- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/19(水) 19:53:12 ID:???0
- 「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯
株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html
- 56 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:09:58 ID:+9hQh+Zq0
- 【言い分要約】
JASRAC登録の経緯を説明↓
みくみくが人気だからikaとクリプトンに了解を得てドワンゴで配信した。
ikaから信託を受けて著作権使用量の徴収をジャスラックにお願いした。
クリプトンとクリプトン指定の権利処理業務の委託会社に確認して了解を得た。
クリプトンからアーティスト名は「作家名+featuring初音ミク」と依頼されてた。
ところが社内連絡のミスで「初音ミク」になってしまった。ゴメン。
ニコ動は才能の宝庫、商品化されたら作者に金がいかないとおかしい。
でもジャスラックの規約だとビジネスとそうでない場合の区別があいまい。
だからビジネスでなくても使用料が発生するかもしれない。
そのへんの問題はこれからジャスラック交えて色々考えていく。
支持してください。
できるかボケ!!!
- 5 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:55:49 ID:7a25FAYO0
- んで、結局取り下げないのね。
- 7 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:56:08 ID:LZO5DMoq0
- なにこれ、登録はそのままにしとくの?
- 15 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:58:16 ID:AO12m98bO
- ただ、現在の著作権管理団体の規約上は、
- 私的交流における使用と商業目的による使用の定義・区別が明確ではなく、
該作品をリスペクトし、実質的にはユーザー間での- 交流目的での使用においても使用料が発生してしまう場合があることも、
現実であると認識しております。
ここが大問題。
交流目的と商用利用を明確に分けろ。
- 私的交流における使用と商業目的による使用の定義・区別が明確ではなく、
- 18 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 19:58:56 ID:vlffSq610
- なんつーか船場吉兆とやってることのレベルが同じだなあ
- 39 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:04:09 ID:J3Z1ZAyk0
- お詫びはするのに、取り消しはしないんだな
- 69 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:13:54 ID:7bh8GAOc0
- 大量の著作権違反のコンテンツで金を稼ぎながら、
自分は著作権で金儲けか・・・これは、理屈に合わないのでは。
- 110 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:20:38 ID:Jy0X5Kn8P ?2BP(77)
- やはり権力の犬に過ぎなかったね。
もうニコ動は観ない、垢も削除するよ。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:24:27 ID:huZBXe380
- ミス登録なら訂正を請願しろよ
相手は暴力団じゃないんだから話せば判るだろ
- 148 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:26:44 ID:0dobTD0y0
- >>136
>相手は暴力団じゃないんだから
えーとですね……。
- 139 :ドワンゴの小林は謝罪しろ:2007/12/19(水) 20:25:27 ID:JaAC+oSH0
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、
配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
- 185 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:33:18 ID:IaxkSwEf0
- >>139
これ訴訟起こっていいレベルだろ
ふざけてんのか?
- 190 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:34:05 ID:XAj5AKn50
- 一番儲かるのは、やはり
こんなうまいシステムを作った側のみだな
ドワンゴ然りJASAC然り
搾取される側にいるとこういうことになる。
システムを作る側にいれば金儲けできるってことか
- 227 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:42:33 ID:0BLc7mOv0
- つーかカスラックは全く審査しねえのか?
他社の商標勝手に使って登録とか出した側も受けた側も正気じゃねえよ
- 272 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:52:07 ID:8nEBkfrs0
- なにかあると中間搾取中間搾取ってニコニコ側を擁護してた連中一杯いたけど、
これは中間搾取ってレベルじゃねーだろw
- 276 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:54:02 ID:iFKVRnGW0
- 初音ミクの商標はクリプトンのものでしょ。
それなのに勝手に初音ミクを登録したドワンゴは裁判で負けるでしょ。
これが平気だっていうなら俺だって歌手名SONYとかパナソニックとかIBMで登録しちゃうし。
- 353 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:13:07 ID:4B9Kjjd80
- のまねこの時のavexより対応の悪い文章
ドワンゴはavexとベッタリの企業だからなぁ
まあほぼ、同列と考えてもいいほどに…
単純にバカにしてるんだよ。
黙って、騙して儲かれば良い。ネットの奴らを利用したいだけ。
- 356 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:13:36 ID:oHnC9ELV0
- 今回どうしてこんな騒動になったかといえば
DTMは、カスラックに潰されてきた歴史があるわけです
そりゃ感情的になりますよ
せっかくユーザー内で楽しんでる初音ミクブームもカスラックに- 委託管理することはあまり気持ちの良いものではない
- 委託管理することはあまり気持ちの良いものではない
- 371 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:17:21 ID:zH1W3VEi0
- 「社内連絡の不徹底」
- ← クリプトンに訴訟起こされたら100%負けwwwwwwwwwwwwwwwww
- ← クリプトンに訴訟起こされたら100%負けwwwwwwwwwwwwwwwww
- 392 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:21:04 ID:c9RdX7ZPP
- 作者に無許可で着メロ配信した件についての説明は?
例のJASRAC登録だってドワンゴがいい加減に押しきったんだろ。
東証一部の上場企業が違法着メロサイトを運営してたなんて信じられない。
- 444 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:30:03 ID:mmyvzJQn0
- 思うんだが、おまえらはニコニコだのなんだのって
- ネットから生まれる文化うんぬんと調子に乗っていたけど
結局手のひらの上で踊らされてただけだったってことなんだよな
- ネットから生まれる文化うんぬんと調子に乗っていたけど
- 450 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:31:29 ID:CBPt92Gn0
- >>444
ニコニコが「誰でも参加できる自由でたのしい遊び場」と- 思われ続けてたのも間違いの元だろうねぇ
何のことはない企業が経営する場所なわけで
- 思われ続けてたのも間違いの元だろうねぇ
- 463 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:32:45 ID:kdl7KG8K0
- >>444
まさにその通りだな
結局、初音ミク使ってニコ動でどんなに人気を集めたって
金は入ってこないことに気づくべきだった
2ちゃんも同じで、2ちゃんにどんなに貢献したって
ひろゆきは一銭もくれない。1億稼いでるけど。
- 480 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:36:34 ID:qrXxx3a90
- >>463
いや、2chは貴重だ。
2ch管理人のひろゆきが取締役を務めるドワンゴを
堂々と批判できる言論の自由が2chにはある。
- 498 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:40:08 ID:VuqgDbSy0
- >>479
こういうのに飛びつく奴は耐えないと思うよ、- 理由はどうあれ作品を作ったら発表の場が欲しいのは自然な気持ちだし
- 理由はどうあれ作品を作ったら発表の場が欲しいのは自然な気持ちだし
- 525 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:46:39 ID:2G3nxPT40
- >>498
同意
商品化されるだけで万歳、金も入れば歓喜する素人さんは数多
遊びに来る本職さんなんかは興ざめしてるかもしれないけど
まあどうしたってニコからは離れられないね
- 539 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:49:50 ID:nVESL1fd0
- なんかに似てると思ったらgoogleの「フィルタのミス」とかいうなめた言い訳とそっくりだ
- 592 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:59:39 ID:zlnDkF1v0
もう騒ぐのやめろっつうの!
クリプトンに迷惑がかかるだろ?
もうすぐ新作のソフト出すんだから彼らのために騒がないほうがいいよ
これ以上騒ぐととんでもないことになるぞ
- 596 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:00:16 ID:zXKJEWkd0
- >>592
どんなこと?ねぇ、どんなこと?
- 597 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:00:46 ID:0BLc7mOv0
- >>592
むしろクリプトンの為に炎上してるわけでしてwwww
- 600 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:01:12 ID:awRKhPLv0
- >>592
へぇ……どんな?
こんな説明で今後ドワンゴに委託する人間がいるとでも思うか?
- 589 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:58:40 ID:oHnC9ELV0
- 初音ミクユーザーやクリエーターは
権利関係がうざいから初音ミクを利用したのに
また取り込まれてややこしい問題になるのかよ
- 636 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/12/19(水) 22:06:32 ID:StsiNYsv0
- >>589
そうっ。
はじまりはそこなんだよね。
JASRACの鎖から解き放たれてプロもアマも入り乱れ
弄って遊べるキャラクター商品だったから盛り上がった。
だからビジネスに繋げるのなら、
まずはそんな初音ミクの創造主たるクリプトンが主で、
その後に貢献したクリエイターてのが筋。
実はさ、ニコニコも動画サイトで初音ミクを盛り上げたクリエイターの一部なんだけど、
それが営利企業ドワンゴという形で暴走した。
筆頭株主を見ると「まーた、コイツか…」
ホント、みなさかなはのまねこ騒動からなんも学んでなかったんだなって。。。
- 654 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:09:12 ID:VcXlxOQ60
- つうか、才能云々いってるんなら、別の方法があるだろ。
こいつら要は搾取してぇだけじゃねえか。
はぁ、もう何も残らんだろ。
- 677 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:13:47 ID:RApZTOS7O
- 企業が金儲けするのは当たり前。
個人が金儲けするのも仕方ない。
ただ今回の問題点は、
他職人のニコニコへの囲い込みをドワンゴとikaが企んだことにある。
ニコニコ以外へのアップ制限をジャスラックという- ある意味禁じ手使って行った両者にはヘドがでる。
- ある意味禁じ手使って行った両者にはヘドがでる。
- 679 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:14:32 ID:OyTlBLyp0
- 今年は何かとミク騒動が続くな
初音ミクの華麗なる戦歴
? 初音ミク VS 電通 ?
△ 初音ミク VS TBS △
○ 初音ミク VS GOOGLE ×
○ 初音ミク VS YAHOO ×
初音ミク VS カスラック ←new!
初音ミク VS ドワンゴ ←new!
- 390 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:20:40 ID:m7xXSz800
- クリプトンが着メロダウンサイト作って
利益が最初にクリプトンに流れてから調律師に流れるのが一番スマート
なぜ、やらないのか?
それはクリプトンもカスラックに睨まれると色々やりにくいからだよ
- 713 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:19:29 ID:kx/+QjLn0
- >>390
クリプトン社のような企業はジャスラックと取引しなければならない場面は少ないのでは。
ニコ動は今まで著作権侵害すれすれの運営をしてきたのだから、- ジャスラックには立場上当然弱い。
ドワンゴが初音ミク、ミクオリジナル曲をジャスラックに- 売り飛ばすようなことをしても不思議ではない。
リン・レンでオリジナル曲を発表するならピアプロか- 「投稿動画向上委員会」にしたほうがいいと思う。
- ジャスラックには立場上当然弱い。
- 717 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:20:46 ID:daqt8+ow0
- >>713
少なくても最初はピアプロで公開した方が良さそうだな・・・
- 560 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:54:56 ID:+9hQh+Zq0
- ピアプロなかなか良いぞ。
漫画の一ページがフリーライセンスでアップロードされたのかバージョンいくつもあってワロタwww
ランキング機能と、動画サポートがあればアマのクリエイターほぼこっちでいいんじゃないか?
どうせニコニコ動画は違法ファイルであふれてるんだから、- 「ピアプロランキング」とかニコニコに乗せつつ住み分けできそうだ。
- 「ピアプロランキング」とかニコニコに乗せつつ住み分けできそうだ。
- 741 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:25:09 ID:D+zZutrF0
- つーか、何でドワンゴは
「ika+featuring初音ミク」
で登録しなかったんだ?????
これが一番わからん。
無駄に問題を起こしてやがんの。
初音ミクを100%自分の物としようとしていたんだろうか。
それってどこのジャイアンだよ
- 742 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:25:25 ID:e1immGwP0
- 作者さん逃げてー
dwango.jp | 着うたフル(R)&着うた(R)無料検索
http://pc.dwango.jp/index.php/m/portal/a/artist/artist_id/27807
初音ミクで検索
タイトル情報は10件あります。
あなたの歌姫 by azuma
えれくとりっく・えんじぇぅ Full ver by ヤスオ
「教えて!! 魔法のLyric」(完成版)by TakeponG
「この想い伝えたくて」(まともな歌詞Ver.)by 異常ぷりおん
celluloid by baker
タイムリミット (製品版) by N-T
ハジメテノオト by mok
Packaged by kz
「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】by ika
melody... by mikuru396
- 765 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:28:04 ID:S5n48QdF0
- >>742
melody...もかよ!!
あの神3D動画もアウトになる可能性が高いのか?!
- 777 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:30:54 ID:awRKhPLv0
- >>765
まぁ、仮に作者がカスラックに著作権丸投げしたとしても、
ニコニコはテレビみたいにカスラックに上納金払ってるから、
ニコニコ内で見る分には問題ない。
コミケはアウトね。
- 819 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:36:35 ID:mCVIT2Q30
- 今北産業
流れは「みくみくにしてあげる【してやんよ】」について
・作者+クリンプトン社に許可を得て着うた配信する
↓
・著作権料の支払いの問題があるという理由で
作者に確認せずにJASRACに勝手に登録する
(しかも登録名も間違えたまま登録する)
↓
・結果、初音ミクという実演歌名で登録される
問題点
・他人が初音ミクという名で何かを作るとJASRACからクレーム?
・みくみくにしてあげるをリスペクトすると著作権侵害?
・ニコニコやその他サイトからダウンロードして聞くのも著作権侵害?
ってこと?
- 840 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:40:50 ID:DRJ4IS/70
- >>819
ニコニコはテレビ局同様著作権使用料金を一括支払いしている。
だからニコニコユーザーは自由に視聴してよい。
問題はむしろ作者自身も自由に配布できないということ。JASRACに管理委託した以上、
作者もJASRACにお金を支払わなければ配布(アップロード)できない。よってニコニコや
YouTubeなどのJASRAC提携サイトにしか事実上うpできない。
- 846 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:41:21 ID:8QW5JGgr0
- ネーミングルール作ってユーザーが自分で作った楽曲を
- JASRACに登録することにしちゃえば
いいじゃん、みんな儲かるし、ドワンゴ損するしw
儲けた金で初音ミク著作権管理団体作っちまえよ、- 天下り役人が管理するよりいいだろ
- JASRACに登録することにしちゃえば
- 872 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:44:22 ID:xFRPOFNQ0
- ドワンゴはユーザーサイドだと思ってたんだけどなあw
やはり幻想かw
カスラックレベルですな。
- 901 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:47:59 ID:9jAlOAX10
- プレミアム解約してきた。ほんと嘗めてるよな!
- 910 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:49:45 ID:aWBw8xJT0
- 今回の騒動 ―超簡潔まとめ―
ドワンゴ(ニコニコ運営の親)が作曲者を丸め込み無断でJASRACに登録し
更に無断で着うたとして配信しているという疑惑が浮上してきました。
「みくみくにしてあげる♪」作曲者=ika氏、及びJASRACは『標的ではありません』
ika氏はブログ閉鎖宣言して失踪、本人の考えは不明ですがika氏を叩いても始まりません。
JASRACはドワンゴから申請されたものを登録したに過ぎず、叩くのは見当違いです。
※ろくな調査もせずにほいほい登録してしまう体制は非難されるべきですが。
- 914 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:50:41 ID:jhuCtCrI0
- 著作権管理の子会社立ち上げたんじゃなかったのか。
ニコで人気でた目ぼしいのを囲い込む腹だったんだろうが
こんな大ポカやらかしちゃあなぁ。
- 944 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:54:03 ID:g2XGAGzm0
- クリエイティブコモンズ(表示、非営利)とJASRACライセンスのデュアルライセンスでもいいか
ドワンゴ、これやったら逆に神扱いだぞ。
撒いた種なんだから、いままで以上にいい状態にしろよw
本来なら利用者から得るはずのJASRACの著作権管理費はどこから出すかって?
ドワンゴが出せよ
- 949 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:54:24 ID:8QW5JGgr0
- 何度聞いてもアーティスト名を訂正して登録すりゃ済む話だと思える
- 919 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:51:09 ID:SoC7sz8W0
- packagedの人 確定
Lividusの人 確定
恋するの人 証拠無し
メルトの人 確定
です
- 926 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:52:09 ID:awRKhPLv0
- >>919
いったい何が確定したのかわからねーよ(´・ω・`)
- 960 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:55:35 ID:EWNgzVBX0
- >>926
勝手に着うた配信されたとミクオリジナル作者本人の証言
- 976 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:57:55 ID:awRKhPLv0
- >>960
無断で使われた人達のリストですか。
これだけ無断だと今後ドワンゴの信用は下がる一方かと……
ニコニコの方にも影響が出るでしょうね。
似たようなサービスが現在あれば、
そっちへの移行祭りもあり得るのかな?
既にピアプロへ移行を促す話がありますし、
自分も登録作業中ですし♪
- 977 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:58:00 ID:wP9pSUni0
- もうミクはイラネ。
後発のミク代わりの新たなソフトを開発・発売して今度は管理を慎重にして
ミクのようにならなきゃいい。
ミクはよくも悪くも「実用ボーカロイド」の初号機なんだよ。
先発の2機は試作機だ。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:23:38 ID:yz0TGIcg0
- アニメ会社の指摘当たってたなw
ここまで厚顔無恥なのは珍しい
ニコ厨の皆さん
裏切られた気分はどうですかwww
> みんながニコニコできるような形
世の中にそんなもんはありません。
JASRAC登録で曝け出したドワンゴの卑しい商魂
ベックソはこんな反社会企業放り出すべき
- 1000 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:59:45 ID:QbbE4zRuO
- カスユーザーが集まって好き勝手してたら、元締めが同じように好き勝手にやってるだけだろ
ニコニコ連中は非難出来る立場かw
馬鹿じゃねーの、他人の作品を好き勝手にしといて、自分達がやられると文句かよ
ニコニコに関わってる連中は全員死ねよ
- 482 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 21:36:36 ID:AeVeOYsVO
- これからはこれだな
オリジナル曲つくったよ。意見あったらヨロ。
↓
修正してみた。これで完成。自由に使って良いぜ
↓
二次創作で盛り上がって知名度うp
↓
有名になったんでカスラックに登録した。おまえら乙www
↓
作者と著作権に群がる団体の金集めの権利を守るのは当然なんで、おまえら無料で使うなwww
↓
盛り上げた連中の努力なんか知ったことかバ~カwww
こんな感じですかwww
- 240 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:43:56 ID:MldwXwZn0
- 元著作権実務経験者です。
今来たばかりで>>1読んだだけなんだが、ika_mo氏は「委託」と言って- ドワンゴミュージックパブリッシングが「信託」だと
言っているのだとしたら、契約に重大な齟齬がある可能性が高い。
「委託」と「信託」では全く法律上の扱いが違うんだ。
- ドワンゴミュージックパブリッシングが「信託」だと
- 256 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 20:46:42 ID:+9hQh+Zq0
- >>240
kwsk
- 270 :240:2007/12/19(水) 20:50:45 ID:MldwXwZn0
- 委託:元の権利者に権利がある
信託:受託者(信託を引き受ける人)に権利が移る
JASRACは「信託」だから、預託者から財産運用に必要な権利を- 全部譲渡される形になるんだ。だから、
著作者本人(預託者)であっても、JASRACに許諾を求めたり- 金を払ったりするケースが発生する。
- 全部譲渡される形になるんだ。だから、
- 896 :名無しさん@八周年:2007/12/19(水) 22:47:21 ID:n0h9oevt0
- しかし著作物を保護するはずのJASRACに登録されると
作品が死ぬってのも皮肉な話だよな。
文化の保護どころか文化の破壊者wwww
この記事へのコメント
-
名前:名無し@こっぺぱん #- | 2007/12/20(木) 10:27 | URL | No.:515まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/13.html -
名前: #- | 2007/12/20(木) 17:31 | URL | No.:519>>677
ほかの着メロ作者たちの話を見るにika氏はだまされただけっぽいぞ
そもそも素人の子供(みぃ情報から学生)に事態を把握できていたとは思えない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪自分が死んだあとで家族にHDDの中身見られたら・・・;という悩みを持つお前らに朗報
| ホーム |
「初音ミク"みくみくにしてあげる♪"のJASRAC登録、事前に相談なし」・・・ クリプトン社長、公式見解≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/489-f400a94a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック