくらか減るらしい。さかのぼって支払う事も可能みたい。詳細は年金事務所に聞いてみた方が良い。年休取れない場合、電話対応もしてくれているようだし。

    >>58
    制度そのものが複雑怪奇なのもあるけど、社会福祉の類いは、申請保護の原則があり、申請が無い限り積極的に動かないのと、建前的に高校の政治経済で習っている扱いなので今の状況に陥っている。
    あと学校で教えられないのは、社会科の教員のほとんどが、歴史科目で大学入ってしまっていて、その手のことはスルーモードなので
    教える術を持っていないこと。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:05 | URL | No.:506214
    これは軍事資金をどうにか工面しようとして作った制度だ
    「将来お前のためになる」と言えば金と労働力が集まった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:06 | URL | No.:506215
    会社辞めた時税金や保険とか各種手続きしたけど
    地域のおっちゃんの所に一筆書いてもらわないとダメだったりで嫌だったなあ
    会社名とか何故辞めたかとか説明させられたわ
    年金は同居の家族に払ってもらえって手続きしてくれなかった
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:09 | URL | No.:506217
    もう何年も払ってないな。
    障害者になったら死ぬしか無いな。
    60くらいまで生きれたら万々歳だ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:09 | URL | No.:506218
    ぶっちゃけ猶予申請だしてりゃ
    滞納してもそこまでされない罠
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:12 | URL | No.:506219
    俺も仕事辞めた時に市役所行った、厚生年金から抜ける手続きで
    国民年金は全額、保険も大幅減額になった
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん61 #- | 2012/03/24(土) 22:14 | URL | No.:506220
    >>68
    とりあえず、年金事務所に相談しにくいなら、社会保険労務士に相談した方が。あと、市町村で曜日限定で法律の無料相談しているそれを利用してでも。明日、事故とかで体が駄目になったら、障害年金が貰えなくなって生き地獄になるよ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:15 | URL | No.:506221
    箱物天下りで将来の事考えず金ばら撒いて
    足りなくなったら払った分すら保証できない
    のに差し押さえて持ってく
    損するのわかっててジジババのために金を
    払わなきゃいけない
    将来を担う若者が老人のために疲弊するって
    ほんと酷い国になったもんだよな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:15 | URL | No.:506222
    ねずみ講に金払うか財産差押の二択とか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:17 | URL | No.:506223
    ※12
    破綻しようが無いよ
    どうしようもなく足りなくなれば税金が投入されるだけだから
    ちゃんと年金払うか、年金に頼らず自力で生きるか、厚顔無恥にも生保もらうか
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:17 | URL | No.:506224
    一応猶予にしてあるけど働いている期間外は払ってないわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:21 | URL | No.:506226
    早くミンスにセーフティネット整備してもらえ
    主義なんて腹減りゃ何でもアリなんだろ
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん61 #- | 2012/03/24(土) 22:22 | URL | No.:506227
    破綻云々の前に、障害年金とセットであることを重視した方が。
    突然の事故とかで障害持ったらと考えたら、自分を守る意味でも障害年金を貰う権利は確保しておくべきかと。お国で運用している事故保険と思って年金料は支払っている。
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 22:23 | URL | No.:506228
    返せるあては無いけど
    財産差し押さえます
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:25 | URL | No.:506229
    来ようと何しようと無視決め込め
    お金で苦しむ時代はそろそろ終わりにせんといかん
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:26 | URL | No.:506230
    ヒドいね 扶養入りも免除も手続きしないなんて
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:27 | URL | No.:506231
    32歳が「●●だお(´・ω・`)」とか言ってるかと思うと胸熱だわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:28 | URL | No.:506232
    この国民的自転車操業いつ見直すんだよ…
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:28 | URL | No.:506233
    ※3
    あまり詳しくないんだが
    障碍者年金って、まず加入に年齢制限がなかったか?
    35以上だか40以上だか忘れたが。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:32 | URL | No.:506234
    無職で資産が預貯金だけなら全部引き出してほっとけばええやん…
    不動産や金融資産あるんなら年金ぐらい払おうか
  85. 名前:   #- | 2012/03/24(土) 22:34 | URL | No.:506235
    つとめてるけどこれはつりだぞ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:36 | URL | No.:506236
    これ年金じゃないだろ健康保険料だろ
    俺年金払ってなくて払わなかった期間の年金はもらえないだけだって役所のやつに言われたぞ
    仕事してなければ免除申請すれば免除される
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 22:38 | URL | No.:506237
    これは国保のであって年金のではないだろ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:42 | URL | No.:506239
    差し押さえっても
    銀行口座→給料→財産差し押さえ
    って感じだから、無職で実家暮らしで預金なければ
    向こうとしてはどうしようもないよなw

    まぁ一度役所言って金無いって言えば良いし
    俺は取り立て来た時、年金制度の粗を言いまくったら最速の電話も人も来なくなった。
    まぁ通知は来るけど放置してる…また人来てくんないかなww
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:44 | URL | No.:506241
    日本で生きてるってだけで、20歳以上は基本毎月15000円払わないといけないんだねぇ

    俺はそれを25歳で知ったがな
    それはまで払っていてくれてありがとう父ちゃん母ちゃん
  90. 名前:無しさん #- | 2012/03/24(土) 22:46 | URL | No.:506243
    60、70歳一番資産持ってるのにね
    家も貯金もあるのに数十万円の年金を貰うのはどうよ

    世代間で資産を共有して、それでも足りなければ、その下
    の世代で分担するなど仕組みを根底から変革しないと、
    暴動や革命が起きていいだろ

    日本は官僚社会主義を脱する必要がある
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 22:49 | URL | No.:506244
    俺なんて10年分一気に払えって来たぞ
    車買うために貯めてた金全部持ってかれたな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:49 | URL | No.:506245
    20歳以上の学生はどうしてるんだろ?
  93. 名前:名無しさん #- | 2012/03/24(土) 22:51 | URL | No.:506246
    27歳までは払わなくていいからその後をどうごまかして乗り切るかだな
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 22:52 | URL | No.:506247
    こういうアホを焦らすにはいいやり方だったって事だな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:53 | URL | No.:506248
    いくら申請してないからって確定申告もしてない無収入で30万徴収ごときの奴いちいち差し押さえるかね
    免除できるとはいうが少しでもバイトして払える収入あれば即解除だよ
  96. 名前:  #- | 2012/03/24(土) 22:55 | URL | No.:506249
    >>45
    正直者が馬鹿を見るんじゃね?

    >>44
    年金払えない状況なら県のほうに申請すれば免除になる。

    年金かぁ。
    払いはしているけど、受給年齢まで生きていくことなんてしないから、本当に金の無駄使い。

    ナマポしている人マジ尊敬。勝ち組すぎるだろww
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:55 | URL | No.:506250
    同じ公務員でも社会保険庁死ぬほど嫌いな奴は多い
    今は日本年金機構か
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 22:58 | URL | No.:506251
    滞納だなんて情けない野郎だぜ
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん61 #- | 2012/03/24(土) 22:58 | URL | No.:506252
    >>86
    実質、障害年金という名前の「事故・病気後の生活保険金」を貰う権利を確保するための制度。マスゴミも含めて老後の年金受給額にばかり目がいっているけど、未加入者て明日、体が動かなくなったら、実質、生活保護にすべてをゆだねる詰みモードなんだけど。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:01 | URL | No.:506254
    こいつ、今やウェブで簡単に作れる確定申告すらしてなさそうだもんな…
    これやっとけばとりあえず住民税と所得税は完全に非課税扱いになってクリアになるし
    役所もそれを元に色々書面を送付できるのにさ…
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:01 | URL | No.:506255
    年金じゃなくて国保かよ
    よく見りゃ>1は建保払ってないとか言ってるし
    どう考えてもそっちじゃね
    国保はマジで生命に関わるから年金なんかよりよほど厳しいだろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:04 | URL | No.:506257
    今からでも相談すればいいお
    差し押さえ通知は一種の威嚇だお
    相談しに行かなきゃそら差し押さえられるけど
    差し押さえ通知来て即座に差し押さえられるわけではないお
    相談に行くと結構スムーズに手続きして貰えるお
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 23:05 | URL | No.:506258
    ※98
    知ってるか?
    真面目に働いて年金払ってたら、20代の若者は2000万損するんだぜ・・・
    笑えるだろwwwwwwwww
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:09 | URL | No.:506262
    無職なら免除申請すれば払わなくていいやん
    差し押さえだってできることは債権執行か動産執行しかないし、銀行から預金引き出してどっか隠しておけばいいんじゃね
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:10 | URL | No.:506263
    免除願いだしとけばよかったのに…
    ちゃんと年金は払わないとな
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 23:14 | URL | No.:506265
    強制的に払わせるんだから払った額は確実に年金として支払ってくれるんだよね…嘘だと言ったら暴動起きるかもよw払ってくれなかったら詐欺と強要と場合によっては強盗だし。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:14 | URL | No.:506266
    国民の老後をサポートするための制度のはずなのに強制徴収とかよく考えたらおかしいよな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:24 | URL | No.:506268
    自分が貰えないいかもしれない払わない言うやつが多いんだよな
    そういう制度じゃねーから
  109. 名前:tkc #- | 2012/03/24(土) 23:25 | URL | No.:506269
    チャンスじゃないか!年金は憲法違反として争ってみたら?有名になったら政治家転身コースで。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:26 | URL | No.:506270
    ※11
    刑法18条1項をよく読め
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:27 | URL | No.:506271
    掛金払ってる最中に満期がのびてく保険とか
    普通金融監督庁が介入するような商品だよなw
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 23:30 | URL | No.:506273
    これで将来年金もらえなかったら今払ってる俺らは国の財産差し押さえしてもいいよね
  113. 名前:ななし #- | 2012/03/24(土) 23:36 | URL | No.:506276
    俺は絶対払わない
  114. 名前:名無しビジネス #dhPffsFk | 2012/03/24(土) 23:36 | URL | No.:506277
    俺も20年近く某公務員やってて
    難病で身体障害者になった
    障害基礎年金から国民年金払ってるわ
    まともに仕事も出来ないし
    どうすりゃいいんだよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:38 | URL | No.:506279
    貰えないもらえてもやってけないのほぼ確定気味なのに払えって?アホらしいな
    まず今のジジイどもにも痛み与えてからやれよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:48 | URL | No.:506280
    生物が進化に伴って少子高齢化するのは自然の摂理で止めようがないし、
    少子高齢化が進めば年金の給付額はますます減るのだから
    将来の若者は今よりもっと年金を払いたがらなくなる。
    現在の若者が老後に満足な給付を受けれる可能性は絶無。

    それと障害者年金に頼らなければ生きられないような状態になってまで生き続けたい奴っているの?
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 23:56 | URL | No.:506281
    年金とか将来生活保護もらうからいらねーよw
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/24(土) 23:57 | URL | No.:506283
    免除やら何やらすべて自分で手続きしないと駄目って時点でやらしい。免除なんか知らん人もおるやろうに。中学校ぐらいできちんと教えればいいのに
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/24(土) 23:57 | URL | No.:506284
    とりあえず知らない阿呆が多いみたいなので教えてあげよう

    このまま行けばアホでも破綻すると分かる年金システムは従来の世代間の支え合いから、積み立て方式に移行しようという話がある
    アホでも破綻すると分かっていてそれが周知されているのにこのまま放置するほど政治家も政治屋も阿呆じゃねーよと
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:03 | URL | No.:506286
    ※16
    そもそも国民年金と同じ条件の商品出したら、「消費者に不利すぎるから認めるわけにはいかねえな」ってお上から怒られる
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 00:05 | URL | No.:506287
    住民税や国民健康保険の納付額なんか確定申告で値段向こうが決めて送ってくれるのに、低所得者の免除とかもそれでしてあげたらいいのに
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:05 | URL | No.:506288
    ※118
    何でもかんでも教えないと分からないというのは「ゆとり」と馬鹿にされてもおかしくないぞ
    社会は親や先生じゃないんだから黙っていれば教えてもらえると思うな

    特に今の時代なんて腐る程そういうサイトがあるんだから、目の前の箱使って少しでも調べてみればいいんだ
    自分が払うものや払わなきゃいけないものに興味が無いなんて社会人として終わってるしな
  123. 名前:  #- | 2012/03/25(日) 00:07 | URL | No.:506289
    収入無いって説明すれば支払い免除される上に、半額は市の負担とかで払った事にしてもらえるぞ。

    多分俺が貰える頃には80歳くらいじゃないと貰えないだろうからどうでもいいが。
  124. 名前:名無し #- | 2012/03/25(日) 00:08 | URL | No.:506290
    強制的に徴収されていざ受給の時に、やっぱり貰えませんwみたいに言われて暴動起こそうと思ってもそんな年で暴動なんて無理だよな
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 00:09 | URL | No.:506291
    阿呆だっつーの
    阿呆じゃなけりゃ受給年齢引き上げたり支給額下げたりする前になんとかするだろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:11 | URL | No.:506292
    こういう仕事はしっかりするんだな社保庁って
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 00:13 | URL | No.:506293
    ※122
    法律で加入するのが絶対なんだから教えるのは当然だと俺は思うんだが
  128. 名前:  #- | 2012/03/25(日) 00:14 | URL | No.:506294
    つか生活保護は下げると公明が五月蝿くて妨害されるのに。
    年金は何の議論もされずにさくっとねさげされるしな。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:16 | URL | No.:506295
    免除申請くらい二十歳越えてれば知ってて当然のことだろうに。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:17 | URL | No.:506296
    今の年金なんて貰える保証もないしそれまで生きてるかどうかもわからんし、
    強制執行なんかきたらじゃあ全部お好きにどうぞっていってその場で腹切るわ
    税金+保険+年金で稼いだ金の半分以上国に持っていかれるなんてそりゃ働く気も失せるわな

    んなことよりタバコ酒パチ宝飾品に1000%くらい税かけろよ
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 00:24 | URL | No.:506299
    親と同居してると免除申請してもほぼ通らないよね
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:25 | URL | No.:506300
    健康保険料→ハロワで受給資格者証もらって役所で手続き

    年金→所得証明書提出して一定期間の免除申請

    奨学金→↑に同じく

    失業したらこれくらいやれよ・・・
    ググれば分かることだし、金も結構浮くぞ
    とくに健康保険料
    俺の場合11万4千円が2万5千円になった
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:25 | URL | No.:506301
    納付しても右から左で、老人に垂れ流すだけ。
    年金の原資は1円もプールされてないよ。

    団塊の世代まで年金維持したら、今の20代の若者の掛け金は
    「年金廃止法案」強行採決で1円も無かったことになる。

    払わないで「受給できる保証があるのか」と争ってみろ。
  134. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 00:27 | URL | No.:506302
    正規雇用が当り前な時代なら企業と折半だし払うのはそれほど負担ではないけれど、
    非正規雇用の低所得者が増え続ける現在では、月15000円の負担はかなり重い
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:28 | URL | No.:506303
    障害年金とか言うけどさー年金も払えなかった人のための生活保護だろ?本来生活保護はこういう人のために使われるべきだろう
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:29 | URL | No.:506304
    ※127
    払えないなら払えないなりに市役所の年金課に相談でも行けば教えてもらえる程度の情報なんだが。
    知らないのは「払わないけど説明もしないし、請求が来ても無視する」なんてクズぐらいだ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:38 | URL | No.:506308
    ガチで差し押さえとかwww

    お前らマジで底辺だったのか

    引くわーwww
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 00:47 | URL | No.:506313
    仕事を以前していたから来ただけだろ?
    それに督促状を読まずに捨てた馬鹿だしな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 00:50 | URL | No.:506314
    半額免除とかあるのに無視し続けたのは自業自得。
    まず働け。
  140. 名前:名無しビジネス #etbfE.eg | 2012/03/25(日) 00:53 | URL | No.:506316
    え、32歳で親から小遣いもらってんの?
    俺高校入ってから小遣いもお年玉ももらってないよ
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 01:00 | URL | No.:506320
    仕事辞めた後、申請書一枚で全額免除された。
    役所関係はちゃんと手続きすればそこまで無慈悲にならないよ。
  142. 名前:  #- | 2012/03/25(日) 01:03 | URL | No.:506321
    将来、年金貰えないって話は昔からあったらしいぞ。うちの母親が言ってた。
    で、結婚して会社辞める時に年金解約して一時金貰った人は結構いたらしい。
    ・・・その人達、今凄い後悔してるって。
    おこづかい程度でもあるのと無いのじゃ全然違うしな。

    ちなみに年金は無くならないよ。日本が壊れない限りは。
    加入者が今の半分になっても運営出来るらしいし。
    支給額が減るのは仕方ないけどね。
  143. 名前:名無しビジネス #7K3fN0u. | 2012/03/25(日) 01:03 | URL | No.:506322
    年寄りばかりが得をする世の中なんて・・・って、人類史で若者が得をする世なんてあったっけ。
  144. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 01:06 | URL | No.:506323
    年金とか、生きてけるギリギリの支給額でかまわんから、
    マジで徴収額減らせよ。

    月額一万5000近くとか、払い続けられる収入有るヤツばかりじゃないだろ。
    手取り収入の一割超えるヤツ、結構居る額だぞ。
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 01:14 | URL | No.:506328
    一方AIJは公的年金資金2000億円を溶かしていた
    最近財源確保に必死だけど、国家に全く信用がない状態で強制徴収とか不満を煽るだけだ
    どうせ滅茶苦茶な使われ方される上に、元は取れないんだぜ
    払い損だろ
    おまけにデフレで保険料うpとか目に見える金額以上の徴収を徴収されてるんだぞ
    ふざけるなよ
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 01:28 | URL | No.:506335
    上は、やれ天下りだ、記載漏れで消えた年金だ、高利回り謳って、厚生年金大幅損失だのちゃんとしてない状態なのに許されている。
    下は、確実に差し押さえ。

    もう、弱者はマジで搾り取られるだけの存在なんだな。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 01:41 | URL | No.:506346
    払ってもどうせマイナスなんだよな俺
    まぁもう10年払ってるから仕方ないが
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 01:58 | URL | No.:506353
    ぶっちゃけ日本人は上層以外奴隷なのに
    奴隷という自覚すら起きないように教育されてるからな

    他国だったらデモとか起きてもおかしくないレベル
  149. 名前:    #- | 2012/03/25(日) 01:59 | URL | No.:506354
    年金はまだいいけど健康保険非加入はヤバイだろ…
    病気で破産とかシャレにならんぞ
  150. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/03/25(日) 02:03 | URL | No.:506356
    大阪に引っ越す→市長が年金はネズミ講だって言っていたとごねる→これでおk
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 02:23 | URL | No.:506360
    ちゃ~んと手続きしとけば免除とかあるのに・・・。おばかさん
  152. 名前:  #- | 2012/03/25(日) 02:31 | URL | No.:506363
    無職でも親と同居してたら年金免除は通らないだろうね。
    月5000円の小遣いじゃ払えないし働くか親に土下座して頼み込むしかないかと。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 02:36 | URL | No.:506366
    健康保険は何とかしたほうがいい
    保険なしの治療費は信じられないほど高い

    年金はどうでもいい
    今40歳になってない奴は全く還元されんよ
    あんな国ぐるみのネズミ講に払う金なんぞ無いわ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 02:52 | URL | No.:506370
    免除うんぬん以前に
    損確実のもんに金払えって理屈がおかしい

    年金は国営マルチじゃねぇか
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 02:53 | URL | No.:506371
    無職でもいいが、ちゃんと納税の義務を果たせよw

    しかし、市民税(町、村民税)払ってるって書いてるけど小遣い5000円でどうやって払ってたんだろ?
    最低でも年間4万くらい払わないか?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 03:27 | URL | No.:506380
    正しくは、親が払ってる、だろ
  157. 名前:コメントげっとロボ #Ci7BlYqU | 2012/03/25(日) 03:39 | URL | No.:506384
    ※155
    年収98万以下だったかな? その額しか収入ないと税金無税になるよ。

    収入0なら完璧に0、一銭も請求されない。勤労者じゃなければ義務とはならない。

    年金と国保だけは収入0でも必ず支払わないといけないね。年金は一応免除申請あるけど、ここで免除受けたと話してる連中の話聞いたところで、状況が全く同じ場合とかあり得ないので、ケースバイケースだよ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 04:24 | URL | No.:506389
    今の国民年金は納付金のみで運営されてるわけじゃない(半分税金から払われる)上、今後は厚生年金共済年金との一本化で国民年金の「割」は良くなる見込みだから、余程早死にした場合を除けば損ってことはほぼありえないからとっとと払った方が良いと思うがな。
    というか、払わなければそれこそ国民年金の負担分の税金について払い損が確定するわけで…
    マスコミの印象操作ってのは本当に怖いね。

    まぁ将来、日本がデフォルトすると考えて資産をドルや海外に移してるってならそれはそれで一つの考え方かもしれんが。
  159. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/03/25(日) 05:38 | URL | No.:506392
    延滞加算や督促加算があるから早めに払った方がいいぞ
    一括納付やれば割引もある
  160. 名前:名無しビジネス #OuU.QsSo | 2012/03/25(日) 06:09 | URL | No.:506395
    財産差し押さえの段階で5年経ってるけど何もないぞ
  161. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 07:07 | URL | No.:506397
    親の扶養に入ってないなら減免申請しとけばよかったな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 08:26 | URL | No.:506403
    年金滞納者って国民の半分以上やろ
    一部のやつに通知してるんやろうな
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 08:42 | URL | No.:506406
    ※135
    障害年金と生活保護は別物だよ。もし、若いうちでも体壊して障害持つに至ったら、一定の期間後に支給開始になる。原資は年金。障害手帳がある状況だったら、収入源は限られるし、いつ障害持つような事態になるかは誰にも分からんから、国が運営する安全保険と思って年金は支払った方が。
    生活保護は働いてさっさと保護貰わんでも生きていけるようにしろと毎月社会福祉主事辺りにに言われまくるけど、障害者がそれは精神的に辛くないかい。
  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/03/25(日) 08:45 | URL | No.:506407
    年金って口座引き落としできるの?もうすぐ就職だから早めに払いたいんだけど。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 09:18 | URL | No.:506417
    ※162
    違う違う
    国民年金の未納率が約40%なだけ
    厚生年金と共済年金はほぼ100%だから、払ってない奴は圧倒的に少数派

    今後今のシステムから積み立て方式に移行していくから、払ってない奴だけが目を白黒させて「また騙されたわけだが」って言うことになるよ
  166. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 09:19 | URL | No.:506418
    ※164
    できるよ。月1払い、6ヶ月(分割2回)、1年(一括払い)で選べる
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 09:35 | URL | No.:506419
    障害年金も要らないな
    こんな悪質なマルチ商法が国民の義務()とか舐めすぎだろ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 09:36 | URL | No.:506420
    政府って強盗より性質悪いな
    立ち向かっても敵うわけ無い暴力
  169. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 09:39 | URL | No.:506421
    差押えははした金の時は来ないよ
    30万超えた辺りで一報来る
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 09:50 | URL | No.:506424
    ここのコメ欄みてもそうだけど、身の回りの税やシステムにやたら無関心・無知が多すぎだろ。
    特に学校で教えるべきとか言ってるアホとかどうしようもないw
    目の前の箱は2Chを見るためだけの道具じゃないのに。
    あと、行政の差し押さえは究極の最終手段なのでここまで至る前に普通回避できるもんだけどね。
  171. 名前:  #- | 2012/03/25(日) 10:13 | URL | No.:506425
    画像には年金やら保険料やら書いててややこしいが、これはやっぱり年金だろう
    2年滞納で保険料30万超えとかありえんw
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 10:34 | URL | No.:506427
    納付猶予受けててよかったと心から思うわ
    ただ職見つけて働いても年金だけは払いたくない
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 10:38 | URL | No.:506428
    >>155
    市町村によって違うかもしれないけど世帯主が口座引き落とし設定してると世帯員まとめて引き落とすみたい。
    以前バイク持ってた時、軽自動車税の納付書でなく領収書がいきなり送られてきてよく見たら親の口座から引き落とされてた。
    そんな手続き一切してないのに。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 10:43 | URL | No.:506429
    書類に「保険料」とあるから健康保険料でしょw 年金は払ってない分が貰えないだけの仕組みだし…
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 11:02 | URL | No.:506434
    親の扶養に入ってなくて収入ないなら免除申請したら通るだろ
    ニートで時間有るなら調べればいいのに
    親と同居だと全額免除は無理かもしれないけど3/4免除で月額4k以下、お小遣いで払える
    まあこいつ飼ってる親も悪い
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 11:26 | URL | No.:506438
    俺も国民年金は学生の間猶予されてた分払ってないわ。
    払えない額じゃないけど警告来るまでは放っとくつもり。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 11:51 | URL | No.:506440
    ※174
    無知極まりすぎ笑えない
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #S73y/gyM | 2012/03/25(日) 12:20 | URL | No.:506447
    *166 亀だがありがとう。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 12:37 | URL | No.:506452
    ※176
    学生納付特例は、名前の通り猶予を与えてる期間じゃなく単に未納付を許されてるだけなので警告ないよ。年金事務所からは、特例期間中だったから払ってないけど払ってもいいのよ的なニュアンスで通知くるかもね。

    払いたければ、自分で役所なり年金事務所に行けば、いいさ。若干、将来の年金額にも影響するし。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 12:50 | URL | No.:506454
    32にもなって仕事もしない役所関係の
    手続きもできないって本物のクズだな
    なんでこんなのが生きてるの?
  181. 名前:名無し #- | 2012/03/25(日) 13:24 | URL | No.:506458
    これ国民健康保険税の滞納の差し押さえじゃん(^_^;)
    年金は払わなければ貰えない、それだけ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 13:38 | URL | No.:506463
    ちょっと前まで自分もいつ障碍者になるか解んないだし

    年金はちゃんと払うのが正しいと思ったけど毎月1万5千円近く取り上げられてヒイコラ言ってるの考えると払わないのもまた然りかもなぁ~って思ってきてる。

    まぁ俺は今まで払い続けたし何となくこれからも払うけどさ・・・。
  183. 名前:gakuseisann #- | 2012/03/25(日) 13:44 | URL | No.:506464
    ちゃんと手続きすれば30歳未満の無職は支払い延期できるんだけどね
    この>>1は30以上なのか
  184. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 17:04 | URL | No.:506542
    ※176
    今の制度だとそれでもいいけど、民主がいつ制度を変えるかわからんからやれるときにやっといた方がいいと思うが
    免除期間が短くなって、遡る期間は増えるなんてことになったら損するのはお前だぞ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 18:08 | URL | No.:506558
    この分払ったとしてもどうせ貰える額すくないんだがね。
    年金いらない人は払わなくていい制度にしようぜ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 18:54 | URL | No.:506573
    定年退職した時点で年金もらえないんだから
    ハッキリ言って意味が薄い

    特に今後段階的に70歳かそれ以上まで引き上げるって言われてるし
    年金は利根川AAの状態だよ
  187. 名前:j #- | 2012/03/25(日) 19:24 | URL | No.:506586
    なんでこいつは携帯やPC持っているんだ
    先に税金と年金、健康保険を納めてから、余ったお金で生活しろよ
  188. 名前:hhse #- | 2012/03/25(日) 22:31 | URL | No.:506752
    あれおかしいな?>1でいきなり矛盾している。
    これ収入のある人間にしかこないはずだよ

    実際、30歳無職の俺はずーーーーーーーーーーーーーーーっと年金なんぞ1円も払ってないが、こんなもんこないぞ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 22:50 | URL | No.:506760
    ※181
    画像の書類には「年金事務所の国民年金担当窓口へ」って書いてあるが… どうなんだろね?
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 22:51 | URL | No.:506761
    ※188
    >>1が「無職になりましたー」と届け出ていないからじゃね?
  191. 名前:名無しさん #- | 2012/03/25(日) 23:07 | URL | No.:506781
    ※188
    俺も学校を卒業してから無職だが1年後に催促状が来たぞ。
    この日時までに納めないと差し押さえますって脅迫文付きで。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 23:20 | URL | No.:506793
    ※189
    年金「保険料」だからな
    月額15000円×24ヶ月=36万で請求額も合うし、100%国民年金だ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 00:38 | URL | No.:506848
    気持ち悪い顔文字
    甘ったれた考え
    ホント30代か?ってなるわ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 00:51 | URL | No.:506855
    日本ほど暴動の起きない国も珍しいからな
    役人だって強気になるさ

    年金関係で泣きつく相手は財務省にすべき
    連中の価値観では、厚労省や総務省がカネを取り立てるのは職権の侵害に見えるそうだから
  195. 名前:  #- | 2012/03/26(月) 00:53 | URL | No.:506856
    取り立てはここまでやるくせに
    年金支払いの方は時期も金額も守りゃしねぇ

    財産差し押さえてでも取り立てたいのはこっちだっての
  196. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/26(月) 01:08 | URL | No.:506867
    知り合いの金持ち音楽家は、年金払うのがもったいないらしく払ってないと言う。
    大学の教授までやっているのにどんな手を使って免れているんだろう?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 01:29 | URL | No.:506885
    これ、1が収入隠してるだろ。
    年金の差し押さえは収入が一定以上ある人にしかしないって方針になってるんだぞ。
    近年本格的に始まったばっかりだから、特に年収が高い奴から優先的に狙ってる方針。
    無職というのは嘘確定コースだ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 01:59 | URL | No.:506906
    30過ぎのおっさんが、「・・・だお」とか言ってる時点でダメだろ。
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/26(月) 03:25 | URL | No.:506929
    請求はきっちりするのに支払い、運用はきっちりしない
    これが役所の仕事ですか?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 09:36 | URL | No.:506984
    ※185
    確かに年金は法的に「負担なくして給付なし」という仕組みになっている。現実には「負担あっても給付なし」なんだけどさ。
    ぶっちゃけ国民年金って法律の条文だからそれっぽいけど、民間の契約条項風にまとめ直したら詐欺る気満々の内容なんだぜw
    この条件じゃ絶対契約したくねーってなる。だから強制加入させるんだよ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 12:13 | URL | No.:507014
    例えばだ、百歩譲って年金未納者(加入者限定)に督促を行うのは良しとしよう。ただ払わなければ(滞納額にもよるが)、将来はそれなりの給付額になりますよ。…位が本筋な気がする。一度加入したら最後、未納者には財産差し押さえ、途中解除しても鐚一文返しません…ってヤクザ顔負けのシステムはおかしくないか?年金の発端は戦時下、国の財政不足解消の為に始まった政策とはいえ、現代でも適用し続けるにはシステムが余りにも乱暴過ぎる。 自分は、ちゃんと払ってますから文句を言いますよ。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 12:19 | URL | No.:507016
    今まで一度も払った事が無いのに督促が来ないのは、国民年金に加入して無いからだろ…だから国民健康保険証も持って無いだろ?
    厚生年金や、社会保険の場合は説明するまでもないよな?
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 13:26 | URL | No.:507023
    国民年金払ってない議員が多いというのに
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 16:07 | URL | No.:507156
    年金を払わずに働けなくなってからガタガタ言っても
    絶対に確実に見殺しにするのでよろしく
    払ってる人の負担がばかじゃねーの状態
    月に何万払ってると思ってんだよ。馬鹿かしねよ

    払ってない奴は体に支障が出た時点でさっさと餓死してね
    働けるくせに仕事選んで働かない奴も同罪
    怠けてる人が生保がもらえると思わないでね
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/26(月) 16:15 | URL | No.:507168
    とりたてがんばってんのな。
    感心したわ。
    1は別にのたれ死んでもいいけど。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 18:19 | URL | No.:507235
    昔女の子が体売ってでも払えと言われたと泣いてた
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 18:23 | URL | No.:507239
    免除っていってるやつおおいけど、猶予にはなっても免除になるやつはそんないないぞ。
    国ぐるみのねずみ講のくせに嬌声徴収とかわらっちゃうよね。
  208. 名前:FP1級&年金アドバイザー2級 #- | 2012/03/26(月) 18:53 | URL | No.:507247
    あんまり裏技教えたくないけど、鬱病になると障害2級。
    但し、保険料の納付要件がある。
    H28年4月1日より前に障害認定になれば、初診日の属する月の前々月の直近1年間の保険料が納付済みならOK。
    または、20歳~初診日の属する月の前々月までの月数のうち、2/3以上の保険料が納付済みでもよし。
    障害基礎年金788900円が受け取れる。
  209. 名前:名無しビジネス #TKWA5B2M | 2012/03/26(月) 21:59 | URL | No.:507398
    >免除っていってるやつおおいけど、猶予にはなっても免除になるやつはそんないないぞ。

    無収入のやつは免除確実だよ。
    ここ10年くらい見かけ上の年金納付率上げるために免除認定緩くしてるから希望すれば大抵免除になる。
    ただし住民税の算出のために役所から来る収入申告書をちゃんと出してるやつだけな。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 23:37 | URL | No.:507489
    というか年取ったら国民年金月6万だけじゃ暮らせないよな、預金取り崩していくことになるんだろうけど、それだったら生活保護14万貰ったほうがマシって奴結構いるんじゃね
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 00:48 | URL | No.:507523
    国民年金のことなのか
    国民健康保険のことなのか
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/27(火) 01:07 | URL | No.:507534
    鬱病で昼間外に出れないとか、電話で演じてればおk。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 11:23 | URL | No.:507749
    笑おうが何しようが現行の法制度に従って
    納税もまともにできてないアホどもに最早権利無し

    あと適当な事言ってアホ同士慰めあうのもいい加減にね
    後で確実に泣き崩れるハメになる
    せいぜい短い健康な期間を楽しんでね
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 11:32 | URL | No.:507753
    32歳で無職とか、自分より年上の人間が無職で
    ~だおとか言ってるのが見てらんないな・・・

  215. 名前:名無しさん #- | 2012/03/27(火) 23:01 | URL | No.:508042
    納税して無い奴らは基本的に社会保障も打ち切るべき
    日本の三大義務に従わない奴には権利も与えられないのは当然だ
  216. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2012/03/27(火) 23:39 | URL | No.:508072
    差し押さえは良いけど
    AIJの問題とかどうなの?
    マジで見てて腹が立つな
    払っている奴はバカ同然じゃねぇか
    何なんだよアレは
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 23:53 | URL | No.:508075
    ただし払っても帰ってきません
  218. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/28(水) 05:55 | URL | No.:508157
    バカ正直に払うやつはアホ
    下を見つけて嬉々として叩いてる奴もアホ
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/29(木) 05:34 | URL | No.:508718
    これ、年金じゃなくて健康保険料だろ?
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/29(木) 10:56 | URL | No.:508798
    文面見たら保険料じゃねーか
  221. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/29(木) 13:28 | URL | No.:508923
    219と220は年金を何だと思ってるんだろう
    高校生なのかな
  222. 名前:名無しさん #- | 2012/04/10(火) 04:32 | URL | No.:516433
    帰ってこないのに差し押さえとかヤクザかよ・・・
  223. 名前:. #X.Av9vec | 2012/04/12(木) 13:21 | URL | No.:517773
    ちなみに本人資産がなくても世帯主(親)へも差し押さえ対象だからな
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 13:26 | URL | No.:517775
    >196
    支払う意思が小額でも 定期的にあれば可らしいよ なので 1年に1回1月分とか 

    全く払う意思がないと 思われると大変だよね
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 04:02 | URL | No.:585201
    180

    名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日)
    12:50 | URL | No.:506454
    32にもなって仕事もしない役所関係の
    手続きもできないって本物のクズだな
    なんでこんなのが生きてるの?

    で? 偉そうにwこんなこと言う奴が生きてるの?
  226. 名前:あ #- | 2012/10/11(木) 14:59 | URL | No.:631515
    >>[] 03/28 05:55
    No.508157: 名無しさん@ニュース2ちゃん
    バカ正直に払うやつはアホ
    下を見つけて嬉々として叩いてる奴もアホ

    ↑やあ、負け組ナマポ君w下からアホ面が見えるかい?こちらはお前の死にそうなバカ面がよく見えたよw

    ↓税金はらってる奴は当然w生きてるけどお前は?
    払ってるってだけで勝手に偉そうってなる頭で生きれんの?
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/09(日) 15:54 | URL | No.:667055
    AIJとかナマポ見ててかなり腹が立つんだが
    馬鹿正直に払ってても意味ないだろこれ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 17:01 | URL | No.:718916
    正直言って生保受給は保険料納付と就職活動条件にしてもいいと思う
    失業給付金は不正受給に対して返還義務あるしね
  229. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/03/02(土) 19:39 | URL | No.:719053
    督促が来た段階で財産が無ければ差し押さえまではいかない。
    財産があるなら悪質滞納だから仕方ないね。
    余裕があって払わないのは馬鹿。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/24(金) 14:09 | URL | No.:2154950
    払えないなら払えないという手続きをしなけりゃいけないんだよマヌケェ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4869-9a4980c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon