更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 19:57:59.19 ID:Ddj8QWzr0

 
どうしろってんだよ…


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 19:58:27.47 ID:VWKBAStY0
15日締め乙
 
>>3
先月からはいったからむしろ一月より多くでてるんだ…


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 19:58:33.46 ID:VvlMM9OL0
バイトだよな?
 
>>4
研修中ですが正社員です…



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 19:58:56.58 ID:KWJxNx/J0
高卒か
 
>>6
一応地方公立の大学でてまふ…


 


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:00:14.10 ID:jtjxrxnu0
締め日の関係だろ。俺も親に何か買うどころか借りたもん


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:00:32.72 ID:CmuRErrGi
自衛隊?

>>16
違いますw現場でのお仕事ですw


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:21:29.15 ID:w3n6RNJ10
業種と会社名言えよ、9万なんて会社未練ないだろ
 
>>79
業種は建築です。社名は勘弁ww
それでもまだ続けなきゃなんだww
就職決まったとき両親が喜んでくれたからさ…


 
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:42:57.31 ID:hSL6sYzbi
>>1の工種はなんなの?
 
>>186
家を建てるときには大工以外にもクロス屋やら電気屋とか色々な業種が来るんだよね
俺もその中の一つとだけ言っておく


 

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:01:39.67 ID:GKrDqVce0
フルタイム何時間労働?
 
>>23
現場によってまちまち、でも13時間拘束くらいかな?



 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:02:13.88 ID:ZZflrb+sP
手取りならまああるかも
額面なら同情する


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:08:58.46 ID:Ddj8QWzr0
9万は手取りっす
よくあることなのか…
職種は建築関係です


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:07:42.46 ID:kHJ6Q75GO
社宅家賃とか昼飯代引かれてるとか?

>>46
実家で暮らしてるダメ人間です
お昼は自前です



47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:08:01.53 ID:U7fW7fbG0
鉄鋼の業界はそれなりにならなきゃ給料やっすいからな


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:09:41.38 ID:7BmVHDWi0
で?勤務時間と出勤日数は?

>>53
20日以上出てるはずなのに出勤が16日になってる?



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:10:25.97 ID:U7fW7fbG0
建築か
建築ならおかしいな
残業はしてんのかおいこら

>>57
してるけど移動時間は残業にふくまれませんww


 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:14:33.39 ID:4mbDMFkVO
16万だったんだけどいいほうだったんか

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:14:01.67 ID:Xq14vn+b0
高卒の測量・地盤調査士だが初任給21万だったぞ


68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:16:00.90 ID:skHDIV8x0
初任給手取り9万なんて普通だろ
来月も同じなら辞めろ

>>68
やっぱ普通なのか?ハロワでは額面18万とかだったのになぁ…


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:21:56.68 ID:B2hWf7IjP
額面18万ってのは完全に仕事覚えた一人前の社員に払う額じゃね?
新入りには教育しないといけない分どうしても給料安くなると思うんだけど

>>81
そうなんだけどねー
まぁ、いやらしい話、ハロワの既卒なんたらで入ったから

会社にはそこそこの金が入るはずなんだけどねー


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:22:54.46 ID:C3VcLku7i
移動時間も勤務時間に含まれるぞ
通勤時間は別だけど

 
 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:23:46.64 ID:skHDIV8x0
初任給9万で泣きたいとかwwwwwwwwwww
これがゆとりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:28:02.51 ID:P0Ix182w0
>>85
おっさんは黙ってろよw

 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:24:54.32 ID:D577U8ZUi
>>85
おい老害今の物価は昔とは違うんだぞ


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:25:33.88 ID:WC6krv+i0
9万wwwwwww
ないない(〃´・ω・`)


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:27:28.04 ID:XEgwcPh/i
こういうの見ると中々バイト辞められないんだけど



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:28:13.89 ID:STscG5vS0
3月の給料だよね?

>>102
4月分プラス3月のちょびっと分


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:31:41.78 ID:e1eCK5wZP
基本給教えろよ
 
>>110
ちょっと特殊な感じな配属だから、正直よくわかってないだよね
ただ面接のときには、なんやかんやで基本給は20万超えるって

聞いてたからマジでがっくりした

 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:32:08.47 ID:q4V4HBtq0
命削って働いて、薄給で社員は耐え、社長は肥え太る。
だいたい中小企業ってそんなもんだろ。
そりゃナマポに走るわな。

 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:32:40.59 ID:Ddj8QWzr0
朝礼で毎日社訓音読すんのが一気に憂鬱になってしまいましたよ…


114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:32:57.03 ID:wpCIGAmjO
出勤が16日になってんだろ?
なら妥当じゃないか
建築業界なら土曜日休みなしで月23~24日
18万÷24で7500
7500×16で12万
手取りなら9万ぐらいになるだろ
 
>>114
非常にわかりやすいね
ただ出勤は25日以上はしたんだけどなー



120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:37:37.54 ID:yiz2pFhL0
来月に期待だな

>>120
マジで期待したい


 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:37:47.11 ID:GTCdGO1qO
これ流石にネタだよな…?
日本そこまでヤバくないよな?

>>121
ノンフィクションでお送りしていますww


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:38:47.61 ID:P0Ix182w0
高卒で就職となると大抵地元だから実家通いか寮暮らしになるだろ
まだ暮らしていける

>>126
一応大卒です
大学逝った意味なかったなこりゃww



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:45:06.21 ID:GTCdGO1qO
大昔の話だけど高卒で初任給十数万もらって少ねーとか言ってた時代もあったのに…
9万とかクレイジーだわ


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:45:49.50 ID:wpCIGAmjO
>>1
入社した日と締日教えてみ
 
>>137
15日締め
3月の15日よりは手前で入った
飯食ってきます



138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:46:02.16 ID:Ddj8QWzr0
明日も仕事だから、夕飯食って風呂はいって寝ますわ
就活中の学生はマジ頑張って。
1~2年間程度の就活期間にどんくらい頑張るかでその後全然違ってくるからね
就活たいへんだろうけど、俺みたくならないようにマジ頑張ってね。応援してるよ


 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:47:54.95 ID:P0Ix182w0
仕事なんて大抵のものは義務教育過ぎれば誰でもできるってことさ
気にすることはない
大卒はあくまで肩書き
俺も大卒だけど高卒の上司に散々ディスられて仕事しとるよー
でも大学に行けてよかったなと思う
あんなにお気楽に過ごせた4年間は一生ないだろうなあ



161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:14:56.60 ID:wpCIGAmjO
いや、3月1日から働いたとしても、15日締めだと休みなしで
出勤しても16日にはならないだろ?
明細とか締日なんかをよく確認してみな
会社が間違ってても、指摘しなきゃそのまま通るぞ


>>161
だよねーやっぱ出勤日数がちょっとおかしいよねー
明日先輩とかに聞いてみるよ、ありがとう


 
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:16:39.87 ID:P0Ix182w0
>>161
そういう所って会社は平気でごまかすのかよ


 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:20:54.79 ID:2uMTsBvXO
>>162
余裕でやるだろ
言われたら
間違えちゃった メンゴで済むし


170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:27:05.90 ID:P0Ix182w0
>>163
それで済まそうとするのが納得いかねえww


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:23:16.52 ID:P0Ix182w0
間違えちゃったメンゴってwwwwwwwwwww
おいおい マジかよ
 
>>165
うちじゃあり得るから怖いww



166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:24:40.31 ID:BZzJSYSy0
どうせ家賃とか光熱費とか食費代とか会社負担なんだろ

>>166
ナッシング



167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:24:55.15 ID:wpCIGAmjO
よほどのブラックじゃない限りは給料関係のごまかしはリスク高いからしないけどね
間違ってたけど何も言ってこないからいいか、程度ならよくある話

 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:35:53.44 ID:3jAeWplg0
これから働こうとおもってるのに不安にさせるんじゃねえぞ
 
 
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:36:36.85 ID:H/DpgOC40
しかし9万は少ないな。


179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 21:37:24.14 ID:P0Ix182w0
おれらの給料間違えたくらいだからメンゴで済むのかよ
おっきいミスしたらすぐ減給するくせに



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:42:45.27 ID:bEAVBQRXO
大したことない大学出て今小売店で働いてて
初任給は年金等もろもろ引かれて15万なんだけど
これどうなの?

 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:43:26.99 ID:B2hWf7IjP
>>130
上出来

 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 20:44:52.38 ID:w3n6RNJ10
>>130
普通だと思うよ。
大手だろうが、中小だろうがまともな会社なら初任給は大して変わらん。
問題は30,40代からの伸び率 

 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 22:06:29.90 ID:2p668e3V0
初任給手取り15万でうはうはだわwwwwwwwwww

 
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/25(水) 22:01:59.27 ID:PB2C3DcH0
ところで来年から住民税とか所得税とか

 

 
【ごめん寝又は、すまん寝のハナ】
http://youtu.be/K40YG06YCDU
ごめん!
ごめん!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:07 | URL | No.:526164
    同じ建築関係似たようなもんだな…
    俺なんか初任給は額面で7万円だ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:11 | URL | No.:526166
    日給制の土方じゃないの
    仕事の量に応じて結構変わる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:13 | URL | No.:526167
    田舎だけどたしかに手取りにすると9万くらいのちょくちょく見るな
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 14:15 | URL | No.:526168
    俺のバイト代のほうが高いじゃねえか
  5. 名前:名無しさん #- | 2012/04/26(木) 14:16 | URL | No.:526169
    高卒なら不思議でもないかも知れんが大卒で9万は…w
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:17 | URL | No.:526170
    住民税は来年からだけど、所得税は引かれてるだろ。税金のこと知らないやついるんだ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:19 | URL | No.:526172
    まあ、大卒だから、給料がよくないとおかしいと言われても、現場としては、大卒、高卒、中卒、小卒なんて関係ないんだけどな。
    使える人が一番偉い訳だし。
    そこが解っていない内は、9万を悔しがる前にやる事沢山あるだろう?
    としか言えないわな。
    その状態がイヤなら、これもまた「仕事覚えて独立すればええやん」だし。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 14:21 | URL | No.:526174
    週5日フルタイムのフリーター1/2以下じゃん
    しかも毎日残業5時間でこれって・・・

    まぁ>>1みたいなのがいるからブラックがうんたらかんたら
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 14:23 | URL | No.:526176
    出勤日等おかしいと思うなら聞けよ
    聞きもしないで泣き寝入りし続けるつもりか今後も?
  10. 名前:  #- | 2012/04/26(木) 14:23 | URL | No.:526177
    そりゃ金掛からない趣味に走るわ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:24 | URL | No.:526179
    小沢さんが消費税潰してくれるので
    9万でも問題なしです
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:26 | URL | No.:526181
    同じ建築だが、中卒で拘束時間8時間くらいで手取り16万くらいはあったぞ

    そんなとこ辞めればいい
    現場仕事なんて引く手数多だし
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:27 | URL | No.:526182
    同じく建築関係だけど初任給20満くらいだったような・・・地方企業だけどマシなのかね~
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:38 | URL | No.:526185
    建築関係とかってこいつは職人の見習いだろ
    そこが会社として形をなしているかどうかがだけで、都合良く書くなよな
    職人は働いた分だけの手取りだから、たかだか見習いに税引前で12万とか出してるのかと逆に驚きだわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:40 | URL | No.:526186
    それまでニートだったとかなら別だが、
    自分の息子が手取り9万の仕事してるなんて普通親は喜ばねーよ。
    とっとと辞めるが吉。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:44 | URL | No.:526187
    こんだけ給料低いと
    住民税も無しみたいなもんだな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:45 | URL | No.:526189
    50のおっさんに初任給手取り19万少なすぎwwwって言われたシネ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:48 | URL | No.:526191
    多分事務の人が出勤日数間違えてる
    俺も何故か2日出てない事になってた時があった
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:50 | URL | No.:526193
    生活保護より少ない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 14:52 | URL | No.:526194
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  21. 名前:名無しさん #- | 2012/04/26(木) 15:00 | URL | No.:526196
    週3日働いてるフリーターだけど同じくらい手取り貰ってるわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:02 | URL | No.:526197
    9万て普通だろ今時。
    転職しようにもそもそも就職できないがな。

    今時の若者は欲がないから物を買わない(笑)
    買えねーんだよボケ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:02 | URL | No.:526198
    おかしいならちゃんとおかしいと言わないと駄目だよ
    そうしないと見くびられて搾取されるだけだから。
    事なかれ主義で、辞めないことは、そいつらに搾取されることと同じというのを認識するべきだよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:08 | URL | No.:526199
    は?甘えんなよ!!俺初任給ないから…マジいみわかんねぇ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:09 | URL | No.:526200
    どおりで生活保護が増えるわけだ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:11 | URL | No.:526201
    氏名と社名隠して給与明細うpすれば
    わかる奴が教えてくれるというのに
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:12 | URL | No.:526202
    最初は給料割り引くよーって説明しておけばいいんじゃね。
    何も言わずに「研修だから給料安くなるのは当たり前だろ」って態度だから新入社員が不審に思うんだよ。
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 15:21 | URL | No.:526203
    米25
    だよなあ、汗水流して働いて生活保護以下しか賃金貰えないって馬鹿らしいよな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:21 | URL | No.:526204
    日給月給の会社なら有りうるがチョットネー。
    基本給がないのなら次を探すべき。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:22 | URL | No.:526205
    ※27
    説明っつーか、何も言わずに差し引いたらそれ会社側の労働契約違反の只の不払い。
    雇用契約交わした時点で明示されてなきゃ法律的にはアウト。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 15:23 | URL | No.:526206
    飲み屋での、キモイおっさんのゲロ音 by 平沢唯
    amazon
    AKB
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:24 | URL | No.:526207
    3/15締め分の給料ってことはないかな?
    それだと逆に多すぎるけど・・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:32 | URL | No.:526208
    9万なら
    フリーターになったほうが絶対いいと言い切れるレベル
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:34 | URL | No.:526209
    残念ながらそれくらいいくらでもあるわ。初任給じゃなくいいおっさんが9万とかだし
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:45 | URL | No.:526210
    20年くらい前だが工業高校卒で初任給50万くらいだったぞ
    そのうち30万は残業代と特別手当だったがw

    某ゲーム会社に入ったら機械語できるからっていきなり数ヶ月間缶詰にされた
    戦でがっつり鍛えられて4年後に入ってきた大卒組は全部部下になった
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:48 | URL | No.:526211
    3月23日~4月15日までなら週休2日で16日勤務
    16日x9,000円=14,4000円 所得税、健保、年金引かれて9万円
    妥当じゃないのか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:49 | URL | No.:526212
    ※35
    さすがにSFC時代と今じゃ時代が違いすぎて参考にならんだろ。
    業界的にも景気的にも。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:50 | URL | No.:526214
    9万でいいって言ってる奴はどんな仕事してるんだw
    昔バイトで月12日前後で10万ぐらいもらってたわ(雇用保険とか入ってないから単純に比べられないけど)
    ここに書き込まれてることがマジならかなり問題ある会社じゃないのか?
    ブラックで働き続ける理由が両親が喜んでるからっていうのは>>1がもし倒れた時に逆に悲しませる要因になると思うぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:51 | URL | No.:526215
    初任給が低かったら、慣れない仕事でまだ本当に
    使える奴じゃない、と考えたらどうだろう。
    仕事ができる奴になったら、昇給していくんじゃね?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 15:52 | URL | No.:526216
    ひどすぎる
    かわいそうに、こいつのなけなしの給料から払った税金で生活してるナマポのほうが多く金もらってるんだよな

    他国なら暴動で内戦が起こってるレベル
  41. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/04/26(木) 15:53 | URL | No.:526217
    時給換算600円くらいじゃないの?
    俺ならすぐ辞める
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 16:01 | URL | No.:526218
    その会社がもらえる助成金なんぞせいぜい100万
    しかも給付はもっと先だ
    お前に還元されるようなものじゃない
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:04 | URL | No.:526219
    >>88
    今の方が物価安いんだぜwwwwww
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:06 | URL | No.:526220
    3ヶ月は試用期間というオチじゃねーのか?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:16 | URL | No.:526221
    16日で手取り9万ならそんなもんじゃないか?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:21 | URL | No.:526222
    明日初任給が振り込まれる予定だが不安でお腹痛い
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:23 | URL | No.:526223
    いや色々考慮しても9万は少ないだろ・・
    ハロワはカス求人だらけだからハズレ引いたら即やめて次に行ったほうがいい
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:27 | URL | No.:526224
    試用期間だと8掛けの会社もあるよ。
    でもこのケースは〆が15や20なんじゃないの。
    両方該当するのかもしれないけど。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:33 | URL | No.:526225
    9万はヒドい
    中卒で現場働いてる知り合いの結構が10万以上は確実に貰ってた
  50. 名前:名無しのフィール #- | 2012/04/26(木) 16:36 | URL | No.:526226
    どんな理不尽なことされてもロウガイはゆとりっていうから基地外としか思えんわ。どこまで奴隷になっていうんだよ法律違反を当たり前のごとく語るとか正気じゃない
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:36 | URL | No.:526227
    やっと内定でたと思ったら
    額面で13万だといわれて断ったな
    都内一人暮らしじゃやってられんだろ
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 16:52 | URL | No.:526228
    何にでも地域格差はあるもんだ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:53 | URL | No.:526229
    茨城
    基本給205000円で手取り17万円
    来月から寮費一万円朝昼晩1000円×30=三万円イーモバイル+auでトータル五万円引かれて月12万円で生活出来ません。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:55 | URL | No.:526230
    都内なら月10万円あれば独り暮らし余裕だろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 16:58 | URL | No.:526231
    9万は絶対に生活できないよ。
    家賃+健康保険料+光熱費・・・
    もう金が殆ど残ってないじゃん
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/04/26(木) 17:11 | URL | No.:526234
    15万で泣いてる俺はまだまだマシだった。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 17:14 | URL | No.:526235
    〆の関係で一月分より多いって事は、保険は2ヶ月文引かれてるかもな
  58. 名前:にだ #- | 2012/04/26(木) 17:16 | URL | No.:526236
    日本人贅沢すぎるある
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 17:23 | URL | No.:526237
    去年IT関係の中小に入って額面4万だった。
    3ヶ月耐えたけど流石に辞めたわ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 17:26 | URL | No.:526238
    俺も初任給は額面10万程度だったな
    時給換算は驚きの400円

    面接で20万とか言ってた癖に・・・
    8年勤めてやっと20万になったけど、もうやる気出ねぇ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 17:27 | URL | No.:526239
    日本国内の話だよな?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 17:49 | URL | No.:526243
    >>61
    それ思うな。
    ここまできて厚生年金加入できなかっってたら、南の国でホテルマンやったほうがいいレベル。
    むこうは上も下も勤務態度ぬるいからな。薄給でこき使われるよりかは、薄給で楽しく幸せに過ごしたほうがいい。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 17:52 | URL | No.:526244
    小学生の時500円でもひと月過ごしただろ
    なんであの頃に戻れないわけ?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:01 | URL | No.:526245
    技術を自分のものにするんだ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:03 | URL | No.:526246
    小学生じゃないから
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 18:10 | URL | No.:526247
    日給月給で丸1カ月働いていないなら十分あり得るな。
    最初に働いた会社は給料日が15日で、人事部長が「君たちは研修しか受けておらず、しかも2週間しか来ていないのに1カ月分払ってやるから感謝しろ」って言われた時はモチベーション下げんなボケが って本気で思ったが、今なら嫌みの1つも言いたくなる気持ちも理解できる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:16 | URL | No.:526248
    どう考えても3月分の日割の給料だろ、これ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:37 | URL | No.:526250
    ハロワはブラック企業とも繋がってるからな
    仕事内容、給与の嘘はもちろん、入ってから実は日給月給、年俸制ですってこともある
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:43 | URL | No.:526252
    2012卒だけど15日締めで手取り5万だったわ

    これ以上、親に迷惑かけられないから辞められねぇ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:56 | URL | No.:526253
    >大手だろうが、中小だろうがまともな会社なら初任給は大して変わらん。
    >問題は30,40代からの伸び率

    今の若年労働者にそんな明るい未来が待ってると本気で思ってるのか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 18:58 | URL | No.:526254
    とある大企業だが、
    初任給は47000円だったぞ

    まあ、5月から普通に額面16万だったけど

    最初は研修しかしてないし、4月にもらえるのは
    入社すら、出勤すらしてない3月分の給料だからな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:04 | URL | No.:526255
    俺も手取りは9だったな
    残業0だったからだろうけど
    額面は17で、2年目になって18+技術手当3がつくようになった
    でも大学の同期の大手に行った連中よりずっと少ない
    仕事ぶりきくと俺は楽してるみたいだから仕方ないんだろうな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:12 | URL | No.:526256
    70
    明るいくらいじゃなくて現実
    入社前から出世組に組み込まれてる奴じゃなけりゃ初めのころの給料なんてみんな団栗の背比べだよ
    まぁ、中には1%以下の確立で本物のブラックを踏む奴もいるだろうが例外を声を大きく叫んでさも当たり前の様に振舞われても困る
  74. 名前:   #- | 2012/04/26(木) 19:18 | URL | No.:526257
    年金いらないんで返してほしい
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:21 | URL | No.:526258
    とりあえず半年は勤めないと辞めても雇用保険もらえない。
    辞めようと思ってる人は覚えておこう。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:21 | URL | No.:526259
    地方ITだが研修だけやって
    初任給手取り20万弱だった
    来月から色々引かれるのかな?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:26 | URL | No.:526260
    頑張ればいいんじゃない?
    どうだっていいよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:27 | URL | No.:526261
    初任給って雇用保険ぐらいしか引かれないからかなりもらえるんだけどな
    5月からは健保・年金、次年度には住民税
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 19:28 | URL | No.:526262
    大卒で手取り9万とかないわ
    3月分だろどうせ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 20:03 | URL | No.:526265
    初任給31万だった
    交通費で2万飛ぶから29万なんだけどねorz
  81. 名前:gakuseisann #- | 2012/04/26(木) 20:12 | URL | No.:526268
    手取りが10万以下ってありえへん
  82. 名前:名無しさん #- | 2012/04/26(木) 20:40 | URL | No.:526273
    思ったんだが一ヶ月遅れの換算じゃね?

    3/01以前から働いて26日分以上なんだろ、それが16日になっているのなら、2月16日から3月15日分の換算で出社が16日分なんだろ。

    社会保険料も年払いなので控除で年末に還付されるだろ。
    住民税は申請して無いと普通は免除されないしな。

    来月はフルに出るだろ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 20:41 | URL | No.:526274
    ※70
    いやマジで違うよ。
    中堅メーカーで誰でも知ってる大手が客で仕事してるけど、
    技術者同士苦労して製品を形にした瞬間の達成感は
    同じだけど、同じ苦労しても隣のヤツは倍の給料を
    貰うって事さ。徹夜続きで相手の実力・責任対する
    プレッシャーがこっちと同じ位って分かると複雑な
    気持ちになる。

    ま、学歴とか積んでこなかったから自業自得だけどね。
    同程度の難易度の仕事・同程度の成果を上げたとしても
    ソレが金額に反映される率が大手は違うよ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 20:57 | URL | No.:526289
    初任給なのに手取りでいうやつってなんなの?常識がないとしかおもえない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 20:58 | URL | No.:526291
    ええええーービックリ
    自分30年前(バブル以前)に大卒の新卒採用で入社した会社は初任給15万だったな(ただし休出手当はあるが残業手当は無し)
    当時都市銀新卒で13万ぐらいだったかな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 21:03 | URL | No.:526297
    カワイソスwww
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 21:04 | URL | No.:526300
    基本給20万、もろもろ引かれて手取り17万。
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/26(木) 21:05 | URL | No.:526303
    コレが現実。こんな状況だから「若者の~離れ」って言われるのは仕方無い。そもそも使えるお金がない。消費を増やしたいなら消費意欲が高い・将来性がある若い世代の給与を上げるしかない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 21:24 | URL | No.:526343
    締め日が15日だからうちもそんなもんだろうな
    寮じゃなかったら暮らせんわ
    まともに給料をもらえるのは5月末だと考えると、5月は節約せんとやばい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 21:56 | URL | No.:526412
    一ヶ月フルに働いたか怪しい
    もしくは釣り
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 22:20 | URL | No.:526451
    自分も初任給はまさに9万だったよ。
    最低20万スタートだって聞いてたからビックリした。
    したら仕事始めで色々私物買って貰った分引かれてた。

    ちなみにその翌月は、年に数回しか着ない作業着の分引かれて11万だった。
    作業着くそ高いの
  92. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/26(木) 22:20 | URL | No.:526452
    バブル世代だが初任給というか初年度の給料は手取り7万台だったぞ。残業代つくまで地獄だった。
    「物価が違うだろ?おっさん」って人へ
    物価はバブル物価だったから今よりバカ高い。
    牛丼並400円、ビッグマックセット千円以上
    の時代だぞ。ちなみにF通子会社でした。
  93. 名前:名無しさん #- | 2012/04/26(木) 22:53 | URL | No.:526502
    研修でまともに働いてない上、定時上がりだが17万あった
    いい方か
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 23:05 | URL | No.:526517
    初任給高いところは絶対なんかあるぞ
    学部なら20万前後 院卒なら23万~25万が普通
  95. 名前:   #- | 2012/04/26(木) 23:08 | URL | No.:526523
    営業で時給800円って何だこれ、コンビニ以下かよ
  96. 名前:  #- | 2012/04/26(木) 23:33 | URL | No.:526555
    ここは日本だから2つ選択肢がある。
    「仕事を覚えてないのに金の計算方法を聞いて評判を下げる。」
    「良くわからないまま黙って働く。」
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/26(木) 23:42 | URL | No.:526560
    初任給どころか給料が一ヶ月フルの残業混みで4万だったんだけど。
    数ヶ月我慢してたけど上司の人も生活できんって辞めてっちゃった。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 00:26 | URL | No.:526604
    ド田舎で社会人成り立ての頃、整備のでっちをやってたけど、
    手取り8万以下だった。
    半年コンビニのバイトを掛け持ちでやって、それでも16くらいだった。
    根本的に何か違うと思い、どっちも辞めて、掛け持ちの時と同じ給料もらえる仕事に変えたら、気分的には楽になった。



    結果、夢は潰えたが…
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 00:49 | URL | No.:526617
    都内なら、最低でも初任給手取り20越えるところにいこうよ

    初任給は手取り27万くらい 残業なし 補助なし
    研修終って手取り32万くらい 残業代そもそもなし 補助なし

    現在:33歳 独身 全然ゆとりないぞ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 00:50 | URL | No.:526618
    地方公務員だけど初任給設定低すぎて泣きたい
    赤字自治体ってわかってて入ったんだけどさ…

    東京と違ってインフラもない、給料もないはきついぜ…
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 03:37 | URL | No.:526761
    昨日初任給で手取り22万もらった。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 06:13 | URL | No.:526801
    月収が二十万超えたのは、源泉徴収のある、12月だけ…
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 07:07 | URL | No.:526818
    それがおまえの価値だ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 07:48 | URL | No.:526833
    初任給自慢はいいから、労働環境と給与の改善は全員でやっていかないと労働者同士でいがみ合うことになるぞw
    日本の会社は経営者にとってイージーモード過ぎる
    社員同士を煽れば、搾取階層に矛先が向かないからなw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 09:40 | URL | No.:526873

    9万てwww

    俺が1日にデイトレで稼ぐ額やんwwちょっと同情する‥
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 10:05 | URL | No.:526881
    ※104
    ありとあらゆる面でいえるね。
    弱者が弱者を叩いて、いつまでも弱者で居続けることになる。
  107. 名前:名無しさん #- | 2012/04/27(金) 10:26 | URL | No.:526895
    試用期間だからかな、とも思ったが何か違うな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 10:56 | URL | No.:526923
    安すぎだろ・・・いくら社会保障あるといっても
    コンビニ夜勤週三日より安いのは泣ける
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 20:12 | URL | No.:527309
    一桁はねえよ
  110. 名前:wer #- | 2012/04/27(金) 21:45 | URL | No.:527384
    貰いすぎだ!w
    俺なんか最初のバイト時給320円だったぞ・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 01:49 | URL | No.:527530
    残業代は締め日の翌月給料反映なんてのはよくある話
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 02:08 | URL | No.:527537

    15日締の日割りな上に入社日の関係で
    初任給から社会保険料控除で
    まさに手取り9万だったorz
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 08:04 | URL | No.:527610
    16日出勤、交通費抜きで手取り20万いってたのは幸せなことだったのか
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 09:34 | URL | No.:527624
    俺もまぁ16日出勤で手取り9万弱だな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 10:42 | URL | No.:527644
    手取り25マソが少なくてフリーランスになった俺からしたら意味不明。
    9マソなら3日かからんとおもうが・・・
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 15:34 | URL | No.:527760
    労働者同士のいがみ合いというのは、あるだろうな。
    くだらねー事だが・・・。

    本質的に日本という国はイージーモードというのも正しい。
    だって、「お客様は神様」なんて戯言を言う馬鹿が多いもん。
    客は、神様じゃなくて、「人間」なのにな。
    人間だから、難しくて面白いのに、神様なんかにしちゃったら、なーも考えなくていいんだし。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/28(土) 21:00 | URL | No.:527864
    バイトのがいいとかいってるフリーター諸君
    手取りは少なくともボーナスがあることを忘れちゃいけない
  118. 名前:名無しの萌さん #- | 2012/04/28(土) 22:48 | URL | No.:527985
    大丈夫
    世の中そんなに捨てたもんじゃないよ
    手取りが10万くらいだと生活できないからって
    会社が休日も働かせてくれるから
    これで残業代が増えてまともな生活が出来るね!
    でも初めの頃に約束されれた昇給の話が無くなってたりするけどね!
    一年間苦しいけど頑張ってくれといわれたら、
    ぶっ壊れるまでそのままだと思ったほうがいいね!
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/29(日) 15:02 | URL | No.:528412
    >>117
    労働時間350時間超え、手取り15万の建築関係労働者の正社員だった当方の実話です。(住み込みではありません)
    ボーナスも退職金もなく、糞監督による過失で一生物の障害負っても見舞金はおろか申し訳ないの一言もありません。
    無免許トラック乗りがいたり、元請けの機嫌を取るのが第一で事故の被害にあっても従業員を守れない犯罪企業でカタワになってしまってからでは遅いのです。
    訴訟に勝ってもこれから先のことを考えるとホント地獄ですよ。
    したがって正社員にこだわるよりも社会の決まりを尊重する普通の会社で働くのが一番大事だと思いました。
  120. 名前:名無しビジネス #YjTMmlic | 2012/04/30(月) 14:25 | URL | No.:529067
    なんか難しく考えすぎだなあ
    9万円で納得出来ない! よし辞めよう!!
    で、良いんだよ
    経営者にモラルなんて無いんだから変に期待せずに損切りしろw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/30(月) 14:55 | URL | No.:529087
    手取り9万で実家暮らしならまぁやっていけるんじゃね
    交通費支給とかあればだけど

    とはいえ手取り15万位までは1年につき1万以上は上がらないとやばいわ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/30(月) 17:33 | URL | No.:529201
    15日締めで支払いは来月〇日とかじゃねーの?普通に考えたら。
    4月分給与とかいいつつ実態は3月のとかじゃね
    実際の勤務と給料日が離れてるとこあるし
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/01(火) 05:14 | URL | No.:529433
    京都のハローワークに月収8万でネジ工場の求人あったぞ(笑)
    それも取り合いみたいで競争率がそこそこありそう

    まあ京都はブラックだらけだけど
  124. 名前:mazime #- | 2012/05/09(水) 22:52 | URL | No.:534841
    マジで20までにやりたいこと見つけなヤバい
    この気持ちで毎日している
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/10(木) 15:58 | URL | No.:535146
    人件費高騰してるから、見習いはあんまり貰えないだろうな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 18:13 | URL | No.:539802
    >>123
    京都に行く予定の友人がいるわww
    戻ってきたらry
  127. 名前:名無しさん #- | 2013/03/15(金) 03:23 | URL | No.:725893
    ※117
    正社員だけどボーナス出たことないです
  128. 名前:エルメス バーキン #E4OSwFvk | 2013/04/09(火) 18:41 | URL | No.:740829
    匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 14:54 | URL | No.:787333
    俺の方がバイトで働いてるのに俺より高い…だと?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 18:08 | URL | No.:817992
    実家暮らしで何言ってんだこいつ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4967-72a64d87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon