- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:13:37.12 ID:obsEXLfk0
- どうしてそんな早く読めるのかぜひ知りたい。
たぶんこのペースで読んでいる人は、本来の小説の- 半分も楽しめてないと思うのだが。
俺はハルヒを全巻読んだのだが、1時間で60ページのペースだった。
著者の谷川流の描写はけっこう細かいので、あれを映像化するとなると、
とても1、2時間では読了できないと思うのだが。- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:18:54.95 ID:IEpK+dSS0
- え?一冊6時間くらいで読むけど皆さんは違うのですか?
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:18:43.00 ID:zyg/ekE+0
- 一般小説100ページ/h
ラノベ150ページ/h
くらいで読む
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:35:48.58 ID:PNNpRI9b0
- おまえらホライゾンの2巻下は何時間で読める?
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:37:11.56 ID:dcmJXrul0
- >>99
6~7時間
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:26:29.41 ID:paohpU6iO
- 普通のラノベで2時間は別に早いと思わないなぁ
境界線上のホライゾンを2時間で読めた、とかならかなり凄いと思うが
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:24:15.23 ID:obsEXLfk0
- でさ聞きたいのが、おまえらなんでそんな早く読めるのにさ
読解力や語彙力がないわけ?
それが一番気になるところ。 - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:26:50.43 ID:fePUJjTQ0
- 文章読んでて恥ずかしくなるから加速するのと
もともと文章量が少ないから。
それに深読みする必要も無いし。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:21:20.20 ID:VBNpVZss0
- 早く読めることがラノベの長所の一つだろ
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:21:27.71 ID:T0ORdTso0
- 最初斜め読みして面白ければもう一度じっくり読む
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:23:39.72 ID:MOygId+f0
- 地の文を無視して1行くらい流すつもりで一切引き返せなければ
早く読めるし理解もできる
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:42:41.16 ID:Bd3DHFGW0
- 手っ取り早く読めるのがラノベのいいところなのに、
それを批判したらどうにもならんよ
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 16:14:53.45 ID:epVaGqH30
- 一回目は全体的な内容をつかむ
二回目はん?って思った部分を考える
三回目は違う視点から読む
一回目だけ二時間だな - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 16:33:01.95 ID:fePUJjTQ0
- >>118
偉いな……余程のことがないと2回以上は読まないぞ……
読み終わった後に、伏線部分だけを確認していくとかはあるけど
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:28:19.62 ID:dzrOAPxkO
- 斎藤茂吉『万葉集秀歌』1頁20分
島崎藤村『破戒』1頁4分
ラノベ1頁10秒
ケータイ小説1頁3秒
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:20:46.71 ID:m8dWaFxX0
- ミステリー系でもなきゃ二時間あれば読むのが普通だろ
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:28:39.52 ID:wsANiEBcO
- 普通の小説っていうのがよくわからんが
- いわゆる純文学的な文芸作品は文章表現を味わうので読み返したり考えたりで時間がかかる
推理物とかエンターテイメントならばーっと一気に読む
読まないからわからんがラノベは多分こっちに近いんじゃないのか
- いわゆる純文学的な文芸作品は文章表現を味わうので読み返したり考えたりで時間がかかる
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:29:55.29 ID:CIvJ9oElP
- 推理モノこそそれこそじっくり読まなきゃ半分も楽しめないんじゃ
バーっと読み流すとか何を楽しんでるんだよ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:15:16.75 ID:DPVldFSe0
- SS読んでる感覚なんだろ
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:46:16.95 ID:XMKgCb0H0
- 「」←これ付いてるところしか読まないんです
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:26:29.56 ID:DlsLY3690
- ラノベは基本会話劇だから読むのに頭も使わないしサクサク読める
地の文が多くなればそれに応じて読むのに時間はかかるが、- 表現の仕方が作者によってほぼ決まってるからそれほど考えずに読める
- 表現の仕方が作者によってほぼ決まってるからそれほど考えずに読める
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:22:59.62 ID:2jd8oaTb0
- ラノベは何も考えないで読んでるから早いかも
ほとんど文を追う作業に近い
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:21:49.18 ID:ERuZEzIS0
- ラノベはそれでいいじゃね マンガと小説の中間ぐらいだろ?
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:16:18.73 ID:0QWoLv9C0
- バカテス→一時間
ベン・トー→四時間
あれ……
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:16:45.04 ID:oc/ymLNI0
- >>19
文字の量が違うからな
それにしたって4時間はかかりすぎだが
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 16:28:15.63 ID:FWyKCUfv0
- ビブリア読むのにだいぶ時間かかってるんだが。
140ページでだいたい3時間 - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:28:10.86 ID:dcmJXrul0
- 鏡貴也の本を100ページ/h以上のペースで読めない奴は読解力に問題がある
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:37:19.99 ID:iRTRlV3D0
- 自分に合う奴は1~2時間で読むけど、あんま合わない奴は
同じページ数でも2倍の時間がかかるな。 - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:17:11.83 ID:4Fdy1zmD0
- ラノベは好きなキャラ出てるとこ以外は斜め読み
内容楽しみたいなら普通の小説読むわ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:20:48.46 ID:R0U6gSDa0
- 280ページなら一時間半、
- 350~4504だと二時間半ぐらい
- 350~4504だと二時間半ぐらい
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:22:39.47 ID:R+mgzC/gP
- >>37
すげえなお前
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:23:36.34 ID:c2F2B4dZ0
- >>37人外かよ
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:25:06.66 ID:R0U6gSDa0
- >>47
すまん間違ったぜ4000はねえわなwww
でも一冊1000近くとかの某鈍器になると数日はかかるぜ、- 逆に長し読みしないと読み終えられん
- 逆に長し読みしないと読み終えられん
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:26:54.86 ID:MOygId+f0
- ほんとに気に行った作品だったら
声優(俳優)割り当てて脳内シーン再生するよな
これやると脳がトリップする - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:29:05.65 ID:T0ORdTso0
- >>69
それで実際にアニメ化した時のこれじゃない感
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:31:46.32 ID:MOygId+f0
- >>75
最初はキチだと思ってたけど声優にケチ付ける奴の- 気持ちが分からなくもないと思うようになったわwww
- 気持ちが分からなくもないと思うようになったわwww
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:37:18.63 ID:KAB77iyh0
- ラノベに限らず漫画や普通の小説で
よくアニオタが「声のイメージ○○」って声優の名前挙げてるけど
それが理解できない。なんつうか、特に意識しないでも
登場人物の声って勝手にどこの誰でもなく再生されるものじゃない?
知ってる誰かの声を意識的に再生するってのが- まだるっこしいと思うんだが
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:39:04.65 ID:6ZcmkUSJ0
- >>101
俺は声オタだから、アニメ化しそうなラノベだとわざとやるよ
それ以外は特に意識しないから、同じ作品でもキャラによって声優が浮かんだり浮かばなかったり-  
-  
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 15:20:26.77 ID:GSILwvym0
- でも早く読み終えると
- 金の飛びっぷりが酷いからゆっくり読めばいいんじゃないか、とは思う
- 【「境界線上のホライゾン」第2期第1弾PV】
- http://youtu.be/4aMUcWI5MqQ
齋藤孝の速読塾 - 金の飛びっぷりが酷いからゆっくり読めばいいんじゃないか、とは思う
この記事へのコメント
-
名前:名無し@まとめいと!? #- | 2012/04/07(土) 20:46 | URL | No.:514874読むの早いほうじゃないけどISは一時間くらいで読み終わった
中身すっかすかだからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 20:47 | URL | No.:514875ベン・トーは作者が余白恐怖症だからな
厚さが同じラノベと比べて、文章量が2倍以上あるらしい -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 20:48 | URL | No.:514876だって無駄な描写しかないじゃん
正直会話文だけ読んでれば十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 20:49 | URL | No.:514877音楽聴きながら読むと三時間かかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 20:50 | URL | No.:514878一、二時間程度で1冊読みきれるのがラノベに求める分量だからなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 20:51 | URL | No.:514879宇宙皇子を1冊10分で読んでた知り合いがいた
聞くと滅茶苦茶内容薄くて、それくらいで簡単に読めるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 20:52 | URL | No.:514880やたら読むの早いヤツいたけど内容飛ばして読んでるだけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 20:54 | URL | No.:514881本を読むと言う感覚があんまりない。
映画見るのも本読むのもあんまり変わらん感じがする・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 20:54 | URL | No.:514882ラノベは短時間で読めるもんだろ
一般小説なら別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 20:58 | URL | No.:514884一文字ずつ読むのではなく、一つの文を視覚映像として取り込んで脳で処理する感じ。
あとでちゃんと読んでみると結構読み飛ばしてる箇所がある。 -
名前:名無しの萌さん #- | 2012/04/07(土) 20:58 | URL | No.:514885ホライゾンは平均3~4時間くらいだなぁ
早読モードで -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 20:59 | URL | No.:514886なぜ速く読めるのか?
過去に読んだような内容ばっかりだからじっくり
読む必要がないんだよ
理解が速いというよりは過去の記憶を呼び起こしているに等しい
だから読み終わっても得るものがなにもない -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/04/07(土) 21:01 | URL | No.:514887ラノベは読み易いよう計算されて書いてあるからね
ものによっては一時間でも読めるね
ハルヒはしらないけどSFらしいから時間かかるでしょう -
名前: #- | 2012/04/07(土) 21:03 | URL | No.:514890ラノベやら推理小説だと約100page/hourだな
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:03 | URL | No.:514891俺はハルヒ一冊6~7時間位かな
ゆっくり理解しながら読むし、面白いもんは長く
楽しみたいしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:04 | URL | No.:514892ラノベなんて中学生レベルの文章力で書かれてるから
何十冊読んでも語彙なんぞ増えない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:05 | URL | No.:514895※12
断言してるってことは、なんか論文で発表されたりしてんの?
ソースくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:06 | URL | No.:514896ラノベ自体あんまり読まないけど
一冊読むのも数日どころか数週間かけて読むとかありがち
集中力無くて読んでるうちに別の事をしだすせいだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:06 | URL | No.:514897時間かけて読んだら内容理解してて速く読むやつは理解してないって考えなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:07 | URL | No.:514898せいぜい1冊30分ぐらいじゃないですかね?
新書サイズなら1時間くらいかかるだろうけど
ラノベに2時間って普段どんだけ文字読んでないんだよ
しかもスレの流れ的に大半がそうらしいとは・・・ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:08 | URL | No.:514899文を読んで、脳内でそのシーンを漫画やアニメみたいに想像しながら読んでいれば割とすぐ読み終わる
だから内容を思い出す時は文章よりも、読んでいた時に想像した場面を思い出しやすいな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:08 | URL | No.:514900あんなスカスカの文章なんて30分で読み終わるわ
ホライゾンとかいう辞書は読む気なくすわw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:08 | URL | No.:514901普通の人の読速ってだいたい300前後、早い人で450くらいのはず(初見の文の場合)
でラノベの場合ページが白いから1分に300文字読めれば2ページは読める
しかも固定の単語を読む場合、例えば「境界線上のホライゾン」と書かれている単語は16文字ではなくて1つの記号として0.1秒で読み進めている
そしてラノベは同じ使い回しが多いからなれてくると単語+てにをはを一瞬で認識できるようになるから読む速度はどんどん速くなるよ
あと、心の声を出して読むと読む速度が音読と同じくらいになるから、この心の声を出さないようにするとさらに読むスピードが早くなる
そんなこんなしてるとラノベは1冊1~2時間で読めるようになってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:09 | URL | No.:514902上下2段構成や読み難い小説でもなきゃ100~150ページ1時間くらいだ
300ページ以下のスカスカ文章なら1時間で読める
ハルヒは描写が細かいって言っても十二国記やシャナ,ミッシングみたいなラノベと違って読み易い部類だと思う -
名前:名無しビジネス #Z5pQUshY | 2012/04/07(土) 21:10 | URL | No.:5149032巻下読んだ事あるけど1時間当たり500~650Pだってから2時間位かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:10 | URL | No.:514904一般小説でも2時間以内で普通読めるだろ
ラノベはシーンを妄想しながら読む癖があるんで、
やっぱり2時間くらいかかる
妄想に没頭して本文読んでないときもままあるし
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 21:12 | URL | No.:514905200p45分かなぁ
歩きながら読んでるともうちょいかかるが。 -
名前:ゆとりある名無し #brXp5Gdo | 2012/04/07(土) 21:13 | URL | No.:514906文庫なら一般的な文芸作品も(当たり前の厚さなら)二時間程度。
京極夏彦あたりだと、どうしても時間がかかるなw アホみたいに厚いしw -
名前:名無しさん@野生 #- | 2012/04/07(土) 21:14 | URL | No.:514907ラノベって官能小説より語彙いらねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:15 | URL | No.:514908場面が想像できるのは書き方が上手い
ハルヒはわけわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:15 | URL | No.:514909はがない最新刊なら流し読みで50分くらいだな
これ以上早く読むと無い様…違う、内容が大まかにしか分からん
一般小説なら同じ様なページ数でも文字数が違うから倍以上はかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:15 | URL | No.:514910ラノベなんて押しなべて流し読みで十分内容つかめる代物だろ
どうせ大して内容なんかないんだし
1・2時間でも時間かかりすぎなくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:16 | URL | No.:514911人によるwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:16 | URL | No.:514912ラノベは中身が薄いってよく言われるけれど、『中身』って具体的に何?
一般小説とラノベを比べると、設定やら描写の仕方やらで色々違いがあるのはわかるけれど、この『中身』とかいう奴だけは何がどう違うのかまるでわからない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:17 | URL | No.:51491480ページ/hくらいかもしれん
はがない程度なら二時間弱かもしれんけど
そんな速く読めんわ・・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 21:17 | URL | No.:514915なんか才能がもったいねえw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 21:18 | URL | No.:514916好きなように読めばいいんじゃないか
仕事と違って期限内に大量の文書を処理する必要がある訳でもなし -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:19 | URL | No.:514918キノの旅はかなり時間かかる
-
名前:Tiomo #HydRJVXc | 2012/04/07(土) 21:20 | URL | No.:514919買うときに、粗筋や内容は、見ないの?
お目当ての内容ストリーなら、100冊30分ぐらいで流せるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:20 | URL | No.:514920ベントーなあ……
面白いけど、変に小難しい語彙を使われると、
逆に恥ずかしくなる時があるんだよ。
面白いんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:20 | URL | No.:514921むしろ漫画にせよラノベにせよ何時間もかけて読むことが不思議でならない
翻訳書とか古典文学とかなら読みにくいからまだ理解できるが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:21 | URL | No.:514922>>34
文章量と表現量と単語の使い方に登場人物の人間関係や心理描写、読むのに必要な予備知識などなど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:21 | URL | No.:514923ラノベって1~2時間でちゃちゃっと読めるのが売りだと思ってる ホライゾンみたいに単純に量があるならともかく、普通のサイズ(300~400pくらい?)に数時間とかかかってる奴はむしろ楽しめてないと思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #bK1E67Hw | 2012/04/07(土) 21:22 | URL | No.:514924読むスピードとか人によるんじゃね。
ラノベは内容なんか無いに等しいし、ただのオナニーでしかない。
-
名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2012/04/07(土) 21:22 | URL | No.:514925特殊な言い回しとかルビとかあると時間かかる。250~300ページのいわゆる日常系なら40分くらい、十二国記だと1時間半くらい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:23 | URL | No.:514927だがだがうっせぇよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:24 | URL | No.:514928好きな作品なら読む時間かなりかかるな。六時間ぐらいはかかるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:24 | URL | No.:514929図書館で借りて今読んでるが、一回読み終わったらそれで満足しちゃうわ…今日から読み終わったら二回読む。
家で読むと他のに興味言って時間かかる俺は読者失格? -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:25 | URL | No.:514930※34
例文:「私はお腹がすいています。」
完成例:「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、俺の胃は今や開店休業状態だ。
たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
俺はこういうことだと思ってたが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:26 | URL | No.:514931速読自慢してるやつw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:26 | URL | No.:514932俺、読むの以上に遅くて一日で一冊読み終わることもできないんだけど、人並みの早さになりたいです
どんな意識で読むと早く読めるのか教えて下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:27 | URL | No.:514933中身がないと言いながら読んでるやつってほんとにいるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:28 | URL | No.:514934最近読んだのはバカテスだったけど
1時間半~2時間かかった
セリフと漢字見てれば話は分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:30 | URL | No.:514937読んでないといったら読んでない分際であれこれ言うなっていうくせにぃw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:30 | URL | No.:514939そういう層に向けて作ったから当然だが、頭からっぽで萌アニメを見る感じでサクサク読める
一般小説は腰を据えて映画を見る感覚かな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:30 | URL | No.:514940俺遅すぎwwww
ヤバイみんな早いな。
俺はじっくり読んじゃう。そしてイメージして
その世界に入っていく感じwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:31 | URL | No.:514942自分が無駄に読むのが速いから、むしろ遅い人がうらやましい
すっかすっかな文体と薄っぺらい内容のラノベ一冊で何日も楽しめるんだから、そっちの方が間違いなくお得 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:31 | URL | No.:514943※51
適当に飛ばして読むとかどうだ?
メシ食ってる描写が嫌だったり推理してる描写がいやならその辺飛ばして結果だけ読む感じ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:31 | URL | No.:514944普通のラノベ:2時間/冊
はがない:1時間/冊
円環少女:4時間/冊
特に5,6巻は時間がかかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:31 | URL | No.:514945絵だけ楽しんでるのかと思ってた
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:31 | URL | No.:514946はがないと俺妹とハルヒは一気に読んだ。
ベントーとバッカーノは少しずつ読んだ。
ISとゼロ魔とバカテスは途中で投げた。
禁書と神メモとSAOとアクセルは壁に投げた。 -
名前: #- | 2012/04/07(土) 21:34 | URL | No.:5149481回に十数ページしか読めない
集中力が続かない
1冊に1週間
それ以上かかると飽きてるし、細かいところ憶えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:36 | URL | No.:514949どうでもいい内容の場所は読み飛ばしてるんだろ。
俺はつまらないものほど早く読める -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:36 | URL | No.:514950ハルヒの最終巻読むのにぶっ通しで7時間もかかったんだけどこれって遅い??
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:38 | URL | No.:514952友達はラノベをだいぶ速く読むらしいんだが
アニメ見るときはOPとか絶対とばす派
動画もとばしとばし見る
そんなやつだからラノベも斜め読みみたいなかんじ
なんだろ
正直ラノベで読むの速くてもあまり自慢にならない
いくらでも短縮する術があるからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 21:39 | URL | No.:514953中身ないし 逆になんで時間かかるんだよ
ラノベに1時間弱潰すより
現代物理学が描く突飛な宇宙をめぐる11章てな本に
(今読んでるのね ラノベ並みに長い題名w)
2週間以上潰すほうが有意義 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:39 | URL | No.:514954個人的なラノベの読みやすさって文体がどうのこうのってよりも、キャラだけ立ってて内容が薄いからだな
もちろんそうじゃないラノベもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:39 | URL | No.:5149552時間で読んで
もう2時間で好きなシーンをもう一回読む -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:39 | URL | No.:514956俺は回りの音にかなり敏感だから中々集中できない
だから結構時間かかっちまう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:40 | URL | No.:514957※59
靴の作品は読むのに結構時間かかる感じだわ
テスタメントシュピーゲルが5~6時間近くかかったのにはワロタ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:40 | URL | No.:514958速かろうが遅かろうがどうでもいいと
思うけどな。娯楽なんだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 21:41 | URL | No.:514960何事にも言えるんだけど、一つのジャンルを自分の好みではなく、まるで全体がそうであるように判断する奴って頭悪いよな。
ラノベ、携帯小説、漫画、小説。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:41 | URL | No.:514961読んでる間はひたりながら読みたい。
好きな世界に長くゆっくり滞在したい。
どうせ次出るのは何ヶ月も先だし。 -
名前:あ #- | 2012/04/07(土) 21:42 | URL | No.:514962深読みしまくったりセリフはそのまま脳内再生したりで読むのに時間がかかりまくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:43 | URL | No.:514964挿絵みて満足して押し入れにしまうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:43 | URL | No.:514965>>51
読むのがおそい場合はまず間違えなく無音読をしてる(心の中で声を出して読んでる)
しかもそこまで遅いと、たぶん1文字づつ文字を追って読んでない?
「東京特許許可局」なら7拍の時間をかけ、「とうきょうとっきょきょかきょく」なら15拍の時間をかける感じで
本を読む時適度に本から目の距離を離して単語を1拍として読めるようにすれば早くなるよ(具体的に単語の先頭と最後のの2文字と文字のバランスと前後の文脈で正しい単語を選別できる機能が脳に備わっている) -
名前: #- | 2012/04/07(土) 21:44 | URL | No.:514966こういうのって作品によってじゃないのかな?
ラノベでも中には難しい描き方する人もいるし、文学系のものでもシンプルな表現のものもある。
あとは読む側の読解力や知識量によっても変わって来るだろうから、いつ読んだかによっても違うだろうしねえ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:44 | URL | No.:514968はがないみたいな小学生の作文みたいな文章だったらなあ
そりゃ1時間もあれば読めるだろ
内容がしょぼいほどすぐ読み終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:45 | URL | No.:514969ページの下半分をメモ帳代わりにできるラノベだってあるんだぞ。実質的なページ数は6割から8割ぐらいしかないだろ。そりゃあ早く読めるわけだ。
後、意識しないで速読ができている奴が何人かいるとみた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:45 | URL | No.:514970ラノベ 200p/h
一般小説120p/h
くらい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/04/07(土) 21:47 | URL | No.:514971慣れ。
読み飛ばしとかしなくても普通に読めるようになる。
漫画感覚で読んでる。
ドキュメンタリーや歴史ものだと時系列や地図を確認しながら読むと時間かかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:47 | URL | No.:514972セリフが多いからね
全文読むのに2時間もかからない -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 21:47 | URL | No.:514973地の文まで台詞と同じように読むと時間かかる上に読むのだるくなるよ
あんなの文の前後だけチラ見して何となく脳内再生しておけば大体あってるから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #HfMzn2gY | 2012/04/07(土) 21:48 | URL | No.:514974>本文88
ラノベでも漫画でも、声当てて普通読まない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:48 | URL | No.:514975読書は速度を競う競技じゃないですし・・・
人によって楽しみ方のスタンスが違うってだけでしょ
俺は基本テンポ重視だから、戻ったり考えたりが無い分速くはなるけど
じっくり読みたい場合はそれだけ遅くなるしなー -
名前: #- | 2012/04/07(土) 21:49 | URL | No.:514977最近のラノベは頭悪すぎて最後まで読み切れないわ
会話劇() -
名前:DYS #- | 2012/04/07(土) 21:50 | URL | No.:514979300ページなら1時間で読めるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:51 | URL | No.:5149801,5hが平均じゃないかな
改行ばっかだし文章ほとんどないじゃん
スカスカラノベ
まあだから愛読してるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:54 | URL | No.:514982むしろ、そんな早さで読んだらラノベがたまってしょうがないだろ。
読んだら、すぐ捨ててんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:55 | URL | No.:514984立ち読みなら500p/h
急いで読めばもうちょい早く
ラノベだろうが文学作品だろうが、基本速さは変わらないな‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:56 | URL | No.:514985長編小説で200ページ/h
短編小説は150ページ/h
現代文学であればラノベであれ一般小説であれ読むスピードに変わりはないな
文字数よりけりだが
ただ歴史小説やSF、近世文学以前の本は読みにくいせいか倍ぐらい時間かかっちまうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:57 | URL | No.:514986逆におまえら2chのスレとかは、どんくらいの早さなんだよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 21:57 | URL | No.:514987速く読もうと思えばラノベなら一冊15分くらいだな
でもできるだけ長い時間作品に浸っていたいからわざと2、3時間くらいかけるよ -
名前:名無しビジネス #5lnxLYt6 | 2012/04/07(土) 21:58 | URL | No.:514988ラノベが100ページ/時で
普通の小説が60ページ/時ぐらいかな
モノによるけど会話の部分は脳内再生しながら読むから割と時間がかかる。映像を見てない本は最初は普通に読んでそのあと脳内で勝手に声の感じイメージして脳内再生する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:00 | URL | No.:514990本読むの遅いからバカテス一冊読み終わるのに
一日3時間×1週間=21時間ほどかかった
みんな読むの早いな、漫画も読むのに無茶苦茶時間かかるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:01 | URL | No.:514991一般小説だろうとラノベだろうとものによる
ラノベでも地の文がしっかり書かれてるものはあって、そういうのはやっぱり時間かかる
一般でもIWGPとかは時間かからないしな -
名前:あほ #- | 2012/04/07(土) 22:02 | URL | No.:514992多分読める
だって一日夜に30分くらい読んでしまうのだが、2,3日で終わる
1.5時間くらい
ラノベはMF文庫が一番好き -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:03 | URL | No.:514993字がデカイし、薄いから早く読めるだろ
指輪物語とか読んでた世代からしたら
ズッコケ三人組かカゲマンみたいなもんだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:03 | URL | No.:514994ラノベでも作品の趣向によって随分違う
俺妹やはがないとかは流し読みでも頭に入ったのに比べて、神メモや人退は熟読しなきゃ理解が追いつかなかった
台詞の量が一番影響あると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:04 | URL | No.:514996お前ら行間を読めよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:04 | URL | No.:514997この>1は早く読む=読解力低い なんだな
おれは早く読む=読解力高い だと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:06 | URL | No.:5150011時間で終るのとプラス30分ぐらい掛かるのがあるな
脳内再生しだすと長くなる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 22:07 | URL | No.:515002まじでここのやつら小説読んだことあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:07 | URL | No.:515003漫画なら30分しかもたない
1、2時間でも娯楽としてはマシな方 -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 22:09 | URL | No.:515004ラノベの10分の1でもノンフィクションの本読めば教養つくのに
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 22:15 | URL | No.:515010違うシリーズを雑食してるがラノベはヤバイなwとくに難解な言葉が出てこない
読むべき小説としては現代文学>純文学>ライトノベル>その他だろうか
純文学の夏目漱石ったって当時の日常を日記という体裁で形にしてただけで、拝読するのとは姿勢が違うと思う
乗車の合間に読み切る気さえなかった万能鑑定士Q”通称Qシリーズ”があるんだが、何というか読みにくい。だがさすが百戦錬磨の大御所、面白い
灰村キヨタカ…じゃなくて鎌池和馬も文体は軽いけど文章は面白い希ガス(読破すらしてないんだが)
500円で暇潰せればそれでいいわ、とは思うが、棚でキャラの顔に同じ顔され続けるのは正直うんざりするなww
俺のイン何とかさん、出血多量でもう知んでるんジャマイカ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:15 | URL | No.:515011※105
じゃあおまえはノンフィクションだけ読んで教養つけてりゃいいだろ
教養つけてるようなのがこんなところに書き込むとも思えないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:17 | URL | No.:515012ラノベ感覚で銀河英雄伝説読んだらあまりに長くてびびる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:18 | URL | No.:515013平均で一冊40分くらいだな
ラノベはそのくらいで読める作りになってるしな
好きな作家だけは倍くらいの速度で読むけど
あとノンフィクションの本はラノベ並に発行数多杉&地雷地獄だから
ラノベ以上に速読を求められるだろあそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:18 | URL | No.:515014106
おまえが難解な言葉の出てくるラノベを読んでないだけじゃね
現代文学だってそうそう難解な言葉なんてねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:22 | URL | No.:515017ラノベばっかしだなお前らw
とりあえず本の内容や書き方にもよるだろ
同じ著書を例に出さないと速いかなんて分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:25 | URL | No.:515018一般小説に比べ、地の文が少なく、会話文が多い傾向
があるから、サーっと流し読みで読めるからなラノベは
会話文が多いから状況を想像するのが容易いというか -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/04/07(土) 22:25 | URL | No.:515019ものによるだろw
そら会話ばっかのなら早いだろうよ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 22:26 | URL | No.:515020そんなにちゃんと読み込む必要もないからじゃないか?
自分の場合、推理小説とかだと結構時間かかっちまう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:27 | URL | No.:515021※110
知識自慢丸出しで専門用語をこれでもかと
ひけらかして作者が自己満足してる作品とか
糞の極みじゃねぇかw -
名前: #- | 2012/04/07(土) 22:29 | URL | No.:515022ラノベなんて30分もあれば普通の長さのなら十分でない?
(一部の鈍器とかだと途中で飽きて中断する関係で、一般の小説よりかえって時間がかかる事も多いけど)
もともとそういったさっくり読める物として書かれている物なんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:30 | URL | No.:515023かなり(酷いときは行単位で)飛ばし読みして
飛ばした部分は脳が自動で前後の状況から補完してる
全体のイメージは掴んでるが
うっかり細部の重要シーン見逃すこともある
あと想像(妄想)力はあっても記憶力が悪いので
同じ本を何度も読む -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:31 | URL | No.:515024昔あったあかほりさとるのメイズは30分ほどで読み終わった
ズガアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!
ドゴオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!
こればっかなんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:31 | URL | No.:515025文字を読むのに慣れてるか慣れてないかだろ。
ラノベでもコラムでも文字数同じなら読む時間も大して変わらん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:31 | URL | No.:515026”ライト”ノベルってんだから
さっさと読めて当然だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:32 | URL | No.:515027※106ちょっとお前メンヘラ入ってる文章だぜ?気づいてるか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 22:33 | URL | No.:515028内容すかすかのを早く読むより
内容のつまったぶ厚いのゆっくり読むほうがいいよ
いい本はゆっくり読んまなきゃ理解できないからね
ラノベはその価値がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:34 | URL | No.:515029早く読めること自慢してる阿呆がいるけど
それ読み飛ばしてるだけだからな?読めてないぞ?
いくら内容が薄いとはいえ、一冊15分とかは流石に有り得ん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:36 | URL | No.:515030中身すっからかんなんだから早く読めるのは当たり前
時間かかるのは字を読むのが苦手なだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:39 | URL | No.:515032情景描写が単純だから
いちいち頭の中で「今どこにいて」「なにが起こってるのか」を
組み立てなくていいし予測もしやすい
台詞だけ追って読んでるかんじ -
名前:名無しビジネス #L4Xkp3ts | 2012/04/07(土) 22:39 | URL | No.:515033本による。
京極の百鬼夜行シリーズとか糞時間かかったな。
カラマーゾフの兄弟も時間かかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:42 | URL | No.:515035※123
自慢ではなくて読める人は読めるってだけの話
速読=読めてないってのは読解力不足が原因だから
そういう奴がゆっくり時間かけて読んでもまったく読めない
現に昔知り合った奴に人の何倍もかけて読むって豪語してたのがいたが
本の内容聞いたらまったく理解してなかった -
名前:名無しビジネス #l8.rC9Yc | 2012/04/07(土) 22:42 | URL | No.:515036何十年か本を読んでるけどラノベというか軽い物は本と言うより漫画感覚でさくっと読んでるな
あと上でも誰か言ってるけど文を読むと自然と情景が頭に浮かんでくるから読んだ後でも文自体はあまり覚えてなかったりする
速読じゃないのにもう1回読み直すと読み飛ばしてた所が見つかる事も
もうちょっと味わって読んでみたいなーと思うけど難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:42 | URL | No.:515037作品によって違うよね。
俺妹は2時間かからないけどシャナは2時間以上かかった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:45 | URL | No.:515038頑張って文字数増やしてるようなのばっかだから、ぐだぐだ書いてる部分を飛ばせば7割は読み飛ばせる。
下手すると章丸ごと飛ばすこともあるから1時間かからないこともあった。
ラノベを読むのやめる直前の頃の話 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #MMUAhQ4Y | 2012/04/07(土) 22:45 | URL | No.:515039中身がないって…そもそもラノベって一般的な小説にある複雑な描写とかそういうものが無いからライトなのだと思うんだけどどうなの? 一般小説の登場人物だけ萌え絵に置き換えたみたいなそういうのを望んでるの?それなら脳内補完で事足りると思うんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:46 | URL | No.:515040物語の伏線が気になってなかなか先に進まないことが多いかな
あまり気にしない方がいいとは思ってるんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2012/04/07(土) 22:46 | URL | No.:515041この手のスレになると必ずラノベを見下して悦に入るやつが現れるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:46 | URL | No.:5150421時間半くらいだな~
内容が濃いやつだと3時間くらいかかるものもあるけど、せいぜい2時間半
内容薄いと1時間以内で終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:48 | URL | No.:515044だよなー
読んでるっていうより、読み飛ばしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:49 | URL | No.:515046>おまえらなんでそんな早く読めるのにさ
>読解力や語彙力がないわけ?
>それが一番気になるところ。
早く読めるのと、読解力語彙力はこの人の中でどう関係してるんだろう?
それが一番気になった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 22:55 | URL | No.:515047※133
仕方ないだろ
どーぞ見下してくださいって奴が多いんだから
厭ならそいつらに文句言って -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:56 | URL | No.:515048台詞だけ追って読んでるとか
予測できるから読み飛ばしてるとか
結局「僕はちゃんと読んでませーん」ってだけじゃないの?
ライトノベルをバカにしてるようでいて、自分のバカさ加減をさらけ出してるだけみたいに思えるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 22:58 | URL | No.:515049>どーぞ見下してくださいって奴が多いんだから
自分の思い込みで何かを見下すとかクズだなww -
名前:名無し #- | 2012/04/07(土) 22:58 | URL | No.:515050内容薄いし会話ばっかだからすぐ読み終わるな
1時間で200ページくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:00 | URL | No.:515051姑獲鳥の夏を読んだときは4時間ぐらいだったなぁ。
読み飛ばす、というか、音読出来ない漢字があっても
意味がわかれば読める(理解できる)ため、
読むときに詰まることがないから早く読める、て感じ。
所詮エンタメなんだし、どんだけの時間をかけたっていいんではないかなぁ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 23:02 | URL | No.:515053おまえら読むの遅すぎりだろ...
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:02 | URL | No.:515054ハルヒくらい薄ければ早く読めるな、禁書とかはまず書いてある
文字等を理解するのに手間取るからページのわりに多少時間が
かかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:06 | URL | No.:515055数時間で読み終えるものもあれば、一日以上かけてじっくり読むものもある
一回読んだきりでしまい込んでしまうのもあれば、何度も読み返すものもある
早く読み終えたのをまた読み返すことも、読み返さないこともある
時間をかけて読み終えたのを読み返すことも、読み返さないこともある
まあ簡単に言って、>>1が納得・理解できる理由なんか無いわい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 23:06 | URL | No.:515056いちいち一冊の本を読み終える時間数えてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:07 | URL | No.:515057ラノベなんて台詞読んでるだけで大体内容把握できるだろ……
まあ真面目に読んでも1時間100P前後かな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:07 | URL | No.:515058俺はもっぱら萌え目当てでラノベ読んでるから逆に時間かかるな
毎回身もだえしながら読んでるわ -
名前:名無し #- | 2012/04/07(土) 23:08 | URL | No.:515059確かにベン・トーは結構かかった
文の量だけじゃなく文の質も関係するんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:08 | URL | No.:515060趣味にまで教養や価値を求める必要性がわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:09 | URL | No.:515061ラノベ速読選手権の参加者が集まってると聞いて
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:11 | URL | No.:515062上遠野耕平作品は大体1冊2時間前後
フルメタは早ければ1時間半でいける
難読漢字が多い時代小説は3時間近くかかることが多い
海辺のカフカは上下それぞれ2時間弱だったかな
シャーロックホームズの冒険は1時間半もかからなかったっけか
週に3~4冊ジャンルを問わず読んでた頃はこんな感じだったけど
月1程度の読書頻度になってからは読むのに倍近い時間がかかるようになってしまった
多分慣れの問題なのでは -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 23:13 | URL | No.:515063かまちー作品のなんちゃって科学系は要所要所で「んっ?」って
なるからどうしても時間がかかるけど、基本的に読書は
読む数が増えればスピード上がるでしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/07(土) 23:15 | URL | No.:515065娯楽でそこまで本気になられても…
読むの早いとか金使った割に時間潰せないって意味で損してる気分にしかならん
表現も伏線もクソもない絵がメインで文字がおまけみたいなラノベじゃ時間は持たない
それなりに読める奴だと絵の方に違和感が出てくるけど楽しめる -
名前:名無しさん #- | 2012/04/07(土) 23:22 | URL | No.:515066早く読むと倍速でドラマ見てるのと同じ気分になるんだよなぁ
どうでも良いのは読み飛ばすけど
好きなのはじっくり読むかな
でも1,2時間はどんなに急いでも無理だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:26 | URL | No.:515068147が真理だよなぁ
楽しんで読めばどんな小説も長くかかる
まあ一部分を異様に熟読してるんだろうけどな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:26 | URL | No.:515069文章表現を楽しむとか、行間を読むとか、そういう要素が多いと
ラノベとは言われなくなる気がする。
出来るだけ読者の多くが同じ読解結果になるよう、表現をライト
にしたノベルなんじゃないの?
作家によるけどね。 -
名前:名無しビジネス #TIpQo0/M | 2012/04/07(土) 23:28 | URL | No.:515071意識してないけど小説だと大体200pが1時間の区切りかな
はがないは読んだけど、あの内容だと多分1p/10秒かかってないと思う。
まあ面白かったけど小説というよりシナリオテキストだね。一般書と一緒くたに語るのは的外れだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:30 | URL | No.:5150722時間とかじゃ100Pも読んでない自信があるwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:31 | URL | No.:5150731頁に2分かける森博嗣先生にあやまれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:31 | URL | No.:515074基本的に1時間もあれば一冊読み終わるな
その後面白いと感じたら二度目じっくり読んだり、気に掛かった部分を読み解いたりしてる
電波女となんたらって奴は悪い意味で読むのに時間かかったわ、回りくどすぎて何を言ってたか分からなくなって読み返しまくり
行数稼ぎってレベルじゃねーぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:33 | URL | No.:515075脳みそでイメージしながら読むんだったら人それぞれだろう戦闘物だとどんな動きしているか想像したり、町並み想像したり等など人それぞれ
-
名前: #- | 2012/04/07(土) 23:35 | URL | No.:515077薄めのラノベなら1時間強
かなり分厚いラノベなら2時間強くらいかな
本人としては時々シーンのイメージ画像とか想像してたりするし、別に急いでる意識も無い
何で速いかは、単なる慣れ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:36 | URL | No.:515078何言ってるのかわからなくて戻ったりするから時間かかるな
-
名前: #- | 2012/04/07(土) 23:37 | URL | No.:515079ちなみにマジで意識して早く読むと薄めのやつなら30~40分強
そんな読み方してもつまらんけどね -
名前:名無し #- | 2012/04/07(土) 23:39 | URL | No.:515081され竜は2冊読んだら徹夜してしまった
流し読みしても結構かかりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:40 | URL | No.:515083だいたい一分で六頁ぐらい
ラノベに限らず一般小説でも、回りくどい書き方で文章量増やしてる系のはそのぐらい
地の文を細かく書いてるのはもうちょいかかるって感じかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:43 | URL | No.:515084ラノベなら1時間半くらいが普通だろ
周りの早い人達は1時間くらいで読んでる
ミステリーなら謎解きしながら読むから2時間以上かかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 23:44 | URL | No.:515086読むだけならラノベで1時間、他で2~3時間で読み終わるけど感情を読み取ったり。難しい言葉の意味を深く考えたりしながら読むと倍ぐらいかかる
-
名前: #- | 2012/04/07(土) 23:45 | URL | No.:515087流し読みしすぎて登場人物の区別がつかないことが良くある
禁書なんてもはや誰が誰だか良くわからんことになってるから雰囲気だけ楽しむことにしてる -
名前:ななし #- | 2012/04/07(土) 23:51 | URL | No.:515090200ページ20分かな。
元々の体質で、脳内挿絵・声再生・脳内アニメがされないので、速い。そんだけ。 -
名前:元長老風のひげ男 #- | 2012/04/07(土) 23:57 | URL | No.:515092俺は420円のコミックス一冊読むのに二時間前後かかるよ
勝てる奴いるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:00 | URL | No.:515094面白い小説ほど早く先を知りたくなって早くなるよな。
わざわざ脳内映像化するぐらいなら映像見とけばいい。
時間に縛られないから小説はいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:06 | URL | No.:515095ラノベだからだろ、種類によるが
好奇心で読む小説じゃなくて
短時間の時間つぶしの為にめくる感じ
ラノベを考えて読もうとするとなんか疲れるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:08 | URL | No.:515096純粋にページあたりの文字量が少ない>ラノベ
活字離れとか出版不況とかいろいろあって
送り手側が読者レベルに合わせてきて今の状況がある
漫画の原作とかアニメのシナリオとか揶揄される向きはあれど
そういう方向性を持たせないと小説ジャンルは死に絶える恐れがあったのだから
仕方ないと思うがなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/08(日) 00:11 | URL | No.:515097たのむから
ラノベと小説を
同じ定規で測るのはやめてくれ。
本当にやめてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:11 | URL | No.:515098ラノベはほとんど読まないが、ハルヒ1巻には3時間くらいかかったと思う。
軽く読めるからライトじゃないの? -
名前:は #- | 2012/04/08(日) 00:23 | URL | No.:515103一昔前に熱読してたoとかsとかbはだいたいニ三時間だったよ。
早く読んで当たり前って思ってる人は痛いと思います。
読まない人とかいろんな読み方があるんですし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/08(日) 00:26 | URL | No.:515104俺はできるだけ遅く読みたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:29 | URL | No.:515106俺は出来るだけ場面を脳内に投影したいから50P/hが限度だわ
-
名前: #- | 2012/04/08(日) 00:31 | URL | No.:515109読書も技術の一つだから慣れてくると早くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:33 | URL | No.:515111俺はタイトル買いしちゃう奴だから
一回目はさっと読んで、面白かったら二回目じっくり読む
面白くなかったらもう読まない
ラノベは特に行間を読むようなものじゃないし… -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/04/08(日) 00:34 | URL | No.:515112ラノベは一冊一時間かからなくらいだな。
声優マニアだから読んでるとたまに登場人物の声が声優の声で聞こえてくる事がある。
自動脳内キャスティングシステムと呼んでいる。
恐らく脳の病気の一種だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:39 | URL | No.:515113読速力は体質みたいなもんだろ。
脳内で一文字ずつ音にしないと内容を理解できない奴から、ページを一つの画像と認識して読み込んでる奴だっている。
個人差ありすぎて人といちいち比べてられん。 -
名前: #- | 2012/04/08(日) 00:39 | URL | No.:515114スレ主って古い小説とか読んだことないんじゃない?
ゆとりか?とか馬鹿にしてるワケじゃなくて、詰まってる文字数が違いすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:41 | URL | No.:515115ラノベ()って言っている割には読んでいる人多いのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:44 | URL | No.:515118本を読む時間なんてどうでもいいだろ
早く読むだけなら誰でもできる
なんでそんなこと気にすんの? -
名前:名無しの萌さん #- | 2012/04/08(日) 00:49 | URL | No.:515121俺は一周目は深く読まず適当に設定とセリフ見ながら情景を頭に描いてだああーって読むから一時間くらいしかかからん
二週目にキャラの心理とかもっと掘り下げてよむは
ぶっちゃけラノベなん娯楽だからそんな時間かけてまで読みたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:50 | URL | No.:515122ラノベ読むのにじっくり2~3週間かけてる俺って異常なんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:52 | URL | No.:515124ラノベで1ページ当たりにして一番時間かかったのは円環少女だった
現実から剥離しすぎてるから情報量が半端なく多い
そういった「濃さ」から、幾つかのラノベは一般小説以上の時間を食う
内容云々はまた別の話としてね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 00:55 | URL | No.:515125中身すっかすかだからすぐ読めるんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 01:07 | URL | No.:515132文字数よりも文体が原因で、一昔前は読点が多用されてて、一文を長くするのが主流だった
昨今のラノベはひと目で読める長さが主流
一文読みきるまで脳内に留める手間がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 01:09 | URL | No.:515133ラノベはかっちりした小説とか古典とかの息抜き程度だし、ざっと目を通すだけで終わる。
そもそも興味をそそられる作品かどうかや、文章の読みやすさ・読み飛ばしやすさで大分変るから、厚さも大して当てにならん。
二時間半>そこそこしっかりしたファンタジー≧ややシリアス系≧終わクロ=一時間強>標準的なラノベ>すかすかラブコメ
ラノベの読み方に慣れてる人は大体これくらいじゃないの、個人的な感想だけど。 -
名前:名無しビジネス #tIzNQ2cE | 2012/04/08(日) 01:10 | URL | No.:515134どうでも良い描写 地の文?はすっとばすことはあるな
展開が読めるような内容の時もとばすことはままある
おもしろいのは読み返すから十分 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/08(日) 01:13 | URL | No.:515138ラノベに限らないが、読んでて楽しい本はのんびり読みたい派
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 01:15 | URL | No.:515139ベン・トーはおよそ2冊分だから4時間でも普通
ページ数はそこらのラノベと同じ
でも文字数が多い
作者がブログで言ってたぞ
あとがきでもページ数が~とよくか言ってるしな -
名前: #- | 2012/04/08(日) 01:17 | URL | No.:515140*175
ぐちを垂れる前に小説の魅力について語るんだな -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 01:20 | URL | No.:515142ライトノベルなのに、そんなに読む時間かけてどうすんだよ…
ラノベに限らず、文章読むのに慣れてる人間は読むのも理解するのも早いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 01:35 | URL | No.:515151200Pくらいのなら
最初に流し読みで1時間くらい
次にじっくり読んで2時間くらい
最後に軽くパラ読みで1時間くらい
って感じで読んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 01:37 | URL | No.:515152されど罪人は竜と踊るが好きなんだが・・・いつも一冊6時間くらいかかってる。遅いな
ていうか、面白ければ二回目じっくり読むって人がけっこういるけど
本て普通は斜め読みするものなん?
自分は一回目でじっくり読んで終わりなタイプだわ。二回読むとかメンドい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 01:53 | URL | No.:515163やっぱ省略とかすると早いよね。
「私は毎日本を2時間読みます」をラノベ風にすると
「私は日課として本を2時間ほど読まなければ気が済まないのです」
て感じになるだろ?
全然省略できる。
「本、二時間、日課」が拾えれば意味わかるもの。
ラノベの「薄い」ってのはそういうこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 02:11 | URL | No.:515165199
たぶんだけど、どのくらい本を読むかによるんだと思うよ
たくさん読む本がある人は、それこそ端から全部時間をかけて読む暇なんてないからね…
され竜はあの化学式とか一回目から全部読んでるの?すごいね… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 02:22 | URL | No.:515170みんな読むの早いな
自分は確認しながらじゃないと読み進められないから
本を読むのは本当に苦手だわ
ラノベっぽいのなら1時間で20ページくらい
何かの教科書だと1時間に3,4ページくらい
学生時代は演習書の進行具合が1日数ページしかいかない日もあって
本当に泣きそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 02:28 | URL | No.:5151741は根本的に間違っている
ラノベに読解力と語彙力はいらない
故に早く読める -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 02:32 | URL | No.:515176200
なるほど。自分は小説なんて(ラノベ含めて)月10冊読むかどうかだしな・・・
され竜のあのこじつけ化学説明は、勿論読んでるけど、書かれてるのは初出の一回ぐらいで総量はそんなにないと思う
たぶん量とってるのは戦闘シーンの地の文w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 02:45 | URL | No.:515182ラノベは早く読めるのがいいとか言ってるけどさ。
そもそもラノベは読書量が激減した日本に本を読ませようとしたものだぞ。
ライトノベルは若者向け文学のことだ。
本を読めない若輩が読みやすいようにできた本だぞ。まぁ、娯楽小説とも呼ばれてるからバカにされるもしかたないけどね。
分かったらオナニーして寝てなさい! -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 02:51 | URL | No.:515183米200
冲方丁のシュピーゲルシリーズがまさしくそんな感じだ。
初老の男――司祭服/見事な白髪/灰色の目/深い皺/厳冬に侘つ老オーク樹の風情=揺るぎなく/動じない。
↑みたいな文章。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 02:58 | URL | No.:515188そもそもラノベを読んで、本を読んだ気になるのが間違い。本としてカウントしないのが普通。
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 02:59 | URL | No.:515189何も考えずに、文だけ追ったらそら早いわ。
文だけ追うと読み終わっても
大まかなストーリーが頭に入るだけなんですけどねorz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 03:01 | URL | No.:5151912chのスレ1つとラノベどちらが早く読み終えるか?
-
名前: #- | 2012/04/08(日) 03:19 | URL | No.:515198情報量が少ないからそんなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 03:29 | URL | No.:515208何分で読み終えるかというレベルかと。何時間もかかる方が不思議。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 04:33 | URL | No.:515238>でさ聞きたいのが、おまえらなんでそんな早く読めるのにさ
読解力や語彙力がないわけ?
なぜ決め付けた? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 05:34 | URL | No.:515250いや、ラノベは普通に2時間あれば内容もちゃんと理解した上で全部読めるだろ
ホライゾンみたいにブ厚いのは別として -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/04/08(日) 06:44 | URL | No.:515261文系 :変な文法の所をやたら気にする
理系 :小説中の出来事を科学的にやたら批判する
体育会系:とりあえず挿絵で楽しむ
オレはラノベは5秒くらいで読み終わる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/08(日) 08:45 | URL | No.:515281※212
とりあえず他人を見下して悦に入ることでしか自我を保つことができない可哀そうな人なんだよ
あたたかく見守ってやろうぜ -
名前:蜜艦 #YUeu7SAQ | 2012/04/08(日) 09:02 | URL | No.:515286モノによって全然違うよな。
早くて1時間、遅ければ5時間くらいになる。
本気で中身スカスカのやつはヘタすりゃ縦書きなのに横向きに読める。 -
名前:名無しビジネス #r/XVPRnc | 2012/04/08(日) 09:21 | URL | No.:515292速読をできるかにもよるんじゃないかな
ツレは速読できるって豪語してるけどラノベ1冊に3時間はかけてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 09:59 | URL | No.:515303古いコピペだけどラノベの薄いってのは↓みたいな差だよ
小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」
ケータイ小説
「ドカーン!私はふりかえった。死んだ。」
ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁとか、
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」
山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、
俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
村上春樹
「後ろで大きな爆発音がした。あるいは気のせいかもしれない。とりあえず今は驚いて
振り返る前に、まずパスタをゆでようと思った。」
西村京太郎
「後ろで、大きな、爆発音がした。十津川は、驚いて、振り返った。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 10:02 | URL | No.:515305>>217
できる人間から言うと速読はまったく別だよ
読み終わった後に内容が頭に入ってくるから
笑いどころも泣きどころも情報として処理されるから感動とかは一切起こらない
それと同じで速聴も脳の回転数あげるから4倍速で聞いてると笑える時間とかなける時間が速度に合わせて1/4の時間になってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 10:14 | URL | No.:515311じっくり読まず勢い良くバリバリ読めるのがラノベのいい所じゃね?
SAOの一巻ラストとか「うおぉぉぉぉ!」しか記憶にないけどすげぇ熱かったし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 11:15 | URL | No.:515324ラノベすら満足に読めず積ん読してる俺はどうすれば
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 11:37 | URL | No.:515332グインサーガも、会話だけ読むと一冊30分ぐらいで終わっちゃうよな。あれは、部屋の描写だけに4ページぐらい使うこともあるし
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 11:57 | URL | No.:515335読むの遅い奴は、頭の中で音声再生されてるから遅い。音読してるのと変わらん。喋るスピードより速く読めないから時間かかる。
速い奴は、そんなことしないで文字みて意味を理解する。
読み飛ばしてる奴は、読んでるじゃなくて、流し読みとか斜め読みとか言えよ。読んだのと飛ばしたのは別物だよ。会話だけ見て「読んだ」とかゆとりすぎだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 12:11 | URL | No.:515341作者によっていろいろあるのにラノベとひとくくりにされてもな・・・
まあ読む気なら短時間でも読めるけどじっくり読んだほうが楽しめるので無理に早く読もうとは思わない
あんまり早く読めちゃう奴は行間を読む能力がないってのもあるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 12:25 | URL | No.:515346文章が自分に合うか合わないか
作品やキャラが好きか
それによって変わるんじゃないか
あとそのときの自分の体調とか気分とか
いいときは一時間で350くらい読むが悪いと一時間で150も読めない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 12:35 | URL | No.:515350ラノベって会話文だらけだからパッとページ見ただけでも文字数が少ないってわかるよね
たまに普通の小説見ると文字数の多さにクラクラするわ
最近読んだのだとコインロッカー・ベイビーズは新装版1冊550ページで10時間ぐらいかかった -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 12:42 | URL | No.:515354224
なぜ決めつけたし。そういう考え無しでページめくる奴もいるだろうけど。
速読って、本を速く読む技術だから。飛ばしてる訳じゃないし、読書量も半端ないから行間読みまくりだし、伏線やそのあとの展開も予想しながら読むよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 13:12 | URL | No.:515364絶対的に文字量が少なく、改行量が多い。
普通の小説より短くて当然かと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 13:23 | URL | No.:515375※224
というかお前「行間を読む」の意味わかってるか?
いちいち行と行の間に目を通す必要はないんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 13:51 | URL | No.:515388ゆっくり読めば内容が深くわかるってもんでもないだろ
急がず普通に読むペースが>>1よりも速いってだけだよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/04/08(日) 14:37 | URL | No.:515403ハルヒみたいにラノベの中でも良くできた方の
一人称だったら地の文までじっくり読む気にはなる。
そうすれば大体2時間で一冊くらい行ける。
まぁ時間が掛かったのを忘れるくらいの作品だと
一気に全部読んでしまうこともあるんだけど。
ラノベじゃないがプリンセストヨトミ程度の厚さなら3時間あればいけるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 14:43 | URL | No.:515405※175
いや、同じだろ。
むしろ、ライトノベルだろうが小説・漫画・ゲーム・SS
だろうが同じ定規で測って自分の好きなものを見つけるべきだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 14:52 | URL | No.:515411※199
好きな話を何回も読みたくなる人がいるってだけだろ。
斜め読みかどうかは関係ない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 15:16 | URL | No.:515427ラノベは挿絵がふんだんだからイメージしやすい
ハマってくると文章を読んでると言うより映像を見ているような奇妙な感覚になって来る
そうすると90分~120分位で読める時もある
まるでアニメ映画を見たあとのような気分になる
こういう感覚って俺だけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 16:07 | URL | No.:515460いや、簡単だからだろ。
読み仮名振ってあるし行間空いてるし、ブロック単位の速読法で十分内容は理解出来る。子供でも。
別に飛ばして読んでたりしないぜ?
全部読んでる。誰でも出来る。
簡単で面白いんだからいいじゃないか。
無理だと思うのはウィリアム・ギブスンとかの作品群だなw
アレを速読出来るのは相当頭が良いか内容を理解せずにフィーリングだけ受け取っているかのどちらかだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 16:21 | URL | No.:515464はがないなんかは1時間掛からんかったな
ただもったいないって思うようになったから全部脳内再生するようにして何時間も掛けてじっくり読んでる -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 16:53 | URL | No.:515475※229
もしかして俺(※227)に言ってる?
俺が言いたいのは、沢山本読んでる奴はいろんな伏線やオチを読んで知ってるから、行間とか入ったときに物語のそのあとの展開を予想しやすい(パターンとかあるし)ってことを言ってる。沢山読んでるから空白部分も沢山見てるって意味じゃないよ。
俺の勘違いならスマソ -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 18:58 | URL | No.:515516米233
いや、米198とか米187みたいな奴がけっこういるんだって話だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 19:24 | URL | No.:515518ラノベって簡単に読めるからなぁ。
吸収するのが楽だし、解釈や考察する必要も無いし、ただストーリーとかが分かればいい本
だから2時間ぐらいで読めるのが妥当な線。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 20:10 | URL | No.:515534まだラノベって呼び方が無かった頃のやつでも
一晩で2冊ちょっとぐらいは読めた
会話と挿絵が多いのはそんなもん -
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 20:15 | URL | No.:515537ニワカめ
そもそも1冊1時間で読めるような中身のないラノベは読まない
ミステリーなら犯人を考えるし、萌え系ならキャラの
セリフを意識しながらじっくり読む
何の感情移入もなくストーリーが分かればいいなんて作品、手に取るに値しない
まぁそれでもお前らのカスみたいなレスよりマシだけどな -
名前: #- | 2012/04/08(日) 20:35 | URL | No.:515544時間かけて読むやつは、
頭の中で状況をイメージしながら、
セリフも実際のスピードで脳内再生する
早く読むやつは、
状況をイメージしないで、
文章を早口で読む感じ
重要な言葉のキーワードを拾ってるから、
内容は記憶してるけど、情景は拾えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 20:38 | URL | No.:515548まずラノベは1ページ辺りの文字数が少ないからな。
昔の早川とか岩波とかの感覚で読むとあまりに早く読めてビックリするw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 21:19 | URL | No.:515575>とても1、2時間では読了できないと思うのだが。
遅すぎw
ラノベってのは簡単かつ手軽に素早く気軽に読めるからラノベなんだよ。
ラノベに比べれば、明治時代の小説とか重すぎて。。。
境界線上のホライゾンは、あれはラノベというより。。。
まあ、面白いけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 21:41 | URL | No.:515590そういえば、なんでラノベって誤字は多いし、漢字にフリガナふってるんだろう。
まあ、誤字は2版3版とか2刷3刷とか出れば、直るんだろうけど。
「思い」と「重い」を間違ってるのをみかけたりするんだよね。
そのくせちゃんとフリガナはふってあったりするし。 -
名前:名無しビジネス #e6jHgbeU | 2012/04/08(日) 22:19 | URL | No.:515612特急便ガール/超特急便ガールを好きな人はおらんか。
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/08(日) 22:42 | URL | No.:5156262時間だったら普通にいけると思うんだが…
普通のはページ戻って見直したりするから時間かかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 23:16 | URL | No.:515642ウザい部分は読み飛ばすからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 03:43 | URL | No.:5157881が残念な子だというのはよくわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 07:34 | URL | No.:515847ラノベはノリで読めちゃうのと1人称が多い
1時間で150~200くらいじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 09:13 | URL | No.:515864「」だけ追ってればおkなんだし、ものによれば30分かからないだろ
あの手の小説の地の文って大抵単なる穴埋めなんだし、読むだけ時間の浪費だと思うの
まぁ人によってはその穴埋めが楽しいって感覚もあるんだろうし、否定はしないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 09:17 | URL | No.:515865内容だけ追ってザッと流すから1時間もかからんね
じっくり読むほどの奥深さもないし、ソレが売りなんだろ?
そうして後でまた気に入った場面とかを何度も読み返しちゃう
アレだ
漫画と一緒だよ。お前らだって好きな漫画なら何度も読み返すだろ? -
名前:名無しさん #- | 2012/04/09(月) 14:25 | URL | No.:515982241
そう思っていた時期が僕にもありました() -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 21:21 | URL | No.:5161532時間ぐらいで読めるけど、ゆっくり読むようにしてる。
そうだよ。彼女いないし、予定がある訳でも無いからな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 21:26 | URL | No.:516162242
ラノベに限って言うと、時間かけて読むのはバカのすることだよ
じょうけいびょーしゃ()するほどの内容なんてないじゃんw -
名前:名無しさん #- | 2012/04/10(火) 01:25 | URL | No.:516361ホライゾンは厚み+駄文で読む気なくすわ
あれ読むやつはすげーな
尊敬はしねーけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 07:15 | URL | No.:516465文字しか読んでないやつはそんなに時間はかからないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 09:49 | URL | No.:516516>>257
挿絵をぺろぺろしてりゃそりゃ時間かかるだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 14:31 | URL | No.:516608初見で180P/hくらいだわ
正直積みすぎて、同じ本を2回読んでる余裕は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 16:20 | URL | No.:516702>境界線上のホライゾンは、あれはラノベというより。。。
厚いだけで内容は単なるラノベだろwww
分けりゃいいのに無理矢理一冊にまとめてるだけでさ
シュタゲのノベライズも大概だったが、やっぱり分けるとコストも倍かかっちゃうもんなのかね? -
名前:名無し #- | 2012/04/10(火) 18:35 | URL | No.:516776面白いと読むスピードがあがる
ゆっくり読むと頭の中でいろいろと考え始めるから内容にのめり込めない -
名前:名無し #- | 2012/04/10(火) 18:56 | URL | No.:516786面白い作品は自然と情景が浮かぶし、その想像に引っ張られるようにして文章が次々と頭に入ってくるから読むのが速くなる
つまらないといちいち文字を読むことになるから時間がかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 20:56 | URL | No.:51685830分から1時間かな
作者によって表現に癖があるんで
それ覚えてるとそんなもんになる
初めての場合もう少しかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 00:18 | URL | No.:517639味わって読みたい、反芻したくなるような箇所がない
弟がラノベしか読まなくて、何がそんなに面白いのかわからない
そこに本があるから読むだけで買おうとは思わないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 01:25 | URL | No.:517656>>54だろ。
ラノベさえちゃんと読めないやつが、文芸作品読んで語彙や文章構成なんかをきちんと吸収できるとは思えないけどな。
夏目漱石の文章と谷川流の文章、気楽に読めるのはどっちだ? つまりそういうことだ。
たとえどんな本であれ、読むんだったらちゃんと読めよ。そんなこともできないんだったら、時間と金の無駄だから読まないほうがいいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 02:54 | URL | No.:517686ラノベ読むときは自分の妄想力がモノを言う
流し読みでストーリーに入り込む
入り込めないほど合わない作品や、お粗末(であろう)ものは投げる
二度目に再度全体もしくは気になった部分を読み込み肉付け完了
三度目以降は気に入った部分をリピートするか
むしろ回想→妄想で味わう
文章力がないためssは無理だが脳内でifを楽しめるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 10:39 | URL | No.:517746ラノベの速読とか無意味、つーかもった無く感じるかなぁ。
仕事や勉強なんかで情報を速く性格に把握するのは利点だけど、ラノベ読む、っつー事自体遊んでるわけで遊びは長く楽しみたいから意識して妄想しながらゆっくり読むw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 11:37 | URL | No.:517757個人的に非常に気になるのは、1時間で1冊読み終わる奴は名ゼリフ、名描写、名場面とかを覚えていられるもんなの?
ラノベにそんなもんねーよとか思ってる人は確実に金と時間の無駄だと思うけど、まぁそこは個人の自由か -
名前:名無しさん #- | 2012/04/12(木) 17:23 | URL | No.:517865お前らに大人気の厨二文章だと時間がかかる。
結局嫌悪感で読むのやめる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 22:14 | URL | No.:517972読書も才能の世界だからなー
俺は読書の才能ないから、道具に頼らないと速読できない
机に向かい、白い紙を用意して、
メモを取りながら読むと、一時間前後で読めるよ
ラノベでこれをやるのは恥ずかしいけど
やることを強いられてるときは喫茶店とかでも(顔を赤くしながら)やってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 03:04 | URL | No.:518202ホライゾンは全部ちゃんと理解しようとすると
流石に時間かかる。交渉なんかは理解しないと
全然わからなくなるし文字面だけ追ってればいいから
ちゃんと読んだ方がいいけど、戦闘はイメージしにくい
からある程度読み飛ばしてもいいかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 14:58 | URL | No.:518580どれくらいのスピードで読もうが人の勝手だろうがボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 21:23 | URL | No.:518716物語シリーズは文章多いように見せかけて会話劇だからそこまででもない
でも二段組だから多いイメージがある罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 22:15 | URL | No.:518742本なんて、右上から左下へ流すように読んでも内容覚えてるだろ?
速読さえできれば、ラノベは2時間立ち読みで5冊は行けるようになるぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/13(金) 22:47 | URL | No.:518765文書構造をさくさく分けてってこの作品でなにを表現したいのかとかできるのかだけをみればいいじゃん。
時間潰しとかラノベ仲間との会話のネタだとか自己満足ならゆっくり精読すればいいけど悪書なら最悪このうえない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/14(土) 03:09 | URL | No.:518882速読自慢してるバカは、学術書を読んだことがない低能
洋書でもいいや、1冊読むのに数週間かかる体験を一度してみろ
世界が変わるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #XfDds8lQ | 2012/04/14(土) 12:20 | URL | No.:519016ラノベの場合は15分とかで終わる時あるわ
読んだことには入らないのかもしれんけどな
ただつまらないと思った場所を数ページ飛ばして読む 面白そうな場所があったら戻って読むこれをラノベではやってしまう 最近だと禁書がこれだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 21:54 | URL | No.:519791ラノベなんてじっくり読むもんじゃない、
じゃなくて、ラノベすらちゃんと読めないんだろww
内容がない、内容がないって言ってればごまかせるもんな -
名前:yuzu #- | 2012/04/18(水) 00:48 | URL | No.:521712俺はとにかく早い。
流し読みじゃなくて、小学の時から本をよく読むから、慣れというか……。
今高二だけど、図書室で借りるだけで年200は読む。
友達は、10分数ページ、俺はその間に20は読んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 13:13 | URL | No.:521878つまんないとこはセリフだけ読むわ
-
名前: #- | 2012/04/21(土) 01:21 | URL | No.:523593*277
ラノベに限らず
どんな本だってそれをやるぜ
それが正しいと主張する作家もいた
俺もそういうタイプだ -
名前: #- | 2012/05/15(火) 09:58 | URL | No.:538472そもそもラノベなんて読むの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:26 | URL | No.:547478saoの3巻と4巻を読んだが、どっちも1時間くらいで読めたかな。
ラノベはスピード感があってサクサク読める。
世界の名作とかだと、たぶん1日かかるからなあ。 -
名前:aa #PnBI6jqs | 2012/09/24(月) 22:47 | URL | No.:621532250Pまでのラノベなら45分。
昔は1時間半くらいかかっていたが、段々早くなってきた。
今は単行本の有川浩の本を読むときは1時間半かかったと思う。
結構内容も頭に入っているし、特にセリフだけ読んでいるという訳じゃないので、慣れなのかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/26(月) 02:05 | URL | No.:659760sao既刊10巻+SAOP1巻=3日
魔法科高校の劣等生既刊7巻=2日
1冊 2.5~4時間位 厚さによる。
氷菓は薄いけどすげえ時間かかった。 -
名前:名無しさん #- | 2012/11/26(月) 02:19 | URL | No.:659769よほど遅速じゃない限り3時間あればラノベの内容はわかるだろ。2時間で充分。
逆にラノベで速度を意識せずに読んで4、5時間かかるようじゃ深読みのし過ぎか、流石に語彙、読解力を疑うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/26(月) 11:37 | URL | No.:659882ホライゾンはライトじゃないからな
あれは鈍器 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/05(土) 02:37 | URL | No.:681449一般小説でも300ページ/hだ
ラノベ読み出したら書籍代が恐ろしいことになりそうで手を出せない
他人より早く読めるのはそういう方法を習得したから(一般的に言われてる速読とは異なる) -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/01/05(土) 06:22 | URL | No.:681520どこぞの某人気ラノベ読んだけど
相手の罵倒に無意味に1p~1P半使ってたから
似通った定番シチュになったら確認しつつシーン丸ごと飛ばすを繰り返してたら速攻で読み終わったな
その後はそのラノベに1分たりとも使わなくなったわけだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/05(土) 11:08 | URL | No.:681606単純に文字数の差だろ。びっしり文章で埋まってるのもあれば
短いセリフひとつごとに改行してページ下半分が真っ白とかもある。
後者はアニメ1~2話分くらいのセリフ台本みたいなもんだから1時間以内で読めて当然。 -
名前:通りすがり #- | 2013/01/05(土) 11:50 | URL | No.:681620俺は、15分ありゃ一冊読み終わるけどなwww
まぁ、読むスピードにゃ個人差あるし・・・
まぁ、ふつーのサイズだったら、
1日で1作品読み終わるねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:20 | URL | No.:6820766時間で不死鳥の騎士団まで読んだ俺に死角はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 03:24 | URL | No.:682077ただ金色夜叉を読んだときは泣きそうになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 11:09 | URL | No.:6828591は時間かかりすぎ
理解力が乏しいのだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/11(金) 11:43 | URL | No.:685160ラノベなんかセリフが多すぎて、中身詰まってないのが多いですしおすし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/17(日) 01:15 | URL | No.:727093友達でラノベを速読できる奴って国語の成績が良い奴が多いから、俺も便乗してラノベを読み始めた
でも、文系じゃないからなのか1冊300pのラノベ(C3やニャル子)で2、3時間ぐらいかかってしまう・・
とりあえず、ノベルゲーをやる感じで読むことにしようと思うんだがどうかな? -
名前:エルメス バーキン #E4OSwFvk | 2013/04/06(土) 01:27 | URL | No.:738511お世話になります。とても良い記事ですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/17(木) 16:45 | URL | No.:836757訓練じゃないけど、読み続けると早くなるんだよね勝手に。
分速2ページくらいは普通じゃね?
240ページで2時間。 -
名前: #- | 2014/03/26(水) 01:19 | URL | No.:900156ハルヒなんてすげえ読みやすいだろ
文章そこまで下手じゃないしテンポまあいいし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4911-1ad5b31d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック