更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:50:48.24 ID:MgqusZSr0

 
なんでそんな要領悪いの?
研修受けたでしょ


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:52:32.25 ID:y0eOnYmKO
あの、えっと、はい……

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 08:11:06.42 ID:Y7EZ9QUb0
そうなるのって過去に虐められてたからじゃね

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:59:11.37 ID:DTl28nao0
じゃあ注意されてる時は謝らないで
「はい、次は気をつけます、はい」とだけ言ってればいいのか?あ?

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:58:37.54 ID:S3DhkjqIO
すみません許してください!何でもしますから!

 



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:51:25.19 ID:MgqusZSr0
なんで男なのに一個ずつ運ぶの?←すみません…

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:52:08.81 ID:MgqusZSr0
男なら同時に運びなよ←すみません…

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:55:35.83 ID:mzyCfTct0
男でもやしとか恥ずかしくないの?

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:52:50.18 ID:MgqusZSr0
謝らなくていいからさ、はやくやってよ←はい…

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:53:38.51 ID:MgqusZSr0
うっ…重っ…←(うわぁ…プルプルしてるw)
 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:55:22.28 ID:Sw3oKjyM0
やめろよ
 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:58:04.17 ID:SuOa+OvOO
まさに俺すぎてびっくり。俺も要領悪い上に
非力だから頭も体力も役に立たないのが悩み。。
同じ人がいると思ってなかった…



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:58:33.72 ID:2aP3FgvAO
かわいい子に言いたい


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:56:19.45 ID:FrzR6kEQO
まあ身体だけデカイのに
弱々しいとか役立たずだよな


 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 08:04:24.60 ID:dxIHq/g90
A「二個持てないなら一個ずつ運べよ頭悪りーな」

「あ、はい。」


 
B「おい、俺さっき二個づつ運べって言ったよね?」

「え、あの」

B「なんで一個づつなんだよ邪魔なだけだっつーのまじで」

「すいません」



A「なんで二個持ってるの?ホントに持てるの?

  落としたら責任取れないよ?」

「あ、あのさっき」

A「出来ないことやろうとすんなよかえって迷惑だって」

「すいません」


 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 08:08:02.08 ID:3UgqkqqoO
>>29
今まさにこの状況
しかもA、B、Cといるけどみんながみんなバラバラなこと言ってきやがる 



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:55:14.16 ID:MgqusZSr0
だから謝らなくていいって←………


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 08:06:04.12 ID:dxIHq/g90
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:54:28.89 ID:MgqusZSr0
高専生なのになんでそんな要領悪いの?←すみません…

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 08:05:47.52 ID:ip1EnSzr0
すいません…でゅふ…気をつけます…は、ははい←いま真面目な話してんのになに笑ってんの? 
 
 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 07:55:08.36 ID:8DIFUONv0
ほんとうにやめろ
やめてください

 
 
【2-2-3 コント『すいませんでした』】
http://youtu.be/uQbi09L63m4
なぜ日本人はとりあえず謝るのか―「ゆるし」と「はずし」の世間論 (PHP新書)
なぜ日本人は
とりあえず謝るのか
「ゆるし」と「はずし」の
世間論
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:01 | URL | No.:517190
    先生!息ができません!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:07 | URL | No.:517193
    さすがに記事みじけーよ
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 01:07 | URL | No.:517194
    >>31のAAがまさに自分でワロタ


    ワロタ…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:08 | URL | No.:517195
    かといって謝らなかったら嫌な顔するくせに
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:11 | URL | No.:517197
    中畑のことかと思ったら違った
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:13 | URL | No.:517199
    やる夫のはいはいどーもすいませんでしたってのをやればいい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:14 | URL | No.:517200
    とりあえずすいませんと言うのはいかんということか
    まぁ確かにそうだな
    中身のない謝罪よりは何かしら反論したほうが相手にとってもずっとましだ
  8. 名前:  #- | 2012/04/11(水) 01:15 | URL | No.:517201
    適格でない指摘ばっかりネチネチしてくるクソな奴は確かに多いが
    >>29の例は完全に言われてる側が悪いな。
    まぁBは性格悪そうだから友達にはなりたくないが
    まともにコミュニケーション取れてないんだからそりゃ上手く行かないわ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:20 | URL | No.:517206
    自分のことだった
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:26 | URL | No.:517207
    >>29は駄目だろ
    前の人間にどんな指示受けたかちゃんと報告しろよ
    そうじゃなきゃ改善しようがないだろうが

    「すみません…」
    じゃねえだろ

    「AorBさんからこのような指示を頂きました」
    だろ

    指示受けるこっちが素早く報告しないから、向こうも状況が掴めないんだよ
    報連相くらいちゃんとやれよ
  11. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2012/04/11(水) 01:29 | URL | No.:517208
    頭使わずに仕事するから要領悪いんだよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:31 | URL | No.:517209
    あれは……ゆりさん!?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:31 | URL | No.:517210
    >>29
    引越しのアルバイトがまんまこんな感じだった。
    みんな威圧的でコミュニケーションとりづらいんだよな。
  14. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 01:32 | URL | No.:517211
    人によって適したやり方があるのだからいちいち口出しするなよ。
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 01:33 | URL | No.:517213
    ベイスの中畑スレかと思った
  16. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 01:34 | URL | No.:517214
    体力がないから怒られるなら体力をつけろよ
    体力がつければ脳の力も活性化されるから頭も回りやすくなる

    いや、ほんと
    俺が経験した。実感してる
  17. 名前:名無しビジネス #JUGsyThY | 2012/04/11(水) 01:42 | URL | No.:517216
    ちゃんとやれないからせめて謝ってるんです
    やれるなら怒られたくないしやってます
    クズだってのは分かってますはい
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 01:46 | URL | No.:517218
    新人には、最低でも最初の一ヶ月はわからなくて当たり前、仕事が遅くて当たり前、キチンと出来てるか他の人間が仕上がりをチェックして当たり前ぐらいの気持ちで接しておかないと脱落者続出になったり失敗を隠すようになったりして逆に自分達にとって悲惨な状況をまねいたりするけどな。
    つか、最初から要領よくやられたら、長年やってきた自分達の立つ瀬がない。
  19. 名前:空缶 #- | 2012/04/11(水) 01:48 | URL | No.:517219
    意地っ張りなので10倍返しで言い返すけど
    それはそれで角が立って辛いもんだお。
    じゃあ素直になれよって言われても
    謝罪さんが謝罪をやめれないのと同じで直しにくい。
    当たらず障らずな地点を確保できる事が人生のコツなんだろうね・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 01:51 | URL | No.:517221
    同僚が後輩にそんな態度とりだした。
    場の雰囲気が悪くなるからやめろ。
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 01:55 | URL | No.:517222
    米10
    「AorBさんからこのような指示を頂きました」
    と返してまともに取り合う人間だったら、
    「誰かにそういうふうにやれって言われた?」
    とまず聞く。
    「~のようにやれ」に「他の人から~」と"反論"する形になったら世の中カチンと来る人のほうが多いから、>>29みたいな形になるのは仕方がない。結局、信頼を得るまでは、Aさんの前ではAさん流、Bさんの前ではBさん流でやるハメになるのもよくある話。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 02:11 | URL | No.:517227
    要領の良し悪しって、研修と関係無くね?
    こいつは謝らなかったら、それはそれでネチネチ言うだけだろな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 02:11 | URL | No.:517228
    すいません

    じゃなく

    すみません

    なんだが、これができない奴は大勢いる
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 02:21 | URL | No.:517231
    こういうヘコヘコしたやつは
    自分より下ができたときに同じ様な事をいうんだよな。
    俺の後輩がまさにそう。
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 02:41 | URL | No.:517236
    文句言う前に、何をどうすべきか、教えてやれよ。
    悟れってのが一番非効率だろ?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 03:02 | URL | No.:517242
    ※23
    わかってて言ってる奴しかおらんよw
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 03:08 | URL | No.:517244
    謝らなくっていいからっていうが
    謝らなかったら、怒るんだろ?
  28. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 03:12 | URL | No.:517245
    やたら早く「すみません」って言うやつは単に怒られたり注意されたりしてる状況から逃げ出したいだけ。
    そうやって現状から目を逸らし続けてるから永遠にクズのまま。
    使えないから早く死んでほしいわ。

  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 03:49 | URL | No.:517253
    たかが先輩だろ?右から左に聞き流して
    おけばいいよ。一応事務的に形だけ謝ればいいよ。

    上にチクられたら
    理不尽な事情を説明すればいい。以上。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 04:03 | URL | No.:517256
    あまりヘコヘコ謝りすぎると、絶対弱みに付け込む奴がいるのも事実。
    明るく「すみませんでした!」って言って早々と立ち去るようにしてる。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 04:15 | URL | No.:517257
    すみません、すみません言ったら
    「あいつ謝り方に心がこもってない」とか言い出しパワハラに移行する始末ですらー

    発達障害なんだろうな、要領の悪い人って。
    頭の良し悪しと要領の良し悪しは関係ねーから。
    高学歴でも要領悪い子は居る。
  32. 名前:  #- | 2012/04/11(水) 04:18 | URL | No.:517258
    やたら早くすみません言う奴=失敗するのが当たり前の奴
    恐らく発達障害で自分がどうやっても失敗を巻き起こすことに諦観の念を抱いている。
    経験上失敗することが予めわかっているため。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 04:32 | URL | No.:517261
    歳を取って頭おかしくなると自分の怒りの矛先をどこに向けたらいいかわからんくなってしまって、若者があやしてあげてる構図。ただそれだけ。あまり老害はダダをこねないように。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 05:13 | URL | No.:517265
    ベイの中畑にも同じこと言えるの?
  35. 名前:  #- | 2012/04/11(水) 05:20 | URL | No.:517266
    場に指揮官が二人いる環境をよしとしてる時点で企業体質がヤバイ
    色々な現場で同じ事が起こる、試行重ねれば大事にだって発展する
    良くねぇな
    それでも研修させるだけいいけどさ

    ※32
    発達障害と刷り込み型を一緒にしちゃいかん
    それぞれで改善に必要な対応が違うでよ
  36. 名前:名無しビジネス #8Gq/hl/c | 2012/04/11(水) 05:30 | URL | No.:517270
    社会から逃げているクズが説教たれてんじゃねえよ
    他人に頭下げて給料貰っている人間を馬鹿にする前にPCの電源切れニート
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 05:37 | URL | No.:517273
    つってもその場でミスの内容から改善するという発言を具体的に並べても余計切れられるけどなwww
    一回やったミスはメモる 毎回その度にソレを見れば大体大丈夫だろ
    臨機応変の範囲内で済ますのが会社に寄って違うしめんどくさいけどねー
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 05:57 | URL | No.:517276
    人間関係次第だよ
    コミュニケーションとれない人は人に確認がし辛いから
    結果的にやりにくくなり、必要以上に無能扱いされる

    とりあえず気軽に物聞ける間柄の人を増やさないとな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 06:00 | URL | No.:517277
    ※35
    刷り込み型ってなに?
    そもそもそんなに間違いを頻発する奴じゃなかったら、
    パブロフの犬のように謝罪が反射的に出るわけ無いでしょうよ。
    間違い頻発家=発達障害だろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 06:30 | URL | No.:517280
    上司が高卒だと最悪だな学歴コンプMAXだし仕事奪われるのを恐れてるのか見て覚えろと言うし
  41. 名前:名無しビジネス #Mtkr/s9I | 2012/04/11(水) 06:40 | URL | No.:517284
    どう言われても自分の中にきちんとした自我を持つか
    あるいは
    中途半端な自我を捨てて何を言われても平気な人形となるか
    どちらかにならなければ、苦しいだけだぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 06:54 | URL | No.:517288
    わかるわ
    で、その上の上司から
    そんなに簡単に謝らなくていいよ
    って言われてから、だいぶ楽になったし
    どうでもいい説教や嫌味言われなくなった
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 06:57 | URL | No.:517290
    どうせ糞上司も「俺の気に入った方法でやってない」という一点で注意しているに過ぎない
    無視で良いよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 07:14 | URL | No.:517291
    新人の頃なんて、右も左も分かんないのに
    要領よく動けるわけないじゃん
    そんな時にまるで怒ってる様な言い方されると
    どんどん萎縮するだろうに

    こんな言い方する上司は後輩を指導するのも
    大切な仕事だと考えてないのだろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 07:32 | URL | No.:517297
    1回や2回のミスなら新人ならしゃーない

    しかし毎回申し訳なさそうに謝るくせに何度も何度もありえないほどミスする奴もいる
    謝んなくていいから真面目にやれや!!
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 07:48 | URL | No.:517299
    何で本文でへこんだ上にコメ欄でもしかられなきゃなんねえんだよ。ちくしょうーめ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 07:53 | URL | No.:517300
    こっちだってちゃんとやれる位ならちゃんとやってるわ。
    すみません≒出来ませんが勘弁して下さい。
    だろ。
    察せよコミュ障
  48. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/04/11(水) 08:02 | URL | No.:517301
    >>47
    ようコミュ障
  49. 名前:あ #- | 2012/04/11(水) 08:13 | URL | No.:517304
    新人は出来ないのが当然。オマエは怒るんじゃなくて粘り強く「指導」をしろ、アホ。怒るだけなら上司としての資質はない。よくそんなんで上になれたな。相当クズしか居ない職場なんだなぁ。ブラック過ぎるわwww粘り強く指導しても見込みが無ければクビにすればいい。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 08:32 | URL | No.:517312
    ジャップ企業がクソすぎるだけ
    海外に逃げろ
    東南アジアで遊んで暮らせ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 08:33 | URL | No.:517313
    中畑かと
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 08:35 | URL | No.:517314
    元々は違ってたけど、欝になった時こうだったわ。何やっても上手くできないし。
    すげぇ悲しい思いで「すみません」って言ってる奴も居るだろうから、
    周りにいたら汲み取ってやってくれな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 08:42 | URL | No.:517317
    ま、つまりそんなのがいるってことはまともな教育ができてないってことだ。
    研修うんぬんなら基礎すら叩きこめなかったんだな。

    新人なんて半年は負債だろ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 08:50 | URL | No.:517320
    ニート万歳^^
  55. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/11(水) 08:52 | URL | No.:517321
    命令系統を構築できない組織って能無しの集まりなの?
    そんなに大人数が働いてんのか?

    仕事なんか誰でもできるよ。
    自分のやり方押し付けんな。
    責任と権限のバランスを取れ。
    新人は仕事出来なくて当然だから、出来た事を判断できるように教えて、
    出来ない事を責めるな。

    教育が必要なのは、教える側、命令する側だとつくづく思うわ。
  56. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 08:54 | URL | No.:517322
    そして俺はフローチャートを作って下さいと言った(実話)
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 08:55 | URL | No.:517323
    キミ頭悪いね→すいません…
  58. 名前:名無しさん #k9IOZBTw | 2012/04/11(水) 08:57 | URL | No.:517324
    出来る先輩は新人が謝る状況なんて作らない
  59. 名前:か #- | 2012/04/11(水) 09:00 | URL | No.:517325
    仕事なんか3ヵ月あれば大体覚える。
    それまでは理不尽なことやらトロいやら言われるかもしれんが、いつか見返してやると思って続けるべき。

  60. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 09:07 | URL | No.:517327
    新人いびるやつ最低
    誰でも最初はもたつくんだから
    先輩がカバーしてやればいいだろうがよ
    小言言いながら
    何も手伝わねぇ先輩とかザラ。
    これだからなまぽさんが増えるんだよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:10 | URL | No.:517328
    うちの職場いい人たちばかりでよかった
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:12 | URL | No.:517330
    横浜スレかと思った
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 09:21 | URL | No.:517333
    誰でも最初はもたつくんだけど
    最初からビシビシいかないと
    もたつき直んないのよね
    先輩のカバー求めてる時点で仕事できないんだろ?
    じゃーいつできるようになるの?明日?来年?
    いびられたくないなら先輩よりさっさとうまくなれ
    そしたら先輩バカにできるよ
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 09:25 | URL | No.:517336
    AとBが違う指示だしやがるからな
    例えばBからの指示だと言えば、Aは「言い訳すんな」だしな
    「しらねーよBと話し合って統一しろよ」って言ったらまだなんかさらにヒートアップするしわけ分からん
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:26 | URL | No.:517337
    適度なふてぶてしさはマジで必要だなw
    あと納得してない指図なんて真に受けない心も。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:27 | URL | No.:517338
    「何でこんなこともできないの?」「何でこんなことしたの?」
    といった質問文で叱責する奴がいる限りタイトルのような不毛な問答はなくならないだろうな。
    質問に答えたら、言い訳、口答え、責任転嫁と解釈してガンガン責めるんだから。

    あくまでも問題解決や再発防止のためにトラブルの経緯をはっきりさせたいのであれば、その旨をはっきりと説明し、冷静な態度や口調、表情で聞かなきゃならん。
    面倒かもしれないが。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:31 | URL | No.:517340
    社員3人の社長をやってるが、
    ひとり仕事のできないやつを採用しちゃった

    はやく辞めてくんないかな

  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:40 | URL | No.:517342
    新人さんが身を守るためには
    「コイツは○○さんの舎弟」という地位をさっさと手に入れる事
    言い換えると派閥に入る事になるわけだが
    中庸を保つ力が無いのなら仕方が無い
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:46 | URL | No.:517344
    >>29な状況は何ともなあ
    こんなのが職場のあるあるな悩みって嫌なことだよね
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 09:47 | URL | No.:517345
    ごめんなさい・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:51 | URL | No.:517346
    人が集まれば組織命令云々の前にパワーバランスができる
    下になった奴は上の奴から圧力を受けるのは人間社会の正しい構図
    インターネットで得た知識ではどうにもならない点だろうなw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:51 | URL | No.:517347
    ※67
    こんな時間に書き込んでるお前の事ですか?
  73. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 09:55 | URL | No.:517349
    きっと深く考えすぎなんだよ
    「はい」つってちゃんとやればいいんだよ
    またできなかったら「すいません」って言えばいいんだよ
    相手がキレたって流せばいい
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:55 | URL | No.:517351
    自分の方が頭が良いと他人をみくだしている奴に限って問題解決能力がまったく無いんだよね
    どうすれば良いのか微塵も考えようとする思考が無い
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 09:59 | URL | No.:517354
    十中八九駄目な奴は何かあった時に「すいません」の一言で完結させてる
    すみませんの後に今後どうするのかとか、なぜこんな事態になったのかを一切説明してない
    「すいません」の一言で片付けるから謝るのはいいから(略)になるんだよ
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 10:05 | URL | No.:517355
    米75
    「言い訳はいいからさっさとやり直せ!」
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 10:12 | URL | No.:517356
    >>76
    言い訳と改善方法の提示はまったく別だろ
    どういった時にどんな対応をすべきかなんてのは中学卒業のころには普通は判断できるようになってる
    しかも頭ごなしに決めるけるようなのは極少数かよほど駄目な会社(そんな会社にしか就職できなかった奴も同罪)
    例外を持ち出してキリッってするのは辞めたほうがいいぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 10:24 | URL | No.:517358
    他人を叱責しても能率が低下して自分も損をするだけということを学ばせないと駄目
    人を動かす最上の方法は褒めること
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 10:33 | URL | No.:517361
    >>78
    それは人による
    飴が必要な奴と鞭が必要な奴と両方が必要な奴とはまったく別
    そして飴ばかりで成長する奴なんてめったに居ないぞ
    大抵は鞭がないと怒られないから大丈夫と言って途中から堕落する
    ベタベタに可愛がられて育ったニートを見れば解るだろ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 10:37 | URL | No.:517362
    説教終わらせたくてその場しのぎで口先で謝ってるだけで反省してない奴っているからな
    そういう奴は失敗から何も学ばず同じミスを何度も繰り返す
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 10:49 | URL | No.:517365
    まず表面的な事を気にしすぎているし、
    言われた事をそのままやるから馬鹿を見る訳だ
    「重要なのは相手は自分に何をして欲しくて意思表示をしているのか」を読み取る事。
    そういった能力を洞察力・空気嫁能力等と言う。
    うまくやる能力は人と付き合う事で養われる。
    表情、声の抑揚、しぐさ、情緒の分析能力だから。
    サボってきた人は社会に出てから毎晩泣いてねw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 10:58 | URL | No.:517367
    中畑監督の悪口はやめろ!!!
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 11:00 | URL | No.:517368
    すいませんっしたぁぁぁぁぁぁー!!!!!!!!!!ププッ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 11:13 | URL | No.:517370
    叱った所で状況が好転する訳じゃないんだから口動かしてないで体動かせよ
    叱る時間で何時間時間を無駄にしてるんだよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 11:14 | URL | No.:517371
    ※74
    バイト先の元女上司がそれで、指示がアレとかあっちとか要領を得ない微妙な内容。
    言葉の後半声が小さくなるから最後の方が聞こえない。聞き返すと機嫌が悪くなる→「わからなかったらちゃんと聞き返して」のコンボ

    大嫌いだったわ
  86. 名前:名無し #- | 2012/04/11(水) 11:17 | URL | No.:517372
    ウチのゆとりなんか謝りもしないよ
    「ハイ」しか言わねー
    叱っても理解できてんのかわかんねー
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 11:35 | URL | No.:517377
    刺せ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 11:57 | URL | No.:517380
    人によって言うことが違うから
    ちゃんとマニュアル作って欲しいわw
    まあ自分はちゃんと~さんがこう言ってたんですがって反論するけど
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 12:00 | URL | No.:517381
    一思いに殺せ!!!!!!!!!!!!
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 12:05 | URL | No.:517382
    本当に理不尽な事だったら言った方がいい。
    というか自分の場合言わずにはいられない
    舐められる位なら嫌われた方がマシ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 12:16 | URL | No.:517385
    人が別々に言うことは当たり前。そこから自分できちんと答えを導き出せってさ。

    言うことに責任持とうとしないだけなんだけどね。

    その割に他人の言動には責任持てなんていう奴の多いこと。
  92. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/11(水) 12:17 | URL | No.:517386
    >>83
    俺じゃんw
    怒鳴られる時は敢えて笑顔を作って
    その後は怒鳴られる以前よりも元気に振る舞う
    すると本人は屈服しない俺に苛立ちを覚える
    その様子を脇目で見るのが
    たまらなく面白れーんだ、これがw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 12:26 | URL | No.:517388
    案の定中畑コメが多かった
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:00 | URL | No.:517394
    >>85
    お前みたいな奴もその上司と一緒なんだって気づけよ
    問題解決しようと微塵もしてないだろ
    活舌が悪いとか直接言わなくても声が小さいのでもう少し大きな声でお願いしますとか、アレでは解りませんとか手順があるだろ
    それでも無理ならそこで考える
    お前は上司を馬鹿にするだけで同レベルなんだって
  95. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/04/11(水) 13:06 | URL | No.:517396
    まあ深く考え過ぎなんだろうな。
    それこそ日本ではすぐクビに出来ないんだから、少々愚痴られようがヘラヘラしてたらいい。
    違う事を別々に言われたら、「Aさんにはこう言われましたが、どちらですべきですか?」って普通に返したらいいのに、反感買うかもとかでろくにしゃべれないのな。
    そういう奴多いよな。

    実際人間なんて適当に他人を評価してるんだから、(相手の体調が悪くて単に苛々してるなんて事もよくある)気にしてもしょうがないよ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:09 | URL | No.:517397
    ※92 上から可愛がられないタイプだな
    出世はせず年上の部下になるタイプ
    上からも下からもイラつかれて行き場を失うという
    プライドなんて犬に喰わせるのが漢よ
    明日笑えなくても最後に笑うのが真の勝者
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/11(水) 13:13 | URL | No.:517398
    すみません
    お気遣いありがとうございます

    何もやらないでこれしか言わない女いた
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:23 | URL | No.:517403
    >>95
    クビにはできないけどこのご時勢ならリストラなら簡単にできる
    まぁ、審査だなんだに半年ほど時間はかかるけどね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:34 | URL | No.:517406
    仕事で失った信頼は仕事でしか取り返せないんだよ。
    今回は怒られといて反省点(上司が間違ってたならそれに対する対応)を考えといて次に成功させればいい。
    10連続成功くらいしたら信用してもらえるし、少々失敗しても大目に見てもらえる。
    信頼を築くことせずに文句ばっか言うのはここで根拠なく上司を叩いてるのと同様社会を知らない。

    もちろん上司が悪いパターンも多いけどな。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:35 | URL | No.:517408
    対アスペ・コミュ障向けの指導方法を企業が導入しなくてはいけない時代に…
  101. 名前:  #- | 2012/04/11(水) 13:45 | URL | No.:517415
    ダディAA見て初めてつらくなったわw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:50 | URL | No.:517419
    謝らなかったら先輩との仲が険悪になって
    試用期間中にクビになったは
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 13:56 | URL | No.:517423
    >>100
    そういう人は本来工場の単純作業や汚れ仕事をしていたんだけどね
    なぜか自分は他人より優秀と勘違いした障害者が増えた性でおかしくなった
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 15:23 | URL | No.:517457
     一年経ってもこういう愚図なスタッフいたなー。とにかく作業回数をこなして慣れでスピードを上げさせようとしたけれど、結局入社したときと変わらない作業スピードだった。
     仕事で指示まちどころか、指示さえまともに覚えない。2回か3回確認のために内容確認しても2.3割は抜け落ちる体たらく。理解を確認するために「復唱」を義務つけても1年間で一回も実行しない。作業ミスをしないために1週間に1回は作業指示をもらったら内容確認のために復唱をしましょうと言ってもできなかったんだよな。
     また作業の抜け落ちと指摘するとスネルくせに、金関係のミスをやらかしたときに盛大に怒鳴ったら萎縮して泣き出してやめますと逃げていった。
     
     これぐらいのろくでもないやつを1年使ってやった自分って忍耐力あるよな、もう本当に疲れたよ。縁故でなっければ1週間で首にしていたんだが。
     
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 15:34 | URL | No.:517461
    現場系の仕事でこれあった。
    半月で適応障害になりかけ逃げるように辞めた。

    辞めてから、すぐに決まった転職先は教育系。
    こっちは怒ってはいけない、感情的になってはいけないという文化。

    カルチャーが180度違って、ビビった。職場によって合う合わないは存在する。
    職場の相性が合わなければすぐに辞めろ。性格歪む。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 16:04 | URL | No.:517469
    ※94
    何でも言えば解決すると思ってるお前も大概だけどな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 16:28 | URL | No.:517473
    106
    まずは手順を踏めってことだろ
    本人に話す。周りに相談する。この程度の事もせずに・・
    致命的に頭悪い?それとも1を聞くだけで100理解できる天才?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 18:34 | URL | No.:517502
    ※103
    なるほど納得した。
    ウチの新人も全然仕事できないくせに引きこもってる間にPC触ってたからググるのだけは得意。
    それでいて考える力はないから役に立たないんだけどPC苦手な上司を見下してるわ。

    PC得意そうなんでプログラム教えてみても全然だめなんだがな・・・
  109. 名前:名無しさん #k9IOZBTw | 2012/04/11(水) 19:01 | URL | No.:517509
    ※107
    とりあえず、お前がこのレスで言う悪い先輩であることは解る
  110. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 19:03 | URL | No.:517511
    研修だけで完璧にこなせるなら交通事故なんておきんわ
  111. 名前:名無しさん #- | 2012/04/11(水) 19:38 | URL | No.:517521
    陰湿糞日本人
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vK211uB. | 2012/04/11(水) 19:44 | URL | No.:517525
    いや・・・これ・・・ストレスの暴風雨でもうグロッキーになってるんだろ。ちゃんとしようとしても頭の中がいっぱいいっぱいで考える余裕がなくなってるんだわ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 20:03 | URL | No.:517533
    あ、すみません
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 20:12 | URL | No.:517537
    どういうことなんだ?
    ブルーカラーの話?
  115. 名前:あ #- | 2012/04/11(水) 21:23 | URL | No.:517578
    新人をいびるような奴は上司や先輩として失格だわ
    人を育てるには我慢が必要だよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 21:41 | URL | No.:517588
    ん?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 23:07 | URL | No.:517623
    やめてよね

    もう一杯一杯なんだからこれ以上はやめてよね!
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/11(水) 23:59 | URL | No.:517634
    爽やかに大きな声で謝って正しい手順を教えて貰えばいいじゃん
    糞上司にもう嫌われてたらアウト、ずっと嫌がらせしか受けないだろう

    つか上司だっていろいろ大変なんじゃないの、察して協力やんないと
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 00:32 | URL | No.:517641
    イライラすんなよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 09:47 | URL | No.:517739
    新人が怒られて反抗的とか絶対に有得ないからw

    あやまっとけ。生きる為に演技力も必要だぞ。
    役者になった気分で演じきれ。騙しきれ!
    そして可愛がってもらえ。上手くいきゃー
    そのシマがお前のモノになる日も近いだろうさ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 18:07 | URL | No.:517879
    謝らず仕事をつづけたら「なんだその態度は!」ってなるに決まってるじゃねーか
    口で謝りながら仕事しても「謝罪に誠意が足りない」
    最初から失敗しない以外に方法はないってことさ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 21:01 | URL | No.:517926
    「言い訳するな」
    「はいしか言えないの?」

    舌の根の乾かぬうちに反対のことを言ってキレるのを見ると驚くよ
    とり頭って本当にいるんだなぁってさ
    今度ICレコーダーでも使おうかしら
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 21:11 | URL | No.:517931
    ※27のようなの多いが、そういうことじゃない
    謝らなくてすむようにちゃんとやれ、できないんだったらできないと言えってことだよ

    できないのが仕事にならないようなことだったら辞めるしかないだろう
    できなくて居座り続けたいなら、すみません&謝らなくていいからのコンビは続く。謝らなかったら怒るのだろうという理屈は単なるへりくつ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 21:23 | URL | No.:517943
    ※122 返答が「はい」だけ、それも相づちのように言っていたら、そう言うよ
    こいつほんとうに俺の言っていることわかってんのか?って思うもの
    返答にメリハリ付けようね
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 23:36 | URL | No.:518008
    ※94
    後輩っつーか新人に求めすぎだろ
    そりゃお互いにそれなりのキャリアがあってある程度対等に話せるのならそういうコミュニケーションだって取れるだろうけどさ

    新人だぞ?自分ができたからってそいつに出来るとは限らん
    傍から見てたらお前だって相当のアホだわ
    人に教える時は6歳児でもわかるようにしろとどっかのエライ人が言ってなかったか?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 00:38 | URL | No.:518029
    上司「だから○○だって言ってんだろ!」
    部下「その理屈はおかしいです」
    上司「ごめんなさい」

    だったら良いが、部下が謝って受け入れる以外の事したら口答えって取る馬鹿が少なくないのが問題
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 05:22 | URL | No.:518263
    ※126それはお前が認められていないからだろ
    本当におかしいやつがいないことは無いけど、ほとんど仕事の邪魔/障害と思うから、お前に文句/指導しているんじゃん
    文句/指導されることしたお前を棚に上げてなに「馬鹿」とか言っているの?
    少なくないとか言っているから、おかしいやつ限定じゃなく、お前の方が賢いと思ってるんだろ?それが根本的な間違い
    そして、こういうやつが普段「すみません、すみません」とか言っていると思うと気持ち悪いw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 05:26 | URL | No.:518264
    ※126その会話はいくらなんでもありえない
    まだ学生の妄想なんだろうなということに気が付いた(せいぜいバイト先でのことだろう)
  129. 名前:名無しさん #- | 2012/04/13(金) 08:32 | URL | No.:518328
    上司だろうが部下だろうが、揚げ足を取る奴は碌な奴がいないよね。

    謝らなきゃそれはそれでケチ付けるくせに。
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/13(金) 10:28 | URL | No.:518396
    お前のやり様に腹が煮えくり返っているというのに
    冷静にお前と一休さんする気なんか無い訳
    許されるならぶん殴って一括したい気分な訳

    それで橋だから端を歩けばいいじゃないですか
    間違ってますか?ぼくw(ドヤッ)
    みたいな事言われてもころすぞしかでてこないわけ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 16:00 | URL | No.:518593
    >「すみません…」
    >じゃねえだろ

    >「AorBさんからこのような指示を頂きました」
    >だろ

    C「口答えするな!いいから言った通りにやれって言ってんだろ」
    になるのがオチ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 23:56 | URL | No.:518786
    それをどうにかするのがそいつ自身
    できないんだったら一生すみませんだけ言っていればいいだけ
    そいつの環境も職場の環境も変わらないけどな
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/14(土) 10:39 | URL | No.:518990
    ※130ネット弁慶さんですか?w
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 12:44 | URL | No.:519026
    後藤沙緒里スレかと思ったのは俺だけなのか
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 13:03 | URL | No.:519034
    ※32
    一口に発達障害といっても色々あるが発達障害者はむしろ謝らんぞ。
    覚えたての言葉使ってみたかった?w

    ※39
    俺は※35ではないが”刷り込み型”ってのは要は学習するってことなんだろう。
    まさにお前さんが例に挙げてるパブロフの犬のように「条件反射を学習する」又は「刷り込まれる」ってのは所謂「常人・健常者」と呼ばれる人々。
    発達障害はそんな回路がない。形だけ謝ることがあったとしてもぶっちゃけ何で怒られるのかがまずわからない。

    あ、あくまでも「すぐに謝れば云々」という事例についての話ね。条件反射の学習自体は動物的本能として常人同様に普通にあるよん

    ※100
    実際にそういう企業増え始めてるらしいぞ

    ※103
    高学歴及び理系に多いみたいだからね

    ※108
    それ、障害とか関係なしに世間に普通にいるぞw
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/15(日) 08:07 | URL | No.:520049
    できないのにやろうとして無駄な時間を使うな。
    ということで
    >できないんだったらできないと言えってことだよ
    こう言われたことがある。
    しかしその通りにしたら、
    「諦め早すぎ、少しはやろうと粘れ」と言われる。

    ギブアップするべきタイミングの基準があるんだろうけど、そんなのわかんねーよ。
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/15(日) 08:22 | URL | No.:520052
    「わかりません」って言うと、「少しは調べろ」って言う。
    少し調べていると、「わからないならさっさと聞きに来い、時間の無駄だ」って言う。
    「すみません」って謝ると、「謝るのはいいからちゃんとやってよ」って言う。
    ちゃんとやりたくてもできない事情を説明したりそのための助言を求めると、「口答えするな」という。

    指示する人がたくさんいるのでしょうか、いいえ、同一人物。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 10:33 | URL | No.:520094
    ※137
    どのやり方をやらせても要領が悪いから、そんな風に言われちゃうんだよ。
    調べるのが早い奴なら1行目で終わりだし、きちんと質問できる奴なら2行目で終わりだ。
    謝った時にきちんと今後のやり方を確認してれば4行目のような事にもならん。

    他人への皮肉を考える前に、自分自身にどんな落ち度があったか考えろよ。
  139. 名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2012/04/15(日) 20:21 | URL | No.:520316
    >>138
    その人の経験と、任された仕事の難度にもよる。
    あと、助言を求められて「口答えするな」なんて、上司も大概だわ。
    ちゃんと新人を教育できない会社も悪いよ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/19(木) 15:02 | URL | No.:522687
    すみませんで済んだら警察はいらねーんだよ
    って言ったら泣いたけど容赦はしない
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 12:01 | URL | No.:523784
    ※140
    じゃあ何が正解なんだ?
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 16:01 | URL | No.:523859
    ※141

    ※140の考え方が間違い。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/03(木) 08:45 | URL | No.:530663
    問題解決を図るとか言ってるのはまぁわかるけれど・・・
    このスレは「こんな職場環境はハズレだった」って愚痴なんだよな?
    「近道か遠回りかでいったらハズレひいちゃったよ」っていうモデルケースを書いてるんだから、「お気の毒に」としか答えられない。
    ポテンシャルの低い人材の多い会社に引っかかっちゃったねーとしか。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 10:56 | URL | No.:552267
    でもなんか言うと怒るじゃん

    自分の意見を殺してでも円滑に物事進めたいんだよ・・・
  145. 名前: # | 2012/06/20(水) 15:17 | | No.:561337
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/02(日) 03:00 | URL | No.:608167
    すいませんって言えないヤツの方がしんどいけどな
    俺は‥
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/28(日) 13:29 | URL | No.:1090663
    2個くらい余裕すっよお~!くらい言ってくれないと任せ辛いわな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4921-67eb6f44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon