更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 09:55:33.09 ID:9l1HQrUI0

 
一日12時間労働
当然仕事は与えられず

恥ずかしながら帰ってまいりました(テヘペロッ
明日からまたよろしく頼むで


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:00:11.38 ID:pnHEtXAlQ
12時間労働なのに仕事なしってどゆこと


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:05:13.53 ID:9l1HQrUI0
研修と称して工場に放り込まれるも
素人が何か出来るわけがなく
立ちっぱなし(現場の人も放置
定時に帰れるかと思ったら誰も声をかけてくれず
結局残業マックス残らされて「帰って良いよ」

キチガイすぎた
辞めるって電話するの怖い
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:11:12.63 ID:jMswIHEN0
大卒?

>>11
大卒

 
 


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:34:59.28 ID:M24pSWIR0
なんの工場?
 
>>53
オレは営業+技術屋採用
工場は輪転機が2台
印刷工場かな



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:11:33.98 ID:ltZvCxk2P
自発的に聞いたり動いたりするまで徹底放置って会社もあるし
最初はほんとに見るだけでいいってのもあるし、現場を見ない
となんとも言えない
 
>>12
掃除しましょうか?
作業手順だけでも教えていただけますか?
何度も聞いたけど「営業採用の人に現場の事教えてもねえ・・^^;」
ほぼ全員が同じ答え



 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:13:16.62 ID:au5ypQJKO
ホントにただボーッと見てるだけじゃダメじゃね
しばらくしたら「じゃあやって、見てたよね?」とか言われたら詰むし。
1ー10まで教えないとダメな子?

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:11:45.20 ID:K5zxzN560
仕事のメモは取った?
疑問点を質問した?
工場の人にできる限り挨拶した?
現場仕事の勉強は事前にした?
もしかして、立ちっぱなしで自分からは一歩も動かなかった?

>>14
当たり前
挨拶なんて普通にする



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:19:30.73 ID:ltZvCxk2P
営業かよ、自分の会社の業務を見ておぼえろってことだ


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:19:35.74 ID:9l1HQrUI0
営業と現場がかなり対立してるらしい
広告作る会社なんだけど
「お前らはパソコンでカチャカチャやるだけ」とか2日目に言われたし

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:22:12.22 ID:6geZ06Ae0
営業、事務、そして現場
これら3つは何処でも仲悪いぞ

>>30
それはなんとなく学習した



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:22:05.48 ID:qOBa7fKx0
現場知る研修なんてそんなもんだ
現場で働かない奴に教えたってしょうがないし
営業出た時に現場の話をできるようになるから、よく見ておけ
取引先から聞かれた時に役立つ

>>29
本当は現場研修3日間で
その後本社戻って研修のはずだったのだけれど
どうも4月はじめのスタートにつまずいたらしく
新人に時間使っている場合でなくなった→現場に一ヶ月間押しつける
たぶんこういう構図



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:22:44.40 ID:lAqSuJ6+0
お前がミスるとそいつらが全部ケツ拭くんだから少しは我慢しろ

>>32
入社2週間で無罪のオレに
厳しすぎるだろう




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:23:24.65 ID:+PTHq0IR0
営業研修か
営業になってから工場への発注時の注意とか
今までのクレーム内容とか
そういうのを聞いたり

製品が出来るまでの流れを大まかに

知っておくのが目的だから
本当に見てるだけでいいと思う


 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:25:00.61 ID:hbI5nTti0
社員証貰えないってのは嫌がらせだと思う


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:27:00.43 ID:vEaoyN7YO
俺は研修という名目で現場に出されて、
人員不足と言われて3年間、工場で作業をやらされた。
4年目で辞めたけど。
 
>>38
凄いな
工場でも受け入れてくれたら続けられると思うのだけれど
突っぱねられると辛いぜ



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:28:04.11 ID:cLlE+rPg0
実際製造や工場がどんなことしてるか知らないと営業も出来んよね
業種は違うがウチも営業は最初サービス工場に入る
長いと半年くらい工場にいる

>>39
当然見て学んでってのはオレの努力すべき点だけど
説明してくれる奴が一人くらい居てもいいとおもうわ



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:28:25.82 ID:YQs9pVVi0
うわー、忙しいなら営業のほうに戻して見させりゃいいのに
現場2週間いたら十分だろ


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:28:31.20 ID:ltZvCxk2P
そういう理由ならラッキーだと思って、ゆっくり見てればいいだけだろ。
危険な行為や効率よくするためのレポートでも書いとけ
 
>>42
まあ時間が長いだけで
まったくしんどくないしなあ
一理ある



47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:32:01.35 ID:K5zxzN560
とりあえず、ラインは完全に覚えた?
あと、現場の人間関係をよく把握していると、色々根回しをやり易くなるよ。
 
>>47
仕組みはだいたい理解した



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:32:38.25 ID:dQlPBYHJ0
パソコンでカチャカチャやるだけの仕事いいね
キーボードの耐久テストか?
 
>>50
オレはそんなこと思ってねーっての
現場のオッサンが営業や技術担当のことそう言ってるんだよ



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:33:01.84 ID:cLlE+rPg0
説明も無しはさすがに会社が悪いな
俺は営業でもドンドン現場仕事させてたけどな
まあとりあえずひたすら見とけや

>>51
見てるだけってのもなかなか
忍耐力がいるもんだな


 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:39:07.51 ID:RrquZoYaO
じゃあいずれ営業に戻るんじゃん
今は、底辺ってこんな待遇なのかぁwwwって腹の中で笑っとけ
そして定時になったらお疲れさっした~って言って帰れ

何か言われたら、営業の人間は現場の作業を

覚える必要ないって言ったじゃないっすか
俺はかまわないっすけど、後になって営業は現場を

見てない解ってないとか愚痴らないでくださいよ?

知りたい解りたいいって頼んだら拒否したのはそちらですからね?って言ってやれ
何をしても、営業に戻ったら全部後腐れなくなるよ


>>58
現場の管理職は「営業www底辺共」と思っている模様



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:45:07.06 ID:cLlE+rPg0
工場、営業両方経験した身からすればどっちも大切な仕事なんだよ
でもどっちかしか知らないと、お互い批判ばっかになるから、両方経験しといたほうがいい
あと営業が上で工場が下ってことは絶対にない


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:36:39.15 ID:+PTHq0IR0
無理な納期で発注とかするから、現場のリーダーとは仲良くなっとけ
うちの会社は、営業の研修者に改善すべき個所の指摘のノルマが毎日ある



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:46:21.77 ID:9l1HQrUI0
似たような給料なんだったら
仲良くやれよって思うのだがなあ・・・
社会人はようわからん

 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:48:43.00 ID:mcfryGC60
営業のが貰ってんじゃね?
俺は設計一年目だけど工場の数人より多いらしいよ

>>68
工員の管理職はかなり貰ってると聞いた
それに休みがめっちゃ多い


 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:56:19.18 ID:cEBAo8PT0
無説明でほおりこまれて放置されたってこと?
 
>>72
今放置状態



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:56:19.80 ID:dVtO5rV+0
だったら突っ立ってればいいってことじゃん
やったな!
残業代出るんだろ?

>>73
でねーよ(専務談



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:59:03.93 ID:dVtO5rV+0
じゃあ定時に帰りゃいいじゃねえか
あと営業の先輩に何を見とけばいいのかわからんのですわって聞け

>>77
営業の先輩(というか常務取締役)「なんで帰っちゃダメなの?w」

オレ「いや、工場長(常務取締役)の許可が…帰って良いですか?」

先輩「いや。工場長にきいて」


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:03:09.02 ID:bbnpST1h0
そりゃひどい


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:05:25.47 ID:dVtO5rV+0
帰っていいかなんて営業の先輩の知ったことじゃないだろ
何を見ておかなきゃいけないのかを聞くんだよ
 
>>86
そうすべきだった



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:59:08.02 ID:cEBAo8PT0
わろたwwwww好き勝手してればいいんじゃね?

>>78
もうどうしようも無い状態
機械がうるさいからそれに隠れて鼻歌歌ってるわ




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:04:17.44 ID:hbI5nTti0
だからなんで社員証が貰えないんだよ

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:05:08.83 ID:cLlE+rPg0
正社員じゃないからじゃね?
試用期間というものがあってだな


88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:07:15.92 ID:MEqB2fWf0
俺試用期間だけど社員証貰えたから
>>1の会社に問題あるんじゃねえの


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:07:25.02 ID:9l1HQrUI0
いやもう社員証はどうでもいい


 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:08:19.00 ID:BY+0qxGC0
工場で何してんの?
ほんとにつったってるだけなの?

 
>>91
はい
リフト車の走行の邪魔にならないように
黄色い線の外側で見てる
時々喫煙所で座って水飲んでるけど



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:12:04.00 ID:bbnpST1h0
現場と営業の仲悪いのかしらん?

>>95
めっちゃ悪い。特に40歳代のおっちゃんがあらぶってる


 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:11:44.27 ID:MEqB2fWf0
ひどい会社ですね


98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:13:57.15 ID:bbnpST1h0
普通はその辺の準備は会社側でするもんだけどな。教育の一環なら。
1さんとこ、何か変。


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:14:28.21 ID:BY+0qxGC0
話しかけても何も教えてくれないからってくじけてんじゃねえぞ
休憩時間とかちゃんと雑談してるか?
一緒にタバコ吸うだけでもいいよ

>>99
高卒でも工員採用してるからそっちばかりだな
工場にとっても教えても意味ない奴に居られても完全に邪魔なんだろな
営業本体に教育係押しつけられて大変だと思うわ

ちなみに本当の教育係(だったはずの総務課の人間)はオレより先に帰ってるから
報告もクソもない



103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:18:45.06 ID:WULcPZzx0
今の会社は 使えないと分かったら辞めさせに入るよ

 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:20:38.13 ID:9l1HQrUI0
まあ自分が有能だなんて思わないが
全くなのもしてないのに
辞めさせに入るとか社会厳しすぎるだろ
だれも育たなくなるぞ


106 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/15(日) 11:23:07.21 ID:ZOb6jXXoP
こんな会社早く辞めちまえよ


111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:28:20.26 ID:bbnpST1h0
大変なところ入ってしまいましたねえ
それはともかく、40代なんてバブル組だから楽して
入社したはずなんだがなぜ荒れる@俺もおっさん


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:30:13.47 ID:BY+0qxGC0
社員証ってタイムカード代わりになってんじゃないの?


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:31:34.99 ID:9l1HQrUI0
タイムカードで思い出した
工員はタイムカードで勤怠チェックだが
オレは一応本社勤務だからない

12時間拘束の実態もなきものとされるだろうね
まあしゃーないけど



120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:36:52.47 ID:BY+0qxGC0
みんな「なんでアイツ帰らねえんだよ」って思ってるだろ
なんで工場長とかに聞かねえの


>>120
工場長が20時までって指示したんだ
その他の管理職や工員は「なんでこんな時間までおるんや(笑)」
とかすれ違いざまに言ってくるよ



125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:43:51.60 ID:bbnpST1h0
工場長さんの対応が妙。
ところで
(笑) ← これ微笑み?嘲笑?

>>125
鼻で笑ってた
同情だと信じたい


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:09:28.22 ID:lMER8aeo0
部署は違えども同じ会社の人間と仲良くなれなくて、
営業としてこの先やっていけると思ってる?>>1の人間性を見られてるいるのかもしれない。

>>128
まだ2週間だぞ・・・


130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:15:54.17 ID:lMER8aeo0
え、二週間ボッチ状態なの?

 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:17:52.28 ID:bbnpST1h0
そういや同期はなにしてる?
 
>>131
違う場所でぼーっとしてる


 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:20:49.68 ID:O65EQkvU0
完全アウェーだな、研修終わるまであきらめろ
 
 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:24:22.85 ID:w3WmJOHi0
教える能力が無いカスが教える側になると不幸だよな
俺は幸せだわ・・・

>132-133
そうだな


 
 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:23:24.37 ID:cEBAo8PT0
営業って忍耐と工夫の仕事だからなぁ
好意的に考えればその辺を育てようとしてくれてる…かも


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:25:45.21 ID:qOBa7fKx0
今は使えない奴を雇って教育できるほど余裕無いんだろうな
昔はよかった


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:56:08.95 ID:bbnpST1h0
1さんだけじゃなくて同期も放置か。
訳分からん会社だなあ。 

 
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 13:39:33.66 ID:gUH5aA0Z0
立ってるだけで金もらえるとかいいじゃん 
 


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 11:42:12.69 ID:gYSi4qyZ0
こんな状況経験して営業にいったら
そりゃ工場側と対立するわな

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 10:09:12.18 ID:TZU46xQm0
補助金目当てに雇って用がすんだら後は合法的にやめさせるっていうあれだろ 
   

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 12:50:51.88 ID:ze8LbDHv0
新卒の30割が退職してるんだから
お前もその内の1人だったってだけだよ
そんな意味不明な上司がいる所にいたら
営業+技術に戻っても地獄のような日々しか待ってないぞ
さっさと転職しろ




【マーガレットズロース「ぼーっとして夕暮れ」】
http://youtu.be/SrTw5gp1wUk
会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本
会社、仕事、人間関係が
「もうイヤだ!」と思ったとき
読む本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 13:53 | URL | No.:520697
    営業「こういうニーズがあるからこういうの作れ」
    開発「(時間経過)できたぞ、売れ」
    営業「今のニーズから外れてる、こういうの作れ」

    以下ループ。こういう流れがあるメーカーは基本内部で仲が悪い。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:07 | URL | No.:520701
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  3. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 14:13 | URL | No.:520703
    社員ならいいじゃん、俺なんて市役所に派遣されてたんだけど、ID発行してくれないから2ヶ月間、毎朝入室申請簿書いてたんだぞww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:14 | URL | No.:520704
    最後の新卒の30割にわろた
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 14:16 | URL | No.:520705
    勢いで退職なんかするなよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:16 | URL | No.:520706
    なんか新人って立場理解してねーな
    マジで使えない子なんだから何もできるわけねーだろ
    いちいち構ってられる時間も人もねーんだよ

    お前ごときに構ってるより他、いわゆるお客様の為に
    する時間のほうが優先されて当たり前だろ
    それが仕事なんだよ新人の為に納期遅れましたってか?w

    それでもまだ構って~仕事おちえて~って放置しないで~
    っていつまで学校のノリでいんだよボケが

    対立してりゃしてるでその中で生きていくしかないし
    イヤならその構図を新人ごときのお前がやってみろっての

    営業だっつって現場に放置されてんなら
    一通り見て回ってからサボってパチンコでも行ってろ
    仕事自体は忙しいんだから本当は猫の手も借りたいんだよ

    使えないガキ仕込む時間と自分でやったほうがいいのとを天秤にかけて今は自分でやったほうがいいって
    判断して動いてるわけ
    そんな事も理解できずに構って構ってと愚痴ってるだけ
    ゆとりも大概にしろよ
  7. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 14:19 | URL | No.:520708
    ※1
    今のニーズ持ってくる奴って基本的に仕事できない奴だよな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:19 | URL | No.:520709
    >140 新卒の30割が退職してるんだから

    優秀な人生の先輩キタ――(゚∀゚)――!!
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:20 | URL | No.:520710
    若者の3人に1人が無職ってデータあったけど
    こういう話聞いてると原因は若者だけにあるとは思えんなぁ
    企業の人材育成を怠ったツケが今の若者にしわ寄せとして顕在化してきたのかもね
  10. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:21 | URL | No.:520712
    工場の現場で高卒が多かったりするとそういう事がある。部署にもよるけどね。
    俺なんて入って一カ月くらい挨拶してもガン無視、「手伝える事ありますか?」と聞いても「今、忙しい!」の一言のみ。
    研修で他部署回った時はそれぞれの部署の人達と普通に仕事できてたから原因不明だった。

    しばらくして部署の一人の人と話すようになった時に聞いてみたら「お前さんが大卒なのが気にいらねんだと」と言われた。

    とりあえずやれる事を探してまじめにやってたら時々手伝いにくる他部署のおっちゃん達がフォローしてくれるようになった。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:24 | URL | No.:520713
    ※6
    こういう奴が日本をダメにしたんだなぁとしみじみ思うわ
  12. 名前:名無しの萌さん #- | 2012/04/16(月) 14:24 | URL | No.:520714
    気をつけろ
    こういう育成が無い場合、5年10年先には会社自体が無いぞ

    その場しのぎの対応は、必ず潰れるフラグ建てまくってる
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 14:24 | URL | No.:520715
    この会社もどうかと思うが
    バカ正直に上の命令に従う人間はあんま営業向いてないよ
    適度に手の抜き方覚えておかないと営業は辛いぞー
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:26 | URL | No.:520716
    底辺は一個上を嫌う

    「下よりマシ」と言う層だからな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:28 | URL | No.:520718
    上から目線で「新人使えねー」とか言いたいだけなんだよ
    現場の仕事教えて簡単に出来ちゃったら、現場の立場ねーしなw
  16. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 14:28 | URL | No.:520719
    今の企業って新人を教育する余裕もないんだな・・・
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 14:29 | URL | No.:520720
    今ニートだけど働くのの何が怖いかと言えば新人放置プレイが怖い
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:30 | URL | No.:520721
    確かに工場実習はしんどかった
    組立とか行けた奴は楽しそうだったけど、全自動溶接機じゃ掃除くらいしかやれる事がなく放置されてた
    最後の方は工場の外まで掃除しに行ってたわ
    まあ2週間だけだったし全然マシな部類だな
  19. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/04/16(月) 14:31 | URL | No.:520722
    期間工や派遣で工場の経験したけど

    8-20(20-8)の10h半労働でも辛かったが何もせずただ見てるだけというのはそれ以上に辛いのはわかるわー。

    現場の上の立場の香具師も悪いなこれは。こういうのはドンドン新入りをコキ使ってやるべき
    で何かトラブル等が発生したら対処してやればいいわけだ
  20. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:32 | URL | No.:520723
    ※6みたいなのは自分が新人の時にベテランに面倒かけたのを忘れてる口だよな…。

    「かまってちゃん」も問題だけど、いい年こいて新人一人使えないオッさんはただの万年平社員だ。

    つかこの場合、対立してるならなおの事>>1を今の内にとりこんどいた方がいいだろうに。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:32 | URL | No.:520724
    こういうのホント同情する・・・・
  22. 名前:123 #tHX44QXM | 2012/04/16(月) 14:37 | URL | No.:520727
    あるあるw
    あるある話だねーいいねいいね。

    現場で偉そうにしてる古参の心情もわかるわw

    営業は能力いるからね
    もちろん現場も能力がいる。
    お互い尊敬できない現場はだめだよね。
    でも基本こんなもんだよ。

    一ヶ月我慢して、自分が上司の立場になった時に
    改善できるように、改善しなくてはいけない事を
    認識しておけばおkでしょう。
    一ヶ月なんてあっという間だから ガンガレ!
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:37 | URL | No.:520728
    同期もボーっとしてるで吹いた
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:38 | URL | No.:520729
    いや、これスレ主がクズだろ。
    勘違いしてんじゃねえよ。仕事=給料だ。
    給料を貰いに行く=仕事を貰いに行く なんだよ。
    自分から仕事を貰いにも行かず、ただ突っ立ってるとか、どこの役立たずだよ。
    そんな奴に声を掛けるわけねーだろ。
    とんだバカ野郎だ。

  25. 名前:あ #- | 2012/04/16(月) 14:38 | URL | No.:520730
    見る事も大事な仕事だが

    定時になったら
    “帰っていいよ”くらいの配慮はあっていいと思う。

    工場長からしたら、
    俺の部下じゃないから指示はしなくていいと思ってるんだろけど。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:39 | URL | No.:520731
    なにこの天国みたいな会社
    聞いても何も教えてくれないなら、一通り仕事眺めて覚えておいて、あとは本なり持ってって読んどけばいいじゃん
    で、定時になったら帰る。タイムカードとかもないんだから、何時まで居ようと関係なし。
  27. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:39 | URL | No.:520733
    立ってるだけってしんどいよなぁ・・・
    忙しく動き回ってる方がまだいい
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:40 | URL | No.:520734
    こういうのってこの会社だけじゃないんだろうなあ…
    そりゃあ日本も衰退するわけだよ、人が育たないんだもの
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:41 | URL | No.:520735
    ウチの所も新人放置気味だな、作表読ましたりしてるだけだ
    そのかわり休憩は承諾なしに決まった時間に行って良いことなってるし定時にあがれるだけマシかもな
    本格的に仕事の担当が決まったらそれから毎日フル残業だからねー
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 14:42 | URL | No.:520736
    30割かぁ、すごいねー
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:42 | URL | No.:520737
    ※10
    どこのニート脳の妄想だよ(笑)
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:44 | URL | No.:520738
    ※28
    「自分を育ててください」って言えないようなボケに、何で好き好んで「お前を育ててやる」とか言うの?バカ?
  33. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:47 | URL | No.:520740
    ※24
    >>1は自分から仕事もらいにいってんじゃん
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:47 | URL | No.:520741
    >定時になったら
    >“帰っていいよ”くらいの配慮はあっていいと思う。

    いるかいないかわからない奴に配慮する義理がどこにあるんだ?
    ゆとりって怖いね^^
  35. 名前:くそ女 #- | 2012/04/16(月) 14:48 | URL | No.:520742
    似た経験ある。
    だったら自分で積極的になるべし。

    俺の場合は
    毎朝誰よりも出勤して工場出入り口で一人一人挨拶する。
    トイレ掃除を自分から進んで綺麗にする。
    休憩所で工場長や上の人がいたら必ず挨拶してタバコ一本や火付けする。

    とにかく雑用や挨拶はきちんとやれ。

    本社に戻って一年後に人事から工場が君を欲しいとさかんに要求にしてるんだが~の一言で退職した。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:49 | URL | No.:520743
    ※33
    貰って来てねーじゃん。
    貰って来いって言ってんだ。
    「仕事ください」「今はない」「あーそうですか」
    どこのクソボケだよ。
    声かけた先輩が無いといったら、別の人に声かけろ。
    オメーの会社は、全社員3人かよ?
  37. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:52 | URL | No.:520744
    2週間で社員証もらえないって、半年ぐらいじゃ社員扱いしないだろ。会社説明で聞いてたのかどうか・・・
    工場内で人に聞くとか作業参加して良いのか聞いたのかどうか・・・止めたいって事は職場空気になじんでない証拠だろうね。
  38. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:55 | URL | No.:520745
    ※31
    残念ながら事実なんだわ。
    もう昔の話だけどね。新卒を(高卒も含めて)10年近く採らないでいた会社だったのと、そのおっさんが学歴格差がかなりあった時代の人だったからだと思う。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:55 | URL | No.:520746
    日本が凄いスピードで衰退してる理由が分かった気がする
    部下を使えない上司が多すぎる
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 14:57 | URL | No.:520747
    >>1は受身じゃなくてちゃんと自分に出来る事が無いか確認して放置されてるんだから99%会社が悪いわ。
    何もわかってない状態で自分に出来ることを!なんて言っても何も分からないんだから迷惑かけるのがオチなんだからどうしようも無い。

    教える暇が無いから仕方ないも甘えだな。そんな状態で採用、まして新卒採るとか会社側が間抜けなだけじゃん。
  41. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 14:58 | URL | No.:520748
    ※36
    別の人にも声かけてんじゃん<>>1
    ちゃんと読めよ。
    それとも日本語もまともに読めないのか?
  42. 名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2012/04/16(月) 14:58 | URL | No.:520749
    ※35
    正直俺だったらそんなことやられたらクソウザイと思うな。人によりけりだろうけど。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:58 | URL | No.:520750
    どっちみち給料発生してるんだったら
    いろいろ覚えさせてコキ使った方が自分の負担減るし相手も育つし
    合理的なのにな
    仕事教えたら自分の仕事がなくなるって無能社員は
    放置したがるけどね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:58 | URL | No.:520751
    これがガチで一般的なら
    日本終わりすぎ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:59 | URL | No.:520752
    30割www
    新卒1万人いたら3万人が退職してますね^^
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 14:59 | URL | No.:520753
    仕事を自分で貰いに行けってあるけど新人に任せれる仕事は大抵決まってるはず
    ベテランが糞で無ければ新人に任せられる仕事も把握しているだろうし、新人教育を任せられて放置するベテランは居ないだろう
    それでも放置の場合は工程じゃなく会社自体がまだ新人の配置を決定してないって感じかな
    ベテランも仕事教えたいけど何時抜けるか分からない+仕事を与えるにしても保護具等用意が大変で働く工程が決まってくれないとやり難いって風に
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:00 | URL | No.:520754
    米36
    複数人に何度も訊いているようだが?

    あと、普段は数人で回してる会社なんて掃いて捨てるほどあるから。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:00 | URL | No.:520755
    分かったから仕事できない自慢は余所でやれ
  49. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 15:02 | URL | No.:520757
    最初は御大層な仕事を教えなくても資材を取りに行ったりする時に一緒に連れていって半分持たせるとかでもいいんだよな。
    で、2,3回やったら次から「あの資材を○個もってきて~」みたいな感じでいいんだし。
    ゴミ捨てからだって別にいいのに。>>1はそういう仕事でもちゃんとやる奴ぽいし。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:04 | URL | No.:520758
    俺はどちらかというと使う側の人間だけど、このケースは管理側の怠慢としか考えられないな。
    俺だったら工場長を叱責する。
    客商売たって、ひっきりなしに客が来る小売じゃねーんだから、新人に指示する暇が無いとは到底思えんし、こんな無駄にボーっと突っ立たせておくなんて人件費の無駄。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:09 | URL | No.:520759
    ※36みたいな思考のアホがいるから日本は駄目なんだろうな
  52. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 15:10 | URL | No.:520760
    >掃除しましょうか?
    >作業手順だけでも教えていただけますか?

    ダメだわこりゃ
    どうしてダメなのか多分気づかないだろうけど
    それもダメだわ

    >>140
    >新卒の30割が退職してるんだから

    なんだと?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:10 | URL | No.:520761
    >説明してくれる奴が一人くらい居てもいいとおもうわ

    本社で出世したら、「余剰人員=カット」って考えるんだろうな。
  54. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 15:11 | URL | No.:520762
    ※51
    36は思考の前にまともに文章を読む事すらできないかわいそうなオッさんなんだよ…。
    考える前に目の前に書かれている事すら理解できないんだ…。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:11 | URL | No.:520763
    いざ入ってみたらライン工だの単純作業だった、なんて不満話最近よく聞くけどさ

    逆よりは遙かにマシだろうぜ

    PCの出張修理やらハードウェア系のカスタマーサポートとして採用されたのに
    人手が足らないからとか言ってプログラマー部隊に編入なんてどうしろってんだよ
    そのへんで売ってる解説本に納期厳守の仕様書乗っけて渡されてあとは放置とか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:13 | URL | No.:520764
    新卒の300%はやめるってなんなんだよ
    職場を掛け持ちしてんのかよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:17 | URL | No.:520765
    自分で思考して自分で行動するのは大事だが、そういうのは入社直後じゃなくて基礎を叩き込まれた後にする事でしょ。
    この>>1は工場の作業システムすら把握出来ていない(会社側の怠慢で)し、こんな状態で放置されたらそれこそ時間の無駄だ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:18 | URL | No.:520766
    明確な指示もせずに工場に入れて工場で持て余して放置とか
    リスクばっかり詰みあがって何のリターンも無い訳だが
    さらに残業までさせるって無能過ぎるだろ…

    株価対策で新卒とったけど持て余して首にしたいなら話は別だけどな
    >>1はとりあえず働いた時間をきっちり手帳に書いといて
    なんかあったら残業代請求してやれ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:18 | URL | No.:520767
    ※34
    相手人間だし、たった一言「帰っていいよ」で済むのに、こんなので義理どうこう言いだすお前が異常。
    おっさんて怖いね^^
  60. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 15:18 | URL | No.:520768
    新人を自発的に辞めさせようとしてるだけにしか見えないなぁ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:19 | URL | No.:520769
    今の会社って一体どーなってるの?
    新入社員一人遊ばせたら会社にとって損でしょ。
    ここは少し酷すぎ。だからって直ぐに辞表を出す
    のもアホ。難しいー!
  62. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 15:19 | URL | No.:520770
    広告業界っていうか印刷屋じゃねえか?
    製造業引きずってる会社は先行き不安だ。
  63. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 15:20 | URL | No.:520771
    見てるだけ?メモをとれ、メモを。
    社外の人間、他業種の人間に生産工程を説明できるくらいにだ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:23 | URL | No.:520774
    10年20年後に>>1もしくは>>1の同期の奴が、うちらの若いころは~って言って同じようなことしちゃうんだろうな~
    自分がされて嫌な事で無駄だと思う事は止めりゃーいいんだけどな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:24 | URL | No.:520775
    米52
    優秀な52さん!何がどうダメでどうしたらいいか無能な僕らに教えてください!オナシャス!!!
  66. 名前:gakuseisann #- | 2012/04/16(月) 15:26 | URL | No.:520777
    これやめさせる作戦だろ
    経営悪化で新人切ろうぜみたいな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:31 | URL | No.:520780
    どんだけ30割に反応すんだよ…
    2chのネタも知らずにまとめの※欄で煽るとか、間抜けすぎるわ。
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 15:34 | URL | No.:520781
    本社に戻った時にそれなりのレポート提出できる程度に見学したら、あとはテキトーにやりゃいいんだよ
    もちろん喧嘩上等の定時上がりで
  69. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 15:36 | URL | No.:520783
    30割に反応しすぎだろ…
    ネタも知らずに、まとめのコメ欄から本スレコメ煽るとか間抜け過ぎるわ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:39 | URL | No.:520785
    30割に反応しまくりの馬鹿より
    >>1を、というか若者叩きしてるゴミが※欄に結構いることが怖い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:40 | URL | No.:520786
    会社は神様仏様じゃないからな。
    間違った事もするし、悪いこともするよ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:42 | URL | No.:520789
    ※24
    お前このスレのレスを全文読んでないだろ
    正直に言ってみ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 15:43 | URL | No.:520791
    辞めて正解。俺が初めて入ったとこも営業で1本とるまで社員証どころか社員扱いもされなかった。
    ただそれですぐ辞めるのはバカだな。
    ビジネスマナーとその企業のマニュアル、必要なデータ、残業するふりして必要な物を全部パクってから辞めた。もちろん犯罪だが。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:55 | URL | No.:520794
    俺は新卒で総務ではいったんだけど、半年ぐらいずっと座ってだけだった。ごくたまに郵便物をポストに出しにいったり荷物をとってきたりはあったけど、基本的に朝来て迷惑メール削除したらすることがなくなってずっと置いてある資料読むふり。まあ定時で帰れてたのは良かったけど。
    1はやめてもいいと思ってるなら何かしらアクションおこしてみるべきかな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 15:57 | URL | No.:520795
    そら現場にしたら営業を育てた所で自分たちは育てる仕事が増えたけど、育てた所で現場から外れるから育てるのは無駄。
    なんで営業の新人を自分達が育てなきゃならんのだ?ってなるわな。
    営業の新人なら営業が育てるのが当然だわ。

    ってか、営業と現場は仲悪いとこ多いよね。
  76. 名前:       #- | 2012/04/16(月) 16:00 | URL | No.:520796
    酷いというか悪い会社だなあ。
    あとコメ欄でスレをちゃんと読まずに
    1を叩いてるアホがちらほら居て笑ったw
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:02 | URL | No.:520797
    こういう事が積もり積もって今のシャープとかになってるんだろうなと思った
  78. 名前:な #- | 2012/04/16(月) 16:06 | URL | No.:520799
    これは辞めさせようとしてるな
    初任給も他の大学時代の友達は満額貰えるのに、自分だけは半分しか貰えないな
    まずそこで辞めたくなるよ
    どうせ現場に行くまで、総務は嘘ばっかいってたんだろ
  79. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 16:07 | URL | No.:520800
    自分で仕事探しに行けってw
    勝手のわからない新卒の新人に対して人つけずに放置とかすっげー怖い工場だよな?
    研修なら教える人間と研修に付随するマニュアルくらい当然あってしかるべき。
  80. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 16:11 | URL | No.:520802
    普通さ、研修をろくにしないような会社でも、最低限しなきゃいけないこととやっちゃいけないことの2つくらいは教えるぞ? そうしないと損害でるからな。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:12 | URL | No.:520803
    俺が前に勤めていたブラック会社でも放置はされなかったなあ。
    少なくとも何をすればいいかくらいは教えてくれた。
    後は手を動かしながら色々と聞きまくったな。
    まあ、その会社は一年半で辞めちゃったけど。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:13 | URL | No.:520804
    これは俺でもやめるわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:15 | URL | No.:520805
    迷彩服着て手を後ろで組んで足を肩幅に広げて立ってれば良いんじゃね
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:17 | URL | No.:520806
    どうみても新人切りだよな、1も鈍感だし、自分から仕事貰いに行けとか言う奴も馬鹿だわ。
    速攻で辞めるか、反撃してから辞めるかの二択しかない
  85. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 16:18 | URL | No.:520807
    ※でも出てるが
    「営業の新人を自分達が育てなきゃならんのだ?」って思考ルーチンしてるから営業と現場の仲が悪くなって業務効率落ちるんだろうな。
    現場把握してない営業が商談中に下手打って失注したり、現場が原因で営業にクレーム来るとか実際よくあることなんで、研修で現場やらせるのは現場を知る上でも社内人脈形成の意味でも重要なことなんだが・・・。
  86. 名前:名無しビジネス #nC1/dnSA | 2012/04/16(月) 16:22 | URL | No.:520808
    >全く何もしてない
    >>104に尽きるな
    それじゃあ見放されもするだろ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:23 | URL | No.:520809
    ※36みたいな文盲がほんとに会社勤めしてるのか?
    空き缶集めの間違いだろwww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:24 | URL | No.:520810
    雑巾でも持ってきて掃除して、定時で帰れよ。
    辞めさせるつもりじゃないなら、問題があっても怒られるだけで終わるし
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 16:24 | URL | No.:520811
    同期も同じ放置プレーって事は、会社の方針って事だからとりあえず同期と話して、3ヶ月掃除やら周りの整頓を適当にやって時間潰して誤魔化せ。
    工場長に仕事が無いなら定時で帰宅しますと宣言すりゃいいだけだ。
    それで気に食わなきゃ向こうからクビと言って来るから。
    タイムカードが無いなら、総務に言って作ってもらえ、後で工場長がいちゃもん付けて定時前に帰りやがったとか嘘付けない様にな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:24 | URL | No.:520812
    上司に今後の流れの説明と、今やるべき事についてアドバイスくれと言っても無視されるなら、ロクでもない会社であることは確定。

    採用して何もさせずに給料払ってるような段取りがグダグダな会社だったら経費に関する意識も弱い。
    つまり、自分がちゃんと仕事できるようになっても、仕事に応じた給料がもらえずに他に流れるってことだ。
    きっちりと経費管理してる会社なら、新人をいつまでに幾ら稼げるようさせろってノルマがあるから、それなりに教育する。その時期になっても何も出来なかったら所属長の責任問題になるからな。
  91. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/04/16(月) 16:32 | URL | No.:520814
    完全に放置されてる ご愁傷様としかいえないな
    自分ですべきこと探すようなところでも最初ぐらいはかまってくれる人間がいないと困り果てるよ
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 16:43 | URL | No.:520817
    印刷デザイン系なんて斜陽もいいとこ。
    20年後には確実になくなってる。
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 16:45 | URL | No.:520819
    正直気の毒だが
    頭の回る奴ってこういう所で人間関係観察したり
    改善点を見つけてレポートにしたりして上手く立ち回っているんだよな
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 16:54 | URL | No.:520820
    ホント不毛な状態だな
    突っ立ってるだけのやつに給料出してて会社は満足なのか?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:55 | URL | No.:520821
    米86
    在日朝鮮人で無職のオメーには到底理解できんだろうな。
    うせろカス
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:56 | URL | No.:520822
    名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:23 | URL | No.:520809

    在日朝鮮人で無職のオメーには到底理解できんだろうな。
    うせろカス
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:56 | URL | No.:520823
    2年前まで勤めてた会社の話を聞いてるみたいw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:58 | URL | No.:520824
    2年前まで勤めてた会社の事聞いてるみたいwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:58 | URL | No.:520825
    へんな社会
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 16:58 | URL | No.:520826
    俺も入社してから2週間ほぼネットやってるだけ状態だからワロエナイ
  101. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 17:01 | URL | No.:520828
    製作請け負っているとこだとこうなりやすい罠。
    それにまきこまれる新人君には気の毒だとは思う。

    でも、>>1みたいなのはいらないな。
    状況に流されてるだけじゃ営業としてやっていけないから、他の職種についたほうがいいと思うよ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:05 | URL | No.:520829
    昼飯の時とか終わったあととか仲良くなったりしないのかね?
    着替えたりするとことかでは普通にしゃべれるだろ。

    上司同士は営業と現場(と総務)仲悪くても現場の上司に気に入られたら、営業もやりやすいぞ。

    「お前の初めての仕事だから最優先でやってやるよ」って言われた時は嬉しかったよ。
    もちろん差し入れもってけよ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:06 | URL | No.:520830
    刃物でもチラつかせりゃ考え改めるんじゃね?
    ナメられたら終わりよ。
    会社の真意が辞めさせる積もりなら、そのままブッスリやればいい。
  104. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 17:06 | URL | No.:520831
    ずーっと同じ場所で働いてると視野狭くなるんだよね
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:11 | URL | No.:520833
    自分が新人の時も研修後の1週間は放置だったが
    ホント何もしないのがこれほど辛いのかと痛感したものだ
    2週間以上なんて不満でてもおかしくないだろうよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:18 | URL | No.:520834
    会社が悪いがここはガマンだな
    見当ちがいのことしても構わないから何か役に立つと思えることを探せ
    ただ、動くだけが能じゃないから周りをよく見てな。
    難しいけどな。俺は営業1年目に似たようなことがあって進んで掃除したつもりが高価な資材を捨ててしまったことがあるw
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 17:21 | URL | No.:520835
    社畜の皆さんチーッスwwwwwwww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:28 | URL | No.:520836
    部下をうまく使えないではなく育てる事が出来ないっていうのが正しいな。
    親戚が勤めてる伯父が会社でも新入社員を育ててる暇なんか無いから勝手にやってくれ。
    自分の事で手一杯みたいな。
    ニートで良かったと思う今日この頃
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:34 | URL | No.:520839
    すれちがう管理職や工員が「なんでこんな時間までおんねや」って気使ってるやん。そん時とか、休憩時間に喫煙所で一人で座ってないで「やること無くてホントつらいんです。仕事見せてください」ってついてけよ。

    だいたい調子乗りそうな(味方になってくれそうな)人はみたらわかるやろ。

    勝手にいくなって、工場長にいわれそうならホントつらいんで○○さんの仕事見てきますっていえばなんか状況変わるやん。

    工員さんも勝手に教えるのも変だし、そのうち営業戻るやろって考えやから自分から動かな。まあ、なんもせんで与えられるのだけやっときゃええと思うタイプならそのまま立っときゃええやろし、

    それはそれで間違いじゃないんやろけど・・。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:35 | URL | No.:520840
    いっちゃ悪いがなんか鈍臭い話だな。
    俺の勤め先の営業はこいつみたいに言われたとおりに突っ立ってたりはしないだろうな。

  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:38 | URL | No.:520841
    自称勤め人が>>1を批判する見苦しさ・・・ww
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 17:44 | URL | No.:520843
    会社内で問題が発生したみたいだな。営業の仕事が増えるのを見越して新卒入れたはいいが思うように増えず要らなくなったが辞めさせるわけにもいかず現場に放逐。現場も扱いに困って放置という感じだな。辞めて欲しいんだろうな。現場の40代のおっさんが悪く言われいるが現場の責任者なんて事務所の偉そうにしているジジイに言われてやりたくもないことをやらされる下っ端にすぎないからキレているんだろ思う。
  113. 名前:サスケ #- | 2012/04/16(月) 17:59 | URL | No.:520847
    いちいち文句垂れんなや。まだまだこれからが大変なんや。気長にやれや。辞めたら負けや。それだけ覚えとけ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:00 | URL | No.:520849
    なんだかよく分からん
  115. 名前:あ #- | 2012/04/16(月) 18:05 | URL | No.:520852
    まず、直属の上司か人事に現場を報告する
    それで何も変わらなきゃ残念ながらそういう会社だ
    自分が工場を変えてみせる!とか漫画みたいなことは考えるなよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:05 | URL | No.:520853
    俺のとこにも一ヶ月の研修で営業の子が来るけど、ちゃんと仕事教えて手伝ってもらうようにしてるぞ。
    この>>1の会社はダメだわ。
  117. 名前:名無しビジネス #x.GfvATI | 2012/04/16(月) 18:13 | URL | No.:520854
    ※109
    自発的に仕事ないか聞いているのに「営業にさせてもwwww」って反応が返ってくる時点でそんなこと言っても無駄。
    何もさせてくれない。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:23 | URL | No.:520855
    お前らのコメントでもう俺は悟ったよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:24 | URL | No.:520856
    お前ら頭おかしいわ、日本腐りすぎだろ…
    恐怖するわ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:31 | URL | No.:520857
    新人育成には手間とコストがかかるから零細企業は自分の所ではせず、他に任せたい気持ちから新人を嫌う傾向が強い

    要するに爆弾押し付けあってんだよ
    その場しのぎにしかならんから、いずれ皆で共倒れするけどね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:32 | URL | No.:520858
    ごめん。俺、入社後1年間放置だった。
    毎日することないから、大学時代の同級生とメールしたり、web見て毎日過ごしてたよ。
    それでも、給料出てたからなぁ・・・
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:34 | URL | No.:520860
    外国だとこうはならないだろうな・・
    これが”普通”なら日本はおかしいよ
    厚生労働省の「3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金」とか給付金目当てじゃないの
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:36 | URL | No.:520861
    現場が教える気が無い以上、食い下がってもウザがられるだけじゃないかな
    俺だったら現場の仕組みやら改善点でも観察してるか、適度に思考停止させて立ってるかな?

    休憩時間なりあがるタイミングなりに、それっぽい人にあれってなんですか?程度の質問すれば教えてくれることもあるし、多少なり好感度も上がる
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 18:42 | URL | No.:520864
    2週間も突っ立たせてる会社が意味不明。こいつの態度が間違ってたらちゃんと教育して教えてるのが普通だと思うんだが。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:50 | URL | No.:520865
    「言われた事だけしか~」「勝手な行動を取るな」
    のどちらかで責められる。
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 18:50 | URL | No.:520866
    そんだけ効率の悪いことやってて大丈夫な会社だったらまだいいかと
    ダメなところはそんな余裕はない
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:51 | URL | No.:520867
    うちのグループは本社以外の子会社採用には社員証出しませんが、何か?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 18:57 | URL | No.:520868
    マジでなんで取ったのかわからんね
    見て覚えろとかそういうの効率悪すぎだから
    教える側に教える気がないか無能なだけ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 19:00 | URL | No.:520870
    じわじわと精神的苦痛を与えていくことが


    洗脳教育の第一歩

    アメとムチを使い分けながら
    あなたは自虐精神に染まった会社の奴隷になるのですよ
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 19:05 | URL | No.:520871
    工場()底辺とかいってるけど
    営業もほとんどが底辺だぞ
    たいていブラック
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 19:23 | URL | No.:520872
    事務からしたら営業は底辺
    でも「底辺乙www」とかいうとおいしい思いができなくなるのでおだててるだけだよ^^
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 19:30 | URL | No.:520875
    現場知っててもしゃーないとか言うのには反論しとくべきじゃね?
    現場を知らない人間に営業は務まらないと思いますとか言って、嫌われても良いから誰かに着いとけよ。
    どうせ営業だからって嫌われるんだったら、何もしなくて嫌われるよりも何かして嫌われた方が良いよ。
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 19:58 | URL | No.:520889
    「こんな状況だけど、どうしたらいい?」
    って相談スレじゃなくて只の愚痴吐きスレか。

    そりゃ現場でもただのお荷物だろうね。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 20:22 | URL | No.:520892
    ※125
    その通りだと思う。
    相手がウザいと思ったらそれで終わりだからな
    どうも社畜が多すぎるスレなんだけど、誰にも相手されないというか、部署が違うんだからそら話にならんだろ。
    組織が分かるまでは何も手を出さない方がマシだ
  135. 名前:ひ #- | 2012/04/16(月) 20:23 | URL | No.:520893
    同期も同じような待遇受けてんなら大丈夫じゃねw
    研修終わるまで耐えればおk
  136. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 20:29 | URL | No.:520894
    居なくなるの確定してるのに仕事教えるのは無駄
    しかも期間がいつ変わるのかわかったもんじゃないし
    イミフなのは残業させてることぐらい
  137. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 20:30 | URL | No.:520895
    >何度も聞いたけど「営業採用の人に現場の事教えてもねえ・・^^;」
    >ほぼ全員が同じ答え

    こういうのはポケットにICレコーダー入れて録音しといた方がいいぞ。アマゾンで5千円くらいで売ってるから買っとけ

    あとで現場連中が口裏合わせて「研修で来たのにサボってばっかりだったわアイツ」と言ったら、証明できないから

    マジでそうやって平気で嘘吐いて他人を貶める連中いる

    あと録音内容を営業の上司に渡せば、仲悪い部署の失点を見つけてきたってことで1の点数になる
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 20:31 | URL | No.:520896
    自分が疑問に思うことをどんどん現場の人間に質問しろ。「うちの会社でどんなことができるか知りたい!」って言ってね。
    現場の人間が営業を嫌いな理由は、現場で何がどれぐらい処理できるかを知らず仕事を受けてくるからだ。本格的に営業の仕事をする前に知っておくと、現場とのコミュニケーションがスムーズにいくから、今後の仕事をすすめる上でプラスになるぞ!
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 20:46 | URL | No.:520899
    バカだなあ、パチンカスでも行って
    適当に時間潰してればいいじゃんかw
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 20:48 | URL | No.:520902
    ※117
    「営業採用の人に教えても・・。」って言うのは技術を教えても・・ってことでしょ。

    なんちゅうか自分は研修で来てるんやからもっとこう流れを教わったらええねん。
    「教えてください」じゃなくて「見させてください」ね。

    輪転機見て「へー、一分間で何枚くらい刷るんですか」とかドシロートのとんちんかんな質問でもしときゃあ、仲良くなれるんさ。

    だれが素人の営業にボタンの押し方教えんねん。作業覚えるより現場の人となかようなったほうが後々の営業で得するのわからんのか。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 21:00 | URL | No.:520908
    曲解してでも 
    企業様は悪くねぇ!クソ新人が悪いんだ!企業は結果的に常に正当な判断をしてくれるはず!
    みたいなのが痛々しい。
    思ってる以上に世の中にはクズが多いんだよ?
    それこそ零細~大手までどこにでもいるよ。関わらないで済むかは100%運だ。こればっかりは努力とか才能ではどうしようもない。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 21:07 | URL | No.:520915
    つーか本社から「新人送るから育ててね」って言われてるはずなのに放置は怠慢でしょ
    すぐ営業に戻るからとか関係ない。それは上が決めること。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 21:26 | URL | No.:520933
    まあ割り切れ
    そういうもんだ
  144. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 21:31 | URL | No.:520937
    こういうくだらねぇ体質がまさに日本て感じ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 21:43 | URL | No.:520950
    「新人は勝手なことするな」
    「これぐらい自分で判断できないのか」
    「忙しいのに話し掛けるな」
    「仕事がないなら自分からもらいにこい」
    この全ての発言がその場その場において本気なのにどうしろと言うのか?
    多少のミスなら後々帳消しできるだけの働きができるだろうと楽観視できる時代は終わり、些細なミスを理由にあっさりと首を切られる時代、誰もがミスを極端なまでに忌避する結果として消極的になるなかで、一体人はどうやって失敗を恐れずにアグレッシブに働くことができるだろう?
    あ、「ミスしなけりゃいいだろ」とかおよそ常人に求めるには酷な能力を要求するなよ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 22:03 | URL | No.:520962
    色んな意見はあるけど、今のうちに工員との関係を少しでも作っておく事を勧める。
    現場は頑固だったり性格も悪いが、根は悪くない奴も多い
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 22:03 | URL | No.:520963
    俺も三ヶ月そんな感じで、研修してた最初に基本の説明受けて後は放置。
    仕方が無いから掃除したり、仕事の手順をメモしたりしてた。定時になったら何かお手伝い出来る事ありますか?なければお先に失礼します、で帰宅。
    まぁ、部署に配属されれば死ぬほど忙しくなるけどあそこに居るよりマシだなって思えるからまぁ、我慢だよな。
  148. 名前:名無しさん #- | 2012/04/16(月) 22:30 | URL | No.:520971
    30割のネタにマジレスしてるやつ多すぎだろ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 22:45 | URL | No.:520979
    どうせ組織なんて一枚岩じゃないもんな
    面接通ってもまた他の人から面接を受けてるようなもんだ
    時間をかけて、最初からそのつもりでやるっきゃねえ
    規模が大きくなればなるほど集団から本当に受容されるのは難しくなる

  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 22:49 | URL | No.:520982
    印刷なんかクズの集まりなんだから、現場に期待すんなよ。
    もう印刷なんかオワコンだから、他に行った方がいい。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/16(月) 22:59 | URL | No.:520985
    いっそのこと同期と筋トレでもしていたらどうでしょうか
    それか工場長にもう一回聞くか、本社に連絡するか
  152. 名前:  #- | 2012/04/16(月) 23:11 | URL | No.:520994
    まあでも、冷静な子だね。
  153. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 23:29 | URL | No.:521006
    30割がネタだとわからない奴は
    人間やめたほうがいいよ
  154. 名前:あ #- | 2012/04/16(月) 23:56 | URL | No.:521018
    団塊切って壁の無い新人が増えれば派閥はどんどん減るな
    残る派閥はきのこたけのこ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 00:13 | URL | No.:521023
    この>>1はできる人間。

    研修で同じだった俺は、本当にぼけっと立ってただけだった。工場の人間とは一言も話さず、同期と無駄話ばっかりしてた。
    まちがっても掃除とかしなかったし、仕事を探しもしなかった。

    そんな俺も、普通に働いてます。
  156. 名前:   #- | 2012/04/17(火) 00:18 | URL | No.:521025
    IT土方で見て覚えろって感じの現場に2年いたが、プロジェクトごとにやること変わって仕事の全貌を見る間もなくリーマンで仕事なくなって解雇食らった
    運よく長く働けて経験積めた人はよかったですね
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 01:24 | URL | No.:521078
    新人にできることなんてほとんどないし
    周りは動いてて、何もしないってのもストレスになるしな
    俺何なんだろうなってね
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 01:45 | URL | No.:521091
    雇用したはいいものの、会社の情勢下からリストラしたいが、会社都合でクビにすると労働基準局がうるさいため自発的に辞めてもらいたいだけだろう。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 02:59 | URL | No.:521115
    こんなことしてるから対立が続くんだろう
    現場も自ら敵を増やしてどうするw
  160. 名前:  #- | 2012/04/17(火) 03:15 | URL | No.:521118
    2chでグチりながら続ければ良いと思うけどな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 04:56 | URL | No.:521128
    昔々に社内で現場と営業で大喧嘩して部署ごとに派閥ができて、それの名残りで営業が嫌がらせのつもりで新人を現場に押し付けてるんじゃないかと思う
    工場長はその嫌がらせ自体に気付いてて、そんなら営業に所属してる新人も残業時間まで残して無駄な時間を過ごさせてやろう、とか考えてそう
    要するにどっちの上もアホなんだろうな…
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 04:59 | URL | No.:521129
    タイムカードなくても時刻と日付が判るものを一緒に写真に取っておくんだな
    備え付けのデジタル時計とかがあればいいな
    いざとなったらそれで申告出来る
    あまりにカッスな会社だったら辞めるときに、それらを一気に出して残業代の未払い分を貰えばいいさ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 05:10 | URL | No.:521133
    定時であがって同期と飯でも食ってくればいい
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 07:31 | URL | No.:521154
    日本が衰退する理由が
    部下を扱えない上司・先輩のせい?

    くっそわらえない
    こういうゆとりが増えまくったから衰退したんだな
    いつまで学校のノリでいるんだ

    そりゃこんなやる気ないゴミ雇うより
    まだ外人雇ったほうがマシなわけだ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 10:02 | URL | No.:521185
    >作業覚えるより現場の人となかようなったほうが後々の営業で得するのわからんのか。

    逆に営業の新人をまだ素直な内から現場寄りにしといた方が後々の仕事で得ってのもあるがな。

    つかある程度は仕事を覚えてもらっといた方が、営業に戻った後に無茶な仕事の受注をされないで済むメリットがあるけどな。
    現場しらん人間が営業やってるとマジでおかしな受注してくるし、スケジュール的にヤバくても「お客様第一だろ!」とかふざけた事ぬかすしな。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 10:10 | URL | No.:521190
    なんて楽な職場だよ
    やることないなら自分で好きなことしろよ
    指示されてないのにレポートでも書いたら一目置かれるんじゃねーの
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 10:19 | URL | No.:521200
    何ヶ月もいてこんな状態なら本人のせいだけどね
    これは上が新人を管理・育成する能力がないからこうなってる
  168. 名前:名無しビジネス #gV8hvQpo | 2012/04/17(火) 12:31 | URL | No.:521227
    こういうやつほっとくとのちのち健全な企業も影響受けるからみんなで考えて解決しといたほうがいいよ
  169. 名前:あ #- | 2012/04/17(火) 12:44 | URL | No.:521233
    ははは!じゃ。やめろ!ばーか!

    つったてるのも人のせい。
    ぜーんぶ人のせい。

    悔しかったらやり返せ。簡単な口だけ動かしてるんじゃねえよ!
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 12:47 | URL | No.:521234
    >>167
    2週間ってさんざん書いてるじゃんか
    何言ってんの?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 12:50 | URL | No.:521237
    ※167
    ちゃんと167の文章読んでやれ。
    わかりやすくしてやると
    「もし何カ月もいてこんな状態なら本人のせいだけど、この場合はたった2週間だから新人を管理・育成する能力がないのがこうなっている原因」
    て事だろ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 12:52 | URL | No.:521238
    ※169
    ちゃんと行動もしてるだろ。>>1は。
    なんでもかんでも若いモンのせいにだけしたらイカンわ。
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/17(火) 13:33 | URL | No.:521246
    俺も>>1似たような状況で辞めたわ
    自分で仕事探してやるけど、デスクも所属も無く、
    誰からも指示は無くいつまでこっち来てるんだ?とか言われる始末。

    >>1みたいに人間関係まで崩壊はしてなかったけど、
    組織としては新人入れるような物じゃなかった。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 15:15 | URL | No.:521349
    新人受け入れると補助金とかあるから
    とりあえず研修期間てことで人雇う企業最近多いよな
    現場もそれ知ってるから積極的に教えたりしようなんてしない
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 18:33 | URL | No.:521488
    丁稚奉公じゃ無いんだからちゃんと教えないといかんわな
    現場側としても工程の流れとかリードタイムとかざっくり把握している営業がいると楽になるだろうに

    見て覚えろとか、自分から仕事探せってのは違うと思うんだけどな
    明確な指示をしてくれる上司が居るのは貴重っていうこの国の労働環境はやっぱり可笑しいと思うわ
    丸投げと自主性を育てるってのは全く違うことだからね
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 22:56 | URL | No.:521661
    30割ワロタ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 23:31 | URL | No.:521680
    まあ普通
    大手以外なんてこんなもんだよマジで
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 00:54 | URL | No.:521718
    社畜の首輪を誇りに思ってる人がコメ欄にも一杯いるよぉ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 04:13 | URL | No.:521794
    >>24
    お前の目は節穴なのか
    >>12が理解出来ないなら仕方ないよな
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 04:54 | URL | No.:521799
    明らかに人員削減で辞めさせようとしてるだけだろ。ただ新卒採用奨励金のためだけに雇わせたとか。
    >>6や>>24みたいな屑は恐らく辞めさせて利益を得る側なので、新人叩きするだけ。

    放置するなら初めから雇わなければいいだけなのに、無能な会社なんだよ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 04:57 | URL | No.:521801
    たいていこの手のスレには、若者&新卒叩きする経営者や老害が混じっている。
    訴えられることを恐れて理不尽なことでも無理やり新人のせいにして責任逃れ。

    自分は入社したての頃は手取り足取り教えてもらってたくせにな。
    給付金目当てもクズ野郎。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 15:07 | URL | No.:521925
    30割にマジレスだと・・・?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 19:59 | URL | No.:522013
    放置されるのは本当に辛い
    そういう時にどうすればいいか分かる奴なら乗り越えられるが、そうでない奴はそのうち退職する羽目になるな
  184. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 20:15 | URL | No.:522019
    怒られてるのと放置されるのどっちが辛いかと聞かれると放置の方が辛いし怖いな
    まぁバイトなら要領良くサボりながらやってたけど・・
  185. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/19(木) 04:03 | URL | No.:522379
    下の者、新人は上の人間が育てる義務があるのにそれをしないバブル脳ども
    いつか自分たちの身を滅ぼすぞ
    あ、自分には関係ないって思ってんのかねw思ってなきゃこんな事しないか
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/19(木) 19:17 | URL | No.:522819
    現場のベテランも新人時代があったはずだし、先輩方にも世話になってるはずなんだけどな。
    そもそも新人を育てようって余力がないのか。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:07 | URL | No.:523490
    普通の企業→教えるべきことは教えて後々は自分で動けるようになれと教育する
    底辺→管理者が低脳なので教え方をしらないので自分で考えて自分で動けと指示するだけ
  188. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 01:29 | URL | No.:523599
    *6はキチガイだろう
    入社二週間の社員にこんな扱いを正当化するなんてな
  189. 名前:  #- | 2012/04/22(日) 00:29 | URL | No.:524037
    軍隊はどんな国の兵隊も訓練するけどね

    新人に教えると自身が首にされると思うくらい

    不安な人が多いのかな
  190. 名前:名無しビジネス #aUSOIGIw | 2012/04/22(日) 01:56 | URL | No.:524096
    実際こういう場合、辞めるとか業務部に言うとか以外の対応策が全く思い当たらん。
    俺ダメだな…
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 03:56 | URL | No.:524129
    これ、辞めるんだったら実態を事細かに労働省にパワハラで報告するといいね
    意図的に仕事を与えないってのはパワハラにしっかり該当する
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 16:25 | URL | No.:527788
    俺もまだ職員証もらってないんだけど…
    毎回受付で総務の許可取って入場するのが面倒すぎる
  193. 名前:名無しビジネス #gUwT7aeo | 2012/04/29(日) 19:02 | URL | No.:528566
    現場の苦労が分からない営業になりたくないんです。

    で仕事「見せて」貰えばいいじゃん。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/15(木) 07:01 | URL | No.:653652
    30割ってわざと言ってるのを読み取れない奴恥ずかしいな
    初見だとしてもそのぐらい理解しろ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/15(木) 07:07 | URL | No.:653655
    30割にマジレスしてる奴、世間はお前ほど馬鹿じゃない。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 06:11 | URL | No.:672797
    育てる時間を割いて人材育てないといつまでも楽にならないのにね
    新卒の離職率が高い高いって言ったって、採って育てなきゃ
    金をドブに捨ててるだけじゃないかw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 14:59 | URL | No.:705571
    そりゃ新人育成してソイツが自分より出来る奴になったら自分の立場が無くなるかもしれないからなw

    つても今回の場合だと、部署違いのド新人に仕事を覚えさせるのは自分達のタメにもならないし時間の無駄・敵対勢力に情報流す理由など皆無って感じかね?

    人材育成のスキルを身に付ける絶好の機会なんて思わないのが老害の良いところさねw
  198. 名前:名無しのフィール #- | 2013/03/14(木) 07:04 | URL | No.:725288
    工場長から説明がない辺りが笑えるわ
    それで新米の若手で溜飲を下げられるんだから世話ねぇ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/14(木) 16:16 | URL | No.:725458
    これから敵対する部署に行く人間だとしても、まだそいつは敵じゃないのに今からイビってどうすんだろうね。

    会社の人間である前に部署の人間。
    群れ全体が滅びてもいいから自分の持ち場が優位に立てればいいという女っぽい思考回路の人々だな。
    頭悪いんだろうなあ・・・
  200. 名前:名無しビジネス #XHbPeTVw | 2013/03/14(木) 22:09 | URL | No.:725636
    仕事の仕方が分からなくて聞いたら全員そろって^^;って感じでじゃあどうしろっていうんですか!って怒鳴った覚えがある。
  201. 名前:奈々氏 #- | 2013/03/16(土) 22:44 | URL | No.:727013
    キレたりしたらだめ
    あとはゆっくり人も仕事もみて自分のキャリアと照らし合わせていろんな天秤にかけてみればいい
    将来的な転職考えて動きだす材料は十分な案件だな
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/18(土) 15:42 | URL | No.:760537
    社長や会長も含めて会社を私物扱いする時点で社員としてはクソなのよね
    組織であってお前らの持ち物じゃないんで
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 12:46 | URL | No.:770221
    部署を分けると必ずイザコザがあるよな。
    うちの会社でもお互いにあいつら仕事楽なくせにって思ってるのが手に取るようにわかる。
    設計+NC加工部署。毎日6時間残業。休日のほぼ半分出勤。机仕事半分。力仕事ほぼ無し。

    材料切り出し+手仕上げ部署。毎日定時。休日出勤ほぼ無し。もう一方の部署がNC加工終わらないとやることがあまり無い。人数は倍。力仕事。

    設計部署側は完全にオーバーワークで毎日無理してこなしてるが材料切り出し部署はいつも仕事ないと言って急かしてくるし定時で帰りやがって。
    やること無いなら図面でも読めるように勉強しろ。
    図面すら読めないから仕事無いんだろ。

    材料切り出し部署側は設計部署が毎日PCの前でポチポチやるだけなのにちんたらやってワザと残業代稼いでるんだろ。おかげで自分らの仕事が無い。
    営業にもっと仕事取ってくるように指示。

    こんな感じだ。

  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/27(木) 02:43 | URL | No.:779668
    まあ、ゴミ企業に勤めることにならなくてよかったじゃないのw
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 11:15 | URL | No.:787262
    まぁ一ヶ月ぐらいなら見てるだけってフツーだけどな
    病院関係なんてもっとゴミ扱いだよ
  206. 名前:名無しさん #- | 2013/07/13(土) 18:12 | URL | No.:788381
    小姑並に目を光らせてここダメとかこうすればってのメモして纏めていけ
    それを活かすも殺すも本人次第だけど
  207. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/04(水) 02:30 | URL | No.:816105
    入社当時、不良出すから何もしなくていいというまあそのとおりなんだが性格が嫌味ったらしい教育係りが居て、何もしない訳にいかないからずーっと掃除してたわw
    まあほんとに何もしないか出来る事をするかそれが狙いだったんだろうが、最終的には仲たがいしてパワハラされて辞めさせられたが今にしてみりゃ訴えりゃ確実に勝てたのに勿体無いことしたわ
  208. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 21:28 | URL | No.:831529
    ※203こういう書き込み見るたび思うんだが
    そういう状況でなぜ自分が定時じゃないのか、こっちの部署に人回してくれないのか。ではなく定時で帰りやがってとなるんだ
    それを我慢の限界がきたときに上がそれで勘違いして全体的なブラック会社になるんだろ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/21(土) 00:40 | URL | No.:862999
    *6
    小さな会社を経営しているけど
    お前みたいなやつに限って仕事ができると思っているからたちが悪い。

    自称できる中堅って上の人間にはいい顔するから見分けにくい・・・

  210. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/14(火) 20:33 | URL | No.:872448
    ※164
    つまらね。
    たいいくかいけいののりでごりおしするのでちゅ!!!
    なだけ。
    呆れ果てるが、昭和のかおりによっておられる。昔の日本は良かったね。
    学校のノリで生きているのは自分です。

    外人を使うというのなら、アメリカ行って企業してみたら?
    総スカンを喰うから。
  211. 名前:名無しさん #- | 2014/09/09(火) 01:47 | URL | No.:969302
    工場勤務してるやつもおかしいだろ
    営業ががんばらんと 仕事ないぞ

    工場内容を営業もしって 初めて
    どれくらいでできるとか この作業はつらいから
    原価高くなるとか かんがえてもらわんとあかんのに

    くそだろ そこの工員

  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2017/12/12(火) 02:52 | URL | No.:1455438
    株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch 

    「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
     花王 2ch 就職  花王 激務  株式会社ミヤザワ 花王評判  花王ロジスティクス 2ch  花王 評判 悪い  花王 最悪  花王 栃木工場 評判  株式会社ミヤザワ 評判  花王 小田原 工場  株式会社ミヤザワ 2ch 

    「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
     株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  株式会社ミヤザワ 小田原  宮澤泰隆  株式会社ミヤザワ 年収  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4937-74a4de17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon