- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:04:19.17 ID:dT6PDcqJ0
- その松本人志ならこの質問になんて答えてたの?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:09:27.02 ID:MpomOOSO0
- ああー面白い面白いいうて貰えますけどね。
自分ではまだまだやというか、もっといけるやろ、
松本人志こんなもんちゃうやろーいうね、
そういう感じやね。
楽しみですよそら。
一年後二年後、松本人志どんなもんなんやろなあて。
ライバルですよ。将来の自分。 - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:52:24.88 ID:Wtkd6YJ/0
- >>1
昔はビビりで
どんな些細なことでもビビってた
ある時期、坊主にしてから吹っ切れたみたい - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:10:05.78 ID:A0RBI1cr0
- どんな大物もいじって笑いにつなげるくらいすごかった
今は大物相手だとそんなことできなくなった
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:42:50.84 ID:dT6PDcqJ0
- 坊主になってからも面白かった?
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:45:42.27 ID:suK6aBOTO
- >>41
面白かったよ
ホントにつまらなくなったのはここ3~4年位だと思う。
フリートークが無くなったのが残念だわ
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:47:33.13 ID:2BthMcv+0
- >>43
フリートークはマジでやってほしい。やらない理由がわからん
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:52:34.82 ID:suK6aBOTO
- >>46
だよね。
ガキで最近ちょっとだけやるようになったから期待したいけど、- 正直あの感じではキツイかもね
- 正直あの感じではキツイかもね
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:54:59.59 ID:2BthMcv+0
- >>54
着ぐるみトークとかなんか意味わからんのやってるよなwww- 昔みたいに半分企画半分トークにしてほしい。
- 昔みたいに半分企画半分トークにしてほしい。
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:10:40.24 ID:Q1iDobkH0
- 松本の笑いがわからないやつはバカみたいな風潮があった
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:14:36.80 ID:h+GALnX80
- ごっつが急遽野球中継に変更されてブチギレて番組収録に参加しないぐらい
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:14:42.15 ID:3a9zyi5M0
- アホタレントや真面目タレントのつまらんコメントに対しても絶対にオチをつけてくれる
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:15:25.94 ID:euwoz0iY0
- 復帰後は別人と思えるぐらいつまらなくなった。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:17:20.86 ID:dT6PDcqJ0
- >>14
全盛期ごっつが100だとしたら、前やってた松本人志のコントMHKはどれくらい?
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:18:28.46 ID:qJ5z0BmD0
- >>15
-50ぐらい
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:19:46.02 ID:wuC++Rff0
- >>18
もっと下じゃね?
やり過ぎなんだよMHK
もっとシンプルでいいのに - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:46:53.59 ID:EXdBH0Mw0
- シュールな笑いを教えてくれた芸人
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:25:19.64 ID:h+GALnX80
- 寸止め海峡はガチ
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:56:30.16 ID:jcfk/iRD0
- 「腸」っていうコントはシュールの完成系だったと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15563559 - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:18:25.33 ID:wuC++Rff0
- ごっつのコントは毎週毎週クオリティ高かったのがすごい
金もかかってたなあ - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:46:51.24 ID:2BthMcv+0
- ごっつはDVDで見ると段々お腹いっぱいになってくる。
- 一週間に一度で丁度いい感じ。サリンジャーとか好きだわ
http://youtu.be/252EvOyzbYs - 一週間に一度で丁度いい感じ。サリンジャーとか好きだわ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:20:42.77 ID:PmNh2WEk0
- 今の芸人のネタの8割9割は劣化ダウンタウンってくらい
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:22:55.58 ID:suK6aBOTO
- ごっつは今見るとキツイ
キャシーは面白いけど
松ごっつからビジュアルバム完成するまでは神憑ってたけど
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:23:10.93 ID:uieT7umZ0
- MHKもヒドいもんだったけどビジュアルバムも結構なもんだった
ごっつも終盤はちょっとキツかった - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:35:39.40 ID:dIRLomv1O
- 貧乏や苦境に立たされた人間は逆襲しようと、
- あるいは今まで足りなかったものを埋めようとものすごいイキイキするよな
金持った今の松本には無いハングリーさが凄まじかった
- あるいは今まで足りなかったものを埋めようとものすごいイキイキするよな
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:41:19.56 ID:suK6aBOTO
- >>36
結婚してからのつまらなさが半端ない - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:49:17.55 ID:AfEyA49W0
- 笑ってはいけない~が何故か年末の特番になってからおかしい
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:49:57.33 ID:qJ5z0BmD0
- >>47
なんの罰ゲームでもなくなっちゃったしね
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 02:30:43.39 ID:vWGyJy/S0
- コントよりトークが面白かったよ
「例え」がポンポン出てくるところが凄い
「浜田の足が臭すぎて、靴下のポロのオッサン、馬降りたからね」- ってのが好き
- ってのが好き
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 02:33:33.56 ID:HdZU5mTI0
- 「浜田の屁の臭いを嗅ぐたびに楽しかった思い出が一つずつ消えていく」
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:30:55.35 ID:suK6aBOTO
- 確かにフリートークが一番面白いね
放送室終わったからガキのフリートーク復活して欲しい。
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 01:28:45.38 ID:SXpiTg6AP
- 本当にやばかったのはコントでもネタでもなくトーク番組
三国無双の呂布状態
今の芸人はリアルに全員松本チルドレン
- 【ガキの使いトーク「アリ地獄から逃げ切った話」】
- http://youtu.be/twHxvGOZLEs
「松本」の「遺書」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 13:33 | URL | No.:5177781ダナ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 13:59 | URL | No.:517781今も好きだしガキもたまにめっちゃ笑える回があるけど
最近の松本はとにかく変な方向向いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:00 | URL | No.:517782千原ジュニアが劣化松本の見本
-
名前: #- | 2012/04/12(木) 14:01 | URL | No.:517783寸止め海峡は面白いというより不思議だったな。
あんなワケの解らん内容なのになぜか笑える。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 14:02 | URL | No.:517784普通なら芸人本人ウゼーってなもんだろうけど、
信者が湧いて、信者ウゼーも湧いてたくらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:03 | URL | No.:517785ヤングタウン面白かったな・・・
あの頃の方がよかったと思うのは、おっさんやからね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:10 | URL | No.:517786面白かったよな
思い出補正かも思ったけど
>>72みたいの今でも好きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:12 | URL | No.:517787松本自身、自分の能力に限界を感じたからガキのトークやめたんだろうね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 14:12 | URL | No.:517788傍からみると、こうやって外野からお笑い語る連中が一番気持ち悪い。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 14:15 | URL | No.:517789例えの力はホントにすごいと思う、村上春樹すら凌駕するかも。
すべて資料にまとめておけば後世の財産になると思う -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/04/12(木) 14:15 | URL | No.:517790フリートークはよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/12(木) 14:17 | URL | No.:517792※9
じゃあ誰がお笑いを語るんだ?
芸人同士で語ってればいいってことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:27 | URL | No.:517793最近の松っちゃんの劣化のおかげで、ビジュアルバムつまんないよねってやっと言えるようになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:27 | URL | No.:517794信者がウザいだけの誘い笑い必須の雰囲気芸人
正直たいして面白くなかった。今もだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:27 | URL | No.:517795松本のおかげで、日本の笑いレベル上がったんじゃないかな。
当時は他の連中が酷すぎたから。
ジャンル全然違うけどザキヤマも影響うけた。俺ら世代はみんな影響うけてたってTVで言ってた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 14:34 | URL | No.:517796※14
お前は一般的評価と個人的評価の区別が出来ない人か -
名前:名無しさん #- | 2012/04/12(木) 14:37 | URL | No.:517797松本のおかげというかダウンタウンのおかげで緩いテンポの笑いが生まれたんだろ
それはダウンタウンの実力があって面白いんだけど素人がマネ出来るような錯覚を与えるような笑いだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:40 | URL | No.:517798ここまでワールドダウンタウンの話題なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:43 | URL | No.:517799もうやり尽くした感がある
見てる方もパターン分かってるから笑わなくなった
今までの笑いの概念を壊して、新しく笑いを作った伝説の人と言われてるけど
笑いの停滞期を作ったのも松本だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:44 | URL | No.:517800松本人志よりダウンタウンのほうが面白い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:47 | URL | No.:517802「夢であえたら」が好きだった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 14:51 | URL | No.:517803
ダウンタウン以降、財閥芸人が1人たりとも出てない件
-
名前: #- | 2012/04/12(木) 14:52 | URL | No.:5178042丁目の頃ちゃうか?
若手漫才がつまらん今となっては。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 14:52 | URL | No.:517805異次元からやってきた天才という感じではなくて、
今までのお笑いの歴史(特にTV)を踏まえた上で底上げした偉人という感じ。
バックボーンがしっかりしてるから、それはもう死角無しだった。
漫才・コント・フリートーク、あるあるネタや毒舌からシュールな笑い、顔芸や動き・口調の笑いなどありとあらゆる面が高レベルで凄まじかった。
コラムとかで浅いこと言うのさえなければ良かったのに。 -
名前:c #- | 2012/04/12(木) 14:54 | URL | No.:517806ガキのトーク見ろ
神だぞ -
名前:一ファン #hYNRMQek | 2012/04/12(木) 14:55 | URL | No.:517807ごっつの最後の方あたりから
人と違うことをしようとするほうにばっか意識が行き過ぎてて
分かりやすい笑いをあえて避けるようになっちゃっていったような気がする。
ずっと見てる人は分かるけど新規には理解できない芸人に自らなっちゃっていったよなぁ… -
名前: #- | 2012/04/12(木) 14:59 | URL | No.:517808ipponグランプリの実況での発言は的を射てるよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 15:04 | URL | No.:517809坂本龍一にアホアホマンやらせるくらい面白かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:07 | URL | No.:517810中途半端で使い辛い大物気取りの吉本押し第1号だろ
ゴリ押しに飽きたからもう通じないっつーだけ
得意技は若手いじりだろ。芸が無い。どつき漫才だし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:09 | URL | No.:517811ipponグランプリであいつと観客いらないだろ。
ていうか内Pメンバーでやらしたらおもしろいはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:10 | URL | No.:517812今は笑いに目の肥えた人を増やしたせいで逆に笑いの幅を狭めている気がする。
コテコテのオチが分かる古臭い漫才が淘汰されて、人間心理を追及した毒のある笑いにシフトチェンジさせてしまったのはお笑い界にとって良かったのか。
ドリフや欽ちゃんで笑っていた時代からシュールと皮肉を混ぜたダウンタウンの笑いの変化で笑いの進歩は止まった気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:11 | URL | No.:517813※9
お笑いなんて外野から評価されなきゃやってる意味ないだろ。コントやられたらなんでも笑ってみないとだめなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:12 | URL | No.:517814文盲のゴミどもへ
「今どこがつまらないか」って話より、
「昔どう面白かったか」って話しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:14 | URL | No.:517815昔のガキの使いもDVD化してほしい
笑ってはいけないばっかりじゃなくさ
松本の全盛期が過ぎてからの最新の番組ばっかりDVD化されまくって本当に残念、すべらない、○○、リンカーン、IPPONなどなど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:16 | URL | No.:517816>>33
DVD借りて見れば
ここの人の言葉を鵜呑みにするよりそれが一番よく分かるだろ
全盛期を知ってるから今のつまらなさを語ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:17 | URL | No.:517817今も昔も糞
つまらんハゲ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:20 | URL | No.:517818ひとりごっつ辺りまでは面白かったな
夜中に腹抱えて笑った記憶があるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:20 | URL | No.:517819ジュニアや宮川のように勢いだけで笑いを取ろうとせず
あくまで淡々とした喋りで松本にしか出せない絶妙のたとえで笑いを取れたのはすごい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:22 | URL | No.:517820しまぶーは完全に松本の影響受けてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:23 | URL | No.:517821最低限の敬意すら毒づいて笑いに利用したろ
その影響で失礼無礼が面白いと勘違いした馬鹿芸人だらけになった
あんなもん芸でもなんでもない。ヘドが出る
タブーを見境なく私利私欲の為に破壊する事で
失われる大切なものの大きさすら考えもせずにな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:23 | URL | No.:517822当時も似たような色を持つ奴はいた
ANN担当してた電気、伊集院とかね
双方ギャップと発想を高いレベルでトークに活かしてたんだけど
電気が初めてラジオを聞いた人間に理解しづらいのに対し
松本は理解できるちょうどいい塩梅でギャグを組み立ててた、TVだしハマタも解説してたしね
そのギャップ、発想、言葉選びがシュールって言葉で表現されて、鬼才と言われるようになったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:24 | URL | No.:517823昔の松本が書いた「遺書」を読むと、今とは別人みたいにとんがってて比較すると面白い。
一生風俗で遊んで、一生タバコをばかばか吸って、周りの奴らなんか糞くらえ…みたいに生きて欲しかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:26 | URL | No.:517824個人的には全盛期はごっつかなと思っている
今は誘い笑いと内輪ネタだけになったけど
寒い映画やMHKで才能って枯渇するんだなと思ったわ -
名前: #- | 2012/04/12(木) 15:26 | URL | No.:517825今のお笑い芸人は全員ダウンタウンを参考にしてると言っても過言ではない位面白かった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 15:38 | URL | No.:517826思い出補正
-
名前: #- | 2012/04/12(木) 15:43 | URL | No.:517827笑いのセオリー、笑いのノウハウ、笑いのイロハをダウンタウンが確立しなかったら今のお笑い界はこんなに盛り上がってなかった
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/12(木) 15:45 | URL | No.:517829言ってみれば宗教の教祖だよね
ぶっちゃけ今も昔も信者が持ち上げてるだけで糞ほど面白くないよ
にちゃんの匿名が立てた糞スレの方がまだマシなレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 15:46 | URL | No.:517830メタ的に笑いの仕組みを語りすぎて
視聴者が目線で評価するようになったから -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/04/12(木) 15:51 | URL | No.:517831娯楽が少なかったからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:03 | URL | No.:5178332chて自由な意見とおもいきやあるていど何かに先導されてるんだよな
松本、江頭、猫、福山とか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:08 | URL | No.:517835今の劣化松本芸人のお笑い界は何とかならないかな
まじで嫌なら見るな状態
ワイプ芸人やタレントのワイプ意識した臭い芝居もうんざり
ワイプなくしてくれたらテレビ観るのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:09 | URL | No.:517836浜田とのガキのトークが最強に面白かった
あれを即興でやってたというのが信じられないのだが
いや、事前に準備してもできるものではないだろうけど -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/04/12(木) 16:18 | URL | No.:517837横山やすしにボロクソに言われて、コントで「横山やすし死ぬ!」とかやってその鬱憤を晴らしてた小物っぷりが見てて面白かったよ
-
名前:名無しビジネス # #- | 2012/04/12(木) 16:18 | URL | No.:517838自分の笑いが受けなくなったら芸人辞めますよ
面白くもないのにズルズルいてもかっこわるいし
って全盛期の頃に言ってた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 16:21 | URL | No.:517840朝鮮人の嫁と結婚してから、
まったく面白くなくなった
彼女こそ笑い吸いだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:24 | URL | No.:517841※45
それはあると思う
ここで言ってる全盛期って20年くらい前の話だし
昔はおもしろかったって言ってるのは子供のころの話ってのも多いはず
でもまあ昔の映像見て、今よりおもしろいってのも同意だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:26 | URL | No.:517842キャシィ塚本はほんと面白いと思うけどな
-
名前:名無しさん #- | 2012/04/12(木) 16:28 | URL | No.:517843おまえらってラーメンズを神扱いする連中だからね
松本の嗜好が合うはずもない -
名前: #- | 2012/04/12(木) 16:29 | URL | No.:517844シュールって言われる系統の笑いはこの人が作った
それまではそういう笑いがなかったから新鮮だったよ -
名前: #- | 2012/04/12(木) 16:34 | URL | No.:517846正直お笑いも進歩してるから今全盛期のDVDみても面白くもなんともないよ
昔のお笑いほど笑えんものは無いってのは松本自身が言ってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:41 | URL | No.:517848大日本人とか吉本芸人が必死に持ち上げてたけど糞つまらんかったやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:42 | URL | No.:517849菅ちゃんが偉くなってからガキはつまんなくなった
ウ・ソンビンとかやってたのが今となっては信じられない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:44 | URL | No.:517851って、今が全盛期じゃないの?
今よりおもしろかったことってあるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:46 | URL | No.:517852お笑いが進化してるって言ってるけどごっつ、ガキのDVDの売上凄いよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xw27v.Lk | 2012/04/12(木) 16:49 | URL | No.:517853松本のコントはごっつの頃から思ってたけど
いつも吉田戦車ワールドの劣化版だったよ
生ませてよーの半魚人とか、ああ吉田戦車っぽいよなあって感じだった
ということで、松本の笑いが新しいと思ったことはないし。吉田戦車とか、中川いさみの方が全然センスがいい -
名前:ェ・・ #- | 2012/04/12(木) 16:56 | URL | No.:517855「豆」だっけ?あれ今じゃ放送出来んよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 16:59 | URL | No.:517857※35
だからスレタイ嫁っつってんだよ文盲 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 17:08 | URL | No.:517861今でも十分すごいですわ
あの人ネテロや 全然かなわへん -
名前: #- | 2012/04/12(木) 17:13 | URL | No.:517862面白く無くなったというか飽きたってのが正しいだろ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/04/12(木) 17:20 | URL | No.:517864多分に相対的な物はあったけどね
DT全盛の頃、対極にあったのが、とんねるずのワルノリネタであり、
志村・加藤の分りやすしガキ向けネタしかなかった。
比較対象がそれだから、自然評価は集約するし、評価高ければ、
バブルの名残のテレビ局は、金バンバンつぎ込んだ
今は選り好みできるから、一極に集中せず、評価は低めで分散するし、
金も自然と分散する
やっぱり昔って、今よりは娯楽が少なかったし、笑いの裾野は狭かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 17:44 | URL | No.:517870ガキのフリートークなくなったのは、浜ちょんのモチベーション低下が原因だろう
まっちゃんは、欲が減った -
名前:ななし #- | 2012/04/12(木) 17:49 | URL | No.:517872いま考えると宗教的だったな
これが面白い事
わからないおまえがおかしい
面白いと思え!!
って感じ
たしかにセンスとキレあったけど
いまは下品と威張りだけだな・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 17:50 | URL | No.:517873俺の笑いがわからない奴はバカだと言い続けてマジでそんな風潮を作ってしまったのがすごい。そう思わせるだけの実力があったんだろうね
-
名前:あ #- | 2012/04/12(木) 17:50 | URL | No.:517874『遺書』がベストセラーになった頃がピーク
-
名前: #- | 2012/04/12(木) 17:50 | URL | No.:517875別にシュールじゃないんだけどね
ただ漫才ブーム以降加速していったお笑いにあって、「間」を復活させた功績はデカイ
かつてはたけし軍団を素人呼ばわりしてたけど、今はリンカーンでお笑いウルトラクイズみたいな事やってるよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 17:53 | URL | No.:517876蝶のように舞い、焼き飯のように旨い
はクソワロタな -
名前: #- | 2012/04/12(木) 17:55 | URL | No.:517877古いお笑いのパターンを壊し続けて、壊す物が無くなったのが今の松本さん
少し噛んだだけで滑ったような風潮作ったりハードル上げたのは良いけど、今は自分でそのハードルを越えられなくなってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 18:01 | URL | No.:51787890年代のお笑いのテンプレを作ったのが
この人みたいなもん。20代後半から30代後半
くらいの芸人、ギャグ漫画家に少なからず影響を与え、笑いの底辺レベルを相当上げた功績はある。
瞬発力のある天邪鬼から、今はおっさんになった
分だけ瞬発力が削げ落ちて、ただの天邪鬼に
なったから見てて痛いもんあるけどね。 -
名前:あ #- | 2012/04/12(木) 18:09 | URL | No.:517880ムカつくけど超おもしろかった。
今はムカつかないけどおもしろくない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 18:13 | URL | No.:517881ポロ靴下の例え、クッソワロタwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 18:30 | URL | No.:517883面白かったよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 18:32 | URL | No.:517884寸止め海峡の「パードゥン?」
ってのが全く理解できなかったお -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 18:45 | URL | No.:517886※67
全盛期はまじで凄かったよ
DVD観れば本当に凄さが分かると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 18:50 | URL | No.:517887>>*69
劣化というより見る側が変わっただけだよな。
当時にしては珍しいことをしてたから受けてた訳で
それが当たり前になった今の笑いでは
相対的につまらなくなったように見えるって感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 18:51 | URL | No.:517888松本人志の放送室ってラジオ聞いてみろ、あれこそ松本の真骨頂
相手の高須はときどきウザいけどな -
名前:あ #- | 2012/04/12(木) 18:59 | URL | No.:517889言うほど劣化してないよね、
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 19:00 | URL | No.:517890いや、フリートークが全ての癌だろ
「一人で10万人に勝ったことのある松本さん、どうやって勝ったのか教えてください」とかあんな小学生みたいな大喜利ばっかやらされてたらセンスも消えるわ
世の中に対する新鮮で辛辣な見方やシニカルさはなくなって、偏屈さとナルシズムだけ残った。それが坊主以降の松本人志 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:03 | URL | No.:517891信者や松本の取り巻きが持ち上げ過ぎて妥当な評価されなくなった
過去の遺産で今も美化されてるけど・・・
浜田のサポート有りで何とかやってるけど50過ぎてコンビで司会業は見てる方もきつい
浜田はピンで司会
松本は裏に回って構成や映画作りするようになるだろ
まぁ、一時代築いたのは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:05 | URL | No.:517892フリートークの「ゴリラにしばかれた話」は最初見たとき完全に腹筋崩壊したw
中学位の時近くのビデオ屋で松本人志関係のビデオ借りまくってたな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/12(木) 19:09 | URL | No.:517893最近はごぶごぶが面白い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:18 | URL | No.:517895浜田は所帯を持ってから急激に大人になったよな
一生独身だといつまでも社会的存在になれないんだろう。未婚時の松本の店へのクレーム話は100%松本が悪かったし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:24 | URL | No.:517896今人気のはねるやピカルのコントと昔のごっつのコント比べてもやっぱりレベルが全然違う
10年以上前のコントの方がクオリティーが上 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:27 | URL | No.:517897元々、ネタは考えすぎるきらいがあった。
シュールに走ることがカッコイイと思ってるんだろうな。
漫才やコントが絶賛されるけど、フリートークの神がかり的なアドリブには及ばない。
あとはまぁ、やっぱりツッコミが必要なのよ。まっちゃんには。
それで誰がいちばん合うのかっていえば、やっぱり浜ちゃんなのよ。
コントも映画も、浜ちゃん使えば格段におもしろくなるのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:36 | URL | No.:517899年を経るとさんまや紳助みたいなゲストを一人で回せる司会者が重宝される。
松本には自分で言ってたけどその才能がない。
そろそろ分岐点だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:45 | URL | No.:517900腰ぎんちゃくと大金と嫁子供で満たされてるから何も面白くない
事件起こして2,3年干されれば面白くなって帰ってくるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:48 | URL | No.:517904全盛期はお前らに合わせた笑いなら簡単に作れると豪語して
それじゃつまらないから俺は一つ上の笑いを提供するみたいなことを言ってた
なお今は・・・
笑いを模索するのをやめて、身内ネタを誘い笑いと融合させた笑いをお茶の間に提供している
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 19:51 | URL | No.:517905世界一位だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:02 | URL | No.:517906松本のすべらない話はそれほど面白くない
兵頭の方が上手い
松本は浜田の突っ込みがあって面白さが倍になる
全盛期はコントや番組構成が凄かった
今はガキ使をたまにとすべらない話と年末のあれぐらいしか見ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:06 | URL | No.:517907というか全盛期は多分歴史上一位だったと思う。
しかもダントツで。
笑いの好みはあっても当時の松本を面白く無いって言ってるやつは、松本の言葉じゃないけど本当に笑いを分かってないアホなんだと思う。
今と比べてのコメントなら分かるけど、当時から面白くないってディスってるコメントが尽く焦点ずれた事書いてるし、音楽とか笑いって可哀相だけど感性持ってない奴って理解することすら出来ないものなんだって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:17 | URL | No.:517908松ちゃん今も好きだぜ。確かに最近キレが悪くなってきたとは思うけど、つまらなくなったとはまだ思えない。
まぁ一番好きな芸人は土田とケンコバだけどね。特に土田のDXでの面白さは凄いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:17 | URL | No.:517909発明将軍的な素人参加番組なら今でも見たいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:36 | URL | No.:517913昔と今と言うけど今も面白いよ
フリートークやらなくなったのは客側が変わってきたからだと思う
だから身内で着ぐるみトークにしてるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:42 | URL | No.:517918そりゃ時代が変われば本人の立ち位置も変わるしテレビの規制も変わるだろ。周りから否定されてても常に新しい事をやろうとする姿勢はいいんじゃないか?
どこぞの大御所や量産芸人みたいにウケたからって同じ事ばっかしてる奴らよりマシだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:48 | URL | No.:517920世代的にも若い世代相手に笑いを生み出すより年配層を相手に笑いを取れる引き出しを作っておくべきだった
さんま、珍助にはタイプ的になれないだろうからどこまでこのスタンスで引っ張れるか見て見たい
浜田はシフトチェンジ出来るけど松本はたけしみたいに文化人方面に行くしかないだろ
ある意味今田はおいしいポジション手に入れてるな -
名前:名無しさん #- | 2012/04/12(木) 20:49 | URL | No.:517921ゴーストバスターズみたいなカッコして、汚い公衆便所を綺麗な歌で洗浄しようとする企画は神がかってた。便所に向けて陽水の歌とかフリオ・イグレシアスのナタリーとか流すやつwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 20:56 | URL | No.:517923コントは昔からあんまり面白くなかった
ていうかコント面白がるの小学生くらいだろ
フリートークの為のお布施で見てただけ
お笑い共通試験は面白かった
ヘイヘイヘイもネタやりだす前のトーク主体だった時は滅茶苦茶面白かった -
名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2012/04/12(木) 21:20 | URL | No.:517941※106
ゴレンジャイは今見ても面白いと思うけどな
森ビルの回とかボインファイブの回とか -
名前:雨 #agV9jRNA | 2012/04/12(木) 21:33 | URL | No.:517951つくづくごっつ終了と共に引退してれば良かったのになと思うな。
言い方を変えれば長い芸能史で最も偉大な芸人のまま終われたのはそこだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 21:46 | URL | No.:517958「写真で一言」というジャンルを創り出したのも松本なんだよな
-
名前: #- | 2012/04/12(木) 21:58 | URL | No.:517964ボンバイエ
ボンバイエ~
ボンバイエ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 22:24 | URL | No.:517977ヤンタンと4時は面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 22:49 | URL | No.:517993「写真で一言」は衝撃だったなー。
学校で真似事が流行ったけど、松本みたいに上手く出来る奴は居なかったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 22:58 | URL | No.:517996※68
ネテロって良いたとえだね。
俺はフリーザだと思ってる。
戦闘力5の俺でも批判は出来るけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃんsp #- | 2012/04/12(木) 23:05 | URL | No.:517999男なら一度は松本にハマる。大抵ごっつか一人ごっつ見て間もないだけ
アンチは大抵元ファンだよ。ここ五年の松本を冷静にみればただの搾りカスなのは明白 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 23:15 | URL | No.:518001>>71
やってみたかったシリーズでの
「スパゲティ食い過ぎて死んだ鳥」
ってのは笑わせてもらった -
名前: #bhhZubZs | 2012/04/12(木) 23:18 | URL | No.:518002裸の王様って揶揄されるけど
MHKのコントの中で、ネットの自分への批判を読んで
めっちゃ凹んでるような奴があった。
岡村は、自分への批判をおかしな煽り方で返すしかしてないけど、
松本は、批判を受けやすい立場でありながら
それでもガキ使や台本なしの笑いに挑んでるから、まだ好感が持てる。
コント・トーク・企画力でそれぞれ
これが最高!ていう作品残してるから
なんだかんだで終わったといわれながらも
消すことのできない芸人だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 23:34 | URL | No.:518007天才なのは疑いようがないし、
MHKも映画もガキも何かと叩かれるけど、新しいものを作ろうっていう気概が見える。
今まで大御所の芸人で、こんなに挑戦してる奴がいたか?一番の芸人が一番頑張ってて最高にカッコイイと思う。 -
名前:名無しさん #- | 2012/04/13(金) 00:11 | URL | No.:518017最近の芸人のほとんどが劣化ダウンタウン。
しかし一番劣化してるのは当の本人という皮肉。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 00:12 | URL | No.:518018※117
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 | -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 00:28 | URL | No.:518026>>119
「お笑い」で誰かがやったことってのは致命的だろ。しかも、松本が「王道を理解できない人間」ってのはさすがに無理があるんじゃねーの?
単語だけ見て大喜びでコピペを貼ったみたいだけど、よく考えろよカス。 -
名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2012/04/13(金) 00:47 | URL | No.:518032>>119
このAAすら、放課後電磁波クラブっぽいのが
なんか笑えるよね。
-
名前: #bhhZubZs | 2012/04/13(金) 00:55 | URL | No.:518040元ネタは、キン肉マンだけど、
それを笑いにする発想が
ごっつっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 00:57 | URL | No.:518043なんつーか持ち上げられすぎ
面白くない、とか言えば弾圧されるような気持ち悪い感じがある
お前らがよく「信者が嫌いでアンチになった」みたいなこと言うけど、まさにそんな感じだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 01:19 | URL | No.:518082>>123
参考までに聞きたいんだけどお前の中で一番のお笑いって誰のどれなの?
全盛期の松本批判できるほど自分の感性に自信があるなら聞かせてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 01:32 | URL | No.:518102何時の頃からか芸能人が物凄く低俗な生き物にしか見えなくなった。そして何時からかテレビそのものもスポーツとアニメしか見なくなった。えぇ立派な2ch脳です、はい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 01:43 | URL | No.:518120ドリフは今みたら余り面白いと感じ無いかもしれないけどでも当時は画期的だったし時代を作ってた人達だよ。
それをつまらなくなった、、ってのはちょっと違うんじゃないか?
松っちゃんもそれと同じような事だと思う。 -
名前: #- | 2012/04/13(金) 01:44 | URL | No.:518123ドリフは今みたら余り面白いと感じ無いかもしれないけどでも当時は画期的だったし時代を作ってた人達だよ。
それをつまらなくなった、、ってのはちょっと違うんじゃないか?
松っちゃんもそれと同じような事だと思う。 -
名前: #- | 2012/04/13(金) 02:14 | URL | No.:518153漫画文化の先行があってこそだと思うな
松本以前から既に笑いのメタ化はかなり進行していたし
それを上手くテレビに輸入した感じ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/13(金) 02:57 | URL | No.:518191とりあえず、おもしろくなかったとだけ言っておく
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 03:14 | URL | No.:518210俺は他のお笑いを叩くのはそれは俺が全部理解した上で面白くないから叩く。
俺を叩く奴は俺の笑いが理解出来なくて説明出来ないからまともに批判出来ないし批判してもポイントがずれてる。
だから俺の上を行く笑いを提示できない。
どちらが上か答えは出てる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/13(金) 04:08 | URL | No.:518238ダウンタウンは当時のTV業界でタブーだったというか
誰もやろうとさえ思わなかった「素人的な日常の面白」を持ち込んだ
今のお笑いのメインストリームの開拓者
ダウンタウン以前はコメディは脚本で練られた
計画的な展開に多少アドリブをいれる程度だった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 05:31 | URL | No.:518265今ではもう一般的になったけど、一文字ツッコミ(?)例えば「早っ!」みたいなやつ、これやりだしたのたぶん松ちゃんが最初だったと思う。だから何って言われそうだけど、特に意味はない。ただ、たしかそうだったよな~ってふと思っただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 05:31 | URL | No.:518266ワイプ、テロップ、人工笑い声、誘い笑い
これらを駆使して視聴者に笑うポイントを教えてくれる
視聴者に笑わなくてはいけない義務感と錯覚を植えつけた現在のお笑い界(テレビ業界も含めて)に興味失った人も多いだろうな
昔は人工笑い声を少し足すぐらいで十分だったのに
水を飲んでお腹を膨らませる感覚に似ている
美味しいものを食べて満腹感を味わいたいけど
-
名前: #- | 2012/04/13(金) 06:33 | URL | No.:518283※128
たしかに漫画の影響は強い
伝染るんです。前後に起こったパラダイムシフトをお笑いに応用したのが松本
愛読書だったし -
名前: #JalddpaA | 2012/04/13(金) 09:55 | URL | No.:518367>>116 放送室では視聴者叩きしまくってるぞ
放送室聞いたら松本嫌いになるかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 10:16 | URL | No.:518385伝統格式をタブーと銘打って壊していいもののように触れ込み
果ては芸の品を全体的に下げた張本人だろ。下品極まりない汚物。
糞も面白くないジュニアの出来レースとか論外。
もはや質も品も番組構成もシナリオも最悪。
もはや番組自体、吉本がブランド化した妄想に取り付かれた信者の身内カルト集会でしかない。
こいつらを真似る若手の生きる場所はこいつらに保護されるテリトリーだけ。
可愛そうに。 -
名前: #- | 2012/04/13(金) 10:37 | URL | No.:518409ここで非難してるやつらって、猫ひろしとか好きなんだろうな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/13(金) 11:34 | URL | No.:518453ヘイヘイヘイでやってた松本のあだ名芸は有吉の比ではないくらい面白かった
今もやってんのか?知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 13:27 | URL | No.:518533DXがトーク番組だった頃
浜ちゃんにうるさいボケ!
と言われて
ええぇえぇ…ボケかぁ…
って悲しそうにつぶやいて
桜金造が死ぬほど笑ってたのが
いまだにわすれられん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 16:38 | URL | No.:518605今やってる嵐の番組がごっつの劣化版すぎて痛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 18:19 | URL | No.:518633夢で逢えたら終了時点で松本は終了
-
名前:あ #- | 2012/04/13(金) 18:27 | URL | No.:518636トークメインの番組は面白かったが、完全に松本色の強いコント番組は昔からきつかった
ごっつは半分以上思い出補正だったよ
確かにあの時代ではシュールを広めた人だがね
コントはシュールなのに、ダウンタウンのトークは全然シュールじゃなく、トークの方がおもしろいと言われてるんだ
松本の作るコントなんてその程度だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 19:20 | URL | No.:518666「蝶のように舞い焼き飯のように美味い」をコメで思い出して笑った
-
名前:名無し #- | 2012/04/13(金) 19:36 | URL | No.:518668ごっつを神格化してる奴はDVDしか見てないからじゃないか?
NHKと変わらんクオリティのコントもかなりあったぞ
安定して面白いのは板尾だけだった
大物いじりなんかとんねるずのが先にやってるし
松本チルドレンとか本当にDT信者はきめぇな -
名前:宇宙刑事ギャベン #- | 2012/04/13(金) 20:50 | URL | No.:518694ごっつええかんじとか言うコントは
浜田の暴力といじめを見せる番組と思っていたな
いじられる芸人が不憫でほとんど見なかった
松本単体で見た時は、なんか自分で自分のギャグに笑っているのでダメだと思っていた
苦笑いにつられてみんな笑うみたいな流れが好きになれんかった
そんな芸風だけではないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 23:24 | URL | No.:518776まぁ芸人の中でスレがこんなに伸びて
まとめの米欄まで伸びるのは松本くらいだよね
影響という意味では歴代最高だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/13(金) 23:31 | URL | No.:518778字幕をつけて無理やり笑わせてるようなゴリ押し感が昔からあって好きじゃないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 23:39 | URL | No.:518779正直この人のコントって微妙なんだよ…
ただ、流石は漫才畑で育った人、しゃべりが超一流。
-
名前: #- | 2012/04/14(土) 00:28 | URL | No.:518795ガキの使いの質問に無理やり答えるコーナーは今考えるとすごかったな
当時そんな言葉はなかったけど、あんな無茶ぶりをよく笑いにつなげてたと思う
今はそれがもうしんどいんだろうなと思う
歳とればそういう反射神経も衰えるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 01:20 | URL | No.:518817ディスることを笑いにするのって全く面白いと思わない
-
名前:2 #- | 2012/04/14(土) 02:32 | URL | No.:518861ここに貼り付けられた動画観たけどまったく面白くなかった。
「サリンジャー」は、悪いけど観るのが苦痛で途中で止めた。
ああいうのが面白くて金と時間を平気で使ってたアホが昔はいたんだね。
21世紀って素晴らしいわ。その事を再確認した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 06:08 | URL | No.:518925松本一人がおもしろいんじゃなくて
ダウンタウンがおもしろい
今田東野板尾蔵野もそれにつづく -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/14(土) 07:10 | URL | No.:518933トークはほんとに凄かったけど結局誰かを叩かないと笑いを取れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 07:21 | URL | No.:518935昔は萩本欽一が、物凄い人気でTV出まくり視聴率稼ぎまくりだったらしい。
で、ドリフターズ、たけしやさんま等出てきて、ダウンタウンも出てきた。
全てその時代で輝いてたし、爆発的に人気あった。
それを否定する必要はなく、今見て面白いかどうかを比べるのは違う気がする。
その時代に確実にたくさんの興味を引いていたんだから。それで十分。
さんまだか武が言ってたけど、今は分かりやすい笑いがうける時代だそうだ。
だから天才肌や難しい事言う人より、ぱっと見て笑える一発芸人や、ザキヤマみたいな分かりやすい人がうけるんだってさ。
分かりやすい笑いも、エンタや一発芸人の終了とともに、みんな飽きてきたんじゃない?
次はまた違う方向の笑いが流行るんだと思う。
その変わり目にびっくりするようなトーク術もって時代を引っ張ったら、その人は天才と言われるかもしれないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 08:09 | URL | No.:518939たけし軍団がやたらダウンタウンやとんねるず嫌ってるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 10:45 | URL | No.:518992松本の常識を超えた発想力から生まれるボケや例えは
瞬間的には意味が分からないことがある
それを浜田が瞬時に理解し即座にツッコミという形で解説を加え理解しやすくしていた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 15:32 | URL | No.:519266音楽でも絵でも詩でも笑いでも映画でも
受け手にも半分責任(?)あるからな
受け取れない、受け取らない人がいてもいいし
受け取れてハマれば幸せだろう -
名前:名無しさん #- | 2012/04/14(土) 17:12 | URL | No.:519439ダウンタウンは特別だった
浜ちゃんと組んだからよかったんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 17:30 | URL | No.:519461自分がウケなかったから劣化とか宣う可哀想な人種がいるww
いつからか笑いのスタンス変わったとは言え、今でも十分面白い。
トークでもコントでも毎回面白い神みたいな人間いねえし、トータルで考えたら面白い事の方が多い。
ある評論家が大物アーティストの新譜について扱き下ろしてるファンについて言ってたんだけど、、
本当に劣化してるのか?アーティストのレベルが上がり一歩も二歩も上の事をしている事にファンが理解出来ていないだけじゃないか?その場に留まってるだけじゃダメ。ファンもアーティスト同様レベルあげていかないとダメ。
らしいよww
俺は一時期松っちゃんに置いていかれてアンチなったけどねwww
最初から理解出来なかった人はピカルでも観といてくださいww -
名前:名無しさん #- | 2012/04/14(土) 18:53 | URL | No.:519539トークは今でもそれなりにおもしろい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 23:13 | URL | No.:519855関西時代を知っているけど、当時から典型的な他人を貶めるて笑いをとる、いわゆる、いじめ芸人レベルだったけど。ただ、当時はそれほど倫理観が発達していなかったから、笑いさえ取れていれば、誰もとがめなかっただけの話で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 00:02 | URL | No.:519885全盛期のダウンタウンは面白いに決まってる どれくらいと言われると 困るが当時のたけし&さんまくらいか? 今のダウンタウンの10倍くらいかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 10:27 | URL | No.:520092コントはそれほどでもないけれど、トークがすさまじかった
どんな無茶振りされても瞬時にそれに応えられる
頭の回転の早さに感動すら覚えたもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 01:17 | URL | No.:520502全盛期は歴代の芸人の中で一番おもしろいと思う
死ぬほど爆笑させてくれたのは松本ぐらいだなあ
今、ガキの使いも昔のやつ再放送すれば、かなり視聴率取れると思う
今でも色褪せない面白さだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 05:05 | URL | No.:520585面白い、面白くないっていうのは人それぞれの感性だと思うから、何が正解ってのはないけど、あれだけ大物になってるんだからお笑い芸人としての実力はあるといえるでしょ。一般的に。
個人的な意見は、超面白い。ごっつの頃は中学生だったけど最高だと思ってたし今も大好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 13:33 | URL | No.:520693昔からたいして面白くないっつのw
番組構成は身内に限るし、レパートリーが無いから他の同格芸人と上手くやれない。
番組内容はお決まりで若手いじめだろ?
それを皆で笑うという。いじめお笑いの先駆者だしw
吉本や局が押したのを鵜呑みにしちゃった連中が信者になって
騒いでるだけだろ。番組構成と映画みりゃ頭悪いのもろバレだっつのw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:43 | URL | No.:520790昔は当時は全盛期はって
過去の栄光にすがり付いてるだけのゴミなんてお前ら一番嫌いなタイプじゃねーのかよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 23:14 | URL | No.:520998※155 適当な事書いちゃあかんわ。
DTは若い頃からたけしに実力を買われ、軍団が
「このコンビがお前らのライバルになるぞ」とずっと言われてた。
とんねるずも下積み時代から東やタカとはマブダチ。
嫌われる要素がどこにもない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 04:59 | URL | No.:521130マジレスすると
スギちゃんの「ワイルドだぜぇ~」は松本のコントが元ネタ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 18:28 | URL | No.:521483結婚後が酷いな
最近は山崎邦正も普通のおっさんになりすぎてヤバい
なんつうか悲しくなる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 02:48 | URL | No.:521766ダウンタウンって人を貶めて笑いを取る以外になんもできないくずじゃないのか
全盛期見てても吐き気がした以外の記憶がない
才能はあると思うけど、もっと不快じゃない笑いを取ってくれ -
名前:a_deanes #6OjCrZ0U | 2012/04/18(水) 05:34 | URL | No.:521804じゃあ松ちゃんが死んでから評価上げるなよ!!
-
名前:名無し #- | 2012/04/19(木) 02:32 | URL | No.:5223114時です夢で逢えたらHey初期までは面白かった
コントが面白かったんじゃなくてトークが面白かった
まだ大物イジリがあんまり無かった時代に大物をオッサン呼ばわりしたりドついたりソレやっても良いんだってのが若者だった自分には面白かった
Heyもつっこんじゃいけない空気のアーティストにどんなこと言ってくれるんだろってのが楽しみだった
今はタブー感の強い芸能人自体減ってるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 11:01 | URL | No.:523133ヘイヘイヘイなんかも昔のトークよりに戻せば
今でもある程度面白い番組に戻るとは思う
ただ、出演者が大物は大抵出尽くしてて
今はもうゴリ押しAKBや韓国連中しか
出演者が居なくなってしまうので
バラエティー番組仕立てにするしか無いのかもね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 22:06 | URL | No.:568805米欄に一人か二人「松本は人をけなして笑いを取ることしかできない」って繰り返してる奴がいるな
どうせいじめられっこが脊髄反射で拒否ってるだけなんだろうけど
それは絶対違うぞ
松本こそ「『嘲り』と『笑い』は別次元の問題である」と剔抉した最初の芸人だ
むしろいじめられっこの心を最も救った芸人なんだが、そんなことも判らんほどのアホだからいじめられるんだよ
「デブにデブと言ったところで誰も笑わない。人は彼の肥満にではなくボケの発想にこそ笑っているのだ」 -
名前:(´・ω・`) #LkZag.iM | 2012/07/03(火) 02:13 | URL | No.:568950とんねるずのルールを無視した滅茶苦茶な暴れっぷりに笑った。
ダウンタウンのガキ使の話術に涙を流して笑った。
松本の引き出しの多さと頭の回転の速さに感心した。
松本を見て馬鹿には笑いはできないと初めて思った。
ジャンルや時代問わず、カリスマって同じ時期に同時に出現するよね。
日本や中国の戦国時代とか、現代のビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズとか。
それで凄い人たちの後には彼らを越えられない雑魚ばかりがいて盛り上がらないのも一緒。
不思議だ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:03 | URL | No.:577425俺が小中の頃はごっつ、ガキの全盛期だったけど
今の子供達にもそういうカリスマ番組がきっとあるんだよね?俺が知らないだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/17(火) 14:25 | URL | No.:578326じゃあ松本の全盛期のDVD借りたいんだけど何借りればいいかはよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/19(木) 01:09 | URL | No.:579101ごっつのコントの何作かは当時、腹抱えて涙流して笑い転げた記憶がある。今はそんな笑い方できるコントって無いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 07:27 | URL | No.:662547笑いを作った人だと思ってる。過去に沢山の人達が笑いを作ってきたけど、その中の一人。まあまだ過去の人じゃないんだけどさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 04:25 | URL | No.:794860>>82
寸止め海峡の「赤い車の男」は最初から意味も何も無いよ。あれは松本が「天才の頭脳は凡人には理解出来ない」っていう空気感を出すための演出で
意図的に訳の分からない台本を作っただけ。
出演者の今田や板尾ですら、全く意味が分かりませんと語ってたくらいだからね。
あれで笑う奴は、逆に馬鹿。 -
名前: #- | 2014/10/14(火) 23:24 | URL | No.:986237コメントにちゃんと分かってる人がいてうれしい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4925-2a5c304d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック