更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:28:01.01 ID:1sqNb8ly0

 
大抵の妖怪は
「多分これなんじゃないか」って正体があるみたいだけど
何のことを指してるのか見当もつかない妖怪っているの?

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:30:45.17 ID:/M9bSqVN0
この前家に鍵隠しが現れたwwww 

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:35:26.31 ID:BEaftmWv0
狐の嫁入りは科学で証明できんの?

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:36:53.44 ID:1sqNb8ly0
>>30
ありゃただの天気雨だろ?
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:39:24.12 ID:BEaftmWv0
>>31
天気雨が降るときは狐の嫁入りがあるって感じじゃなかった?
いやわからんけどもね 

 



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:30:32.62 ID:Tqj3l7ay0
正体わかってる妖怪って何?


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:32:35.27 ID:1sqNb8ly0
>>13
子泣きじじいは池沼、幽霊は枯れ尾花、
人魂は土葬した死体から出たリンか何か、みたいな


271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:46:52.32 ID:tuuCQ7Q80
枕がえしは単に寝ぞう悪くて枕ひっくりかえってるだけだと思う 

 
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:48:22.72 ID:l7+34QNY0
>>271
チン毛散らしの類かw 

 
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:31:35.27 ID:k3lI4iyD0
道路に軍手落とす溶解

 
248 名前:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2012/04/17(火) 00:32:59.00 ID:+JzFkqBV0
>>246
あれはトラックの給油口を拭く為のボロとしてはめてある軍手が落ちたものだ


 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:49:43.49 ID:U9Mu+Gu7P
河童は結局どうなの?

 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:50:05.07 ID:T8WglGUR0
>>52
かわうそじゃないの? 
 
 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:21:27.83 ID:yhAQgGGaO
>>52
食い扶持を減らすために捨てられた子供が野生化したやつ説もあるね
捨てた親達がその現実から目を逸らすために妖怪扱いした
頭がハゲてたりお腹が出てるのは栄養失調のせい


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:28:43.92 ID:U9Mu+Gu7P
河童は奥深いなぁ、この説は妙に納得できるが遠野あたりだと子供が川辺で
ほぼ全裸だから一冬もたなかっただろうと考えると泣ける


68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:56:20.35 ID:Fys5bPpV0
尻子玉の正体が知りたい 
 
 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 22:59:07.21 ID:1sqNb8ly0
>>68
水死するとケツの穴がだるだるに広がるので
「こいつは河童に尻子玉を取られて死んだに違いない!」となったらしい



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:18:41.67 ID:wwUHmrBy0
なんでろくろ首って作られたの?

 
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:31:34.03 ID:wpkBlEURO
>>106
病気で弱りきって死にそうな女郎が
命を繋ぐために行灯の油を舐めて
いるところを目撃された
痩せほそった状況で首を伸ばして行灯に顔を突っ込んでるから首が長く見える



137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:40:07.86 ID:r4N+bf9H0
鬼って外人のこと?

 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:43:32.05 ID:ICGVkzQ90
>>137
桃太郎の鬼は外人って説があったはず
もともとの鬼は疫病をキャラクター化したものだったと思う

 
145 名前:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2012/04/16(月) 23:43:45.06 ID:jlfoTxHg0
>>137
鬼は字義通り「死霊」のこと
赤くて牙が生えてて~は本来鬼遣らいをする神官が

鬼を脅かすための被り物の意匠なんだけど、
そっちの方がインパクト強くていつの間にか鬼のデザインってことになっちゃったんだと


 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:46:39.82 ID:r4N+bf9H0
なるほどな~
天狗も外人のことかと勝手に思ってたけど違うんかね


 
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:47:52.80 ID:ICGVkzQ90
>>153
天狗は流れ星だったはず

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:48:25.67 ID:Fys5bPpV0
>>153
天狗は修験者まんまだから修験者だと思う


159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:48:01.40 ID:jgDOhDgZ0
>>153
天狗も諸説ありすぎて何が何だか分からない感じになってるよね


 
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:48:44.59 ID:wpkBlEURO
一つ目も調べると色々凄いことになる

 
174 名前:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2012/04/16(月) 23:51:49.43 ID:jlfoTxHg0
一つ目の代表は産鉄民だろ、火花で隻眼が多かったって説が根強い 

 
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:53:17.22 ID:dWyKXwfv0
>>174
東北で言ういっぽんだたらか

 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:57:36.21 ID:wpkBlEURO
>>177
片眼片足

それから
一つ目、一本足

そこから
妖怪に零落した神の一種

ちなみに、昭和の世にも現れた
数少ない妖怪の一つだね
あとは油すまし位かな現れたのは


 
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:53:31.56 ID:iNS1yJLW0
憑きもの筋ってほんとに存在するの?

 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:56:18.46 ID:jgDOhDgZ0
>>179
昭和初期には狐憑きにあった子どもを、一家全員で撲殺した事件があったような気がする
 
 
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:54:29.79 ID:mDrHOsv/0
>>179
今話題のてんかんも昔は憑き物扱いだった


184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:54:57.29 ID:ICGVkzQ90
>>179
村八分の一種だという説がある



186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:55:32.35 ID:nP/sc6UN0
座敷童子は?

 
188 名前:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2012/04/16(月) 23:56:36.18 ID:jlfoTxHg0
>>186
税金逃れで生まれた子供を妖怪だと申告って説が根強い

 
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:57:33.80 ID:Fys5bPpV0
>>186
東北で口減らしが当たり前の頃に
子供を大切にすると家が栄える説や
口減らしの子供そのもの説などがある

 
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:58:40.68 ID:nP/sc6UN0
>>188-189
なるほど
子供大事にしろって教訓も含まれてるのか

 

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:58:38.88 ID:YqRTlDru0
妖怪と都市伝説の線引きは何年くらいから?
口避け女とか赤マントとか


 
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:04:51.29 ID:moZzXgKs0
>>192
情報革命が分かれ目だと思う
都市伝説が都市伝説たる由縁は、噂が一瞬で広域に広まる事にあるかと

 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:02:46.67 ID:EgcJs8WZ0
都市伝説の定義が「友人の友人の話なんだが・・・」だって聞いたことがある

 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:08:40.38 ID:tJgI7X9PO
口裂け女
今なら完全にべっこう飴とポマードのステマ扱いだな



276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:48:27.72 ID:6VytMgfs0
海坊主の正体は何なんだろう
クジラ? それとも意外と夕日だったりすんのか?


 
324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 01:29:52.34 ID:4x4lHeIP0
>>276
特命リサーチだったかで二つの波がぶつかって出来る
10数mの三角並みが海坊主かもとか言ってた 

 
282 名前:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2012/04/17(火) 00:52:48.10 ID:+JzFkqBV0
>>276
津波とか時化じゃないか?
クジラは「地震を予知する大なまず」の元ネタって言われてる

 
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:52:15.41 ID:338IeoCX0
>>276
参考にならんかもしれんが
俺の地元の海坊主は夜に海から長い手が伸びてきて人を引きずりこむというもの
子供を夜の海に近付かせないための話なんだろうね


 
349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 01:55:59.00 ID:2YomTaiC0
雪女については嘘かホントか知らんが聞いたことあるな

人間は重度の凍傷になると

体が凄く熱いように感じて服脱いじゃうんだって
でその人は当然凍死しちゃうんだけど


死体を発見した人は「こんな寒いのに

裸になるなんてよほどの美女がいたに違いない」
って感じの成り立ちらしい


352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 02:00:22.63 ID:338IeoCX0
>>349
なかなかしっくりくる説明だ
低体温症になると気温が暑く感じるんだよな
余談だけど逆に体温が上がりすぎると寒くなってくるから、老人が真夏に炬燵で死んでたりするらしい
 

 
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 01:17:59.61 ID:6VytMgfs0
天井舐めの正体は結局何なんだろう
アクロバットな変態なのか
天井のシミを妖怪に舐められたもんだと勘違いしただけなのか


 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:14:55.85 ID:1sqNb8ly0
小豆洗いなんて最早何がしたいのかすら分からんよな
主婦か? 主婦なのか? 

 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:16:56.22 ID:ICGVkzQ90
>>98
あれ虫の鳴き声からの想像じゃなかったか

 
60 名前:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2012/04/16(月) 22:52:00.45 ID:jlfoTxHg0
牛女は未だに正体不明だな
伝染するとも考えられるし


348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 01:55:43.89 ID:HD3eREVe0
狐や猫、タヌキが人に化けるってのはどっからきたんだろうな
狐は立ち姿が人に似ている、猫は仕草が人に似ていると解釈できるが
タヌキはほんとなんでなんだ 


 
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/16(月) 23:45:46.85 ID:47MPNLWa0
妖怪なんて娯楽五分に畏怖三分、残りの二分が風習なまりみたいなもんじゃないのか


355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 02:07:01.34 ID:LwWb2RkG0
鎌鼬とかもどっから鼬がでて来たんだよと思う
昔の人の想像力はよくわからん 


 
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:10:56.74 ID:E9/eeZbe0
「ネット上に出てくる妖怪」っていないよな
相性悪いのかな


 
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:17:35.36 ID:moZzXgKs0
>>218
まさに赤い部屋の類とか 

 
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:15:36.81 ID:UjHZBRWp0
顔面妖怪の正体は・・
知ってるよね


 
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 00:16:36.63 ID:338IeoCX0
>>226
画面が暗転すると現れるやつだろ
 



【赤い部屋】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm382231
妖怪談義 (講談社学術文庫 135)
妖怪談義
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:   #- | 2012/04/18(水) 01:06 | URL | No.:521723
    自然科学関係なくて鳥山石燕とか水木しげるが適当に生み出したオモシロ生物ってのも多そうだしな
    ポケモンとかも100年ぐらいしたら妖怪になってるかもな
  2. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 01:11 | URL | No.:521725
    河童のあの髪型は落ち武者のものって説もある
    月代が伸びると河童のようになるから
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:23 | URL | No.:521728
    鬼門=北東=丑寅(牛虎)
    だから鬼は牛の角と虎皮のパンツなんだとか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:23 | URL | No.:521729
    今日から俺は読んでるところだったから河童って言われると伊藤思い出す
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:39 | URL | No.:521733
    恐怖!!妖怪穀潰しを笑っていたら自分が穀潰しになっていたでござる の巻
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 01:46 | URL | No.:521735
    >>218
    >「ネット上に出てくる妖怪」っていないよな
    >相性悪いのかな
    今までいっぱい出てきているんだが
    ことごとくワクチンによって駆除されてきたんだよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:46 | URL | No.:521736
    二口女なら見たことあるぜ
    家族が夜中起きて食べ物食い漁るんだ

    だから太るんだよ
  8. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 01:48 | URL | No.:521737
    夢が壊れた気がする
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:52 | URL | No.:521740
    河童ってキリスト教宣教師関連だと思ってたわ
    皿=ザビエルのハゲ
    皿を濡らす=キリスト教の洗礼で頭から聖水掛けるやつ
    短い嘴=外人の高い鼻
    甲羅、河童の由来=外套、合羽

    キリスト教が弾圧された後、人気の無い場所(河童目撃場所)に隠れ潜んで活動してたって言うし
    当時の日本人の、異邦人に対する恐怖心は異常だし
    (浮世絵とか見ると、描かれた外人とか明らかに化け物)
    その姿を見かけた人と、その正体を微妙に知ってる人とかの噂話がこんがらがって河童伝説になったんじゃないかと
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 01:54 | URL | No.:521741
    バックベアード
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:54 | URL | No.:521742
    妖怪お前ら
    ずっと部屋に引きこもっている
    ネット上ではいきがれる
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 01:58 | URL | No.:521744
    ※9
    そういう説もあるらしいよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:59 | URL | No.:521745
    どうでもいいけど赤い部屋っておかしいよな
    向こうからも人が覗いていたのなら眼の色が何色だろうが光が遮られて暗くなるだろ?
    目が光っていない限り赤じゃなくて黒になるはず
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 01:59 | URL | No.:521747
    yeah!news 2ちゃんねる「削除し過ぎ嫌う」
    ttp://yeahnews.blog.fc2.com/blog-entry-98.html

    覚せい剤売買のやりとりを削除せず放置したとして、警視庁がインターネット掲示板「2ちゃんねる」の関係先を家宅捜索した事件で、問題のある書き込みを消す「削除人」だった男性らが14日までに取材に応じた。

    「削除し過ぎを嫌っていた」と、2ちゃんねるの運営実態を証言。法的問題がある書き込みには、管理者が直接対応することになっていたという。

     警視庁は押収した資料を分析するとともに、関係者から事情を聴き、覚せい剤売買のやりとりを削除しなかったことに管理者が関与したかなど、解明を進めている。

     男性らによると、削除人は2ちゃんねる利用者の中から、希望する人がボランティアで担当。「ガイドライン」に従い、削除依頼のあった書き込みを調べて削除する。約100人いるとされるが、お互いが直接会うことはほとんどないという。

     「削除のし過ぎを嫌う傾向があった」と証言したのは、サイトの開設初期に削除人をしていた男性。「下品な物言いなど、本当にどうしようもないもの以外消さなかった」といい、削除対象である個人情報も、ほかのサイトなどで既に公開されていると分かれば、削除しなかった。

     数年前まで活動していた別の男性は「削除人は管理者の代理ではなく、法的な対応は原則、管理者がすべき問題だ」と話した。「警察に通報したから削除して」などという事件に関係する依頼には、「自分たちは手出しできなかった」と明かした。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 02:08 | URL | No.:521754
    井上円了スレ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 02:15 | URL | No.:521758
    流行り神が都市伝説扱ってて面白い
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 02:33 | URL | No.:521762
    ここまで魍魎なし
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 02:37 | URL | No.:521763
    こういう妖怪の解釈の仕方って色々あって面白いよな
    モノノ怪好きだった
  19. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 02:38 | URL | No.:521764
    妖怪好きなら柳田国男の遠野物語は絶対読んだほうがいい。
    ほんの数行~数ページの短い伝承を沢山収めたものだけど、どんな恐怖小説よりも怖かった。
    山に行くの怖くなった。
  20. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 02:57 | URL | No.:521769
    桃太郎の鬼は百済王子の温羅が元ネタと言われてるね
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 02:58 | URL | No.:521771
    妖怪や心霊の類は人間の創造
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 03:01 | URL | No.:521773
    鬼は妖怪っていうより、中国から来た「概念」みたいなものらしいからなあ。
    なぜ当時の人はその概念と外人を結びつけたのかはわからない。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 03:02 | URL | No.:521774
    実際の所、俺自身が妖怪だよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 03:03 | URL | No.:521775
    「わいら」っていう妖怪が正に正体不明な怪物そのものを妖怪化したってやつだよ
    因みに「うしおととら」のとらはこの「わいら」であるらしい
    「ぬえ」も似たような妖怪でよく描かれるキメラみたいな姿はトラツグミの鳴き声から想像された姿
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 03:04 | URL | No.:521776
    ネットには妖怪いるだろ
    その妖怪のせいで、俺は毎日ネットに引き込まれる
    家に帰ったらすぐにパソコン起動
    休日も一日中ネット
    時間の無駄だと知りつつ止める事ができない
  26. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2012/04/18(水) 03:05 | URL | No.:521778
    テングは鼻が高い=白人
    て説があったような
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 03:11 | URL | No.:521781
    ネット上の妖怪なんか山ほどいるじゃんか
    「荒らし」「自演」「成りすまし」「GK」「工作員」「ネトウヨ連呼厨」
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 03:12 | URL | No.:521782
    雪女の説明はしっくりくるな
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 03:13 | URL | No.:521783
    昔現代妖怪とか都市伝説をまとめた現代奇談ってとこが面白かったんだけど
    いつの間にか閉鎖されちゃったんだよなー
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 03:29 | URL | No.:521789
    正体不明の妖怪なら「塗り仏」だろうが
    これがすぐ出てこないなんて…
  31. 名前:    #- | 2012/04/18(水) 04:09 | URL | No.:521793
    ヒトダマは墓荒らしじゃないのかねぇ
    出現場所もおおむね墓だし
  32. 名前:あ #- | 2012/04/18(水) 04:43 | URL | No.:521798
    口減らしに川に流した赤ん坊の死体を子供が発見して、
    それを妖怪だと思ったのが河童の始まりだと聞いたな。

    そういやなんでメガテンにカッパって出てこないんだ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 06:02 | URL | No.:521806
    「わいら」も正体不明だね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 06:26 | URL | No.:521807
    今でも共産主義者という自称妖怪が
    そのまま、或いはいろいろ姿を変えてうごめいている。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 06:31 | URL | No.:521808
    妖怪が生まれるのは都市
    地方で噂される怪異が都市部に集まり編纂されると妖怪が生まれる
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #17ClnxRY | 2012/04/18(水) 06:31 | URL | No.:521809
    説が一つとも限らないだろう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 06:33 | URL | No.:521811
    狐の嫁入りは元々鬼火だお
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 06:46 | URL | No.:521813
    ※211
    >>口裂け女
    >>今なら完全にべっこう飴とポマードのステマ扱いだな

    岐阜方面のべっこう飴の香具師が広めたと言う説もあるよね。
    だから祭りの出店とともにどんどん拡散した。
    ちなみに口裂け女自体は出店をだしてた稲荷神社のキツネがモデルだとかそうじゃないとか?
  39. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/04/18(水) 06:49 | URL | No.:521814
    這いよるにゃん子は今期のスタマアニメ空知足ときん多摩鼻の下に整形手術で線を入れている製形女が書いている
    あと戦国コレクションもOPがそのあかぁぁっしい
    ちなみに4で見切られて8000オーラですな小学館とNOTV回収で間違いなし
    主役が問題持知こむワンパなだけ下手糞
    超火星人
  40. 名前:名無しさん 21 #- | 2012/04/18(水) 07:32 | URL | No.:521816
    >水木しげるの妖怪本で正体不明で気になったのが寝ている侍5人を轢殺した「板鬼」。目撃者の2人の侍の目の前で侵入して斬殺ならこの2人の侍の仕業かもしれないが、圧潰するとは訳が分からんな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 07:40 | URL | No.:521817
    ※7
    あれ? これってホントに二口女の正体じゃね

    夜中に腹へって食料漁り
    →家族に見つかる「何やってんだ!」
    →「これはおれの意思じゃない。妖怪のせいなんだ!」
    →(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 07:59 | URL | No.:521821
    狸は、驚くと、簡単に仮死状態になるので、しんだふりして、人をだますと思われて、人を化かすに変わっていったとか~
    狐は、獲物を捕まえるときのトリッキーな動きとか、頭の良さから、人を化かすと思われたのかと~
    ソースは、猟師の話(誰)
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 08:02 | URL | No.:521822
    妖怪チ○毛置き

    おそろしや~~~おそろしや~~~
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 08:26 | URL | No.:521826
    正体が分かってない妖怪の中には、鳥山石燕や水木しげるが創作したものもあるんだろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 08:53 | URL | No.:521827
    >「ネット上に出てくる妖怪」っていないよな

    電脳コイルはネット時代の怪談・都市伝説の使い方が上手かったよ
    結局いつの世も子供はお化けを怖がるもんなんだろうな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 09:10 | URL | No.:521830
    妖怪はほとんどが、障害・差別からきてるんだから、あまり興味本位で深くまで調べん方が…。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 09:12 | URL | No.:521832
    一つ目は『単眼症』だろ、ググれば出てくるよ。 あ、一応閲覧注意なw
  48. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 09:13 | URL | No.:521833
    河童は水神伝説とか川・水に近い伝承が色々まざりあってるから諸説あるんだよ
    元ネタっぽいの全部集めちゃえって感覚で
    胡瓜も水神への供え物だし
  49. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/04/18(水) 09:38 | URL | No.:521836
    水木しげるって戦争当時ヒロポン打ってたんじゃないの?幻覚症状で妖怪みたいなものが色々見えたとかじゃないの?
  50. 名前:名無しさん #- | 2012/04/18(水) 10:43 | URL | No.:521845
    みんな言ってることがバラバラで
    結局よくわからんな
  51. 名前:kome #- | 2012/04/18(水) 11:19 | URL | No.:521852
    中途半端な妖怪分析する人ほどくだらん人はない。妖怪が悪い意味で解体されてしまう
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 11:24 | URL | No.:521853
    京極かいなw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 11:24 | URL | No.:521854
    あると思えばそこにあるし、無いと思えば無いもの
    うっじゃうじゃ居るかもしれないし、見た通りなーんにも無いのかもしれない

    そういう分野には見事にキチガイと糖質が集まるんだよな
    冷静な分析や話しができた試しが無いわよね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 11:26 | URL | No.:521855
    冷静な分析とやらの成果を、是非お聴かせ願いたいものだね
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 11:36 | URL | No.:521858
    長壁
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 11:40 | URL | No.:521860
    妖怪「いちたりない」
  57. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/18(水) 11:41 | URL | No.:521861
    試しが無いといった
    随分積極的だな。そこまで言うなら仕方ない
    臨死体験とかどう?
    まず※54がギリんとこまでいってみようぜ
    で、死ぬまで3秒ごとに報告して。
    冷静に分析してあげるから。あ、自己責任でね^^;
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 11:51 | URL | No.:521863
    もっけスレかと思いきや…
  59. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/04/18(水) 12:34 | URL | No.:521873
    寺生まれのT 「ここの米欄にも妖怪が居やがるようだぜ」
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 12:45 | URL | No.:521874
    この世には、不思議なことなど何もないのだよ、関口君。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 13:09 | URL | No.:521877
    妖怪・洗車したら雨降らし
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 13:19 | URL | No.:521879
    今や色んな説が混ざり合ってさらに複雑になってもきてる
    そういうのを調べていると溶解ってまだ息づいてるんじゃないかと思う

    そういえば吸血鬼も色んな話が混ざっている生きている妖怪かもしれない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 13:25 | URL | No.:521880
    うちの地元の「小豆洗い」は、さる古刹の小坊主の怨みの変化ということになっている。
     大きな寺の新入りの小坊主が利発で、大層和尚に可愛がられ、兄弟子の小坊主達に妬まれて、大池に突き落とされて殺された。
    和尚が留守のうちに。以来、その寺の小坊主たちが大池のほとりを通りかかると、
    「小豆を研ごうか、人獲って喰おうか」ショキショキ、ショキショキ、と聞こえるそうな。
    寺はその後、信長の家来に焼き討ちされて、今は残っていない。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 13:27 | URL | No.:521881
    それは統合失調症だわ・・
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 13:33 | URL | No.:521882
    寺生まれのT 「破ぁ!!」
  66. 名前:名前はまだ無い #- | 2012/04/18(水) 13:36 | URL | No.:521884
    なまはげの正体はハゲだよね?



    ググったりはしない
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vK211uB. | 2012/04/18(水) 13:47 | URL | No.:521888
    俺の地元に化物が出る道、ナメラスジが資料・地図確認しただけでも2本あるけど、ヒバチカキが出るというのがわけがわからん。ダディクールみたいなやつが「うわぁああああ」と叫びながら人ん家の火鉢をかき回して去っていくものと勝手に思い込んでる。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 14:08 | URL | No.:521897
    現代妖怪・糖質被害妄想
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 14:13 | URL | No.:521901
    実際妖怪とか憑き物、西洋の悪魔や妖精って
    今より医学が発達してなかった時代にその時代の人間には原因不明だった精神病の類いとか
    あるいはちょっとした物忘れなんかをユーモアと言い訳を交えて不思議な物の仕業にしたって物が大半だな
    狼男とかは狂犬病患者の事だし

    キャラクター化されてる有名な妖怪で何気に正体が不明な感じなのは
    ぬらりひょんだな
    あれはほとんど水木しげるや他の作家が創作したイメージ一人歩きしてて
    どうして発祥した妖怪なのか起原が不明瞭
  70. 名前:名無しビジネス #fCYNCpjk | 2012/04/18(水) 14:20 | URL | No.:521904
    北部九州のカッパ(がわらぱ)は、記述等に出てくるタイミング、その他を鑑みておそらく平家の落人だろうと言われている。
    特に、九州のカッパが登場初期段階で階級社会である点からもその節が有力とされている。

    特に水天宮の総本社である福岡久留米、田主丸は周辺に平家の落人部落がある点、さらに祭神が安徳天皇や二位の尼である点からも強力な傍証と言える。
    さらに安徳天皇は童子で水没して亡くなられた点からも、それに同情した九州の民から河童として祀られたのではないか、とも言われている。

    特に九州のカッパは海を渡ってやって来た点からも、平家の落人がモデルとなったと言う説を確かなるものとしていると言っても良いと思われる。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 14:26 | URL | No.:521907
    水木先生の描いた妖怪の内、元ネタがわからないのが二つあった。その一つは「このロリコンめ!」だったけど、数年前にアメリカの雑誌の挿絵に登場していたが判明した。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 14:49 | URL | No.:521917
    やっぱ寺生まれってスゲェ…
  73. 名前:ななし #- | 2012/04/18(水) 15:32 | URL | No.:521937
    ホントかどーか知らんが、鬼の「頭に角が生えててトラジマパンツ」ってのは方位の丑寅の方角が鬼門と呼ばれていることに由来するとか

    丑→ツノ
    寅→トラジマパンツ

  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 16:13 | URL | No.:521948
    頭に鹿の角生えた大仏とかも妖怪だよな
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/18(水) 18:01 | URL | No.:521975
    俺の靴下片方だけ隠す奴なんなの?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 18:06 | URL | No.:521978
    感情や概念を形にするって面白いよね
    最近はキャラクター化=感情、思考能力、善悪の判断があって当たり前って感じになってるけどそんなの関係なくその概念のみを表すための具象化ってのがいい
    何でそんな事をとか何を思ってとか介在する余地無くそれをするためだけの存在って感じがシンプルで生々しくて素晴らしい
    もうたまらん
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 18:06 | URL | No.:521979
    同じ名前で似たような特性持ってるのに土地によって見目が違ったり逆に環境や生活の仕方も全然違うのに同じ伝承が残ってたり凄い興味深い
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 18:36 | URL | No.:521987
    もったいないお化け

    捨てた物がいつの間にか元通りに!
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 19:04 | URL | No.:521999
    妖怪「コード絡ませ」ならいま布団で横になってるぜ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 19:33 | URL | No.:522003
    やまびこは妖怪だったことすら忘れられて、正体の方が子供の雑学常識となってしまった
    山のどこかに居るはずの正体不明→とりあえず彦の字付けて呼んどけ
    声が空気の振動で、表面が土と木の山に反射するなんて思いつけませんわな
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vK211uB. | 2012/04/18(水) 20:27 | URL | No.:522029
    そういえば、以前水木しげる記念館行ったときに
    「おとろし」の前で「『おどろおどろ』じゃないの?」と言ってた子供がいた。鳥山石燕が書いた繰り返し記号「ゝ」を「し」と読み違えた可能性があるって荒俣宏か誰かの本で読んだことがあるけど、マニアな子供もいたもんだ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 20:35 | URL | No.:522035
    まさかこのスレで、道路の軍手の謎が解けるとは
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 20:43 | URL | No.:522039
    家には妖怪耳掻き隠しがでるψ(Φ▽Φ)ψ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 21:15 | URL | No.:522069
    日本の妖怪ってまあ怖いのもいるんだけど
    件の怖さだけは異質だよな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 21:44 | URL | No.:522096
    日本昔話しでも、くだんだか牛男は怖かったね…
  86. 名前:トマトソース #- | 2012/04/18(水) 23:24 | URL | No.:522148
    正体が分からない妖怪か…
    紅 美鈴
    ごめん。
  87. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/04/18(水) 23:27 | URL | No.:522151
    雪女の元ネタは>>394の他にも、昔読んだ本で、人は凍死や餓死する寸前に幻覚が見えてしまうので、昔、冬山で遭難した人が奇跡的に助かった際に、気を失う前に肌の白いきれいな女が現れたと語ったことから広まったって説もある。と書いてたな。
    この説だと、ラフカディオ・ハーンの雪女の話も科学的に説明がつく。
  88. 名前:  #- | 2012/04/19(木) 01:10 | URL | No.:522191
    昔は変な人間を憑き物筋というブラックボックスに入れて社会的に取り扱っていた。
    今は変な人間を精神病というブラックボックスに入れて社会的に取り扱っている。

    妖怪とは人間や社会が現象を納得し取り扱うための方便なんだと思う。言葉が変わっても同種のものは延々とあり続けるだろうな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/19(木) 01:24 | URL | No.:522212
    狐の嫁入りって天気雨のことじゃないぞ、正解には。それは通称だ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/19(木) 10:37 | URL | No.:522498
    良スレだのー
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/19(木) 14:43 | URL | No.:522662
    ※71 ルドン でググれ。幸せになれるぞ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/19(木) 15:51 | URL | No.:522719
    タヌキの鳴き声(?)が人のを呼んでるように聞こえて、それが化かすになったんじゃないか~と言う山育ちの人が居たな
  93. 名前:名無し #- | 2012/04/19(木) 17:31 | URL | No.:522779
    座敷わらしはむしろ逆だろう。
    くちべらしの頃に子供を大切にする家は栄えると説いた…じゃなくて、くちべらしせずに子供を育てることができた裕福な家への憧れの転化だろう。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 01:01 | URL | No.:522956
    正体がわからないから妖怪なんだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 18:45 | URL | No.:524933
    女の正体が未だにわかりません
  96. 名前:や #- | 2012/04/23(月) 20:57 | URL | No.:524982
    がしゃどくろ、牛鬼、見上げ入道、だいだらぼっち、龍、イツマデ、空亡とか正体なんだろう
  97. 名前:   #- | 2012/04/24(火) 01:49 | URL | No.:525203
    いったい誰がチン毛を冷蔵庫に入れるの!
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/24(火) 17:15 | URL | No.:525392
    「ぬらりひょん」こそがわけのわからない妖怪の代表格だろう
    アレがいつのまにか妖怪の総大将ということになっているのが一番わけがわからない(笑)
  99. 名前:名無しさん #- | 2012/04/25(水) 04:41 | URL | No.:525677
    >>280は、ノース・コリアの工作員による拉致被害を防止するための話だろう。
  100. 名前:名無しさん #- | 2012/04/25(水) 10:25 | URL | No.:525748
    ※96
    ダイダラボッチは妖怪じゃなくて神。
    「どうして湖ができるんだろう?」「巨人の足跡じゃね?」⇒ダイダラボッチ

    龍はモノの流れそのものを指す概念を擬生物化したもの
    流=龍

    空亡は夜明けの事
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vK211uB. | 2012/04/25(水) 19:35 | URL | No.:525959
    米98
    ぬらりひょんが妖怪の総大将ってのは「水木しげるの妖怪101ばなし」によれば「妖怪の総大将ともいわれます。しかし、やることは、あまり総大将らしくありません」とある。書き回しからすると、まったく根拠がないことじゃないんだろうけども、文面に資料が挙げられてないんだ。水木しげるが画集と鬼太郎で広めて、地獄先生ぬ~べ~で「宿り神じゃね?」と説が出て、ぬらりひょんの孫で貫録がついた流れだと思う。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/29(日) 13:45 | URL | No.:528330
    ※100
    日本において神と妖怪は存在的にはほぼ同じものだしなあ。
    だいだら法師はどっちでもある、という解釈のほうが妥当だろ。
    神社の鳥居は人の世と神域との境界で、こっちの穢れを向こうに届かせないためと、
    向こうから勝手に出てこないようにしてる封印でもあるし。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/30(月) 08:46 | URL | No.:528932
    鬼は元々死霊、それを追っ払う者としてセットで商品化されてた中国の鬼神、武将、閻魔の絵のインパクトで角のある巨人のイメージが付いた

    んじゃなかったっけ

    あと俺は秋田出身だが地方紙読むと1980年位まで普通に憑物のせいでリンチ殺人に発展した事件はそのまま報道されてる
    1990年にも普通に一件あったしな
    四国でも犬神筋はごく普通に今も存在する、東北と違って
    あっちは畏怖の対象でもあるけどね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/30(月) 08:48 | URL | No.:528935
    ぬらりひょん総大将説は百鬼夜行図だか妖怪絵巻の先頭きってるからじゃなかったっけ?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/30(月) 10:05 | URL | No.:528956
    ぬらりひょんの正体は痴呆のボケ老人だろ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/30(月) 11:23 | URL | No.:528978
    垢舐めとかいうエロい妖怪もいたな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 20:46 | URL | No.:619741
    「福島第一原発3号機プールに鉄骨落下」
    東京電力福島第一原子力発電所3号機で、22日午前、使用済み燃料プールの脇にあった重さ470キロの鉄骨が、誤ってプールに落ちるトラブルがありました。
    東京電力によりますと、プールに設置している線量計の値などに変化はなく、冷却も問題なくできているということですが、原子力規制庁は重大な作業ミスだとして、手順などに問題がなかったか調べています。

    22日午前11時すぎ、福島第一原発3号機の使用済み燃料プールで、大型のクレーンを使ってがれきを撤去する作業を行っていたところ、プール脇にあった鉄骨にクレーンの先端部分が当たり、鉄骨が誤ってプールの中に落ちました。
    落ちた鉄骨は、縦30センチ、横20センチ、長さ7メートルで、重さは470キロあり、プールの南東側から落ちたということです。
    3号機のプールには566本の燃料集合体が保管されており、東京電力によりますと、これまでのところ、プールに設置している線量計やプールの水に含まれる放射性物質の濃度、それに水位に変化はなく、冷却も問題なくできているということです。
    ただ、これほど大きなものがプールに落ちたことはないということで、東京電力は、燃料が損傷していないか、今後、水中カメラを入れて確認するとしています。
    報告を受けた国の原子力規制庁は、「今のとこ特別な異常が起きているとは認識していないが、重大な作業ミスだ」として、手順や管理に問題がなかったか、状況を調べています。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 20:47 | URL | No.:619743
    最近、天気予報の線量の値を示さなくなったのは
    情報を開示すると不都合なことがあるからですか?

    現場の人間が疲弊しているのでは?
    現場をコントロールする人は、
    現場の人が重労働にならないように注意してください。
    焦ってやるより、じっくり確実にお願いいたします。

    起こってしまったことは仕方がないとして、
    作業員の方の健康状態が心配。水がかかっていないかとか本当に心配。
    いつも、ありがとうございます。感謝しています。

    この放射性廃棄物は、どこの最終処分地に埋めるのですか?そんな場所あるのですか?

    フクイチで冷却水循環をしてるホースはポリエチレン樹脂管。給水管や給湯管として使うには普通の素材だが熱に弱く 外力にもプラントで使うにはデタラメに弱い。熱が加わり過ぎると一気に劣化する。
    硬化して割れるときには一気に割れて破断して
    去年の3月に逆戻り以上の可能性がある。
  109. 名前:「絆」 #- | 2012/09/22(土) 20:53 | URL | No.:619746
    放射能は消え去らない物質だ。除染は「移染」に他ならない。携わる人に内部被曝をもたらす。「未必の故意」だ。
     除染も被害をさらに拡大する。福島県の阿武隈川から太平洋に流れ込む放射性セシウム量は、1日に500億Bqに達する。
    放射能に占領された「フクイチ」周辺30km圏内と、宮城・岩手両県の問題は分けて考えるべきだ。
    「持ちこまない、持ちこませない」と域内処理を自治体に行政指導してきた環境省が、なぜ広域処理にこだわるのか。
    自治体が運営する焼却施設は、全国に1,242。その半数は「全連続式」【注】だ。【注】24時間燃やし続けなければ機能に支障が生じる。

    放射性物質はバグフィルターで除去可能・・・・という環境省の説明は、はたして本当か?廃棄物処理施設を施工している主な会社13社【注】にアンケートを実施したところ、「除去可能」という明確な回答はどの社からも無かった。
     「株)タクマ」のみ、「一定の除去が可能と考えられる」と回答しているが、やはり「一定の」という限定がつく。
    最終処分場には、遮蔽型の埋立施設のほか、焼却炉が併設される。年間1mSvを下回るまでに100年はかかる、と環境省は考えているため、建設できたとしても、建設・管理費、地域が抱える健康・環境リスクは想像を絶する。
    最大の問題は、指定廃棄物の処分場だ、との報道とは裏腹に、公表資料には「10万Bq/kgを越える廃棄物も処分する可能性がある」とも書かれていることだ。特措法には、処理体制に係る定めはない。
    「絆」という言葉ですべてを、また皆を一つの方向へ向かわせようとして、おかしな議論がなされている。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/24(月) 00:10 | URL | No.:620905
    【汚染】群馬・伊勢崎市の最終処分場排水から基準越え放射性セシウム検出、市は利根川への放水を一時停止した。
    群馬県伊勢崎市の「第3期最終処分場」の排水から国の基準を超える放射性セシウムが検出されました。最終処分場の排水から基準値を超えるセシウムが検出されたのは全国で初めてです。「市は利根川への放水を一時停止した」となっていますが、今回の測定が行われる以前は放水していたということでしょうか?これは重要なニュースですね。他の最終処分場でもありえることです。

    群馬・伊勢崎の最終処分場排水、セシウム基準超

    群馬県は20日、伊勢崎市の「第3期最終処分場」の排水から、国の基準を超える放射性セシウムを検出 したと発表した。処分場では下水汚泥などの焼却灰を埋め立てており、雨水にセシウムが付着して流れ出た可能性があるという。最終処分場の排水から基準を超 えるセシウムが出たのは全国初という。

    国は処分場の排水について、計算式で導き出される「線量限度」を1・0以下に設定しているが、9月12日までに採取した同処分場の排水は1・08だった。市は利根川への放水を一時停止した。今後、排水前に放射性物質を吸着除去して放流する方針。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/25(火) 16:27 | URL | No.:621828
    「桐生市民怒るー汚染状況重点調査地域にがれきを持ち込む愚行」市民を守るべき市町村が、すっかり「絆」催眠にかかっている。わざわざ0.1マイクロシーベルト以上ある瓦礫を展示している通称 “桐生のスズムシ・ボックス” 市民を守るべき市町村が、すっかり「絆」催眠にかかっている。16000ベクレルを超える汚泥焼却灰をお花見ブルーシートで包んでいる相生の処分場。市民を守るべき市町村が、すっかり「絆」催眠にかかっている。周辺住民、企業になんの説明もなく、放射性廃棄物をこのように“カンリ”という投棄をしている桐生市相生処分場。市民を守るべき市町村が、すっかり「絆」催眠にかかっている。亀山豊文市長率いる桐生市という自治体。市民を守るべき市町村が、すっかり「絆」催眠にかかっている。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 01:06 | URL | No.:645295
    魍魎
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/12(日) 20:03 | URL | No.:871814
    三段腹みさえ
  114. 名前:名無しさん #- | 2015/12/19(土) 22:54 | URL | No.:1165341
    正体がわかってる妖怪ってのを知りたいよ。
    きちんと捕獲して生態系までわかって正体が判明したっていうんだからな。

    ※111
    放射脳うぜぇw 南極にでも引っ越せばw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/24(木) 21:16 | URL | No.:1304653
    苦菩太手
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4942-022e19df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon