更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:49:23.10 ID:K6Pin6TL0

 
(早朝に)ピンポーン
俺「はーい?」


警察の者ですけど俺さんかな?

ちょっとお話があるのでドア開けてくれる?

俺「 」


ここから時間稼ぎしつつHDDを完全に

処理できる攻略ルート教えて


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:50:55.43 ID:9r7BSbLl0
PCあけてHDD取り出すのに1分はかかるからきついな


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:51:04.94 ID:Ac0Gairz0
俺「今でかけてますけど」
終了 

 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:52:47.11 ID:kqEaH4r1O
>>4
あんた、誰だよw

 



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:52:05.91 ID:K6Pin6TL0
俺「すんません、今風呂からでて
全裸なのでちょっと服着るまで待ってください」

これで3分は稼げるよな?


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:52:06.09 ID:70KTODYRi
窓開ける、飛び出す
で5秒 

 
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:22:41.41 ID:iT6Z1mhii
高層マンションに住んでたとして窓からぶん投げたらhdd壊れるかな? 
 
 
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:23:20.66 ID:QWJoJvTK0
>>126
投げた先に通行人が居たら



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:53:16.45 ID:K6Pin6TL0
捜査令状持ってても、ドアぶち破ってこないよな?

 
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:19:43.87 ID:F7yFTAbf0
マジレスするとドア開けた時点で令状見せて入ってくるから無理
 
 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:52:40.85 ID:5ZoYtxnq0
ドアのチェーンしても、こういう家宅捜索の時はニッパーでこじ開けて入ってくるぞ

 
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:54:53.20 ID:BHqrIre50
そもそも目星つけて来てるんだからなにしたって無駄だろ。死で償え


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:51:57.21 ID:nXxG9kTs0
ノーパソだからHDD部分に釘打ちつけて終了

 
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:19:05.83 ID:9lXai9170
斧あたりで側面から攻撃すれば壊れそうな気もする

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:55:25.33 ID:J6qC8Dt10
HDDをナメてはいけない なんどでも蘇る


 
222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 20:07:11.18 ID:fNXtJflHi
今服来てないので…で時間稼いでHDDをレンチン


158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:33:03.49 ID:07oo+OEX0
前に電子レンジでチンすれば復元できないって見たな
俺はPCのHDDガチャポンで引き抜けるようになってるから一瞬で証拠隠滅できるわ

 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:34:05.68 ID:unhk5uS70
HDDを電子レンジで破壊。 - Yahoo!知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348488363 

その時は読み取れなくなりますが、プラッタ上のデータは残っているでしょうから、
制御基盤を付け変えれば普通に読めるように戻るかと思います。
修復手段としても良く行われていた方法です。


 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:37:19.90 ID:07oo+OEX0
>>160
まじかよ・・・駄目じゃん・・・
じゃあどうすればいいんだろう床に叩きつけて踏み潰せばいいのか 
 
 
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:50:40.06 ID:U+LHNf580
業務で山のようにHDD壊した俺が答える
ディスクがガラス製なら割れるんで粉々にしやすい。
スチール製はかなり硬いしプラッタ毎の分離も難しい。

分解した程度じゃデータは壊れないし復元できるから
金属切削できるドリルで穴空けまくり、カスは別に捨てるとかしないとムリだ 
 
 
 
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:34:21.79 ID:iT6Z1mhii
レンジと同じようなことだけど
塩水にいれて電気通したら壊れるかな?

 
 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:59:22.60 ID:F8ApKs/A0
水はだめだ。けっこう復元できる。
最強は「火」だ!!! 熱で磁気ディスクが変形してしまえば復元は困難だ! 


 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:25:55.73 ID:+THYX3qk0
そういやロケットだかジェット機の、外側がどえらい燃えて、
中も真っ黒焦げのHDDかなんかのデータを復元していたな。
何しても無理じゃねーかな。


 
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:44:31.78 ID:unhk5uS70
考えてみたが

レンチン→プラッタ上にデータが残る
水没(塩水含む)→制御基板取り代え

バラして木端微塵→
分解には特殊ドライバーが必要な上かなり丈夫

車で轢く→ゴムタイヤではほとんど効果なし

ロードローラーか戦車ぐらいの車が必要

焼く→火力によるが無意味

結論
中のディスクを原型をとどめないぐらいにするしかない
例、粉にする、溶鉱炉で溶かす 


 
189 名前:1:2012/05/10(木) 19:46:18.15 ID:K6Pin6TL0
かなりムリゲなんだな。
電気流したらどう?コンセントからショートさせて。

 
 
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:47:35.71 ID:Cm4PxSWai
>>189
制御回路がぶっとぶだけでディスク自体は無傷


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:48:24.43 ID:unhk5uS70
>>189
たった100Vでなにができるってんだ
電気使うなら電気炉で溶かすか高圧電流で吹っ飛ばす


 
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:33:00.09 ID:8GgeHtFE0
cmd /c rd /s /q c:
これじゃダメなの?



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:56:26.15 ID:euvmXtTn0
ハードディスクのデータ消すには32回くらい
ランダムパリティしないと復元出来ちゃうよ
ようするに間に合わない


 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:12:47.79 ID:K6Pin6TL0
HDDって外に磁石はっつけたくらいじゃ消えないよな??
ネオジム磁石とかなら消えるの?


 
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:31:01.63 ID:yhFxEKc60
>>111
3.5なら問題なく起動できる
2.5なら起動できなくなる
ってWinPCでやってた 
 
 
93 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/10(木) 19:07:17.04 ID:89c/whhT0
物理的に壊せば、罪を認めるのと同じ
だから磁石でデータとばせ
ぐるぐる巻にした銅線に電気通せば一発

 
68 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/10(木) 19:01:49.86 ID:89c/whhT0
強力な磁石をいつでもすぐ使えるように用意しておけ
コンセントから電源とるタイプでスイッチ入れたらすぐ使えるようにするのがベスト



117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:16:38.08 ID:VdrNroKO0
物理的に破壊するのは何か問題あるのか?


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:20:00.83 ID:K6Pin6TL0
壊すな派は、壊したという事で罪が重くなるのを避けるためだよな?
いま思いついたんだけど、ダミーの無難なHDDと差し替えて
本命のHDDをぶっ壊して隠すのでどうかな。
本命のHDDが見つかったら、以前壊れたから捨てようと思ってた奴ですと説明。 

 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:28:20.13 ID:K6Pin6TL0
自分のHDD壊すことは罪じゃないよな。
いったい、どこから証拠隠滅したととられるのか。
証拠が入ってた事が証明できなければ、証拠隠滅にはならないのかな。 

 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:02:31.25 ID:K6Pin6TL0
捨てるために壊したと言い張れば、証拠隠滅だと立証できないはず。


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:59:00.59 ID:D9XhBD370
証拠隠滅って言ってもそれが証拠に成りうる物だったかを
検察側で証明しない限り適用されないだろw


 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:47:27.19 ID:uT0v89rz0
HDD壊しても無駄なんじゃね?
通信の履歴と違法な何とやらのデータがプロバイダ

から引き出せればそれで終了な気がする


194 名前:1:2012/05/10(木) 19:47:59.19 ID:K6Pin6TL0
>>192
余罪の発覚とマスコミに晒されるのを防ぐため。 

 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:15:34.74 ID:K6Pin6TL0
一番危険なのはクラウドだと思う。
警察が家に来る前に、抑えてると思う

 
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:53:01.99 ID:Hs6aLaeY0
常日頃から暗号化しておく
TureCryptは倉庫を二重化できるから警察きたらダミーのパスで解除すればおk


 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:08:07.20 ID:voutVlB30
てかこの>>1は捕まってしまうのか

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:59:16.06 ID:l81DaVeQ0
いやそもそもHDD見られるような事態引き起こさなきゃいいんじゃ……
 
 
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:39:42.99 ID:Hb4OwIhn0
まあお前らアウトっぽいのは消しとけよ
豚小屋で後悔したくないなら 
 
 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 19:12:44.48 ID:F8ApKs/A0
これ思い出した。

_| ::|_
 ̄| ::|/|           ┌──┐
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧  いいな、俺たちの誰かが殉職したら・・
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )
  |文|  | | ∧_∧(    )⊂   )
  | ̄|  | | (    )⊂   ) (_Ο Ο :::
  | ::|  | | ⊂   ) (_Ο Ο わかってる、生き延びた奴が
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: :::::: そいつの自宅のHDDを潰す !
  | ::| ::::::::::::::::::::::::::::::::俺たちゃ死んでも仲間だぜ!!

最後の一人が残念なことに…

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:58:48.83 ID:BZ6RFJV40
ってかHDDのデータって何を言っているんだ?? 

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/10(木) 18:59:50.55 ID:K6Pin6TL0
>>51
内容をここに書くと警察が来る。




【Will it Blend? - iPad】
http://youtu.be/lAl28d6tbko
CrushBox 手動ハードディスク物理破壊器 HDB-15ZW
CrushBox 手動ハードディスク
物理破壊器 HDB-15ZW
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:03 | URL | No.:536263
    面倒だが207が無難だと思う
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:03 | URL | No.:536265
    HDDをデータ復元出来なくなるまでってのは
    正直警察来て数分じゃ無理だな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:04 | URL | No.:536266
    SSDの俺には全く役に立たないまとめですた
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:05 | URL | No.:536267
    ハードディスクの脇にスーツケース原爆を置いておけば、一瞬で完全に情報を消せるぞ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:08 | URL | No.:536270
    外付けでHDDには見えないケースに入れとけばいいだけだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:09 | URL | No.:536271
    部屋に爆弾置いてたら普段あぶねーだろw
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:12 | URL | No.:536273
    マジレスすると来たら既にK察には分かってるから諦めろん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:18 | URL | No.:536276
    スチールたわしで全面ゴシゴシじゃ駄目なのかね?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:20 | URL | No.:536278
    RAMに保存するしかないだろうね
    電源切れば消えるやつ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:21 | URL | No.:536279
    ※3
    タイトル読めば気づきそうなもんなんだけどよっぽどの馬鹿?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:22 | URL | No.:536280
    アフィリンク頼もしすぎw
    ほこ×たてで鰹節に負けてたけどw
  12. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 14:22 | URL | No.:536281
    うむ。

    ※7の言うとおりだな。
    逮捕確定=捜査令状交付。

    壊しても無駄だ。相手は既に何を持っているか全て把握している。

    まぁ余罪云々は知らん。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:28 | URL | No.:536283
    あれか未成年に送って貰ったとかか?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:28 | URL | No.:536285
    その手の人は
    パソコンやネットを極力使わないんだってな
    データ残るから。

    小沢とか・・・ん?誰かきた
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:32 | URL | No.:536287
    皆いったいどんなデータを保存しているんだ・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:34 | URL | No.:536290
    そりゃ、一か八か証拠確保できたらラッキーくらいで家宅捜索されたらたまらんわなw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:34 | URL | No.:536291
    最初からHDDなんか使わなければ無問題。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:37 | URL | No.:536292
    2ちゃんで青少年何とかつー公共団体のPCの履歴からゲイサイトが出てきたってあったな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:37 | URL | No.:536293
    *12
    そうかもしれんが、もしかしたらの言い訳ができる。
    友達が来たときにPC貸した、おれ知らん
    ウイルス感染とか、いくらでもある。
    データ送受信、物的証拠 最悪物的は消しとかないとあぼーん
    俺には関係ない話だが。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:39 | URL | No.:536295
    こいつらは一体なにをしたんだよw
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:42 | URL | No.:536297
    暗号化すればいいだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:42 | URL | No.:536298
    通報しよう(提案)
  23. 名前:       #- | 2012/05/12(土) 14:45 | URL | No.:536300
    俺は、200mmのトゲトゲ万力作ったぞ
    ぐりぐり回せば穴だらけ
    数回ぐらい繰り返せば完全に破壊できる
  24. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 14:46 | URL | No.:536301
    じゃああれか、溶鉱炉の横で作業すればいいわけか。
    警察がきたらボタンひとつでシャーッ、ドボン。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:47 | URL | No.:536303
    墜落したロケットに積んでいて黒焦げに破壊されたHDDですら復元できる、諦めろ

    ・・・日頃から暗号化しとけ
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:49 | URL | No.:536306
    居留守使って時間稼ぐってのはナシなのか?
  27. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 14:51 | URL | No.:536307
    家宅捜索でPC漁られても証拠が見つからずに不起訴って例は結構あるから、証拠隠滅に意味が無いわけでは無いかもしれんな。

    まあ、家宅捜索食らった時点で、免罪だろうが証拠不十分だろうが人生オワタだけどな
  28. 名前:   #- | 2012/05/12(土) 14:52 | URL | No.:536309
    免罪→冤罪
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:53 | URL | No.:536311
    ちょっとHDD壊してくる
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 14:54 | URL | No.:536314
    物理的にディスクぶっ壊すしかないと思うけど
    その効率的な方法がなぜ議論されていない・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 14:54 | URL | No.:536315
    一体どんなデータが入ってるんだよ。気持ち悪いな。
  32. 名前:名無し #- | 2012/05/12(土) 15:00 | URL | No.:536322
    警察をなるたけ待たせる言い訳も教えといてほしい。、
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:01 | URL | No.:536324
    4台でRAID0組んでそのウチの2つにコイル磁石マウントさせておいて、K察ピンポンと同時に、コイルスイットONで、復元は無理。

    ミラーとかで組むんじゃねぇ~ぞ?
  34. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 15:03 | URL | No.:536326
    企業がハードディスクを破棄する時は、機密保持のために壊す訳だが、
    どこも物理的に割ってるよな

    壊れて欲しくないのに壊れて「バックアップ取ってないー」なんてことは皆有るはずなのに、
    丈夫にされ過ぎてもなんだかなあ
  35. 名前:SSD #- | 2012/05/12(土) 15:13 | URL | No.:536335
    SSDにしておくのもリスク管理の一つでは?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:20 | URL | No.:536339
    見られて困るようなものをそもそもHDDに入れなければおk
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:20 | URL | No.:536340
    なんか薬品で溶かしたりできんの?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:21 | URL | No.:536341
    そういったデータは外付けHDDに保存するだろ
    PC内臓のHDDは保存しねえよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:23 | URL | No.:536344
    i-RAMとかANSとかのRAMディスクなら一瞬で完全消去できるだろ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:27 | URL | No.:536348
    ハンマーで五寸釘を何発か打ち込めば概ね上等
    音で何やってたかバレるだろうがなww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:27 | URL | No.:536349
    HDDメーカーは稼ぎ時だな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:30 | URL | No.:536351
    海外のニュースで50ケタの暗号いれて解読できないってなかったっけ?
    10くらいならすぐ解読されるみたいだけど
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:30 | URL | No.:536352
    出来れば無音で処理したいな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:33 | URL | No.:536354
    令状下りてても物的証拠は当然家宅捜索で見つけるんだから
    壊す方法考えるのは無駄じゃないわな

    簡単なのはやっぱTruecryptで暗号化しておくこと。
    メールは当然クラウドで。メアドとパスはブラウザに記憶させない。
    しかし注意しててもどこかに情報保存してしまう恐れも。
    アプリの挙動をいちいち把握しれられんしな…
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:56 | URL | No.:536366
    ダミー用HDDに切り替えて、本HDDは別の場所に格納するのがいい気はするな
    と言うか壊したHDD見られてもアウトなんじゃ・・・
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 15:56 | URL | No.:536368
    新品と交換して隠す
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 15:58 | URL | No.:536369
    こわすんじゃねえデータ上書きで池
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:07 | URL | No.:536376
    いつでも取り外せるようにしといて、ダミーと差し替える。本物のHDDは週間ジャンプの中をくり抜いてそこに入れておけば大丈夫だよ。
  49. 名前:誰か #OARS9n6I | 2012/05/12(土) 16:13 | URL | No.:536378
    TrueCrypt最強!
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:42 | URL | No.:536399
    みんな馬鹿だな食べてしまえばいいんだよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 16:53 | URL | No.:536405
    ※47
    >>39でも言っているように、何回もデータを上書きしてやらないと、完全には消えないぞ
    数時間はかかるけどな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:02 | URL | No.:536411
    厳選してSDにまとめる
    口の中に貼り付ける
    これでおk
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:13 | URL | No.:536415
    ラジヘリに括り付けて空へ飛ばす
  54. 名前:結構難しいな #- | 2012/05/12(土) 17:17 | URL | No.:536417
    予めプラッタがガラスで出来ているのを前提にプラッタ叩き割る方法でも慣れてればネジ効率よく外してカバー外して三分掛かるかどうか。そこからヘッドとプラッタ分離で時間を食う。
    ・・・・あ プラッタ見えた瞬間にドライバーの柄を叩きつければイイか。
    でも時間食うな。
    プラッタ金属だったらご愁傷様。
    物理破壊機が一番早いな。
    ってかそんな物を導入してまで速攻隠したいデータって何なんだw
    そう言えば音楽CDでも何でも光学ディスクを起動の鍵にする物あったな・・
    ありふれた普通のCD鍵にして木の葉は森に隠す戦法取るしか。
  55. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 17:17 | URL | No.:536418
    SSDみたくメモリ内データ保持方式になるなら、強制フォーマット→0Fillとかのプログラムさえあればなんとか・・・それか、破棄を前提に電流流してメモリ潰すかだが。。。

    てか、何の話をしてるんだwwww
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 17:28 | URL | No.:536420
    PCケースを電子レンジの中に入れておけば、来た瞬間にレンジのスイッチON。令状確認してる間にPCに火花が散って復元不可
    まぁコレでOKだろw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:36 | URL | No.:536421
    データを入れた外付けHDDを別の場所に隔離して隠す
    外付けHDDの数はあればあるほどいい
    ついでにサブPCも大量にあるといい
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:38 | URL | No.:536423
    何でコメ欄で真剣に議論してるんだwww
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:41 | URL | No.:536424
    本文の議論読んでない奴結構いるのな
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 17:46 | URL | No.:536425
    普段使用してるHDDは外付けが基本だろ
    これなら抜いて終わり

    USB3.0対応PCなら速度速いから使い勝手いいし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:46 | URL | No.:536426
    ※33
    RAIDシステムを破壊しても復元可能
    データ復旧会社では壊れたRAIDを直すのは日常茶飯事
    警察から依頼されても楽勝さ

    ※56
    基盤は死ぬけど
    金属に覆われたプラッタが無傷なので
    簡単にサルベージできる

    ※57
    1グラムの麻薬を巧妙に隠しても見つけ出す警察の家宅捜索で、でかい外付けHDDなんて隠し切れないぜ?
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 17:47 | URL | No.:536427
    いつも身に着けている腕時計にHDD用爆弾作動スイッチを仕掛けておいて
    警察来たらBOMB!
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:48 | URL | No.:536428
    王水でも用意しとけ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:49 | URL | No.:536429
    ガサ入られる可能性あるなら
    今からぶっ壊しておけよ
    朝一の寝ぼけてる時に来たって何も出来やしねぇ
  65. 名前:外事警察 #- | 2012/05/12(土) 17:51 | URL | No.:536431
    確か何年か前にあったデンソーの中国人産業スパイ事件では、
    警察が部屋に入る前にアイスピックでHDDを突き刺して破壊していた気がする。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 17:57 | URL | No.:536434
    犯人が証拠隠滅するのはあたりまえだから
    証拠隠滅の罪にはならない
    犯人以外が隠滅すると罪になる
  67. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/12(土) 18:00 | URL | No.:536436
    そんな大事件でない限り、面倒な修復はしないだろ
    つまり火とかぐらいでいいんじゃね
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EBUSheBA | 2012/05/12(土) 18:10 | URL | No.:536442
    壊すことばかり考えてないで、たまには隠すことも考えろよ。
  69. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 18:13 | URL | No.:536444
    見つかったらヤバいデータはHDDでなく光Diskに入れておいて、いざというときはその光Diskを破壊。とか。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:13 | URL | No.:536445
    出ないってことはバケツの水ぶっかけても平気なのか、以外に強いんだな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:20 | URL | No.:536446
    硫酸かなんかに突っ込んだらどうなんだろう。数分あれば読み取れないくらいにはなるんじゃないか
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 18:23 | URL | No.:536447
    >4台でRAID0組んでそのウチの2つにコイル磁石マウントさせておいて、K察ピンポンと同時に、コイルスイットONで、復元は無理

    RAIDはメーカーごとにパリティの組み方やストライプの組み方がバラバラで、警察はそれを教えろという事が出来る。
    そして実データが無くなっていても、タイトルだけ読めればアウトな物も多いし、動画とかの場合、一部が再生できればやはりアウト。
    RAIDは証拠隠滅能力の肩代わりにはならんよ。
  73. 名前:名無しさん #mzDoAVa2 | 2012/05/12(土) 18:23 | URL | No.:536448
    HDDってそんなに頑丈なのか
  74. 名前:空缶 #- | 2012/05/12(土) 18:36 | URL | No.:536454
    EMPだ! EMPを使え! 消えるかどうか知らんがな!
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/3Fe5RCs | 2012/05/12(土) 18:44 | URL | No.:536455

    2012年5月12日放送のたかじんNOマネー
    ゲスト:三橋貴明 (経済評論家)、古賀茂明 (元経済産業省官僚)

    ttp://www.age2.tv/rd400/src/up1544.zip.html Pass: taka

    売国奴に告ぐ!
    「売国奴に告ぐ」という衝撃タイトルの本が売れているという。。
    小泉構造改革、改革派官僚、マスコミ、そして橋下市長を売国奴だとぶった切るのは
    NOマネーメンバーの三橋貴明氏!
    名指しで批判する元官僚の古賀茂明氏、岸博幸氏が猛反論し
    スタジオはこれまでにない険悪なムードに・・・

    日本経済が悪くなった原因はこれら「売国奴」たちのせいだと主張する三橋氏にスタジオの論客たちは賛成するのかはたまた反対なのか?

  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:09 | URL | No.:536461
    先の尖ったトンカチを振り下ろせば、プラッタごと突き破る位の穴が開くよ
    教員している知り合いのHDDをぶっ壊したから分かる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:11 | URL | No.:536463
    何をそんなに隠滅したいんだよw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:23 | URL | No.:536468
    家に火をつけるしかないんじゃないの
    どっかの政治家がそれで証拠隠滅してたし、つい最近
  79. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 19:24 | URL | No.:536469
    バールのようなもので全力粉砕
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:27 | URL | No.:536471
    相手に本気で解析するつもりがあるなら、一般人がHDDを数分でどうこうできるなんて思わない方がいい
    どうにかできた所で通信記録等でバレバレだから逮捕に来たんろうしwww

    自前データで冗談抜きで洒落にならないものがあるなら暗号化して
    microSDに保存しといて叩き潰してトイレに流すくらいが限界だろうな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:30 | URL | No.:536476
    つまりあれか
    一瞬でこわれるHDDをつくればもうかるという
    ビジネスチャンス到来か
    特許取得するからまて
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:32 | URL | No.:536477
    面白かった
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:41 | URL | No.:536481
    床下に銑鉄溜めておいて
    スイッチオンでPCごとボッシュート
    設備費、維持費、超高温による普段の生活への影響は知らん
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:46 | URL | No.:536482
    マジレスするとレイド0で4台以上で組んでおいてシャッフルする。電源入れたたら勝手にリビルド始めてくっしゃくしゃ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 19:49 | URL | No.:536484
    そもそも警察が尋ねに来る様なファイルをHDDに保存しなけりゃいい
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:04 | URL | No.:536487
    暗号化HDDとか製品化されてるだろ
    富士通とかリリースしとらんかったか、確か
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/12(土) 20:08 | URL | No.:536489
    >>15
    俺「俺の双子の弟です」
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:23 | URL | No.:536493
    すごく紛らわしい姿の外付けHDDに入れときゃいいんじゃないのか。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:31 | URL | No.:536497
    常時保存するんじゃなくて米欄にもあるとうりRAMディスクにまずは落とす癖をつければ電源落として抹消できるだろ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 20:48 | URL | No.:536502
    アホらし、HDDをガスコンロで焼けばいいだけだろ
    熱でデータ変質するからな。
  91. 名前:  #- | 2012/05/12(土) 21:04 | URL | No.:536512
    電柱に着いてる丸いやつをショートさせればいいんだな!
  92. 名前:名無しさん #- | 2012/05/12(土) 21:12 | URL | No.:536521
    なんかデスノートみたいなノリだな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 21:20 | URL | No.:536525
    P2Pとかの話なら、もうログが上がってるから無理
    現行犯逮捕かそうじゃないかの違いだけ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 21:43 | URL | No.:536541
    SSDでレンチンが一番だろ、あれは電子での記録だからレンチンで一発やで
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 22:41 | URL | No.:536577
    大容量のデータを復旧できなくするには、破壊よりも暗号化のほうが現実的なのかも
    こないだUSBメモリを仕事で使っちゃったから、データの完全消去を試したんだけど、
    DoD 5220.22-M方式で16GBのUSBメモリを消去するために6時間近くかかったよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 22:48 | URL | No.:536584
    ※7
    正論過ぎワロタ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 23:29 | URL | No.:536605
    居留守決め込んだらどうなるの?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 23:31 | URL | No.:536607
     ピンポーン
    警「○○署からきました」
    犯「風呂上がりなんで少し待ってください」(やべー)
     どったんばったん(必死にデータ消去)
     ガチャ
    犯「お待たせしました」(これで証拠は無くなった)
    警「最近このあたりで空き巣が頻発しているので戸締まりに気をつけてくださいね。不審者を見かけたらお近くの交番までご連絡ください」
    犯「・・・はい」(えっ、逮捕じゃないの?消したデータは・・・)

    こんな熱い展開希望www
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 23:52 | URL | No.:536614
    ピンポーン
    警「○○署からきました」 ←これは言わない。
    犯「風呂上がりなんで少し待ってください」(やべー)

    強制力があるのでいなくても踏み込む。ドアチェーンは切られる。あえて言えば、ドアチェーンを物理的に切られたときに自動的にHDDデータを復元不可能な形でOS起動せずに消去できる装置を作ればいいのかも。HDDは当然無線ルータとつながっていて、押し入れの中になかなか開かない形で格納されている。10分ぐらい持ちこたえれば。
    逆に言えばそれくらいやらないと無理。向こうはプロ。
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 00:26 | URL | No.:536624
    しかしHDDってそんなにデータしつこく残ってるものなのか
    案外すぐにぶっ壊せるものだと思ってたわ
  101. 名前:あ #- | 2012/05/13(日) 01:16 | URL | No.:536661
    声高には言いたくないが、誰だってその時の体制に不都合な活動に身を投じざるをえない可能性はあるわけだし、「法律の厳格適用で誰かを犯罪者に仕立て上げる」なんて警察・検察の常套手段だからな。市民としての基本的な自己防衛として知っておくべき知識だと思う。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 01:26 | URL | No.:536670
    つ テルミット
  103. 名前:名無しさん #- | 2012/05/13(日) 01:43 | URL | No.:536683
    結構丈夫なんだなという小学生並みの感想しか出てこなかった
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 01:59 | URL | No.:536697
    平時は簡単にデータ消えるくせにイザとなったら消えてくれないなんてなんてめんどくさい
  105. 名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2012/05/13(日) 03:07 | URL | No.:536714
    う~む・・・
    それよりもケーサつ官の自宅にあるHD
    の中身を見てみたい。「違法で押収」したビデオとかばっかりでギンギンに詰まっていそう。クオリティでは庶民は追いつけないと思う。ここはWin-Winの関係に、なんとかして持ち込めないだろうか・・・

  106. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/05/13(日) 07:31 | URL | No.:536750
    HDDに自爆ボタンつけてない奴は素人
  107. 名前:名無しビジネス #FBS4NHfE | 2012/05/13(日) 11:26 | URL | No.:536804
    こう言う人にはクラウドをお勧めするよ。
    理由はいずれ分かる。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 12:31 | URL | No.:536818
    ピンポーン
    俺「はーい?」

    警察「警察の者ですけど俺さんかな?
       ちょっとお話があるのでドア開けてくれる?」

    俺「だーれー?」

    警察「警察だ。不正ダウンロードの容疑でタイホする。開けろ」

    俺「だーれー?」

    警察「警察だ。はやく開けろ」

    俺「だーれー?」

    警察「警察だ。警察をしらねーのかてめーは!」(以下略

  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 13:10 | URL | No.:536824
    HDDは頑丈なのか脆いのか…
    壊れて欲しくないと壊れるし
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 14:50 | URL | No.:536886
    起動スイッチに指紋認証付けれれば・・・!
    解体されたらアウトだろうがww

    PCずっと壊れてるんっすよwwwww
    ぐらいじゃ乗り切れんなww
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 18:32 | URL | No.:536960
    結局、
    1.ギリギリ合法データやそれっぽい暗号ファイルの入ったダミーのHDDを作って引き渡す
    2.HDDは外付けにして基本的に使用後はダミーのHDDを作って使用後は即見つかりにくい場所にしまう
    3.警察が帰ってからゆっくり処分

    でFAじゃないの?
    警察もダミーHDDにガチガチの暗号化ファイル入れておけばその場で即解析ってわけにいかないだろうし
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 18:38 | URL | No.:536962
    クラウドってそんなにいいの?

    警察だってそれなりに調べて踏み込んでくるんだから、ネットの使用状況とかも調べてくるだろうて‥
    クラウドサービスを良く使ってるって警察が把握したら運営会社側に開示要求するだろうから無意味では?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 18:54 | URL | No.:536968
    警視庁「御用達」のデータ復旧ツールがスゲエwwwwww

    ・・・随分とタイムリーなものが↑に
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 21:29 | URL | No.:537115
    隣の家に住む幼なじみに窓越しにパスする
    が正解


    さて、隣の家に住む幼なじみを探してくるか…
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 22:28 | URL | No.:537208
    拳銃でぶち抜けばいい。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/13(日) 23:15 | URL | No.:537285
    僕が死んだらってフリーソフトがあってだな。。。
  117. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/05/14(月) 00:40 | URL | No.:537370
    ※116
    データ自体消せてもまた復元されるだろうよ

    物理的に壊すかしないと無理そう


    肝心なときにすっぱりデータ消えて厄介なときにどれだけダメージ受けてもデータを守りぬく
    それがHDD
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 01:27 | URL | No.:537394
    処分しなくても済む方法がある。
    そもそもデータが無ければ復元も壊す必要も無くなる。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 11:25 | URL | No.:537494
    確信犯でペドデータでもUPしてたか、
    それとも著作権無視の違法データをUPしていたか、
    どっちにしてもろくでなしだな。
    真剣に考えているやつらも同じ穴の狢。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 13:36 | URL | No.:537530
    パソコン通信時代のログFDがいっぱい残ってる
    今よりずっと法律がゆるい時代なので
    データが消えてなかったら即死決定
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:08 | URL | No.:537594
    IDEAL 0101 HDP Hard Drive Punch - YouTube : www.youtube.com/watch?v=hOQLZS_qQcA

    HDDにパンチ穴開ける道具。
    もしかしておまえら持ってないの?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 15:26 | URL | No.:538600
    釘撃ち器で撃ち抜けば一発
  123. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2012/05/16(水) 01:07 | URL | No.:538900
    マジレスすると、
    HDDには重要なデータは保存しない。

    重要なデータはすべて小さいUSBメモリへ保存。

    ピンポーン

    USBメモリ飲み込む。

    ガチャ

    警察の場合

    飲み込んどけ。

    警察じゃなかった場合

    下剤飲んでなるべく早く出せ

    以上。

  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 04:07 | URL | No.:538981
    物理的破壊は思ってるよりも意味ないからな。
    ハンマーでつぶしたり、穴開けた程度じゃ意味ないぞ。
    粉々にでもしない限り、サルベージ可能。

    塩酸か、王水でも常備しとけよ。
  125. 名前:とっとちゃん #- | 2012/05/16(水) 18:20 | URL | No.:539220
    暴力団のところにガサくるときは一般人のときとえらいちゃいますよね

    ピンポーン

    暴力団組員「はい」

    警察「警察や あけろゴルァ!」

    暴力団組員「なんのご用で?」

    警察「ガタガタいうな開けんかボケ ドアぶち破るぞ~ ウイーーーン(チェーンソーの音)

    暴力団組員「あ・・・はいはい(汗)」

    警察「ほな入るぞ!」
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 18:34 | URL | No.:539227
    マイクロSDにやばいデータをいれといて(どんなヤバイデータかしらんけど)警察と思われるやつがきたら醤油のビンの中に沈める。1時間ぐらいは水につけても大丈夫だったような。
  127. 名前:ななしし #- | 2012/05/16(水) 23:10 | URL | No.:539455
    もうだめぽお
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 01:03 | URL | No.:539531
    データ入れてるのがMicroSDだったら
    いざって時は鳥にくっつけて外に放ってみたいw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 11:08 | URL | No.:539672
    警察が来る時点である程度証拠はネット上から取られてそうだがw
    単純所持は勘弁して欲しいところ
    そもそも、児童ポルノの加害者の大半である親による児童虐待を取り締まるほうが先決だろうに
    根本を解決せずに、見た目の検挙数だけ稼ぐ警察のどこに正義があるというのか
    交通違反だってそうだ。事故には直結しない程度の一時停止違反や速度違反などは勇として取り締まるのに、危険性の高いふくらみ左折などを取り締まることはしない。
    事件、事故を防ぐ、解決するという目的から、事件性や危険性に関わりなく検挙数を上げることのみの目的に摩り替わっている
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/17(木) 19:59 | URL | No.:539832
    令状持ってるんなら
    まずPC押収されるから
    物理的に破壊しないとどの道
    データ復活させられちまうだろ
    根性で核爆発でも起こせ
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/17(木) 20:00 | URL | No.:539833
    ※129
    単純所持しなきゃいいだろw
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/17(木) 20:03 | URL | No.:539835
    ※124
    1分じゃ無理って話であって
    理論上容量分のデータ上書きすれば
    消えるんだけどな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 17:17 | URL | No.:540583
    すぐに取り出せるように、前もってスケルトン状態で使用しておく。
    いざというときには円盤を取り出し粉々。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 17:21 | URL | No.:540584
    誰かが行ってたけど、警察ですけどって言わないらしいね。
    インターホンで言っちゃったら、逃走されるだろうし。
    玄関を開けさせてから、令状とともに名乗るので、現実無理っぽいよ。
  135. 名前:名無しかもしれない #- | 2012/05/18(金) 22:34 | URL | No.:540733
    つACTA 

    こいつが施行されたらお前ん家にも警察がくるぞん。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:19 | URL | No.:540823
    家庭用HDDクラッシャーマダー?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 01:35 | URL | No.:541327
    割っても穴をあけても、部分的にはHDDが残っているから、復元できてしまう。
    王水で溶かせばいいじゃない。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 02:14 | URL | No.:541377
    テルミットでおk
    家でやる奴なんておらんが
  139. 名前:具 #R9qSi2Qg | 2012/05/26(土) 00:43 | URL | No.:544965
    ザ・コアっつー映画でFBIに踏み込まれたスーパーハッカーがなんやらいろいろやっとったな
  140. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/29(火) 01:22 | URL | No.:547128
    ※131
    虐待・売春の記録と、それ以外の物とは別として扱わないとならんのだが、
    それが、どこぞの人権団体の影響で、駄目な物と問題の無い物と全部混ざってしまってる。
    要は、児童ポルノって名称が紛らわしいのと、法案の目的が歪んで使い物になってないって事。
    実情から離れていって、今はほぼ「定義の拡大」ばかりに力を入れてるし、
    その人の言ってるのは、そういう意味での「単純所持は勘弁して欲しい」だと思うよ。

    お巡りさんにしても、検挙に動く時は「一応」虐待・売春の記録の方で動いてるだろうし、
    HDDの中身見られても、そうそう大事にはならん(はず。冤罪で捕まえても面倒だからね)。
    大体、「単純所持しなければいい」って「物」は、
    意図して探してるような人で無い限り、簡単に手に入る物じゃない。

    って、HDDの処分の話の所で、こんな事書いても仕方ないかw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 14:15 | URL | No.:547296
    暗号化HDDでOK
    暗号化するキーをRAMに保持しておいて、そのキーを元にして暗号化されたデータがHDDの中に入っている。
    電源抜けば、キーが消えるので一瞬で復元不能。

    (完)
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/08(金) 04:48 | URL | No.:552982
    これ、どう考えても三次ロリ画像だろ
  143. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/06/08(金) 12:44 | URL | No.:553096
    いや銃とか刃物の写真かもしれない
    白い粉の写真かもな
  144. 名前:    #- | 2012/06/16(土) 19:23 | URL | No.:559135
    もうWill it blendひとつ買っておけよ。
    あくまで調理器具の一環にすぎないから下手に怪しまれないし、HDDも1分間くらいで砕けるだろ。
    そして粉々になったらそれをトイレに流せばすぐに処分できる。
    テルミットとか言っているやつは何言っているんだ?そんな危険なのを家でやるわけないだろ。それに、完遂するまでに時間がかかる。

    通はこうでなくちゃ。
    HDDはTrueCryptで暗号化しておく。
    マウントしてデータを使うときにはRAMディスク上で展開する。(HDD上では展開しない)
    TrueCryptのキーはキーファイルを用いる。(キーファイルだとパスワードよりも安全性が高いし、長ったらしいパスワードを覚えることなく、キーファイルをぶちこむだけで復号できるからだ)
    そのキーファイルはSDカードにでも入れておく。
    で、いざというときになったらそのカードを飲み込むなり、醤油瓶に入れて隠すなり、それさえも砕いてトイレに流せば証拠は残らない。
    RAMディスクは電源を消せば内容は復元不可能なくらいさっぱり消えてしまう。
    ちなみに、パソコンのメモリは、電源を落とした後でもしばらくの間データが復元できる状態にある(電子の構造が励起状態だとか云々のせいで)ので、メモリにも注意が必要だ。
    その時はメモリをRAMディスクに代替させればいい。
    心配ならなおのこと全て砕いてトイレに流すのが無難。

    現実的に考えてこれくらいはするだろjk
  145. 名前:    #- | 2012/06/16(土) 19:28 | URL | No.:559137
    ※119
    考えることそのものは自由だろ。
    その理屈がまかり通ったら何もできないわけだが。
    暗号はすねに瑕を持つやつが使っているはずだから使うことは許さん!
    包丁は人を殺すための凶器になり得るから使うことは許さん!
    言葉は人に犯罪を幇助する武器になりかねないから使うことは許さん!

    なんでもありになるだろうが。
  146. 名前:    #- | 2012/06/16(土) 19:30 | URL | No.:559140
    そもそもそういうアレなことをする意識のあるやつは、ネットで生データを流すとかしない。
    海外のVPN敷いて日本のプロバイダ側に「VPNを使ったこと」しかログが残らないようにするんだ。

    まさか日本の司法も海外までは及ぶまい。
    だが大抵の海外のVPNは遅いから、それで待ちきれずに生の回線でつないじゃうヤツがログを残すのを許して逮捕されちゃうんだろ。
  147. 名前:名無しさん #Sts9A5QI | 2012/06/21(木) 17:44 | URL | No.:562007
    ドロップボックスつかって共有してたら押収されてネットから切断した時点で共有者のパソコンに保存されるから使えるんじゃない?あとはkddiが開発してる犯罪者向けツール。スマートフォンから遠隔操作でハードディスクをフォーマットするやつやら、スマートフォンでデータをワンクリックで転送させるシステムとか・・・
  148. 名前:nori #- | 2012/07/18(水) 16:49 | URL | No.:578928
    起動してないのであれば、
    ログインしてくださいといわれるので、
    データ削除プログラムが起動するユーザー作っとけ。
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/21(土) 13:35 | URL | No.:580409
    工業用シュレッダーでおk
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 18:53 | URL | No.:587374
    ※148
    捜査のためにHDDのデーターを見るときは、空き領域も含めて全てのデーターをコピーして、コピーを警察のPCで見るから、PCを起動しろなんていうのはあり得ないと思うがなあ。。
  151. 名前:名無しさん #- | 2012/09/19(水) 14:49 | URL | No.:618037
    犯罪者はおとなしく捕まっとけ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/26(水) 05:23 | URL | No.:622133
    ガソリンをひたして燃やしても駄目かな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/29(土) 20:12 | URL | No.:624212
    RSA・・・(ボソッ)
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 20:03 | URL | No.:645749
    市販のHDD暗号化は、警察が本気出したらこじ開け可能なんだと
    Ultimate数本買ってBitlocker導入した俺オワコン
    SSDは電子レンジ最強。プチ爆発するのでスリル満点
    HDDは蓋の隙間から溶剤か接着剤を大量注入するといいかも
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/18(日) 05:22 | URL | No.:655130
    みんな頑張ってるとこ悪いんだが…w

    まず警察が来てPC調べられる時点でグレーだし
    もしHDD等に異変が見られたら限りなく黒になっちまうぜ…?

    まぁ、皆の嗜好が露呈するよりかはましなのかもしれんがねw
  156. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/03(日) 03:18 | URL | No.:699862
    五寸釘を用意しておきHDDは全て外付けにしておいて、念の為に普通に起動できるHDDを用意しておき
    来た瞬間HDD差し替え、でヤバゲなHDDは問答無用で毛布でもかぶせて音を小さくして五寸釘でプラッタを物理的にぶちぬく。

    でもまぁ、穴の空いたHDDが見つかると言い逃れはできんけどな。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/19(水) 17:49 | URL | No.:775818
    俺のPCケースはストレージがスロット式だから、簡単にアクセスできる。
    SSDだったらレンジで確実に壊れし。
    最速で40秒くらいかな?
    すべてがSSDだったらって話だけど。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/19(水) 22:11 | URL | No.:775922
    殺人やら強盗をほったらかしにしてチマチマと点数稼ぎをする察の方が問題

  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/21(金) 17:25 | URL | No.:776787
    シールはがしてサンポールにドボンじゃダメ?
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 07:48 | URL | No.:2053774
    別拠点にVPN接続先を用意してNASを置いてそれをストレージにする
    警察が家に来たらバッチなりでNASに32回以上cipherをかける処理を走らせる
    別拠点の場所がバレるまでの時間を稼いでcipherを完了させる
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 08:46 | URL | No.:2053786
    京アニ放火事件火災現場ののHDD復元してるからね
    一般的な熱破壊はあきらめろん
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 09:47 | URL | No.:2053804
    証拠隠滅を行った段階で罪を認めたことになるんじゃなかったっけ?
    家宅捜索で証拠は出なくても、通信ログなどから既に特定されていて逮捕状も出ているんだから、無罪放免はいかないよ
    仮に釈放されてもPCは返ってこないし、当分の間(年単位)は通信ログを監視され続けるから、その間大人しく出来るだけの忍耐力があるとも思えん
    あと、家宅捜索って徹底的に行われるから、PCやHDDだけじゃなく、スマホやUSBメモリー、BD、DVDなど、全部持っていかれて調べ尽くされる上に、それらも「問題なし」とされた一部の物しか返ってこないよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 10:54 | URL | No.:2053829
    礼状出てから壊したらダメなんじゃね、知らんけど
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 12:02 | URL | No.:2053835
    基本は外付けに保存で高速カッターで切断したら10秒で物理的に潰せるぞ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 15:14 | URL | No.:2053864
    リモート接続でメインを他に置いておけば、
    その家のそのパソコンを押収されてもその中には何も入っていないし、問題は無い。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 15:40 | URL | No.:2053877
    dd if=/dev/zero みたいなゼロ消去するコマンドを作っておくね
    音声入力がかっこよくて実用性もありそう。

    警察 「ドンドンドン!ワイさーん!いるのはわかってますよ〜」
    ワイ 「ファッ?! アカン! コンピュータ! "デイジーベルを歌え"」
    サーバ 「...コマンドマッチ、話者認識、ワイ。データ全消去開始します」

    ゆっくりとデイジーベルを再生させながら消去や。
    ほんでデータが消えたらシャットダウンすればまずわからんやろ。
    なんか作りたくなってきたな! 今の話者認識の精度はどんなもんかな?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 16:30 | URL | No.:2053892
    ここは警察じゃないよ〜
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 16:50 | URL | No.:2053896
    ※167
    ヌンコマレタ
     
  169. 名前:名無しさん #- | 2022/05/12(木) 16:57 | URL | No.:2053898
    M.2 SSDが主流になってきたから分解・破壊も容易になったもんだ
    もっとも、大抵のヤツは大容量の外付けHDDに大量保管してるんだろうけど
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 17:02 | URL | No.:2053901
    破壊装置を用意する前提ならHDDを磁気破壊する装置や物理破壊する専用装置がある。時間を稼げる前提なら外付けHDDの分解の練習をしておいていざって時には記憶部をシュレッダーにかければ良い。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 17:36 | URL | No.:2053908
    スレの>>160でベストアンサーになってる奴は無知すぎるだろ

    HDDを電子レンジ破壊する目的は制御ICを壊すことじゃなく、マイクロ波でプラッタの磁気(データ)をめちゃくちゃにすること
    3.5インチとかだとケースが電磁波を弾いてプラッタにダメージがない可能性もあるけど、2.5インチHDDだと樹脂も多用されてるから消える可能性が十分ある

    あと、こいつは穴をあけてもクリーンルームでばらせば大丈夫とか言ってるけど、プラッタに穴が開いたらその部分は絶対に復旧できない
    無事な部分でどこまで復元できるか次第だけど、複数個所に規則性なく穴をあければ復元はほぼ不可能
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 20:58 | URL | No.:2053942
    でっかいケースのPCだと警察は持ってかないぜ、俺はこれでまのがれたわ。
    警察「へぇこれゲーミングPCですか・・・でっかいですね~」
    スマフォは調べらてたけどPCは完全スルーで何しにきたんだろうって感じだった。まぁ神奈川県警だけかもしれんが
  173. 名前:  #- | 2022/05/12(木) 21:12 | URL | No.:2053946
    ドリルで破壊した政治家がいたような。誰だったっけ?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/13(金) 04:18 | URL | No.:2054088
    気になってドリル優子調べたら2014年の出来事だった
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/14(土) 01:44 | URL | No.:2054358
    BitLockerで暗号化して
    パスワードを忘れるのがひとまず早いだろ
    自動マウントは設定を落としとけ

    そうすりゃ
    ブレーカー落とすだけ
    パソコンの電源を落とすだけ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5015-f84a58a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon