- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:51:48.49 ID:dFh7fLie0
- 上場企業平均が39歳で584万らしい。
ソースは年収プロ
その他含めたらどんなもんだろ?
まぁ高給取りなネラーには余裕らしいが。- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:52:31.86 ID:PDZkBLuT0
- 残業が全部つく仕事がたまにある
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:56:08.33 ID:rOQnWPI5i
- 夢のまた夢wwwwwww
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:54:47.57 ID:zZ8EOtun0
- 1000万の半分すら大変だもんなぁ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:55:17.02 ID:dFh7fLie0
- 20代で年収が500万超えたら結構稼いでると思うのだが。
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:57:31.56 ID:Wb5dQqthO
- >>8
実際20代で500万は高給取りだぞ。
否定するやつは同水準以上に稼いでるか、世間知らずだろ。
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:57:48.73 ID:kOb2ehbR0
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:57:48.73 ID:kOb2ehbR0
- >>8
稼ぎすぎだろ
25歳330万だがどうやったらあと5年以内で500いくのかわかんねーよ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:01:42.22 ID:dFh7fLie0
- 2chだと年収600万=普通みたいなレス見るから気になって立ててみた。
マジレスくれてありがとう。おまえら。
500万でも難しいという認識でもいいんだな? - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:03:27.04 ID:y4yqPiTL0
- >>28
そういうのはネタかよっぽど稼いでる奴だけ - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:05:18.79 ID:dFh7fLie0
- >>33
ネタがネタではなくただの煽り文句となるのはどうかと思うんだ。
当たり前の認識がpgrされるのはいかがなものかと。 - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:40:57.19 ID:tVKN/NZk0
- 一昔前の2ちゃんは年収1000万とか普通にホラ吹いてる奴が沢山いたけど
最近はリアル過ぎる書き込みが多くてへこむわwwwww
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:27:20.77 ID:pbZ6fgi/0
- 年収は400万ぐらいだけど家賃光熱費食費諸々は会社持ちだから実質600万いってるな
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 13:55:52.35 ID:RZcTx2sz0
- お前らみたいなSラン卒でもそうなるんなら大変ですね
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:46:59.45 ID:Lm+f+NlMi
- 残業代含めたら500くらいいくだろ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:01:51.73 ID:dbK8VBYKO
- 20代で300ありゃ御の字よ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:00:57.38 ID:QEwdu6Sw0
- 俺、35歳で380万。
うそ・・・私の年収低すぎ・・・・
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:00:19.12 ID:AQ6mFgeli
- 生涯賃金3億とか絶対無理だよな
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:09:56.75 ID:/AGVcUVvi
- なのに今時のJKは月収100ないととか平気でいう
お前らのお父様どんだけ高給とりなんだよと
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 12:33:14.72 ID:idMtIS8v0
- 額面で600あっても税金でかなり減るからきつい
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 13:58:55.58 ID:fkOUzifi0
- 月平均50万稼いでんだよな
バイトの俺からしたら雲の上だわ - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:58:07.60 ID:zB9gOvzEP
- 年収600万
月収37万5000円か・・・
手取りだと34万...
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 10:59:16.48 ID:04K5E7eE0
- >>16
控除額もっと多いでしょ - 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 12:45:47.63 ID:U6xaQbIyO
- 年収600から税金引かれて結局月給は手取りどのくらいになるの?
- 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 13:01:19.86 ID:4h7z4OY40
- >>158
450万位
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:41:19.86 ID:/1BpWOBp0
- 経営者や主要都市リーマンならまだしも、
今の時代、地方で年収600万円は公務員や銀行マン、- 金融関係、医者とかにならないとほぼ無理だな
月40万円×(12ヶ月+ボーナス3ヶ月)=600万円
これはレベル高いわ - 金融関係、医者とかにならないとほぼ無理だな
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:02:58.28 ID:04K5E7eE0
- 上場企業に新卒入社して8年目だが、去年の年収450万位だわ
特殊な業界とか財閥系一流企業以外は似たようなもんだろ - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:05:55.21 ID:kOb2ehbR0
- まぁぶっちゃけそんなにお金いらないな
楽で安定した仕事がいい
給料多少安くても
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:10:29.15 ID:04K5E7eE0
- >>37同意
年間休日100日以下で有給殆ど使えない年収600万よりも、休みが多くて年収400万のが良い - 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:21:44.92 ID:AQ6mFgeli
- そもそも今の会社の平均年収が500万弱だった
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:23:00.28 ID:4JiIkwxL0
- まあMARCHが低学歴と言われるようなもんだろ
600万稼げたらすごい
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:25:47.80 ID:DvDGgqNb0
- >>73
いわゆる2chでいう低学歴(ネタかもしれんが)じゃなくて、結構ガチな方なんだが
まあ600万なら優良中堅入って頑張れば余裕かと思ってる
こういう時に潰しの効く理系で良かったと思う - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:33:21.50 ID:kAVj0YxuO
- 普通の奴が普通に普通のことやって
- 若年高収入は都合良すぎると思わないか?
- 若年高収入は都合良すぎると思わないか?
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:34:12.81 ID:dUiAAZN10
- 親世代と今とは違うんだよ
あの頃は「頑張りさえすれば」給料上がった時代
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:02:48.80 ID:uNwVbNd+P
- 2011入社の25歳だが、今年4月までの累計が380万だった。
去年は茄子が寸志だから夏冬合計48万だったが
今年は計算したら124万になるから単純計算で450万は超える気がするけど。
いつになったら600超えるだろうか。
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:01:23.32 ID:g8X2a7ib0
- 真面目に建築業の個人事業主やってれば20代でも年収500万はいけるんだけど
50代でも年収500万代で頭打ちするという酷いデメリットがある - 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 12:42:18.63 ID:+eSaN1vjO
- 金金言ってる奴は何か欲しい物あるの?
- 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 12:48:57.34 ID:1Ml5FQ5DO
- >>152
国から年金も出ない老後の分を今稼がないとって思ってるんでしょ
老人ホームレスなんか最悪だし子供や親戚のやっかいにもなりたくないし - 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 13:00:27.86 ID:+eSaN1vjO
- >>159
そういう理由なら納得だわ
年金は絶対返ってこないのわかってても毎月払わないといけないのがウザイ
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:27:51.22 ID:bAxwz1enO
- 残業しないで600万欲しい
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:28:47.03 ID:W/LHBF6m0
- 額面35でボーナス4ヶ月でも600行かないんだな・・・
このまま行けば5年後くらいには何とかなるかもだが、20代では無理だったわ - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 11:29:42.18 ID:IUVN8IP7i
- 父さんはじめ親戚一同1000万越えで親しい先輩はくっそ大手の研究職
いざ自分が就活し始めたらギャップに死んだ
- 【600万円住宅.MP4】
- http://youtu.be/L4JIsm3C2jk
夫婦で年収600万円を
めざす! 二人で時代を
生き抜くお金管理術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 00:35 | URL | No.:531127結構デカイ外資企業のアジア(ほぼ日本だが)支部責任者の父(50代)の年収が多分3000万強
まぁ株券も含まれてるから多少上下するけど
最近になって全然普通じゃないと気付いた
20代半ばの俺は300万届かない・・・届く気がしない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 00:56 | URL | No.:531137休日多い年収400万ってのは魅力的だけど、有能者ならもったいない気がするなw
有能なら死ぬほど働いて欲しい気がする人類的に
そうじゃないと文明が滅ぶような気がしないでもないなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:02 | URL | No.:53113825のときパチ屋の管理職してて
年収500万以上だった
今30代で別の職業に転向して
年収200万ない;;
世の中のせいにするなとかよく言うけど
やっぱ不景気が一番の原因だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:03 | URL | No.:531139ぶっちゃけ福利厚生に大きく左右される
月収5~6万程度の差なら、軽くひっくり返るな
社宅住めば金が貯まる一方
各種慶弔の見舞金も貰えるし(辞退のケースも多いが)
あと微々たる額だが持ち株会のインカムが入るな
まだ全くペイしてないと思うが -
名前:ななしさん #- | 2012/05/04(金) 01:05 | URL | No.:531140年収600くらいなら月残業100時間してれば20半ばでいくだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:08 | URL | No.:531141まだ20代だがFXで2億稼いだしw
600万?なにそれw -
名前:名無しさん #- | 2012/05/04(金) 01:13 | URL | No.:531142>5
残業代がちゃんと出るならだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:13 | URL | No.:531143どうしてこうなった・・・。
日本の労働者は従順すぎるし、飼いならされすぎだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:14 | URL | No.:53114429歳 残業ゼロ 契約社員 ボーナス0 月収60
一応600はクリアしてるが先が心配だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 01:15 | URL | No.:531145自動車部品会社で従業員3000人クラスの中企業で主査(課長の上)50代で総支給650万とかが普通だから2ちゃんの言う事など信じるな。
N産本社の勤続30年の課長クラスでやっと1千万超えるかどうかなんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:19 | URL | No.:531147父が40半ばで600万ちょい超くらいだったらしいな
一応そこそこの企業の支店長やってたらしい
団塊~バブルの恵まれてると言われている世代でもこれだ
俺には一生無理
まぁ600万の生活って家族5人でとくに何も我慢しなくていい生活だから実は贅沢すぎるくらい贅沢なんだよなと最近思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 01:19 | URL | No.:531148>>6
預金があっても人に言える訳でもないし、社会的な信用がないと世間体が悪い上、クレカの審査すら落とされるでしょ。それを資金に起業したらいいんじゃない? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 01:20 | URL | No.:531149残業代は払わないわ
交通費に上限はあるわ
飲み会は自腹、住宅補助はなし
オマケに茄子もまともに払わない会社ばっかりだからな -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2012/05/04(金) 01:24 | URL | No.:531151父親の源泉徴収見たら800万だった…偉大すぎる背中
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 01:24 | URL | No.:531152某ハウスメーカーの設計職だけど
30手前で600万はいくな
微妙な家を量産してるだけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:30 | URL | No.:531155MARCHはFラン早慶はカスみたいな論調なのに年収の話になると分相応になるのは何故なの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:30 | URL | No.:531156ぶっちゃけFX株式投資で普通に稼げるからな
雇われてる身分相応だろそりゃ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 01:30 | URL | No.:53115737でようやく年収500だぞ。
30歳の時は年収600だったけどね。てへぺろ。
なんで転職しちゃったのかなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:44 | URL | No.:53116033歳500万
微妙なライン -
名前:ななしさん #- | 2012/05/04(金) 01:47 | URL | No.:531162うちは残業代100%でるから残業100時間でも苦にならないけどな。管理職になると年収安すぎて大変なことになるが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:50 | URL | No.:531164サラリーマン 楽すぎだろってw
与えられた仕事するだけジャン。
下請けイビリして 営業もしなきゃ、税務も納税も遣ってもらって諸手当て当たり前で
企業年金貰えて、恩の字ジャン なめんなボケ。 -
名前: #- | 2012/05/04(金) 01:52 | URL | No.:531166平均はいくらだっけ
ネットで書き込むやつらは元々高めの人たちだろ -
名前: #- | 2012/05/04(金) 01:56 | URL | No.:531167今年で30、年収は400万に少し届かない程度
仲間ウチでは一番多い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:57 | URL | No.:53116830歳時の
平均
中央
最頻値は? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:59 | URL | No.:531169ネットで書き込んでる人は虚言も多いだろ
自分も去年既卒ニートなのに
「webデザイナー 年収500万実家通いで金が貯まりまくりんぐwww」
って書き込みしたわ。今思い出したら虚しくて死にたいけど -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/04(金) 02:00 | URL | No.:531170大卒じゃないけど22で330万。
交代勤務で命削ってこの程度。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 02:02 | URL | No.:531171FXのステマうぜぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:03 | URL | No.:531173俺35で手取り残業無しで14万やで…。
投資やってなかったら終わってるわ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/04(金) 02:05 | URL | No.:53117440過ぎ子持ち派遣で去年はやっと500
残業は月40程度。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:07 | URL | No.:531176※22
ついでに言えば嘘あるいは見栄はってるやつも多いと思うぞ
書いてある通りならもっと平均年収は高いはず‥
まあ500いかない人間が多いから世の中デフレが進んでるわけで‥
家とかもバブリーな時代はそれこそ億だのの世界だが、
小さい土地、家でよければ横浜とかでも新築が三千万くらいから手に入るからなあ
デフレに負けずに給料上がってるやつはどんどん得をする時代ってわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:09 | URL | No.:531177俺40代で1000万超えてるがにっこまレベルの大学しかでてないぞ
おまえらも能力的には俺よりも上だろがんばれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:10 | URL | No.:531179サラリーマンで25~29歳の平均年収が366万だな
上にも同意見あるが、金があっても使う時間がなけりゃきつい
老後の貯えといったってほんとに老後くるのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:11 | URL | No.:531180600くらいなら残業代入れれば20代でも余裕だろ
難しいのは800から上 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 02:11 | URL | No.:531181いつも思うんだけどそんなに年収低いなら公務員でも目指せばいいじゃん・・・
30歳警察だと500とか普通にいってるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:12 | URL | No.:531183家に帰れば美人の嫁さんが待っている、
それだけでいいではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:12 | URL | No.:531184そんなん難しいに決まってんだろ。いくらニートでも情弱すぎんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:16 | URL | No.:531185米30
見栄の逆のパターンやってる。
年収720あるが、周りにはで350くらいって言ってある。
こんなところで見栄はってもしょうがない、
年収は低く見せたほうがメリットが多いww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:20 | URL | No.:53118625歳
高卒
地元の中小企業の工場勤務
年収450万
残業があれば給料はいい会社だけど、いつ潰れるか心配だ。
老後も心配だから、蓄えはまあまあしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:36 | URL | No.:531187東証上場していて年功序列みたいなものがあるけど、
年収600万は大した出世無しで定年間際で届くか届かないかぐらい
もし30代で貰いたいなら課長クラスにまで昇格しないと無理だと思う
ひと昔前なら無難にやって50代なら到達する値だったと思う
年功序列制度がほぼなくなった日本の現状を象徴する記事だなこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:40 | URL | No.:53118827歳専門卒
自営業年収1000万
頭良くないし理系とは正反対の人間だが
技術があったからなんとかなった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:41 | URL | No.:531190旧帝院卒一部上場30手前で、月26.3万+ボーナス4.5ヶ月分で430万+残業代60万で、額面で500万手前って感じだね。
会社のHPでは30歳で600万とか書いてあって笑った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:42 | URL | No.:53119124歳大卒派遣300万
既卒ニートしてた頃は無収入だったから、それに比べりゃマシだが
平均と比べちゃうとどうしても見劣りしちゃうんだよなぁ
地方ならまだしも東京だし -
名前:ネットカフェ難民今年で6年目突入゚(゚´Д`゚)゚ #z8Ev11P6 | 2012/05/04(金) 02:51 | URL | No.:531192年収50万以下だ・・・
10分の1も稼げてないと思うと
情けなくなる -
名前: #- | 2012/05/04(金) 02:56 | URL | No.:531195年収600万なんて無理!
がんばっても400万が精いっぱい!
300万ぐらいしか稼げてない!
日本の労働環境はひどい!
とか言ってる奴いるけど
年収200万で世界の10パーセント
年収400万なんて世界で5パーセントの富裕層だぜ
ありがたがろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:56 | URL | No.:531196米19と似てるなあ
35の時に600万行ったけどノイローゼで休職して関連会社の閑職へ
38で500万か…残業ゼロだけどね
受験競争きっつい時代にMARCH出てこれが人生の最終到達点か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 02:57 | URL | No.:531197早大院卒5年目29歳だけど今年は700万くらい行く見通し。去年は残業月30hくらいで600万だったな。
ちなみに一部上場大手メーカー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:05 | URL | No.:531201団塊のオヤジはずっと年収300万だったがなあ。数年前に定年。
それでも姉貴も俺も地方国立大を卒業できたし。
まあバイト三昧で「遊び」を知らずに育ってはしまったけど。
貧しくなったとは言え、そりゃ「バブル期に比べて相対的に」って話だろ。
現状に安易に満足したりしないのは大切だけど
でも「600万稼げないのは異常」ってのも、なんか違うんじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 03:07 | URL | No.:531203※44
物価も高くなるから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:15 | URL | No.:53120525歳で年収740万だけどいい方だったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:17 | URL | No.:53120730歳過ぎても300万以下のやつはいくらでもいると思う、異常に高いやつが平均釣り上げるほど極端に高い。
今年34歳でやっと500万超えそうだけど自営だから
景気が良くならない限りこれ以上は稼げそうにないなぁ。 -
名前:? #- | 2012/05/04(金) 03:29 | URL | No.:531209MARCH理系で入社15年で850万
一部上場の平均はこんなもんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:30 | URL | No.:53121028~34まで600万だった。
その後独立して今は400~500くらい。
大学は有名私大だけど、勤めてたのは株式上場してない中小ばっかり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:41 | URL | No.:53121334で年収260万だせ
正社員で残業ほぼ無しだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:41 | URL | No.:531214俺も、月額面25万くらいだった時は年収1000万とかどうやったら・・って思ってたから良く分かるよ。20代半ば頃か。
今1000万超えたくらい(35歳)だけど、なんかそれくらいの収入がふつーになってるんだよね。
月収(額面ね)40万超えたあたりから徐々にスピード増して、45超えて、50超えて・・・(賞与も比例して伸びていって)って早くなっていくイメージ。
月収40万前は、年収1000なんてどうやったらwwって思ってたんだけど。
自慢するつもりとかはなく、昔は同じような事思ってたなー。って思いまして。。。
転職(大手→中小)してから一気に給料上がったんですけどね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 03:45 | URL | No.:5312156 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 01:08 | URL | No.:531141
まだ20代だがFXで2億稼いだしw
600万?なにそれw
こういう馬鹿って童貞かニートなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 03:50 | URL | No.:531218171
年収600の手取り月収が450…
熱すぎるな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 04:08 | URL | No.:531219まとめ
・頑張るだけならバカでも出来る
・頑張るだけでは稼げない
・60代以上のバカは勝ち逃げ確定
・昔は良かったw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 04:09 | URL | No.:531220米55
まぁちょっと親戚や兄弟に教えられた主婦みたいなもんでまぐれ勝ちの奴は1,2人くらいはいるだろうけど、ニートだな
もし本当だとしても次年度に税金払わないといけないし、その時点で財産なかったらボッシュートで破産宣告ニート以下決定 -
名前:名無しビジネス #ciZ.EuIc | 2012/05/04(金) 04:26 | URL | No.:531224FXで年単位でのまぐれ勝ちは難しいよ。ちょっと教えてもらっただけではとても無理でしょ。それを数年続けるのはさらに難しい。でも、億稼いでる人がいるのも事実。ネットトレードは大多数の下手からごく少数の上手が金を巻き上げる、そういう世界だからね。
俺はふつうの雇われで充分、デイトレに行ってたら大変な目にあってたと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 04:37 | URL | No.:531225案の定GW真っ只中の丑三つ時にこんな泡沫ブログコメ欄に現れるネンシューイッセンマン
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 04:39 | URL | No.:53122640代で年収150万でーす!ワロスwww
ワロス・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 04:41 | URL | No.:531228↑
お前俺とほぼ同類だなwwwマジで生活苦しいわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 05:33 | URL | No.:531234安心しろ、それが大多数だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 05:45 | URL | No.:531236もうだめだわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 05:56 | URL | No.:531237東京では余裕だよな?
医療なら超余裕だし、ようやく超えた俺は底辺扱いされてるし……… -
名前: #- | 2012/05/04(金) 06:19 | URL | No.:531243技術立国ニッポン!
しかしてその実態は特派に頼った無能企業の温床
特定技術派遣は手取り年収300万、それが一生だ
そんな奴等がこの国の技術開発を支えてる -
名前:ああ #- | 2012/05/04(金) 06:38 | URL | No.:531247沖縄だと300万でも勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 07:02 | URL | No.:531249奨学金申請の時のなんかで親父の年収みたら740万だった
これを越えることが目標だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 07:14 | URL | No.:53125026歳残業なしで500万ちょい
まあまあかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 07:17 | URL | No.:531251リーマンショックからこっち毎年毎年
給料が減ってくわ・・・なんなのこれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 07:31 | URL | No.:531253ヒラの頃は残業代が全部ついたから600前後行ってた。
少しだけ偉くなって残業が付かなくなったら550。
収入が減って残業は増えたが、
裁量権限がでかくなったお陰で仕事は楽しくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 07:34 | URL | No.:531254
35歳デイトレーダー1日4,5万
社蓄にならないぶん人生は楽しめる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 08:02 | URL | No.:531257インフラSE、28で年収420+α。
たまに休日、夜間作業あるけど普段は定時退社。
仕事で好きな事やって、趣味で好きなことやれてこれならありかな。
別に結婚するわけでもないし。
最近は下の世代育てないとやばいなとか思うように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 08:23 | URL | No.:531260マジレスすると年収200万以下
まあ生活には困らないが結婚無理だな
俺とか適当に仕事してダラダラと金と食い物を
浪費してるだけだし
年収うpとか地位うpとか野心あれば違うのかねぇ -
名前:1 #- | 2012/05/04(金) 08:29 | URL | No.:531262こう言う話題やめよう・・。むなしくなるから。
-
名前:名無し #- | 2012/05/04(金) 08:35 | URL | No.:531263お前らすげえな
俺は老後確実に生活できなくなるから、政府の皆さん安楽死制度オナシャス!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 08:47 | URL | No.:5312652011卒25歳1部メーカー
去年1年の年収480万
500届かなかった・・・成長している分野だったから残業がつけやすい雰囲気だったな -
名前:名無しビジネス #dZ2c3wmQ | 2012/05/04(金) 08:55 | URL | No.:531266ぎりぎり30代で、年収2100万。
休みは少ないけど、残業はない。
これって好条件だよね。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/04(金) 08:57 | URL | No.:53126720代の頃、平均年収5千万くらいあったが、今、40歳を目前にして年収400万。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 08:58 | URL | No.:531268。。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 09:05 | URL | No.:531270450くらいかなぁ。26さい。
係長クラスで大台にギリ届かないらしい。
同業界の中では大分安くてワロタ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 09:08 | URL | No.:531271鳩山「サラリーマンの給料は平均1000万円ぐらいですか?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 09:25 | URL | No.:53127230歳 中小企業
残業は一切なくて480。
仕事中暇で2chばっか見てるしこれで良いと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/05/04(金) 10:02 | URL | No.:531280平均年収300万超えてるのが東京都だけだったな
この時点で年収600万ってのがどんなレベルか想像つくはずなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:06 | URL | No.:531281東京はやっぱ稼げるよ
俺35歳で茨城だけど年収500万強くらいだし
同期で東京のやつはもっと貰ってるし
都民は羨ましいよ転職するなら都内の上場企業だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:09 | URL | No.:531282文系はいいよな理系より貰ってんだろ
こっちは賃金カットだ残業だとヒイヒイ言ってるのに -
名前:puresmile12 #- | 2012/05/04(金) 10:42 | URL | No.:531287※86
そもそも職につくことすらできません -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:52 | URL | No.:531288でも文系は職に就いたら伸びしろは凄いだろ
メーカーなんかは文系採用そのものが少ないから文系のほうが圧倒的に賃金が多く出世するというデータが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:52 | URL | No.:531289国内大手金融機関
30歳半ばで額面800万弱
残業はあんまり付けれない、ほとんどサビ残
帰りは夜8時前くらいで実質月30~40時間くらいかな
有給は基本取れない。カゼ引いたとき使うくらい。
自分ではしんどいなーと思ってたけどここ見てると
わりと恵まれてるのかと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:53 | URL | No.:531290健全な思想の労働組合って無いんだろうか
もしくは労働党 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:54 | URL | No.:531291俺部下5人いる700万だけど
けっこうしんどいよ。
今日も休日勤務w
しかも一人w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 10:57 | URL | No.:531293俺も2ちゃんにスーパーブラック認定されてたメガバンに行けば良かった
女の子にモテモテでお持ち帰り余裕でなおかつ年収1000万円はやっぱ欲しい -
名前:名無しビジネス #E3jmf3gg | 2012/05/04(金) 11:01 | URL | No.:53129433歳 年収500万で嫁、子供2人の4人家族だけど
嫁もパートしてくれているので住宅ローン払いながらでも、
貯蓄、年1回の旅行、月1回の外食とまあまあ不自由はしてないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:05 | URL | No.:531295子供できたらパート必須か嫌な国だ
子供には塾に私立の中学は絶対に通わせたいし
大学が私立だった時はpgr -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:11 | URL | No.:53129635で1200
でも不安定なんだよなー。将来こえー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:13 | URL | No.:531297>>92
メガバン行く→子会社に出向 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:13 | URL | No.:531298あー、金欲しいなぁ…
-
名前:89 #- | 2012/05/04(金) 11:16 | URL | No.:53129993みたいに家買えるのはうらやましい。
うちも嫁の稼ぎあわせると1本超えるんで家買いたいんだけど、転勤の可能性が捨てきれない。
で仕方なく高い家賃払ってる。
多少年収犠牲にしても転勤がないっていうメリットは大きいんじゃなかろうか?
子どもの学校もあるしね。
>>96
そこで生損保ですよ。メガバンよりウマー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:21 | URL | No.:53130027歳、年収額面で400ちょい。いずれ結婚したいけど、これだとちょっとな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:23 | URL | No.:531301俺の家親父1馬力で東京の私大に三人入れてくれて毎年年二回海外旅行行って車は三年で乗り換えてたんだが
そう考えると昔のサラリーマンのほうが遥かに年収が多かったんだな
なんで日本はこんな貧しくなったわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:29 | URL | No.:531303平均年収800のうちの会社は恵まれてるんだな
長居するつもりは無いけど -
名前: #- | 2012/05/04(金) 11:32 | URL | No.:531304おまえらほんとアホだな。
親父の世代の一部上場の生涯賃金は4億円だぞ。
4億÷40年勤務で、平均1000万/年棒
30代で年収600万じゃ、40代で1200万、50代で1700万、63歳まで働けて+退職金をもらって、親父と同じ生活ができるんだよ。
あと、東京在住だけど、30代1000万当たり前。
それが40代も続くか不安。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:32 | URL | No.:531305普通にそこそこの大学出れば600万くらい余裕じゃないの?
周り見ると600万でも少ないと感じるが -
名前:ドラゾンビ #- | 2012/05/04(金) 11:44 | URL | No.:531307旧帝大卒でそのまま博士までいけば, フツーに月収手取りで最低でも50いくけどなー
しかも研究職だから他人のカネで好き放題道楽してる.
で, 年に3~4回, 英文で論文出せば, だれも文句言わないし・・・
なんでみんなは若い頃に勉強して, あとでラクしようと思わないのかね~
ちなみに俺, 年収1500な. -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:47 | URL | No.:531309NTTの下請けで社員寮1万+年収420万28歳
FXで150万溶かしたけど人並みの結婚式も挙げて今年マイホーム購入
資格(笑)と言われること多いけど入社時の物差しとしては重要
CCNP取れ。それだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:53 | URL | No.:531311東京じゃ年収1000万円は普通いかに地方間格差があることやら
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 11:54 | URL | No.:531312俺、沖縄出身だけど沖縄で働いてる時手取り10万前後
だったぞ、そこから家賃や生活費払って手元にはいくらも残らなかった沖縄最悪、ほとんどの人がアルバイト掛け持ちしてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 12:18 | URL | No.:531315そりゃ年金も破綻するよ。
ただでさえ、納められている金が少なくなっているのに、あんな無駄遣いしてきたんだから。 -
名前:ナナシ #- | 2012/05/04(金) 12:23 | URL | No.:531317自営業年収300万円、コッソリ懐に入れてる金月10万円前後、年収少ないから税金払ってない。
手取りは、年収600万円に近いかも。
全然儲けてなくても、自営業だとこんな感じ。 -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/05/04(金) 12:30 | URL | No.:531319公務員だって30後半になって、よっやく600万出てくるか出てこないかだよ。
一部の政治家みたいな国家公務員は別としてな。
最低、年収600万は欲しいとかぬかしてる女は現実みたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 12:35 | URL | No.:531320姿見えないから適当にウソいう馬鹿っておおいよなwww
特徴はふつーにっていう。
少なくても1000万近く稼ぐ奴は自分の事を普通とかおもってないからwwwwwwww -
名前: #- | 2012/05/04(金) 12:53 | URL | No.:531324時代の性でしょリーマンショック以前なら年収600万程度は普通だったぞ
年収1000万クラスも結構居た
あと、自営で年収1000万って言うのは実質勤め人の年収500万相当だからその程度稼ぐのは普通
雇われかどうかで1000万の意味合いがまったく違う -
名前:あ #- | 2012/05/04(金) 13:01 | URL | No.:53132630代で1500万です。ただ社会人1~2年目は月10万位でボーナスも3万でしたし、この先もほぼ増えません。わかる人はわかるだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 13:09 | URL | No.:531328自営業なら1000万円はチョロいよな
ベンツも自宅も経費 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 13:11 | URL | No.:53132930代年収500万円台、某自動車メーカ。
子供いるのに本当に厳しい。
金がないからGWどこも連れて行けない。
景気回復とか言ってるけど全く信じられない。
うちだけかな? -
名前:濁点名無しさん #- | 2012/05/04(金) 13:13 | URL | No.:531330※85
35歳神奈川800万円だわ。
上場企業じゃないけど。
別に豊かな生活を送ってる気はしないんだがなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 13:46 | URL | No.:531338実質○○○万円とか痛いからやめておけ
実際ウソも多いだろうが、本当も多い
信じる信じないはおまえらのレベルで違ってくる
底辺はウソだと騒いで、高給取りは貶したり底辺のフリをする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 13:53 | URL | No.:53134147歳 税込月収60万、ボーナス5ヶ月で、年収1000万程だが、豊かな実感はまったくない。
社会保険とか税金とか会社の互助会の積立とかあるし、爺さんの時代に建てた自宅を建て替えたので、ローンが年130万程あるし、子どもは京都の私大へ行ってるので、仕送りしなくてはあかんし、ここ15年
自家用車は中古だ。
20年前、バブルの頃は、部長級の年収は1300万~1400万だった。300万以上年収が下がっているねえ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/05/04(金) 14:32 | URL | No.:531406もうすぐ30資格なし派遣だけど転職できるかなー
-
名前:ネットカフェ難民今年で6年目突入゚(゚´Д`゚)゚ #z8Ev11P6 | 2012/05/04(金) 14:48 | URL | No.:531434みんないいな
ここで一番低所得者だよ
年収50未満なら家すら借りれないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 14:54 | URL | No.:531441どこまで本当か分からないけど、二極化が激しくなってるみたいだねぇ。
300万以下が普通って人と、1000万くらいが普通って人が同時に存在してる社会になったと考えると、普通って言い方に慎重にならないといけないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 15:29 | URL | No.:531478税金が酷すぎて手取りが増えた実感が無い
-
名前: #- | 2012/05/04(金) 15:39 | URL | No.:531487121
誰でもできる単純労働に金銭価値が無くなった(無料じゃないとおかしいと思っている)
郵送料無料やチェーン店の過剰サービスなんかが良い例だけど
基本的にお金を稼ぐのは少数の金持ちを相手にするより多くの貧乏人を相手にした方が効率がいいからね
その性で通常では有りえないようなサービスが日本では無料の事が多い -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/05/04(金) 17:18 | URL | No.:531592自営業者の1000万はサラリーマンの500万ってコメみたが、今の時代そんなわけねぇw
1000万は1000万だし500万は500万の価値しかねぇよw
確かにそんなこと書いてる本があったがねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 17:40 | URL | No.:531615サラリーマンの平均年収は減り続けてる。
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/04(金) 17:59 | URL | No.:53163732歳地方公務員。やっと500万に乗った。
残業は20時間までで、それ以上はカット。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 18:03 | URL | No.:53164228歳 年収440万だか
ここからどうやって500万に行くのか聞きたい… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 18:17 | URL | No.:531657マジレスすると、
公務員(社員数100人以上の民間の平均給料)で
残業も毎月30時間まで付けてくれる俺でも29歳で450万(税込み)だ。
600万稼ぐとなると大企業の社員か、経営者だけだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 18:49 | URL | No.:531691愛知とかの車関係の工場とかは
ニートからでも正社員登用の敷居も低いし
年収600狙えるからお勧めだぞー
残業20時間程度で月30×12とボーナス5ヶ月+α
これだと500だけど年齢給とかもうちょい残業が多い
職場が多いから600は現実的
昼夜交代制だから家庭持ちにはデメリットも多いけど
サビ残ないし大型連休はちゃんと取れるのが美味しい -
名前: #- | 2012/05/04(金) 19:25 | URL | No.:531704>>124
企業時給ってしってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 19:52 | URL | No.:531714※126
俺も31歳の地方上級事務だが400万だわ…
時間外単価が1800円ぐらいだから仮に月40時間分出ても500万に全く届かない…
かなり都会だし、全国でも指折りで給与高い自治体と言われてるんだがな。
まぁ中途だし、所詮平均比較なんてのはそんなもんか… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 20:10 | URL | No.:531721一部上場ヒラ社員
30歳で残業込み額面37万+ボーナス+特別支給で700万超えた
でも思ったより貯金できてない何でだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 20:44 | URL | No.:53174110年くらい前の月の残業100時間200時間当たり前!残業代全部出します!のころは年収600万余裕だったけど、残業の管理が厳しくなって400万がいいとこだわ
3カ月平均20時間以下厳守で、来年は平均15時間以下になるとかいう話だしどんどん下がってくわ
by工場作業員 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 20:47 | URL | No.:5317431年とか2年限定なら余裕なんだけどな。
最低限の体調管理と休養で仕事掛け持ちすりゃいける。
だけどそれを維持するのは難しい。
充足を知ってつつましく暮らす時代だと思うよ。 -
名前: #- | 2012/05/04(金) 20:58 | URL | No.:531752大企業にいるが20台半ばで550超えてる俺は勝ち組だったのか
去年から頑張って結果を出したから今年は社長賞貰えそうだし良かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:14 | URL | No.:531768一部上場
25歳で額面500超えた
だがしかし月の残業時間は100を超える
労働時間に対してだと全く稼いでる気がしないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:25 | URL | No.:531777残業なし600越えは30すぎてからだな~。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:25 | URL | No.:531778>135
本当に20代半ばで550万貰ってるの?
現在、日本の民間企業平均は430万だし
20代で500万以上って、丸の内勤務とかの企業水準だと思う。
そして、そういう日本の企業平均賃金とかの
一般常識的な知識や感覚が皆無
(550万もらっていながら経済状況的にそれが恵まれている水準だという認識がない)
っていう点からして、ホラ吹いてるように見える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:50 | URL | No.:531794国の調査によると民間企業の平均年収は
5年ほど前で430万。最近のものでは410万程度まで減少した。
ところが、ネットで年収の話題になると
その数値以下の金額を提示するものがほとんどいない。
(たった600万だよ~、みたいなコメントばかり)
と言うことは
・ネットやってるのは高学歴高収入のみである(笑)
・ホラ吹いてる人がたくさんいる
のどちらかだと思われる。どっちだろうねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:21 | URL | No.:531808139
ネットの場合はたった数人の書き込みで多いとか勘違いする奴が多いだけ
あと、真のブラックに勤めてる奴はコピペブログや2chなんかに来てる余裕は無いから、ニートか比較的仕事環境が自分にあってる奴が多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 22:59 | URL | No.:53182420年ぐらい前ならこれでも中流家庭だったからな
今やこんだけ貰ってたら裕福な方に入るw -
名前:名無し #JalddpaA | 2012/05/04(金) 23:10 | URL | No.:531831小さな会社やってるけど
うちは500万スタートだよ
仕事はネット販売の対応ぐらい
残業、ノルマ無し、通勤車新車貸与
自分でもこんな甘すぎる会社無いと思ってる。
求人してもおっさんばかり
20代だったら即採用なのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 00:43 | URL | No.:53185830後半で250万だが、独身パラサイトで超ヨユー
だが数年後に両親の介護が待っているので人生は詰んでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 01:18 | URL | No.:531878毎月手取り30万ちょいだけど年収はギリギ400万だ
600万って毎月手取りで45万くらいかね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 02:28 | URL | No.:531896田舎では月収15万円とかザラだ。
しかも昇給とか無い。
そいつが20歳から働きだしたとして、50年間 70歳になるまで働いて稼げるのは、合計して9000万円がやっと。
つまりだ。
宝くじで1億円を当てれば、贅沢をしなければ一生働かなくていいという事だ。
5000万円が当たれば25年間は働かなくて済む。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 03:24 | URL | No.:531902自営業で年収400マソ、ボーナスは基本無し。
だけど、自由時間がかなりあって、休みたい日にほぼ休めるので趣味三昧の日々。
お陰様で、廃業したらどこかで働ける自信がないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 07:04 | URL | No.:531927※139
それ、フルタイムで働いてる人の平均だと誤解する人が多いけど、パートを含めたものだからな。
ちゃんと元データには書いてあるし転載でもまともな所ならしっかり書いてある。
まぁ月3万なんて層まで含めてるんだから平均がどうなるかは分かるだろ。
大抵の正社員はその平均以上だよ。
ちなみに同じようなので「日本の公務員は世界一高給」がある。
他の先進国はパート公務員が普通にいるので当然日本より平均はかなり低くなる。
人件費として見るとむしろ割高だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- #wr5WWp9E | 2012/05/05(土) 07:56 | URL | No.:531932オレの為のスレか。
28歳、F欄大卒、中小の部長、600。
昨日~今日も徹夜で休出18時間労働。
お金より健康の方が大切だよ。 -
名前:ら #- | 2012/05/05(土) 12:57 | URL | No.:531984これから景気が上向いても、買い手市場である限り賃金は上がらないなあ。インフレになったら、どれだけの人間が詰むだろうかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 15:38 | URL | No.:532042高卒。25マデ遊んで暮らして契約入社→社員化で今32。年収500万。事務職だけど残業代は当たり前のように全部出る。住宅など福利厚生多数。ついてるのかも?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 15:41 | URL | No.:53204325で年収640+α だいたい700万くらい
白髪が生え始めた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 22:23 | URL | No.:5321592ch基準だとなぜか早慶が学歴の平均で
30過ぎたら1000万行くのが普通らしいからな。
いやほんとエリート集団ですねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 22:26 | URL | No.:532160>>144
賞与出るなら16で割ればいい。
賞与なくて年俸制なら12で割ればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 22:30 | URL | No.:532163※5
月100時間の残業は過労死の認定基準だよ
月45時間から過労のラインに乗っているというのに・・・
何も知らない※5がかわいいwww -
名前:ネットカフェ難民今年で6年目突入゚(゚´Д`゚)゚ #z8Ev11P6 | 2012/05/06(日) 00:00 | URL | No.:532191日雇いで就職できる見込みなし
学歴ないし人生諦めた
6年も続けてるから
炊き出しなどで工夫すれば
年収50万弱でも一応食える事はわかったが
貯金は一切出来ないので大きな病気したら終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 01:19 | URL | No.:532227>>147
だよなー
高卒事務職なんかが平均下げてるから、四季報とか全くあてになんないんだよね。
うちの会社8割大卒だけど、会社平均35歳で600万だけど、俺35で800万もらってるし。
ただ、年功序列じゃないから、そのうち降格して下がってくだろけど。 -
名前: #- | 2012/05/06(日) 03:20 | URL | No.:532359138
業界1位の会社なら2年目で600超えるしそんなに珍しい話しじゃねーだろ
逆にどんな底辺で生活してるんだよ?
頭の悪さと性格の悪さが文章から滲み出てるな
そんなに羨ましいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 06:05 | URL | No.:532428周り見てたら大卒そこそこ企業なら35で600~850くらい、1000オーバーは少ない
400台は自営とかフリーで敢えてその道行ってる奴
300台となるとポスドクくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 07:06 | URL | No.:532459お前らの話を聞くほど平均がわからなくなるわ。
これほどネットと現実の剥離がひどいとはな。
なんでネットの平均は現実よりも数割増なのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 07:44 | URL | No.:532477貯蓄額はどうなんだろ
-
名前:無しビジネス #- #- | 2012/05/06(日) 16:23 | URL | No.:532763このスレを世間知らずの女どもに熟読してもらいたい。その上で理想を語ってほしい。「最低でも~」じゃないだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 16:37 | URL | No.:532767>>159
東証一部上場の給料が高めのところで30歳で700届くか届かないか位(ナス込)
でも、一流商社(海外赴任する場合)、30代で家が建ち40代で墓が立つとか言われてる所とかだと3年目で1000届くこともあるし、平均とか現実とかとはそりゃ乖離するよ
とりあえず30歳で1000オーバーは普通の会社員じゃ無理って事だけは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 17:55 | URL | No.:532799※159
政府発表の平均400万の話なら、それはバイト込みの数字だから。
正社員は多分平均600万強ぐらいじゃねーの。
まぁ2、30代は300~500万ぐらいが多そうだけど。 -
名前:あ #- | 2012/05/07(月) 12:16 | URL | No.:533152年収390万円
土日祝休
平日も10時~17時まで(休憩1時間
家から車で5分
私服通勤
こんなオレは金なくても勝ち組だと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 20:04 | URL | No.:534071かつては年収一千万越え余裕で、あれ俺二十代なのに将来どうなっちゃうのwwとか思ってたけど
2年ほど前から突然年収激減してマジヤバイ
ありがとう政権交代、ありがとう民主党
死ぬまで恨み続けてやんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 22:06 | URL | No.:534182年収なんて大体300万くらい。無理して頑張っても450万が限度だわ。
それ以上稼ぐとなると週休4日が維持出来なくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/09(水) 22:10 | URL | No.:534795※164
申せ、貴殿の仕事を。特定できない範囲でkwsk -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/10(木) 01:50 | URL | No.:534948俺らより先の世代の方がもっと下がっていくんだぜ?
これで結婚しろ子ども作れとか恐ろしいよな…
もうここまできたら安くても164みたいな仕事がいいよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/10(木) 15:45 | URL | No.:53513632歳で700万位だけど有給無し
年休75日
日実働10時間
妻と子一人だけど割とギリギリだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/10(木) 17:06 | URL | No.:5351732chでよく年収300万400万を底辺扱いしたり600万700万が普通みたいな事言ってる奴見るけど
本当に高給取りな世間知らずな奴か煽るためのネタで言ってる奴らはまだいい
働いたこともない学生とかニートが本気で言ってるとしたらそいつらが社会に出たとき
現実を知って絶望しないか心配になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/10(木) 20:42 | URL | No.:535250年収の平均値だけやなくて、
せめて中央値と最頻値くらい同時公開してもらわんと。
きれいな分布をしているとは思えない。 -
名前: #- | 2012/05/11(金) 01:54 | URL | No.:535410※170
実際に絶望して自殺するやつ多すぎ
ついこないだもニュースになってたよ
見下すか自殺するしか能のない役立たず -
名前: #aIcUnOeo | 2012/05/11(金) 09:08 | URL | No.:53550540歳 デザイン系 自営
年収650くらい。
サラリーマンは一個の仕事だけで
稼がないと駄目だしナカナカ難しいね。
夜とか土日で副業出来ればいいんだけどね。
サラリーマンでも技術職なら
専門学校の非常勤とかしてる人時々いるし。
1コマ5000~10000円くらい。
会社に依存し過ぎずに
マメに色々してるやつが
それなりに儲けてるんじゃないかと。 -
名前:名無し #- | 2012/05/12(土) 23:43 | URL | No.:536612外資行くのがいいかな…能力次第では年収数千万はいく。
まあ、どの業界にも言えることだけど、能力がなきゃ簡単には稼げんよ。特に、学歴にこだわる奴はあんまり上にいけない印象だな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 20:31 | URL | No.:536996田舎で400万行ってると
結構まともに暮らせる気がする。
家買う必要なかったりするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 22:44 | URL | No.:53881837で670万だな。 歩合2割だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:36 | URL | No.:546004まあ日本人の11~12人に1人は年収1,000万オーバーだもんね
俺は1,000万まで辿り着く気がしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 21:49 | URL | No.:546280元超大手損保の総合職だったけど、そのときは2年目で額面600万は越えた(残業代込み)
先輩曰く30~31歳で1千万は越えるらしい
公務員に転職した今となっては考えられん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 00:27 | URL | No.:546379体ガタガタのよぼよぼになってまで生きたいか?
若いうちにもっと楽しんどけよ
死にたくなったらガスでも何でも使えばいいんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 15:26 | URL | No.:548946年棒250万ですはい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 16:40 | URL | No.:551870お父様が年収2億で俺28で年収500万なんだけどこれどうしたら親抜けるかわからない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/22(金) 07:49 | URL | No.:562340訪問販売の営業やってたときとかは
固定給20万+インセンティブで
月70万とかあったなぁ
確変がかかった年は年収600万ぐらい行ったなぁ
あぁ小泉時代が懐かしい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/24(日) 10:04 | URL | No.:563732おおよそお前らの年収を平均してみると35歳前後で500万円ぐらいで600万円超えるあたりからもう勝ち組で500より下のやつはニートクラスということで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 15:27 | URL | No.:564498夢のない世の中だな
-
名前: #- | 2012/07/09(月) 14:12 | URL | No.:573656600超えてるけど、多いと思ったことなかった。
ここへ来て、なんか勝ち組っぽい気分になれた。ありがとう。
この年収のまま沖縄住みてえ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/18(水) 15:32 | URL | No.:578901利権とか七光りとかでなくて個人の実力で稼いでるとなるとITやベンチャー企業でしかイメージできないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/18(水) 17:01 | URL | No.:57893229で年収270万だけどこんなの見てると死にたくなるね~w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/21(土) 23:29 | URL | No.:58076437歳 外資銀行の契約社員 650万(残業30時間/月) 社員のやつらは、ボーナスがあるから800万以上みんなもらってるね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 17:04 | URL | No.:581227底辺ばっかりだな。
お前ら全員早慶以上の大学卒なんだろ?
俺は慶應だけど、30で600万とか普通だぞ?
平均~万とか言ってるけど、
東大京大卒ばっかりのお前らは
平均より遥かに上に属する人間なはずだろ?
なのに年収は平均程度なの?
仕事できない馬鹿ばっかり?
やっぱり住む世界が違うんだな。
お前らみたいなのと同じ日本に住んでいると
考えると本当に失望するわ。
もっと「年収600万なんか低い」って思ってるヤツばっかりかと思ってた。 -
名前:名無しビジネス #j3BvY6GA | 2012/08/26(日) 21:58 | URL | No.:60320725歳 専門学校卒のSE
年収500万(年棒制)
土日祝休で、残業は月30h前後だから良いほうかなと思ってる
今月は毎日定時で帰宅してる -
名前:sage #- | 2012/09/04(火) 22:12 | URL | No.:61000734歳 3流大卒
中小企業役員
年棒700万
土日祝休み 残業:月平均10時間前後
勉強できなくても要領で頑張れた。
ここが俺の限界なようだ。 -
名前: #- | 2013/03/11(月) 16:44 | URL | No.:723980>>189
何いってんだコイツ?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4990-2c5d39fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック