更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 22:14:03.27 ID:rCdXFhzT0

 
勉強教えてください
因みに高校3年


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:14:52.23 ID:aHo6MGCw0
>>1の偏差値が39なの?

>>3
そうです


 
4 名前:タカ ◆PlayBoyNEw :2012/04/19(木) 22:15:11.37 ID:uieh1eN/0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ   イ:::::::::::::
:::::  |          ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::  
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

 
 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:15:29.93 ID:ExgM5Rh50
いいぜ
3年かけてじっくり勉強すれば大丈夫だ


 
12 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/19(木) 22:17:24.09 ID:tU/2SesL0
無理
一年勉強しても行けてニッコマ


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:17:14.35 ID:JCK5M9A40
東(洋)大なら頑張れば入れるぞ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:20:08.45 ID:CLU3Td+H0
入りたい理由をまず考えよう
暗記ばかりして入ったとしてその後変人たちについていけるのかどうか
 
>>16
学校のヒーローになりたいからです


 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:21:12.99 ID:WHaqVN4L0
マジレスすると
今の生活からPCやゲームを封印し、勉強をまじでやれば東大は夢じゃない
ソースは俺の従兄弟 
 
>>19
kwsk

 
 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:31:46.98 ID:WHaqVN4L0
一昨年、俺の従兄弟が東大に受かったんだ
偏差値42の高校に行ってたんだが、高3になって予備校入ったんだとさ
でそこから勉強しまくって東大に入ったんだって
最初家族や俺は信じなかったがまじで東大入ってた
だからひたすら受験勉強すれば東大は夢じゃないんだってさ


 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:22:21.59 ID:fsZpDVP50
早慶上智じゃなくて、どうしても東京大学行きたいの?
 
>>21
慶応は小論文が書けません



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:23:38.91 ID:PnbzpZODO
進学校に入り直せ

 
27 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 22:23:58.84 ID:rCdXFhzT0
数3cは独学でもいけるでしょうか?


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:24:09.23 ID:hsTiOj8M0
入念な計画を立てることから始めよう
とりあえず今日はもう遅いから明日またスレを立てろ

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:24:10.22 ID:TZhBzTu20
MARCHでも無理 
 

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:25:13.64 ID:I+gHZPhc0
東大受かるやつって、1日8時間×何百日とか聞くけどさ、
一科目マスターするのに200時間も
あれば事足りそうな気がするんだけどな
 
 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:46:08.14 ID:dzPmiwJo0
東大行くのって授業+8000時間だっけ?

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:25:02.45 ID:fsZpDVP50
先週おはスタのインタビューで東大生が、
今からだと毎日10時間ぐらい勉強すれば大丈夫と言ってた

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:26:20.49 ID:tDU6kx4R0
マジレスすると1浪込みで毎日10時間勉強してワンチャンス

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:25:33.12 ID:fFtNcsn90
そういえばあの東大に入るまでブログ作ってたやつどうなったんだろうな
最後発狂してたけど


 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:26:25.33 ID:eDsMwqyT0
>>34
センターも受験しないで終わったwww
 

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:27:55.55 ID:fsZpDVP50
>>1の学校は偏差値どれ位?
毎年、早慶東大何人ぐらい出てる?

 
>>39
偏差値は50でした
早慶東大はいません



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:59:57.99 ID:ugqGpzGt0
50の高校で39とか底辺の底辺wwwww


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:32:24.20 ID:ZLK8Dfgk0
かなり厳しい
偏差値39なんてまともな勉強してこなかったんだろうから独学なんて無理
諦めるか浪人しろ
 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:34:13.95 ID:FUFubiUG0
一日50時間は勉強しろ

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:36:29.44 ID:wvK9G+fB0
先輩で一日13時間勉強したらしい人がいたけど、ひどく効率悪いらしいな
10時間超えると悟り開きかけるらしい
 
 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:42:18.22 ID:JmOVWi7R0
ジャンプの裏表紙に偏差値50あがる
通信教育?の広告あったよ

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:39:46.53 ID:+ZAUZHrb0
東洋大は無理
東海大くらいなら死ぬ気で頑張れば何とかなる…かもしれない

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:43:46.64 ID:xUNwtKv80
マジレスすると早寝早起き
朝起きてからすぐに勉強しろ
ソースは俺の知り合い(東大理2)



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:46:06.16 ID:BuDXJALK0
お勉強ができるやつらが
進学校でみっちりやっても東大に入れないんだぞ?
偏差値39の基礎も何もないお前が

1年でとか無理にきまっとるだろ

>>64
でもやっぱり東大入りたいです

 
 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:50:23.88 ID:BUGFb9410
運動音痴の高3モヤシッ子が甲子園行きたいってくらいは可能性がある

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:49:18.57 ID:L8ge7haV0
現時点で39じゃmarchも無理だよニッ駒なら余裕だが
 
>>66
駒沢なら先輩で入った人がいます



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:52:45.62 ID:0l5VyzKy0
偏差値39とか、これからも勉強する意味あんの?
さっさとドカタにでもなって馬鹿な女引っかけて子供は二人やっと
建てたマイホームで幸せに暮らして死ねよカス

>>71
そんな人生はいやです



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:54:23.21 ID:84LU9s700
とりあえず教科書レベルのことは完璧にしておこうか 話はそれからだ

 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:58:06.66 ID:fsZpDVP50
>>1は塾、予備校、行く予定有無?

>>78
行った方がいいですかね?
そもそもどんなところかわかりません

 
 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:41:34.77 ID:wu0pacvI0
ネタだと良いな
最悪の場合を想定してマジレスすると
今三年らしいので、1狼するなら可能 現役となるとシラネ
>>1とよく似た俺の実体験あり


 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:12:30.40 ID:84LU9s700
出席日数確保し終わったら、
学校の授業は休んで自宅で自習するくらいの覚悟が要りそう
ところで>>1ってどの科目使うの?


>>88
化学12、生物12をとっているので無駄にならないよう理学部を受けたいと思ってます



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:16:07.53 ID:fsZpDVP50
>>88の言う通り、もし本気ならそうした方がいい
呑気に学校の授業なんて聞いてられないと思う その偏差値からだと

 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:55:11.91 ID:wu0pacvI0
それこそ偏差値的には>>1程度のレベルの高校にいて
偏差40くらいの俺は本当の意味で阿保だったので、
漫画の影響で高二の四月から東大目指しましたわ
でも現役合格ですよ。理科二類
学校初

>>104
一年はでかいぞ



107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/20(金) 00:00:08.73 ID:ir1NwKaW0
>>104は少し語弊があった
二年の五月(だったと思う)の理系科目の平均の全国偏差が40ちょっとだった
国語は60あった 本好きだったんで(英語は50くらい)
でも、結局は理類行ったので>>1も2年あれば行ける可能性はある
 
 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:58:18.89 ID:fsZpDVP50
>>104
卒業式とかで校長から、我が校から初の東大合格者が出ました
とか言われなかった?


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/20(金) 00:02:29.49 ID:ir1NwKaW0
>>106それどころじゃない
卒業後も学校で話しして欲しい的なこといわれた
田舎にわざわざ帰るかっつうの

 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/20(金) 00:00:21.93 ID:fVzNeVoK0
>>104
まあネットならなんとでも言えるしな!


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/20(金) 00:00:38.18 ID:fOAPHsrd0
39から行ったらすごすぎる


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 23:20:28.07 ID:+Cpwp/5b0
偏差値39で東大なんて入れるわけねえだろ馬鹿にしてんのか 
 
 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/20(金) 00:07:18.41 ID:7VzcuZYI0
偏差値40もないバカが1年足らずで東大合格とか天地がひっくり返ってもあり得ないな
東大とか言ってるその発想がもうバカそのものだし

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:22:33.46 ID:QxDgEIA/O
偏差値39を一年で70くらいまで上げるならまずvip辞めろ


114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/20(金) 00:14:26.11 ID:ir1NwKaW0
それとこれだけは言わないと
今は俺もこんな風に入り浸ってしまってるが
>>1はココにいるようだとおそらくどうしようもないぞ
さっさとPC封印して、良い人を捜すんだな
俺の時は先生、親、爺婆からの風当たりがきつかったから
頼れる人(学力面でも精神面でも)がいないと何したらいいかも分からん
 
 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 22:56:51.73 ID:ugqGpzGt0
必死で
っていうのがそもそも難しいよね
 
 
 
 
【めざせドラゴン桜 ~それぞれの東大物語~ Part.1】
http://youtu.be/4eZgw6p4E9c
ドラゴン桜(1) (モーニングKC (909))
ドラゴン桜(1)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:47 | URL | No.:523336
    ドラゴン桜の面々でも匙を投げるレベル
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:47 | URL | No.:523337
    駿台の全国模試で39でもきついな
    センター対策がっちりやってセンターで決まる大学ならどうにかなるが
    東大はまんべんなくセンター2次できなきゃきついからな
  3. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 20:49 | URL | No.:523338
    寝言は寝て言え
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:52 | URL | No.:523339
    今から毎日8時間ぐらいやれば文2か文3ぐらいならひっかかるんじゃね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:52 | URL | No.:523340
    集中力と記憶力が物凄く優れていて効率よく勉強できるならいけるんじゃない?

    まあ、そんな才能がある奴だったら偏差値39なわけがないかw
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 20:53 | URL | No.:523341
    サボらずに勉強すれば、
    偏差値60ぐらいまでは余裕だろう。
    とりあえず八月まで頑張ってみて、
    偏差値60に達してたら東大を目指すと良い。
  7. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 20:55 | URL | No.:523342
    コミュ障なら東大行っても意味なし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:57 | URL | No.:523344
    一日17時間一年間勉強すればあるいは・・・
    俺の友達にもいるからなあ
    まあ頑張ってほしい
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 20:58 | URL | No.:523346
    動機や自分の実力がどうあれ、目標をもつこと自体は全然悪いことじゃない。
    ただ本気で目指すならまずとっとと2chをやめろよ。
    by東大工学部
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:02 | URL | No.:523348
    とりあえず2chやってたら受からないことは
    俺でもわかる
  11. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 21:03 | URL | No.:523349
    なめるなks
    偏差値69でも受からなかったわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:03 | URL | No.:523350
    今までまったく勉強したことなくて39なら、まだわからんね
    才能が未知数だから
  13. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 21:05 | URL | No.:523351
    偏差値50スタートだったとしたら、
    理Ⅲ以外なら、1年あれば行けると思う。

    でも、39は厳しいな…
    基礎が全く出来てないって事だろ?
    最低2年はかかると思うな…
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:08 | URL | No.:523353
    大丈夫、あきらめないで!勇気があれば入れる!

    今すぐ東大行って赤門くぐってこい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:08 | URL | No.:523354
    まああれだな
    こういう人がいるから受験産業が栄える
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:09 | URL | No.:523355
    論外

    1科目200時間とか言ってる奴も舐めすぎ
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:12 | URL | No.:523357
    偏差値低いのは問題ないが計画性の無さが大問題だな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:12 | URL | No.:523358
    勉強できない奴も
    何パターンかあって、自分にあったやり方と血反吐吐くだけの努力が出来れば1年で行けないことは無い・・・・。
    と希望がありそうなこと言ってみるが
    実際はセンターと論述の2通りの勉強しなくちゃいけないし、進学校でも東大入る奴は普通の授業+東大用の問題をやって入れるか入れないかって感じだから
    2chで東大入りたいとか言っちゃうレベルじゃまず無理。
    早慶目指してMARCHあたりに入れれば儲けもん。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:13 | URL | No.:523360
    39有れば東海大学は現役で入れるぞ
    勝手に約して東大と言えばいいだけだ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:13 | URL | No.:523361
    関関同立くらいな生ける
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:14 | URL | No.:523362
    こういうこは間違いなく国語が足引っ張るから
    私立理系専願をすすめる。

    ソース俺
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:14 | URL | No.:523363
    ドラゴン桜にでも影響されたのか?ww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:14 | URL | No.:523364
    というか動機が「ヒーローになりたい」って時点で無理無理ぽ
    そんな弱い動機じゃ何千時間もの受験勉強を続けられんよ
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:14 | URL | No.:523365
    問題は現在の偏差値より計画性が無いとこだな。
  25. 名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2012/04/20(金) 21:16 | URL | No.:523367
    せめて50は欲しいな
  26. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 21:17 | URL | No.:523368
    小中の段階でカスはカスとして出来上がってるから意味ないぽ
  27. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 21:19 | URL | No.:523370
    学食食いに池
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:19 | URL | No.:523371
    この>>1には100%無理
    諦めて土方にでもなれ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:21 | URL | No.:523372
    この>>1の頭と動機がカスすぎて寝て起きたら忘れてるレベル。本気で東大目指してる人たちに対して失礼じゃないか?
  30. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 21:22 | URL | No.:523373
    東大なんか行ってもなぁ…その辺がわからないからバカなんだろうが
    底辺~中堅国立なら今からでも遅くない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:23 | URL | No.:523374
    小論文ができません糞ワロタwww
    気持ちはわかるが東大はもっと記述力必要なんじゃないの?www
    わざわざ東大に行くより早慶に入ったほうがいい
    バイトしながら2年で受かる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:24 | URL | No.:523375
    ドラゴン桜は架空の物語であり、
    内容としても各教科でマンツーマンと言うどこの天皇陛下の子どもだよwwwレベルの最高の環境下
    とてもじゃないが普通の予備校クラスでは無理な手当だ
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:24 | URL | No.:523376
    前にも居たよなvipperで東大ブログまで立ち上げたのに、おジャンになった奴
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:25 | URL | No.:523377
    ※29
    別に失礼ではないよ。バカがバカなことやってらーって思うだけw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:25 | URL | No.:523378
    志望動機が、目立ちたいからとか、そんな動機じゃ勉強も続かないし、仮に入れたとしてもそこで満足して、中退がオチじゃないかな?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:26 | URL | No.:523379
    1年とは言ってももう4月の終わり
    ガチで目指すにしてもうだうだ言って計画するのに1ヶ月
    センター試験本番が1月
    8ヶ月もないぞ

    まあ、どうせ学校のヒーローになりたいとか言ってる奴が
    まともに勉強続ける事もできないだろうけどな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:26 | URL | No.:523380
    単語帳片手にトイレに入るぐらいの勉強漬けしないと無理だろ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:26 | URL | No.:523381
    高2までに英数がある程度(英語60~/120、数学はⅠAⅡB完璧)固まってないと高3から一年では絶対に無理
    理社と古典は三年からでもぎりぎりいける
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:26 | URL | No.:523382
    ※31
    回答欄すら無い解答用紙を渡される科目もあるからなw
    全部「分かるように書け」という大学の意思表示w
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:26 | URL | No.:523383
    失礼じゃないだろ別に
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:27 | URL | No.:523384
    ホームラン級の馬鹿だな
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:28 | URL | No.:523385
    なんだろう。「モテたいからギター始めた」並みの動機の薄さを感じる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:31 | URL | No.:523386
    中に入ったり食堂で飯食ったりは誰にでも出来るよ。
    講義受けるのは学生証が必要だがな。ソースは俺の姉。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:32 | URL | No.:523387
    2年あれば不可能ではないけど無理だろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:32 | URL | No.:523388
    馬鹿がにじみ出てる動機だな、海岸にいって灯台にでも上るのがお似合いだろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:32 | URL | No.:523389
    小論文書けないとか誰も最初からかけねーよ
    できないなりに何回もやってできるようになんだよ
    そんな姿勢じゃセンター何科目も9割越えできないぜ
  47. 名前:話題の名無しさん #- | 2012/04/20(金) 21:32 | URL | No.:523390
    一浪して予備校行っても偏差値45届かない俺みたいな奴もいるからな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:35 | URL | No.:523392
    レス偽装すんな
    アフィカス
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:36 | URL | No.:523393
    やりたいと思うならやったらいいんだ
    東大は無理でも旧帝の理系に行くくらいの実力になれば、院で東大行く道も開く
    行く理由なんて、家が近かったからみたいな人もいるんだし、地元でカッコつけたいって素敵な理由だと思うけどね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:36 | URL | No.:523394
    ヤムチャ「一年修行したらフリーザに勝てる?」

    こんな感じか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:36 | URL | No.:523395
    てか学校休んで勉強って普通じゃね?
    底辺校だと授業全く意味ないし
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:37 | URL | No.:523396
    開成生でも3分の1は落ちるんだぜ。灯台は運も必要。

    私大なら学部こだわらなければ沢山受けられるから、数打ちゃ当たるかもしれんし、科目数は少ないから負担も少ない。総計情痴マーチにしとこう。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:38 | URL | No.:523397
    まあ書き込み内容が頭の悪さを表してるよね
    いかにも偏差値39って感じ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:38 | URL | No.:523398
    毎日睡眠6時間厳守
    朝昼晩の食事は各10分で済ませる。
    風呂も10分、洗顔歯磨きも10分、トイレも10分。
    登校下校時も走って時間を短縮。
    残りは全て勉強、克己心を持て、欲望など微塵も捨てろ。いずれ廃人になって勉強中毒者になってるよ。
    勉強中にムラムラする時があるが、それを意欲に変えろ。いずれ溜まったもんは夢精により発散される。
    まずは継続が全て、自分には無理だとほざいている奴には努力する資格が無い。
    PC、ゲーム機は勿論封印。
    1年間の辛抱だと思え、浪人の事など考えるな。
    崖っぷちに立たされている事を常に脳裏に焼き付けておけ。
    効率、哲学等をあてにするな。
    要は、やるかやらないか。
    俺はこういう大きな野望を持っている奴が嫌いじゃない。
    俺は周りの連中に散々馬鹿にされて生きてきた。
    しかしその悔しさをバネにして、その悔しさをエネルギー源にして今の俺が居る。
    だから今度は俺がお前に言ってやるよ。
    「お前は東大に受からない。絶対にだ。」
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:39 | URL | No.:523399
    まずは過去問をみてみるといいんじゃないだろうか

    数学(理系)の問題をみると…
     ・解き方がなんとなく浮かんでくる → 合格可能性あり
     ・やべっ、難しくて全然わからんわ、勉強しよ → あと1-2年
     ・この問題って、MARCHの入試問題よりも難しいの? → あと3-4年
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:41 | URL | No.:523400
    以前は勉強すれば誰だって伸びると思ってたけどそんなこと無いからな
    理解力の無い奴、要領の悪い奴を伸ばすってのは本当に難しい
    仮に1日10時間勉強できる忍耐力があったとしても、明るい未来は見えない
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:41 | URL | No.:523401
    いくら基礎ができてなくても、1年あれば偏差値60くらいなら頑張ればいける

    でも東大は浪人しないと無理だわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:41 | URL | No.:523402
    普通に勉強してれば、半年で偏差値40→60は可能だと思う。
    じゃあ1年で東大も不可能ではないかもな。
    しかしまぁ、ゲームと一緒で、レベルあがれば次のレベルまでの必要経験値も増えるからな。

    不順な動機ほど生き残るしな。

    勉強じゃないが、女にモテたいとか、いじめられてて新しい居場所探しとかいうやつのほうが向上心は強い。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:44 | URL | No.:523404
    高校がそのレベルならよっぽどの覚悟がなけりゃ周りに流されるからニッコマに受かればいい方
    2chではF欄扱いだけどニッコマだってそんなに甘くないからな 要領の悪い奴はそこそこ頑張っても落ちるぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:46 | URL | No.:523406
    本当に最大限の努力ができるなら、1年もあれば合格率1/2超えると思うけどな
    こういうスレ見ると俺も国立目指そうかなと思っちゃうけど、努力するって大変なんだよな
    結局俺も中堅私立に落ちつくんだろうな
    俺に>>1のやる気が欲しい
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 21:47 | URL | No.:523407
    現役合格はかなり厳しいと思うが、一二年浪人する覚悟で真面目に勉強すれば合格はできないこともないと思う
    大学に入ってからどうするかの方がよっぽど重要だとは思うけれど
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:47 | URL | No.:523408
    論理が得意な奴は何やっても伸びるけど
    毎日長時間勉強するのは誰にでもできるわけじゃないよね
    自律が一番難しいよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:48 | URL | No.:523409
    旧帝大落ちて某予備校の東大クラスいるけど東大落ちた奴らでも半端じゃないよ
    やっぱり東大京大は世界が違う
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:49 | URL | No.:523410
    今偏差値39とかwww
    2浪してもMARCH良ければいい方だろw
    俺だって、現役時偏差値40代で、2浪までして
    学習院なんだもんな
    東大早慶なんて論外だろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:52 | URL | No.:523411
    DQN高校中退して偏差値40から1年で早稲田に受かった奴がいるって予備校の先生が言ってたけど、それはもうマジで吐血するぐらい必死で勉強してたらしい
    それぐらいの根性があれば受かるかもしれないが2chなんかやってる時点でこの1には無理だろうな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:52 | URL | No.:523412
    カリの計画次第だな。行けるだろ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:55 | URL | No.:523414
    俺偏差値45ぐらいで62~3の国立行けますかね?

    ちなみに理科二科目と数3C、B独学でw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:57 | URL | No.:523416
    ※64
    お前あたまわるすぎだろw
    二郎で学習院とか、なかなかいねーよ
    このスレの1を貶める資格もない
    むしろお前のほうがダサい
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 21:58 | URL | No.:523417
    計画しっかり作って効率良く且つ1日のうち睡眠と食事以外(1日16時間くらい)勉強すれば受からなくもない
    問題は入った後対人関係等でついていけないだろうというところか
  70. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 21:59 | URL | No.:523418
    勉強ろくにしたことない奴に限ってこういう無謀なこと言い出すんだよな
  71. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:00 | URL | No.:523420
    東大に現役一浪ともに数点たらずで不合格した俺が僻み抜きでマジレスすると今現在高3じゃどうにもならん
    成績って指数関数がごとく飛躍的に増加する時期があってそこに達するまではめたくちゃ大変でしかも長い
    その時期に達するまでの間に成績が悪かった人間が現役ストレートで東大合格できることがあるんだがそれが美談として語られる
    だから底辺幸で受かった人がいるなら俺も受かるってのは間違い
    低偏差値からの合格ってのは努力したにもかかわらず点数に表れていない時期があった人間にのみ適用する話であって
    思いつきで始めたやつがどうにかなるもんでもない
    受験期間が勝負じゃなくて実際には18年間の積み重ねが差を生んでたりするからな1年は短すぎる


  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:03 | URL | No.:523421
    高3の4月時点での偏差値って浪人生入ってなくて偏差値10や20下駄履かせたような数値になってたりもするのだが
    ニッコマは偏差値55だぞ?これでも十分厳しいぞ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:03 | URL | No.:523422
    こんなこと書いても仕方がないが、まず無理だな。浪人前提で頑張れ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:04 | URL | No.:523423
    悪いけど無理だよ
    地頭のいい奴なら一年で何とかなるかもしれないけど偏差値39とかとる人間は頭の出来が違う
    数学的な感性も論理的な思考力にも記憶力にも恵まれていない可能性が非常に高い
    浪人でMARCHがいいとこだろうね
  75. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:06 | URL | No.:523425
    ※63
    東大京大だけは運ゲーの要素が強いんだ
    阪大までは模試の判定通りにしか合否が決まらないとまで言われてるんだが
    東大京大はE判定が合格してA判定が落ちることがザラにあって落ちるわけのない奴らが普通に落ちたりする
    入試をもう1回すれば合格者が半分は変わるとまで言われてるからな
    もちろん運程度の要素じゃびくともしない優秀な奴もいるし受験者の中にだってどうあがいても届かない奴らもいるからすべてボーダー付近の何割かの話だ
    ただその何割かが他大学に比べてやたら多いのが東大京大
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:06 | URL | No.:523426
    動機が薄くて早晩破綻する気しかしない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:08 | URL | No.:523427
    東大オープンとかプレ模試でも無理なレベル
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:08 | URL | No.:523428
    まぁ本気で入りたいなら2,3年かければ入れるだろ。現役なら相応の努力が必要。
    それ以上に必要なのは入って何をやりたいか。
  79. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/04/20(金) 22:09 | URL | No.:523429
    時間をかけることが勉強じゃねえ。
    集中力だ。
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:09 | URL | No.:523430
    ガチFランくらいしか無理
    大東亜帝国でさえ偏差値40後半
    英語必死にやって 武蔵か青学か国学院
    理系なら数学必死こいてやって 東京電気あたり入れればかなりいい方ってくらいの状態だろ>>1は
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:10 | URL | No.:523432
    悪いけど、無理して東大に入れたとしても後がきついぞ。
    周りには、ろくに受験勉強しなくてもあっさり入れたというような秀才がごろごろいる。

    演習問題が難しくて悩んでいるときに「え、これわかんないの?簡単じゃん」と言われて
    凹むことになる。(馬鹿にしているのではなくて、本気でこんなの簡単な問題だと思ってる
    から「この程度の問題もわからない人」がリアルに居るということが想定できなくて驚い
    てるだけ。悪気はないだけに堪える。)
  82. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:10 | URL | No.:523433
    早慶なら受かる可能性あるんじゃないかと思ってるやつらもいるかもしれないけど
    こいつどうやら理系なので英数理科二科目いるから宮廷理系とウェイトが変わらん
    私大のアドバンテージは科目が少なくて客観式だから運でも取れることがある上に何回も受けられる場合があるってことだが
    早慶理系は3教科4科目記述式もありでチャンスは1回
  83. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:11 | URL | No.:523434
    日大くらいにしとけよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:11 | URL | No.:523435
    ※43
    いや、授業受けるのに学生証いらないけど、とマジレス
  85. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:13 | URL | No.:523436
    ※83
    2chやってると感覚麻痺するけど
    普通の学校の先生なら今の>>1の状況で日大目指しますと言ったら鼻で笑うだろうよ
    あそこは決してFランじゃない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:13 | URL | No.:523437
    東大にあこがれる気持ちはわかる
    学生の質もだんちだろうしね

    まあ1年死ぬ直前まで勉強したらあるいは
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:13 | URL | No.:523438
    ※75
    数学だけでいえば、京大はひらめきだから運ゲーだけど、東大は実力がもろに出る。
    実力というか、「ミスしない能力」が問われる。

    まあ、実力がある奴でも落ちると言う意味では運だけど、実力が無い奴がまぐれで
    受かることはないと思う。京大は「一瞬のひらめき」があれば受かるw
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:13 | URL | No.:523439
    ※64
    勉強方を見直した方がいいんじゃね?
    もう遅いけど
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:17 | URL | No.:523440
    なんかひどいいわれようだが39なら余裕だろまだ四月だし。
    8月で37からMARCH入ったけどもうちょいやればもっと上いけた気する。
    東大って基礎ちゃんとやればいけんだろ?四月だし余裕だよ。
  90. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 22:18 | URL | No.:523441
    ※82
    つ慶應薬学部
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:19 | URL | No.:523442
    まずはPCにローキックだな
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:19 | URL | No.:523443
    そりゃそれこそ死ぬ気でやればいけるだろ

    1日最低、学校以外に8時間 土日は、15時間
    分かりやすく教えてくれる教師または人に出会えれば
    いけるかもしれん。

  93. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 22:21 | URL | No.:523444
    浪人して医学部入れよ。女子大生食いまくれるぞ
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:21 | URL | No.:523445
    小論文書けるようになるより
    偏差値39から東大レベルに上がる方が難しいような気がする・・・
  95. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 22:23 | URL | No.:523446
    東大入れたらヒーローとかありえないだろ。『お勉強秀才』って目で見られて後ろ指指されるのがオチ。

    周囲の脚光を浴びたいなら東京芸術大目指すよろし
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:25 | URL | No.:523447
    遊んでてまじめにやってないから偏差値39なのか、
    そもそも普通に学校の授業うけて39なのかで変わってくる

    前者なら1年で東大は不可能でもないとは思う。
    でもできれば2年欲しいね。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:25 | URL | No.:523448
    そんぐらいだったら
    中学1年レベルからマスターしていかないと無理だろうなwまず基礎をしっかり作らないと高校の勉強は訳わからんし
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:26 | URL | No.:523449
    たとえ東大に入れなかったとしても、高3の時期に勉強を頑張って少しでも
    上のランクの大学に行っておくと、学歴だけじゃなくて、頑張ったという
    経験そのものも財産になるよ。

    俺はもう大学出てリーマンやってるけど、「頑張ることができる」「頑張った
    経験がある」ってのは意外と大きい。そういう経験が無い奴とは逆境での強さ
    が全然違う。マジで頑張れ>>1。本気で頑張れ。応援するぞ。
  99. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 22:27 | URL | No.:523450
    勉強して偏差値39なら無理かもしれんが
    なにもしないで偏差値30代なら十分に可能性はある
  100. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 22:27 | URL | No.:523451
    ※67
    レベルと科目的に筑千横国って所か?
    代ゼミのTVネットって奴があるからそれで詰め込め。
    東進は高いしおすすめ出来ない。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:29 | URL | No.:523453
    1年じゃ99%無理
    仮に>>1が並外れた集中力とモチベーションを維持して受験日まで毎日平均8時間勉強しても多分無理
    せいぜい中堅国公立が関の山だと思う

    俺自身受験生の時2ch脳で「偏差値45でも毎日8時間勉強したら国立余裕www」とか言ってて
    実際1年朝から晩まで勉強したけど、東大どころか神戸大、広島大さえかすりもしなかった

    >>1が俺より地頭が良いと仮定しても、偏差値40から1年で東大合格の難易度は想像を絶する
    ドラゴン桜みたいに専任教師がつきっきりで指導したとしてもまず受からんと思うぞ
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:29 | URL | No.:523454
    とりあえず


    2ちゃん見るのやめろ


  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:30 | URL | No.:523456
    正直な話、東大行きたいなら努力だけではどうにもならない。
    いまどきのスポーツですら努力と根性よりも、結果を冷酷なまでに求められるわけだし。

    1年間の効率(=生活習慣や思考)と運がかかわってくる

    運はどうにもならんが効率と習慣、発想の転換はなんとかなるからがんばれ

    俺は期待してる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:30 | URL | No.:523457
    受かるのが目標だと受かった後どうすんだと思う
    ここから受かったとすると相当の猛勉強だろうから燃え尽き症候群にならないか
  105. 名前:あ #- | 2012/04/20(金) 22:31 | URL | No.:523458
    あっ東大か。だったらむりかも
  106. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 22:34 | URL | No.:523459
    ※101
    結局どうなったのか、差し支えの無い程度に教えてくれないか?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:35 | URL | No.:523460
    とりあえず東京大学物語見ろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 22:43 | URL | No.:523463
    可能だって言ってる人は
    実は自分もがんばれば行けたはずだって信じたいだけではないのか?
    まず自分の心を正確に見極めたほうがいいぞ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:43 | URL | No.:523464
    入れるだろ

    入学はできんがwww
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:46 | URL | No.:523466
    ※106
    現役時国立全落ち&関西学院大合格、その後結局一浪して神戸大に滑り込んだ

    てか今考えてたけど、勉強始めた最初のうちはまず勉強方法が分からないからずいぶん時間をロスする
    自分に合う勉強のノウハウ、モチベ、集中力、この三つさえ持ち合わせていれば1年で東大合格も可能性があるのかも知れん
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:48 | URL | No.:523469
    妥協して鳥取大学にこいよ(^-^)
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:49 | URL | No.:523470
    1年で東大ははっきり言って
    努力じゃなくて才能の問題になる。
    それこそ3年、それ以上努力しても東大に入れない人はいるのに
    今まで勉強もしてないような偏差値の奴が
    ヒーローになりたいとかいう理由で東大目指すとか普通に苦笑だわ。
    ここでどれだけボロクソ言われても
    残りの期間あきらめずに頑張れば東大は無理でもそれなりの所には行けると思う。
    頑張れ、
  113. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:51 | URL | No.:523471
    ※87
    一つ根本的に間違ってる
    大抵の大学で数学そのものが運ゲー
    120点満点で40点とれれば現役なら十分に合格点レベルの東大においては尚更解ける問題があるかどうかは運の要素も強い
    数学は同ジャンルで同程度の難易度でも解ける問題と解けない問題に顕著に分かれるしな
    つーか最近の東大の数学かなり難しいぞ全体でみると10年前とは比べ物にならん
    その分中間点をくれるようになったみたいだが
  114. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 22:52 | URL | No.:523472
    ※110
    貴重なお話ありがとうございました
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:52 | URL | No.:523473
    俺は3年から勉強始めて
    センター模試300点から本番約700点いったから
    不可能ではないんじゃないか?
    俺よりさらにやる気出せばいけるだろ
  116. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:55 | URL | No.:523474
    ※110
    最初から通用する勉強法ってないんだよ
    最初から完成された勉強法があるんじゃなくて自分の中で方法を完成させていくそれしかないんだ
    だから最初は時間のロスが大きくていたずらに時間を消費するけど、次第にロスが小さくなっていく
    後から振り返ればそういう時間って無駄に思えるけど実際には絶対に必要な時間
  117. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:57 | URL | No.:523477
    >>115
    センター300から700にするより700から800にする方が難しいかもしれない
    上の差って点数以上にでかいよ
    しかも東大になるとセンター対策なんてやってられないから1月入ってからとかそういう人が多いからな
  118. 名前:旧帝一工早慶以外は大学じゃない #- | 2012/04/20(金) 22:58 | URL | No.:523479
    1は東大は無理かもしれんが2年位浪人すれば
    地底早計あたりは行けるだろうね
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:59 | URL | No.:523480
    ※116
    万人に通用する勉強法も無いしな
  120. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 22:59 | URL | No.:523481
    「今の自分では受からない」と分かってる人なら受かるかもだけど、現時点ではこの人は無理
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 22:59 | URL | No.:523482
    自分の勉強に疑問を持たず、明らかに効率の悪い勉強法を続けてるような奴ってどこにでもいるだろ?
    ノート作ったり単語帳作ったりしてる時間を勉強時間にカウントしたり、教科書一字一句暗記しようとして挫折を繰り返してるようなタイプの奴
    ああいうのは3年与えても絶対に東大に合格しないと思う
    逆に過去問から逆算して勉強していくような効率重視の勉強計画を立てる奴は無勉から1年でも合格の見込みはある

    何が言いたいかって、勉強始める前に最低限の勉強法は知っておくべき
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:00 | URL | No.:523483
    早慶ならチャンスある
    予備校行け
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:01 | URL | No.:523484
    ムリムリムリムリかたつむりよ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:02 | URL | No.:523485
    ※116
    あぁ、それは受験生やってみて痛感した
    単純に「もしも」の話な
    もしも勉強のノウハウを持ってる無勉の偏差値40の受験生が1年で東大を目指したら受かる見込みもあるかも知れないってだけ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:02 | URL | No.:523486
    マーク模試と併せると、無勉の高3なりたてで75%くらい、そこそこ受験勉強した本番で80%くらいだったな
    1浪して必死に勉強して9割超えた

    まあ何が言いたいかっていうと、※117の通り
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:04 | URL | No.:523487
    >>124
    バカだろお前
    「勉強のノウハウを持ってる」と「無勉」は排他だって言われてんだろうに
  127. 名前:125 #- | 2012/04/20(金) 23:05 | URL | No.:523488
    ちなみに、現役75%~85%くらいだった受験生は1浪しても上がるとは限らなかった
    5%上がれば上出来で、むしろ点数が下がる奴もいた

    センターは8割からが本当の勝負だよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:06 | URL | No.:523489
    >>5ですでに出てた
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:08 | URL | No.:523491
    何しに東大に行くんだ?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:08 | URL | No.:523493
    センターの足切りライン(9割)を超えるのは
    やる気よりも理解力だとか地道な反復的な部分が大きいけど
    東大2次を考えるとそんな悠長な事もできない。
    やる気+自分にあった勉強法で2年・・・・
    1年で入れるのはもはや化物。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:09 | URL | No.:523494
    ※126
    めんどくせーからそこは「効率的な勉強ができる素養を持っている」にでも読み替えててくれ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:11 | URL | No.:523495
    入るのはまあいいけど、その後の勉強ついていけるの?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:12 | URL | No.:523496
    マジで39なら冗談抜きで狂ったように
    勉強しても一年じゃたぶんダメってレベル
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:13 | URL | No.:523497
    ※125
    足切りラインは9割じゃなく8割
    理3ですら9割までは行かないよ

    まあ東大受験生はセンターの勉強はしないな
    理3は対策してないのに9割余裕で超えてくるバケモノだらけだし、そうじゃないと受からないんだろうけどなw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:15 | URL | No.:523498
    これが逆境だ!!
    こんな所に東大生は居ない!!
    今からやろう!
    今日ガンバレないやつに明日は無い
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:16 | URL | No.:523501
    バイトも遊びも部活も全部諦めて真面目に毎日勉強すれば可能性はあるかもな。可能性は。
  137. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 23:16 | URL | No.:523502
    センター試験って9割5分くらいまでは割と取れるけど、9割8分の辺りに何か大きな壁があるんだよ。
    現役の頃、凡人の限界ラインと呼んでいた。

    勉強は基礎が大事だからなぁ、特に二次試験。
    偏差値39だと、基礎の構築から始めないといかんだろ?
    理二だとしても、2年くらい要ると思う。
  138. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/04/20(金) 23:17 | URL | No.:523503
     全然可能だが、条件がある。
     
     どういった問題が出て、何が理解できれば受かるのか。面倒でも、その分析は自身の手で行え。
     1日の勉強時間等どうでもいい。理論的に受かる領域に達するまでやれ。
     決して塾のいう受かる領域には頼るな。自分で判断しろ。
     
     これだけで東大に受かる。君のレベルだと最大で合格者の真ん中位になれるだろう。

     かかる時間だが、私の場合は偏差値50から75まであげるのにこの方法で、およそ半年かかった。
     
     従って、39からでも1年あれば受かる。頑張れ!!
     
     入ってからも、しっかりやれよ。何がしたいのか。どうありたいのか。目標をしっかり持って、ただ邁進しろ。
     道は君の後ろに出来るもので、前にあるものではない。自分で切り開いていけ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:19 | URL | No.:523505
    お前ら基本的に勉強が平均以上にできる奴ばっかだろうから分からないかもしれないけど、底辺レベルの学力はマジで悲惨だぞ?
    偏差値45を切ったあたりから人間として最低限知っておくべき教養までまるごと抜け落ちてるような奴らのボリュームゾーンに突入する
    そんな奴らの筆頭ともいうべき偏差値30台が1年で東京大学に合格?東大の学生に蹴られても文句言えないレベル
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:21 | URL | No.:523506
    苦労して東大に入った自分としては、勉強舐めてね?って思う。効率の良い勉強法はたしかに存在するけど、それは努力した分の半分以上が身につく勉強法って意味であって、楽して身につく勉強法なんて存在しないよ。
    一番簡単な理一ですらセンター9割は欲しいって言われてるんだから、1年じゃほぼ無理だぞ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:21 | URL | No.:523507
    偏差値45~55あたりが一番成績を伸ばす見込みがあるな
    55を超えると伸ばすのが急に苦しくなる
    45を切ると下地がバカすぎてどうしようもない
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:22 | URL | No.:523508
    ここ最近は9割近いって聞いたが8割だったけ?
    2年前は8割5分位だった気もする。
    何にしても9割無いと2次と足す時にきつくなるんだよな
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:23 | URL | No.:523509
    39の奴が東大行きたいって言ってる時点でもう無理。
    馬鹿にもほどがある。

    東大ってのは勉強大好きな奴がいくところだ。
    39にまでなる勉強嫌いな奴がいけるわけない・・・
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:24 | URL | No.:523510
    >>142
    ずっと8割程度で推移してるよ
    2年前もな
    デタラメ吐く前に少しは調べろ
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/20(金) 23:26 | URL | No.:523511
    >>1の高校は
    早慶、国立に受かる→学校中からヒーロー扱い
    マーチに受かる→学年トップクラス扱い
    日大に受かる→学年上位扱い
    だろ?めっちゃ頑張って日大目指したほうがまだ現実的だな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:29 | URL | No.:523512
    確か理1理2で合格者のセンター平均が9割前後だったはず
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:32 | URL | No.:523513
    あのブログは取り巻き含めてバカしかいなかった
  148. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 23:34 | URL | No.:523514
    壮大なギャンブル計画だな。

    もし本当に目指すなら、
    親に土下座して謝って、許可もらってからにするか、
    バイトして家に生活費入れながら、何年か掛けてやれ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:35 | URL | No.:523515
    ※144
    そんな威圧的にならなくても・・・
    取れるなら取れたほうがいいわけだし。

    まぁ担任にセンターで9割取れないと厳しい
    って言われて諦めたのが強く心に残ってたんだ
    すまん。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:36 | URL | No.:523516
    今年のセンター5割半でこれからの一年足らずで
    センター8割狙って横国目指そうって俺と同レベルの無茶っぷりだなwww
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:37 | URL | No.:523517
    ※100
    ありがと

    頑張る
    ちなみに神大情報
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:38 | URL | No.:523518
    東大とか受からなくていいから今のうちに勉強の仕方をしっかり身につけろ
    そうしないと免許や資格の勉強をするにもどう勉強すればいいのか分からなくて最終的に詰むぞ
  153. 名前:   #- | 2012/04/20(金) 23:42 | URL | No.:523520
    アホだべ
    実力に見合った大学に進学して、じっくり4年かけて英語と専門科目を勉強して
    院で受験すりゃ1発で受かる上に、高校3年間+大学4年間丸ごと遊んでリア充できんのによ
    元からアタマ良いやつが東大行くのは自然なことだけどよ、
    バカが無理して青春投げ売ってまで勉強漬けになってまで行くことは無ぇべ
  154. 名前:名無しさん #- | 2012/04/20(金) 23:42 | URL | No.:523521
    東大も昔より入るの簡単になったんかな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:43 | URL | No.:523522
    ※150
    まだお前の方が可能性はあるわ
    必死になって勉強すればな

    だが、この時期にこんな場所で書き込みしてる時点で間違いなく落ちるだろうけどw
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:44 | URL | No.:523524
    大手の予備校に現浪含めて3年通った俺の印象だけで言うと、1年で偏差値を10以上伸ばせる人は確かにそこそこいる
    ただしそれは40→52とか45→58みたいに、低い偏差値を中の上まで上げるっていうのがほとんど
    もともと偏差値60だった人が70になるのは20~30人に1人2人いるかいないかのレベル
    東大なんかはまさにその70まで上げないといけないから難しいのであって
    あと、第一志望に受かる人の割合は概して3割から多くて4割
    浪人にいたっては2割くらいじゃないかな

    2ch見てるとすべてが簡単に感じるが、現実はこんなもんだと思う
    ましてや底辺レベルの学力の奴が東大どころか早慶に1年で受かるのなんて見たことないしな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:45 | URL | No.:523525
    ※138
    それだけ条件だしておいて「全然可能だが」は無いだろう。
    >どういった問題が出て、何が理解できれば受かるのか。面倒でも、その分析は自身の手で行え。

    1のレス見たら出来るタイプじゃないだろ?
    自分が出来たからって他人も同じことが出来る訳じゃないよ。
    動機も「学校のヒーローになりたいから」だし、こんな動機付けでは普通は続かない。+αがないと。

    まず常識的に考えて1年では無理。2年あれば何とかなる可能性がある。これ以上のことは言えないでしょ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:47 | URL | No.:523528
    どんな状況だろうと
    「やればできる」
    この言葉を忘れなければ、最悪の事態を回避できるし、最良の結果を呼び込めるぞ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:50 | URL | No.:523529
    頭ごなしに無理って言うのは嫌いだけど東大は難しいな。
    死ぬ気で毎日10時間以上確実に勉強して集中して効率も良い勉強して地頭があほみたいに良ければ東大いける
    地頭優秀な人だったら中堅以上国立いける。
    普通以下だったら日駒で恩の字
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:51 | URL | No.:523530
    2chで意見求めるようなやつは概して情報に溺れて自滅するから議論するだけ無駄だと思うの
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:52 | URL | No.:523531
    >>155
    家じゃこうやって遊んでしまうから
    なるべく予備校とか他の場所でやってるw

    正直浪人生活舐めてたわorz
    想像以上にしんどい…
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:53 | URL | No.:523532
    ※159
    いくら底辺レベルとはいえ1年毎日10時間やってニッコマはやばいだろ…
  163. 名前:一言 #JXoSs/ZU | 2012/04/20(金) 23:53 | URL | No.:523534
    大学に行くことが
    人生のゴールではありません
    むしろスタートラインです
  164. 名前:  #- | 2012/04/20(金) 23:55 | URL | No.:523535
    偏差値40以下の高校から慶應に行った奴なら知ってるが高校で出会った先生の授業が面白くて勉強好きになったとか言ってたな
    勉強自体が好きになれば行けるんだろうが動機が動機だから途中で飽きて終わりだろ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:56 | URL | No.:523536
    予備校でチューターをやっていたけど東大に受かる子はとにかく意識が違うのよ。
    受かって当然、どうやったら落ちるの?
    …て感じの子も多かった
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/20(金) 23:57 | URL | No.:523537
    そもそも東大受験で偏差値って言うと、東大実戦か即応オープンの偏差値が基準な気がするんだが。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:00 | URL | No.:523539
    素質しだいだろうな。
    誘惑に負けない・試験まで耐えれる体・問題を解ける頭脳
    無理ではないけど、可能性としてはごくわずか
  168. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 00:00 | URL | No.:523540
    大学合格が異常なほど評価される風潮は、悪い流れだと思う。重要なことは、大学に入ることでも勉強することでもなく、十分な知識と思考を会得して卒業すること。


    数学でもなんでも哲学的な思考ができない人は理解が進まない。
    ある程度以上の大学は、単なる就職支援センターではないということをよく理解しておいた方がいい。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:01 | URL | No.:523541
    まずPCを窓の外にほうり投げてからだな。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:02 | URL | No.:523542
    何処から手をつけていいかわからないなら、
    まずは次の模試までに持ってる問題集を暗記するくらいこなせ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:08 | URL | No.:523543
    目指すのは勝手だが大学いくも金なさそう
  172. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/04/21(土) 00:12 | URL | No.:523544
    部活の推薦で大学行きたくないから引退してから三ヶ月間勉強した

    推薦でそれなりの大学行けたけど、大学できつい思いはしたくなかった

    偏差値37から偏差値50の大学に受かった

    まあ本気になれば30台でも国立ぐらい行けるんじゃね
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:12 | URL | No.:523545
    ※161
    偉そうなこと言える大学行ってないけど(MARCHの下の方w)
    浪人時代楽しかったぞ。

    現役生と違って時間に余裕があるんだから、多少遊んでも大丈夫だ…つっても1~2時間くらいな。
    一定時間遊ぶことを自分に許した方が明らかに効率が良くなるよ。

    休みたくなる日もあるけど、グっとこらえて頑張ろうぜ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:26 | URL | No.:523548
    余裕だろ
    マーチ3カ月
    早慶半年
    旧帝9か月
    東大1年
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:30 | URL | No.:523549
    >>174
    これが2chに冒された者の末路
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:31 | URL | No.:523550
    >>173
    サンキュw

    明日に備えてもう寝るわw
    体力が全然無いからキツいorz
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:34 | URL | No.:523554
    偏差値39だろうがそれ以下だろうが、そこから東大に行く奴はいるが、
    そういうやつはこんなところで他人に聞いたりしない。

    何にでも常識外の飛び抜けた人ってのいるけど、
    そんな連中は他人とは別のレールを自分で見つける。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:36 | URL | No.:523556
    ※84
    マジかよ…って姉に電凸したら「今さら!?」と怒られたでござる…
    5年も騙されてたとは…講義受けてみようかな、わけわかんねーだろーけど。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:37 | URL | No.:523557
    ※175
    え?
  180. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/04/21(土) 00:37 | URL | No.:523559
    ※174
    本気になれたらな


    今高3で偏差値30台のやつは
    まあせいぜい頑張り始めるのは
    センター100日切ってからだな

  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:39 | URL | No.:523560
    ※174
    学歴板でやれ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:39 | URL | No.:523561
    何年も浪人して東大入ったはいいけど
    周りのレベルについていけないか
    挫折して辞める奴って結構いるからな
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 00:41 | URL | No.:523562
    死ぬ気でやれば何とかなるなんて言うけど
    まず、死ぬ気でやる奴がほとんど居ない件
  184. 名前:   #- | 2012/04/21(土) 00:47 | URL | No.:523564
    そもそも日本の教育は暗記
    過去問丸暗記で数字ちょっと変えても対応できれば余裕

    余裕なんだから東大でも何でも行っておけばよかった
    調子のって海外の有名大学いくから卒業成績がゴミで仕事がないんだよ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:48 | URL | No.:523565
    たとえ授業を聞き流していても平均点以下は取らないような人間が行くところだと思うのよ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:50 | URL | No.:523566
    偏差値67で名大落ちた嫁さん曰く元々60台超えてないと追い込みで努力しても東大レベルは厳しいって

    あとは勉強のセンスがずば抜けていたら別らしいけど、そもそもそんな人が39なはずないってさ
  187. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 00:51 | URL | No.:523567
    大東大って、東大より大きい大学があるから、そこなら大きい分、東大より入りやすい。
    しかし偏差値45くらいは必要っぽい。

    もう東京なんとか大学でいいんじゃないか?
    東京富士大学なら夜学なら偏差値37らしいよ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:53 | URL | No.:523568
    現役で入れなければ
    浪人しても難しいけどな
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:55 | URL | No.:523570
    >>178
    公開講義なんていくらでもやってるのに
    面倒起こすリスク背負って見るほどのもんじゃないぞ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 00:58 | URL | No.:523572
    私立だったら偏差値30台でほぼノー勉でも受かる事はあるよ。運が良かったらだけど。

    でも運より実力で受かったほうが、今後の自分の為にはなると思う。入って終わりじゃないしね。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:00 | URL | No.:523574
    俺から言わせてみれば、1年間(10か月)である程度の教養があれば東大なんか余裕。ソースは俺。 つか東大以外勉強する価値がある大学なんか日本にはないだろ。

    そもそも東大生じゃないやつからアドバイスなんかもらってもしゃあないしな。
  192. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 01:01 | URL | No.:523575
    ネットで低学歴どもの嫉妬に満ちたデマも多めの意見を聞くより
    実際に受かった奴に大金積んで
    教えて貰うのがいい

    「合格したら二倍積む」とかの好条件にするとなお良い
    資金提供を頑張るのは親だが
  193. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 01:05 | URL | No.:523578
    1年はキツいねww

    2年はかかるおwww
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:15 | URL | No.:523585
    これはダメな>>1
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:16 | URL | No.:523586
    偏差値39で後1年ねえ…
    普通の努力でニッコマ、必死の努力と力技でマーチはいけるだろうけど

    ただ、狂わんばかりの努力の末に東大に滑りこむと幻滅しか待ってないよ?
    大学は勉強のための基礎を身につける場所だし、凡人が限界超えた努力して東大行くぐらいなら、程よい有名校に程よい努力で入って勉強するほうがよっぽどマシだと思うがねえ…
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:16 | URL | No.:523588
    ソースは俺(爆笑)
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:17 | URL | No.:523590
    看護系短大からの看護学科ロンダが一番簡単だと思う、ただし医療業界からは人間のクズ扱いされる、ソースはオレの姉
  198. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/04/21(土) 01:21 | URL | No.:523594
     ※192
     大学時代家庭教師してたけど、時給5千円で週10時間。夕食付。そこそこのレベルの奴を早慶に入れれば、200万ボーナスだったよ。
     普通に雇えないでしょ?これ別に高いわけじゃなくて、普通のラインだから。

     おおよそ偏差値60近辺の奴を文1にいれれば、無条件で500万もらえると思う。
     
     偏差値39ならば俺だったら時給5000、成功報酬1000万、早慶で600万位で受けたかな。
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 01:25 | URL | No.:523596
    懐かしい話だねぇ、当時は物凄い覚悟でゲームもサンデーも封印して勉強に、受験に明け暮れてたよ
    ただ携帯だけは封印できなくてな、友人からの着信には殺意すら湧いた。9.11とか知ったことではなかった

    自分も勉強法が一ヶ月位舵取り利かない時期があってな、(アフォだったから)
    三日に英単語十個、数式十個、…と地道に覚えていくと英文2,3ページは何となく解るようになって行くのな
    覚え切ってなくてまとめて10個ぼろぼろ抜けた時は発狂モンだったが

    調べたけど東大って偏差値90台なの?! 前からそう!??
    92.9-39=53.9か…
    >>1はもうPCしてないと思うけど、勉強法確立したバーサーカーモードを今この時期に持ってこれたらと思うよね
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:26 | URL | No.:523597
    東工大来いよ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:31 | URL | No.:523600
    ※192
    それこそ無理。
    元からちょっと出来るやつに教えるならともかく、頭の出来も基礎学力も勉強法も努力もすべて違う奴に教えるんだぞ。大体家庭教師自身が教育のプロでもなんでもないし。家庭教師のイラつきが増すばかりでどうにもならん。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 01:42 | URL | No.:523611
    俺も偏差値48とかだけど、横浜国立大いきたい
    うちの学校のレベルが55とかなんだけど、頑張ったらいけんのかねえ  
    サボリすぎて英語がやヴぁい 国語は得意で60ある   
    どうだろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 02:08 | URL | No.:523620
    というか小論一つ書けないやつは
    大学でやっていけん
    おとなしく土方ヤッテロ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 02:30 | URL | No.:523632
    東大は別格。仲がいい友達が受かったけど、教科に穴がないからなぁ。まぁその友達は理1を上位通過したわけだが。
  205. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 02:44 | URL | No.:523639
    現役合格は無理です。高3なら。
    本気でやっても数年はかかる。
    数カ年計画を建てろ。
    現役時は基礎をしっかりやって、センター試験90%を超えられる力をつける。
    浪人したら大手予備校行って東大受験生にもまれて一年猛勉強しなさい。
    それで東大模試でC判定とか、B判定取れるようになってきたら、可能性あり。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 02:52 | URL | No.:523641
    7月くらいまでに教科書の内容を一通り理解して、8月から東大対策を始められるなら十分可能性はあるんじゃないかな?まあそれが難しいんだろうけど。俺も東大対策始めたのは8月からだったし。
     by一応東大生(文3⇒現在文学部4年)
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 02:57 | URL | No.:523645
    まあ、1年それなりに勉強すれば、国立下位なら行けるんじゃないかな……
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 03:43 | URL | No.:523655
    1日16時間~とか書いてあるけどおかしいだろ・・・オナニーとか大好きな漫画とか何をどうやって我慢してるんだよ俺は2chを辞められるってだけでもモンスターに見えてくるぜ
  209. 名前:名無しビジネス #MkSG96Cg | 2012/04/21(土) 03:50 | URL | No.:523658
    東大行って何がしたいのかはっきりしてないと入れたところでニートまっしぐらなんだぜ
    東大合格より就職の方が難しいご時世
  210. 名前:名無し #- | 2012/04/21(土) 03:55 | URL | No.:523660
    きっと学校で虐められてるんだろうさ…
    涙目でパソコンに向かう>1が涙を誘います
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 04:38 | URL | No.:523664
    偏差値60ぐらいでもあと一年じゃ受からない人は多い。
    それ以下の成績で受かるのはごく一握りの例外で一般人の参考にはならない。
    今までの勉強習慣の欠如も考えれば、まず二浪以上はかかる。
    それも独学じゃまず無理。評価の高い勉強法の本も何冊か買った方がいい。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 05:06 | URL | No.:523669
    学校と予備校に近いところに家借りて常に勉強してる覚悟は必要
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 05:44 | URL | No.:523677
    1~2年頑張って東大受かったって奴に学生番号隠して良いから、手書きID付きで学生証ぅPしてって頼んでも誰もぅPしねーのなw
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 05:58 | URL | No.:523678
    動機はともかく目標を高く持ってそれに進むのはいいことだ
    可能性は0ではないし、例え東大に届かなくても今より確実に成績は上がる

    一番問題なのは周りが足を引っ張ることだな
    「偏差値39w」「お前には絶対無理」「やるだけ無駄」
    そういう言葉を散々聞かされてなお挫けない強靭な意思だけは絶対に必要だと思う
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 06:32 | URL | No.:523680
    受験戦争のない世代はいいな。
    偏差値39で東大目指すとか言えちゃうし、
    それでマジでなんとかなることがあるからね。
    文字通り一点差で数百人の当落が分かれた世代から見たら夢のようだ。そんな状況が東大京大だけじゃなく、私学の早慶上智とかでも起こってたし、MARCHレベルでも今よりずっと倍率高かった。受験業界で飯を食うようになって、ここ10年ほどの受験生ってすごい楽そうだなって実感してる。若年者数の減少、大学の増加、教育レベルの低下、入試方式の多様化。このせいで今の受験生はチートレベル。ちょっと賢いやつはちょいちょいっとやるだけで、そこそこのレベルに行けちゃう。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 06:50 | URL | No.:523684
    俺55から1年で受かったけどあれより努力したら死ぬってくらいやったぞ(実際軽い自律神経失調症になった)
    39から、、、ジャックハンマーなら或いは
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 07:01 | URL | No.:523690
    スレの親切なマジレスたちの方法も奇跡的に>>1の地頭が良かった場合にのみ可能性が生まれるものだよね
    1は平均程度をまずは目指した方がいい
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 07:06 | URL | No.:523692
    みんな色々勉強方書いているけど、
    要は>>1が勉強を始めるか否か、だけじゃないか?
    東大に受かる学力には届かなかったとしても、勉強した知識や勉強を継続した経験は無駄にはならないだろうし。
    「やり方を相談する」んじゃなく「まず始める」だ。
  219. 名前:  #JalddpaA | 2012/04/21(土) 07:13 | URL | No.:523694
    とりあえずネットやめろってとこかな。
    ブログの人もブログ更新してる時点でだめなんだろなって思ってた
  220. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/04/21(土) 08:01 | URL | No.:523704
    同じ奴が何個も※してるな。

    別に目指すことは失礼じゃないし、動機がヒーローになりたいでも良いよ。そんなことはどうでもいい。要するに頑張れば良い話だ。

    たださすがに現役はつらいだろ。本気で東大いきたいなら浪人はさけられない。これから20ヶ月死ぬ気で勉強すれば、東大底辺学部なら引っかかるかもしれん。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 08:08 | URL | No.:523706
    東大底辺学部w実に2chまとめらしい言葉
  222. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/04/21(土) 08:12 | URL | No.:523709
    まぁ挑戦してみればいいじゃない
    ここで無理無理言ってる奴らよりかは上等だよ
    頑張った経験は絶対に無駄にならないし
    しかし今から来年は間に合わない
    一郎しろ一郎
  223. 名前:名無し #- | 2012/04/21(土) 09:17 | URL | No.:523722
    早慶文系なら可能だろうけど、東大は無理
    早慶文系ですらかなり厳しいレベル
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 09:35 | URL | No.:523727
    偏差値ってのはせいぜい45超えてからが「どれほど勉強したか」
    それ以下は「どんな怠惰な生活を送ってきたか」
    を評価する。
    偏差値60を超える世界は、単に学力じゃなくて、それまでの人生でどれほど努力を積み重ねてきたか、その結果、どんな人格が形成されたかが問われる。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 10:04 | URL | No.:523734
    どうせラブひな影響だろw
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 10:14 | URL | No.:523739
    東大目指す分には越したことないだろ

    もし無理だったとしても、その分勉強してるんだからいい大学いけるかもしれないし
  227. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 10:28 | URL | No.:523744
    夢を持つことは悪いことじゃない。
    設定ハードルが高ければ高い程
    挫折した時のこの時間は何だったんだろう
    って無気力になっちゃうのもアレだ。
    身の丈にあった選択をするのが一番賢い。
    東大出ても就職に絶対有利な世の中じゃないし
    英語や中国、手に職つけたりした方が遥かにいい。
  228. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 10:34 | URL | No.:523745
    2年頑張れば可能性あるとか言ってる奴が多いがあり得ないから。モヤシが高校生活残り二年で死ぬ気で練習すれば甲子園出れるって言ってるようなもん。現実は甘くない。どんな世界もトップ層に入るには圧倒的な努力(時間)と才能が必要。現実はMARCHですら入るの大変だよ。
  229. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 10:56 | URL | No.:523751
    ※202
    おとなしく市立大にしておけ。
    受かった所で4年間山登り。就職は同じ程度の勉強で入れる早慶に惨敗。はっきり言って良い事ないぞ
  230. 名前:名無しこしこ #- | 2012/04/21(土) 11:04 | URL | No.:523755
    ※200
    近年の京大の凋落ぶりはひどくね?
    俺が受験生の頃の理工系は明らか京大>阪大、東工大だったのに今は東大の次が東工大なんだろ?
    京大失敗して阪大行った俺としては何か悲しいわ

    ※228
    東大京大クラスならそうだけどMARCHクラスは学部さえ選ばず且つ乱れ撃ち受験すりゃ偏差値50台の高校からでも現役合格十分可能
    というか法政はもはやお荷物
  231. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 11:08 | URL | No.:523756
    偏差値がとかそういう問題じゃなく、頭弱いだろこいつ
    もしやりたいんだったら、まず偏差値39ってのが客観的にどのくらいの学力なのかわかるようになってからもう一度考えろ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 11:59 | URL | No.:523783
    諦めたらそこで試合終了
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 12:14 | URL | No.:523788
    人生の最終目標が東大になってるやん。こんなヤツ、奇跡で合格できたとしてもクソの役にもたたんわ。
    何がしたくて東大に行きたいん?まずはそれからや

    日大にしか行けなかった俺の友達は、その間につくった人脈と知識とで今は立派になっとるよ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 12:47 | URL | No.:523798
    まぁ、マジレスすると東大に入学するより世界ランクが東大よりも高いMITやオックスフォード辺りの方が入学するだけなら簡単
    卒業は博士号取るくらいの難易度だけど
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 12:52 | URL | No.:523799
    本人が本気で勉強して周りが本気で支援すれば偏差値39からでも東大くらいは入れるよ
    ただ、本気でと簡単には言うけど、
    高校偏差値70overの上にさらに頑張ってる奴でも確実には合格できないのに、
    そいつら以上に頑張ることのできる奴って相当に稀有だけどね

    俺は京大卒だけど、京大にも進学校出身でない奴はちらほらいたね
    そういう人たちも高校時代そんな感じで頑張ったんじゃないかな
  236. 名前:名無しさん #- | 2012/04/21(土) 13:20 | URL | No.:523807
    まじで39だと小学校レベルから基礎の再構築レベル…
    失礼だけど、池沼や学習障害の可能性もあるよな…
    勿論受かる奴もいるけど、落ちこぼれじゃなく吹きこぼれだった奴。
    でも若いうちに自分の限界確かめるのはいいことなんで
    1年とか2年とか時間決めて頑張れ。受からなくたって価値はあるぜ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 13:30 | URL | No.:523809
    授業の板書は全部教科書に直書き
    プリント類は全部教科書に挟む(倍以上の厚さになったw)
    数学の勉強法は「10分考えて分からなければ模範解答を見る」「最終解答を見て、解に合うような解法を考える」
    教師に何度注意されても無視したったw

    こんな俺でも現役で京大に受かったんだから、
    >>1も>>1にぴったり合った勉強法に出会えれば東大だって合格できるんじゃないか?
    動機が不純なことなんて関係ないさ
    大事なのは動機じゃなくて意志の強さだからね
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:03 | URL | No.:523821
    勘違いしてる人多いけど、東大受験ではセンターの得点はあんまり重要じゃない
    上位校ほどセンターの配点比率は下がる
    さすがに7割を下回ると足切りにあったりするが、
    8割取れてれば十分
    その分2次試験で取れば良いだけのこと
    上位国立を受ける奴は、センター試験対策なんてあまりしない
    センター試験で出る問題なんて基礎ばっかりだからな
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:09 | URL | No.:523822
    まともに勉強してて偏差値39なのか、勉強せずにテストの素点が悪くて偏差値39なのか分からない
    後者だったら望みあり
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:12 | URL | No.:523823
    上位国立はセンターの得点重要じゃないといっても、
    本入試が基礎の総固めみたいな問題だから
    結局みんな高得点にはなるよね。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:23 | URL | No.:523830
    とりあえず平日にでも本郷キャンパス見に行って
    安田講堂見てすぐ下の1食の「赤門ラーメン」でも食って
    雰囲気だけでも味わってきたらいいんじゃねーかな。

    にんにく、粉とうがらしとラー油はお好みで好きなだけ。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:27 | URL | No.:523834
    ※240
    結果的にそれなりの得点になるのは否定しないが、
    上位国立を狙う奴がセンターのために貴重な勉強時間を大きく割くのも違うと思うし、
    「9割取れなかったから東大は諦めた」とかいうのも
    相当ナンセンスだと思うわけさ
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 14:30 | URL | No.:523835
    合格発表前にどこぞの予備校から
    「無試験で年間授業料29万円で受講できます」とかいう勧誘ハガキが来たときはムカついた
    合格確定後に同じ予備校から、
    「無試験で年間授業料13万円で受講できます」とかいう勧誘ハガキが来たときは大いに笑ったw
  244. 名前:  #- | 2012/04/21(土) 15:30 | URL | No.:523852
    相手にする価値もまとめる価値もない
  245. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/04/21(土) 15:55 | URL | No.:523858
    知り合いの慶応生の子は偏差値40から一年で合格した。
    本人の努力はもちろん、周りの環境も大きく影響してくるだよね。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 16:10 | URL | No.:523862
    ※244
    それを言ったらあなたのコメントも価値ないね
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 16:16 | URL | No.:523866
    この偏差値39って全国のものなの?
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 16:53 | URL | No.:523875
    文系でマーチ以上いくなら社会科は満点とれって言われるな。
    現代文は10点近い波があるし、マーチレベルの学力じゃ英語もさほど安定しない。
    だから残る古文、漢文、社会科でがっつり稼ぐんだって。

  249. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 17:24 | URL | No.:523882
    ※242
    真の上位国立狙いはセンター試験を軽んじたりしない。
    時間配分とかいろいろあるからちゃんと対策はするよ。
    東大ならなおさらだろう。
    取れるところで取るのは当たり前。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 17:59 | URL | No.:523885
    うぉい
    何の解決も無く〆のスレかよw
    何かオチがあるのかと思ったよ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 18:17 | URL | No.:523889
    ※249
    「真の上位国立狙い」って何さ
    春にマーク模試1回と1ヶ月前にセンター過去問数年分やっただけの俺は上位国立狙いじゃなかったのか
    そりゃ京大は上智の奴にも馬鹿にされる程度の田舎のFランかもしれないけどさ・・・

    そりゃ試験で取れるところで取るのは当たり前だけど、
    問題は限られた期間でどこを優先するかだろう
    たとえば京大の2次試験は、学部によっては得点率5割でも余裕で合格できるような試験だから、
    センターの得点率を8割から9割にあげる努力をするより
    2次試験の勉強をした方が良いと思うけどね
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 18:34 | URL | No.:523893
    今まで勉強してなかった奴が急に勉強始めて続くわけねえだろ
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 18:56 | URL | No.:523899
    ※54www

    真面目な文章で最後www
  254. 名前:    #- | 2012/04/21(土) 19:16 | URL | No.:523901
    受験時代実践したことなんだが
    現代文や英文は15分~20分で要約して紙に書き出す。
    暗記物は10ページ声に出して読みながら覚えて翌日は次の10ページやって、さらにその翌日は20ページやりながら新たに10ページやって量を増やしながら
    最終的に300ページ分ある参考書を頭の中で、やってきたことを思い出して30分で復習できるようにする。
    英単語等も同じ要領で100個ずつ覚える。
    それを繰り返して応用問題に当たっていけば偏差値は60から70付近にはなるが
    1はそれためしてみココを見てたらだけど
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/21(土) 20:15 | URL | No.:523905
    まじめな話、ネットの話は信じない方がいいぜ。
    実際早慶入ってる奴はかなり凄い。自分の経験から言わせてもらうと偏差値も大事だけど倍率がかなり大事だよ。
    地方の倍率低い国公立を狙うべき。私立より評価も高いしコスパもいいよ。まあサークル活動はあんま活発じゃないし田舎だが。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/21(土) 20:34 | URL | No.:523908
    ※178
    東大の講義に興味がでてきたら聴きに来てくれ

    東大でも他の大学でも、実験やゼミなどの受講者限定の科目は無理だけど、
    普通に講師が話すだけの講義なら、学生証チェックとかあり得ないから
    話すのを聴いて勉強してもらうぶんには誰が来てもかまわないな
    むしろ、「先生の講義を聴きたくて来ました!」と言われたほうが、教えるほうは喜ぶかもしれん

    まあ、人気の無い講義や文学部のマイナーな講義は受講者が1名~1桁ってこともあるから
    もぐりに行ったらすぐバレるかもしれんがなw
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 00:41 | URL | No.:524040
    いけるよ
  258. 名前:  #- | 2012/04/22(日) 06:50 | URL | No.:524159
    東大いきたいと思って2chに相談するところ自体がバカなんだよなぁw
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 08:10 | URL | No.:524175
    受験"戦争"だということをわかっているのだろうか
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 11:44 | URL | No.:524249
    こんなスレ立ち上げる前に勉強しろや

    第一東大は行って何したいわけ?
    大学言って何もしたくないとか授業料の無駄だろ。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 13:22 | URL | No.:524282
    人にどうやって東大に行けるのかを聞くような頭じゃそもそも無理だな…
  262. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/22(日) 13:26 | URL | No.:524283
    39とか名前かけるレベルじゃねーか
    こういう底辺低脳のクズ野郎が「東大いきたい」とかふざけたことを抜かすだけでも犯罪
    スレ見る限りバカが東大いけたら超すごくね?
    ってだけだろ
    もし奇跡的に入れたとしても合格した時点でこいつは満足してあとは堕落した学生ライフを送ってZランクくらって中退って落ち
    東大はもっと勉強したいとか目指すものがあるやつがいくとこじゃねーの?
    たぶんちょいまえに東大目指して勉強がんばったけど一緒に応援のために勉強してた母親が冗談で受けたら受かったってのを見て「あれ?俺でも入れんじゃね(笑)」とかカンチガイしちゃったタイプじゃねww
  263. 名前:     #- | 2012/04/22(日) 14:27 | URL | No.:524313
    >東大はもっと勉強したいとか目指すものがあるやつがいくとこじゃねーの?
    東大行っても2~3割ぐらいしかいないよそんなの
    そういうのは所謂有名校出身で人生において東大はただの通過点としか思ってないような奴等
    大抵は出身校や周りのヒーローになりたいと思って東大に入ってきているだけで理由なんて全く1と同じ
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 15:52 | URL | No.:524347
    ドラゴン桜の高校は偏差値37だったから大丈夫
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 16:27 | URL | No.:524356
    ドラゴン桜は
    底辺校なのになぜか受験可能なレベルまで上がってるからな
    その詳細を書けば神作だったのに
    フィクションだが
  266. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/04/22(日) 18:26 | URL | No.:524407
    偏差値39でも東大は入れる
    なんせ東大は出入りは自由だからな
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 01:04 | URL | No.:524652
    まず東大入りたいと思って
    ここに書いてる時点でOUTwwwwww
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 03:00 | URL | No.:524709
    まずvipをやめろ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 08:11 | URL | No.:524758
    中学の頃に頭良かったら大丈夫だよ。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 08:15 | URL | No.:524759
    ドラゴン桜とかラブひな読んだら
    自分にもできるんじゃないかって思っちゃうよね
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 12:01 | URL | No.:524815
    毎年3000人以上合格者いるんだし、いけんじゃねーの?
    世の中的に300人に1人くらいのレベルだろ。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 13:19 | URL | No.:524828
    まだ間に合うかも!
    思っちゃうんだよね 俺も思ってた

    夏休み過ぎてくると現実味帯びてくるよ
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 13:27 | URL | No.:524830
    東大に入学出来たって事自体誇れる
    でもその後を考えてないなら、今東大を目指す事が単なる遊びだっていう自覚をもっと強く持つべきだな
    今時ケセラセラでは順風満帆な人生は送れないからな
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/23(月) 21:03 | URL | No.:524993
    電車で行って門をくぐれば誰でも入れる。
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/24(火) 06:47 | URL | No.:525236
    やる気か時間どっちかを使えば勉強できるようになる
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/24(火) 18:44 | URL | No.:525415
    毎日16時間勉強しろよ。
    単にそれだけ。
    バカでも合格。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/24(火) 19:09 | URL | No.:525420
    毎日8時間×400日ぐらいで東大合格だな
    8000時間とか言ってる馬鹿ワロタww
  278. 名前:名無しビジネス #iFiXfNMI | 2012/04/25(水) 04:03 | URL | No.:525671
    まず動機が幼稚過ぎる。
    こんな理由じゃ頑張れないだろ。
    好きな子が東大行くとかならまだ分かる。

    次に勉強時間云々するのは、
    勉強出来れば東大にいけるキャパ持ってる奴が考えること。
    >>1の限界値はたぶん50ちょいぐらいだと思う。
    それ以上はいくら勉強しても伸びない。

    上限レベル50ぐらいの奴がレベル99の学校に行こうと考えちゃダメ。
  279. 名前:     #- | 2012/04/25(水) 08:25 | URL | No.:525720
    ※278
    1以上に本気で頭悪そうな文章見た気がするが気のせいか
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/25(水) 10:23 | URL | No.:525747
    わかりやすくいうと
    東大に必要な偏差値70=模試では全教科ほぼ満点取って当たり前の学力
    お前の現在の偏差値39(笑)=高校時代に習う半分以上おそらく理解できていない(半分わかってりゃ50は出せるはず)

    それが東大とか病院行っておいでのレベル
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/25(水) 13:09 | URL | No.:525785
    偏差値50の学校に入れたんだから元はそんなに悪くないはず。ただ高校入ってからちゃんと勉強してなかっただけでしょ。
    自分も偏差値50の学校出身で偏差値39だったから君にはがんばってほしいわ。
    頑張れ。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 21:08 | URL | No.:526307
    頑張ってねー(棒
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 21:23 | URL | No.:526337
    東大目指して勉強すれば早慶いけるくらいにはなるんじゃないか?早慶でも東大に比べるとゴミみたいな簡単さだよ

    東大舐めすぎの奴多い。あと自分の努力は過少にいうやつ多いから東大生の話でも真に受けんなよ
  284. 名前:  #- | 2012/04/27(金) 20:12 | URL | No.:527308
    東大なんて半分以上人間の域じゃないやつしか入れないぞなもし。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 20:17 | URL | No.:527844
    がんばってもせいぜいMARCH下位くらいだろうな
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/02(水) 18:11 | URL | No.:530314
    一日10時間勉強すれば全然いけるよ!
    一日10時間勉強すればね!
  287. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 22:37 | URL | No.:536574
    東大入れる奴はどういう勉強すれば入れるか自分でわかる。
    人に聞いてる時点で駄目だな。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 23:59 | URL | No.:536616
    やる気が大事
  289. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 18:04 | URL | No.:536952
    やる気を電子掲示板に向けて何になる
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 21:14 | URL | No.:537075
    マジレスすると過去問研究だな。
    東大に入るためだけの勉強をすればヨロシ。
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 13:00 | URL | No.:537521
    ネットをしている暇があったら勉強しろと言うところか。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 13:05 | URL | No.:537523
    東大入ってそのあとどうしたいかちゃんと考えてほしいな…
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 10:26 | URL | No.:538486
    夏休みまでに偏差値60くらいまで上げられれば大丈夫だな!!
    しかし今まで勉強してこなくて勉強のやり方もわからないような奴の独力じゃ無理
  294. 名前:  #- | 2012/05/15(火) 14:33 | URL | No.:538575
    煽るつもりはないんだけど
    偏差値39=人生で一度もまともに勉強した事がない奴の数字じゃないのか

    だとすれば、起きてる間はずっと勉強、とかいう精神論よりも
    365日間、出来れば直接具体的指導を授けてくれる人間を探すのが先決。
    「どんな問題が出るか」「この問題が解けない」よりも以前の躓き、たとえば
    「勉強のやり方がわからない」「基礎知識を叩き込む方法がr」「参考書の選び方がr」とか言ってる時間は既に無いわけで。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/21(月) 19:13 | URL | No.:542445
    偏差値39って、平均点が高い時によっぽどひどい点とらないと出なくないか?

    底辺大卒の私でもそんな数値記憶にないんだがw
    そもそも行ける大学あるのか?っていう・・・
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 22:40 | URL | No.:548621
    小中学校のとき学年で一番だった子が今どれくらい勉強していて、どんな学校を目指しているのか聞いてみればいいかもな
  297. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/06/11(月) 23:51 | URL | No.:555802
    周りに東大生多くて感覚鈍ってたけどあそこすごい学校なんだよな…
    もはやコンプすら感じなくなってた自分が切ないw
  298. 名前:あs #- | 2012/06/12(火) 00:49 | URL | No.:555835
    たとえ受かったとしても、絶対授業についていけない
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/26(火) 15:40 | URL | No.:565125
    使う参考書しぼって半日勉強すれば受からないことはない
    あと高校の偏差値は大学受験にはあんまり関係ないよ
    自分のやりたいことやったらいい
  300. 名前:  #- | 2012/07/02(月) 18:43 | URL | No.:568703
    毎日10時間で行けるようなら俺でも行ってるわ!
    毎日10時間で行けるのはホントに才能のある人握りの人間だけよ

    時間より、才能と勉強効率の方が重要だよ
    もちろん最低でも10時間くらいは勉強しないと話にならないけどな

    予備校で2~3郎してる人達が全国に何人いると思ってるんだか
  301. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/08(日) 23:15 | URL | No.:573181
    いきたいと思うのは自由
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 23:20 | URL | No.:575098
    お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりもー!速さが足りない!!

    いやまあうん…なにより大事なのは意志だ。理由なんてあとからついてくる。死ぬ気でがんばれ。血反吐はくくらいがんばれ。たとえ受からなくても、それだけ努力できればその後はうまくいくだろう。ただし、冷静に状況を把握するんだ
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:16 | URL | No.:577298
    3年で慶応にいけるかな?
    この人を見ていると自分もこの人と同じ考えじゃないと思うちゃう
  304. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/26(木) 23:44 | URL | No.:584174
    頑張れwwwww
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 10:35 | URL | No.:587204
    偏差値50以上の学校なら程度の差はあれ大学受験用の授業してるはずだからまだ希望はあるが
    偏差値39となると、義務教育やり直しレベルの授業しかしてないんじゃないのか?
    勉学のレベルが少なく見ても二年は遅れてるだろ
  306. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2012/08/06(月) 00:52 | URL | No.:590264
    仮に入学しても勉強についていけなくてやめたい。とか嘆いてそう。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/28(火) 19:49 | URL | No.:604491
    そもそも志望動機からしておかしいような気が・・・
    「学校のヒーローになりたい」って馬鹿じゃねーの?
    大学で学びたいこと、あるいは就きたい職業を見据えた上でやらないとダメだと思う
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/29(水) 23:20 | URL | No.:605727
    つーか本気で思ったんなら書き込みしてる暇ないから
    すぐに身近な先生に相談すべきだから
    そして目を覚ましてもらうべきだから
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/31(金) 20:14 | URL | No.:607282
    ドラゴン桜通りの勉強すれば?
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/01(土) 18:13 | URL | No.:607823
    マジで面白いわwww
    偏差値36じゃ東大は無理
    そして地元の国立大さえ厳しい
    そもそもこいつが頑張ったとして今年センター7割超えられるか答えは厳しい・・・・
    まぁ来年頑張れば可能性は見えてくる
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 12:54 | URL | No.:617999
    オレは東大模試でなら偏差値39とったことある。
    普通の模試なら60割ったことない。東大形式の問題の対策しかしなかったこともあり、65~70くらいだった。それでも早慶大丈夫だったけど。

    オレは現役時代なにも勉強せず、食っちゃ寝で眠い目こすって学校行き、帰って即効ネット、のPC生活。とはいえ、センター8割5分とれてたし(英語は9割超)、それなりの進学校で上位一桁前半とれてた。
    だが、東大はさすがに全然ダメで、浪人してから頑張った。そうしたら東大模試でも偏差値60くらいとれるようになって、無事東大に受かった。その時のセンター英語は、知識問題落としで196点だった。

    要は、何もしなくてもそれくらいとれる才能ある奴が1年間必死に頑張って受かるのが東大だということ。東大受かる素質の持ち主なら、何もしなくても偏差値39(というか60割ること)はありえない。東大模試なら、公立校出身者は最初それくらいなのが普通な気はするけど。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 14:52 | URL | No.:618357
    自分語り兄貴オッスオッス!
    普通にみんなすごいと思う。
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 01:06 | URL | No.:618663
    >>※312
    まず、>1のような勘違いバカがこのスレタイに惹かれてみている可能性があるとは思う。
    当然自分語りなんて子供っぽいし、実力ある人がしっかり説得してやるのが理想ではあるが、そんな有能な人はなかなかいない。
    しかも、>1みたいな奴は大抵幼児的全能感を持っていて、生半可な説示ではそもそも耳を貸さない。
    なら、灘筑駒から入った、同じ人類とは思えない超優秀なエリートとか、地方公立レベルでは間違いなくトップクラスに優秀で、>1のはるか上の頭脳をほこるけどめちゃ苦労したとか、そういうよくある実話をこれでもかとたくさん、しかも厭味ったらしく自分語りで出して、さっさと無理だと悟らせるのが一番いいんだよ。
    バカが東大受験にこだわるのは非生産的。こういう受験に向いてない奴は早く違う方面に進ませてやるのが社会経済上もいいことなんだよ。
  314. 名前:名無しさん #- | 2012/09/23(日) 07:13 | URL | No.:620093
    センター試験の申し込みもう始まってるな~
    4月のスレだけど、このバカどうなってんだろwww
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/27(木) 00:42 | URL | No.:622571
    ※314
    頭お花畑だし、申し込む根性すらないだろう。
  316. 名前:あ #- | 2012/10/03(水) 16:36 | URL | No.:626895
    東大理三に地元に公立から(偏差値45くらい)で現役でいってるからその人次第だわな
  317. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/23(火) 21:12 | URL | No.:638972
    進学校の奴等が毎日勉強しても受からないとか言ってる奴嘘乙すぎるw
    進学校ってそもそも偏差値70以上の高校言うんだろ
    そいつ等普通に受かってるよ
    受かってないのは最後の模試の結果で安心してまったく勉強してない奴。そんな奴等も浪人して確実に東大入ってくるけどな
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/23(火) 21:54 | URL | No.:639008
    マーチでよければどんな底辺高校でも可能性はあるよ
  319. 名前::名無しビジネス #- #- | 2012/10/25(木) 21:24 | URL | No.:640186
    俺もたぶん偏差値40くらいだけど東大目指すよ
    再来年に受ける
    バカでも頑張れば賢くなれることを証明しようぜ
  320. 名前:(´・ω・`) #SFo5/nok | 2012/10/26(金) 08:23 | URL | No.:640538
    最近のクズゆとりは本当に自分で何も考えられないんだな
  321. 名前:中に #- | 2012/11/10(土) 00:41 | URL | No.:650012
    偏差値という前になぜ東大?

    そもそも偏差値という言葉の意味を深く理解していないのだが
    で、ただ勉強するだけなのかい?
    効率としては暗記と応用
    つまりパーツ拾って組み立てる作業を
    頭の中で手動記憶に染み付くまでイメージすれば
    学力みたいなただの数値は簡単に盛れる

    つまり、やり方を覚えればいい
    体調管理しろ、睡眠管理しろ、栄養管理しろ、体温管理しろ、運動管理しろ、速読やれ。
    基本スキルとしてこれ、学習体力をつける場合、上乗せして
    ナンプレを未記入で3分で解け
    市販のものならページごとにレベル上がっていくものも多いから根性論で限界は見える
    その先として限界を超える為に脳のリミッターを外そう
    手法としてまず精神力で痛みの限界を超えてみる
    人間の動きに積極的に逆らう
    例、全力で左腕をツネレ
    痛みの強さは入力信号数そのものを示す
    この強度が低いのなら脳のリミッターを外す才能は無い
    この痛みにおいては各個人で異なるので
    ラグビー部で毎日どつき合いをしている人にはつらいです、控えてください

    次に信号強度が上がったのか確認を取ります
    まずトイレに行って置いてください
    トイレがすんだら
    随意筋の力を抜いてください
    人間の意識には限界があるので
    普段から随意筋には僅かに力が入っています
    これを、切ります

    全身の筋肉を緩めた時点で
    尿意を感じれば一段階
    眼球が眼球自体の重みで回転すれば合格

    次の段階は実践テストです
    聖徳太子になりましょう。
    単純です、無理なことを脳に押し込んで同時に処理させるテストです
    例として、人ごみのなかで耳以外の感覚野を可能な限り遮断して周囲の音を聞き取ります
    上手くいけば脳の一部が致命的に痛くなり偏頭痛になります
    この先は偏頭痛を緩和しながら脳を運用するステップです
    もともと頭の悪い方は神経回路の合理性に乏しいため思考に対する発熱が大きくなります
    緩和する手段としては血行を促進することと頭そってひえぴたでも張ればいいと思います、芯に届かないので不効率ですが。
    また、前頭葉を極端に冷やす場合、睡眠の状態に近くなります、冷えると不活性になるので寝るときには上質な睡眠を得られます
    以上のことを試し
    暗記した内容を脳みそと砂糖と酸素を利用して運用すれば学習なんぞ取るにたらんです。
    というか毎日勉強してるような方々が普通に脳みその運用もせずに覚えれるのが不思議
  322. 名前:名無し #- | 2012/11/10(土) 06:17 | URL | No.:650124
    仮に入れても授業ついてけなくて悲惨なことになりそう
  323. 名前:名無し #- | 2013/01/19(土) 13:58 | URL | No.:690294
    東大も最下層は悲惨だからな。※322の指摘も尤もだ。多分中退するハメになるだろうな。
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/03(日) 19:03 | URL | No.:700305
    東大に行きたい理由が「ヒーローになりたい」じゃ話にならん
    俺も受験生だからそれ以上は何も言えないけど
  325. 名前:現役東大合格 東大マジオススメ #- | 2013/02/06(水) 23:18 | URL | No.:702957
    とりあえず現役東大生が計画立ててくれるネット塾入れ。やる気あれば普通に合格できる。簡単じゃないけど、面白いぜ?
    また昔優等生だったけど落ちぶれたヤツならいけるぜ。
    聞くでしょ?偏差値40から東大!とか
    あれ嘘じゃないからな ほとんどの人間は何も挑戦しないで死ぬ。
    よっぽどDQNじゃなければいける。2chでネチネチ理屈っぽいレスしてる奴こそ受かる。
    このコメント読んだらとりあえず東大の過去問買ってきなさい。そして東大に行ってみなさい。東大に慣れれば自然と東大行きたくなるからw
    あとドラゴン桜は所詮漫画とか言ってるヤツは確実に私文。
    あの漫画一日16時間勉強してるぜ。東大生でもいねえよそんなヤツ。
    本気で頑張ったことないでしょあなたたちって感じ。

    >>323
    悲惨だったが卒業出来たぜ
    東大受かった事実のおかげでいろんなことに挑戦的になったよ。
    知らないだろうが東大は頭悪いヤツほど中退しねえんだよ したくないっていうかな。

    >>324
    ヒーローになりたいでいいじゃん
    将来社会に貢献する研究者になりたい!とか言うの?高校生でそんなこと言う奴いたら引くわ。
    東大の学歴振り回してセ●クスしまくるでもいいんだよ 俺はずっと思ってた。ヤリチンサークルもあるよ東大。
    女大好きな人も東大おすすめ
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 14:21 | URL | No.:764865
    東大ごときが調子に乗るな
    SFCをなめるなよ
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/26(水) 03:15 | URL | No.:779076
    ※325

    志望理由としては問題ないかもしれんが、それで専門的な学問を4年間勉強するのはモチベーションとして辛い。仮に入れても中退が目に見えてる。
  328. 名前:327 #- | 2014/02/05(水) 12:32 | URL | No.:880821
    ※327
    残念。志というのは、あとから湧いてくるもの。
    しかも、真面目に高等学校の勉強を経験すると、やりたいことも見えてくるはず。
    (あれやりたいなーこれやりたいなーって思うようになる)
    自分も不純な理由から勉強したが、東大受かる前にはすでになりたい職業・学びたい学問はあきらかになっていた。
    勉強マジぱない。みんな勉強しなさい。
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 14:50 | URL | No.:1638818
    プライド高い怠け者だろ。

    どうせ一年後Fランに進学するカスやで。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4950-7427996a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon