- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:28:46.89 ID:6VLnjT6U0
- はは…
政府は30日、2013年度の国家公務員新規採用について、- 09年度(8511人)比で56%削減する方針を固めた。
- 府省側も受け入れ、採用削減問題はこれで決着する見通しとなった。
- 民主党政権は、11年度に09年度比37%減(採用上限は5333人)、12年度に同26%減
(同6336人)と、新規採用の抑制を進めてきた。56%減は民主党政権で最大の削減幅となる。- 行政改革担当の岡田副総理は当初、7割以上の削減を指示したが、
- 治安にかかわる専門職を抱える省庁が、急激な削減方針を問題視していた。
- ▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120331-OYT1T00245.htm- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:44:22.74 ID:6VLnjT6U0
- 8511人→3745人となります
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:29:09.71 ID:0a+RUfLp0
- 民間がきつくなるな
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:44:22.73 ID:J9na/85o0
- 現行公務員の給与減らせよ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:57:11.98 ID:UUJRj6QM0
- 新採より、高給取っている40歳以上を56%カットしろよ
給与支給総額に対して、わずかな割合の新卒カットして、- 削減アピールwww
- 削減アピールwww
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:59:51.21 ID:ndgzLp7A0
- >>33
現役公務員は民主の支持団体の一つだから過激なことは出来ない
自分の利権は必ず守るのが政治家です
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:41:22.24 ID:n3o76PK8O
- ってか、1~2週間前にはこのニュースすでに報道されてたような
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:50:00.36 ID:67q0MZfA0
- >>63
それはオカラが個人的に発言した採用70%減って話じゃね?
-
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 14:04:09.38 ID:j1WtB0fV0
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 14:04:09.38 ID:j1WtB0fV0
- 新卒採用を削減しても
- 全体の人件費は0.34%しか下がらないんだよね
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32109本誌は、岡田副総理の言う「新卒7割削減」で、
どの程度、人件費が削られるか試算してみた。
'09年度の国家公務員の新卒採用人数は8511人。これを7割削減したとすると、〈8511×0.7=5958人〉となる。
年収が300万円とすると、〈300万円×5958人〉で、約179億円の削減となる。一方、国家公務員の総人件費は5兆3000億円だから、
179億円はなんと、0・34%でしかない。要するに、
国家公務員の新卒採用人数を 7割減らしたとしても、
人件費の削減効果は1%にも満たないのだ。
- 全体の人件費は0.34%しか下がらないんだよね
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:30:31.14 ID:341X8Grn0
- 若者いじめか
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:39:49.77 ID:7EHnQRGii
- 年金払えねえwwww支給開始60歳から65歳に引き上げようぜww
↓
ちょww定年は基本60なのに支給開始引き上げたらやばくねww- 再雇用義務化しようずwww
↓
若者のニート増えすぎ保険料減ってwww年金払えねえwwww支給k(ry
- 再雇用義務化しようずwww
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:12:56.11 ID:67q0MZfA0
- 労組がうるさいから現職切れない
↓
「そうだ!これから採用される人はまだ労組未加入だからよくね?」
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:55:57.81 ID:IVv1e9pb0
- つまり、国を運営、維持するための人数が4766人ということだよね。
各省庁、国税局、税関、労働基準監督署、入国管理局、刑務所、海上保安庁・・・
とか沢山あるわけだが・・・正直、足りない気がするが、民主党は何考えてるんだ?
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:56:26.27 ID:s13nZq5a0
- やっぱコネは大切だわ
今年度受ける国家公務員試験のとこに- 親戚いるから助かった
- 親戚いるから助かった
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:54:59.29 ID:B6PrRln10
- 美味しい汁を吸っている老害が無職の子供を養う
ある意味、バランスがとれているのかな?
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:49:40.69 ID:xxCuf82TO
- 俺の父親、公務員だけど手取り24万だぜ
来年退職なのに… - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:52:44.02 ID:Wzjm11G00
- >>25
でも年金オイシイじゃん
- 72 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/31(土) 14:06:55.54 ID:Lfm+9Q5n0
- 別に公務員興味ないからどうでもいいね
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 14:02:19.80 ID:4wuF4wqH0
- 56%削減?少ないよ ゼロでいい。
中途で使える奴を年齢無制限で
採用すればいい。
まあ老害にも仕事で負けるだろうな おまえらは。
自分の無能さを理解した方がいいよ。
使えない新卒なんて必要ないからね 今の時代。 - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:30:55.19 ID:3oJ6XhiH0
- お前らがなんで怒ってんのかよくわからん
前から公務員減らせ減らせ給料下げろ下げろって騒いでたじゃん
お前らの希望が叶ったのになんで怒ってんの?
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:31:38.62 ID:0a+RUfLp0
- >>53
お前らって何だよ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:03:54.22 ID:iZSIzRlW0
- お前らがが公務員削減しろとか言ったから民主が勘違いしたじゃんwwwwww
不景気なのに公務員削ってどうすんだよwwww
景気よくなったら公務員なんて勝手にあぼーんなんだからwwww
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:10:51.96 ID:q9i8Sq6V0
- >>35
一国の与党が勘違いしましたで済むかよ
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:09:09.21 ID:ndgzLp7A0
- 老害死ねよマジで
お前らの食い物にされる為に生きてるんじゃないんだよ
何で若者だけに皺よせが来るんだよ - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:35:07.89 ID:I4jm/Ukb0
- 地方はどうなの
消防と警察受けようと思ってんだけど
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:38:42.09 ID:ZJrF3Y0S0
- >>59
管轄によって変わる。警察も県警と警視庁だと別だし
この程度の数字の嘘が見抜けないアホはそもそも筆記で落とされるけどな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:48:59.50 ID:S9l/sPoT0
- バブル世代
- 「選ばなければいくらでも仕事はある。甘えるなゆとり共」
- 「選ばなければいくらでも仕事はある。甘えるなゆとり共」
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:56:05.11 ID:M4aCNra4O
- >>24
じゃあ志望動機とか聞かないでくれよ
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 14:12:16.35 ID:BTmI/Bg6O
- 削られた人はどこへ行くのか
- 81 名前: ◆SUISEImM0U :2012/03/31(土) 14:17:55.78 ID:t5yBLj840
- >>78
樹海 - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 12:33:01.68 ID:sxQH7LuN0
- つまりブラック会社で働いて強くなれってことだ。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 13:55:19.14 ID:Rbylw/Uw0
- これで受からない理由ができた
- 【有田が公務員だったら】
- http://youtu.be/AxDJw5HuM0M
公務員試験のカラクリ
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/01(日) 13:31 | URL | No.:511060さすが歴代最悪の糞世代なだけあるわ。
-
名前: # | 2012/04/01(日) 13:33 | | No.:511061このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:37 | URL | No.:511064団体職員だけど給料5%下がるってさ
やってらんねー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:40 | URL | No.:511065後先短い政治家に任せるからこうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:40 | URL | No.:511066これ酷過ぎるよな
削減すべきは仕事無いのに高給のクソジジイだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:43 | URL | No.:511070左翼利権ゴロの支持を受けてる政治家が現行公務員カットできるわけねーだろ
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/01(日) 13:45 | URL | No.:511072クソジジ公務員って未だに女にお茶くみさせるからね
あいつらの頭は都合いいとこで止まってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:46 | URL | No.:511073フェミは死んでいい
-
名前: #- | 2012/04/01(日) 13:48 | URL | No.:511075「老害は仕事無いのに高給」てのも単なるニートの妄想なんだけどねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:50 | URL | No.:511076公務員は叩いてなんぼ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:53 | URL | No.:511079イマ居ない奴を切っても身を切ることにゃならんのだが、やっぱり既得利権を手放そうとしない奴らが居る限り無理な話か
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:54 | URL | No.:511080若さに嫉妬する老人がやりたい放題wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:55 | URL | No.:511082で、これでデメリットを超えたメリットはあるの?
就職できない若者が増えただけじゃないの?
就職の椅子が減ったんでしょ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 13:57 | URL | No.:511084野田はたなぼた大臣だから失政はしょうがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 13:58 | URL | No.:511085皆さんの批判が多いので現職も希望退職を募るそうです。
毎日から
新規採用を09年度比で56%削減した場合の総人件費の削減効果は100億円強。若手が減って各府省の年齢構成がいびつになる恐れもあるため、政府は期間を区切って各府省から中高年の希望退職を募る方針も示している -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 14:00 | URL | No.:511086現行公務員の給与減らす&現職の高級老害全カット
にしろよ
若いヤツだけにしわ寄せさせて誤魔化すな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:01 | URL | No.:511087ブクブクブクブク公務員を採用し続けてたのなら仕方ないんじゃねーの?
暇な公務員って多いらしいし。
老人の給与カットしろってのもわかるけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 14:03 | URL | No.:511088なんだろう
庶民が求めてたのはそういうことじゃないと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:07 | URL | No.:511090支援団体を切るわけにはいかないから仕方ない
会社だって大株主きれないだろ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/04/01(日) 14:08 | URL | No.:511091国家公務員はコネがあろうがきついだろ
筆記のボーダーがえらいことになりそうだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 14:09 | URL | No.:511092希望退職で辞めるのは有能な人ばっかりだと思うけど・・
去年から減らされてる実感はあったのに今年は採用たった3500人か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:12 | URL | No.:511094自分の親に「仕事やめろ」って言えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:13 | URL | No.:511095国家公務員削るってことは、結局俺達の生活に跳ね返ってくるからなぁ。
地方ならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:13 | URL | No.:511096国家公務員って普通の企業を参考にして、
じゃあ何人採用が適切なのよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 14:13 | URL | No.:51109813年卒、今から自殺する方法を考えておいた方がいいぞ
電車ダイブはNGだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:15 | URL | No.:511100フリーターになろうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:21 | URL | No.:511104そもそも優秀な人間は羽振りのいい民間に取られてるからな
公務員は就活負け組か、予備校生しかならない
社会人採用は別枠だが
それでも椅子が減ったことには同情する -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 14:26 | URL | No.:511105今年受かって良かった
-
名前: #- | 2012/04/01(日) 14:27 | URL | No.:511106これ以上就活の難易度上げないでくれよ
俺たちが何したっていうんだよ
そのくせ年金貰えないとかこの年代に生まれただけで罰ゲームじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:38 | URL | No.:511111早期退職の勧告とか本格的な公務員給与削減とか、先にやるべきことがあるはず
この国は本当に若者を犠牲にして年配者が甘い汁を吸う国
これ以上若者に失望感を与えたら好い加減ヤバイと思うんだが -
名前: #- | 2012/04/01(日) 14:45 | URL | No.:511113公務員組織そのものを小さくしろってのが国民の総意なんだから採用削減・退職勧奨・給与削減は三位一体。そのうち一つが実行に移されたわけで当然の結果だと思うんだが、なんで皆怒ってるのかさっぱりわからん。今若いの大量に雇っても将来の人件費増大の種にしかならんのに。
若いのは民間行け、民間。国や自治体が直接雇用して、って時代じゃなくなっただけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:46 | URL | No.:511114もうクーデターでも起こさないと変わらないよこの国は
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:47 | URL | No.:511115クズどもの為に働くくらいなら樹海行こうぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:52 | URL | No.:511117勘弁してくれよ…
-
名前: #- | 2012/04/01(日) 14:55 | URL | No.:511120まさに先送りだよな
何十年後に上に立つ世代育てないでどうすんのこれ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/01(日) 14:56 | URL | No.:511121老害を処分しないと日本に未来はないよ
でも老害は自分たちを切るわけないから悪くなるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:56 | URL | No.:511122選挙も行かない若者はが死ぬのはあたりまえ。行っても変わらないとかバカすぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 14:58 | URL | No.:511123議員の給料減らせば早い話だろ?
国民って公務員の削減よりも議員の削減願っているんじゃねえのかよ?
議員選んだ奴出てこいや? -
名前:あやしいネラー、セシウムさん #- | 2012/04/01(日) 15:02 | URL | No.:511125世代交代が正常に行わない社会にしてどうするつもりなんだ?
60歳定年が何のために成立したのかわかってないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:02 | URL | No.:511126国立や上位私文の学生が5000人単位で就活市場になだれ込んでくるわけか
民間志望の学生さんも大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:05 | URL | No.:511127ゴミみたいな寄生虫増やしたって意味ないんだろ?
優秀な新卒は民間に行くべきだから正しい政策だろ?
今年は3000人も優秀な人間が寄生虫にならずに済んで良かったね(笑)。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 15:07 | URL | No.:511128自分の意見ももてない無能のな国会議員は何で息してるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:12 | URL | No.:511129地方公務員減らせや野ブタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 15:13 | URL | No.:511130公務員は無能な国会議員より仕事してるだろ
消費税の議論(笑)とか茶番ばかりやってる国会議員を殺せよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 15:18 | URL | No.:511132若者だけに不毛なイス取りゲームを強いて
老害は何もしてないのにぬくぬくと何千万もの給料をもらう
なんて美しい国なんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:20 | URL | No.:511133腐った公務員は要らない!!
橋下天皇万歳!!!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:23 | URL | No.:511135年なんて死にさえしなきゃ馬鹿でもとるものを何でこうも老害は態度がデカいのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:26 | URL | No.:511136若者公務員には低コストで高生産性を求めてるのに、高齢公務員は高コスト低生産性でいいですってのが気に入らない。
高齢公務員も低コスト高生産性にシフトしてこそ公平性が担保できるってものだろ。同一労働同一賃金とか言ってなかったっけ民主党は。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 15:28 | URL | No.:511138選挙権の無い若者がどんどん搾取される
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 15:29 | URL | No.:511139選挙費用を安くするとか参議院の定数を減らすとか
他にやることいっぱいあるだろ
こんな無能どものために一日一億以上の金をかけて国会議事堂のリース料を払ってるわけじゃねーぞカス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:30 | URL | No.:511141※43
ほらよマヌケ
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/435167.pdf -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 15:32 | URL | No.:511143公務員なんていらないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:32 | URL | No.:511144ダメだこの国・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:34 | URL | No.:511145ま、消費税も上がって景気は崩壊するし、
金なんか使ってる場合じゃないってことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:34 | URL | No.:511146国1組は削らないでほしいなあ
激戦やでこれは -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #4pb.B1VE | 2012/04/01(日) 15:39 | URL | No.:511147↑
と働く気もないニートが申しております。 -
名前:あ #- | 2012/04/01(日) 15:43 | URL | No.:511148公務員か減ってうれしいだろ お前らwww
新規採用しないため公務員が忙しくなり、鬱病が増えて、公務員の自殺者増えるだろうし お前らが望んだことだぜwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:50 | URL | No.:511150※54
お前は本当にアホだな
新卒減らしても人件費が大幅に減る事は無いんだよ -
名前:あ #- | 2012/04/01(日) 15:52 | URL | No.:511151米55
皮肉もわからないのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 15:54 | URL | No.:511153さて、ただ自殺するだけでもつまらないし
ちょっと世間に迷惑かけて、ざまぁとかやりながら死ぬ方法でも考えとくか
最後ぐらい笑っていたいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:04 | URL | No.:511158精勤手当とか勤勉手当をカットするということは出来ないんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:04 | URL | No.:511160上の給料や共済の給付とか削って新卒の採用を確保するのが一番いいんだがなぁ。何事も既得権益を崩すのが一番難しいという良い例だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:13 | URL | No.:511162世代ごとの職員数の割合がますます不均衡化するな・・・
今の40代以上は同期が30~40人だけど20代は同期が5~10人とか・・・
政府はおかしいと思わないのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:15 | URL | No.:511164国家公務員にコネはないぞ
配点の8割が筆記だから コネの入る余地がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:19 | URL | No.:511166※64
無知乙w
国家公務員は合格するより採用される方が難しいんだよ
人事院試験は公正だけど採用面接はコネだらけだよ
そもそも数年前までは面接カードに紹介者名の記入欄まであったぐらいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:24 | URL | No.:511167団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:29 | URL | No.:511168いや国家二種は採用漏れ少ないし、合格すればだいたいどこの機関でも雇ってくれるよ
まあ国一は別だがね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:30 | URL | No.:511169若者の公務員離れ
-
名前: #- | 2012/04/01(日) 16:31 | URL | No.:511171公務員逆転劇が難しくなるじゃねえかファッキン
地方に流れるだろうから結局はどれも倍率上がるわファック -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:34 | URL | No.:511172※67
国1は7割が採用漏れ
国2は5割が採用漏れ
合格=採用は地方公務員だけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 16:37 | URL | No.:511173とりあえずゆとりざまぁww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:38 | URL | No.:511174こんなことやってると金使う人が減って余計景気が悪くなるんだけど
公務員叩きは自分の首をしてめるだけだって
自分たちと同じに水準を下げろってんじゃなくて民間側を上げさせなきゃ意味ねえ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #bxvF113M | 2012/04/01(日) 16:41 | URL | No.:511175これで愛国心持てというんだから、すげーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:42 | URL | No.:511176雇用が厳しい時代になってるんだからせめて国だけでも間口を広く(現状維持)ってなりそうなもんだが違うんだな
国が半減させたら民間も採用しなくておkってなりそうじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:44 | URL | No.:511179必死に公務員叩きしている奴ってww
-
名前: #- | 2012/04/01(日) 16:45 | URL | No.:511180人件費純減したいなら将来の高給取りを増やす理由は無い。今の若いのだって数十年後には幹部なんだぞ?入り口を締め上げるのは純減の過程として十分予想できること。今更怒ってる奴は一体何なの?馬鹿なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:45 | URL | No.:511181※70
地方はすべて合格者名簿てのがあって、合格した者の上位から何人採用ていうやり方だが。 -
名前:あ #- | 2012/04/01(日) 16:48 | URL | No.:511182大事なのは今出ていく金をどうするかって事じゃないのかよ常考
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:48 | URL | No.:511183これは単純に就活の難易度が上がるだけでなく、受け皿も無くなるって話だぞ
益々就職率は下がり、消費は滞る
新卒公務員減って喜んでる人がいるけど、老害公務員と思考が同じだな
自分の世代のことしか考えてない -
名前:名無し #- | 2012/04/01(日) 16:52 | URL | No.:511185一年前から公務員の勉強始めたのに、こんなことになるなんて…ワロタ…
どうやって死のうか -
名前: #- | 2012/04/01(日) 16:52 | URL | No.:511186国や自治体が直接雇用して就職を支える時代じゃなくなったってことだ。若くて優秀なのは民間行って稼げ。税金にすがるなんてナマポと一緒だぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 16:55 | URL | No.:511188※77
合格者名簿形式は国家公務員と都庁などの一部の地方公務員だけだよ
基本的に地方は合格すれば採用は決まったようなもの
それと上位から順にではなくて名簿掲載者を面接して採用を決めるから試験の順位はあんまり関係なし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:01 | URL | No.:511193※72
てめえら公務員にばら撒く金はもうないって言ってんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 17:02 | URL | No.:511195ワロタwwwww
何か前、痛みを分かち合う云々言ってたが
結局痛みを負うのは新卒者だけかwwwww
本当に民主は口だけの綺麗事しか言わないなwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 17:02 | URL | No.:511196まあ新卒公務員増やしてもミンス信者になるだろうから自民も力入れないし、当のミンスがこれやったら新卒は永久に地獄だろうな
つくづくジジイのみが力をもつ社会は怖いな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:04 | URL | No.:511197民主は日本を潰す天災です
今すぐ解体して全財産没収して国外追放すべし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:05 | URL | No.:511199※84
それもやらなかった自民が文句言うなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:05 | URL | No.:511200※82
小さな町役場でも合格者名簿方式だが?
筆記→面接→合格者名簿→採用の順。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 17:06 | URL | No.:511201安定思考の若者なんて今の日本に要りませんってことだ。
-
名前: #- | 2012/04/01(日) 17:07 | URL | No.:511202※83
肥大化した公務員組織を縮小、人件費純減は国民の総意。新たに人数増やして税金ばら撒いちゃいかんわの。今は安く雇えても将来的にはってやつだ。長期的に見ないとな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 17:11 | URL | No.:511203※87
自民が良いなんて言ってないだろwwww
やるならやるで変な綺麗事なんか言わずにサクッとやれって言いたいのwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:11 | URL | No.:511205それでいつになったら労働者の給与は上がるのかね?
いい加減経営者たちの責任を、その辺の公務員にすり替えるのやめろよ
みんな揃って削減だのしてる間に日本終了する -
名前:な #- | 2012/04/01(日) 17:13 | URL | No.:511206こうやって、朝鮮人の息のかかった奴らの割合を上げていく作戦。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 17:15 | URL | No.:511208省庁って30未満が一番仕事大変って聞くが
こんなことしたらやばくね
天下りの~法人とかいうのを削減すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:22 | URL | No.:511210採用を減らすんじゃなくて
退職を早くすればいいだろ
そっちのが高給取りなんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:22 | URL | No.:511211若者になんか恨みでもあんのか?
頭おかしいだろ -
名前: #- | 2012/04/01(日) 17:24 | URL | No.:511212このままだと今の若者は国にしがみついて冒険しなさそうだしなー
ガンガン締め上げて中国人辺りと競争出来るようなハングリー感を日本に作った方がいいのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:26 | URL | No.:511213ゆとり世代って言われて馬鹿にされているけど
ゆとりなんてないよね
子供の頃から塾や予備校や習い事で忙しいし
大学生になったらすぐに
就活を意識した生活をしなければならない
資格、バイト、部活、コミュ力、語学力
今の若者に求める物はあまりにも多すぎると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:27 | URL | No.:511215みんなで金持ちになろうではなく、皆で貧乏になることを望む日本国民
そんなんだから舐められるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 17:29 | URL | No.:511216※95
採用を減らした上で、退職を早くしろwwwwwwww -
名前:名無しさん #- | 2012/04/01(日) 17:46 | URL | No.:511222安定思考のゴミはもういいよ
生産性の無い文系馬鹿女もいらない -
名前: #- | 2012/04/01(日) 17:49 | URL | No.:511223景気悪くなりゃ地位も力もない若者にしわ寄せがいくのは世の道理。未熟者をちやほやしてくれるのは小銭落とさせる商売人だけ。学生のうちにつぶしの効く能力でもせっせと磨くことだな。老害呼ばわりできるほど優秀ならなんてことないだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/01(日) 17:55 | URL | No.:511226子供の頃に馬鹿みたいに持て囃されたゆとりはまだ少年時代を忘れられないでいたのかw?
あるかどうかすらわからないポテンシャルだけで無能な癖にあんなに甘やかされたんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 18:08 | URL | No.:511227エイプリルフールだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 18:10 | URL | No.:511228橋下天皇大勝利wwwwwwwwwwwww
民営の未来へレディーンゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 18:10 | URL | No.:511230若者を潰すということは即ち
日本の未来を潰すということ
まだ先の長い40代50代で若者叩きしてるバカよ
お前らも一緒に苦しい思いすることになるんだぞ?
若者を潰すってことはそういうことだ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/01(日) 18:19 | URL | No.:511231若いだけなら外国人でいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 18:19 | URL | No.:511232よく書かれてるんだけど
民主の支持母体は地方公務員の団体なんじゃないんですか?
国家公務員は団体作れないって聞いていますけど。
まちがっていたらごめんなさい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 18:26 | URL | No.:511234スレ>>33がすべて。
身内が地方公務員だけど28歳で手取り17万w
年齢上がっても今までより減額確定してる。
職場の50代高給オヤジに
「でっかい車買えなくて可哀想」て言われるらしいwムカつくうえに的外れwww
今は給料安い30代以下が仕事やって上はお茶しばいてるような状態らしい。
それでも窓口でたら公務員タヒねって言われるとウンザリしてた。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 18:33 | URL | No.:511238公務員試験を受かるような若者には就職先がある。
老人に再就職先は無い。
ゆえに頭数を減らす場合、採用を絞るしかない。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 18:36 | URL | No.:511242※106
今、不足しているのは社会保障の財源となる税収。
国に税金を納める若者は沢山必要だが、国の税金を使う若者は要らない。
ゆえに新卒採用を絞る判断は正しい。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 18:40 | URL | No.:511243公務員を一人増やすということは、将来の納税者を一人減らし、税金を使う側の人間を一人増やすいということ。
ただでさえ国が歳入不足で破綻しようとしているときに、将来性のある若者を納税側から公務員側に移すなど馬鹿のやることでしかない。
民主党の判断は正しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 18:54 | URL | No.:511247これでまた年金がたりないーってなるのか…
アホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 19:04 | URL | No.:511249デフレ時に公務員減らすのはおかしいな
現行職員の給与減らして採用はむしろ増やすべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/04/01(日) 19:06 | URL | No.:511250チクチョンをこそっと採用する
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 19:09 | URL | No.:511251もう新卒採るの、国から辞めてったら
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 19:19 | URL | No.:511255※112
お前馬鹿過ぎるだろ
公務員も税金払ってるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 19:30 | URL | No.:511259公務員興味ないから別にいいとかじゃなくて、
公務員には入れない奴が、ただでさえ狭い民間になだれ込んでくるから、余計俺が閉め出されるっていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 19:37 | URL | No.:511260優秀な人材が国の中枢にいなくなるような政策は望んでいないのに…。
20年前くらいに10年採用を凍結した市に住んでいるけど、40代の仕事ができる職員が少なくて大変らしい。
きっと国もこうなるに違いない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 19:43 | URL | No.:511263この削減しても1%に満たないなら完全にパフォーマンス。これは老害だと言われても反論できないぞ
米110
米111
米112
馬鹿だろw今新卒採用減らしても利点がほとんど無いどころか組織にその世代の穴が開く。それは数十年後国を動かす能力を持った人間が不足する事を意味する。さらに将来性があるのは採用される事が前提だろう。民間に今以上の採用が可能ならば問題ないがそれが出来ない今の現状を考えると税金・年金を払えない奴を増やすだけだろう。支出を減らしたいなら既に多く払ってるところを減らせば対応できる。無いところから減らすと後からしっぺ返しを食らうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 19:57 | URL | No.:511271110
111
112
デフレ促進で結果的に自分の給料が下がることに喜ぶ奴隷たち -
名前: #- | 2012/04/01(日) 20:15 | URL | No.:511272※120
単年度で考えるからおかしなことになる。若年者は1年で辞めたりするわけじゃない。今後数十年人件費を食う。組織そのものを小さくしなきゃならないんだから採用減は必然の流れ。無論早期退職の推進や給与削減も同時に図られるべきだが。
正直若年層のポジショントークにしか感じられない。そもそも税金によって公的部門へ直接雇用して就職をなんとかするような政策は止めるべき。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 20:47 | URL | No.:511290※117
公務員の納税は国の金を右から左に回しているだけの形式的なもの。
子供が父親に貰った小遣いで父の日のプレゼントを買うようなもので、まったく増収に貢献しない。
※121
公務員になれるような若年層には雇用の場があるが、老年層には無い。
このような場合に老年層を切り捨てるようなことをすれば、雇われた若年層が将来老年層になったときに備えて貯蓄をするようになる。
自分たちが老年層になったときに、同様に切り捨てられるに決まっているからだ。
ゆえに若年層の採用を抑制せずに老年層を切り捨てるほうがデフレを促進する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 20:50 | URL | No.:511291優秀な若者()なら、採用絞られても合格できるでしょw
落ちる奴は優秀じゃなかったって事じゃん
はい、論破完了w
そもそも、職にあぶれた無能を国が直接雇った
結果が、今現在の老害公務員()なわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 20:52 | URL | No.:511292お前らって自分以外全部嫌いだよな
ゆとりも嫌い老害うざい。
自分が一番苦労してると思ってるんだろうな。 -
名前: #- | 2012/04/01(日) 20:58 | URL | No.:511295※119
実は優秀な人材が一番必要なのは民間。
日本は非資源国だから、外国企業と競争して勝ち抜き外貨を獲得できるような企業が一番重要。
公務員は第二線で民間の稼いで来た金を使うだけの仕事。
重要性はそれほど高くない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 21:05 | URL | No.:511299もう笑うしかないなwww
これでニート・フリーターがより一層増えますね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 21:05 | URL | No.:511300お前らの願いが叶ったのになにファビョってんの?
採用減るってことはお前らの大嫌いな公務員の総数が減るってことだろ?
それとも既得権益の現職の公務員は憎いけど、自分がその公務員になる可能性が減るのはいやだってこと?
大したダブスタですねw -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2012/04/01(日) 21:14 | URL | No.:511309No.511290
日銀に国債引き受けさせて財政支出すればGDP増えるよ。公務員雇えばGDPの政府最終消費支出のところが増えて景気回復するから。
将来怖くて貯蓄するならさらに財政支出すればおk。内債だからできる。
もしかしてあなたアルファルファモザイクでも似たようなコメントしてません?ソースに答えずにレッテル張っていませんでしたか。不誠実 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 21:22 | URL | No.:511321※123
公務員が減る→納税者が減る
馬鹿にも分かりやすく書くと
公務員が減る→その分が民間に流れる→雇用総数は決まっているのだから就職出来ない人間が増える→納税者が減る
公務員が減っても税金を節約する事にはならん
国家公務員全員のクビを切っても5兆しか浮かないんだが
そんなの社会保障費に充当されて消えるわ
公務員を減らすメリットよりもデメリットの方が大きいし、もっと重要性の高く迅速に解決しなければならない問題があるのになぁ・・・
地方公務員の給料が国家の税収から出ていると思い込んでるような馬鹿もいるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 21:31 | URL | No.:511334>>129
>日銀に国債引き受けさせて財政支出すればGDP増えるよ。
アホか、粉飾決済って言うんだよ、それ
あと、景気回復しないと思うよ
お前らがどう思うが、現状では国債発行額が増えれば、信用不安が起きるのは自明だからな
お前らの言い分が説得力を持つのは、マスコミを掌握してから後の話
つーか、日銀引き受けを打ち出の小槌みたいに言う時点で、通貨の流通に一番大事な「信用」を毀損してることにいい加減気づけ
あと、景気対策()のためだけに人員雇って何の仕事させるの?
パーキンソンの法則よろしく規制のための規制をエンドレスで生み出す気か?
片方で金を刷って、もう片方で刷った金を毀損するシステムを構築とか、まさに狂気の沙汰 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 21:40 | URL | No.:511339オマエらバカだな。
新卒採用減らして、老害維持してるに決まってるだろ。
年功序列で固定費だけ増大。バカ丸出し日本。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 22:05 | URL | No.:511368まじで老人が日本滅ぼすだろwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/01(日) 22:59 | URL | No.:5113970.34%の話が本当なら次年度以降もこの削減後の人数で続くんじゃね?
人手は足りてるのかね? -
名前: #- | 2012/04/01(日) 23:10 | URL | No.:511402>>130
国から受け取った金の一部を返すだけの人間を納税者に含めるな。
公務員に担税力は無い。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 23:23 | URL | No.:511408民主党が公務員公務員って騒ぐほど民主党が毛嫌いする自衛隊や警察や消防とかにしわ寄せがきてる気がするけど実際どうなん?自衛隊を暴力装置とか言っちゃう奴らが信用できないんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/01(日) 23:49 | URL | No.:511416先ずは入れ墨見せびらかして粋がる大阪の公務員を首にしよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 00:12 | URL | No.:511427※135
いや、お前が何と言おうが公務員は税金納めてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 00:15 | URL | No.:511429たった5000人の話だろ。 おまえらと同年齢の人間って120万人以上いるのになあ。
-
名前:名無し名無し #kBoP0A6M | 2012/04/02(月) 00:21 | URL | No.:511430>>135
君が何を言っているのか本気で理解できない。
頭大丈夫か?マジで知的障害者か何か? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 00:34 | URL | No.:511436公務員が苦しめば何でもいいやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 00:58 | URL | No.:511453若い肉体労働用の公務員が減って国民サービス悪化だな
公共工事費用減らしたら道路の修繕ができなくなったのと同じだ
減らすなら高給の幹部連中だろ、頭は減っても兼務ができる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 01:06 | URL | No.:511456やりやがったかこの糞政権
将来のことなど全く考えてない
支持する奴と共に今すぐ死んでくれ頼むから -
名前: #- | 2012/04/02(月) 01:21 | URL | No.:511466お前らが何も考えずに民主党に入れるからだよw
馬鹿だなあw
あいつら労組が支持母体なんだから間違っても既存雇用者に手を付けるわけねーだろww
そんな事も気づかないで改革だ~!なんていい気分になって
あんなアホ党に票入れるからこうなるんだよ
自業自得。 -
名前: #- | 2012/04/02(月) 01:27 | URL | No.:511471>>143
死ぬべきは前政権だろう。
グリーンピアや厚生労働会館などの建設に年金を使い込んでしまったから、
高齢層を65歳まで雇い続けるしかなくなった。
年金を使い込んだ自民党のせいで、若年層の未来は食いつぶされてしまった。
一度でも自民党に投票したことのある人間は今すぐ恥じて自殺するべきだ。 -
名前: #- | 2012/04/02(月) 01:34 | URL | No.:511476>>144
既存雇用者を解雇して若年雇用で代替するのは最悪の愚策だ。
雇われた若年層は将来の解雇にそなえ全力で貯蓄するだろうし、
教育コストのかかる子供の数も極力減らそうとするだろう。
デフレを促進し、少子化を進行させるだけで何にもならない。 -
名前:あ #- | 2012/04/02(月) 07:23 | URL | No.:511522札刷っとけ
-
名前:あ #- | 2012/04/02(月) 08:01 | URL | No.:511529・活動の決済を円通貨に依存してない人間には円建ての税金はほとんどかからない。
あれは円通貨のメリットを享受する者にかかるペナルティーだ。
・円通貨の信用力が極端に落ちても、新通貨に変える、高額紙幣を刷る、デノミなど、手はある。
通貨発行権を持っている国家の当然の権利だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 10:11 | URL | No.:511547>>145
まるで民主は悪くないとでも言いたいような口ぶりだが
やりようなんて他にいくらでもあんだろ
現状を悪化させてるのは確実にこいつらだ
何故に若年層ばかり切り捨てる選択をするのか
だいたいこの施策で割を食う年齢は、自民時代には有権者ですらないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 11:32 | URL | No.:511556全員桃太郎で公平世代だろ。競争のキの字も無い世代。
雇うだけ無駄。非合理的。雇うなら次の世代。
植物系だかマヌケ系だか知らないけど、今の新規世代は絶対にヤヴァイw
資本主義とは思えない弱さ。淘汰される為に産まれてきたが如くw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 11:59 | URL | No.:511562老害さんは釣りも下手なんだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 12:03 | URL | No.:511565民間に比べて一定の年齢からいきなり昇給するのと多すぎる退職金を減らせばいいだけ
大体民間も採用を絞ってる現状で国が絞ってどうするんだと
非正規雇用が増えてる現状をもっとよく考えろ
転職するにしても正規雇用の経験のあるなしで天と地ほどの差があるんだから
それに加えて消費税アップとかどんだけ若年層を切り捨てるのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 12:18 | URL | No.:511570※141
苦しむのが公務員じゃないからみんなキレてんだよ。就職にあぶれた奴らは結局税金納められないんだから、最悪ナマポ受け取るんだから、身を切らない議員様たち以外の国民全員が苦しむんだよ。よくこれで雇用対策を早急に…とか言えるよな、まじで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 13:13 | URL | No.:511576馬鹿だなー
お前がいい年になって権力を得た公務員ならそうするだろ?
誰だってそうする。それにずるいとか汚いとか言ったところでw
ハナっからズルい事をしようとして覚悟の上でしてる訳だからw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 23:21 | URL | No.:511949警察・消防・自衛隊員はむしろ増やしてもらいたいくらいなんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 06:33 | URL | No.:512091公務員が企業の給料を参考に、自分たちの給料を決めているように、企業も公務員の給料を基準にしているから。
公務員を叩けば、企業の社員も待遇が下がるとか… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:33 | URL | No.:512106別に公務員をたたこうとは思わない
ただ不景気で就職難だからこそ国が多く雇用を増やしていけといっているんだ
やるべきは、給与削減してより多くの公務員を雇うことなんて自明だろ
中学生でもわかる -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/04/03(火) 09:41 | URL | No.:512128!!!そして老害はますます安泰!!!
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120323k0000m010160000c.html
定年(60歳)を迎えた国家公務員のうち、希望者の再任用を原則的に義務づける基本方針
定年になっても再雇用wwwwwwww
若者の採用減らしておいてコレwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 11:18 | URL | No.:512154若者より年配・老人が多いんだからな
労働者の平均年齢が上昇すれば取り巻くインフラも
年齢に応じたものへ引き上げる必要があるし、
法制もそぐったものにしないといけないのは当たり前の事
若者がちゃんと働いてバリバリ納税してれば
老人は年金をもらって隠居。仕事は若者へってな流れになるが
お前ら引篭るわコミュ障だわ人付き合いはできないわ酒も女もダメだわで
戦力外すぎて老人がさらに働くハメになっているんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 16:19 | URL | No.:512245立派なのは責任転嫁する能力だけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 16:24 | URL | No.:512250>>159
頭悪いの?
若者がバリバリ働いて納税してればクソ増えすぎた老人を賄えるとでも思ってるの?
小学校の算数からやり直せばいいよ^^ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 18:25 | URL | No.:512282税金は一切払わないで働けなくなったら生活保護でいいよ。
公務員の皆様、そのための納税たっぷりと宜しくお願い致します。 -
名前:あ #- | 2012/04/05(木) 11:46 | URL | No.:513349老害が生きて若者が死ぬ時代ですしお寿司
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/05(木) 13:42 | URL | No.:513394ネット民は老害老害うるさいけど、実際何を批判してるんだ?
※161とか人を頭悪い呼ばわりできるほど論理的なことを言ってるようには全く思えないし。 -
名前:う #- | 2012/04/05(木) 17:42 | URL | No.:513515※164
気にするな幼稚園児に微分方程式説いたところで解るかね? -
名前:名無しビジネス #xl3yL0pg | 2012/04/06(金) 15:34 | URL | No.:514047これは、やっちゃダメだよね。
次の世代の事を考えて無いんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 17:04 | URL | No.:514771まだ問題を先送りするのか。
団塊世代の子供は30代後半。
苦労してるのはまさに自分達の子供世代からなのに。
何とも思ってないのが、不思議。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 03:51 | URL | No.:515222自分の地位を守るために老人を大切にするのが政治家の仕事です
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/14(土) 03:21 | URL | No.:518890良いんじゃね
ゆとりなんて使えねーし
あと仕事できない癖に居座ってる老害も切っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 23:06 | URL | No.:521670国家公務員にコネは一切ないぞ
雅○みたいな外務省の採用枠もなくなったしな -
名前: #- | 2012/04/20(金) 17:06 | URL | No.:523272※65
断言するけど、国家公務員にコネは100%ないぞ。
地方の小規模な町村レベルではあるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:49 | URL | No.:526213>>169
老害乙。
糞マスメディアがゆとり世代叩いて印象悪いだけで、
実際ゆとりの方が使いやすいわ。
むしろ、やる気の無い30代以降切り捨てて、若い奴たくさん取った方が世のためになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 20:03 | URL | No.:599427そうだ 海外へ行こう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/09(土) 15:13 | URL | No.:704704売国民主党は国力を下げるために公務員を削減したんだよ
売国民主党を支持する非国民は今すぐ自殺しろ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 02:16 | URL | No.:728534ちょっとまった! 老害が仕事ないのにしわ寄せを若者に擦り付けてるって思ってたけど、擦り付けるだけ無能な老害がそんなことできるの?
老害も頑張っててもそれでもまだしわよせする負担が減って今の若者への負担なんじゃないの!
どっちでも日本終わってるから楽できる団体に属すだけしかないじゃん! 結局老害と同じことしないとどうしようもないじゃん! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/20(水) 04:32 | URL | No.:728594いまの年収を元にローンとか生活サイクルとか考えてるんだから削減とかできんだろ・・・
そもそも公務員の給料下げるって日本の価値下げるってことだぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/15(水) 05:15 | URL | No.:759085公務員とか仕事つまんなそーだしどうでもいいけど
雇用をへらしてどーすんだよ。
いまの無駄に高いカス公務員の給与と特に賞与を減らして雇用は増やせよ馬鹿。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/03(月) 17:50 | URL | No.:767983使えないガキは要らないとか言ってる馬鹿な40代↑に言ってやりたい
年寄りばかりを増やして若い子の採用を減らすって事は、将来の税収ダウンや少子化の加速、国内の景気の悪化を加速する上に生活保護受給者を増やす要因に繋がるんだけどな?
単に40代↑は「俺が、俺が~」のカスだらけだから
自分さえ良ければ国や社会や国民の生活が壊れてもどうでもいいんだろうね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/02(月) 21:26 | URL | No.:815689若者が働けんのじゃ、どんどん少子化進んでいくな。
老害削れとは言わんが、もらいすぎてる給料の何割かでも俺らに分けて採用枠増やしてほしい。
ゆとりは努力してないだのなんだの言うが、一昔前の大学生に比べたら、今の世代の方がよっぽど努力してると思うし、ずっと大学に残ってる教授たちもそう言ってる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4892-63b18358
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック