更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:37:59.83 ID:LZQeCBFb0

 
俺に社会人は無理かもしれん
 
 
 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:40:15.27 ID:/DbL7dPCO
流石に早すぎワロタ


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:39:45.04 ID:YxL1YB480
新卒で3割くらいのやつがやめて転職という夢をみて殆どが失敗して
底辺生活ゴーするから心配するな

>>4
まじで?



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:40:25.29 ID:/eHvs4cTO
研修を乗り切れば大丈夫だから頑張れ
自分は1週間の研修期間が一番キツかった
毎日雨降ってたし

 



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:40:30.94 ID:Z19j9nyu0
がんばって3年は我慢しろ
職歴が無いと次の職に就こうにも、経歴書で落とされる
今苦労しとけ 

 
>>8
職歴とか書かなきゃいかんの?
入社してないことにすればいいんじゃね?

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:42:34.43 ID:YxL1YB480
それ既卒無職ってことじゃん・・・・


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:43:00.27 ID:N0xkyt+g0
お前そのブランク期間どう説明するんだよ


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:42:01.89 ID:X62d0oEm0
3年は我慢しろって高校の頃の先生に何度も言われた



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:42:56.38 ID:FJ5eueKM0
ちなみにどの辺が無理だと思うんだ?

>>15
朝はええし電車混んでたし
今日は入社式だけで昼で帰れたけど明日から早くて5時までいなきゃいかんとかむり

 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:04:08.38 ID:a5kJOMyt0
会社の近く引っ越せ


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:05:37.28 ID:/NuBBsVS0
朝はええし を
アクセント間違えると違う意味にとられるな。

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:46:01.75 ID:Z19j9nyu0
たったそれだけかよ
職種は何だ?
 
>>22
事務




28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:48:11.21 ID:r8Q9XwnI0
どんだけ根性なしなんだコイツは

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:47:30.49 ID:rVdLaHeOO
ガッツなさすぎ


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:42:05.39 ID:SgxDrjjJO
今の若いヤツって忍耐まじないよな
 

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:47:43.93 ID:FJ5eueKM0
電車は仕方ないとして実務はまだしてないんだろ?
 
>>26
なんていうか、

俺なんかに務まるのか不安。
責任だってついてくるし
将来的に会社をひっぱっていったり

もう無理辞めたい


 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:50:16.99 ID:FJ5eueKM0
どこまで飛躍させてんだよw
新入社員にデカイ責任負わせる会社なんかねーよ 

 
 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:21:19.51 ID:Eie0tSTu0
安心しろ新人社員向けのただのリップサービスだからw
 
 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:52:11.06 ID:3I7ysGjh0
責任もてる仕事できるなんていいじゃねえか

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:51:35.79 ID:B6t0xFQv0
てか新入社員になんか誰も期待してないから、悪い意味じゃなくて
お前らはまず社会に慣れるところから始めるんだよ



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:49:35.26 ID:Z19j9nyu0
我慢して経験を積んで、それでも耐えられないなら転職だ
ただし、最低3年はそこに居ろ


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:50:29.09 ID:bpaw6pem0
そんな事いったらどこにも行けないぞ
とりあえず1年がんばれ


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:51:24.93 ID:LZQeCBFb0
一年とか三年とかどれが正解なんだよ


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:53:37.33 ID:Z19j9nyu0
>>36
お前のスペック次第
スペック晒せ 
 
>>44
22歳 男 174 62  童貞


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:12:27.68 ID:/RQ+kcxm0
学歴なんて新卒入社で使うっきり
その一発のために今までの22年間の勉強があったと言っても過言ではない。

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:59:38.13 ID:WYANBNcn0
辞めたら次がないぞ
byニート
 

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:53:21.62 ID:LZQeCBFb0
まじ工場のラインでもやっときゃよかったどんだけ気が楽か


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:52:39.66 ID:0PCyix/h0
じゃあ変わってくれよ


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:56:14.49 ID:sISwNdES0
とりあえずさ、初給料GETして半分くらい親に渡し、感謝の意を込めてうまいもの奢れよ…
残ったお金で好きなことに使い、ゴールデンウィーク明けから真剣に悩めとマジレス

 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:56:58.79 ID:YxL1YB480
夏はともかくとして、冬のボーナスちゃん貰うとちょっとやる気でるよね
それまで耐えられればの話だけど


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:01:48.48 ID:bFZXo+mFO
仕事に面白いもくそもないんだよ
お前らが馬鹿にしてる廃れたおっさんリーマンですら耐えてるのに


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:01:50.21 ID:LZQeCBFb0
お前らマジで脅し過ぎだろ
転職なんて余裕だろ普通


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:07:28.06 ID:6I4pqhQo0
>>57
いやいや転職なめてるだろ
どうしても辞めるなら、次のとこ決めてから辞めろ
じゃないと俺みたいに行くとこなくなるぞ

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:04:33.15 ID:3VmUbs3F0
>>57
すぐ辞めた奴をわざわざ金払って雇いたいと思う?

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:05:30.93 ID:LZQeCBFb0
>>60
有能なら雇うだろ



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:06:51.54 ID:xA8pT3bh0
>>62
仮にすぐやめたとして、一週間も働いてないやつが有能かどうかどうやって判断するんだよ…
しかもたかが事務


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:07:26.61 ID:3VmUbs3F0
>>62
お前は他人より「ここが有能」ってところあるの?
煽りじゃなく、純粋にどこなのかなぁと 
 
 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:09:59.78 ID:LZQeCBFb0
>>70
学歴とか資格
お前らあんま叩くなよ…心が折れる


 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:11:21.26 ID:3VmUbs3F0
>>74
それは有能とは言わん。
有能っつーのは仕事をテキパキこなせることだ。
学歴高くても覚えが悪い奴なんて一杯いる

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:13:04.46 ID:3VmUbs3F0
>>74
初出勤にして折れた奴が何言ってんだか


 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:15:40.67 ID:xkZ6aYYfi
俺もマジでもうやめたい
保険の査定の仕事なんだが精神的にキツそうでやばい
一緒にやめよう>>1


 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:19:08.89 ID:LZQeCBFb0
>>85
勝手に辞めてろ俺を道づれにすんな

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:21:20.68 ID:xkZ6aYYfi
>>86
おまえも辞めたいって言ってるじゃねーかカス 

 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:22:39.97 ID:3VmUbs3F0
ID:LZQeCBFb0
ID:xkZ6aYYfi
お前ら漫才師になればいいのに 
 
 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:21:20.91 ID:zae8Fg6vO
高学歴=有能とか思ってる奴は大概使えない奴
使う側からしても要らない奴だからさっさと辞めてくれ



93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:22:02.98 ID:YDHA/tHi0
社会は減点評価だから気をつけろ
凄い資格のプラスより一週間もたなかったというマイナスの方が遥かにデカイ
しかも一度付いたマイナスは簡単に挽回できない


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:24:40.42 ID:DuJa63lS0
なんでこんなやつが就職できるんだよ



100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:31:52.74 ID:4d0PskFKO
底辺工場派遣で働いていると大卒で
一般企業に勤まらなかったであろう人とかよく来るわ

大抵コミュ障気味だったり身なりがパッとしなかったり
大学出ても普通の企業に勤まらなそうって
気付かなかったのかなあぁいう人は

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 14:35:14.73 ID:fS5yTbZa0
>>100
戻りたくないけどそういう工場に戻りそう…いや頑張って我慢しないとだめだよなあ
あー


118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:28:18.72 ID:o6cPTLCw0
一日で辞めたいとかどんだけゆとりなんだよ
三年経っても合わない又は使えないのであれば転職しろ

 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:59:04.24 ID:o5RevQeF0
俺の知人で1日で辞めた奴マジでいたな




【これってあり「ゆとり世代の新入社員」】
http://youtu.be/o2ibUFrVn00
新入社員はなぜ「期待はずれ」なのか (光文社新書)
新入社員はなぜ
「期待はずれ」なのか
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 00:49 | URL | No.:511986
    IT系でちゃんと能力あれば期間は最短でも6か月あればほぼ不問だな
    6か月以下だとさすがに突っ込まれるけど
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:02 | URL | No.:511991
    辞めたくなるのは皆一緒だから心配する必要はない
    が、辞めたら再びやり直すのが大変だから
    大人達は自分の感情を押し殺してでも働いている
    慣れてきたら惰性で仕事をしてもなんとかなるから
    今から結論を出すのは時期尚早だと思う
    だから最低三年は待ってみようよ
  3. 名前:336 #- | 2012/04/03(火) 01:03 | URL | No.:511993
    >>44
    22歳 男 174 62  童貞


    風俗いけ。

    『童貞じゃない』
    ただそれだけで、自信がつく。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:08 | URL | No.:511994
    100回間違えて謝ってから考えろ。

    最初はこれでいい。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:08 | URL | No.:511995
    自信とかじゃなくてやる気の問題だろ
  6. 名前:  #- | 2012/04/03(火) 01:09 | URL | No.:511996
    今月から4年目だが、よく言う最低3年勤めろってのは
    仕事だいぶ覚えてきて面白さが出てくるのが
    それくらいの時期からだと最近思えてきた
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:10 | URL | No.:511997
    大丈夫だ、自己紹介のあと「トイレ行ってきます」と言い残してバックれた奴が居た。
    そいつは、翌年公務員に転職したよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:10 | URL | No.:511998
    誓約書書く前に辞めたった!
    辞めるなら早い方がいいよ!
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:10 | URL | No.:511999
    こいつ一ヶ月もしないうちに辞めてニートになるだろ
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:12 | URL | No.:512000
    童貞は誇りだろうが!いい加減にしろ!
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:12 | URL | No.:512001
    新人一日目って仕事してないだろ
    「辞めたい」と宣言するのは
    仕事して真っ当に評価されなかった時に言えゴミ
  12. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 01:13 | URL | No.:512002
    学歴がよかろうがすごい資格があろうが
    ある程度忍耐力がなければ意味をなさない
    会社に慣れてからそういうものは生かされるわけで
    それ以前のことができなければ問題外
  13. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 01:13 | URL | No.:512003
    とりあえずさっさとやめてフリーターでもやればいいじゃん
    いつかこのときの自分を殴りたく思える時が来るだろうさ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:13 | URL | No.:512004
    根性論が正しいとは言わないが必要最低限の根気や忍耐力は必要だとつくづく思わされる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:14 | URL | No.:512005
    俺1日目で辞めたな
    研修一週間前から毎晩過呼吸起こしてほとんど寝てねーからぶっ倒れて終わり
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:14 | URL | No.:512006
    ※3
    風俗通いのために仕事してます、でも十分だしな

    やっぱ大学生はダメだわ
    高校から就職したほうがいい
    学校生活のサイクルがそのまんま活かせる
    逆に学校生活に辟易しているやつは自分に合う仕事を探せ
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:16 | URL | No.:512007
    直ぐに辞める奴は何処に行こうがダメ
    会社がそんな奴を信用するとでも
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:19 | URL | No.:512010
    1次面接にすら辿り着けない俺よりよっぽどマシだよ
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2012/04/03(火) 01:19 | URL | No.:512011
    安価なライン工程忍耐がいるのになにこの甘え…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:23 | URL | No.:512012
    とりあえずライン舐めんなと
  21. 名前:  #- | 2012/04/03(火) 01:28 | URL | No.:512013
    釣りか自虐風自慢だろksが!
    変わってくれ、割とマジで。
  22. 名前:  #- | 2012/04/03(火) 01:31 | URL | No.:512014
    社会から脱落した根性無しが働いている奴に「社畜」とか言うよな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:33 | URL | No.:512015
    ※16
    高校→就職→大学でいいんじゃないかな?
    就職してからだと学ぶことの楽しさ、重要さを
    再確認させられるし学んだ内容を
    仕事に生かすことができるかもしれない
    仕事をするための知識を予め得る必要がある
    学部は高校→大学→就職でいいと思うけど
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:33 | URL | No.:512016
    確実に釣り
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:34 | URL | No.:512018
    わらた。
    根性なしの俺でも三年我慢して次を決めてからやめたというのに。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:34 | URL | No.:512019
    バイトに来た奴でカッターで指切ったからって理由で半日で辞めた奴がいたな。

  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:36 | URL | No.:512020
    若いうちは軽視しがちだけどまじで職歴は大事。
    俺も3年間耐えたから次の仕事が見つかったようなもんだ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:37 | URL | No.:512021
    民間1年で辞めて公務員になった俺が通る
    だけどもう枠削減で公務員に逃げる手法使えなさそうだな
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:38 | URL | No.:512022
    >>86見て駄目だこいつと思ったww
  30. 名前:  #- | 2012/04/03(火) 01:39 | URL | No.:512023
    ワラタ なにこの坊やはw 腰抜けも甚だしいな、だから童貞なんだな。
    仕事しても評価されなさそ。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:40 | URL | No.:512024
    入社初日から4時間残業させられた俺が来ましたよ。

    何なんだろ?あの皆が、誰も帰らないから仕方なく残ってる感じ

    専務とかグダグダとダベってるだけなら、早く帰れよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:41 | URL | No.:512026
    新卒なんて謝ってりゃ許されるんだから

    めちゃくちゃ楽でいいじゃねえか

    それも出来ない奴はry
  33. 名前:  #- | 2012/04/03(火) 01:42 | URL | No.:512027
    最低3年教
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 01:50 | URL | No.:512031
    新卒によるニート釣りか
  35. 名前:7 #- | 2012/04/03(火) 01:52 | URL | No.:512033
    こんなのがいるなら叩かれても仕方ないって思ってしまう…
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 01:55 | URL | No.:512034
    底辺ニートのお前らがしたり顔であれこれ語ってるのが笑える
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:01 | URL | No.:512036
    俺にその椅子くれよ
  38. 名前:     #- | 2012/04/03(火) 02:01 | URL | No.:512037
    未だに内定のない俺にとっちゃ羨ましい悩みだな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:03 | URL | No.:512038
    ニートの3年はあっという間で、ワロタ。
    人生\(^o^)/オワタ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:06 | URL | No.:512039
    >>1がニートになりますように
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:12 | URL | No.:512041
    ※18
    ここに同士がいた・・・。
    今日だけで4社一気にお祈りがきたよ(笑)
    ここまで来たら笑えるわwww
    逆に心折れないw
  42. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/03(火) 02:12 | URL | No.:512042
    入社早々辞めたいって言ってる人間のどこが有能なんだwwww
    こいつ舐めすぎだろ
  43. 名前:名無しビジネス #9neLrEgc | 2012/04/03(火) 02:29 | URL | No.:512044
    辞めたいならいつでも辞めていいぞ
    理想は次が決まってから辞めるのが理想だけど
    GWまでは耐えれるだろうからGW終わってからが勝負だぞ
  44. 名前:名無しビジネス #B7X.C8Mo | 2012/04/03(火) 02:30 | URL | No.:512045
    辞めるのは自由だが、その後路頭にまよって強盗したりすんなよ?
    金が無かったから、とか言ってさ。

  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:30 | URL | No.:512046
    平日真昼間からVIPやってる人間に説教はされたくねーけどな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:38 | URL | No.:512048
    辞めればよくね?
    そして転職なんてしなくていいから高学歴ニートやってろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:39 | URL | No.:512049
    最初は不安になるもんさ。
    一ヶ月もすりゃ少しは慣れるだろ。ガンガレ。
    それに工場とかの方が朝の出勤早いだろ。

    事務は入れたんならラッキーじゃん
  48. 名前:名無しビジネス #4DOcPobI | 2012/04/03(火) 02:43 | URL | No.:512050
    >>80のツッコミが的確過ぎてワロタ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:43 | URL | No.:512051
    仕事自体教えてくれない癖に第一声が郵便でお繰り返したいとかほざく契約社員こんな会社はどうなのよ?

  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:46 | URL | No.:512052
    辞めたらいいじゃん
    釣りでも今年から働くのにそんなこと言われたら胸糞悪いわ
    その後いくらでも後悔すればいい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:49 | URL | No.:512053
    本スレ8みたいなことした三ヶ月で辞めた元同期いたが、1年後にはフジテレビ番組制作会社に入社してた。 でも1ヶ月で辞めちまったらしい。
    あと、今は3年でも微妙だから5年くらいいたほうが良い。
    そん時には辞めたい気持ちも落ち着いてるかもしれんしな。
    あとは割と在職中に転職先が見つからないパターンもあるから注意しよう。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 02:50 | URL | No.:512054
    大丈夫、失敗してももう一度同じ失敗しないように意識してれば気が付いたら3ヶ月くらい経ってる。
    最初から全部こなせる人なんて居ないし、こつこつやれば良いと思え
    反省は大事だけど卑屈になる必要はないよ
    頑張れ、せめて3年頑張れ
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 02:53 | URL | No.:512055
    何気に親身にレス書いてあってわろた
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 02:58 | URL | No.:512056
    耐えるべきだよ。
    中卒クズニートの俺からすれば正社員になれるだけうらやましいよ。
    せっかくのチャンスを無駄にしないで欲しいな。
  55. 名前:名無し #- | 2012/04/03(火) 03:06 | URL | No.:512059
    あーこういうの読むと怖くなってくるわ
    バイトとか覚え悪くてミス多いし、部活もすぐ辞めるし、こんな根性なしに社会人務まるんだろうか。
  56. 名前:空缶 #- | 2012/04/03(火) 03:15 | URL | No.:512061
    心配すんな。
    転職歴2ケタでまだ生きてる俺が、
    たぶん無問題だと保証するwww
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 03:17 | URL | No.:512062
    この手のスレは毎年恒例になってきたな。
  58. 名前:空缶 #- | 2012/04/03(火) 03:23 | URL | No.:512063
    ※56が不真面目だったので真面目に書いとく。
    新社会人のみんなに
    「闇金ウシジマくん」からの一節を贈ろう。

    なるようになる人生は なるようにしかならない

    地道に着実にって事だ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 03:27 | URL | No.:512064
    17時までって、新人は色々あるにしても18時は帰れるだろ
    通勤に1時間+帰りに買い物だとしても、20時前には家にいれる
    普通にいい会社なんじゃないのか?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 03:27 | URL | No.:512065
    どうせ続かないだろうしやめちまえやめちまえ。
    大丈夫、こんなんで悩んでるようじゃ転職で詰んでニートまっしぐらだろうから。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 03:50 | URL | No.:512071
    この時期、新入連中が電車内で意地でも自分のスペース確保しようとして
    無駄に抗って迷惑だから辞めてくれた方がいいや
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2012/04/03(火) 04:22 | URL | No.:512076
    ほんと、ちっちゃい人間が多いな
    会社辞めたくらいで人生終わるわけないだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 04:27 | URL | No.:512077
    電車やだよね~わたしも無理だよ。
    できるだけ会社に近いとこに住んで、自転車で通えば?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 04:56 | URL | No.:512078
    基本的人権をゴミ屑みたいに扱われるブラックで息も絶え絶えならともかく、まだ早すぎるだろ・・・
    でも実際すごい勢いで新人辞めていくんだよね。
    社会が過酷すぎるのが悪いっていう意見以前に、余りにも社会人耐性のないお子様が多すぎるよ。マジで。
    先進国みんなこんな傾向みたいだけどな。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 05:04 | URL | No.:512079
    ※62
    やめる理由による

    電車通勤キツイです、17時までいるなんてイヤです
    だから辞めますなんてのは、それだけで無能

    新人社員なんぞに求められる能力は「耐える」コトのみ

    それすら出来ない無能が転職したって続くわけが無い
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 05:34 | URL | No.:512082
    事務で会社を背負って立つとかwwwねーよwwww

    新人向けのリップサービス真に受けるな。
    ってか大人は嘘をつくっての教えてやれよ


    入ってすぐ辞めるアホほど転職楽勝wとか言ってるのは共通。
    新卒で入った今の会社よりずっとずっと不利な条件で
    就活するハメになるのになw
    お前の隣には来年の新卒が居るんだぜ。よく調べず考えずに
    会社入って速攻で辞めた職歴0の無職と来年の新卒、お前ならドッチ取る?
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 05:49 | URL | No.:512084
    米41
    気長にやれば良いんだぜよ
    自分は去年焦って自暴自棄になって2回目だ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 06:11 | URL | No.:512087
    勇者をやめますか?
    →はい(ピッ)
    いいえ


    …一年後、世界は魔王によって、滅ぼされた!!(完)
    替えが効かないって、つらいね!
  69. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 06:21 | URL | No.:512089
    奴隷になれるのかの覚悟を既に問われてるんだろ
    こいつは聡明だから1日目で自身の奴隷化に気づいた
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 06:33 | URL | No.:512090
    事務仕事程度の責任も負えないやつが有能って何の冗談だよww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 06:34 | URL | No.:512092
    労働から解放されたいなら自殺するしかない
    金持ち以外は、奴隷になるか死ぬかだ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 06:48 | URL | No.:512094
    ※71
    もう日本という国が存在する必要ないってことだな。
  73. 名前:あ #- | 2012/04/03(火) 06:52 | URL | No.:512095
    >>4
    まさしく俺は典型的な其のパターン
    会社を入社早々辞めてフリーターw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:08 | URL | No.:512097
    >>1俺に社会人は無理かもしれん

    わかる…その気持ち
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:14 | URL | No.:512098
    たった一度の人生を奴隷契約で過ごすくらいなら、
    ホームレスGoでも大バクチ打った方がいい。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:16 | URL | No.:512099
    3年は頑張る
  77. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 07:19 | URL | No.:512100
    こんな奴は工場のラインなんてそれこそ務まらないだろうなぁ。
    繁忙期は2交替だったり、遅くまで残業なんてのもよくあるし、そもそも電車がきつい程度の奴じゃラインの「ずっと立ちっぱなし作業」は絶対無理だろ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:24 | URL | No.:512102
    ぶっちゃけ、辞めるならさっさと辞めてほしい
    中途半端に教えてから辞められると、かなり凹む
    教えたほうからしたら時間の無駄でしかないし
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:29 | URL | No.:512104
    3年頑張れるなら、次の3年も行けそうだけどな。
    日本社会の人間関係は素晴らしいよ。
    同僚敵視とか、仕事を教えつつ罠仕掛ける上司とか、この国すげえ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:31 | URL | No.:512105
    とりあえず1年。
    でもって、もうちょっとやれそうと思ったら3年頑張れ。
    勤めている間に色々勉強して資格とったり、他の業務も調べて一番自分に向いてる仕事、業種を探せ。
    働いてみないと分からない事もある。

    ただし、労働時間おかしいとか給与が規定通り払われない会社なら辞めてしまえ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:42 | URL | No.:512108
    新入社員教育で、社訓を1分秒以内に言い切るとか
    穴掘りさせられたとか悪いところ言いあうグループワークさせられたとか
    そんなんならまだ辞めた方がマシかもしれないが、
    電車とか未定の責任だけで潰れるようなやつはどこ転職したって同じ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:49 | URL | No.:512110
    基本給210000円のブラックだったよ
    今から研修でマツダホール行くの面倒くせえ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 07:57 | URL | No.:512113
    既卒ニートだけどハロワ行って絶望した
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 08:21 | URL | No.:512114
    「工場の方が気楽でよかった、ちくしょうめ」
    とか言う人間が
    実際に派遣で工場に来て、必要以上に品質を落とす。
    よく観る光景だわ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 08:31 | URL | No.:512115
    4日で辞めた自分みたいなのもいるわけだから、1日で辞める人もいるんだろうな・・・
  86. 名前:   #qbIq4rIg | 2012/04/03(火) 08:38 | URL | No.:512118
    そう言う台詞は社内虐めを経験してから言えってんだ。
    俺なんか、自分の仕事ほっぽり出して俺に言い掛かり付けに来る上司とか、俺にだけ仕事上必要な連絡が来なかったり、その場にいなかったのに不始末を俺のせいにされたりしたんだぞ。

    まぁそんな苦い思い出のせいで、次の職場ではそうそう辞めたいとは思わんだろうが。
  87. 名前:. #- | 2012/04/03(火) 08:39 | URL | No.:512119
    4ヶ月でやめた俺は職歴に傷ついた。
    だって調理師とか暴力の世界なんだぜ?
    入社して1週間で新メニュー作りから発注までやれとかいじめだろ。
    結局違う専門学校に通い直して今週活中だけど…
    いっそ職歴書かない方が良いかなと思ってる。
  88. 名前:   #qbIq4rIg | 2012/04/03(火) 08:40 | URL | No.:512120
    あ、そうそう。
    そう言えば俺、初出勤の翌日に出張行かされたことが有るわ。
    まだ仕事の事は何も分からんのに…職安でその事を話したら
    担当者も仰天してたわ。そんな所でも、一年は頑張ったぞ。
    辞めたんじゃなくて、切られたんだけどな。
  89. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2012/04/03(火) 08:42 | URL | No.:512121
    >>87
    職務経歴書は今はあるのがデフォだから、
    用意してなかったらマイナスにしかならんと思うぞ?
    俺だって出来れば用意したくないんだが、
    それが理由で渋々用意してるくらいだ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 08:49 | URL | No.:512122
    有能な奴に高学歴が多いのは事実だが高学歴が全て有能とは限らん
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 08:53 | URL | No.:512123
    こーゆー奴は、仮に転職うまくいっても
    また辞めちゃうだけだろ?
    好きにすればいいと思う
  92. 名前:匿名希望 #- | 2012/04/03(火) 08:55 | URL | No.:512124
    一週間分のシャツ用意して、会社そばの漫画喫茶とまれば良いんじゃね?
    最近のはシャワーついてるで。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 09:02 | URL | No.:512125
    資格はその業務に関する最低限の知識があるってのを示すもので
    実際にその仕事が出来ることの証明ではないよ
  94. 名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2012/04/03(火) 09:23 | URL | No.:512126
    辞める、辞めないは個人の勝手だが、社会に放り出されたばかりの新人が早々に辞めるのはお勧めできないな。
    「社会」を理解していない者が、簡単に新しい仕事に就ける訳がない。

    「新人」と呼ばれる1年間は、ある程度の失敗も多めに見てもらえる、様々な事へ挑戦できる貴重な期間。
    だから「1年間は我慢しろ」となる。
    2年目からは、助けが殆ど無くなり「実力勝負」の世界になる。
    マトモな実績を上げれるようになるのが、その翌年、3年目、辺りであるから、「3年我慢しろ」。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 09:31 | URL | No.:512127
    1年間は我慢し仕事に食らいつく。すると2年目から仕事の流れが少し分かって、ちょっと周りが見る余裕が出てくる
    このあたりで頭にようやく1年目に言われたことが、入ってくる

    2~3年になってくると、力の抜きどころが分かってくるから、仕事を楽しむ余裕が出てくる
    3年目終了する当たりで、今後この職場に残るか、転職してさらに上を目指すか、資格取得してみようかなどと欲が出てくる

    なわけで、1年は絶対食らいついて頑張れよと思う
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 09:50 | URL | No.:512129
    こんな奴なんで採用したの?
  97. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 09:50 | URL | No.:512130
    好きにしろとしか言えんな。
    自信のリスクや周囲に対する影響を考えた上でも
    そうしたいのならな。
    別に生き方に有利不利はあっても正解なんて無いし。
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 09:51 | URL | No.:512131
    いや、ただの愚痴だろ。さすがに入社1日目では早すぎるけど
    いつの時代も社会に出るとみんなこんなこと思うだろ。でも現実考えて結局辞められない。
    続けられたらいつものこと。本当にやめてしまったら根性無しのゆとり
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 09:53 | URL | No.:512132
    一週間行けば、一ヶ月行ける。
    一ヶ月行ければ一年行ける。
    一年行けば後輩が来る。
    その時、後輩に何一つ教えることが出来ない(昼飯の店情報でも上司ネタでもいい)なら辞めてもいい。
    ただ、新入社員にしかない「無知」という武器を使っていいこのは、この一年だけ。これを放棄するのは自由だが、次に転職したら、その時にはその武器は無くなってるからな。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 09:55 | URL | No.:512133
    愚痴はmixi()にでも書いてろよ
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 09:58 | URL | No.:512136
    このスレ定期的に立つNE!
  102. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 10:01 | URL | No.:512137
    勝手にやめてろって書いてる時点で釣りの構ってちゃんだろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 10:02 | URL | No.:512138
    こいつの天職はホームレスとしか思えん。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 10:17 | URL | No.:512140
    マンガ道で才野(藤子F不二雄)は1日で会社辞めてたな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 10:22 | URL | No.:512141
    >>15
    >今日は入社式だけで昼で帰れたけど明日から早くて5時までいなきゃいかんとかむり


    普通の会社は帰るのは5時以降だろ
    まさかこいつは2時3時に帰りたいとか言うんじゃないだろうな?
    だとしたら時間を選べるバイトしか道は無いな、あまりに世の中舐めすぎ
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 10:55 | URL | No.:512147
    おい、俺と変われ
  107. 名前:   #- | 2012/04/03(火) 10:57 | URL | No.:512148
    面接うかんねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
  108. 名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2012/04/03(火) 11:09 | URL | No.:512151
    学歴、資格はただの初期ステータス。
    会社で仕事して経験値積まなきゃ、先には何もないわな。

    で、工場勤務がいいという大学生は高卒の元で素直に働けるんだろうか…?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 11:18 | URL | No.:512152
    3年は我慢しろ、ってのは嘘だから騙されんなよお前ら。
    俺は2年で転職したけど、ぶっちゃけ1年でしとけばよかったと思う。
    転職活動に半年かかったってのはあるけど。
    クソな会社に3年もいたところで、便所掃除がうまくなるだけで何の意味もないぞ。
  110. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/04/03(火) 11:18 | URL | No.:512153
    【これってあり「ゆとり世代の新入社員」】
    を見たけど、これ等のケースはゆとり教育云々は殆んど関係無いんじゃないか?
    メールの存在を前提とした教育がなされていない時期とゆとり教育の時期が被っただけだと思うのだが・・・

    根性無しは納得だけど、上司の仕事の一つが部下に仕事を教えることなんだからお互いの価値観の差を前提に仕事を教えるべき
    教育・指導・指示・注意・怒る・キレる
    これ等の違いを理解して使い分けられないなら人の上に立つ者として失格
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 11:29 | URL | No.:512157
    一流大卒でも新卒なんて中卒でずっとバイトしてた奴より作業能力が低いことを自覚しろ
    これから会社に育ててもらうんで有って今のお前はゴミクズなんだよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 11:30 | URL | No.:512158
    こういう事をすぐ言い出すやつは今ある自分の姿から目をそらし続けて生きていくんだろうな

    経験を積むって意味で何年かを犠牲にする覚悟はしろって思うわ
  113. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 11:49 | URL | No.:512159
    入社するよ詐欺は懲役3年ね
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 11:49 | URL | No.:512160
    それなりに規模でかい会社に就職できたんなら頑張ってやっといたほうがいいぞマジで
    次の仕事探すのにも経験と資格が必要になるからな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 12:00 | URL | No.:512163
    辞めた後のビジョンが明確で、固いものなら辞めればいい
    食えるだけの副業があるとか
    キャリア何年であろうが、思いつきで辞めたら大抵は後悔
    言い訳つかない様な就業期間とか退職理由ってのは、
    ビジョンがない部類だな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 12:06 | URL | No.:512165
    最低三年とか言ってるやつの言うことは信用できんな
    なぜ三年なんだ?なぜ1年ではないのか、5年ではないのか

    俺は1年ちょっとで見限りつけて転職成功したよ
    居たくもない会社に居るなんて勉強のためにもならないし人生損するし
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 12:07 | URL | No.:512166
    さっさと辞めるのがいいと思うよ
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 12:08 | URL | No.:512167
    新人なんていちばん気楽なのに。。言われた事やって覚えるだけじゃん。
    もっかい一年目に戻りたいわ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 12:18 | URL | No.:512169
    以前、新卒で入社して3ヶ月で辞めたよ、事務だった。

    一番忙しい部署に配属され、OJT1週間もなくて引き継ぎ、引き継ぎ相手6年超えのベテランだったが雑な事務処理で滅茶苦茶だった。新人なのに残業終電までやってた。
    血尿でて胃潰瘍になりやめた ^p^

    辞めてよかったと思っている。職場によりけりだよ。超絶ブラックなら辞めて正解。
    その後の職歴がまともであれば転職は楽勝。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 12:23 | URL | No.:512171
    火の中にも三年
    石の上にも三年
    と言うだろ
    強くなれってことじゃないか
    そして報われるときはすぐじゃなくても、
    いつかはくる
    一日一年でへこたれてはちゃ世の中やってけねーわ
    転職して成功する人もいるが、失敗する人の方が多い
    まぁやめたければやめれば良いと思うけど…

    しかし朝早いってのはそんなに嫌かよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 12:27 | URL | No.:512172
    1の主張する有能である証拠となりうる資格ってなんだろう?
    弁護士?司法書士?税理士?公認会計士?
    まさか簿記1級とか秘書技能検定1級とかじゃないよな?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 12:27 | URL | No.:512173
    京大卒の兄ですら転職はめちゃくちゃ苦労したからな
    少なくとも3年以内に1社目を辞めてるような時点で信用ないんだろうな
  123. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 12:34 | URL | No.:512174
    怠惰を貪りたいがためだけに辞めたいなんて言ってる奴になんとか出来るわけねーだろ馬鹿かwwwwwwwwwwwwwww

    俺の友人も公務員なる!とか言って会社辞めて、半年もたたずに勉強無理だったわ^^;とか言って今フリーターやってる奴がいるけど、大した覚悟も無いくせに次なんて決まるわけねーだろ。

    きつい、つらいとか言う理由で転職考えてる奴はもう一度考えなおせ。
    転職で成功する奴は大抵自分のステップアップを狙ってる奴だ。
  124. 名前:あ #- | 2012/04/03(火) 12:43 | URL | No.:512175
    俺は一日で辞めた。人付き合いが面倒そうだったから。いざとなったら自殺覚悟で生きてる
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 12:47 | URL | No.:512176
    一社目も二社目も3ヶ月でやめた
    一度辞めた人は次も辞めやすいというのは事実かも
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 13:03 | URL | No.:512178
    自分で有能とか言ってる奴は殆ど学歴頼りの無能ばかり
    そもそも学歴と資格で有能なら>>1の大学出た人間は皆有能で新卒で全員就職できたのか?
  127. 名前:ななしカナ? #- | 2012/04/03(火) 13:06 | URL | No.:512179
    グダグダいってねーでやめたいんなら、やめろ。
    そして現実を見て来い。
  128. 名前:名無しビジネス #yxBLcR7c | 2012/04/03(火) 13:06 | URL | No.:512180
    俺は自分で辞めたことはあまり無いがな、不況を理由に切られはしたけど。
    俺は一年以上も求職活動しているが、現状で就職できたってのは相当ラッキ
    ーな事だと思え。その幸運を自分で捨てるってのは、俺には考えられん。
    悪い事は言わんから、最低でも一年は我慢しろ。そうすりゃ民主党が没落して、
    今よりは景気良くなってる筈だ。目先だけに囚われるな。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 13:09 | URL | No.:512181
    よく選考通ったな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 13:21 | URL | No.:512183
    周りは転職で成功してるのばかりだなー
    皆新卒時より圧倒的に楽だったと言うしランク上に決まってる。
    自分も経験3年未満でかなり満足な転職ができた。
    皆テキパキしてるから人によるんだろうけど
    若けりゃ転職楽勝だと思うんだが…
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 13:32 | URL | No.:512184
    朝早かったり、残業三昧などは案外、耐えられる。
    若いしね。

    だが人間関係、テメーは駄目だ。
  132. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 14:03 | URL | No.:512195
    高学歴能無しを拝見出来るとは…
  133. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 14:06 | URL | No.:512197
    ※131
    だな
    俺も人間関係で公務員辞めた
    続けてたら確実に壊れてたから後悔はしない事にしてる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 14:06 | URL | No.:512200
    考えれば考えるほど辛くなるから
    取りあえず水でも飲んで落ち着くべし

    ただし、ブラックにおいてはこの限りでない
  135. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2012/04/03(火) 14:10 | URL | No.:512204
    こういうタイプの人って、自分が「いわゆるサラリーマン」な会社に
    不適応な性格だってことを、学生時代のどこかで悟ると思うんだが、
    なんでそのまま就職して一日で辞めて~とか言い出しちゃうんだろ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 14:13 | URL | No.:512205
    実務してもいないうちから無理とか言っている奴が
    有能なら転職できるとかどの口が言ってやがんだ、え?

    この>>1はやめて正解。その代わりに本当に働きたい奴が入ってくればそれでいいじゃないか
  137. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 14:36 | URL | No.:512217
    >>135
    今の時代、いやいつの時代もリーマン以外は特別な才能がなきゃ無理だよ
    俺だって就活してるものの何の才能もないし、自分に一番適した職業は自宅警備員だと確信してる
  138. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 14:37 | URL | No.:512218
    高校生だけどさすがに社会舐めすぎだろこの>>1
    あ、マジキチ速報さんこっちです
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 15:12 | URL | No.:512225
    給料もらって好きに使えるんだぞ
    それを励みにしろよ
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 15:29 | URL | No.:512228
    >底辺工場派遣で働いていると大卒で一般企業に勤まらなかったであろう人とかよく来るわ
    >大抵コミュ障気味だったり身なりがパッとしなかったり
    >大学出ても普通の企業に勤まらなそうって気付かなかったのかなあぁいう人は

    気づかなかったんだよ悪かったな!
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 16:07 | URL | No.:512240
    コイツには転落人生シリーズの本とか読ませたほうがいい。
    今の日本は初っ端で一度墜ちたらもうやり直しが効く社会ではなくなってる。
    勿論例外はあるけど、例外は飽くまで例外。

    今は3人に1人が非正規労働者とか言ってるけど
    2人に1人になるのもそう遠いこっちゃ無いだろうよ。
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 16:15 | URL | No.:512243
    有能って言葉を使う奴はたいてい無能
    情弱って言葉を使う奴はたいてい情弱

    豆知識な!
  143. 名前:n #u4V4zWwI | 2012/04/03(火) 16:19 | URL | No.:512247
    とりあえず3年とかいうやつは無能ってのは同意。根拠は3年やらなきゃ職歴どうするの?ってことだけど、

    くそ企業速攻でやめる→試験受けて公務員・・OK これは鉄板だな。試験合格すりゃいいからある程度筆記できれ試験パスできる頭あれば職歴もくそもない。 でももうこの方法も使えないのかな?公務員たたきすぎてるからな親の世代が。次世代のまともな職をつぶす老害たちはまじでくずだなw

  144. 名前:名無しさん #- | 2012/04/03(火) 16:46 | URL | No.:512254
    ※143
    今は割とみんな公務員狙いするからキツくね?
    コネでもないとさ。
  145. 名前:名無しビジネス #NmRVQg7I | 2012/04/03(火) 16:55 | URL | No.:512256
    ※142
    自分が頭いいと顔に書いてある奴が、実際に頭が良かったことは一度も無い。
    俺の経験上、そういうアフォを職場でよく見かけたわ。
    ソクラテスの名言「無知の知」、これは素晴らしいわ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 17:06 | URL | No.:512260
    3年は我慢して転職ってのは昔の人の言葉であって現代ではほぼ通用しない事を認識した方が良い。
    外食産業なら1,2年目で店長やらされるからある意味経験は付くが事務仕事がメインなら、3年では経験として見てくれないことが多い。
    そもそも、転職ってのは優秀な人材が今より条件の良い企業に行くものであって、優秀でない人が気軽に行う手段ではない。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 17:11 | URL | No.:512261
    俺のバカ兄貴なんだけどさ、最初は自動車整備士やってたけど出世しても工場長止まりってんで、
    転職してセールスマンになったのさ。そしたらそっちはそっちでノルマ達成で神経擦り減らす日々
    になって、結局コネで整備士に逆戻り。かっこ悪いッたらありゃしない。転職にあまり夢見るのも
    考えモンだぜ?今まで無かった苦労を背負う覚悟があるんだろうな?

    余談だが、こいつ現在の就職氷河期を見て「どいつもこいつも選り好み好みしてるからだ!」
    だってよ…コネ入社しておいて何を言うか!こいつがバカたる所以よ。
  148. 名前:あ #- | 2012/04/03(火) 17:13 | URL | No.:512264
    工場がいいときたか
    俺は事務をやりたかったってのに
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 17:54 | URL | No.:512271
    工場がいいとか工場舐めてるだろ。

    こういううやつは工場来ても使えない。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 18:15 | URL | No.:512276
    今はバイトなんかだと二日目に無断バックレとかマジであるしな。正直大げさなネット話だと思ってたよw
    女性事務職がだぜ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 18:26 | URL | No.:512285
    企業側も何でこんなヤツを採用したんだ…
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 18:27 | URL | No.:512286
    エイプリルフールと同じく4月あたまの風物詩だなー
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 19:10 | URL | No.:512297
    この>>1は間違いなく次の職場でもすぐに逃げ出すな。
    こんなカスでも面接では頑張りますとか真面目アピールしてるんだよな。
    しかも仕事内容が事務って楽な部類の仕事すら昼に終わった初日で音を上げる始末。

    まぁ>>1を擁護する人がいなかった点は救いだな。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 19:33 | URL | No.:512302
    みんなやさしいというか甘いな。
    俺はこんなクズ腹立たしいから、わざと甘い言葉でやめるように仕向けて人生詰ましたいけどなw
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 19:34 | URL | No.:512303
    擁護じゃねーが嫌なら辞めろ。お前のかわりなんざ500,000といるだろwwwwwwwカスwwwwwww


    つか、俺は2ヶ月で辞めたが退職願は入社1週間で出した。研修中だったので上司も唖然としてたwwwwwww


    会社づとめはつまらんので今は半日パートタイマーだ

    午後から遊び捲くれてメシウマ^^
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 19:49 | URL | No.:512305
    就活中はとにかく働きたいだったが
    いざ入社となると辞めたいとなる気持ちはよくわかる

    俺はこれで1日1万円もらえるならいいなと思って最初は続けたな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 21:56 | URL | No.:512349
    サービス残業をさせてるくせに、職員のあるべき姿をドヤ顔で語るボス(経営者)がうぜぇ
    何が「みんな当たり前にやってる!」だよこのボケェ!
    先輩方がサービス残業をやってんならまずは感謝せんかい!
    そんな言い方で、俺が喜んでサービス残業をするとでも思ってんのかこのカス!
  158. 名前:ななし #- | 2012/04/03(火) 21:57 | URL | No.:512350
    釣りじゃないの?

    ガチなの?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 22:07 | URL | No.:512356
    事務はまだマシさ
    肉体労働は、開始1時間で全力疾走させてバテバテなのに、休憩時間まで休憩無しだ
    体力の配分が出来ない奴は、ソッコーでくたばる
    腕力が無いフリをして先輩に手伝ってもらいながら、のらりくらりとやるのがコツ
    だけど試用期間中はそれでクビになるかも知れんからほどほどにな
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/03(火) 22:51 | URL | No.:512369
    毎年恒例行事だな。
    おいらも4月は半鬱、5月は吐き気、6月は地獄だった記憶しか無いからそれよりマシ。研修とかOJTとかあるだけマシ。そんなの無かったし、先輩どころか上司すら放置。教えて欲しいと頼んだら教えるのが下手過ぎて結局他人の行動見て技術と知識を盗む事にしたらパワハラで怒鳴られたw
    最初は力を入れるけど気楽に力を抜けるところを見つけないと続かないぞ。上司も先輩も手抜きしてるから良く見て覚えれば使えるぞ~
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/03(火) 22:59 | URL | No.:512372
    バイトなんて35すぎたらガクッと職なくなるからな
    フリーターなんてやめとけ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 00:00 | URL | No.:512389
    入ってからブラック体質に気付いた。
    しかも同期が某宗教大卒と判明。
    基本給が募集要項の四分の三になってた。

    それでも契約書サインしたよ
    奨学金返還するまでは辞めない、人権捨てて社畜になる
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 00:40 | URL | No.:512398
    工場のラインでも場所によっては辞めたい理由の半分以上解決できんじゃないか・・・
    というかそもそも電車とか会社の遠さとかもうそんなもん面接前から分かってる事なのに意味がわからん
    そんな自分のメンタルの弱さ自覚できてないようじゃ転職しても結局同じ事になる気もする
  164. 名前:名無しビジネス #D4uP42mE | 2012/04/04(水) 03:38 | URL | No.:512468
    これは酷いw
    でも自分もそうなる可能性が否めないw
  165. 名前:  #- | 2012/04/04(水) 08:05 | URL | No.:512513
    まあ真面目な話3年我慢しろとか言ってるのは阿呆だよ
    たった一度の人生で自分の意思捨ててまでやりたくない事して
    そんな自分を肯定する為にそれが社会だとか言って社畜万歳だろ?
    生きながら死んでるような人生じゃん
    自分の好きなように生きてくたばるならくたばりゃいいんだよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 08:16 | URL | No.:512518
    事務の楽な仕事なのに定時の5時まですら働くのが嫌なら正社員では日本中どこにも職は無いな
    >>1の希望する条件を聞きたいもんだ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 09:14 | URL | No.:512534
    キョドってる新人見てて内心バカうけだわごめんね
    初々しさがたまらん。優しい言葉をかけると食いつく食いつく
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 12:48 | URL | No.:512590
    こんな>>1じゃどんな仕事も無理
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 14:46 | URL | No.:512738
    大学まで行って何をやってるんだか
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 15:42 | URL | No.:512788
    俺の先輩高卒で一日目でバックれたら上司から電話かかってきて、午後からでもいいから最後一日働けと言われて、そのままズブズブと6年働いてたw
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mk2zbHJE | 2012/04/04(水) 16:06 | URL | No.:512806
    朝遅刻しないで普通に仕事して提示退社
    これができないとか、どこいっても何もできないぞ
  172. 名前:名無し #- | 2012/04/04(水) 18:29 | URL | No.:512876
    まともなアドバイスが多くてワロタw
    今がいやって理由で辞めてもいいことないぞ
    自分で何かできるようになるまでは社畜やるしかない
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/04(水) 22:32 | URL | No.:513000
    俺の同期にも4/2で辞めた奴いたな。そして俺自身も5/28で辞めた。あれから何年経ったのだろう。皆様その後お元気でしょうか。わたしは底辺をうろうろしています。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 00:19 | URL | No.:513039
    俺も飲食店で働いてたけど1日でやめったったwww
    高卒の一日で退社だから職歴も無しwwww
    もう完璧詰んでるわ
    紐用意したノシ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 00:23 | URL | No.:513041
    死ぬしか道がないやつは今すぐ首吊れ
    この国は馬鹿が増えすぎた
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 00:50 | URL | No.:513068
    上の責任がこっちに来てもなんとなく続けてる俺がいるんだ。
    本当にニートになったとして、半年もすれば、暇で暇でしょうがなくなるから仕事あったほうがラクだぞー
    時間つぶせてカネ貰えるんだからな!
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/05(木) 02:25 | URL | No.:513159
    ああ、我慢だよ
    はじめはキツイ

    どういう根拠で有能っていってんのかと思ったら
    学歴と資格とかネタだよな
    びびったわ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 03:56 | URL | No.:513205
    朝早いと言ってるが
    電車が混んでるということは他所とかわらん普通の通勤時間だろう
    給料について不満を漏らさないということは給料もそこそこなんだろう
    それで5時に仕事上がれる事務職とか
    >>1はその会社を辞めてどんなところに転職したいと考えているのだろうか

    会社に迷惑かける前にさっさとニートになった方が本人と周囲、双方のためになるぞ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 13:49 | URL | No.:513404
    最初から一貫して言ってるのは

    働きたくない

    ってことだろ?
    それに対して、何を言っても無駄じゃね?
  180. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/04/05(木) 15:25 | URL | No.:513468
    はじめの数日は確かにしんどい
    でも1ヶ月ぐらいたつと精神的にはかなり楽になる
    仕事のペースとかわかってくるからね
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 16:54 | URL | No.:513501
    転職に夢見すぎ

    入社後すぐ辞めるような奴を、どうして雇う所があるのと思うのかね?

    てめえにどんだけの価値があってどんだけ貢献できるんだボケ

    ………とマジレス
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 18:57 | URL | No.:513547
    工場は楽
    基本的に同じ作業を延々と繰り返すだけ
    会話も少ないし、考え事が好きなやつにはもってこい
  183. 名前:ななし #- | 2012/04/06(金) 12:33 | URL | No.:513964
    辞めてもいいけど、年金とお住まい地域の市民県民税と健康保健料だけは貯金崩してでも払えよカス
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/06(金) 19:54 | URL | No.:514160
    米178
    >今日は入社式だけで昼で帰れたけど明日から早くて5時までいなきゃいかんとかむり

    こいつは5時に帰りたいと言ってるんじゃなくて、通常定時の5時すら無理と言ってる
    こんな世の中舐めきってるアホが口だけは一人前に政府やら老害やらって批判するんだよな
  185. 名前:あ #- | 2012/04/07(土) 00:23 | URL | No.:514308
    俺も初日に来るところ間違えたって思う位辞めたかったけど一週間終わった。これの繰り返しで長く続けてくんかな
  186. 名前:ダメ、絶対 #- | 2012/04/07(土) 06:55 | URL | No.:514436
    みんな最初は不安なものさ。
    頑張れよ、絶対に辞めるなよ。
    途中で会社辞めた連中は、僅かな例外を除き悲惨な末路が待ってるぞ。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 07:23 | URL | No.:514444
    まあ無色だろうがナンだろうが
    職務経歴書を履歴書の職歴とは別に用意なんて所よくあるしな
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 07:55 | URL | No.:514452
    事務なんて猿でも出来る底辺職を3年も続けられないのかよ。
    露出が少ないからブサヅラでも勤まるし最高じゃねーか。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 09:29 | URL | No.:514476
    定時の5時でも嫌ならバイトでもしてろよカスが
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 12:14 | URL | No.:514525
    ttp://twitter.com/#!/tsuyo_oku/statuses/1882395611372093457

    @tsuyo_oku

    はっきり言ってネガティブな奴らとか弱いもんは害悪でしかないんだわ 構わずどんどん死んで下さい、お願いします。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 14:58 | URL | No.:515416
    >>188

    事務なめんな、コラ。
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/08(日) 15:09 | URL | No.:515422
    辛い気持はわかるけどさー
    とりあえずあと一か月やってやめよう、って思いながら仕事すれば?
    そうしたら気が楽になるよ。一か月たった頃にはもうちょいやろうかなーっていう気にもなってるだろうし
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 02:29 | URL | No.:515760
    米189
    けどバイトでも8時間拘束するのもあるから困る
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 00:37 | URL | No.:516329
    8時間拘束なんて慣れだよ、慣れ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 20:24 | URL | No.:516833
    社会人なんて、そんなもんだろ
    ゆとり世代はなにを期待してたんだよ

    毎日同じ流れをやって、いかにミスなく効率よく
    回せるか、それができたら一人前だ



  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 23:56 | URL | No.:517135
    キツくなったら「俺、この仕事終わったら転職するんだ…」って思いながらやってれば意外と上手くいく。

    俺?正社員だが28でdt
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:40 | URL | No.:517215
    週末を楽しみに頑張ろうぜ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 23:11 | URL | No.:546339
    責任が付いて回らないような職なんて底辺でもないだろ
    フリーターでもしとけよ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:33 | URL | No.:551061
    米194
    俺の中だとバイトは一日に2~5時間程度のイメージだな。
    一般的な社員の拘束時間である9時間とかになるとバイトの時間じゃないだろって思う。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:15 | URL | No.:569786
    なんでこいつは就活したんだ?
    そんなに嫌なら自営業でもやりゃあよかったじゃねえか
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:19 | URL | No.:571095
    通勤時間と労働時間合わせて15~18時間だけどがんってるよ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 14:48 | URL | No.:725423
    上の立場から言わせてもらえば、1年以内に辞めるのなら、1日で辞めてもらったほうが良い。
    仕事教える分、効率が悪くなる。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4897-91d6e14a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon