- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 00:49:25.32 ID:1xa2tQbk0
- 都会とは物価が違うんですよ!
- >>6
そーなの??
でもそれって魚とか野菜の話でしょ?? - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:25:22.86 ID:PIZufIdr0
- 実は田舎の方が物価高いよな
というか、都会なら探せば安いものが沢山ある- >>34
OKストアとかあるしな東京 - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:39:45.29 ID:iEq+G6vo0
- バイト君が都会のど真ん中に住んでるのか?
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:52:05.54 ID:JzTjqRya0
- 恵まれてんのかなぁ自分
実家だし
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:39:57.81 ID:yDo+r0YJO
- 都会で実家暮らし奴憎たらしいぜ
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:35:33.23 ID:ieGqRrbCO
- しかし家賃は圧倒的に田舎のが安い
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:13:58.83 ID:1xa2tQbk0
- 同じつくりの1ルームの部屋が田舎じゃ4万、都会じゃ8万だからな
別にいいんじゃね
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:56:48.17 ID:q2ATMNHK0
- 越してきたばっかだけど大阪で900って普通?
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 00:50:00.06 ID:kvQY5+6u0
- 大阪府の吉野家の深夜バイト1200円
これっておいしいの? - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:16:45.41 ID:ul7YSqhW0
- 東京の深夜吉野家1500円な
- 29 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/04(金) 01:18:24.74 ID:m92q4KD70
- >>26
高えwww - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 00:50:40.94 ID:N4Y66QaL0
- 800円のバイトなんてそもそも見たことないんだけど
田舎ではあるのか
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 00:51:28.55 ID:JzTjqRya0
- >>11
都下の多摩の方はあるぞ - 15 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/05/04(金) 00:52:18.34 ID:X7Jtpbz80
- 鹿児島時給低すぎワロエナイ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:05:53.27 ID:BgS+3SzC0
- うp(ゝω・)
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:07:57.78 ID:JzTjqRya0
- >>17
笑えねぇーよ…w
これ法律に引っかからねぇのか?? - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:11:03.79 ID:QZn66h+vO
- >>17
マジで俺の半分
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:11:36.91 ID:BgS+3SzC0
- 最低賃金でござるよ(ゝω・)我は人間奴隷!少ない給料の為に
明日も働くでござる
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:14:58.24 ID:59reKyX70
- >>21
(´;ω;`)
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:13:08.14 ID:ry7gNTVs0
- 700円だけどケンカ売ってんのかって
- 書こうとしたけど大人しくしておぎす
- 書こうとしたけど大人しくしておぎす
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:17:05.09 ID:vUymCGt0i
- >>22
俺も
仙台じゃ800円で
「へーまぁまぁじゃん」
ってなるよ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:24:29.57 ID:8/QDZ0eei
- 1時間の労働で650円や700円しか
- 貰えないって良く考えてみるとやばすぎるな
家畜でももっと稼ぐ
- 貰えないって良く考えてみるとやばすぎるな
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:26:24.33 ID:PIZufIdr0
- >>33
そうだな
生後三カ月の牛とか高そう
いくらで売れるか知らんが
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:35:11.31 ID:TcMOaZlb0
- 田舎の時給が安いのは都会と比べて物価が安いからって言うやついるけど
ただ田舎のほうが経済規模が小さいからじゃないの?
今はコンビニとか飲食とかチェーン展開してるから物価自体は都会も田舎も変わらないと思うが
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:37:41.87 ID:ILwySUCOO
- 観光が売りの田舎は逆にバイト代が高いよ
海の家とかリゾートホテルとか旅館とか土産屋とか、時給1000円の場所もザラにある
田舎のコンビニとかスーパーとかチェーン展開してる店はバカみたいに安い - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:55:22.81 ID:DxZw5zPg0
- 昔時給680円で働いてたけど
680円とかじゃいくら頑張っても金が溜まる気がしないよな
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:36:44.26 ID:7bUIfE2F0
- 俺なんて近所のホカ弁で時給五百円だったぞwww
今思い返すと明らかに最低賃金下回ってるだろwww
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:37:45.69 ID:JzTjqRya0
- >>43
それはさすがに盛り過ぎ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 01:41:02.30 ID:7bUIfE2F0
- >>45
いや、マジだよ。茨城で。
親に内緒でやってたんだけど、バレて辞めちゃったけど。 - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/04(金) 02:25:47.21 ID:Y7XjCA4NO
- 社畜になれば時給換算500円もざらにある
- 【生活保護下回る最賃の実態を追及】
- http://youtu.be/7RZREEGMoDA
最低賃金で1か月
暮らしてみました。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 20:39 | URL | No.:531736>>恵まれてんのかなぁ自分
1が何歳か知らんが東京実家の時点で恵まれてることに気づけないものか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 20:41 | URL | No.:531739時給って時点で自慢にもならん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 20:45 | URL | No.:531742札幌だと家賃7万で3LDKです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 20:58 | URL | No.:531753群馬だけど800円以下はちょっと安いみたいな感覚だったぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 20:58 | URL | No.:531755スレでもあるように家賃の差がデカイ
衣食にかかる金は変わらんでも、住が圧倒的に違うから低賃金でもやっていける
都会人が600円台の時給に驚くように、田舎人はウサギ小屋みたいな家で5万とかいう家賃に驚いている
田舎は駐車場も1台目はタダ、2台目から月2000円とかだからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 20:59 | URL | No.:531756職業で恵まれてると言われてもな。。。
生まれだよ結局 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:03 | URL | No.:531758その田舎で経営していたけど、その最低雇用賃金でもきつかったよ。都会と田舎じゃあ仕事量が違う。客の量が違う。当たり前。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:04 | URL | No.:531759田舎なぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:04 | URL | No.:531760大学の時初めてやったコンビニバイトは637円だったなー
都会と田舎で困るのは物価より家賃の差だろうな… -
名前:名無しさん #- | 2012/05/04(金) 21:05 | URL | No.:531761能力給オンリーってのが一番怖い。
田舎じゃザラにあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:05 | URL | No.:531763※6
だな
貧乏な家に生まれればその後の人生は厳しくなる
統計出てなかったっけ、これ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:06 | URL | No.:531764時給1000円なんて高給取りだろw
家の周辺なんてそもそもバイトできるような店自体ほとんど無いよw
都会の高校生バイトのがまだ時給高いんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:13 | URL | No.:531766田舎で1160円ってどうかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:13 | URL | No.:531767奴隷の鎖自慢は不毛すぎるが
需要と供給が釣りあってるからって考えると
どこにでも労力を安売りしたい人間が居るってことなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:19 | URL | No.:531770>>14
仕事があればいいが
そうも言ってられんだろ?
低くても働かんと食っていけんし -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/05/04(金) 21:22 | URL | No.:531772俺時給に換算したら2300円だったわ
バイトじゃないけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:23 | URL | No.:531774横島君の時給を思い出したのは
俺だけじゃないと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 21:23 | URL | No.:531775まんが家アシや兄メーターなんて
自給換算100~いいとこ300だぞ
キミも来るかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:24 | URL | No.:531776米5
田舎なめんな
俺はいわゆるベッドタウンに住んでるけど、駐車場2台まで無料だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:29 | URL | No.:531782※17
俺もだ、最低賃金で死ぬ思いするブラックな職場だよな…おきぬちゃんに会えると考えればいいか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:30 | URL | No.:531783アパートの賃料も合わせて書かせるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:31 | URL | No.:531785米10
その辺は成果給だから、個人の能力で違うからなぁ -
名前:名無しビジネス #17ClnxRY | 2012/05/04(金) 21:33 | URL | No.:531786大学時代に田舎のコンビニでバイトしてたけど、
時給720円で、ほとんど客が来なかったから相応だったよ -
名前: #- | 2012/05/04(金) 21:34 | URL | No.:531787ちな時給とか最初に略した奴気持ちわるすぎだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 21:46 | URL | No.:531790田舎もんほど民主の時給千円詐欺フェストに腹立ってると思うわ
俺は最初っから出来っこないとは思ってたが、周りに信じてるアホが多くてなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 21:48 | URL | No.:531792800円が普通のラインだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 21:49 | URL | No.:53179321年前に490円でやってた。
でも同じ時期に日給3万てのもやったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:09 | URL | No.:531802おれが高校のころ、熊本下通りの某ファーストフード店の時給525円
東京は金かせげるだろうけど、あの人ゴミで生活するのは田舎ものには無理だ。ストレスはんぱない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:12 | URL | No.:531803本当のド田舎はな、周りにバイトできる店自体がねーんだよ笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:12 | URL | No.:531805時給800円とか高すぎてみんな
飛びつくレベルだわwww
基本700~750円くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:17 | URL | No.:531807時給換算800円の正社員の俺って・・・
しかも福利厚生なし
ボーナスなし
昇給なし
社保なし
生まれてくる時代を間違えましたorz -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/05/04(金) 22:21 | URL | No.:531809明日まさに700円のバイトの面接行くんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:28 | URL | No.:531810コンビニの価格も服も車も同じで家賃だけ違うんだから、実家暮らしは皆同じ時給でいいと思うの
ちなみにこちらの最低時給はまだ600円台です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:35 | URL | No.:531812山形で時給1,150円というと某重機会社のキツめの派遣です^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:36 | URL | No.:531813まあ、ブラックPGなら20万で月400時間労働も普通だからなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:47 | URL | No.:531816嘘をつくなよ
東京都の最低賃金は830円だかそれくらいだぞ
日勤のコンビニが1150円なはずないだろ
コンビニの時給ってのは基本的に
チーフクラス以外の人間は県の最低賃金付近だ -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2012/05/04(金) 22:48 | URL | No.:531817その分楽なんじゃないの?
都会とは物量とか客数とか違うし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:49 | URL | No.:531819渋谷とか新宿のマックは自給が田舎の2倍くらいだけど5倍以上いそがしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 22:55 | URL | No.:531822今は東京住まいだけど、宮崎住んでたころは大体650~700円くらいが普通だった
居酒屋やコンビニの深夜勤でようやく800円越えるレベル
でもまあ実際物価は日本で1、2位を争うレベルで低いかったしあんなもんだと思ってる
ファミレスとかコンビニでも、宮崎の方が東京に比べて1~2割くらい安い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:00 | URL | No.:531825愛知だけど24歳で1450エンだったよ時給
日本で3番目に高いとか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:02 | URL | No.:531826東京の金持ちが多く住んでる地区のスーパーで働いてる子は時給1200円だった
千葉まで下ると余裕で800円くらいだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:03 | URL | No.:531827東京の家賃が高いって云うのがテンプレみたいになってるが、探せばいくらでも安い所はあるよ。
はんぱな地方都市に住むより東京のほうが遥かに付加価値が多いだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:07 | URL | No.:531828※28
熊本繁華街も
東京で言うなら吉祥寺や川崎並みの人ごみなんだが。
新宿や渋谷に比べれば見劣りするが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 23:09 | URL | No.:531830田舎で800は割と高給な方だよ
千円なんて携帯の販売員ぐらいしかない
都市部の販売員の時給は1200以上からでもざらにあるからいいよね(´・ω・`)
ちなみに大阪なら800円は普通程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:13 | URL | No.:531832長崎行ったときにガソリンスタンドのバイト自給800円で安いなと思ってたら現地の人にとっては結構良い値段だと聞いたときは驚いたな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/04(金) 23:17 | URL | No.:531833バイト探すなら、ダメ元で派遣で探しな。
全く同じ仕事でも給料違うから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:17 | URL | No.:531834田舎の築10年二階建て一軒家(賃貸)に住んでたけど家賃は月3万だったな
物価はそんな変わらんと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:22 | URL | No.:531836パートで時給10円上がるか上がらないかってことで
イライラしてるカーチャンに
「安いことには変わらないんだから10円くらいでカリカリすんなよw」って言ったら
「バカが・・・っ!安い時給だからこそたかが10円でもおばさん達が上司に食ってかからなきゃいけないんだろうが・・・っ!」
みたいに某顎漫画みたいなこと言い始めたの思い出したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:34 | URL | No.:531838だって田舎のコンビニって都会ほど忙しくないし
いや忙しい時間もあるけど全体的にね… -
名前:名無しさん #- | 2012/05/04(金) 23:48 | URL | No.:531839西多摩に住んでるけど、750円くらいじゃね?最低でも。600円はバイト探してたけどなかった気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 23:55 | URL | No.:531842田舎は給料まじやすい、自給千円や日給一万でネチネチ文句言われる世界
物価は安くない、東京の方が安い、食料も電化製品も、流通が東京に集中できるよにできてるからどんなものでも集まるし
田舎で安いのなんて一部だけだ農産物の2級品とか、趣味でやってるような食い物屋とかかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 00:02 | URL | No.:531844社畜なら残業時なんと時給0円
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:18 | URL | No.:531846都会だけど自給650円で1年間こき使われたことがある。
馬鹿らしくなって突然辞めたら超文句言われた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:22 | URL | No.:531848650円とかばかりだから普通だと思ったが都会からしたら安いのか
井の中の蛙のままでよかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:23 | URL | No.:531849地方都市、時給800円だけど糞忙しいです。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 00:24 | URL | No.:53185025年くらい前は都内も時給600円とかだったよ(高校生で)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:27 | URL | No.:531851彫師の俺は時給1万5千円
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 00:29 | URL | No.:531852米51東京周辺は家賃とか土地代が高いからな。コインパーキングですら高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:29 | URL | No.:531853※42
それは築5年の3DKの駐車場2台無料最寄駅徒歩12分
自治会費なし、ネットタダで家賃5万
もあるのか?
安くても狭くて汚いような場所は価値無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:36 | URL | No.:531854東京と地方の所得格差きついな
東京じゃコンビニでさえ時給1500円とかあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:39 | URL | No.:531855タトゥー入れる職人は儲かるのか
免許不要で外人相手に和彫りの需要は拡大する一方だからいいかもな
最近の若いDQNはみんな入れてるし -
名前:か #- | 2012/05/05(土) 00:45 | URL | No.:531859田舎は物価が安いからとかいう奴たまにいるが、可哀想。まさに思考停止
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 00:52 | URL | No.:531862※60
俺、8年間ほど練馬区杉並区周辺に住んでて
今は超長期出張で東京タワーと皇居の丁度中間地点に宿とってるけど
そんなの見たことねーぞ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/05(土) 00:54 | URL | No.:531863たしか近所のセブンイレブンが時給637円くらいだったはず
夜間で700円すら超えてないんだからワロエない・・・ -
名前: #- | 2012/05/05(土) 00:59 | URL | No.:531866物価は田舎はすげえたけえよ
野菜も作る奴以外は高い
作っても輸出してしまうからな
流通もないから一方的に出ていく
格安ショップも高い
賃貸もピンキリ、工事費は異常に高い下水工事20万
車維持は必須だし賃金比で比べると都心よりひでえよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/05/05(土) 01:10 | URL | No.:531871地方は物価が高いっていうか、なにしろ値引きがない。家電なんか店頭価格が尼の三倍とかふざけた話がよくある。
埼玉あたりが物価の安さと給料の高さでいいバランス。狭山あたりで一軒家65k/月とか感動したわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 01:13 | URL | No.:531874東京は物価じゃなくて住むのに金かかんじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 01:16 | URL | No.:531876仕事は沢山あるし給料も全国一家賃は安い公共交通が発達してるから車は不要食料品も安い東京最強だな
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/05(土) 01:27 | URL | No.:531880どうでもいいけど「ちなみに」を略すなよw
完全に1はゆとりだな・・・そんな私もゆとりです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 01:59 | URL | No.:531887物価はともかく、東京の家賃は高いよな
東京の1番安い狭い部屋の家賃で、田舎ではいい部屋に住めるくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 03:39 | URL | No.:531906田舎の物価が安いのは幻想
欲しい物はネットで買うから結局値段は全国区だし、価格競争があまりないから携帯とかクソ高いし
時給が安くて働くのがキツイ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 05:30 | URL | No.:531917ちな はネットスラングだぞ
しかもなんJの
この1がそれを知ってたかは別だが -
名前:名無しさん #- | 2012/05/05(土) 07:01 | URL | No.:531925大阪は最低賃金が786円なんだよな
コンビニなんかは全部最低賃金で働かせてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 07:42 | URL | No.:531930奈良は
-
名前: #- | 2012/05/05(土) 09:04 | URL | No.:531941やっぱり正社員だね!
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/05(土) 09:20 | URL | No.:531942田舎で850円の俺は勝ち組って事で
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 09:50 | URL | No.:531947送料や燃料の高さだけを見ると
田舎も結構物価高い -
名前: #- | 2012/05/05(土) 09:52 | URL | No.:531948田舎のバイトは地域最低賃金がデフォだからな
俺の時は637円だったわ -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2012/05/05(土) 10:01 | URL | No.:531952最低賃金はたしかに安いけど誰もそんなとこバイトしたがらないよ
コンビニみたいな最低賃金スレスレよくこんな時給でバイトするなあってみんな思ってる
田舎でもそこそこの時給求めるのは当たり前 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/05(土) 10:37 | URL | No.:531961職が少なくて、あっても低賃金だと都市近郊に出て行ってしまう流れは止まらんわな
田舎には別の良さがあるのかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 11:22 | URL | No.:531966やべーな日本
これからもどんどん賃金が下がって、最終的には海外の企業がまるで中国のように日本に工場建てたりするんだろうな
メイドインジャパンの価値が危うい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 11:36 | URL | No.:531968田舎の方が金かかるよな
家電なんてぼったくりもいいとこだし(同じテレビ買うにしてもネットや東京の家電屋の倍ぐらいすることが少なくない)
車が必須な以上、その維持費も必須だし
そりゃ若者は都会へ行きますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 11:55 | URL | No.:531972初めてやったバイトが時給900円で満足してた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 12:11 | URL | No.:531975熊本だが野菜と魚介なら神奈川より三割くらい安いな
都市圏の家賃はゼロが一つ多すぎる
バイトの時給は1000円超えて当たり前、正社員の換算時給なら2000円超えて当たり前にしたいもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 12:28 | URL | No.:531978田舎つーか、地方都市はこんなもんだよ。
高校生が平均で650円、大学生が700~750円。 -
名前:管理人 #- | 2012/05/05(土) 13:12 | URL | No.:531986最低賃金1割増は必要。最低賃金上げたところで企業や店は最低賃金で雇ってばっかで意味が無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 13:12 | URL | No.:531987原発事故後、米売り上げ激減し、野菜直売所の店番の時給125円から63円に
ゼロのところも多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 18:40 | URL | No.:532097岐阜だけど750円のバイトなんてほとんどない。
コンビニの日勤850円、深夜1000円~くらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 19:41 | URL | No.:532107田舎は家賃が安くても車必須な時点で
トントンかそれ以上になっちゃうよねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 19:46 | URL | No.:532109うどん県だが、基本650円~750円
俺学生だから運良く800円のバイト入れてみんなに自慢しまくってる
だが、一部900円近い寿司屋のバイトしてる奴に笑われてイラついた。
お前のバイトしてるとこ遠いんだよ!!
俺の近くてバイトできる圏内が800円台が最高だよ!!悪いか!!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/05(土) 20:32 | URL | No.:532120社長がFXで吹っ飛ぶ、社長妻が株式デイトレーディングで吹っ飛ぶ、社長餓鬼がトレーディングカードで吹っ飛ぶ、→月第四週、従業員にケチをつけまくる。
「おい!コンナもんで給料貰えると思って居ないだろうな、えぇ?」→実働30日残90時、支払10日残0時
時給ってなによ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 00:31 | URL | No.:532198都会ってそんな時給あるのか・・・バイトだからそんな高い時給求めるってのもあれだが、ここまで差があるとふざけんなって言いたくなるな・・
-
名前:名無し #- | 2012/05/06(日) 05:16 | URL | No.:532416埼玉のポスティング屋はブラック。
出来高だが、時給換算すると340円の時があった。
こんな仕事を平気でやらす無神経さ。
ポスティング屋の社員は奴隷商人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 07:28 | URL | No.:532473田舎はバイトより正社員の方が時給換算安かったりするわけで・・・
入社2年間、時給換算で400円だったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 11:00 | URL | No.:53258130年前高1の時初めてやった郵便配達のバイトが650円だった。(東京ね)
内勤は580円
元旦と3日は750円だった。
給料ってあんま上がってないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 20:41 | URL | No.:532868田舎はかけがえのない大自然()や人々の絆()があるんだからちょっとくらい給料安くても我慢しろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/07(月) 09:27 | URL | No.:533123大阪のハロワで、正社員募集。給料時給900円てのがあったw
バイトか正社員かどっちやねんw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/07(月) 13:59 | URL | No.:533175田舎ではバイトに通うのにすでに
車
が必要な件について -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/07(月) 22:14 | URL | No.:533392フルタイムでバイトするくらいなら
派遣で働いた方が絶対に良いよな
時給1500円くらいの仕事ゴロゴロあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 00:18 | URL | No.:53357315年前の北九州は自給650円(大学在学中)だな。
今は大阪で正社員。自給換算で500円だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 01:42 | URL | No.:533651コンビニの募集を見たけど、
630円だった。・・・青森ぃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 01:49 | URL | No.:53365897、100
大阪は賃金がめちゃくちゃ安い。ブラック企業も多い(京都もだけど)。
そのくせ物価は高い。大阪自慢のレスで食い物安いやスーパー安いなんて書いてあるが、目立って安いと思ったことない。家賃も駐車場も私鉄運賃も高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 20:14 | URL | No.:536987確かに家賃は田舎のほうが安いが、
物価は意外と東京が安かったりする。
デフレだし、消費される数も半端じゃないし、
競合店も多いから。
低時給で困るのは旅したりする時の交通費。
新幹線とか飛行機の額は田舎だからって安くないし、
ガソリン代も大して変わらない。 -
名前:サルルゴン #- | 2012/05/15(火) 18:11 | URL | No.:538677自分一日400円前後だけどなんか質問ある?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 07:38 | URL | No.:540267※104
正社員で時給換算400円って事か? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/24(金) 20:44 | URL | No.:602033高校の時の初めてバイトはKFCで600円だった。
その後コンビニで600円、ラーメン屋で650円。
東京に出てファミレスで850円だった。
今は時給換算2600円。
もう600円には戻れないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/28(木) 09:14 | URL | No.:717454自給800円とか高っ
-
名前:おいしゃ #- | 2013/08/25(日) 10:54 | URL | No.:811701内科の外来バイトやってるけど、時給8000円
当直のバイトは寝てるだけで時給3500円
しかし本業の大学病院は時給700円くらい・・・
なんだかなぁ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4992-84470872
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック