更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:41:37.45 ID:rEyhnQ7Ri

 
もったいねぇよおお
お寺参りなんてほとんどしないのに

なんで地域民は寄付して当然みたいな思考してんだ


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:42:23.37 ID:xkGtm+6h0
またまたご冗談を

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:43:35.28 ID:rEyhnQ7Ri
>>2
一口三万
お向かいのなんちゃらさんが10口払うからウチも~とか言ってる
勘弁してwwwwwww
なんかいい説得方法ないのかな


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:42:57.84 ID:8xiOMIsV0
ばあちゃんの金だからいいだろ 

 
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:27:23.69 ID:Wp3NT1/N0
寺ってひでえんだな、これは止めた方が良い

 



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:42:41.66 ID:7B2nwAHaO
いや地域民は寄付して当然だろ 
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:44:38.76 ID:rEyhnQ7Ri
>>3
ねーーよ
俺なんてまだばあちゃんとこ越してきて二年だぜ
お寺さんがどこにあるかもしらんわwwwwwww


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:44:09.37 ID:fa/TH+560
その金で改築したりするんだよな

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:45:34.11 ID:rEyhnQ7Ri
>>9
そう
30万払えば石に名前がのるらしいwwwwwww
くっだらねぇ


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:44:25.99 ID:tqjRWGRo0
ばあちゃんは金持ってるからだ
おまえが同じ年になった時に自分の金を使わなきゃそれでいい


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:44:46.31 ID:3C37s8io0
年寄りって見栄っ張りだよね



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:45:28.05 ID:BXSsk5DO0
お前の金じゃねぇんだから口出すなよ

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:47:05.51 ID:rEyhnQ7Ri
>>15
それでも一家の金です
同居してます
寺に寄付(笑)するくらいなら

妹の学費にでもあてたほうがまし

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:48:37.20 ID:BXSsk5DO0
>>26
じゃあそう言えよ


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:46:56.85 ID:DJJUrUZ70
半分の5口でナシつけろ


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:47:49.68 ID:WxFiQ4sg0
田舎の寺の強さは異常


 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:48:10.33 ID:+0wdEEScO
マジレスすると世話になることになんだし払えるなら払っとけ

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:49:10.80 ID:rEyhnQ7Ri
>>31
でも葬式で世話になるときも100万とられるんだぜwwwwwww
あほかwwwwwww


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:49:07.47 ID:yEnUffxc0
寄付っていうか、寺は何にカネ使うって言ってるの?

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:49:59.73 ID:rEyhnQ7Ri
>>36
増築と改修しか聞かされてない



42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:51:19.50 ID:yEnUffxc0
>>39
まぁ、そんなところだろうな。
その回収はお堂だけ?
それとも、坊主の住居部分も入ってる?
住居部分がはいってるならそれ盾に文句言え。

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:53:12.18 ID:rEyhnQ7Ri
>>42
いったことないから知らんwwwww
坊さんがスクーターでぷらぷらしてんのはよくみるがその寺の人かもわからん
親父やオカンも俺と似たようなもん
つまりそれくらい興味がない場所に家の金30万がががが

 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:54:24.04 ID:dpPhzRuz0
>>52
檀家なら払ってもおかしくない。
まともな寺なら、寄付をしたら戒名代が安くなるよ 

 
 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:02:03.53 ID:yEnUffxc0
>>52
10年近く前になるけど、うちでは寺から100万とか言われたよ。
で、改築に自宅が入っていて親がなんだそりゃと。
生活に余裕があるなら30万も悪くは無いけど、
生活に余裕がないなら自分の仏壇と位牌を押入れに入れられても文句言うなよ?と言っとけ。


 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:51:43.89 ID:rEyhnQ7Ri
まず俺の世代は自分の宗派すらろくにしらないからな
どこの寺の世話になるとかもわからんのよ
友達連中にきいても
「おまえんとこ宗教やってんのかよwwww」くらいの反応

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:51:56.16 ID:VHdijsD3i
お前土葬すんぞ

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:51:45.18 ID:qHiO4rVgi
先祖の墓がそこにあるなら普通のこと
ばあちゃんが30万で心安らぐならそうさせてやれよ 

 

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:52:37.43 ID:ox0jgKsEO
他人がどうしようと勝手だろ
他人の金に目つけてる>>1が気持ち悪すぎる


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:55:04.50 ID:rEyhnQ7Ri
>>49
ばあちゃんの金は他人の金とは言えません
家の金です
しいていえばじいちゃんが稼いだ金、

親父が仕事するようになて家に入れた金、年金です


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:57:59.94 ID:I6fdFk1l0
>>59
婆さんの金は婆の金だろ。
元は爺さんやお前の親父が稼いだとしても、婆さんの手に渡ったら婆さんの金だ。

 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:58:09.98 ID:pLPVJhZX0
>>59
ばあちゃんの伴侶が稼いだ金、ばあちゃんの息子が稼いだ金、ばあちゃんの年金だろ
いくら騒いでもお前のものにはならない


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:52:49.21 ID:BXSsk5DO0
人間死が段々近づいてくると不思議とそういうのやるようになるんだよ
死んだ爺さんも昔は宗教なんかバカらしいって人だったが
80越えた辺りからそういうの気になりだした

お前からしたら完全に無駄な金なんだろうが婆さんには違うかもしれないんだ
どうせ老い先短いんだ婆さんの好きにさせろ


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:54:22.09 ID:I6fdFk1l0
家の金ってのは、存在しないからな。
婆さんが自由に使える金は婆さんの金だ。



61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:56:40.59 ID:rEyhnQ7Ri
無駄金に感じるけどなぁ……
創価に壺かわされるのとなにがちがう?


73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:58:34.25 ID:dpPhzRuz0
>>61
戒名代だとか葬式だとかのめんで坊主がが計らいをしてくれる。
そもそも
「宗教興味ねーwwww」
ってお前が言っても、死んだらそこの寺の坊主に弔いして貰うんだから
改修に金田すくらいはした歩が良いよ


 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 14:59:44.32 ID:el9wwm8Y0
寄付するのは別に悪くないと思うけど
30万はちょっとやりすぎかもなあ
半分の15万くらいでいいんじゃね?


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:01:06.96 ID:Uq298Yaui
つーかなんで寺で戒名とかすること前提なの無駄だろ 
 
 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:07:45.46 ID:qXzVVcHDO
坊主に金払って功徳が積めるってのは確かにちょっとよくわからない

 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:10:28.65 ID:E7V8XcwSO
>>98
本当は出家して修行しないと功徳は詰めないんだけど
自分が修行する分を坊主に修行させて布施はその出資金とかなんかそんな感じ

 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:07:49.20 ID:Uq298Yaui
なんで人の死に群がって金たかるだけの禿げに貢がなきゃ行けないんだろうな
坊主だって特別な力もってるわけじゃねーじゃん


 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:10:22.37 ID:ddQFes7gi
>>99
坊主にかね払って墓の掃除やら面倒見てもらうだろ?
なかなか墓に行けないから30なら安いもんだわ


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:00:09.83 ID:rEyhnQ7Ri
俺がばあちゃんの金ねらってるって……話飛躍しすぎ
お前らどんだけ他人のこと叩きたいんだよ
友達が壺や絵画かおうとしてたら普通とめるだろ?


 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:04:01.45 ID:7D7pkylb0
>>79
婆さんには心の拠り所なんだろ
妹の学費お前が賄ってから言えや

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:00:46.99 ID:dpPhzRuz0
そも妹の学費がーっていうなら、こんな所に書き込みせず
「妹の学費支援してくれ」
とvばばぁに言えよ
そうしたら
「じゃぁ今回は一口で見送ろうかしら」
となる可能性もあるじゃん


 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:02:37.15 ID:dpPhzRuz0
そこは結局本人の見栄
>>1が口出す事じゃないんだよ

 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:03:44.05 ID:I6fdFk1l0
30万やる事で婆さんは近所に見栄はれるし、自分も入る墓守ってる寺が潰れずに続くだろ。

 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:03:46.77 ID:qXzVVcHDO
とはいえ30万はやりすぎな気もするな



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:06:10.13 ID:rEyhnQ7Ri
俺がバイトの金でバイク買うのはだめで
ばばあは自由とかwwwwwww


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:10:59.83 ID:I6fdFk1l0
>>94
結局、本当の不満はここに合ったんだな。


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:11:22.28 ID:qsXBeAP1i
>>94
ババアの金は家の金とか主張してるくせに自分はバイク買おうとしてたんだ?w 
 
 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:12:32.11 ID:BXSsk5DO0
>>94
お前バイク買いたいだけじゃねーか


116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:13:40.13 ID:xAFyZqiG0
バイクに文句言われた腹いせかよwwww

 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:07:04.52 ID:8xiOMIsV0
>>94
ダメじゃねえよ自由だよ
なんでそれ主張できないんだよ
そこで言えずにためこむからばあちゃんの金が気になっちゃうんだろが

 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:09:08.59 ID:rEyhnQ7Ri
まじイライラする
俺の正論には耳かさないのに自分の無理は通そうとしてくる老人まじかんべん


 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:09:11.81 ID:ATh6/m2L0
まぁ宗教ってのは昔からそういうもんだからな
人々に心の拠り所を提供してお金もらってんだよ

 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:16:10.94 ID:aXUE2u8jP
田舎ではよくあること
色々しがらみがあるんだよ


 
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:14:09.12 ID:rEyhnQ7Ri
俺宗教興味ないのにうまれたときから
浄土真宗とかクソ迷惑なんだが
やめることできんの?


122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:15:19.05 ID:gH99IkoGi
>>119
勝手に辞めればいいけど
墓どうするかだな。

 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:16:00.97 ID:ATh6/m2L0
>>119
とっとと就職して家を出れば無宗教になれるよ!やったね!


129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:17:38.19 ID:rEyhnQ7Ri
都会でぼっちのお前らは田舎のつらさしらないんだろうな……


142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:22:00.70 ID:DT6KD7Fr0
>>129
金はいくら払おうと坊主の遊興代に変わるだけだから一口だけが一番かな。
あとは相手の印象程度をおばあちゃんと貴方がどの程度望むかくらいかな。
卒塔婆だって本当は宗教とは何の関係も無い後付け儲けのためのグッズに過ぎないしな。

 
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:25:02.06 ID:wQ37SX6y0
寄付金使うには檀家総代の承認えないといけないから
坊主が自由にするのは無理だろ


 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:19:13.77 ID:XbaA8F5F0
妹の学費も出せないのに寄付しようとしてるのか?

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:20:26.88 ID:7D7pkylb0
>>133
妹の学費にするくらいならバイク買えって言ったら怒られたって話だよ

 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:21:34.94 ID:rEyhnQ7Ri
>>136
飛躍させんなよ
俺は単にもったいないからやめろ言ったんだよ
親父もおかんも大反対
なのにばばあは見栄のために30万払うとか言ってる
払うにしても二口くらいでいいだろうに


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:22:08.07 ID:tnrymldmO
そんなに嫌なら縁切れば
ばあちゃんからしたらお前のバイクもパソコンも寺以上にどうでもいい必要無いもの 

 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:23:43.90 ID:R/JVorcc0
そういうばあちゃんは大抵金の無駄って分かってるよ
お前らに遺産残したくないだけだろ
 
 
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:25:12.07 ID:XbaA8F5F0
単純に見栄のために払おうってのか
田舎は大変だな
 

 
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:24:17.34 ID:rEyhnQ7Ri
実はお寺じゃなくて創価でしたって言ったらどうなんだよ
それならお前ら反対するくせによぉ
適当に俺を批判したいだけのカスはお帰りください

 
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:49:51.88 ID:DT6KD7Fr0
>>152
ばあちゃんの葬儀は家族がやる事になるんだからそれを交換条件にしてみてはどうか?

 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:25:48.89 ID:NZDUdue30
なんもなくて30万寄付ってのならやめとけって話だけど
檀家になってる寺で本堂改修とかそんなので30万ならやっとけよって感じ

 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:25:48.84 ID:DFrVw+U6i
30くらいでガタガタいうな。
総代は100から出すんだぞ。

 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:44:13.91 ID:ypHhb8FF0
寺と檀家ってのは会社と株主みたいな関係だから、
より多く株を持ってる(寄付をしてる)と寺の運営に口出しできるようになるんだぜ
極端な話、住職の更迭だってできる


 
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 16:46:51.96 ID:rEyhnQ7Ri
話あってきたぞ
二口にしろよって言ったら
10口払わんと名前のらんから

意味ないとかいってるwwwwwwwオワタ


225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 16:50:29.99 ID:K71uy7LCi
>>223
何としてでも阻止するんだ!!!

 
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 16:52:22.68 ID:WZMCAvE30
>>223
もうほっとけよ
どうせ高校生か20歳そこそこだろ?
これ以上は子供が口出すことじゃない
 
 
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 16:55:20.98 ID:rEyhnQ7Ri
>>226
そうだが
おまえらだって自分に直接メリットがなくても、

親兄弟が三十万で壺買おうとしてたらとめるだろ?

 
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 16:53:20.10 ID:rEyhnQ7Ri
あほらしい
普段からむかつくばばあだから余計に阻止したいわ


 
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 16:59:32.75 ID:WZMCAvE30
マジで30万で済むならまだマシだって、しかもばあちゃんに払う意思があるなら
おまけに壷でも新興宗教でもないんだから、趣味に使ったとでも思うしかないよ
年よりは先祖代々の墓があるなら菩提寺を粗末には出来ないんだよ


235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 17:07:48.56 ID:jaAqrysN0
払わないと村八分にされるぞ割りとマジで

 
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 17:09:12.16 ID:rEyhnQ7Ri
早く古臭くて非効率的な風習なくなんねーかな


239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 17:12:17.06 ID:jaAqrysN0
>>236
世代が変わらないと無理だろ
今のうちに地元の若い仲間に歳とってもそんなの払わないって風潮広めとけ



 
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 17:09:30.43 ID:Jdnj5hSA0
いいとも悪いとも判断つかんの
まあ止めたいと思うならそのお寺さんが与える以上の

安心をおばあちゃんに与えられるようにならんとイカンだろうな
頭ごなしに無意味だ詐欺だといっても止めても誰も得しませんし


245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 17:40:36.74 ID:O3exVlu+0
はしかみたいなもんだな
墓がいらんと思えるのもガキの内だけよ

 
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:25:42.70 ID:hYkj9dr6O
腹立つよなあ寺は
絶対金やりたくないわ 

 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:29:53.84 ID:ATh6/m2L0
まぁここで寄付を許さなかったら婆ちゃんは確実にグレるわな
今まで生きてきてずっと信じていた事を否定されるってかなりショックだと思うぞ
宗教は心の安定を金で買ってるんだってば


169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/11(金) 15:30:38.82 ID:CbKk3uPU0
>>167
ばあちゃんがグレてバイク乗り回すかもしれんな


 
 
【15の夜 尾崎豊】
http://youtu.be/BqpcRgw_Ab8
お寺の経済学
お寺の経済学
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 00:49 | URL | No.:535801
    俺の翁も最近30万払ってた。
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 00:53 | URL | No.:535803
    >>1に文句言う資格ないだろ、これ
    しかも親の脛かじってるガキの分際で、目上の家族の金の使い方に口を出そうなんて10年早い
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 00:57 | URL | No.:535805
    仮に説得できたとしても、何か事故や病気があるたびに
    婆さんから「お前があの時変なこと言ったから…」と言われるのに耐えられるなら
    説得すりゃいいんじゃねと思う。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 00:59 | URL | No.:535807
    田舎なら余計に寺との結びつきが強いのに何言ってんだこいつ。
    しかも、祖母の金を家族の金と言い張ってるし。
    ならお前の金も妹の学費の金と言い切っても問題ないよな。家族なんだし。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:00 | URL | No.:535808
    相手の価値観を理解せずに行う説得ほど意味がないことはないぞ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:01 | URL | No.:535809
    結論:>>1は屑
  7. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:02 | URL | No.:535811
    *223読んだら、なんかコンプガチャの手口とたいして変わらん気がしてきた
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:04 | URL | No.:535812
    婆さんの金だし放っとけば良いだろ
    人の金の使い道にあれこれ言う奴程ウザい事はないな
    しかも養われてる身分で言ってるのが笑える
    そんなに気に入らないなら縁切って自分で言ってるように都会で暮らせば良いのに
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:05 | URL | No.:535813
    越してきたばかりで、御婆様に文句を垂れるとかすげーな
    年寄りになるほど、寺とかに気を使い始めるのだから1が老化する時にわかるだろ
    田舎に越してきたなら尚更だろ
  10. 名前:名無しビジネス #m0Q32L2c | 2012/05/12(土) 01:06 | URL | No.:535814
    他人の金に文句つけんなよゆとり
    まっとうに働いてから言う意見ならわかるけど養われてて家族の金に意見とか失笑だわ
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:08 | URL | No.:535815
    1は自分の金でバイクを買おうとしてる時に横からお前はバイク持つ意味ないわ、自転車乗れ自転車^^って言われても自分が怒らないと思うなら説得を続ければ良いんじゃないかな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:11 | URL | No.:535816
    宗教は生きるための拠り所なんだよ。なぜいきていてなぜ死ぬのか。説明できるのが宗教以外にないんだ。そのために金を出すのは、対価として十分な価値があるからだ。
    バイクを買えないのはこの>>1が自立してないからで、それ以外の理由はない。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:11 | URL | No.:535817
    そのバイトした金を家に入れてるなら言う資格あるだろうがな
    1口3万とかボッタクリすぎるだろw
    千円とかならまだわかるが
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:13 | URL | No.:535818
    一口三万とかまだ良心的
    近所の寺は建物の修繕するときに檀家に一口70万の寄付を要求して来たからな
  15. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/12(土) 01:13 | URL | No.:535819
    新参だからなおさら30マン払って
    石に名前のせてもらって
    地域にとけこもうとしてるんだろうな、ばーちゃんは。
    無駄な努力かもしれないけど
    それでばーちゃんがこれからここで暮らす
    子供や孫のためにしてやれたって
    満足できるんなら、ばーちゃんの金だし放っとくしかねーよな
    最近の寺にはそんな価値ないけど
    金を払う価値があるかどうかは
    ばーちゃんが決めることだもんな
  16. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2012/05/12(土) 01:16 | URL | No.:535822
    弁護士のくず読めば分かるけど、家族<寺その他地域住民なんだろ。
    いままで蔑ろにしてきた報い。
  17. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:20 | URL | No.:535823
    仏教は糞。
    神様の前で座布団に座ったりするゴミクズども。
    金ににも超汚くてまるで悟ってない俗物。

    神道こそが日本の国教。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:23 | URL | No.:535825
    とても残念な>>1がいると聞いて飛んできましたw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:24 | URL | No.:535826
    vipって宗教だの葬式だの否定派多いんじゃないかったっけ?
    こうゆう時だけ常識人ぶってんの?
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:24 | URL | No.:535827
    米17も残念そうだな…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:24 | URL | No.:535828
    ※7
    全然違うでしょ…

    浄土真宗のお寺なら、ちゃんと墓守と供養さえしてくれてたらお坊さんがどんな暮らしをしてようと別にいいや。

    30万が安いか高いかは別にして、それでお婆さんの心に安心が生まれ、死ぬ時に御来迎が見えれば寄付する価値はあると思う。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:25 | URL | No.:535829
    尖閣購入費用にしろバカが
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:25 | URL | No.:535830
    >>米19
    否定じゃなくてカルトとかボッタクリとかには怒るけど、常識の範囲なら許容してるんだと思われ
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:25 | URL | No.:535831
    小学校の同級生にお寺の跡取り息子が居たけど
    しょっちゅう海外旅行に行くわ、母親はブランドの服着まくってるわ、相当金持ってる感じだったぞ。
    寺の修繕費だけじゃないだろ・・・・
    坊主一家の道楽にも費やされるんだよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:27 | URL | No.:535832
    年寄は遠からず自分が世話になるって自覚してるしな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:28 | URL | No.:535833
    凄いな
    ネット中の生臭坊主がここに集まってるのか?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:28 | URL | No.:535834
    新興宗教とかだったら止めさせた方がいいが
    土着の寺ならまあいいだろ
    年寄りには年寄りの考え方や地域との付き合い方がある
    婆ちゃんがそうしたいんだったらケチケチせず使わせればいい

    てか>>1の金じゃないんだから文句付けるのはおかしいよな
    バイクの問題とは切り離して考えろ
    バイクはバイクで親を説得すればいいだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:28 | URL | No.:535836
    過半数の解釈が変われば自ずと在り方も変わってくるだろうなあ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:28 | URL | No.:535837
    他人の価値観を尊重せずに
    自分こそが正論だと上から目線で語ってるのが痛いな

    宗教は金持ってるというイメージがあるのかもしれんが
    大部分の寺は結構苦しい収支で運営してる
    住職の収入はリーマンとそう変わらない
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:30 | URL | No.:535838
    家庭の問題をネットで解決しようとするんだ
    もうなんかね バカバカしいというか
    それぐらいの端金俺が出してやるぐらい言ったらいいのに
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:30 | URL | No.:535839
    昔の科学が発達してない野蛮な時代に国民を統制するために宗教が用いられた
    今はそれが形骸化しているのは確かだよね
    坊さんがカウンタック乗ってるの見て何も思わない奴はバカだと思う
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:31 | URL | No.:535840
    俺なら
    俺「ばあちゃん俺が支払いしてくるよ!」
    ばあちゃん「あら俺ちゃん助かるわぁありがとう」


    俺「焼肉おいしいれす(*´∀`*)」
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:33 | URL | No.:535841
    他人の金を家の金家の金って言ってる可笑しさは子供には分らんのだろうな
  34. 名前:ω #- | 2012/05/12(土) 01:35 | URL | No.:535842
    早く散歩に連れてってやれや糞ガキ

    お前の金じゃないのに口出すな
  35. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 01:35 | URL | No.:535843
    バイクダメってのは事故ってほしくないからだろ
    信心深いいいばあちゃんじゃん、新興宗教じゃないんだからいいんじゃね?
  36. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:36 | URL | No.:535844
    坊主なんて土地を墓に変えるだけで一生遊んで暮らせる金入るからな
    近所の寺の豪華さ半端ねえし
    いきつけの店の住職はキャバクラの話しかしねえし、生臭すぎるわあいつらw
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:36 | URL | No.:535845
    全部がそうとは言わんが金目当てのやつも多いだろ
    祖父母の葬式のときもそこそこの戒名つけたのに何かと難癖つけて金たかってたらしいし忙しいからってお墓にすら来なかったわ

    価値観の違いなんだからお互い相談すりゃいいだけの話
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:36 | URL | No.:535846
    うちは地元の名主みたいな感じだからそういうのたかられまくりだね
    寺の改修に300万とか
    祭りに毎年10万とか
    絶対俺の代で辞めてやると意気込んでおります
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:39 | URL | No.:535847
    代が変わるから一口10万から頂戴、他にも各種グッズがあるよ^^

    うちはこれ
    これでおかしいと思わない方がおかしい
    あと墓の掃除とか整備は全て自己負担な
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:41 | URL | No.:535848
    途中で「お前ら田舎のつらさ知らんだろうな…」とか言ってるから言うわ。
    俺も田舎暮らしだよ、そして>>1が田舎づきあいというものを知らん奴だってこともわかるわ。
    その30万は死に金じゃない。お前ら家族と寺がこれからも円満に付き合える生き金だ。払わないとどうなるか、下手すりゃお前引っ越すことになるよ。
  41. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 01:42 | URL | No.:535849
    この1は金額を知ってしまったから惜しく感じるんだろうなー
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:44 | URL | No.:535851
    信教の自由とは言うものの
    30万も使うなら止めたくなる気持ちは分かるな
    ただこの>>1は最終な決定権は祖母にあるという大前提を無視してるがな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:46 | URL | No.:535852
    こういうのどこでもあるよな
    寺と神社は町内会で強制回収の雰囲気ある
    創価の信者みたいに好きで信仰で寄付するならまだしも慣習で強要されるのはね
    毎年無駄なな宗教団体に数万持っていかれるくらいなら市民病院に寄付したいわ
  44. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:46 | URL | No.:535853
    坊主には二種類いる。
    寄付金を誠実に使う本来の坊主
    集まったお金をちょろまかして色欲に使ったりする生臭坊主。
    一回本殿行けばだいたい分かる。俺の知ってる坊主はベンツ乗り回して遊びまくってるよ。
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:47 | URL | No.:535854
    墓なんていらんよ。火葬場で火葬してもらって、骨は海にでも撒けばいい。
    >>1が無駄だと思うなら、自分の番の時にそうしてもらえばいいのさ。
    信仰の自由って、つまりは信じないのも自由ってことなんだから。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:47 | URL | No.:535855
    ※21
    名前を載せることを前提にこの額にするみたいだし結構近いと思うけどね
    強いて言うなら30万課金すればランキングに入れるゲームやってるような状況かと
  47. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:47 | URL | No.:535856
    *17
    神道なんかお祈りする前に賽銭箱にお金入れないといけないじゃんw
    貧富関係なく金取る宗教はどれも五十歩百歩
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:49 | URL | No.:535857
    ばあちゃんじゃしょうがないねぇこるや。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:51 | URL | No.:535859
    今の御時世結構寺やっていくのもしんどいよ
    内の宗じゃ寺の半分以上は副業とかしてないとくっていけないし
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 01:51 | URL | No.:535860
    1が稼いだ金を寺に寄付したくないから反対するなら同意が得られるだろうけど、これは他人の金の使い道に口突っ込んでるだけだからな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:51 | URL | No.:535861
    田舎でも別に常識じゃないけどな。
    うちの田舎じゃ面倒な近所関係に疲れて過疎が進んでるし、花代も実家は殆ど出してない。
    だいぶ変わってきてるよ。

    まぁ>>1が生意気だからそう叩くんだけど、これを常識って言うな。家の金云々について叩け。アホか。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:53 | URL | No.:535863
    理解できないものを理解できないからと言う理由で否定してはいけないよ
  53. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:54 | URL | No.:535864
    *21
    宗教を全く信じてない人間からするとどちらもたいして変わらんよ。
    心の拠り所を他へ求めてるという点から見れば。
    その対象が目に見えない神か、デジタルデータか。
    ただ、お釈迦さんの説法とかは読んでいて興味深くはあるけどね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:54 | URL | No.:535865
    こういうのって、年寄りにとっては「その時自分がいた証」みたいなもんだよ。
    たとえば、何十年化して「あそこにあるのがばあさんの名前」みたいなことを言われることを期待している。
    それはそれでいいことなんでないかい。
    「寄付するしないでもめた」「隣の家に対抗して見栄張って」みたいこともいつか思い出になる。その思い出を残す金だ。


  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:55 | URL | No.:535866
    家の金(キリッ
    実家に上がり込んでおいて家の金はなぁ・・・
    自分ちならともかく、俺だと恥ずかしくて「家の金」とは言えんわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:56 | URL | No.:535868
    稼ぐ資格も祖母の信用もない>>1が喚くだけのスレだったな
    屑女の「そんなのに使うなら私に使え」ってのと何ら変わらんな
  57. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 01:56 | URL | No.:535869
    38
    今の時代名主とか相当な糞田舎じゃない限りない聞かないし
    そこで生まれて死んで行くんだから大人しく払っとけばいいと思うよ。多分必要経費なんだろ、そこで生きてく
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:58 | URL | No.:535870
    分かるわー生産的なおカネの使い方したいね

    親には墓を豪華にすることを考えるより、そのお金を生前の旅行趣味の方にそそいでほしい
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 01:58 | URL | No.:535871
    寺の補修とか改修ってすげー金かかるんだから、坊さんたたくのはやめてやれよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:04 | URL | No.:535874
    仏教だろうが神道だろうが無宗教だろうが、墓は必要だからな
    死体遺棄で捕まっても知らねぇぞ
    それに寺や神社もフランチャイズ制で、倒産したりするんだぞ
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 02:05 | URL | No.:535875
    ※58
    >>1はばあちゃんの金を俺のバイクに使いたいっていうがめつい糞ガキだけどな
    年取ると旅行とか美味い飯は気力と体力を消費しすぎるんだよ
    死が身近になるとそれ関連にお金使いたくなるのもしゃーない

    お前の親が今も旅行行ける歳なら足腰衰える前にがっつり行かせてやってくれ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:06 | URL | No.:535878
    ※31

    素敵なことじゃないか。坊さんががちがちに戒律守ってる国なんてたぶん住みづらくて仕方ないぞ
  63. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 02:07 | URL | No.:535879
    つーかばあちゃんはこの先どれくらい生きられるか分からないんだから、したいようにさせてやれよ……
    名前彫ってもらうことで満足が得られるなら無駄じゃねーんだよ
    この>>1みたいにばあちゃんの心配してるつもりでばあちゃんの金を心配してる奴は最低だな
    遺産相続とかで少しでも多く掠め取ろうとして大騒ぎするのは、大体>>1みたいな奴だよ
  64. 名前:名無しビジネス #hrAQY2ck | 2012/05/12(土) 02:07 | URL | No.:535880
    ただ1が子供なだけだね
    あと二十年も年とれば、ばあちゃんのやろうとしてること少しは理解できるんじゃね?
    胸糞悪い1だわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:10 | URL | No.:535881
    残念すぎる1が居ると聞いて
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:12 | URL | No.:535883
    坊主わきすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    アホかwwwwwwwwww
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:13 | URL | No.:535885
    坊主くさいスレだな
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 02:14 | URL | No.:535886
    得体の知れない新興宗教ならともかく
    地域のちゃんとした寺で一口3万円ってのはまあ、普通。
    安心してそのお寺とおつきあいするといい。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:20 | URL | No.:535887
    ※60
    坊主が死亡診断するわけじゃねーし、寺で焼くわけでもねーし、お骨を所持していても何の犯罪でもねーよ
    別に寺の世話にならんでも、遺体の始末は合法的に出来るだろ
  70. 名前:名無し #- | 2012/05/12(土) 02:24 | URL | No.:535888
    なんか大人な人が多いな
    俺なんかこの>>1とまったく同じこと考えてたから

    宗教どうの、とかよりも、何よりも
    その金意味あんのかい、もったいねーとか思った
    うちは80マンくらいだったかな
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 02:26 | URL | No.:535889
    田舎はこういう風習すごいからな。
    冗談抜きに金出さないとハブられる。
    寺の息子の学費出さないとみたいな話になったとき異常性を感じた。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:26 | URL | No.:535890
    寺に金出す→増築で建設会社に金回る→地域の活性化につながる いいことじゃん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:28 | URL | No.:535891
    中二を過ぎて、そろそろ高二の季節になったらみんなこういうハシカにかかるんだよなw

    とりあえず、自分の金は自分の金で、ばあちゃんの金は家庭の金と言い切る>>1は、生臭坊主並みかそれ以下の人間ってことでFA
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:29 | URL | No.:535892
    30万なら良心的だな、浄土真宗にしては。
    瓦1枚3万円、畳1枚5万円とかいって
    総代に為ったら100万くらい平気で飛ぶからなw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:30 | URL | No.:535893
    他人事となると途端に常識人様が増えるな…。
    自分の身内が30万寄付したいとか言い始めたら、愚痴りたくなるのが普通の感情だと思うけど。

    近しい家族の金って、他人の金でありながら半共用の金に近い側面もある。
    ばあちゃんがもし病気で入院とかして入院費用が払えなくなったりしたら当然家族が援助するだろうし、その逆もまた然りだろう。お互いに相手の金をある程度当てにしているような場合もある。
    「個人の金なんだから何をしても個人の勝手」なんてのはなかなか通用しない理屈だと思うよ。金額が大きくなってくると特に。
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ies1LsUc | 2012/05/12(土) 02:33 | URL | No.:535895
    バイト台でバイク買うのにどうこう言われるのは共感してやれるけど基本カスのどうしようもない奴だわ
  77. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 02:34 | URL | No.:535896
    仮に婆さんが払おうとしている金が300万や
    3000万なら全力で止めるな。婆さん個人所有の金であっても止めるな。
    30万で止めるかどうかは意見の分かれるところか。俺はそれでも高いと思うが。

    マジで坊主丸儲けは許せん。本来の出家の意味分かってんのか生臭坊主と思う。
    葬式業界にも明朗会計と適正価格の波が来てほしいわ。
  78. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 02:35 | URL | No.:535897
    >>75
    どこの共産主義だよw
    ならお前はある程度以上のお金は、みんな家族の同意を得てからすべて遣ってるんだよね?

    それならそうで、別にとめはしないよ。
    「そういう家庭もあるんだなー」ってだけで。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:35 | URL | No.:535898
    家の金、って気持ちもわからんでもないな。

    正直10万以下で充分すぎるとも思う。
    地域の付き合い、慣習も大事だけど、適度なラインを超えてるようにも感じる

    まあ檀家の数にもよるんだあけどね
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 02:37 | URL | No.:535900
    >>75
    お前なら、自分が恥だと思ってる身内の愚行をネットに晒したりするのかね?
    辛辣な言葉をぶつけられてても覚悟すらないなら
    救いようが無い
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:37 | URL | No.:535901
    ウチは代々田舎寺の住職家系だがこんなに儲からん。副業してるレベル。

    都会の寺は大分ボるパターン多いのはあるが、この>>1は苦労してる真宗寺もあると知れ。つーかそんなに寄付が集まるならそこまで田舎じゃねーよ。
  82. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 02:39 | URL | No.:535902
    5万円とかならなんとか払おうって気にもなるのに。
    20万円とか言われたたらスルーしてしまう。
  83. 名前:   #- | 2012/05/12(土) 02:40 | URL | No.:535903
    檀家なら普通かもしれん
    ってかうちは寺じゃなくて神社から徴収が来たよ
    神社の場合、檀家とか宗教とか関係なく地域のお布施みたいな感じで町内会費集めるみたいにして集金とか来る
    町内祭りも神社とかでやるからしょうがないんだろうな
    修繕は1口5万だったよ
    引っ越して2~3ヶ月だったし拒否しても大丈夫みたいだったけど数年住んでたら数十万は払わないといけないような風潮だった
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:40 | URL | No.:535904
    浄土真宗ってやたら金かかるイメージだわ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:42 | URL | No.:535905
    全財産が30万で、それを寄付しようとしてるなら止めて当然だと思うが、
    自分の貯めた金の中から無理のない範囲で出してるなら問題ないんじゃないか(それに毎年億単位で稼いでる人なら、寺に3000万寄付したって、本人の自自由だろう)。
    話聞く限り、生活ぎりぎりという感じでもなさそうだし。

    明朗会計と適正価格は全く同感。
  86. 名前:名無しビジネス #AvURf82. | 2012/05/12(土) 02:43 | URL | No.:535906
    浄土真宗は戒名ないけどな、即成仏するという考えだから仏の弟子としての位を表す戒名と違って法名の場合は余計な金は 基本 とられない
    だから戒名云々はこの場合あまり関係なく、出す金はこの寺の存続や繁栄に力を貸したいかどうかに関わるだけ
    世の中にはポンと出せる人やこういう時の為だけに貯めてる人もいるし30万という値段も高いかどうか微妙なとこ
    高校生からするとトンデモない額なのかもしれんが

    婆さんからすると先祖に感謝する気持ちを現したいとかあるかもしれんし、最後に名前でもなんでも何か残したいのかもしれん
    家族が無頓着だからその分頑張らなくてはと思っているのかもしれん
    あるいは単にもう小さな見栄くらいしか楽しみがないのかもしれんが見栄の建前としては恥ずべきものではない
    バイクだって1を心配してのことかもしれないし、加えて信頼される実績がないのかもしれん

    自分の立場からしか物を考えられず自分に都合がいいこと以外に耳を傾けないうちは説得の糸口すらみえずギスギスするだけだな
  87. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 02:44 | URL | No.:535907
    >>84
    お前は日蓮系の怖さを身をもって知ったほうがいい。
    後は禅宗系もな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:44 | URL | No.:535909
    情報が少なすぎてなんともいえない
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:46 | URL | No.:535911
    ・地域の神社
    ・家代々の檀那寺
    ・同宗旨の近所のお寺

    田舎の出費トリプルコンボだな
    用水の管理費とかで4連、5連コンボもあるが
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 02:47 | URL | No.:535912
    >>1の時点ではまともかと思ったら金の亡者だった
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:54 | URL | No.:535916
    寺は要求強要してないなら、まあ健全だな
    素直に俺にも金くれって言えばいいのに
    浄土真宗は一番お金かからないでしょ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 02:56 | URL | No.:535917
    ※78
    家族の金を当てにする気持ちはわかるし、愚痴る気持ちもわかる、ということ。個人の金だからって自分が好き勝手したら、家族は気を悪くするだろう、くらいのことは考えているつもり。
    だからあまり家族に反対されそうなものは自重しているよ。どうしても欲しいときは家族に愚痴られるのを覚悟の上で買うようにしている。
  93. 名前:あ #- | 2012/05/12(土) 03:00 | URL | No.:535918
    死んだら相続税でもってかれんだよ
    パーセンテージ落とす為にも30万位はした金だろが貧乏人
  94. 名前:  #wfk2eWAo | 2012/05/12(土) 03:01 | URL | No.:535919
    お前らババアが知らない間に80万の布団買わされてたことある?
    そういう経験あるとこういうことにちょっと敏感になってもしょうがないと思う
    ウチはあるw
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 03:03 | URL | No.:535920
    結局、>>1はそのばぁちゃんの金が欲しいだけだろ。
  96. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 03:09 | URL | No.:535923
    バァチャンの金は家の金で共有財産だから30万の出費にも家族の同意が必要。

    俺がバイトして貯めた金は俺の金なのにバイク買うのに文句つけるのはおかしい。


    結論:>>1は頭がおかしい。
  97. 名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2012/05/12(土) 03:10 | URL | No.:535924
    宗教の何がアレだって、

    不幸なことがあったら「信心が足りない。もっとお布施しないと」
    いいことがあったら「信心のおかげ。さらにお布施を重ねないと」

    という論法を持ち出すこと。

    死んだ後のことのために金使うぐらいなら
    今この瞬間に生きている人間のために使うべき。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:11 | URL | No.:535925
    宗教って儲かるよな・・・。
    税の優遇もあるし。
  99. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 03:12 | URL | No.:535926
    長年生きて子供育てて、孫の面倒見ても
    自分の信じるモノに金を使おうとすると
    信じてるモノも自分も思いっきり批判されるとは
    生き甲斐の無い人生もあったもんだなぁ

    これだから家族は持ちたくないぜ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:14 | URL | No.:535927
    多分家族関係に問題あるな
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 03:15 | URL | No.:535928
    ※97
    それは完全に悪徳宗教だよ
    普通はそこまで布施を求めたり
    そういう論法を使ったりしない
    よほど悪質な宗教ばかり見てきたんだな…
  102. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 03:16 | URL | No.:535929
    >>85
    言わんとしていることは分かる。

    ただ、本人の自由ならそれは財産の多寡や経済的状況によらず誰にでもあるんだよ。
    全財産が30万でそれを全て寄付しようとしてもそれも本人の自由なんだよ。財産権の保障は憲法で保障されているしね。

    この問題の微妙な点は、そういう純法律的な問題と普段の社会生活における常識的判断が入り混じっているところなんだ。

    そして常識の境目が人によって違うから意見が割れてるんだわ。
  103. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 03:20 | URL | No.:535930
    うん、ここの※みてなんで宗教が儲かるのかよくわかったよ
    この1の感覚は正常だからね
  104. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 03:21 | URL | No.:535931
    >>98
    ごらんください。
    これがゆとりです。

    いまだに「坊主丸儲け」とか信じてんだろうな。

  105. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 03:23 | URL | No.:535932
    >>103のコメみて、なんで宗教が儲かるのかよくわかったよ
    俺の感覚は正常だからね
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:24 | URL | No.:535933
    確かに婆さんの金だけど、家族が金をドブに捨てるのはとめるだろ。
    1にとって婆さんの行為はそう映ったんだよ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:28 | URL | No.:535934
    子供のうちはこういう考えを持つのが当たり前だろうし
    老人になれば考えることが変わってくるのも当たり前だろうよ

    どちらか一方をこき下ろして満足するような想像力のない人間にはなりたくないな
  108. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 03:28 | URL | No.:535935
    その視点に立つなら

    たしかに何を言おうと>>1の勝手だけど、スレまで立てて公衆の面前で極論ぶっぱしてたら叩かれるに決まってるだろ。
    >>1の行為はそう映ったんだよ。


    ↑も論法として通っちゃう。
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WogSpT2k | 2012/05/12(土) 03:29 | URL | No.:535936
    >>103
    アスペの仲間入りですねおめでとうございます
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:30 | URL | No.:535937
    ※106
    婆さんの心が満たされるならドブに捨てるってことじゃないじゃん
    1にとって無意味なことってだけだろ
    それなら婆さんにとって1のバイクだってドブに金って言われるのと同じこと
    他人の金なのになんで口出しするんだか
  111. 名前:r #- | 2012/05/12(土) 03:32 | URL | No.:535938
    なんだかんだいって大抵の人間は、70か80くらいになって
    死を意識しだすと信仰深くなるんだって

    あとな基本寺と何か副業やってやっていってるところが殆どだからな
    一部の例(坊主丸儲けみたいな)を出してそれがすべてみたいな言うとか、どこの情弱だよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:34 | URL | No.:535939
    田舎ってアホなシキタリが残ってるんだな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:34 | URL | No.:535940
    歳喰って死ぬってことが身近になり始めると、宗教ってもんの有意義な面も見えてくるもんだが。
    若い頃はねー、ほんと、馬鹿馬鹿しいんだよ、無意味なんだよ、神様なんかいねー! って思うことがカッコヨ正しい。
    カタチの無いものに縋って生きる事を、弱さと断じる潔癖さがあゆ!
    ・・・
    けど三十万かぁ・・・まぁ、確かに、寺が要求してくる金としては異常ではないけどね。
    こういうご時勢だしなぁ、納得できる使い方をしてほしいもんだな。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:34 | URL | No.:535941
    勘違いしてる奴いるが新参者は
    ばあさんではなくスレ主とその両親。
    ばあさんは地元で生きてきた人間。
    スレ主家が同じ世帯かは不明だが
    少なくともばあさんちの地元に住んでる。
    地元の寺に何かしがの寄付をするのは
    ありえる話。

    ばあさんが30万円を寄付することに
    よってばあさんが生活出来ないほどの
    財政難が訪れるなら話は別だが
    そうでもないならばあさんと
    その伴侶が稼いだ金の使い道を
    決める権利はスレ主両親にはないし
    スレ主両親に世話になってる
    高校生ごときが文句をつけられる
    権利もない。

    ただ単にバイクを購入出来ないことと
    ばあさんが嫌いだから何かにつけて
    文句を言いたいだけの馬鹿ガキの
    戯言なだけだ
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 03:38 | URL | No.:535942
    死ぬってのは不安なんだよ
    忘れられるより寺に名を刻まれた方が良いんだろ
    それを買ってるんだよ

    それに子どもや孫が生まれる時にお祈りした寺かもしれんだろ
    ばーちゃんの意思も組んでやれ
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 03:39 | URL | No.:535943
    お前ら、ガキの戯言と老いぼれの世迷言に踊らされんなよww
  117. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 03:40 | URL | No.:535944
    109
    こういう事書いて他人煽ってくる奴が宗教語ってたのかよ・・・
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:42 | URL | No.:535945
    やい>>1
    ババアに「死んだら“無”じゃボケ!髪なんてイナイんじゃアホ!石碑に名前残しても意味無いんじゃ糞ババア!!」言ったれやカスw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:43 | URL | No.:535947
    そのお金は「意味」じゃないんだよ。
    「価値」なんだよ。
    信じると言う価値。
    人間は何かを信じなくては、上手く生きられないし、死ぬこともままならない。

    もしも、自分は何も信じていないという自己認識があるならば、それは目を閉じて暗闇の中に生きているに等しい。
    婆さんはそのお寺にお布施することに価値があると信じてるんだよ。しかも、そのおかねは誰も傷つけるものではない。結構結構。信じるがままにさせてやればいい。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:45 | URL | No.:535948
    なんで宗教叩きになってんだよ。
    1口30万ってわけでもないのにさあ。
  121. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 03:46 | URL | No.:535949
    分からんけど
    普段からむかつくって部分と
    バイク買いたいって部分だけだと思う。

    別に宗教がどうとかじゃなくて、バァさんの金はみんなのものだけど自分の金は自分の物って考え方がおかしくね?
    それ言い出すならバァさんの自由金が一切なくなるから。金の所有権等はっきりさせたらいいじゃん。親類でそれやるのは寂しい事だけどな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:46 | URL | No.:535950
    うちのじっちゃんも名前載るくらい払ってたぜー
    うちの墓地を土地権利がらみの問題で手放すことになったとき、お坊さんが自分たちの墓の隣にうちの墓を自腹で立て直してくれたぜ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:47 | URL | No.:535951
    総合すると子供は口出すなって事
  124. 名前:  #mQop/nM. | 2012/05/12(土) 03:47 | URL | No.:535952
    寺の一画に、友人の名前が刻まれた石がある中で婆さんの名前だけが無い。
    婆さん、仲間内の中で肩身が狭くなるのだがな。

    婆さんの近所・友人関係より、自分達に30万よこせ
    っていうのがまともとは思えん。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:47 | URL | No.:535953
    この婆さんは別に信心深い訳じゃねーだろ
    どこどこの何々さんが幾ら出すって言ってたから
    自分は幾ら出さなきゃいけないってだけ

    村社会ってそういうもん
    下らない噂話と見栄だけがババアの全てなんだろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 03:51 | URL | No.:535954
    金の話よりも普段からばあちゃんのこと大事にしてやれよ…
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 03:57 | URL | No.:535956
    ジジババは本当に宗教に対しては盲目的だな
    まぁ、老い先短いわけだし自分の死後に期待してんじゃねーの?
  128. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 03:57 | URL | No.:535957
    自分の祖母に対してこの程度の見解しか持ちえない
    そんな>>1の将来が心配です。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:00 | URL | No.:535958
    寺に寄付するくらい別に不思議でもない
    一家の金であるまえにばあちゃんの金なんだから
    悪徳宗教とかでない普通の寺に寄付するくらいで騒ぐなよ
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 04:01 | URL | No.:535960
    これから得るべき教訓は宗教の同調圧力と婆の金銭感覚だろうな
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 04:03 | URL | No.:535962
    コンプガチャと同じだよ
    天国に行くには石に名前がないと駄目なんですよって話だ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:04 | URL | No.:535963
    坊主の道楽に使われるんだぞとか言ってるのは
    公務員に税金泥棒とか言ってるくちだろうな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:05 | URL | No.:535964
    論点がずれてる、宗教うんぬんは関係ない
    婆ちゃんのやる事にすねかじりの馬鹿が勝手に喚いてるだけ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:12 | URL | No.:535965
    「お前(ばあさん)の金は一家の金」と言うならスレ主やその両親が
    稼いだ金の使い道もばあさんが決める権利があるってことだよな
    両親も一家の一員だもんな^^

    それにばあさんとスレ主一家は同居関係って書いてある
    つまり地元民のばあさんの家(もしくは土地)に住まわせてもらってる状態
    こんな状態でばあさんの金の使い道に口出しなんぞ出来る訳ねえだろw
    馬鹿じゃねえのw

    スレ主は嫌いなばあさんへの批判をするための口実、両親はばあさんが
    亡くなった際の遺産の取り分を減らさないための口実にしか聞こえんわ
  135. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 04:13 | URL | No.:535966
    >俺なんてまだばあちゃんとこ越してきて二年だぜ
    >お寺さんがどこにあるかもしらんわwwwwwww

    ばーちゃんは昔からそこに住んでるって意味だよな
    じーちゃんや先祖代々の墓があるのかもしれんし、
    ガチャやパチンコで30万使うよりよっぽどマシだ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:14 | URL | No.:535967
    >>1がどんどんクズ化していってワロタw
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 04:16 | URL | No.:535968
    ばあちゃんが嫌いならばあちゃんがどんなことに使おうと文句言わないはず
    家族だし困ったときにはまたババアから金巻き上げる奴らがくるから、家族として言えることは言ってるほうがいいよ
    ばあちゃんが金に余裕がなくなったら、なにくわぬ顔で助けてみたいな顔するからほっときゃいい
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:18 | URL | No.:535969
    マルチ商法宗教じゃないなら、仕方ない金かどうか確認しながら、ばーちゃんの好きにさせてやったらどうかな?

    ちなみに、
    本堂の修繕に40万。
    墓地(霊園)整備に40万。
    業者は指定済みの墓移動で15万。
    払ったぜ、うちは。

    本堂の修繕<仕方ない
    墓地整備<昔のごちゃごちゃした形だったし、水道設備なしや竹林があって夏は蚊がぶんぶんだったからまあいい。

    ただ、業者指定だけは嫌だったな。
    当然、寺へのキックバックは寄付という形であるだろうし、その分料金が高いから実質檀家からの強制寄付徴収。

    正直、家族で95万だからなんとか払えたが、俺一人だったら、もう寺から墓を引き上げたと思う。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:20 | URL | No.:535970
    コイツは自分がバイトで稼いでバイク買うのはダメで、なんで婆が自分の金だからって寄付するのはいいんだよってキレてるんだよ
    だからバイク駄目なら寄付やめろって言いたいんだろうけど、バイクを勝手に買ってしまう勇気はないんだ
  140. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 04:22 | URL | No.:535971
    婆ちゃんの気持ちを考えたり婆ちゃんのこと考えたりしたことないってのがよくわかる。
    若いうちは自分基準になりがちなのは仕方ないけどね。

    自分の言葉がなぜ婆ちゃんに届かなかったのか。
    婆ちゃんが死ぬ前に>>1は気付けるかな。

  141. 名前:通常のナナシ #- | 2012/05/12(土) 04:26 | URL | No.:535972
    檀家だろ
    こいつら親子はばあちゃん家に越してきてばあちゃんの寺への寄付に文句つけてるわけだ
    で、寺なんぞに寄付するんだったら俺らに遣せと
    檀家と寺の関係性も知らずに

    とんだ糞家族だぜ
  142. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 04:30 | URL | No.:535974
    田舎って怖いな
    都市部ならそんな話はないぞ
  143. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 04:31 | URL | No.:535975
    とにかく払えとか、ばーちゃんの金だとか行ってる奴は、
    ばーちゃん新興宗教にはまっても同じ事言うのか??
    言うんだったら寺と新興宗教の違いは何だ??
    あんなのただの超絶ぼったくり産業だぞ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:32 | URL | No.:535976
    婆ちゃんが湯治に行ったり旨いもの食ったりするのに使うならいいけど寺に寄付はやめて欲しいっていうのなら理解できる

    実際老人の金銭感覚って若い人から見ると理解できんことが多いからな
  145. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 04:35 | URL | No.:535978
    宗教どうこう関係なく、この>>1はクズ
    これだけはガチ。

    仏教が丸儲けだの、宗教はダメだ、なんだのは
    まぁ好きに議論してやってくれていいぞ。

    ただし>>1と同列に語ると、>>1と同じ位置に落ちるってことは
    しっかり自覚しておいたほうがいい。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 04:49 | URL | No.:535980
    コメも本レスも馬鹿ばかりだな
    ジジババは家族に金残せ
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 04:53 | URL | No.:535981
    10口で名前が載るとか、1口では載らないとか、仏教の教義に反している。
    そいつは、もぐりか生臭坊主だな。ぜんぜん有難くねえな。
  148. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 04:53 | URL | No.:535982
    ババアの金の使い道が>>1には理解できないように
    お前が普段買ってるであろうゲームやアニメや漫画も
    ババアからしてみりゃただの無駄遣いってことだよ

    ババアの金ならババアが勝手に使えばいい
    お前の金はお前が勝手に使えばいい。バイクも普通に買えよ

    反対されたくらいでやめるとかどんだけ腰抜けwww
    ババアのほうがよっぽど意志が強くて根性あるなw
  149. 名前:通常のナナシ #- | 2012/05/12(土) 05:09 | URL | No.:535986
    まるでババアの金せしめるためにババア家に越してきたみたいだなこいつら
    どうもジジイの金もたんまりあるようだし
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 05:22 | URL | No.:535987
    親戚が浄土真宗のお寺だけど、寄付を募っても改修費用の少なくとも半分は寺が出している。

    街中の大きい寺は残念ながら遊んでる坊主が多いけど、
    田舎の寺は跡継ぎが云々とか存続も危うい。幸い親戚のとこには婿さんが来てくれたから続けられてる。

    まぁ、>>1は引き止めるぐらいはしてもいいと思うな。結果、ばあちゃんが払おうが払うまいが。

    ただこういう時に(3万だろうと30万だろうと)お金を払っておけば、おばあちゃんは寺に顔を利かせられるから、>>1やらその両親やらにお墓の心配をさせなくていいというメリットはあるはず。

    もしそのお金が寺の改修ではなくて旅行代やらに使われているようだったら、払う必要はないと思う。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 05:23 | URL | No.:535988
    ↑ここまで坊主の坊主による坊主のための生活費を稼ぐステマ
    ↓これからもステマ
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 05:24 | URL | No.:535989
    まぁ気持ちが分からなくもない。
    文面から察するとバイク買うの反対したのもお婆ちゃんだろ?
    でもこの件を理由にしてお婆ちゃんを説得すれば、バイク買う許可下りるんじゃね?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 05:24 | URL | No.:535990
    寺はピンきりだからなぁ
    うちの市内じゃ、同じ宗派なのに
    戒名代が三倍以上違ったりするしね
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 05:27 | URL | No.:535991
    ※17同意
    葬式まで銭ゲバ主義な仏教と比べて神道の葬式がどれだけ素晴らしいことか
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 05:37 | URL | No.:535994
    ※146

    婆さんが自分の葬儀代くらいは遺してるのかどうかで違ってくると思う。
    死んだ後、子孫に迷惑かからない程度に最低限の金を遺してるなら、それ以上遺す義務はないだろ。どう使おうと本人の自由。

    >>1本人は家の金って強弁してるけど、実際は婆さん本人の金みたいだし。
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 05:51 | URL | No.:535995
    ※154
    お前の思想は創価やイスラムなんかの一神教と何ら変わらんのな
    どの口で神道信仰を自称してるのやら
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 05:51 | URL | No.:535996
    葬儀だいを立て替える保険があるから、じいさん婆さんがいる家庭は、今から払っておけ。
  158. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 05:54 | URL | No.:535998
    てめーはバイク買おうとしてるくせにババァの金は妹の学費にでも使うべきとかとんでもねー発想してるクズだなw
    甘やかされて育つとこうなるのかな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:05 | URL | No.:536001
    ※158
    甘やかされてというより両親が屑。
    そんな両親を見て育っては>>1も屑になるのは当然
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:07 | URL | No.:536002
    年代が違えば金の使い道が違うのは普通じゃないの?
    別に借金してまで金を出すって訳でもないし、
    祖母ちゃんの金なんだから好きに使わせれば良いのに
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:08 | URL | No.:536003
    使い道に納得できないのは同意だが、
    ばあちゃんが所有する金の使い道を上から目線で
    批判するって、クズだなコイツ。
    完全に普通にばあちゃんの金は自分のものだとおもってんじゃん。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:10 | URL | No.:536004
    坊主は地獄に落ちろ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:12 | URL | No.:536006
    坊主丸儲け
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:15 | URL | No.:536007
    結構ジジババが多いのなココw
    宗教に税金かければお前らもチットは楽になれるのにw

    生きてる人間にカネ残したほうが有意義だろフツー
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:15 | URL | No.:536008
    新興宗教じゃくて昔からある寺の檀家なら10万~程度は普通だろ。
    まして死期が近い年寄りなら多少多めに寄付してでも縋りたくもなるだろうし。
  166. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 06:15 | URL | No.:536010
    いや文句言うのは構わんけど
    説得できないんなら諦めろよ
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 06:16 | URL | No.:536011
    随分と、大漁じゃないか。
    やったな。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:17 | URL | No.:536012
    養われてる身でも、バイトで稼いだ金でバイクくらい買っていいだろと思った俺
    対するばあちゃんは自分で稼いだ金じゃない…
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:19 | URL | No.:536013
    立派なお墓でも戒名で塵屑のような名前にされて
    無縁仏になりお墓は撤去されるのに虚しいとは思わないのか
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 06:24 | URL | No.:536014
    熱心な檀家さんはそのくらい払うだろう
    老い先短いんだから好きにさせてやれや

    うちの墓のある寺も檀家多いおかげか小奇麗で
    エアコンも新調してたわ、夏場も快適やで
  171. 名前:名無しさん #EBUSheBA | 2012/05/12(土) 06:26 | URL | No.:536015
    つか、バイク買うの反対されてるのは
    単にバイクが乗り物として危ないからと>>1が
    身を案じられての事だろ。
    その程度のことわかれよ。
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 06:30 | URL | No.:536016
    新興でない宗教は日本の文化でもあるんだから、頭ごなしに否定してたら自分のお里が知れちゃうよ。
    なんでもかんでも無駄、非効率で切り捨てるのは間違い。
    自分が理解できないからって、切り捨てるのも間違い。

    ゆとりは、無知なんだからせめて謙虚になれよ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:31 | URL | No.:536017
    ※164
    >>1やその両親のような屑に残すくらいなら
    寺に寄付した方がよっぽどマシ

    ※168
    もし事故を起こした際の修理費やら賠償金やら責任の全てを
    両親やばあさんに頼らず自分で何とか出来るなら買っても
    文句は言わなかったんじゃね
    それといくら屑でもばあさんから見れば大事な孫なんだよ
    事故の心配をするのは当たり前

    あと法律的には例えば専業主婦なんかは直接働いて稼いでいなくても
    働く旦那の手助けをしてるってことで共同で財産を築いたって扱いになる。
    だからじいさんが働いて稼いで来た金はばあさんの金でもあるってことだ。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:35 | URL | No.:536018
    おまえら寺やってる奴がどんな暮らししてるかしらねーんだろ(。-_-。)
    寄付だけはやめろ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:36 | URL | No.:536019
    たかだか30万だし、借金したり家財売ってまでしてるわけでもないんだからええやろ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:39 | URL | No.:536020
    遠い昔から坊主じゃなくて医者増やせって言われてただろ
    坊主に対するお布施は文化かもしれないが、悪しき風習
  177. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 06:40 | URL | No.:536022
    仏教伝来から続いている制度だ。これを覆すには今から、800年掛かる。多分お寺さんのご子息の大学の授業料になると思う。おばあちゃんの好きにさせな。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:49 | URL | No.:536023
    ウチは不動売っぱらって1500万寄付とかやらかしたわ 檀家の総代とか、見栄でやるからこうなる コレのお陰で大学中退 世の中こんなモンだよねー
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 06:52 | URL | No.:536024
    >>1の書き込みから自分勝手さがにじみでてるんだよな・・・。
    自分は正論だ言うところとか、いくら言ってもまったく考えを変えないところとか。

    妹の学費がとか言ってるが、妹の話は全然出てこないし。結局は適当に自分の正当化に使ってるだけだろ。

    それをなんとなくみんな感じてるから、>>1に厳しいんだよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:57 | URL | No.:536025
    スレ立てた時は言わなかったくせに
    後出しでバイクガー妹の学費ガーとか言い出すところを見ると
    なんかやましいことがあるんだろ>>1は
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 06:59 | URL | No.:536026
    信心の話は別として、寺は少なくとも墓の管理をやってくれるが神社は何もしてくれない。
    金が余ってるなら寺に寄付するのは正解。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:07 | URL | No.:536027
    最近の人は自分がどの宗派か知らない人多いよね。自分は無宗教だからwwとか言ってる人いるけど、親の葬式はどーするんだ?どこのお坊さんに来てもらうんだ?
    そりゃたしかに適当な坊主に頼んで適当に済ます事は出来るけど、ひどい扱いされるよ?
    死んだ奴に金かけても仕方ないって言うならソレまでだけどね。

    ただ戒名に何十万も掛けるのはバカ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:09 | URL | No.:536028
    そんなに効率重視が正しいと思うならまずはお前がバイク買うの諦めないとね
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:09 | URL | No.:536029
    うちの近所の坊主はレクサスに乗って隣街のキャバクラで豪遊してるよ
    中卒or底辺大卒の元DQNや低学歴坊主に金払うなんて超馬鹿らしい
    昔の坊主は高学歴だったんだろうが今はダメだ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:12 | URL | No.:536030
    だいたいね今の坊主は破壊僧ばっかだろ
    妻帯するし風俗通うし酒飲む肉大好き散財するの大好き
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 07:13 | URL | No.:536031
    創価学会入れよいろいろはかどるぞ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:15 | URL | No.:536032
    しゃあない。坊主ビジネスを確立させたクソ坊主どもが
    おまえら>>1の家族より賢かったってだけの話だ
    そんなに金を出させたくないんならババアにとって坊主ビジネスより
    魅力的な金の使い道を>>1や家族が提示すればいい
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:16 | URL | No.:536033
    寺への寄付は強制では無い!

    一口で良し!
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:17 | URL | No.:536034
    人間年取ると死後の安泰を気になりだしからな
    それまで人間死んだら土に帰るだけと思ってたくせに無になるのが怖くなったのか年寄りほどこの栄華が死後も続くようにと宗教に走るやつの多いこと多いこと
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:18 | URL | No.:536035
    坊主に寄付しても無駄。(友人だった坊主の生き方、発言に幻滅した。)やってることは単なる儀式。一般の社会貢献してる人間、真面目に生きてて困ってる人に寄付したほうがはるかにまし。妹の学費に当てたいと思うのは当然。1は婆さんをもっといたわりましょう。田舎で生活のための理由のバイクなら納得。遊びのためなら×。←婆さんが眉をひそめる生き方してきたんではないのか?1は。
    反省するべきところは反省して、生活改めましょう。
  191. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 07:18 | URL | No.:536036
    コナン「これが動機だったのか・・・!」
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:20 | URL | No.:536037
    団塊の糞共は見栄っ張りだからな
    子供の頃貧しかった経験が人格形成に大きな影響を及ぼすと
    団塊世代見てみろ車、家、旅行金をかけるのを惜しまない
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:23 | URL | No.:536038
    村社会特有の負の同調圧力だな
    除け者になるのが怖くてよその家庭に足並みを揃えるという
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:23 | URL | No.:536039
    >>1にとっては無駄金でもババアにとっては無駄金じゃないだけだろ
    老い先みじかいババアが30万で自己満足が買えるなら買わせてやれよ

    AKBヲタに同じCDいっぱい買うなよって言ってるのと同じで話が噛み合うわけないんだし
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:30 | URL | No.:536041
    きっとババアも>>1と同じ年の頃は
    宗教とかマジイミフw墓?葬式?そんなもんやらなくていいw古臭い因習とかクソですわwとか思ってたんだろうな
  196. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 07:34 | URL | No.:536042
    60-70年とか生きてきた人がさ、あとどれくらい生きるのか、
    死んだらどうなるのかとか、毎日色々考えてやる事だろ?
    たかだか10何年しか生きてないガキが、それは無駄だとか
    宗教なんて非科学とか言った所で、何の説得力もないよなあ。

    俺もたかだか30何年しか生きてないけど、ハタチそこらの
    後輩は、まだまだわけぇなあ…と思うことしきりだよ。
  197. 名前:名無し #D0uekJ5w | 2012/05/12(土) 07:34 | URL | No.:536043
    うちお寺だけど寄付を求めたりしない
    よっぽどな理由がない限りお寺に寄付なんかしない方がいいよ…
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:44 | URL | No.:536044
    >>1がアレな奴だったのが露呈したが、完全に他人事で偉そうな事言ってる奴が多くてワロエナイ
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 07:47 | URL | No.:536045
    これを機会にこの人も おばあちゃんとそのお寺にお参りに行ったらいいと思います

  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 07:51 | URL | No.:536047
    コメ欄にゆとりしかいねぇw
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:51 | URL | No.:536048
    今まで大して信心があったわけでもないのに死期が近づいたら死後の安寧を求めるなんてこれほど滑稽で愚かなことだと思わないか?
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 07:53 | URL | No.:536049
    ババアの強情さを見習ってお前も反対されようが勝手にバイク買ってりゃいいだろw
  203. 名前:名無し #- | 2012/05/12(土) 07:54 | URL | No.:536050
    ばあちゃんにとっては
    クソ孫に使う金<寺への寄付って事だろ!
    言わせんな恥ずかしい
    寺への寄付もまぁアレだがこの孫も糞すぎる
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:00 | URL | No.:536052
    俺は宗教関係を信じてないから、自分の遺体処理を簡易で済ます方法を調べて遺言として残す。
    このご時世 死人に無駄金使う必要ないもの。

    本当に無駄だと思ってるなら自分の代から実行する。
    それで良いじゃない。

    信仰や宗教云々より「村八分」の方が怖いぞ。
    いやマジで
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:02 | URL | No.:536053
    ばあちゃんこんな家族に囲まれて可哀想だな
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:03 | URL | No.:536054
    >>1 へ の ア ン チ コ メ ン ト の ラ ッ シ ュ き も す ぎ 


     や っ ぱ ネ ッ ト 上 っ て 新 興 宗 教 や カ ル ト の や つ ら が


     ノ イ ジ ー マ イ ノ リ テ ィ と し て 存 在 し て る ん だ な 
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:05 | URL | No.:536055
    こんな無駄金払う老人のために年金払ってるのかと思うと胸が熱くなるな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:08 | URL | No.:536059
    寄付で30万も求めてくるとかぼったくりすぎwww
    これは1は悪くない普通阻止したくなるわ
  209. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 08:08 | URL | No.:536060
    うちの母ちゃんも60過ぎた頃からますます信心深くなって寺巡りを始めた
    母が病気になってからは伯母がいろんな流派の御札とかいっぱいもらってきて
    今うちの中は神様だらけにorz
    拝むだけでも大変そうだけどそれで本人が落ち着くならいいや
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:14 | URL | No.:536062
    10万だと名前が乗りませんよ?30万じゃないとww

    法律すれすれのやり方だな
  211. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 08:14 | URL | No.:536063
    どう考えたって30万も平気でドブに捨てるばあちゃんがおかしい
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 08:18 | URL | No.:536066
    職業に貴賎なしというが坊主だけは認めない
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:19 | URL | No.:536067
    世間知らずを騙すのってボロイ商売だよね
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:21 | URL | No.:536068
    お向いさんが払ってるからってこっちも同額払わないとハブられんの?田舎ksすぎだろ・・・
    この寺がどうかは知らんけど、今の坊主事情見てると確かに30万も寄付するの!?って気にはなるよ
    払っておいたほうがいいって意見多くて驚きだわ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:23 | URL | No.:536069
    家族だろうと自分の金は自分の使いたいように使うのが当然だろ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:26 | URL | No.:536070
    マジレスすると本堂だけでまるっとリフォームだけで億かかる
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:26 | URL | No.:536071
    あほ。家族だから無駄だと思うことに金を払うのを止めたくなるんだよ。 
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:28 | URL | No.:536072
    つーかこれから日本社会はどんどん斜陽になっていくってのに
    こんな生産性のない金の使い方してる場合じゃないだろ
    立派な墓なんかいらんから子供の教育に使えよ
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:29 | URL | No.:536074
    30万程度払っとけ
    悩む金額ではない
  220. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 08:29 | URL | No.:536075
    >>206
    すげぇな。浄土真宗が新興宗教だってよ。
    普通に世話になる寺に金払うのは常識だろうよ。
    何十年も経てば常識が変わるかもしれんからそれまではそこそこに良い関係結んどけよって事だろ。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:30 | URL | No.:536076
    おそらくおばあちゃんは今までもお寺に寄付をしてきた
    近所の人との交流の場もお寺であった可能性が高いと思う

    弱い人ほど集団からはぐれることに怖がる
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:31 | URL | No.:536077
    どこの坊主も守銭奴が多いからな
    うちが世話になってる寺も定期的に寄付金募ってるわ
    改築目的らしいけど、今まで外にあったトイレが無くなったり改悪ばっか
    しかも普段は教師やってて、副業として住職なんだよ
    いくら稼いでんだよ。宗教にも税金を
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:31 | URL | No.:536078
    寺にウン十万の金払って安全や社会保障が得られるわけじゃなし
    何が田舎じゃこれ位の額が必要だ、だバカバカしい

    ただの詐欺だろ

    このでばあちゃんの肩持ってるヤツらは絶対に詐欺師とカルトだろうな
  224. 名前:鼻毛 #- | 2012/05/12(土) 08:34 | URL | No.:536080
    うちは150万+α出したぞ。
    なんだかんだで500万近く。
    普段から寺と密接だから仕方ない。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:37 | URL | No.:536083
    >>225
    どうせ触発誘導させるための
    騙りのステマだろそれ

    ありもしないこと吹聴しやがってww
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:38 | URL | No.:536084
    >>219
    くたばれ生臭坊主

    >>220
    アタマ悪いな
    このケースにかこつけて
    とにかく金払っとけカネ払っとけの同調圧力で
    誘導扇動印象操作してるのが名前も顔も見えないこういう所に
    ワラワラ湧いて来てる超賤だのなんだののカルトどもだろうが
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:38 | URL | No.:536085
    ぼられすぎwwwwwwww 詐欺でしかない
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:38 | URL | No.:536086
    ババアの30万が無駄遣いに見えるように
    >>1のバイク買いたいってのもババアからしてみりゃ無駄遣いなんだよ

    一方の言い分だけで結論を出したがるいつも通り低脳なおまえらだな
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:43 | URL | No.:536087
    バイクのどこが無駄遣いなんだよ!! 充分役にたつだろ!!

    低脳はおまえ!! 一般的にみて30万のほうが明らかに詐欺だろ!
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:46 | URL | No.:536090
    田舎だとヤクザのみかじめみたいなもんだからな。
    ただ、婆さんも孫も越してきて2年ってことは親が引っ越して婆さんを呼んだってことだろうからどっかの地方都市の新興住宅地なんじゃないか?
    そんなに払う必要ないと思うけど。

    親戚が生臭じゃない坊主をやってるけど、金銭感覚緩いよ。苦労してないんだなぁと思うわ。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:46 | URL | No.:536091
    >>228
    いや、低脳なのはオマエだけだよw
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:49 | URL | No.:536092
    寄付しとけば婆さんの葬式代の値下げ交渉が可能になるぞ
    家の金という単位で考えれば婆さんが私財投げ売って葬式代を軽減するわけだから
    どちらかと言えば得に繋がると思うけど如何か?

    初めから婆さんの葬式やらないつもりってんなら知らんけど
    田舎でこれからもそこで暮らしていくならそうはいかんだろうし
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:54 | URL | No.:536094
    明らかに自分がバイクを買わせてもらえない鬱憤から来た、
    婆さんの金の使い方にケチをつける>>1を非難するのと
    寺に30万払うのが高いかどうかは別問題だろう。

    若い世代の感性からすると確かに30万は高く感じるし婆さんと話しあうのはアリだと思うが、
    婆さんの金なら最終的に強制することはできないだろ。
    そしてこの>>1の発言はそれ以前に自分勝手過ぎる。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:56 | URL | No.:536096
    ↑それは既存の価値観だろ
    これからの新しい世代はそんなもんに金払う余裕なんかないんだよ
    葬式代だっていまだにぼったくりの設定なんだよ
    寺や葬儀屋が大金納めないと相手してやらないぞっていうスタイルがもう時代遅れなんだよ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:57 | URL | No.:536097
    田舎暮らしだと余計に賛成するんだけどな

    都会でぼっちなのは、やたら反対してる>>1だろ
  236. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 08:57 | URL | No.:536098
    檀家の寄付金を払わないなんて、金の使い方を知らないな。
    最終的に世話になるだけじゃなくて、坊主の顔は広いから、相談役にもなってくれるし。
  237. 名前:   #JalddpaA | 2012/05/12(土) 08:58 | URL | No.:536099
    葬式をその寺であげる、さらに墓もその寺にある、家計状況で30万が完全にばあちゃんのもので普段の生活でばあちゃんに金を払ってもらうほど苦労していないっていうならばあちゃんの好きにさせればいい。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 08:58 | URL | No.:536100
    ※234
    だから払うのは婆さんなんだろ

    その風習をやめるのは>>1の世代であって、今じゃないって自分で言ってるじゃないか
  239. 名前:   #JalddpaA | 2012/05/12(土) 08:59 | URL | No.:536101
    まあ越してきたばっかりだっていうし、その金が寺を間に挟んで檀家との付き合いになるんだったらいいんじゃない。
  240. 名前:あ #- | 2012/05/12(土) 08:59 | URL | No.:536102
    無教養が勉強もせずイメージだけで宗教を否定する恥ずかしい※欄ですね
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:00 | URL | No.:536103
    田舎の裏常識として消防団と寺や神社の維持費は有名だと思ってたんだが
    両方とも見えない税金って言われてるやつだ
    田舎暮らしに憧れる都会っ子が躓く一台要因がこれ
    しかも人数が少ないほど負担が多くなる
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:01 | URL | No.:536104
    世間知らずな>>1に苛つく。
    バイクくらいバイトして買えよ。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:03 | URL | No.:536105
    払うのは婆さんだけど、納得して払ってるのか、無知で騙されてつも同然で払うのかで違うんだよ。

    後者の可能性も高いし、それが自分の身内だったら胸が痛くなるのは当然。
    自分が同じような立場になってみろや
    冷静に割り切れるもんじゃないから
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:05 | URL | No.:536106
    他人ごとだから払えばいいじゃんwとか軽くいえるってのはある
  245. 名前:   #JalddpaA | 2012/05/12(土) 09:07 | URL | No.:536107
    ※243
    え?後者の可能性高いかこれ。
    やっぱ都会と田舎の常識って違うんだなと実感する。
  246. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 09:07 | URL | No.:536108
    『坊主丸儲け』この言葉が無くならない限り俺は生臭共のの世話にはならん!
    うちは葬式は神式だしな
    神式だと49日、1周忌等で坊主が金をせびりに来ないからな
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:07 | URL | No.:536109
    田舎の交通手段の少なさ考えたら自分でバイトしてバイク買うのは間違ってないと思うけどな。それを親や婆に反対され、反対した婆の30万のお布施の方が無駄だと反発してると予想。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:09 | URL | No.:536110
    これを騙されてない。田舎じゃ普通のことだって思っちゃう
  249. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 09:10 | URL | No.:536111
    ガキとよそから来た人にはわからんかもしれんが、檀家と寺には付き合いってもんがあるんだよ
    嫌なら檀家から外れるように説得しろ
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:11 | URL | No.:536112
    じゃぁお前は家族が亡くなった時
    坊さんの代わりに気の利いた事話せるのか?
    と小一時間問い詰めたい。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:12 | URL | No.:536113
    30万とは違うけど、うちのじいちゃんも座布団とか数珠とか小型の観音像とか買ってたきがする。 
    都会の家庭にはない豪華で派手な仏壇とかも買ってたな。  
  252. 名前:名無しビジネス#- #- | 2012/05/12(土) 09:16 | URL | No.:536114
    自分の金だから家族には関係ないとか言ってるやつらには、河本のことも叩けないぞ。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:16 | URL | No.:536115
    自分の身内だったらすげーー嫌だわ
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:18 | URL | No.:536116
    田舎の寺の強さは異常というのは正しい
    うちの寺も息子の学費のために檀家に対して寄付をしろとか言ってきたからな…ふざけんなと思ったよ
  255. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2012/05/12(土) 09:18 | URL | No.:536117
     どういう背景というか契約なのかがはっきりしないな。
     おばあさんの地元とかではなくて、檀家でもなく、その寺以外でするなら払わなくても。
     そもそもその知り合いが寺関係者かもしれないし。
     欲から名前が載りたいだけなのか。

     交渉自体おかしいんだけど。
     払える人は払えるなり、払えない人はそれなりがいいのでは。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:23 | URL | No.:536119
    こういうグレーな契約に大金払うとか・・
    家族だったら泣きたくなるわな
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:23 | URL | No.:536120
    大体日本の仏教なんて改竄されまくってもはや別の宗教だしな
    アップルとサムソンみたいなもんだぞ
    もちろん日式仏教はサムソン側。世が世なら敗訴確定なくらいひどい。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:27 | URL | No.:536121
    払えばいいじゃんっていってるやつはなんでこんなに冷静になれるの?
    身内だぞ?
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:29 | URL | No.:536122
    自分の宗派知らないのは>>1の不勉強だろ。
    自分はともかく少なくとも親までは世話になるはず。
    妹の学費は親が考えること、ばあさんとか年よりはこういうことのために年金蓄えてくれてるんだからお任せしろ。
    寺が無駄金と思うなら自分は「墓も葬式もいらん」と遺言しておくんだね。
    宗派によって大金かかってるように思うが、内情はわからんのでコメントできん。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:30 | URL | No.:536123
    >無駄金に感じるけどなぁ……
    >創価に壺かわされるのとなにがちがう?

    一部同じだがやや意味合いも違う。
    地域社会を支える寺という基盤を守るという意味合いがある、税金もしくは組合費に近い。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:32 | URL | No.:536124
    そもそも家族が怪しげで法外な値段の健康食品をいくら買おうが、
    新興宗教に金を貢ごうが自分の金でやってる限り、
    違法なものでない限りは強制してやめさせることはできんだろ。
    扶養家族かもしれんが、そんな金があるなら最悪出ていってもらえるだろうし。

    もちろん説得を試みたり、価値観がわからないと、ここの※欄みたいに愚痴を言い合うのは自由だろうけど。
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:32 | URL | No.:536125
    妹の学費がーって騒いでるけれども、
    普段きちんと婆ちゃん孝行してりゃぁ、出すときは出してくれるもんだぜ。

    寄付金はまぁそこの檀家だったら仕方ないな。
    てめぇが死んで世話にならない予定だったら、自分の代になったら抜ければいい話。
    今口出すことじゃない。
  263. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 09:32 | URL | No.:536126
    日本の仏教なんて詐欺集団だからな
    戒名や葬式の値段見たら痛感するわ
    人の生き死にを食い物にするけだもの共
  264. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 09:34 | URL | No.:536127
    生活費を切り詰めて出そうと言うなら、止めるべきだろう。
    そうでなかった場合、
    なんで>>1 はそんなに反対したいの?遺産相続のため?と邪推してしまう。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:37 | URL | No.:536128
    自分の宗派を勉強して知ってるやつなんているの?
    なんか坊主関係の人がまぎれこんでるように感じるんだが
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:39 | URL | No.:536129
    寺なんてクソ食らえだわ
  267. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 09:39 | URL | No.:536131
    ※265
    親に一度聞いた事あるけどなんだか長ったらしくて忘れたw
    自分の葬式はどうでも良くても、親の葬式のためには宗派把握しとかないとな。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:41 | URL | No.:536132
    寄付はOKだとしても30万は一般的にみて高い
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:45 | URL | No.:536133
    洗脳されている人間になに言っても無駄
    小さなころからそういう風に洗脳されてしまっているからそれが唯一無二の正義だと信じてしまっている
  270. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 09:45 | URL | No.:536134
    結局のところ
    払わないと村八分にされる葬式どうすんだよ
    米蘭にこういう書き込みしてるクソ坊主どもの
    こんな脅しがあるから取り立てられてるんだろ
    もっともらしいことホザいてるがヤクザや詐欺師の手口と同じ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:47 | URL | No.:536136
    なに?ここの奴らってこの30万に肯定的なやつ多いの?
    バイク云々はどうでもいいとして宗教に大金ぶっこむのって俺の感覚では全然わからんな 
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:49 | URL | No.:536137
    坊主なんてのはタイのように物乞いして生きればいいんだよ
    さも当然の権利のごとく金をせびる坊主はクズ
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:49 | URL | No.:536138
    寄付はいくらでもOKですけど名前は30万からじゃないとのせれませんよ^^

    ↑ 詐欺だろwwwwwwwww
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:50 | URL | No.:536139
    >>1がバイク買おうとしているバイト代で寺に寄付すりゃ解決だよ
  275. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 09:52 | URL | No.:536140
    寺に寄付を行う人がゼロであり、
    葬儀代で全てのコストを回収する必要がある場合、
    葬儀代はいくらになるんだろうか?

    寺なんかクソ食らえ!論者の中でそういう試算した人いないの?
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:57 | URL | No.:536142
    個人的には葬式すらどうでもいいと思っている
  277. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 09:59 | URL | No.:536143
    金額の多寡で有難さが変わるとか、ずいぶん現金な仏教もあったもんだな。
    被害者減らすためにも寺の名前晒せばいいよ。

    なんだよ一口3万円てよ、なんだよ十口で名前載せるってよお釈迦様が言ったのかよ?
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:05 | URL | No.:536145
    >>258
    払えばいいじゃんってい言ってるのは

    悪どい同業者か
    新興宗教とかのカルトか
    中島みたいな占い師か
    メンヘラ女をズタボロにするヒモホストか
    ウソばっかりついてる朝鮮人

    要は詐欺師
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:05 | URL | No.:536146
    アホらし
    新興宗教だろうが由緒ある宗教だろうが一緒だわ
    宗教なんて古事記と聖書いっぺん読めば十分
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:06 | URL | No.:536147
    要するに、普段から金のことをギャーギャー言ってるから
    子や孫をに渡すより死んだ後世話になる寺に寄付した方がマシって思われてんだろ?
  281. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 10:06 | URL | No.:536148
    間違いなく坊主のキャバクラ代やデリ代に消える。
    あいつらは無類の風俗好きだからな。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:12 | URL | No.:536150
    まあ寄付したところで、そのカネは坊主の本山での出世に使われたりするからイラッと来るよな。

    しかし万年赤字の寺なんか誰も後継がないし、赴任しない。
    普通に撤退するし、新設や復活はほぼありえない。
    そうなると葬式は出張費払えばどうにかなるけど、法事とか墓守でいちいち呼び出せない。
    年寄りにはツラいわな。
  283. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 10:14 | URL | No.:536151
    >>279
    古事記と聖書って取り合わせに吹いた
    いくら日本人でも同列に扱うには違和感がありすぎる2冊だ
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:15 | URL | No.:536153
    価値観が婆と>1とで違うから1つの結論を出すのは不可能
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:20 | URL | No.:536154
    マジレスすると浄土真宗は新興宗教
    まだ700年程度しか経ってないからなw

    つか、俺の実家は田舎の浄土真宗の寺で俺は長男
    普段は街でサラリーマンやってて嫁も子もいる。

    小さい頃から大事にしてくれた檀家の爺様婆様は大好きだから
    継ぐ気はない訳じゃないがそもそも食っていけん。
    檀家の数は90程度だったのが世代交代で今は70代に。
    親父の寺からの収入は年に200万いかない。

    そして檀家の若い世代の感覚は
    「どうせ坊主はええ生活しとるんだろ?」
    「修理で◯◯万円てどゆこと?」
    生活は寺とは別に稼いで暮らしとる。
    寺の修理は高いんだよ。それにウチはもっと出しとる。

    寺なんて檀家が「守る」って意識がなければ続かんよ。
    寺だけで食っていける寺は、全体の約半分らしい。
    って事は、きっと20年もすれば寺の数は半分にはなってるだろうな。
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:21 | URL | No.:536155
    なんか文面だと婆さんの家に後から>>1一家が同居してきて
    昔から檀家の婆さんが寺に改修費寄付しようとしてるのを無駄だから寄付しないで妹の学費にしろやとかゴネてるだけじゃねえのかこれ?
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:22 | URL | No.:536156
    なるほどね。そりゃぁ寄付集めに必死になるよな
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:24 | URL | No.:536157
    よそはよそ、うちはうち でFAだろ
  289. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 10:25 | URL | No.:536158
    普通にもったいないよな
    ばあちゃんの立場に立ったまともな意見もあるが、>>1をクズ扱いするのはおかしい

    現代人の価値観からしたら寺の大金を払う気にはならんだろ
    田舎だからって半ば脅しみたいに年寄りに金要求、断ったら村八分とか考えられん
    これからちゃんと廃れていってくれんだろうな?
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:33 | URL | No.:536159
    婆ちゃんの金なんだから好きに使わせてあげればいい
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:35 | URL | No.:536160
    寺も合併すればいいのに
  292. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 10:37 | URL | No.:536161
    馬鹿馬鹿しい風習だと思うが、
    田舎の爺婆世界での付き合いなんだろ。

    交際費とでも思ってやるしか無い。
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:37 | URL | No.:536162
    >>1の妹が、学費がなくて進学を諦めようとしてる一方
    お婆ちゃんがお寺に30万寄付しようとしてるって事?
    進学を諦めようとしてる時点で裕福とは言えないんだから、30万寄付するのはおかしいと思う
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:38 | URL | No.:536163
    「寺」に「30万」なら問題ないと感じる
    これが寺でも300万だったり
    寄付先が新興宗教だったりすると全力で止めにかかる
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:39 | URL | No.:536164
    30万はやりすぎだけど、寺にはいくつか寄付しといたほうがいいな。
    身内死んだら世話になるし、墓の手入れもしてくれる。

    でも寄付金集めてるときに渡すのは効果的じゃない。3回忌とかにお経あげてもらったときに+αそっと渡すのが良い
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:40 | URL | No.:536167
    坊主のステマやめろや
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:43 | URL | No.:536168
    米222
    兼業しているお寺さんは基本的にお寺だけじゃ食っていけないから兼業してんだけどね。
    特に兼業で公務員なんかやってる人は檀家が極端に少ないからできるのであって、お寺の収入なんてほんと微々たるもんだよ。
    お寺の維持費って意外とかかるもので、
    檀家さんからいただいたお金は維持費その他出費によりお寺のためにしか使えないし
    ぶっちゃけ一般的に働いてる人と稼ぎは対して変わらんよ。
    まぁお前さんがお世話になってるお寺さんの改築・改悪についてはどんどん意見いった方がいいと思う。
    せっかく寄付したお金を変な方向に使われるとたまったもんじゃないしね。
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:43 | URL | No.:536169
    坊主が外車乗り回して結婚してガキが出来てるのに俺は金もないし、布施出してるだけだし功徳って何なーの?
    死んだら天国(笑)に行けんの?六文銭みたいなもん?
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:47 | URL | No.:536171
    BBAの好きにさせとけアホ

    ※293
    妹の学費にでも当てたほうがマシ、って文言からどうしてそこまで切羽詰まってると思えるんだ……
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:48 | URL | No.:536172
    米222
    兼業しているお寺さんは基本的にお寺だけじゃ食っていけないから兼業してんだけどね。
    特に兼業で公務員なんかやってる人は檀家が極端に少ないからできるのであって、お寺の収入なんてほんと微々たるもんだよ。
    お寺の維持費って意外とかかるもので
    檀家さんからいただいたお金はその維持費やその他出費でほとんどなくなっちゃうし
    ぶっちゃけ一般的に働いてる人と稼ぎは対して変わらんよ。
    まぁお前さんがお世話になってるお寺さんの改築・改悪についてはどんどん意見いった方がいいと思う。
    せっかく寄付したお金を変な方向に使われるとたまったもんじゃないしね。
  301. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 10:52 | URL | No.:536173
    マジレスすると地方っていうか田舎だろ?やらせとけ
    檀家なら優遇してもらえるし、>>1が原因で村八分にされるぞ
    田舎は隣人が一番怖いからな
  302. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 10:52 | URL | No.:536174
    こういう馬鹿な老人がいるおかげで
    生臭坊主が外車を乗り回したり高い酒を飲んだり出来るんだな・・・
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 10:57 | URL | No.:536175
    こいつ嫌いだわ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:07 | URL | No.:536177
    寄付金が高いかどうかは人それぞれの価値観だから否定も肯定もしないが
    人の金でギャーギャーいうのはみっともない。
    妹の学費は親の責任であってばあちゃんは関係ない。祝金もらえてよしとしなきゃ。
    年寄りの金を「家の金」とか言ってる事が気持ち悪い。
    こんな孫なら寺に寄付する方がマシと思ってしまう。
    結局年寄りの金をあてにしないといけないぐらい親が貧乏なんだろうて。
  305. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 11:11 | URL | No.:536178
    親も反対してて直接言ってもダメだったんだから諦める以外ないだろw
    てか婆さんの事は親に任せてバイクどうやって買うかでも算段してろと
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:14 | URL | No.:536179
    浄土真宗とか新興宗教だろwwwwwww

    先祖崇拝でFA
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:15 | URL | No.:536180
    毎年20万だったら「ねーよw」だけど改修だったら
    ばーさんの好きにさせてやりなよ
    人間歳とってくると(死期が近くなると)
    何か心の平静を保つものが必要になってくるんだよ
  308. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 11:18 | URL | No.:536183
    寄付金以前にババアの金は≫1の金でも家族の金でも無い
    ババアの金はババアの金であり他人がどうこう言う筋合いではない
    ≫1の頭が一番おかしいわ
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:20 | URL | No.:536184
    認知症でもない限り孫が口出すことじゃない
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:23 | URL | No.:536185
    数年前に檀家の寺の住職が変わったんだが
    毎年寺の小冊子を作って配ってくるんだよ。
    そこに、今年は○回忌の家リストが・・・
    なにこれ法事強制?
    そんななか、寺の改修工事かなんかの計画進行中なんだ。
    檀家で負担するらしいけど、金額は「戒名のランク」できまるんだそうだ。
    先代の見栄で今苦労させられるのは納得いかん。


    自分のうちの状況とリンクしてなんかいろいろとね・・・
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:34 | URL | No.:536187
    今時、寺に世話になるなんて発想があるのは、死にかけの老害と坊主だけだろ
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:36 | URL | No.:536188
    とりあえず
    ババアも糞だが>>1もほどほど糞
    坊主はもちろん糞
    他人の家の金の仕組みも理解する気もねえのに家の金じゃなくババアの金だとか勝手に言って結論づける馬鹿がかなり糞
    そして寺は因習は年寄りは大切だ解んねえのはガキだからだよとか言う思考停止が糞中の糞
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:36 | URL | No.:536189
    どうせ先短いんだから好きにさせてやれよとは思うが
    何で>>1がここまでボロクソに叩かれてるのか理解できんわ
    寺関係者湧きすぎwww
    座禅でも組んでろよ
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:37 | URL | No.:536190
    1は子供だなぁ

  315. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:38 | URL | No.:536191
    多分ばあちゃんからしたら
    家族<<寺なんだろ
    同居して2年だし>>1みたいなのが家族じゃな…
    その金で美味しいもの食べてとか相手を思いやっての忠告ならまだしも
    俺たちのために使えとか

  316. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 11:38 | URL | No.:536192
    一口三万で十口で名前が石垣に載るとか、今話題のコンプガチャよりもヒドイ手法だろが!
    生臭坊主は地獄に堕ちろ。
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:43 | URL | No.:536193
    なにこのスレの流れ…払って当然だろみたいなレスばっかで気持ち悪い
    田舎者のジジババしかおらんのか?いい加減現役世代にしょーもない
    金銭感覚押しつけんなや

    なにが「払っておいて損はない」だよwwアホか
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:43 | URL | No.:536194
    基本寺や神社なんかは、そう言う寄進で成り立ってるもんだけど、かと言って本当に必要な物品が購入されてるとは思えない事もある。基本自分の懐からじゃないから、湯水のように使うし、ただ唯一のメリットと言うか、年寄りが喜ぶところは、寄付やお寺にいかに貢献したかで、死後の戒名の名前のランクが上がる程度だね。金の価値は、欲で浪費するか、神様に対して有難く使わせた頂くか、この違いの考え方だろう。
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:46 | URL | No.:536195
    ※275
    葬式あげるのは義務でもなんでもない
    不要だと思うならやらなければよいし、日本の仏教に帰依するつもりが法名をもらう必要もない。
    つまりは人生におけるオプションだ。
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:54 | URL | No.:536196
    ※317
    自分の銭じゃねえんだから何言ったって説得力ねえんだよ
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:57 | URL | No.:536197
    家族に反対されてまで寺にお布施するようなジジイにはなりたくないな
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:58 | URL | No.:536198
    糞宗教には虫唾が走るが
    お台場ガンダムのパイロット権を考えれば
    本人の勝手じゃね?とは思う
  323. 名前:奈々氏 #- | 2012/05/12(土) 12:00 | URL | No.:536199
    浄土真宗と草加を一緒にしてるレベルの1には文句言う筋はない
    檀家なら払うのが当たり前 ただ口数で10口は多いと思うが 祖母の年金なら好きなように使わせたら?
    むしろ妹の学費すら払えない自分の両親のふがいなさを恥じるべきじゃないの?
    両親も祖母の年金を狙ってるようで怖いな
    だからこそ10口って頑ななんじゃない?
    ちなみに誰かも書いてたけど 浄土真宗は戒名もないし お寺で管理するわけでもないから お金あんまりかからないよ
    年1回のご法要とかくらいかな
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:03 | URL | No.:536200
    人の金でギャーギャーいうのがみっともなかったら
    みっともない奴にギャーギャー言うのもみっともないよね。
    「うちは貧乏な寺なんです」ってのも社畜の鎖自慢と変わらんから。
    ブラック企業が利権インフラ企業と一緒にされても困るんですって言ってるようなもの。
    そりゃ原発やら由緒正しい寺やらは虚業が発覚するまでボロ儲けで
    IT土方やそうかの底辺は貧しいままだわな。
  325. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 12:04 | URL | No.:536201
    うち天台宗で親父が”寺の世話人”とかわけわからんのになって
    鐘塔作るときにうん百万寄付してたわ・・・。

    なんだろねこの習慣・・・。いいとも悪いともどちらとも思えるけど、将来俺がこれを継ぐきにはなれない。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:10 | URL | No.:536202
    坊さんの父親に育ててもらった俺だが、
    >>1の気持ちは良くわかるw
  327. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 12:12 | URL | No.:536203
    コメらんがクソ坊主で溢れかえってるな
    これが本物のクズ詐欺師
    仏教(笑)
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:14 | URL | No.:536204
    ゆとりって本当に恐いな
  329. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 12:19 | URL | No.:536206
    この婆さんがどういう意識で30万を払うって言ってるのかは知らないけど、
    婆さんには孫や息子が知らない婆さんの人生があった。
    違う寺といえど婆さんにも自分自身より愛した親や祖父母、兄弟姉妹、伴侶が居た。
    その愛した自分より上の世代を思うって事がどういう事か考えてやれ。
    今を生きてる若い人はその人達の事を何も知らないかもしれないが、
    婆さんにとっては人生の大半を過ごし、愛され育てられ、そして愛した人達がそこに居るんだよ。
    そのあたりを汲んでやってから、説得してほしいな。
  330. 名前:く #WVb5vgCk | 2012/05/12(土) 12:22 | URL | No.:536209
    腐れハゲに金貢ぐより震災復興の為の募金に突っ込んだ方が孝徳を積めるとおもうよ
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:28 | URL | No.:536211
    これは「お寺」の部分が「パチンコ」に変わると、皆の意見がどう変わるか知りたいな。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:34 | URL | No.:536214
    >>1の甘いところをついて叩きたい坊主ばっかりだな
    30万はねーわ ぼったくりすぎ
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:38 | URL | No.:536215
    ※329
    それと寺に金貢ぐのとどういう関係があるの?
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:39 | URL | No.:536216
    どうせお前ら自分の親が払うとかいったら止めるくせに
    他人ごとだからって>>1をボロカス叩いて楽しんでるだけじゃんwwwwww

    そして老害世代が今の子に価値観おしつけるのはありで、逆は無しって思考もどうかしてるね
    やっぱりお前らって生臭坊主なのか?
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:40 | URL | No.:536217
    両方の言いたいことわかる…けど
    >お寺じゃなくて創価でした
    払う金が一緒でも↑か、新興だったら2chヤツらはその老人の心の拠り所だとしても絶対止めてただろうな…
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:40 | URL | No.:536218
    例え家族であっても成人していれば立派な他人なわけだ
    だから個人の金の使い道についてとやかく言う資格などお互いに無い
    これで用途がそうかそうかやパチンコであったとしても同じこと
    勿論、そんな人間が将来支援を乞うてきても決して受け容れない
    当たり前のことだろ
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:41 | URL | No.:536219
    ゆとりの浅い人間性と考えで物事を決めるのはあかん
  338. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 12:51 | URL | No.:536220
    ぶっちゃけ田舎だからって事情以外の何ものでもないかな
    多分ケチったら>>1も含めて家ごと格下に見られる
    寺だけじゃなく周りから
    お前らコメ見れば分かると思うけど、何かと叩きたい格下に見たいだろ?
    ほんとアホらしいと思うけど
    それが田舎、いや日本か?
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:52 | URL | No.:536221
    宗教は心の平穏を金で買ったり、死んじゃった親に孝行してる気分に浸る為に金でごまかしたりするもんなんだよ。
    俺もお袋の葬式の時に葬儀そのものは2番目に安いコースにしたけど坊さんに100万円包んだ。
    宗教ってのはそういうもんなんだよ。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:54 | URL | No.:536222
    バイク買うなら車買えばいいよ
    おばーさんも乗せてあげられるし
    あー免許欲しい
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:54 | URL | No.:536223
    釣りじゃないとか・・・
    最近のVIPは本物の低脳が多すぎる
    そりゃまともな奴らはVIPから出て行くわwww
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 12:54 | URL | No.:536224
    霊感商法に引っ掛かってても、本人が満足してるならしょうがないとか言うのか
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:02 | URL | No.:536226
    お墓立てるのにお寺の土地買う(借りる)じゃん?
    それと別で寄付金だせって言われるから腹立つよね
    卒塔婆もたけーし、戒名運十万運百万ってまぢくっそだなあああああああああああああああ
    バカがカス ハゲニタニタわらってんじゃねーよ
    木魚みたいな頭しやがって 
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:03 | URL | No.:536227
    ボッタクリってのはおかしい
    一口3万のところ名前出したいから十口入れたい婆さんのわがままだろ

    それくらい聞いてやれよと思うけどな
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:03 | URL | No.:536228
    ※342
    それが宗教だからな
    どう誤魔化しても、そういう面では浄土真宗も煎餅もアレフも同じ
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:05 | URL | No.:536230
    結局自分のことしか考えてない>>1酷いだろ
    年寄りには年寄りの考えや付き合いがあるんだから
    自分の考えを押し付けてるだけ、これが自分の趣味を
    止められたら老害って騒ぐんだろうなこういう奴は
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:07 | URL | No.:536231
    いかにも現代人の若造の馬鹿って感じだな。
    ばあさんの取り分の金だろうし、長く生きてれば地域や宗教的なものを重視するだろうに。そもそも、一生かけた大事なものに30萬ってのは普通のことだろ。自分の人生以外はすべて無駄、みたいな貧困バカだろ、ここでわめいてるの。
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:11 | URL | No.:536232
    結局自分のことしか考えてないばあさん酷いだろ
    若者には若者の考えや付き合いがあるんだから
    自分の考えを押し付けてるだけ、これが自分の趣味を
    止められたらゆとりって騒ぐんだろうなこういう奴は
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:11 | URL | No.:536233
    >>1がアホすぎる。
    つかまあ子供なんだろうけど。
    しかし支離滅裂で整合取れてない思考から出たものを正論と言い張るか……。
    すげえな。
  350. 名前:あ #- | 2012/05/12(土) 13:12 | URL | No.:536234
    霊感商法と寺が一緒とか言ってる奴アホか
    最大の違いは霊感商法は新興宗教にはまった奴は社会的に異端者となる可能性が高いってとこだろ
    一般人から偏見のまなざしで見られるかどうかだよ
    お寺にお金納めても世の中の大多数は「熱心ですね」としか思わない
    一方、霊感商法や新興宗教は危険だと思われる(実際反社会的活動を行う可能性が高い)
    だから周りの奴らが寺に金を納めても止めないし、霊感商法や新興宗教は止める。
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:14 | URL | No.:536235
    俺20代の若造なんだけどさ
    仕事柄、お寺とかかわるのよ
    んで、何かと金取られるわけです
    だから、クソと思ってしまいます

    貧困バカと言われてる方もいますが、将来世話人に必ずなってしまう自分はとてもわめきたいのでございます
    ちなみに、※343は俺!
  352. 名前:   #- | 2012/05/12(土) 13:15 | URL | No.:536236
    ちゃんとした寺なら、金は檀家総代が管理してたり監査してたりするだろ。
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:16 | URL | No.:536237
    ばあさん自分の考え押し付けてないだろw
    自分の金から寄付するって言ってるだけで、>>1にお前も信心なさいとか言ってない
    どう考えても>>1が糞
  354. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 13:20 | URL | No.:536238
    坊主は嫌いだが、この1よりはマシ。うざい
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:21 | URL | No.:536239
    寺擁護きめぇ
    ハゲの自己防衛?
    アホみたいに突っ込んじまった檀家の負け惜しみ?
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:24 | URL | No.:536241
    ※353
    バイクには反対してるぽいけどな
    孫のことを心配して、というのならドブに金を捨てようとしてるばあさんを止めようとしている>>1も同じような立場なわけだし?
    (妹の学費にでも充てたらというのは無意味に金を遣うなってニュアンスだろうし)
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:27 | URL | No.:536242
    寺は、税金かからないし?お布施も結構な額になるし坊主丸儲け
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:27 | URL | No.:536243
    浄土真宗なら阿弥陀信仰なので、
    お布施しなくても救われるよ。
    たしか阿弥陀様を信じるだけでいい。
    浄土宗=たくさん南無阿弥陀仏を唱えると救われる
    浄土真宗=唱えなくても信じてれば救われる
    時宗=信じてなくても救われる。
    払わなくてよし。
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:30 | URL | No.:536245
    ↑のコメントは禿の自己防衛よりキモイ。
    口にチャックして正座してなさい。
  360. 名前:   #- | 2012/05/12(土) 13:31 | URL | No.:536246
    ばあちゃんの経歴にもよるな
    仕事しまくって家庭支えてきた人なら30万くらいは許容範囲だと思うし、専業主婦しかしてなかったような人ならちょっと贅沢しすぎの気もする
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:32 | URL | No.:536247
    「親の金は子供のために使う」が家訓の自分には羨ましい話だ…

    結婚なんかしたくねぇよ…ガキなんか育てたくねぇよー…
  362. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 13:33 | URL | No.:536249
    ※333
    なんでこれを読んでカケラもわからないの?
  363. 名前:ニール #- | 2012/05/12(土) 13:34 | URL | No.:536250
    自分の金なら文句言え
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:34 | URL | No.:536251
    何でも良いけどこの人の理屈だと
    自分がバイトして稼いだ金も自分の物ではなく
    家の金じゃね?
    たぶん遺産相続とかで揉めるタイプだな
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:35 | URL | No.:536252
    江戸時代の寺請け制度が日本の仏教をダメにした。
    そもそも仏教では霊の存在を認めていないのに、それを念仏で供養するっていうところに矛盾がある。
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:43 | URL | No.:536254
    寺に金払うなら俺ら家族によこせってことさね
    人の金遣いにはケチつけて、自分のは別、皆そうさ

    年とりゃ考え方も変わる。老人と若者なおさら、自分の死後のこと考えた結果じゃね?
    三十万でケチつけてるけどそれ以外のとこでちゃんと家族のために金使ってると思うがね
    家族はばあさんにどういう扱いしてるかしらんが
  367. 名前:あ #- | 2012/05/12(土) 13:43 | URL | No.:536255
    葬式での戒名代とか坊主へのお布施の話になると、いらないとか「そんな風習ぶっ壊せ」って流れに毎回なるのに、何故今回は寺擁護だったり檀家を重要視するんだ?
    妹の学費にあててなんて全うな理由じゃねえか

    同居してるんなら家族の金だわな
    子も孫も反対してんのに、しかも今は子に養ってもらってるのにさ

    一番やっかいなのは「見栄」ってとこだよな

    近所の仲間に「私も10口出しましたわオホホ」って言いたいだけで30万なくなるんだぞ

    家族の金ってことは両親が子を学校に通わせ養う金であり、ババアを養って葬式までやる金なのにさ
    バイクなんて本心が見えたのはちょっと面白かったが、ババァ阻止しても学費に当てられ>>1は何も得しないが、それでもやらねばならない事はある 是非阻止してもらいたいね
  368. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 13:45 | URL | No.:536257
    うちは変な宗教だから墓とかないんだけどさ
    父方の爺が死んでその親族から墓代出せとか檀家の金がどうたらとか寺や墓に関しての事をやれとか言われて狂ってると思ったね
    だって親父が死んだとき一切来ないし関わる気なかったんだぜ?親父の骨がその墓にあるわけでもないし俺が死んで入るわけでもないのになんで大金出して面倒見ないといけないのかと
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 13:50 | URL | No.:536260
    家族の金ってなってるけどこればあさんの年金の話じゃねえか
    いやだな年寄りになってさ金握られて、年金=家の金あほらしいは、ばあさんにもなって小遣いもないの
  370. 名前:名無しビジネス #gwRtGZsA | 2012/05/12(土) 14:03 | URL | No.:536264
    坊主丸儲けなんて幻想
    寺の収入は宗教法人に入れられ、そこから毎月定額の給料が坊主に引き下ろされる
    まっとうな寺ならな

    坊主が手にできる金なんて微々たるもんだよ
  371. 名前:あ  #- | 2012/05/12(土) 14:17 | URL | No.:536275
    なにか勘違いしてる奴がいるけど
    寺の金自由に使ったら檀家総代が会議開いて住職追い出すぞ、普通は。

    寺って檀家が共同で維持してんだろ?
    自分が世話になって、自分が愛した人が世話になって、親が祖父母が曾祖父母が世話になって。
    子供が世話になって、孫が世話になって、ひ孫が世話になって。

    伝統仏教の寺なら最低でも300年はそうやって続いてきたんだよ、30万なら一年1000円じゃねーか。

    バイクよりそっちのほうが大事だと思うぞ。俺は。
  372. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:19 | URL | No.:536277
    自分の無知を棚上げしすぎだろこの>>1は
    檀家への寄進要請なんて全く珍しくないだろ
    なんで極最近になって越してきたような若造に
    家の金の使い方の指図を受けねばならんの?
    永代に渡って葬儀で世話になる菩提寺なら
    10口とは言わずも1口くらい寄進しろよ貧乏人
  373. 名前:名無しビジネス #2JEUmp5Q | 2012/05/12(土) 14:29 | URL | No.:536286
    つーかな、バアチャンの家にさ
    家族ごと引っ越してきて寄生しといてよく大口叩くよなw

    朝鮮人かっつーの。
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:33 | URL | No.:536289
    自分が理解できない事は無駄と切り捨てる短絡さ
    痛々しい事この上ない
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:38 | URL | No.:536294
    なあ、自分が死んでからのことを考えてほしいんだが、
    自分が死んだら寺の墓石の中に突っ込まれたいか?
    子供や孫が金がなくて困っているのに、自分は使い道もない大金をふんだくりたいか?
    一部の人間から権威のように崇められ、一部の人間からゴミムシのように嫌われている禿に墓守してもらって嬉しいか?
    それで揉めても
    「寄進しろよ貧乏人」とか「伝統だから従え若造」って金ぴかの仏具に囲まれたいか?
    いざ家族の前に出ていったら「成仏してない、これは仏教的によくない」ってエンガチョされたいか?
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:41 | URL | No.:536296
    大金を手にしている寺なんて都会の大きい寺か観光地になっている寺くらい
    ほとんどの寺は常識の範囲で生活している
    金がなく後継者が逃げる寺も増えているのが現状でしょ
    寄付がなければ木造建築は維持できないわな・・・
  377. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:44 | URL | No.:536299
    私のじいちゃんなんて死ぬ前に百万寄付した
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:46 | URL | No.:536302
    ※375
    在日みたいな思考回路だな
    日本人は昔から死者と歴史と伝統を重んじる国なんだよ
    30万なんて大金でもなんでもないわ
    金がないのは見栄張って浪費してるからだろ必要もないものに

    祖国に帰って歴史をコリエイトしてろよゴミムシ
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:48 | URL | No.:536304
    お前らの親からしたら
    無駄なグッズやゲーム買うの止めたいんだろうけどなw
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:52 | URL | No.:536308
    ※375
    全部お前の歪んだ主観だし
    ああ、そうですか
    としか言えないわ

    妹の学費なんて>>1の方便でしかないだろうしな
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:53 | URL | No.:536310
    >>378
    「日本の」死者と歴史と伝統をもう一度勉強しなおしてこい。不勉強すぎる。
    死者と寺が切り離せないというならお前の方が泥棒思想だ
    「在日」を悪口のつもりで使用しているのならアホみたいだからやめた方がいいよ
    お前が坊主だったら商売の邪魔してごめんね。
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:53 | URL | No.:536312
    ※375
    東京の窮民窟に住んでる奴がどんな新興宗教やってるかは知らんが若い頃から友人同然に信頼を築き上げてきて住職にお経を上げてもらいたい
    お世話になった○○さんの供養を自分の手で出来て良かった
    そういう良好な寺檀関係にある菩提寺に寄進も出来ないなら育ちを疑わずにはいられないわ
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:53 | URL | No.:536313
    ※380
    ブーメランってわかって言ってる?
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:56 | URL | No.:536316
    寺の収支報告書見たら
    住職の年収はリーマンの平均以下だったな
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:56 | URL | No.:536317
    ※367
    >>1の家庭が>>1妹が学校に通えないレベルの貧困ぶりなら
    コメの奴らも反対はしなかったと思うぞ。
    >>1の場合は妹の学費の心配よりバイクが買えない腹いせと
    婆さん嫌いが透けて見えるからまったく支持されないんだよ。

    あと>>1と婆さんは同居関係だが婆さんの家か土地に
    住まわせてもらってる立場。
    むしろ養ってもらってるのは>>1とその両親。そんな立場で偉そうに
    言える訳がない。

    それに婆さんが寄付したがってる30万円は
    婆さんと伴侶が稼いだ金。
    >>1やその両親が同居した後に婆さんが稼いだ金ではない。
    家族の金発言も両親に養ってもらっている>>1が勝手に言ってること。
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:57 | URL | No.:536318
    ガキが何わめいてるんだこいつ?
    ばあさんの金をお前が手つけたいだけだろうが。
    寺っつっても後々の葬儀代の前払いみたいなもんだし、三世代同居してるならほかの世代の感覚も分かりそうなもんだけど。多分頭がカラッポなんだろうな。
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:57 | URL | No.:536319
    自分も副業始めるわ
    幽霊見えるから30万ほどくれよ
    リーマンの平均年収以下でいいからさ
    お前の先祖大事にするぞ?
  388. 名前:名無し@orz #- | 2012/05/12(土) 15:00 | URL | No.:536320
    372 じゃあお前が払ったれよ。俺ら貧乏人だから金もつお前が払え。一口ぐらい寄付とか行ってっけど、生活に余裕ない奴にそんな事言えるの? 自分が金持ってるからって皆が皆同じだと思うな。

    聞くけどさ、家族の為に金使うのと他人のために金あげるの。どっちが得だと思ってんの?

    妹の学費を払えばより一層学業に負担をかけることはない。
    神社に寄付。ご苦労なこった。だけどそれやって何がくる? 言っておくけど、そんなん義務とかないから。やるかやらないかは個々の意思。
    正直言って、お前らごときに指図されようがなんだろうが1>>の自由。
    本当なら書き込まんで家族内で言えばいい。
    言ってやるけど、お前らが1>>の言う事を否定するのは、単なる自己満足だから。
    綺麗事並べてぺらぺらと語るけど、自分らには関係ない事だから言えるんだよ。世の中んな甘くないことぐらい分かってるだろ。
    いきなりきて「30万ちょーだい」とかなめてんの? 金稼ぐ事を簡単に言ってるだろ。なめんな
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:03 | URL | No.:536325
    ※375
    地元で世話になってきた寺の墓に入るなら文句はないぞ
    金ぴかの仏具に囲まれたいから寺の墓に入りたいって
    奴はおらんわw
    >>1家が生活出来ないほど貧困ならそれを主張すればよかった。
    それを主張しない時点で>>1家はそこまで金に困ってない。
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:04 | URL | No.:536327
    ※384
    寺に何件石材店が出入りしてるかわからんが
    一般家庭よりもお布施を包んでます。
    仕事があるごとに・・・
    もちろんお寺に報告義務はないです たぶん
    それに、仕事始める前 終わった後にも払わないといけないところもある・・・・
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:04 | URL | No.:536328
    結局>>1が自分の言い分を認めて欲しいがために
    見栄だの妹の学費だのと言っているだけじゃねえのか

  392. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:05 | URL | No.:536329
    >>375
    この感覚はいくらなんでも歪み過ぎ
    怖いんだけど、、、こういう人
    親の死体を平気でそこら辺に捨てそう
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:07 | URL | No.:536330
    本当に宗教は金の無駄だな
    死が近い老人騙して金せびったり
    死んだ親族から金せびったり
    まともに考えればそんな奴らに祈られて
    幸せになれるわけないのわかるだろ
    まあそれでも新興宗教よりはましだけどな
  394. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:09 | URL | No.:536331
    ※392
    そんなの衛生的にも問題ありそうじゃん
    法律に引っかかるしな

    どのあたりを読んで歪んでると捉えたの?
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:11 | URL | No.:536332
    ※388
    >>聞くけどさ、家族の為に金使うのと他人のために
    >>金あげるの。どっちが得だと思ってんの?
    いくら身内でもこんな屑一家に渡すくらいなら
    地元の寺に寄付した方がよっぽどいい。

    >>いきなりきて「30万ちょーだい」とかなめてんの?
    婆さんは自分の金の一部を切り崩して30万寄付したいと言ったが
    >>1家に金の催促をした記述は一切ない。
    なめてんの?w
  396. 名前:392 #- | 2012/05/12(土) 15:12 | URL | No.:536333
    >>394
    衛生的にも法律的にも問題なければするってこと?
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:12 | URL | No.:536334
    しかしここでもわかってない奴ら多過ぎ。
    寺などで修繕費を集める場合実際は住職にキックバックがある。
    葬儀も一緒だ葬儀屋からもキックバックを貰って檀家に葬儀屋を紹介したりする。
    昔から坊主丸儲けなんだよ。
    そんな守銭奴にお経を唱えて貰って極楽浄土にいけるわけがない。
    もう時代遅れの過去の遺物なんだよ。
    日本だけだぞこんなに葬儀代が高いのは。
  398. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:17 | URL | No.:536337
    知的水準が上がればあがるほど宗教から開放されるという結論は出ている。
    この先はどんどん宗教は衰退していく。実際に隣の家が質素なお葬式をあげたらうちもそうする。なんて人間は多いのだ。
    だが自分の家だけお金をかけないと世間体が気になったりする。それが田舎だと尚更だ。
    だから都会の人間ほど宗教に興味がなくなってきている。
    田舎はまだしばらくは時間がかかるだろう。
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:17 | URL | No.:536338
    この場合「問題なければ」はありえないな
    問題なかった時代がない
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:21 | URL | No.:536342
    1がガキだから説明が下手なだけかもしれない。例えばおばあさんの生活は1のご両親が面倒見ていて、年金などはおばあさんのお小遣いとしてそのままあげている場合は、生活費は苦しいかもしれない。それでもおばあさんに年金は使わせてあげようと思っていたのに、寺の改築費に使われるのは心情的に納得できない。と言う話ならわかりやすい。それでも子供が意見を言う事ではなくて、ご両親がおばあさんを説得すべき問題だけどな。
    妹の学費といっている点を見てもそこまで1が悪いとは思わんがね。
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:24 | URL | No.:536345
    自分が死んだ場合で考えた時に自分の身内に無駄なお金をかけさせたくない。
    そのお金でおいしいものでも食べて安らかな心でそれぞれがお祈りしてくれたらそれで大満足だ。
    別に戒名なんて物もいらんし、たいして興味がない知り合いにまできてもらって大きな葬式をしてもらっても嬉しくない。
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:26 | URL | No.:536347
    じじばばのほんとによいぼれになると
    金は今生きる分と、自分の葬儀代があれば良いという感覚らしい。
    余計な金はもたないし、まぁ悪くないんじゃない?
    寺がアホみたいに金かかんのは納得いかないけどなw
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:29 | URL | No.:536350
    孫がコンプガチャに30万使おうとしている助けて
    と言うスレを同時に立ててみたら面白かったかもしれないな
    お年玉でためていたお金を孫がコンプガチャに全部使おうとしている
    これと同じだ
    明らかに無駄なお金の使い方は家族なら忠告するのが当然だろう
    本人の考えで自由に使わせろと言うほどクールな関係なら
    それこそ葬儀や寺に金を使うのは無駄だとクールにわかりそうなもんだけどな
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:34 | URL | No.:536355
    ポイントはお婆ちゃんが完全に自立した生計をしているかどうかなんだろうね。
    別居で別家計なら30万ぐらいまでなら異常な額でもないしお婆ちゃんの自由だろうね。
    問題は家計が一緒と言うかお婆ちゃんを養っている場合だね。
    どっちにしろ1が言うべきことではないけど、面倒を見てるのなら、1の御両親が止めるのはなんらおかしくないよ。
  405. 名前:392 #- | 2012/05/12(土) 15:35 | URL | No.:536356
    >>399
    >>394の人? 
    そんなことないよ、去年の震災でそういう遺体をいっぱい見たよ。
    時代だからとか、衛生上とか法律とか関係なく手を合わせて線香あげたけどね。埋葬まではできなかったけど。

    死体は死体で、それに意味を持たせるか、ただのタンパク質の塊として見るかは人それぞれなのかもしれないね。
  406. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 15:36 | URL | No.:536357
    2年前に越してきた家族にお金を使うより、親しんだ地域の寺に使う方が婆さんにとって有意義だと判断したんだろう
    俺の親戚に消費者金融から借金してる奴が居るんだが居たりしたら国や地域に寄付をしたりしたらいけないのかな
    俺はそいつにやるよりは地震復興に寄付した方が有意義だと思ってお金を寄付したし、そいつが俺の為に使えと言っても聞く耳を持たなかったと思うわ
    家族だろうが使ってやりたいと思える情が湧かなかったら同じだと思うけどな
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:39 | URL | No.:536359
    こういう見栄に付けこんだ商売は嫌だね
    葬儀屋の費用とかもぼったくりが多すぎる
    それでも死者に対する冒涜とかの気がしてしまって、
    言われるままの金額を払ってしまう。
    見栄とか捨ててもっと心を大事にした方が良いよ。
    亡くなった人を想う気持ち。
    お寺の住職さんにもお金じゃなくて敬意を払えばいい。
    それで納得しない人は尊敬に値しない。
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:41 | URL | No.:536360
    ※406
    >2年前に越してきた家族にお金を使うより、親しんだ地域の寺に使う方が婆さんにとって有意義だと判断したんだろう

    もしこの通りだとしたらこの婆さんは今度この家族に一切面倒を見てもらえなくてもしょうがないかもしれないな
    自分が先に切り捨てたんだからな
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:42 | URL | No.:536361
    もうね、年寄りの好きにさせたほうがよいよ
    あと何十年も生きるでもないし
    家計を困窮させるなら別だけど年金やばあちゃんの貯金を使う分にはね
    うちのばあちゃん家にすでにあるものを買い込む癖があってそれがどんどん溜まっていって場所もとるし超無駄なことしてたんだけど「そういうの無駄だよ!」と毎度言い続けてた孫1と何も言わず買い物の荷物を持ってやってた孫その2がいて、ばあちゃんはよく「孫1は意地悪なこと言うけど孫2はやさしいなあ」てなこと言って段々ボケていって死んだ
    孫3の私は離れて住んでいたので傍観者だったけど
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:44 | URL | No.:536362
    ※405
    全然関係ない人間だけど、宗教とか関係なく普通の人間には死者に対する気遣いはあると思うよ。気遣いとお金の話は全く別物です。
    たんぱく質の固まりとか表現する事こそ使者への冒涜でしょ?
    宗教にお金を使わなくてもそんな事は考えていない。
    あなたの発想は気持ちが悪いです。
  411. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 15:48 | URL | No.:536363
    え?なに?生臭坊主沸きすぎだろきめぇ
    見栄>家族の安定ってことじゃん
    払いたいのならばぁさんが一人暮らししろって話だわ
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:50 | URL | No.:536365
    宗教なんて金の無駄これははっきりしている事。
    後はどの程度騙される事で満足を得られるかの差でしかない。
    重度の薬物依存の人間は薬物の為なら自分も家族も殺してしまう。
    宗教なんて感染しないのが一番だが軽度だったら趣味として見逃すのも一つの方法。
    しかし子や孫に嫌われてまでする価値があるかどうか判断できないとしたら、
    なんともかわいそうな方だよね。
    身内ほど自分の事を思ってくれる人はそうそういないよ。
  413. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 16:00 | URL | No.:536370
    マジレスすると近所つきあいとか有るから。
    実際、近所が『10口入れました』って情報入ってるだろ?
    それと同じで、バアさんがいくら寄付したかも当然耳に入るんだよ。

    所詮人の金だし、ガキの浅薄な考えで反対すんな。
    オマエの知らないところでメリット・デメリット存在済んだよ。
  414. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:02 | URL | No.:536371
    ※410
    「普通の人間には死者に対する気遣いはある」んだよね。これが普通。
    ここに寺(宗教)を入れ込んで、「先祖・伝統=宗教」を纏めて論じようとする人間、洗脳された人間がいるのが癌なんだよ。
    宗教に帰依しない者は先祖・伝統を否定しているんだ!ってね。
    ※405も※410も死者に対する気遣いはあるのに「怖い」とか「気持ち悪い」って言い合って分断させられてる。
  415. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 16:03 | URL | No.:536372
    ※408
    おい、たった30万ポッチの話でどうしてそんなに飛躍した結論が出せるんだよ・・・。

    一緒に暮らしている家族が経済困窮してるってはなしでもねーべ?
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:03 | URL | No.:536373
    ばばあはこれ払っとけば気持ちよく余生送れるんだから30万なんて安いもんだろ
    払わずこのせいにするのはたまらないしな
    こういう価値観を押し付けてもしゃあない
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:04 | URL | No.:536374
    勘違いしてる奴多いから言っておく。
    ・>>1一家は婆さんの地元に2年前にやってきたいわば新参者。
    ・婆さんの土地か家に同居させてもらってる。
    ・婆さんの寄付金30万は伴侶と一緒に稼いだ金から出す。
    ・>>1一家が貧乏という記述は一切ない。
    ・>>1「婆さんの金は家族の金」

    これで>>1がまともなガキに見えるか?婆さんたちが稼いで来た金を
    奪うために寄生してきたとしか思えん。
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:04 | URL | No.:536375
    ※410
    いや、本来はたんぱく質の固まりだよ
    そうしないために世界中の宗教から供養という概念が生まれたわけで。衛生問題と法律が変わればそこらへんに死体を捨てるってのが※394の主張でしょ?
    無宗教ならそれが正しいと思うよ。金の問題はおっしゃる通り別物だからなんで話に出てきたかわからんけど
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:08 | URL | No.:536377
    ※418
    言ってねーよダボ
  420. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:20 | URL | No.:536380
    ※417
    体が悪くなった婆さんを心配して息子夫婦が面倒見にきたとか考えないのか?
    余程その方が自然に思いつくが、お前のは妄想で1を叩いているだけだろ。
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:22 | URL | No.:536381
    宗教に金使う人間は愚の骨頂
    宗教に金を無駄に使うような奴は死んだ後も面倒見てやらなければ良い
    実際に面倒見るのは誰か考えさせるべきだ
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:24 | URL | No.:536382
    田舎の人間って見栄っ張りで馬鹿だなって思うよ。
    考え方が古い上に強情だから詐欺師に搾取されて生きていけばいいと思うよ。
    インチキ坊主にお金を貢いで家族を不幸にして地獄に落ちたら本望なんだろうね。
    どうぞ地獄に行ってください。
  423. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:27 | URL | No.:536384
    ※420
    それが本当なら>>1が言えばよかった話。
    まったく言わない時点で息子夫婦が面倒見に来たってのはアンタの妄想でしかない。
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:28 | URL | No.:536385
    ※423
    そう言う可能性もあるという指摘したのがわからんのか?
    真実はスレからはわからんのにお前が妄想で1を叩いているのがおかしいからそれを指摘したんだが。
    お前は自分で作り上げた勝手な1と戦ってんだよ。
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:29 | URL | No.:536386
    寺に金使わなくても墓無かったら
    墓地や霊園に下手したらもっと金かかると思うぞ
    まともな寺なら良心的だと思うのだが…
    その寺と坊主がどういう人なのか知らないけど
    ばーちゃんの骨そこらへんに置いてくるとかせずに墓に入れるつもりなら、将来的なこと考えてのばーちゃんの選択では?
  426. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:30 | URL | No.:536387
    宗教が無駄って言う人いるけどアンタら
    死んだ時どうするのさ
    もちろんそういう奴は無宗教なんだから
    墓に入る訳ないよな
  427. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:32 | URL | No.:536388
    本当に神様がいるとして神様や仏様の名を語り人から金を集めて生活した者を許すわけがない。
    そんな一番神から遠い者達に無駄な金を使う事を神様や仏様が評価するわけがない。
    まだ貧しい物を救う為に募金したとかの方が評価されるだろうし、何よりまずは自分の身の回りの人間を幸せにする事が大事だ。
    本当に神様や仏様を信じるのなら金じゃない善行を心掛けろ。
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:34 | URL | No.:536389
    割と普通なことなんだけど、
    外から見るとおかしいのか?

    墓や葬式代の先行投資だから損にはならない。
    そういう仕組みが無い所があるわけか。
  429. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:35 | URL | No.:536391
    ※426
    墓に入るのは骨を勝手にばら撒いてはいけないのと先祖が眠っている場所だからだ。
    そこを勝手に宗教に結びつけるのはいかがな物かな?
  430. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:36 | URL | No.:536392
    >>424
    >>1本人から続報でもない限りスレに書いてあることが真実だろ
    スレでの発言内容を統合して批判してるがそれすらも妄想かよw
    可能性があるってだけでアンタの方が妄想だろ
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:37 | URL | No.:536393
    ※426
    お前はキリスト教徒じゃないからクリスマスを祝うなと言うのか?
    正月は神社にお参りに行かないのか?
    無宗教と言うのは逆にどんな神も認めるということだ。
    むしろ認めないのは宗教に寄生するダニのような人間のことなんだが。
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:39 | URL | No.:536394
    ※430
    1の書き方から婆さんに世話になっていると妄想したのはお前の妄想だろ。
    お婆さんが面倒見ている可能性もあるしお婆さんが面倒見てもらっている可能性もある。
    それなのにお前は片方を妄信して論理的ではない批判をしている事を指摘している。
    理解できないのは馬鹿だからか?
  433. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:40 | URL | No.:536395
    無神論無宗教を押し付けようとする人間は宗教を押し付けてくる人間と変わらん
  434. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:41 | URL | No.:536397
    ド田舎に住んでるとこういう風習が残っていたりするんだよ
    そういう田舎は捨ててとかにでてしまえば良い
    1もこれで祖母を嫌いになれば将来だいじにしなくなるだろうよ
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:44 | URL | No.:536400
    宗教は信じるも信じないも自由なのに普及活動するキチガイがいるのが大問題
    信じたい人間は信じれば良いし信じたくない人間は信じなければ良い
    なんにしても家族なんだから意見はどんどん交換すれば良い
    相互理解は非常に重要だ
    お金を勿体無いと思った1の気持ちを感情的にならずに伝えるのは非常に大事な事だ
  436. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:48 | URL | No.:536401
    429
    横からでなんだけど先祖と同じ墓に入るって思想自体普通に宗教関係あるよ
    日本で日本人として育てられたなら使ってる言葉や道徳観文化作法全てにおいて宗教を排除するのは不可能だと思うし大事なのは共存と取捨選択な気もする
  437. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:48 | URL | No.:536402
    スレ立てた事はどうかと思うけど、家のお金は家族みんなで考えるというのは当然の事。
    このご時世に30万寄付したいというのはそこの檀家なのかな?
    それにしては寺に対する思い入れを1から全く感じないのはお墓はすでに他の場所にあるのかな?
    お爺様はどこにいらっしゃるのかな?
    ケースバイケースでなんとも言えないけれど、檀家でないのならせいぜい二口ぐらいの寄付にしてもらいたいという真情は非常に理解できます。
  438. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:51 | URL | No.:536404
    ※436
    それを本人が宗教と感じるかどうかの問題であって、クリスマスをするからそれはキリスト教のとか言われても本人がどう考えるかの問題なんだ。
    宗教の影響が全くないとは言わないが、俺は先祖を尊敬しているしその先祖が眠っている場所に安置してもらう。
    それは俺にとっては宗教ではないってことだな。
  439. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 16:56 | URL | No.:536407
    おいおい、生臭坊主で工作してる奴よ。
    金額の多寡でお前らの極楽浄土は変わるものなのか?

    てか、一切皆空じゃねえのかよ。
    1口3万で10口で名前掲載って、コンポガチャより悪質な手法だよな?
  440. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:56 | URL | No.:536408
    スレの1は二口にしたらどうか?
    と言う提案もしているのだから、スレでの言葉使いは別として真っ当に交渉しているように判断できる。
    更に親父もおかんも大反対と書いている点から、
    妹ははっきりしないが家族みんなで反対してると考えられる。
    それでも最終的に寄付十口すると勝手に募金されたら終わりの話だろう。
    しかし身内の反対を押し切ってまでする価値があるかどうかはよく考えた方が良い。
    自分が本当に困った時に支えてくれるのは家族だぞ。少なくとも住職は支えてはくれない。
    これははっきりしている。
  441. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:01 | URL | No.:536410
    あなたは神を信じますか?
    信じます
    あなたは仏様を信じますか?
    信じます
    あなたは神や仏の名を騙り金を奪いにくる宗教家を信じますか?
    信じません

    これだけの話
  442. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:06 | URL | No.:536412
    死が近づいているばあちゃんと
    死ぬ事を考えていないトピ主の考えの違いはあると思う

    お墓はあるの?
    無いならそのお金で家族が入るお墓の事を話し合うのもいい気がする。

    将来家族をどうやって弔うか、
    いい機会だからトピ主さんは考えてみたらどうだろう?
  443. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:10 | URL | No.:536413
    金をたかるとか言う感覚はわからないでもないが
    その改修工事は、材料も人件費も無料なのだろうか?
    キックバックで一儲けする生臭坊主なら知らんが、
    まともな寺なら坊主やその家系からの寄付金も結構な金額だったりするのではないだろうか?
  444. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:14 | URL | No.:536416
    名前が載るから30万出すなんぞ、信心も糞もない見栄だけじゃねぇか
  445. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/05/12(土) 17:59 | URL | No.:536435
    田舎だとねぇ
    うちの婆も神社やら寺やらに100万以上分割で寄付してたみたい。
    まあ本人の貯蓄だし本家とかはもっと払わされてるんだろうししょうがないけどね。

    けど、親の世代の話じゃ他所から派遣されてきた住職が
    どうも寺の金を横領してるらしいのは納得いかない。
    まあ次の世代は無くなる風習だな。

    まあ
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:06 | URL | No.:536439
    層化を例に出してたけどもし新興宗教でも本人が思ってる内容と実際が食い違うとか他で被害が出てるとか必要以上に思想を強要するとかそういう場合はまだしも本人が納得してる上自由に出来る金ならどう使うかは口出すことじゃないから
    そこの否定は自分の理解できない価値観の否定と何も変わらないしその考え方って布教が義務の唯一神教なとこの信者とか旦那の趣味に対して無駄遣いだから自分の服買えって言うような嫁と何も変わらないから
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:12 | URL | No.:536443
    いやこれは主の言うとおり創価に30マソつっこむのと変わらんぞ。
    ぶっちゃけカネのムダ。
  448. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:24 | URL | No.:536449
    老い先短いばーちゃんからしたら、大してめんどうみてくれない親族より、これから葬式してくれる寺の方に投資しておきたいんだろ
  449. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 18:24 | URL | No.:536450
    一口三万、十口で名前掲載とか、コンプガチャ商法よりも悪質ですな。

    こんなことを考えて実行してしまう生臭坊主は、徳が低いと断言できる。有難くない。

    檀家と坊主は共生関係なんだから合議制で監査入れて全檀家納得の上でやるべきだわ。
  450. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:28 | URL | No.:536452
    こういう米欄とか見ると現在の宗教に嫌悪感持ってる人って何かしら絶対的な神や仏のような存在やそれに準ずるものを高尚に捉えるような宗教観を持っててそれを道具に金を儲けたり人を騙すって行為に失望してそんな歪曲された現状を嘆いてそれならいっそ無くしてしまえって人が多いように見える
    自分の中のかくあるべきってイメージが凄い厳格だからこそ生まれる嫌悪というか
    なんか興味深いよね
  451. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:49 | URL | No.:536456
    うちなんかばあちゃんも払ったが
    なんか俺ら家族も払わされたんだけど
  452. 名前:駄目人間名無しさん #X0CL/LIg | 2012/05/12(土) 18:58 | URL | No.:536457
    ばあちゃんが自分の金を好きなことに使おうとしてるだけだろ

    宗教ガー!生臭坊主ガー!
    と吼えてる奴は
    自分の金を自分の好きなことに使おうとした時に
    家族に反対されたら素直にあきらめろよ?
  453. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:06 | URL | No.:536459
    家族が継続して供養してくれなければ
    墓地は1年で無縁仏行きだぞ
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:14 | URL | No.:536464
    てか改修工事でしょ?
    無意味な壺を売られるってわけじゃないし、小遣いになるわけでもないし(キックバックなんて檀家総代や委員会もグルにならないと出来ないし)しょうがないことなんじゃないの?
    家と寺が何百年の付き合いなんじゃない?
  455. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:16 | URL | No.:536465
    価値観の違いだと思うから
    ばーちゃんの金の使い道をなんで家族がそこまで言うんだろうと思うのだが
    例えばここでフィギュアやアニメがましとか言ってるヤツら自身も本人が満足してるから、それでいいんだよな?
    無料厨ってどうやって経済廻すんだろ?
    その30万円分ばーちゃんに寄生するのか?
    そして金無くなったらばーちゃんに見向きもしないとか、絶対にやめてあげてね。
    なんか、このスレ見てるとほんと複雑な気分になるわ
  456. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 19:21 | URL | No.:536467
    自分も高校生の頃寺ボリすぎとか思ってたので気持ちわかるわ
    こう第三者的に見ると、子供世代と寺の関係が希薄にもほどがあるからこう思うんだろうと感じるわ
  457. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:39 | URL | No.:536480
    その30万円をバイクと妹の学費に充てたとして、
    おばあちゃんが亡くなった時のお金は
    トピ主の親が支払うとする。
    それで家庭円満ならいいが
    なんかそんな雰囲気じゃ無いような気がする。

    のは、俺だけか?
  458. 名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2012/05/12(土) 19:53 | URL | No.:536485
    うちの祖父も寺に入れ込んでるけど
    要は趣味と実益兼ねた娯楽なんだよ
    老い先短い年寄りの数少ない楽しみなんだから好きにさせればいいのに

  459. 名前:テラへ… #- | 2012/05/12(土) 20:07 | URL | No.:536488
    お寺の御堂には、葬儀の心付けや寄付金の額が名前とともに、ずらりと書き綴ってある。 江戸時代からつづくランキングだす~
  460. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/05/12(土) 20:17 | URL | No.:536491
    田舎で暮らしてると、お寺さんとわりと関係が深かったりするもんだよ。
    いくら払うかは勝手だけど、檀家だったら寄付はすべき。

    うちはお盆とお彼岸に少しずつだけど出してる。お墓の管理をしてもらってる代金みたいな感じ。
  461. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:27 | URL | No.:536496
    死後だの先祖だの宗教だの信じないやつにとっては馬鹿馬鹿しいと思うのは普通だろう。
    自分もそう思ってた時期があったし。
    今も全く信じてないが、家族とか周囲の付き合いとか考えるとやらざるを得ない場合があるんだよなぁ。
    生活に支障あるんなら止めるべきだとは思うけどね。

    あとこの>>1 と家族はまだ田舎の村社会の恐ろしさを理解してないな。
    檀家の寺に身内の名前が無いってので延々と周囲に影で言われるぞ。
    で、何かあった時犯人扱いされたり。
    信心のないあそこの家が~てな感じで。
    で、被害受けるのはおばあさんな訳だ。
    ずっと住むつもりならそれくらい払っとけ。
  462. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 20:44 | URL | No.:536501
    うちはすなおに寺を切り替えた
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:49 | URL | No.:536504
    寺管理じゃない霊園に墓作ったから俺の代で檀家やめる。
    寺もいつまでもこんな商売続くと思うなよ。



  464. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:53 | URL | No.:536506
    >>463 寺なんて今時ほぼ成り立ってないだろw
  465. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:59 | URL | No.:536508
    若いのうwww
    いや、若ければ良いがのうwww
  466. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 22:27 | URL | No.:536570
    物質主義だから無駄金に見えるんだろ
    ばあさんはそうじゃなかったってだけだ
    まぁこの場合は信仰や世間体じゃなくて見栄だから若干グレード下がるが
  467. 名前:名無しさん #- | 2012/05/13(日) 00:27 | URL | No.:536625
    うちんとこも坊主の嫁の失火で寺と坊主の自宅が全焼したとき
    寄付求められて200万くらい払ったわ

    しかし世代が変わったら、田舎のお寺も今の商売の仕方は
    やってけねーだろうな
  468. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 00:34 | URL | No.:536629
    >>1はまず寺とか墓とかちゃんと把握するべき
    あまりにも拝金主義な坊主だったら、意見を聞いてもらえる余地があるかもしれんし

    と思ったけど、寺も坊さんも知らんってことは、ちゃんと墓参りもしてないんじゃ?
    それなら、頼りにならない身内よりも、後生を頼める
    寺に金を積んでしまうおばあさんの気持ちも判るな
  469. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 00:37 | URL | No.:536631
    青臭いガキだなあwww高校生ぽいから年齢相応とも言えるけど
    宗教や近所付き合いの問題って、自分が歳取るか身内を亡くしたりの冠婚葬祭でないと思い知らされないしな
    金自体の問題に関してはタダの馬鹿な子供だが
  470. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 00:40 | URL | No.:536632
    30万で寺の石に名前刻まれるなら安いと思うけどなぁ。
    パチやらモバゲーやら何十万何百万つぎ込んで何にも残らないのに…
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 00:55 | URL | No.:536642
    納税も墓参りもしてないゆとりが偉そうに。

    地域の結びつきが強いなら婆のことを金としか見てない>>1より寺や周囲の目を大事にして当然。
    葬式すら挙げてくれないと思われてるんじゃねーの
  472. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 01:02 | URL | No.:536648
    お、
    コメ欄に坊さんが増えましたね
    お勤めごくろーさん
  473. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 01:43 | URL | No.:536685
    家族が金をドブに捨てるマネしたらとめる。
    当たり前。
  474. 名前:  #9fN258Kw | 2012/05/13(日) 01:48 | URL | No.:536687
    1がおばあちゃんの望んでたものに近い新たな宗教を開き
    それに寄付金30万円としておばあちゃんから募ればいいんじゃね?
  475. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 01:49 | URL | No.:536689
    てめえの金じゃねえだろ
    ガキが口出すな
  476. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 01:56 | URL | No.:536695
    俺の田舎では寄付金出すと板に名前書いて張られてる
    坊さん儲かるよな寄付金で自分の家改築したり
    本当何に使ってるんだろうな…
  477. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 02:43 | URL | No.:536706
    1の人間成熟度を叩くのはいざ知らず、1の動機を叩く奴はただのアホ。
    婆さんが坊主に渡した金は、坊主の息子のバイク代になり坊主の娘の学費に変わる。
    金は大切につかわにゃならん。使う先が宗教ならとめるのは当たり前。
    戒名や墓なんてもんは、本来は金で買うもんじゃない。寺の掃除でもして貰えてたもんだ。

  478. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 05:59 | URL | No.:536739
    弁護士・医者・宗教は他人の不幸で飯を食ってる
  479. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 06:33 | URL | No.:536742
    ここで30万円くらい払わせてやれよって言ってるのは、徳の低い生臭坊主。しかも人間としてもクズ。断言できる。
  480. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/13(日) 07:10 | URL | No.:536747
    無意味なレッテル貼りしかできねえのかよ低脳
  481. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 10:19 | URL | No.:536779
    まあ確かにもったないが、
    決めるのは婆さんだろ

    よっぽど、妹が切迫してるんなら話は別になるけど
  482. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 10:48 | URL | No.:536789
    米480
    お前は自分の低能を自分で証明して、みんなに笑いを提供してるんだな?
    レッテル貼り人のお前に大笑いしたわ。
  483. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 10:52 | URL | No.:536793
    いつまでこういう霊感商法は続くんだろうな
    はっきり言ってあれのどこに100万の価値があるんだよ
  484. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 11:25 | URL | No.:536803
    まあ待て、米480は米479が図星だったんだな?
    分かり易い生臭坊主だな。

    ゼニ儲けとののしり合いに明け暮れてないで、もっと徳を積めよ。
  485. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 12:11 | URL | No.:536815
    実際1が言ってる様に寺が創価だったらスレの流れが180°変わってただろうな
  486. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 14:27 | URL | No.:536872
    新興宗教だったらともかくという意見があるが浄土真宗って仏教の中では新興な方だろ
    でもってもっと古い宗派のが明らかに値段ふっかけてくる
    なんか変な意見ばっかだ
  487. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 14:46 | URL | No.:536883
    ※477
    今でも貰えるぞ
    うちのじーさん10年くらい毎朝墓の掃除してたら
    寺のほうで戒名つけてくれた
    毎朝掃除するくらいなら俺なら30万払うけどな
    寝てたいもん
  488. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 18:55 | URL | No.:536969
    寺に30万ぐらい普通じゃねーの?
    1の家庭が仏教じゃないなら払う意味ないけどさ
    そもそも戒名ってのは金で買うものじゃなくてお寺にどれだけ貢献したかでつけて貰える物だったろ?
  489. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 20:22 | URL | No.:536991
    こりゃ田舎から若者が逃げるわけだわ。
  490. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 20:54 | URL | No.:537025
    越してきたばかりだからこれからお世話になる地域のお寺と
    懇意になるため婆さんが配慮したんだろ
    社会性や地域性が理解できないガキの戯言
    昔の俺でもそう考えたかもしれん
  491. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 20:55 | URL | No.:537027
    沖縄じゃ
    戒名は5万くらいで済むのにね
  492. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 22:01 | URL | No.:537166
    487
    掃除もしない銭も払わない戒名などいらない。
    ってのもありだよ。
  493. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 22:37 | URL | No.:537225
    うちも寺の改築で4~50マン出したらしい。
    でも田舎だからしゃーない。うちだけじゃなくて、
    うちより戒名のランクがいい家はもっと出してる。
    いずれこの若者も田舎のシステムが分かる日が来る。
  494. 名前:名無しビジネス #N42pPbO2 | 2012/05/14(月) 02:28 | URL | No.:537413
    うちも毎年10万以上が基本だな。
    だが若い連中金がなくなってきているからそんなに払えない。
    みんな生活苦しくなっているのに寄付強制されて、その金で家を立派に改築していい車乗っているのを見るとなぁ・・・。
    神道になりたい。
  495. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 07:49 | URL | No.:537463
    平均年収300万円台止まりの世代で年30万円以上請求されたら、若者のほとんどが信仰を捨てるか、宗旨替えする。

    その場合、生臭坊主が托鉢僧になっても自業自得だと思う。
  496. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 08:22 | URL | No.:537465
    ※490
    越してきたばかりなのは>>1であってばあさんは前から住んでるよ。
  497. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 11:46 | URL | No.:537503
    コンプガチャに使うより何万倍マシだろ
    宗教興味ない俺カッケーですか
  498. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 11:49 | URL | No.:537506
    社会全体の利益となる望ましい状況は「見えざる手」によって達成される
    寺のシステムは社会全体の利益にならないんだよ
    だって「若者はそのうちわかる(キリッ」って言ってる奴が溜め込んでいるんだから
  499. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 13:32 | URL | No.:537528
    米497
    なぜ、金額の多寡で待遇が変わるんだ?
    仏教の成仏は金額次第なのか?

    ちゃんと答えろよ。

    コンプガチャが楽しい30万つぎ込んでも不満は無いっていう奴と、
    仏教は有難い30万つぎ込んでも不満は無いって奴は同等。

    何万倍マシっていう内容を解説してみな。
  500. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:22 | URL | No.:537545
    うちの婆さんも同じ思考だ・・

    戒名とかに金を掛けたがるタイプ
  501. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/14(月) 15:16 | URL | No.:537602
    30万はかけ過ぎだが、檀家なら10万くらいは出しとけ。
    イヤなら檀家を抜ければいい話。
  502. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:06 | URL | No.:537634
    最終的には寺に貢がないと村八分だぞ~~~って、草加のやり口と変わらねぇじゃんw

    やっぱ宗教って怖くてきめぇわ
  503. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 18:33 | URL | No.:537690
    名前載せるのに30万って、結構大きなお寺じゃないの?
    普通1口でも小さく名前載ると思うんだが
  504. 名前:  #- | 2012/05/14(月) 23:01 | URL | No.:538095
    ババアの年金から考えりゃはした金
    ババアからしてみりゃウザイだけ
  505. 名前:・・・・・ガガガブランド1234567891234567891 #- | 2012/05/15(火) 02:58 | URL | No.:538370
    ここヤらオンに頼んだアンパン空知のコナンのブログ
    空知英秋空知英明空知英明空知英明空知英明空知英明空知英明空知コナン英明空知金時6月結婚2月挙式
    空知英明トラブルに偽空知一号が空知本人紹介札幌と岩見市を綱渡り
    萌え速EVOはハヤテのごとくの作者のブログ
    BY超火星人
    コメントを投稿する?
    トリプルZZZチン子ガンダムWWW
    空知家から出て働らけ!
    だから俺が最後の安らぎを破壊してやる
    ぶはははははははっはは

    ザナバ――ン
  506. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/15(火) 07:35 | URL | No.:538435
    三十万ぐらい払えっていう強欲な意見は、一人の生臭坊主による工作。
  507. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 10:32 | URL | No.:538490
    ※508全くだな。
    似非常識人さん達は家庭持ってなさそうだしなwww
    でないと30万寄付なんて簡単に判断できねーわな。
    同居してたら10万だろうが30万だろうが家とか孫に使ってやれよクソババアって所。
  508. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 03:58 | URL | No.:538977
    他人の金なのに自分のものだと思えるなんて頭おかしいんだな
  509. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/16(水) 10:23 | URL | No.:539035
    米508
    生臭坊主のお前自身に言ってるんだろ?
  510. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 02:39 | URL | No.:539588
    頭おかしいんだな
  511. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 03:23 | URL | No.:539598
    税金だと思って納めろよ。
    どうせ払っても見返りが少ないし。
  512. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 10:53 | URL | No.:539669
    実際、檀家制度はなぁ・・・
    俺が死んだら別に葬式なんかいらんから、自分のために金使ってくれと思わんでもないが、なんとも
    未知のことが多く、不安が大きいほど宗教を心のよりどころにしそうではあるが、このばあさんのはなんというか見栄だしな。
  513. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 01:39 | URL | No.:540024
    >>1のいう説得って「○○に使ったほうがマシ」レベルだろ
    で、○○は婆ちゃんに全然関係ない事
  514. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 01:01 | URL | No.:540811
    ばぁちゃんかわいそ。
  515. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 07:12 | URL | No.:546611
    1がまだまだガキだってのは分かるんだが、
    これが創価だったら止めるだろ?ってのは確かにその通り。
    要は1にとっては浄土真宗も創価学会も違いがない。

    これは浄土真宗の側にも問題がある。
    役に立ってると言う実感を相手に与えてないからな。
    実際、墓参りとかして綺麗に保全されてたりするとうれしくなる。
    そういう実体験を伴ってないから
    ただの捨て銭にしか感じられない。
    1も寺側もお互いに損してる。
  516. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 11:13 | URL | No.:546691
    > 515
    言っちゃ悪いが貴方の考え方は少しズレている。正直古い。
    もう寺、檀家制度は間違いなく廃れていく方向に進んでいる。

    > 墓参りとかして綺麗に保全されてたりするとうれしくなる。
    それはいいお寺さんだね。
    でも残念ながら金を集めるだけで管理もろくにしない寺、葬式はてきとー、ポルシェに乗って颯爽と会場に現れる坊主、そんなのが増えているのが事実なんだよ。
    だからみんな寺、宗教から離れて行ってる。学もなく徳もないただの成金野郎になんで金を払うんだ?そもそも宗教っていらなくね?ってね。

    土着の宗教すら廃れるというのは、なんとも心が貧しい感じがして嫌なものだが、どう考えても坊主側のモラルの問題なので、どうしようもないね。
  517. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/06/05(火) 19:47 | URL | No.:551452
    寺に世話になるって発想が理解できんな
    年取ると今くだらねぇとか思ってるてめぇが死んだ後の
    墓とか供養とかがそんなに気になりだすもんなのか
  518. 名前:名無し? #SFo5/nok | 2012/06/05(火) 20:49 | URL | No.:551480
    個人的には、石に名前が刻まれるなら払ってもいいけど何年かで、紙に書かれて剥がされるだけなら払いたくないなぁやっぱり時間が経って名前が残るってのが、メリットなだけで今回は、2口3口にしてもらってあとのお金で旅行に行ってゆっくりしてきてくれって言えばいい。
     後墓の管理費?みたいなものあったけどあれって払わないと撤去されるって話聞いたことあるけど毎月もしくは、盆と彼岸絶対に来れる自信は、あるか?私は、無いだからお金を収めるんだろ?
     自分自身が、墓に入った時もし霊体になって自分の墓を見れたとして荒れ放題だったら恨めしくなるだろ?だから金を収めて掃除してもらうんだよ。
     最終的に言えるのは、ちゃんとした寺にお金は、収めるもんだちゃんとした寺かは、自身で確かめるんだな。誰かが横から口を出すものじゃない逆にお金が残ってて、違う宗教に走ったらどうする気だ?その時「お前があの時使わせてくれればこんなことには、ならなかったんだ」って言われたらどうする?30万円というのは、確かに大金だだが、次から次えと御布施をするわけじゃなかったら次からいえばいいじゃないか、もちろん1が自立してからな。
  519. 名前:名無しビジネス #ZvmPCRA. | 2012/06/06(水) 15:11 | URL | No.:551828
    ばあちゃんの信仰の表れが30万なら仕方有るまい。見栄張ってもいいじゃない。そういうものだ。
    ばあちゃんの稼いだ金をあたかも自分の金といわんばかりの言い方には呆れた。
    つか、何でも創価を引き合いに出せばだれしもが反対に回ると考えてるとか低能にもほどが有る。
  520. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 00:00 | URL | No.:552058
    借金してまで出すとかなら別だが好きにさせてやれよ。
  521. 名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2012/07/05(木) 14:47 | URL | No.:570005
    スレ104
    一族(+近隣住民)の墓は一族の敷地に立ってるんだよなぁ。
    寺の境内にはない。
    そもそも、寺がないんだがな、近くにw
    掃除も手入れも全部一族で交代でやってる。

    一応檀家になってる寺の坊さんは葬式と法事くらいしかこないし。

    月参りは、別のお寺さんが来てる。そのお寺さんは檀家がないお寺さんで、お盆の読経参りと月参りだけでやってる。兼業で学校の先生。

    というわけで、旦那寺は、こちらが説法聞きにいくとかはあっても、あっちがこっちにくるこたぁまずない。
  522. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 14:52 | URL | No.:570008
    そこの寺に墓を建てたいなら30万は払っとけ
    死んでから墓の順番待ちで数十年放置されたいのか?
    田舎の寺は敵にまわすと生活できなくなるぞ。
    マフィア並みの権力持ってる寺もあるぞ。

  523. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/05(木) 15:08 | URL | No.:570012
    同居やめればいいじゃねーか
    普段からむかつく婆で、言葉通じないなら婆追い出すか引っ越せ
  524. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 15:50 | URL | No.:570023
    祖父母が生きている間は祖父母の好きにさせていたが
    父母の代になってからは寺から案内は来るけど寄付金などした事ない。
    墓は市の土地だったかな。
    お坊さんが来る回数は49日とか一周忌までは細かく来てもらったが一周忌後は徐々に減らして今は盆と正月、本命日ぐらいか
    あとお布施の額も減らしたはず。
    自分の代は似たような方針で行くかもっと簡略化するつもり。

    でも地域のつながりが深いような土地だと大変かもね。
  525. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 20:50 | URL | No.:570091
    人が自分の金をどう使おうが自由だろう。
    スレ主は、ばあさんの金を自分の金と勘違いしてるんじゃないか。
    ふざけんじゃねえ。
  526. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 21:07 | URL | No.:570102
    300万なら俺も止める。30万なら好きにさせてやれ。
    もう老い先短いわけで、名前が残るのは心の支えにもなる。
    長生きしてきた人には、そのくらいの我儘は許されるだろう。
  527. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:42 | URL | No.:571152
    1はばあちゃんが欺されてるかわいそう!
    って思ったんじゃないの?
  528. 名前:名無しさん #- | 2012/08/09(木) 23:03 | URL | No.:592695
    うちも田舎だけど、お寺修繕するから金だせ!檀家さんはみんな出すんだ!瓦を1枚5万で買え!とかいわれて何言ってんだこいつ・・・とか思ったけど、田舎って怖いよな・・・
  529. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/08/18(土) 03:18 | URL | No.:597864
    見栄っ張りの田舎者が多いんだな。
    テレビで最近見たが、平均的な住職の年収は1200万だそうだ。
    宗教法人だから、その殆ど全てが非課税。
    だからお前らなんかよりも遙かにいいもの食って、
    いい酒飲んで、いい暮らししてるよ。
    要するに坊主は檀家なんぞ養分としか思ってないんだよw
    たとえるなら握手券目当てにAKBのCD買うヲタ共と同じレベル。
    なのに、たくさん寄付しないとちゃんと弔ってもらえない、
    成仏させてもらえないと本気で思い込んでるとか、
    いくら知恵も教養もない田舎者とはいえ、
    満塁ホームラン級のバカじゃないかと思うわ。
  530. 名前:名無しビジネス #d1HxZTF6 | 2012/08/20(月) 18:57 | URL | No.:599396
    ハッキリ言う。
    昔の「檀家制度」が高齢者には残ってるんだ。
    お布施したら無くなった者が良い所へ行くと
    思い違いしてるんだな。
    寺の家族を 食わせてやってるだけって
    いい加減気付いた方が良いと思う。

    目から鱗が落ちたら、寄進や布施によって
    寺の家族が偉そうにしてる、自分より良い生活をしてる
    って事実が見えるよ。
    全財産、坊主と子供に食い尽くされないように
    気をつけないと、泣きを見るんだから。

    ほんと貰い癖がついて困るわ。あのバカボウモリ!

  531. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/09(火) 13:55 | URL | No.:630414
    うちは近所づきあいしてるから大分出したな。
    すげえ感謝された。
    お寺とはご先祖様の代からの付き合いだし。
  532. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/12(金) 11:45 | URL | No.:631960
    うちもじいちゃんが200だか300だか寄付してたわ。でもこんな風習も俺らの代になれば自然と無くなるだろ
  533. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/18(木) 00:39 | URL | No.:635092
    うちは祖父母が700だしたよ。30なんてたいしたぁーない
  534. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/25(日) 23:02 | URL | No.:659647
    あと10年で消えそうな風習だよな
    俺の親父とか絶対払わんわ
  535. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 15:58 | URL | No.:709246
    無駄が好きな年代なんだろ
    金あってうらやまC
  536. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/18(火) 11:48 | URL | No.:775018
    うちは檀家として金も払ってるし寺の行事も手伝ってるし墓の掃除も自分でしてる
    その上葬式でも大金が掛かる
    もう檀家は親の代で辞めようと思う
    俺は無宗教葬にして適当に散骨してもらう
  537. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/20(木) 04:05 | URL | No.:776057
    坊主にとっちゃ人の家の先祖の骨は人質&商売道具で
    アホな老害ジジイやババアはいいカモなだけ
    みんな現実に気づかないor気づきたくないだけ
  538. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/23(日) 06:34 | URL | No.:777483
    檀家制度はまじやめた方が良いよな…
    宗教に権威が有った頃の悪しき風習だよ。

    そもそも奈良の大仏辺りから募金で建てるっていうのが習慣になってないか?
    神を語ったおっさんらのエゴでしか無い
  539. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 15:54 | URL | No.:2053882
    マジにこのスレ立てたやつ、クタバッタラ?
    まじウザい餓鬼だな。ばぁさんにしてもこの世で蓄えた資産財産はあの世とやらには持っていけねぇだわ、ならば自分が死んでも心残りがないように少しずつ寄進して永代供養の御代にするんだわ、いわば永代供養のお布施の分割払い。残る子孫をあてにしてないってこっちゃな。情けないね。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5014-cc70c95a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon