更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:27:04.51 0

 
世知辛い世の中になったなw



9 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:41:12.16 0
NHK見てたな 

 
6 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:38:20.82 0
どこの企業?

 
81 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:29:24.83 0
テレビ見てたけど採用したのはサイバーエージェントだったよw
そういうブラックな新参IT企業はともかく
ちゃんとした企業はネットに余計なこと書いてる奴はいらないだろう

 
13 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:44:43.50 0
どうやら企業にとって都合のいいツールらしいな

 


21 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:54:04.95 0
大学で先輩に媚び売ってコネ作るように
facebookでも利用出来そうな人間と近づけと
至極当然だ

 
15 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:45:47.10 0
年賀状を出すか出さないかみたいなことでしか
人を評価できない企業なんてオワっとるだろ


32 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:05:01.85 0
学生向けに就職に
有利なFacebookの使い方の講習会までされているんだって
友達数が50人以上必須だとか写真は正面向いた笑顔にしろとか


 
34 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:06:34.62 0
友達が多い→人脈形成力があり社交的
ほかに何かを企画実行していると積極的で人望があるとか

 
35 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:06:59.39 0
ネットワーク販売狙いだな
最近一般企業の詐欺企業化が酷い
マルチまがい商法方向に舵をきってる



36 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:07:11.95 0
本名とかでやる奴は特に就職前は絶対やらない方がいい

 
38 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:09:29.56 0
>>36
というか実際に入社するまではやらない方がいいだろうな

 
44 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:12:08.84 0
就職してからもやらない方がいいと思うぞ
ヘタな事を書いたら昇進にひびく場合もw


 
45 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:12:50.89 0
そもそも他人を騙して平気な人格破綻者でそれでいて企業に従順な奴隷を
企業はほしいわけだろ
なんで志望者に友達どうのこうのとか求めるの?
そもそも企業の管理職なんてサイコパスばっかで打算的な金以外のつながりで
友達なんていないだろうに

 
46 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:14:02.25 0
完璧な人間なんかいないんだよ。もう粗探しだよね


106 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 12:26:08.11 O
まともな奴は実名でFBやらないって言うけどさ
カード会社の審査と同じで「信用情報無し」の奴も弾かれて
実名登録してて友達多くてかつ無難な奴だけが有利っていう話だろこれ?


108 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 12:28:56.98 0
>まともな奴は実名でFBやらないって言う

まともに就職もしてない奴が、ねw


 
56 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:40:28.44 P
不利もなにも
フェイスブックのページ上にしかない求人も増えてるのに


61 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:49:02.61 P
あと事前に採用担当者とコミュニケーションが取れるってことだな
これは両者にとってメリットあると思う

 
58 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:45:26.14 0
つまりFBやってる奴は本性をさらけ出しているから
会社側からしてみれば猫を被った面接では分からないそいつの”本性”を
FBを見ることで知ることが出来るんだな 

 
24 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:57:05.64 0
むしろ最近
SNSで問題ある書き込みする事を懸念してる企業が多いんだけどな


84 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:47:07.44 O
普通の会社ならFacebookみたいなSNSは有害サイトとして一律アクセスブロックだよな 

 
86 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:56:05.67 0
>>84
IT部門はブロックしてないよ
してたら会社情報更新できないからね
 
 
 
127 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 13:41:22.27 0
Facebookやってませんと答えたら評価下がるのかよ

 
126 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 13:39:57.00 0
最近は初対面で自己紹介の後にとりあえず「Facebookやってますか?」だもんな
もうせざるを得ないよ


129 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 13:44:45.06 0
人事担当も素人だから最新のツールだと勘違いしてるのが多い
そういうヤツに限って個人情報漏洩させたりする 

 
 
71 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:00:26.69 0
友達のせいで落ちる可能性もあるんじゃね
こんな友達がいる奴はダメとかよ


 
29 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:02:29.04 0
Facebook使ってた方が就職しづらいらしいけどw 

 
62 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:49:38.20 0
フェイスブックやるやつは電通ごときに踊らされるバカとも言えるけど
自己顕示欲が無駄に強く扱いにくい性質もあるから
フェイスブック使った奴隷獲得は失敗するだろうね


77 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:16:43.11 0
無職の俺がFacebookやってもいいのかな 

 
79 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:21:30.41 0
>>77
簡単なので調べてやったが勤務先欄に「無職」と入力している人は現在400人弱いる
他の書き方での無職も含めればもう少しいるだろう


 
88 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 09:58:46.04 0
ボロを出さないって言うのが難しいもんな
友達が変な事を書いてもヤバイ場合があるし


 
94 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 11:12:19.42 0
仕事に人間関係持ち出すやつってなんなんだって逆におもうけどな
だから優秀な人材採用せずに仕事もできない3流の文系に
技術開発やらせるんだろ
馬鹿じゃないのか
 
 
97 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 11:44:59.78 0
企業にfacebookを使いこなしてる奴はできる奴みたいな変な信仰みたいのあるけど
あんなの本名で登録して情報だだ漏らししてるような奴のが信用できないよな

 
101 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 11:54:52.71 0
これからは経歴ごまかすこと出来ない世の中になるね
ますますやり直しの効かない社会になる

 
 
17 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:47:54.54 0
facebookで友達0
リアルで0の俺はどうしたらいいの?


 
18 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:48:40.46 0
>>17
アカウント100個作って自演する 
 
 
102 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 11:57:25.61 0
本名で登録しなくてもいいから別アカとって使い分けるといいよ 


 
5 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 07:36:46.96 0
Facebookってリアルでの友達との交流ツールじゃないの?

 
133 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 13:53:59.98 P
500人とちょっといるけどもはや誰が誰か覚えてない
 
 
69 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 08:58:19.85 0
ガチで18人が限界
会社関係と友達になれば100行くと思うけどね

 
119 名前:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 13:07:26.09 O
知り合いかと思って申請したら全くの他人だった
だけどそいつになぜか承認された 
 

 

【facebook 就活 ソーナビ特集】
http://youtu.be/Fv8vChtqTNc
Facebookで就活に成功する本-ソーシャルメディアを活用して希望の会社に入る法
Facebookで就活に
成功する本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/04/20(金) 14:04 | URL | No.:523183
    ハッキングして抜きまくった個人情報を晒しあげる
    腐れサイトを運営してたファッカーバーグに
    個人情報プレゼントしまくって喜ぶ奴の気が知れない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:11 | URL | No.:523184
    アメリカの警察はフェイスブックで思想調査もしてるみたいね。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:14 | URL | No.:523185
    FBやったけど知らない人間から申請多くてうざい
    ログインしてない状態が続くと「最近どうですか」みたいなメールくるし
    イイねボタンが怖くてすぐログアウトするんだよ!
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 14:18 | URL | No.:523187
    まあある意味正しいよ
    ネットは普及すればするほどコミュ障の楽園にはならない
    結局実社会と同じでまたもにコミュとれる人間の社会が普及とともに形成されていくだけ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:19 | URL | No.:523188
    馬鹿ばっかだなwww
    FBもMixiもリアルの知り合いしかAddせんし、
    就職に影響云々あるわけない
    GSとか大手金融で働いてる友達もFBで何人もいますが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:20 | URL | No.:523189
    この記事blog-entry-4949だけど狙ったの?
    友達が少ない管理人さんw
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 14:23 | URL | No.:523191
    fbってリアルの友達のとの情報交換の場所じゃねーの
    、個人的には色々めんどくさいからツイッターかスカイプしかやってないけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:25 | URL | No.:523192
    面倒臭い企業だな
    そもそも友達の基準ってどこからだよ
  9. 名前:あ #jjTL4YWY | 2012/04/20(金) 14:26 | URL | No.:523193
    現代っ子がどんどん人間不信に陥るなwwww
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 14:28 | URL | No.:523195
    SNS自体が嫌いなんですけどねえ困りますねえ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:29 | URL | No.:523196
    俺も>>5だと思ってた
    フェイスブックで友達を作る???
  12. 名前:宇宙刑事ギャベン #- | 2012/04/20(金) 14:29 | URL | No.:523197
    まあ薄く広くても友人をホイホイ作れる奴は
    前向きでコミュ力はありそうに思えるもんな

    知らない人とつながりたくないです
    自分のことを教えたくないです
    だけど御社に入社させて下さいって変だもんね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:36 | URL | No.:523203
    偽名で自演するか
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 14:36 | URL | No.:523204
    友達なんていなくてもいいだろ
    仕事さえできりゃいい
    友達いないから営業スマイルができないとも限らん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:37 | URL | No.:523206
    広まる選民思想
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:38 | URL | No.:523207
    陰湿日本滅べ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:39 | URL | No.:523208
    簡単に人間が嫌いになる社会
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:41 | URL | No.:523211
    採用する側にしたら、普段の顔も見れたほうがいいしな
  19. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 14:43 | URL | No.:523212
    てかみんないちいち考えが安直だなwwwww

    指針のひとつとして参考にするってことだろ。

    そりゃ何も取り柄無くてSNSでもぼっちな奴なら
    入社しても害悪にしかならないのは想像すれば容易じゃねーか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:43 | URL | No.:523214
    多けりゃいいってもんじゃなくね
    そりゃあ増やそうと思えば無差別爆撃したり出来るだろうけど
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:44 | URL | No.:523215
    ネトゲの友達に近い感じだろ。
    まあ実名だから下手こいた時のリスクは大きいが。
  22. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 14:50 | URL | No.:523218
    社畜になれる権利をやろうwwww
    いらねー
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:51 | URL | No.:523219
    社交性、人付き合い力みたいのを客観的に計る手段が欲しいんだろうけど
    マスゴミのアホみたいな「流行の人事!」みたいの鵜呑みにする前に
    社内の人員差配と教育、そして採用を本気でしっかりやればいいだけ。

    外国は知らんけど、日本じゃFacebookユーザーって
    自己顕示欲の発揮だけ得意な奴と
    マスゴミの新興宗教みたいな「新卒/ビジネスマン像」を追って現実見れない奴が
    やっぱ割合として多い気がするわ。
    やってないからそうじゃないってこともないけど。

    テレビや一部のSNSの
    「誰彼かまわず自分の全てを曝け出して繋がるのが全ての第一歩」的なノリが
    上滑りと偽善の臭いしかしなくて気持ち悪いわ。

    人間なんて人に言えない面の1万や1億くらいあったほうがいいよ。
    万人が万人を、ケツの穴の皺まで監視しあう世の中が理想って、それ何てカルト教団?

    「仕事は仕事、プライベートはプライベート」ってそういうことだろ。
    ネットで人格全部を管理しないと他人に仕事を任せられないってんなら
    そんな会社畳んじまえよwwwwwwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 14:51 | URL | No.:523220
    Twitterはダメですかそうですか
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 14:51 | URL | No.:523221
    自分の交友関係や人生の充実度まで企業に評価されるわけか
    面接時だけでなく入社してからもずっとか
    そりゃきついな、企業だけでなく、どんな立場の者にもそんなことをする権利があるとは思えん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:00 | URL | No.:523226
    100人の友達より1人の親友を作れってばっちゃが言ってた
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:03 | URL | No.:523227
    FBって友達を作るツールじゃなくて
    友達だったり知り合いだった奴をを探すツールじゃなかったの?
  28. 名前:   #- | 2012/04/20(金) 15:03 | URL | No.:523228
    これ完全に企業が踊らされているだろ
    facebookみたいな実名ソーシャルが海外で人気だけど
    日本でそこまで伸びない理由が何か理解できているやつこそ採用すべきであって
    使っているやつを採用とか言う時点でソーシャル関連企業でもない限り地雷

    うちの会社でもこれ議題に上がったけど論破して取り下げさせたわ
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 15:06 | URL | No.:523229
    >>16
    そいつは暴論だな

    行動する裏の基本的な考えもある程度読めるんだけど
    会社がこういうこと大っぴらに言うな、『恥ずかしい』から
    2ちゃんだろうがツイッターだろうがアメブロだろうがFacebookだろうが変わらんから
    そんな会社こそ信用せんわ。"しっかりしろ"
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:10 | URL | No.:523232

    働いたら負け
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:12 | URL | No.:523233
    facebookがそんなに素晴らしいなら社員にもやらせるべきですよねぇ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:12 | URL | No.:523234
    フェイスブックでの求人も増えてる!!
    って去年何件で今年何件だよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:14 | URL | No.:523235
    浅く広い人間関係を就活に利用しよう!!
    浅い関係の友達は就活の道具だ!!
  34. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 15:25 | URL | No.:523239
    ※33
    そうやって書くとすごく悪いヤツに見えるなw
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #c2exEOhY | 2012/04/20(金) 15:28 | URL | No.:523241
    成程facebookとか何のために使うのかと疑問だったがそういうことかー
  36. 名前:名無しビジネス #n64RtCaA | 2012/04/20(金) 15:38 | URL | No.:523243
    fbの友人の大半は会ったこと無い海外の人たちの俺はどうすれば…

    fb自体も海外のタクティコー装備情報やクーポンコード入手とかでしか使ってないし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:49 | URL | No.:523244
    どこのキチガイチョン企業だよwwwwww
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 15:49 | URL | No.:523245
    技術革新で手段や選択肢は指数関数的に増えていくのに
    どんどん身動きが取りづらくなっていく不自由社会
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:03 | URL | No.:523248
    個人を監視する便利な道具ですね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:03 | URL | No.:523249
    ブラックだな
    入社する際にアカウント作って定期的に更新するのが条件とかならまだしも
  41. 名前:名無し #- | 2012/04/20(金) 16:05 | URL | No.:523250
    俺前の会社で強制的に登録させられて、今もそのままやけど
    特に何も書き込まんかったな。書き込めだのなんだの言われたけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:05 | URL | No.:523251
    実名は絶対晒したくないけどみんなやってるの?
  43. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 16:07 | URL | No.:523252
    俺の勝手な印象だけどFacebookでやたら友達収集してるやつはメリット・デメリット、コストパフォーマンスが口癖で、人間関係もその視点でしか捉えられない人が多い。でもそれが企業の求める人材なのかもな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:11 | URL | No.:523253
    一昨日からFB始めたけど使い方わかんなくてもう飽きた
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:11 | URL | No.:523254
    こういう採用方法やっといて最近の若者は年上との付き合いが~とか言うんでしょ、今の重役世代になってから優秀だった企業がどんどん落ちぶれて言ってるのがわかるわ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:11 | URL | No.:523255
    なんかもう考え方が古いよね
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:15 | URL | No.:523256
    情報漏れが常に起こりうるから、正直、Facebookだろうとなんだろうとネット上に個人情報晒すの怖いわ
  48. 名前:ふ~りんか #IAmA4RkY | 2012/04/20(金) 16:26 | URL | No.:523259
    無職だけど、Facebookの友人の数で採用をする・しないを判断するとかどうかしてると思う(-.-;)
    それだけでは、判断できない能力もあるし・Facebookでも嘘をついている場合もあるからね。
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 16:28 | URL | No.:523260
    Facebookとかもう死んでるだろ、自身の情報を余すことなく公開出来るやつが使いやすくていいってことなんだろうな、馬鹿か、死 ね。
  50. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 16:32 | URL | No.:523261
    そういや面接で聞かれたなぁ、FBやってますかって
    まぁやってないって答えたが大丈夫だったぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:33 | URL | No.:523262
    そんなくだらねえ会社には就職しねえ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:35 | URL | No.:523263
    水増しすればいいだけの友人数なんかになんの意味があるの?
    つーかよく個人情報晒せるな。理解不能だわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:40 | URL | No.:523264
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 16:45 | URL | No.:523265
    そんな事言ってるから業績上がらんのだ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:47 | URL | No.:523266
    Facebookはリアルの延長と考えた方がいいよ
    ツイッターやミクシーみたいに誰でもかれでも友達になるとログインしずらくなるからね

    自分を商品として売り込む人間は別だけどね、起業家とか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 16:56 | URL | No.:523270
    FBって別にわざわざ書くことないだろ

    デジカメで撮った写真の記録に使えないかなと思ったがそこらのブログより機能はショボくて
    日記ツールとしてもMixi以下で詳細を見たければここを見ろとリンク貼った方がましなレベル
  57. 名前:     #- | 2012/04/20(金) 17:10 | URL | No.:523273
    営業メインの会社ならそれもいいわな。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 17:19 | URL | No.:523274
    若者よ公務員になっとけ
    俺はなぜ公務員にならなかったんだと今後悔してる院を出て就職できずに土建屋
    6つも違う高卒の同期に測量の企業実習で使えないと叱られる毎日
    それなら土木の公務員になる
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 17:26 | URL | No.:523278
    企業としてはリア充が欲しいんだろうが
    面接だけだとリア充気取る奴ばっかでいざ採用してみると騙されたとなることが多くて
    FBもみるようになったってことか。
    結局化かし合いのイタチごっこだな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 17:30 | URL | No.:523280
    >58
    選択さえ間違えなければ、公務員になれたような書き方だなw
    院をでたなら、教授連中からほどほどの所を紹介して貰えただろう?
  61. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 17:36 | URL | No.:523282
    日本にいる友達からの申請が今年に入ってめっちゃ増えたけど、何がきっかけで流行りはじめたん?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 17:49 | URL | No.:523285
    FBはmixiなんかと使い方がちょっと違う気もするが?
    それに知り合った人を補間するのに便利なんだよね。取りあえずFBやってる?って聞きたくなる気持ちは分かる。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 17:53 | URL | No.:523287
    なりすましもあるから怖い
  64. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 17:53 | URL | No.:523288
    正直、もはや誰かと知り合ってその人がFacebookやってないと、え?やってないの?と思う。個人情報とか迂闊な事言えないとか言うやついるけどさ、そもそもネットで迂闊な事言うなよ(笑)だだ漏れの環境だからこそうまく使えば自分をアピールできるんだろうが。むしろ会社の上司や人事に自然に心象よく見せる事もできるんだよ。その位の事もできないようじゃリア充ツール使う資格がないよ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:00 | URL | No.:523291
    そうか、リアルの延長として考えればいいのか。
    問題は、ネットで知り合った人をどこに分類するかだな…
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:00 | URL | No.:523292
    リアルでやれ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:06 | URL | No.:523294
    自分がやってないことは必要ないことだ。
    やってる奴はおかしいって奴が多いなw
    そんな意固地な考え方だから友達できないんじゃないの?w
  68. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/04/20(金) 18:11 | URL | No.:523296
    めんどくさい会社だな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:11 | URL | No.:523297
    B層、底辺の世界も大変ですね。
  70. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 18:12 | URL | No.:523298
    まーたしかにfacebookですら友達つくれないような奴は業界で通じるかわからねーから落とすな。

    facebookなんてやってる奴は知り合い増やそうとしてる奴らばかりだからな、そんな場ですら成果が獲れないんじゃ
    社内対人関係どころか営業なんて出来ないしな。
  71. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 18:18 | URL | No.:523300
    友達だけは多いけど更新した事ないや
  72. 名前:名無し #- | 2012/04/20(金) 18:20 | URL | No.:523301
    私はアメブロだけです、じゃダメなのか?サイバーエージェントなのに。まぁそういう新しい事に興味ないようなやつはマスコミとかSNSサイト運営とかだとキツいか。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 18:22 | URL | No.:523302
    フェイスブックもツイッターも使い方知らない
    現在大学生だけど

    高校の時にアカウント作ったミクシィですら半年に一回ログインするくらいの頻度
    なお、友達はそこそこいる
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:31 | URL | No.:523303
    こういう事言い出すのは間違いなくPCをまともに触ったことがないおっさん
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:37 | URL | No.:523306
    たかがいち企業が偉そうに(笑)

    世の中見えてないなー
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 18:47 | URL | No.:523310
    良い事を言う企業だな(採用され無くて済むから)
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 18:52 | URL | No.:523312
    おまえら2chの老人らに騙されるなよ。
    まともな若いやつらはみんな実名でやってるのが当たり前だから。
    この企業のいいたいことはある意味正当。公に言うとこがばかだけど。
  78. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 18:52 | URL | No.:523313
    むしろ今はtwitterやfacebookを本名でやってるような馬鹿はお断りだと思うけどな
    そういうやつに限って馬鹿なことするし
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 19:04 | URL | No.:523317
    ※67
    他人がやってないことに、必要だと決め付けるお前は意固地な思考の持ち主じゃないと?
    おまえんちに押し売りに行ったら何でも買ってくれそうだなwww
    必要ないなんて意固地な考え方するなよ?
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 19:07 | URL | No.:523319
    日本人の異常に顔を隠したがるのが気持ち悪いw
    御前の顔なんて誰も興味ねーっつの^^;
    自分でブサイクっていうのを自覚してて友達作るのが怖いのかな?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 19:08 | URL | No.:523320
    開発や設計等の技術職ではFACEBOOKとかSNSにはまってる奴は不要。
    上は機密保持や社内情報を漏らす可能性を自ら増やしてる阿呆と認定している。

    本当は使用者のモラルやTPOに委ねられる話なんだけれど、どの世代でも漏らして首になる奴出てきてるから。
    酒の席の話じゃないんだから、NETに書けば世界中に見られてるのと同義なのを理解していない奴がいるみたいだ。(最近は酒の席の話でもツイッターで拡散される恐れもあるが)
  82. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 19:12 | URL | No.:523321
    「お前流行のFacebookやってないの? だっせー」ってレベルの感覚なんじゃないだろうか
  83. 名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/04/20(金) 19:16 | URL | No.:523322
    能力さえあれば誰でもOKみたいな会社があれば逆に興味がある
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 19:41 | URL | No.:523325
    採用する相手すら自分たちで見抜けないの?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 19:43 | URL | No.:523326
    アホみたく情報垂れ流すか、有効な使い方しているか
    それを見てるんじゃね?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 19:44 | URL | No.:523327
    働いたら負けだわ
    どうすりゃいいんだよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 19:50 | URL | No.:523328
    こういう企業ってFacebookに金銭をもらうのと渡すのとどっちなんだろうな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:12 | URL | No.:523329
    予想以上に踊らされすぎワロタ
    ツイッターの時も初期、同じ事言ってたよな
    ツイッターで仕事の効率化()とかさ、今となっては笑い物
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:21 | URL | No.:523333
    フェイスブック登録して友達がいない現実を受け止める自信がないからやらない
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:06 | URL | No.:523352
    流行に乗らなきゃ仕事を得ることすらできない世の中なんて
    そんなんだったら働かないで自給自足してたほうがマシだよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:42 | URL | No.:523403
    Facebookにいくら握らされたんだこの糞企業はw
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:57 | URL | No.:523415
    もう馬鹿かと
    おれはFacebookなんざやる人が居ない
    田舎でゆったりやらせて貰うわ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:59 | URL | No.:523419
    ネットを長くやってる人間ほど馬鹿らしいと思う、糞みたいな流行。
    仕掛け人は何だ?知恵遅れなのか?
  94. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 22:30 | URL | No.:523455
    Facebookを仕事で使うとかあり得ん
    そこまで社畜にならんでもいいだろ
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:44 | URL | No.:523465
    Facebookやってる人はあんま信用できない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:57 | URL | No.:523475
    挨拶以降殆ど話すことが無い「友達」
    顔もその人自身も、それ以前に名前すら知らない「友達」
    増えてきたから一旦整理しようかな、で削除される「友達」

    こんなの友達って呼べないと思うんだけどなぁ・・・
    何かおかしいよね・・・

    っていう俺の方がおかしいという社会の風潮
  97. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 23:08 | URL | No.:523492
    こんなことやってる企業は相当余裕が無いんだな
    社会全体に余裕が無くなってる。気の持ちようだろ
    必死な奴ほどこういうことやるじゃん
    ダセえよ、憧れねぇ
  98. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 23:41 | URL | No.:523519
    米81
    多分これ営業とかの話で技術職ならやってたら減点対象だろ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:19 | URL | No.:523547
    あっこりゃ日本滅ぶわ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:33 | URL | No.:523552
    リア充はやっぱやってるやつ多いんだよ
    逆に就職できなそうなやつはガラケーで月千円のプランでmixifacebookもやってなくて服にも無頓着な奴が多い
    流行りものに手を出すほどエネルギーがない
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 00:56 | URL | No.:523571
    これさ、
    ガラケーで服にも無頓着な奴が就職に超有利だっていう動画を、
    このニュースのような撮影方法で動画投稿サイトに上げちゃえば良いんじゃないの?

    このニュースみたいな動画なら、やっすい価格で協力者を得るか、何らかの協力を得れば作成は十分可能でしょ?

    で、パソコンをコチョコチョたたいて、
    「今は…どう動くかですよ!」とかそれっぽいセリフを作って、同じように役者に言わせればOK!!!
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:38 | URL | No.:523607
    10年後も同じ基準で採用してたら褒めてやる。
    でもダメなら嘲笑ってやる。
    99%後者だね。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 02:05 | URL | No.:523618
    最近は社外の人との会話で普通に「Facebookやっていますか?」がでてくるからなぁ。
    適当にやっておくのが無難。
    私なんか、週一で趣味の写真をあげているだけ。
    仕事関係についてはほとんどかかない。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 07:34 | URL | No.:523700
    アメリカの愛国者法の怖いところは、複数の会社で集めた情報が最終的に一ヶ所で纒められてしまうこと。

    FBだけなら、交友関係と職業ぐらいしかわからないのだろうが・・・。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 08:29 | URL | No.:523713
    やってませんの一言で終わるだろ

    んなもんめんどくさくてやってられるか
  106. 名前:あきらめんなよ #- | 2012/04/21(土) 10:16 | URL | No.:523740
    情報化社会では自分に無関係な記憶や人格を取り込んで他の情報に入り組ませて暗号化するのが有効。今のところそのような人間を指す代名詞は無いが、会話するとそのような仮説に一致する人が時々いる。
    危険な思想を持っている人間は実名や顔写真などのweb上の情報を基に目的の人間を探索している。SNSサイトも営利でやってるんだから、賠償で損しない程度にセキュリティ費用は削るだろう。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 10:19 | URL | No.:523742
    知り合いのリア充はフェイスブックやってたな。
    有効活用できる身分になりたいぜ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 10:59 | URL | No.:523754
    facebookもっと流行ればいいのに
    twitterとかさ(笑)
    人間を見分けるフィルタリングを簡単にしたい
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 11:26 | URL | No.:523765
    facebookって微妙なんだよな
    リア充アピールに必死なキョロ充って感じが伝わってきてなんかなーそんなんで疲れねーのかな?
    もっと普通に使ってりゃいいのに
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 11:27 | URL | No.:523767
    事務職・開発はどうだっていいものだけど、広報・営業に関してはプラスに働く

    多くの他人に認められないといけないからな
  111. 名前:panny rain #- | 2012/04/21(土) 12:02 | URL | No.:523785
    私ずっと無職だし…。

  112. 名前:あ #- | 2012/04/21(土) 12:42 | URL | No.:523795
    全方位の交流関係を一括りの"友達"ユーザカテゴリのポリシーで共有するのは本当におかしいと思うんだけど…
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 13:33 | URL | No.:523810
    アカウントだけは持っているけど会社のページ見るだけだしなぁ
    自分の考えや生活がどーだこーだは全く書く気になれないし、書く気持ちがわからない
  114. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 14:14 | URL | No.:523825
    Facebookやってるし登録人数も多いけど全然利用してないな。こういう感じのFacebook信者が気持ち悪いから使ってない。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:59 | URL | No.:523845
    就活時期まで勉強だけしかして来なかった俺積んでるやん\(^o^)/
    言っても大学は上の下で成績は中の上だけどな
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 16:37 | URL | No.:523874
    震災直後は連絡ツールとして職場で採用したけど、
    正直もうFb辞めたいわ。

    Fbやってると嫌いなヤツや、
    友好関係知られたくない人が出てくるのでそのらへんの管理が面倒や。

    アプリのCityVille細々やりつつ、
    適当に「いいね」していれば良いと思う。

  117. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/21(土) 21:22 | URL | No.:523945
    アカとったけど全然使ってない、個人情報丸出しじゃねーか
    どんな風に使えばいいのかを調べにきたけど結局わからん
    誘われたけどゴメン、俺には不要だわ
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 21:39 | URL | No.:523952
    本名で登録したら偽名扱いされたから登録してない
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 23:22 | URL | No.:524014
    アカウント複数作ればいいだけか。簡単だな
  120. 名前:  #- | 2012/04/22(日) 00:30 | URL | No.:524038
    日本に比べたら大半の外国は田舎なんだよ。他人とリアルにコミュニケーションを教会や地区の集まり以外では取り難いってだけだろ。焦った広告屋がオワコン掴んだってだけ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 07:48 | URL | No.:524169
    むしろこういうこと言ってる企業は情報管理体制やばくね?
  122. 名前:名無し #- | 2012/04/22(日) 11:27 | URL | No.:524238
    友達と知り合いとしかFBでリンクしないけど1000人くらいいる。
    でもちゃんと仲良い人いないからリアルではぼっちだしコミュ障なんだが。ネト充とリア充は違う
  123. 名前:deleted #- | 2012/04/23(月) 01:55 | URL | No.:524681
    そのうち、俺たちの頭にカメラがつけられて
    人生全部録画、提出しなきゃならなくなるんじゃね?
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/23(月) 02:47 | URL | No.:524703
    リア充でやってるのは理解できるんだが、俺の周囲ではリアルぼっちがやってるからなぁ。
    現実で友人が出来ないからネットに逃避してる感。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 08:10 | URL | No.:524757
    この間、グーグルで自分の本名を検索してみたら
    俺と同姓同名の奴がツイッターやってた
    面白いから一応フォローした
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/23(月) 15:15 | URL | No.:524872
    Facebookは何だか知らんけど疲れる。
    twitterはとっても楽。
  127. 名前:名無しビジネス #WOq6nlhY | 2012/04/24(火) 06:56 | URL | No.:525237
    Facebookもうやってる人は、友達以外の人には情報が見えないように設定弄ればいいだけの話じゃないか?

    Facebookやってる人は、企業がその人の名前でググってFacebook見られるだろうけど、自分の情報公開範囲を友達までにしておけば、企業は詳しい情報は全く得られないわけだが・・・。
  128. 名前:名無しビジネス #WOq6nlhY | 2012/04/24(火) 07:03 | URL | No.:525238
    もちろん友達の人数、誰と友達になっているかってことも非公開にできるから、その設定にして企業に知られないようにすればいいだけ。
  129. 名前:あ #- | 2012/04/28(土) 17:51 | URL | No.:527815
    FACEBOOKをやらないと面接で採用されないとか友達百人くらいいないと採用されない会社ならやめたほうがいいぞ。仮に嘘をついてまで会社に採用されたとしてもロクな会社ではない。オレもこの手の嘘は大嫌いだしこんなんで採用されても嬉しくない。それでこんな会社はどうせ潰れると思う。どうせ面接で受からさないように考えている。はっきり言ってワナを仕掛けているとしかいいようがない。
  130. 名前:何かの悪い宗教に引っかかった気分 #- | 2012/05/02(水) 04:29 | URL | No.:530051
    知人との連絡用にFBのアカウントを取得したのだが、
    新興宗教の勧誘を受けた気分になって嫌になった。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/03(木) 21:55 | URL | No.:531067
    友達友達ってよく言うが、FBなんてただの知り合いの集まりだろ。その中で本当に親しい人って何人いるんだよ。
  132. 名前:名無しさん #- | 2012/05/22(火) 22:49 | URL | No.:543188
    FBで営業する奴がいるから笑えるよな
    日本のSNSでは通用しないってwww
  133. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/05/31(木) 22:12 | URL | No.:548607
    FBを就職ツールとかwww
    海外の方とコミュニケーションをとれる素晴らしいツールなのに…。
  134. 名前:ばしくし #- | 2012/06/04(月) 00:08 | URL | No.:550491
    そうそう。

    だいたい、Pマーク取得してるくせにFacebookやらGoogle+やらを実名でやらせる会社なんて、個人情報保護法が何なんだか全然分かってないDQN企業・ブラック企業であることが明白。社長が堂々とツイッターやってる会社も同罪だが。

    そんな会社と取引すること自体、サービスを利用すること自体が情報漏洩リスクなんだよな。就活してみると各社のDQN具合・ブラック具合がわかるってことであって、外からじゃ見えない話なんかな。

    そういう意味で言うと、今の学生は恵まれてるな。FacebookはDQN企業・ブラック企業ホイホイだから、そういう会社に遭遇すれば、入社どころか、その会社のサービス・商品自体を避けることができる。

    面接でこういう会社に当たった時は、逆に面接官に問い詰めてみろよ。しどろもどろになるまで徹底的に突っ込んで、軽蔑の目線を面接官に対して投げ掛けるべき。そして、その面接の場で辞退を申し出ると。

    賢明な学生なら、それくらいやってほしいね。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 21:14 | URL | No.:555673
    Facebookは仕事用と割り切って、まっとうな事しか書かないし仕事仲間としかつながらない
    リア友とのノリは絶対に持ち込まないし、リア友から申請来ても仕事用で使ってるって事情話して絡まない

    これくらいしないといけない
  136. 名前:なな #KqigePfw | 2012/06/21(木) 01:33 | URL | No.:561659
    のことまで、とやかく言われたくないよね。Facebookなんてもろプライベートの憩いの場じゃん。
    監視されたくないよね
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 21:37 | URL | No.:585674
    サイバー()
  138. 名前:   #2NU31nKA | 2012/08/16(木) 14:05 | URL | No.:597003
    mixiもFacebookも何で出/会/い/系になっちゃってるの?
    リアル知り合いとつながる場所だと思ってたのに。
    おかげで見ず知らずの奴からナンパ来まくってうざい事この上無い。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/02(日) 22:58 | URL | No.:608696
    今更だが
    ※28
    どう論破したのか教えてくれ
    こっちは導入を推し進めようとする奴等押さえ込むのに精一杯なんだ
    ここで語られているデメリット言っても「各々対策すればおk」と人の話聞かないし
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/16(日) 12:00 | URL | No.:671799
    やってないっていうorやらなきゃいいんじゃね
    何故突っ込まれそうなところを自分から作るんだ
    やってないと不利になるわけじゃあるまいし
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/10(木) 00:51 | URL | No.:684520
    facebookはUIが糞過ぎてイラつく

    mixiのが数倍マシ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/06(月) 02:05 | URL | No.:754728
    ネットに実名晒すとかアタマ涌いてると思う俺が異常なのか?
    自分誇示していながら個人情報もへったくれもないと思うんだが。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 17:45 | URL | No.:769366
    日本はいまだにアメリカコンプレックスが強すぎ
    こういうのばっか真似した所でどうしようもないんだけどな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 06:41 | URL | No.:786717
    sいksっkmそwいsk
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4949-0f7b156e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon