- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:05:10.63 ID:mbxvJhRv0
- バイトで月手取り30万弱はいけるだろ
正社員で社蓄になって辛い思いしていいことあんの?
- 2 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/13(日) 03:06:53.53 ID:jBMEH1A40
- 50.60歳になっても言えんの?
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:11:03.84 ID:mbxvJhRv0
- >>2
どうせ50、60になったら子会社出向か嘱託社員になって給料は激減してるだろ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:13:12.29 ID:PkupvZSl0
- どっかで自営なり副収入なりで
リーマンにないアドバンテージ手に入れないと意味ねぇぞ
折角時間の使い方だけは融通が利く立場なんだからさ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:11:55.70 ID:0RsNfNtUO
- バイトで月30も稼げないでしょ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:13:09.14 ID:mbxvJhRv0
- >>8
稼げるでしょ
家庭教は時給2千円越えるし
それと居酒屋の夜勤合わせればいくよ
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:24:31.58 ID:FJ/SoNCR0
- >>11
拘束時間は社畜とかわんねぇじゃんそれ
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:26:35.97 ID:mbxvJhRv0
- >>31
頭使わない、責任のない楽な定例業務だから社蓄より全然楽
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:25:16.65 ID:zZ5+2iiv0
- 自給950円だったら
一日13時間で950×13=12350
12350×25日=308750円
これでいける
月5~6日の休みがあるで。
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:12:05.34 ID:B/+1J3mii
- そうそう自分一人食って行くならフリーターで十分なのよね
それで自分がいいならさ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:14:10.43 ID:mbxvJhRv0
- >>9
フリーターだと絶対家族を養えないのか? - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:16:46.87 ID:DSO0eYzQ0
- 首になる危険性が常に付きまとうだろ
だいたいバイトにやらせる仕事なんて体力勝負みたいなの多い
30超えてくるときつくね
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:19:02.07 ID:mbxvJhRv0
- >>15
首になる危険性なんて正社員だってある
働かされ過ぎて体壊すリスクも鬱になるリスクも高い
むしろバイトの方が解雇以外のリスクは低いんじゃないか?
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:17:46.63 ID:3y7cR+XAP
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:17:46.63 ID:3y7cR+XAP
- 責任が無い分安定しません。
もちろんバイトなので正社員にアゴで扱き使われます。
正社員の雑用なのでスキルも着かない上に、- 転職でも色眼鏡で見られます。
当方、派遣会社のバイト→派遣社員→契約社員- →正社員まで昇り詰めたぜ!
- 転職でも色眼鏡で見られます。
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:22:03.95 ID:mbxvJhRv0
- >>17
バイトで食ってくならスキルなんていらねーだろ。- 正社員の下請け雑務上等。責任のない仕事万歳
- 正社員の下請け雑務上等。責任のない仕事万歳
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:20:22.74 ID:kjsHq+r70
- 有給
茄子
保険
その他福利厚生
残業代も普通なら時給2000円とか余裕で超えます
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:24:14.98 ID:mbxvJhRv0
- >>22
サービス残業ってご存知?時給換算すれば散々だろ - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:26:44.76 ID:DSO0eYzQ0
- 解雇以外のリスクは低いって、解雇のリスクが怖いんだよ
何故なら、バイトはスキルが身につかない
次がないんだよ
体力仕事なら若いのがいいに決まってるから次雇ってくれるところがない
年取ってそれに気づいても遅い - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:30:34.40 ID:mbxvJhRv0
- >>36
お前らそんな良い会社勤めてんの?
俺なんか上司に毎日のように怒鳴られて、- 終電で帰れればマシな方で、残業は15時間までしか付けてもらってないんだが
- 終電で帰れればマシな方で、残業は15時間までしか付けてもらってないんだが
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:31:28.22 ID:FJ/SoNCR0
- >>44
自分が悪いとこ浸かってるからってそれが普通だと思うなよ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:28:28.00 ID:FJ/SoNCR0
- まともな会社探した方が圧倒的にいいだろそんなもん
30越えりゃ定時でも30万くらい安定して稼げる - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:29:45.31 ID:p38B/ur20
- アルバイトなら楽と思ってる時点で、
いかがなものだろうか - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:31:38.34 ID:p89TFSIpi
- それにお前サビ残がある前提で離してるけどなんでブラック企業を比較対象にしてんだよ
普通に考えてボーナス、社保厚生年金福利厚生、昇給有給ありで考えるだろ
それに40、50でバイト首になったら次探すの大変だから。- 若いやつがいくらでもいるのにおっさん取らないよ
かといってバイト経験しかないから正社員は絶望的 - 若いやつがいくらでもいるのにおっさん取らないよ
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:33:13.09 ID:mbxvJhRv0
- >>46
サビ残ない企業なんて殆どないだろ
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:30:09.27 ID:3y7cR+XAP
- フリーターでいいのは20代まで。よく言って30代前半まで。
それ以降はいくら経験があるからとアピールしても
若いヤツを採るからいいやとクビになる。 - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:31:54.23 ID:mbxvJhRv0
- バイトを若い奴優先して取るって言っても、
- 結構コンビニでレジやつてるオッサン多いじゃん
- 結構コンビニでレジやつてるオッサン多いじゃん
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:33:13.13 ID:3y7cR+XAP
- >>47
- ありゃオーナーだ。
- ありゃオーナーだ。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:33:54.01 ID:mbxvJhRv0
- >>50
バイトもいるだろ。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:34:26.11 ID:p38B/ur20
- 怒鳴りつける上司って滅多にいないのでは?
少なくともわが社にはいない。
怒鳴りつけられるようなことをする人がいないってこともあるが。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:37:02.00 ID:mbxvJhRv0
- >>53
怒鳴るはちょっと盛ったな。でも毎日のように詰められてるのは事実。ダメリですからね - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:34:33.52 ID:6nK/Yyj+0
- バイトでいいと思うよ
正社員はもうね、このステータスで縛ってくるからほんときっつい
わけわからん残業があるのも正社員だからな
てか福利厚生ね
これ、まじでいらないから
コレがあるところはマジで転勤多い
引っ越し代負担して貰ったやほほーいとか言いたい人は嬉しいなら何も言わない
後、有給ね
無言の圧力でまずとれない
そして怒られる
マジなんなの?って思う
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:37:45.32 ID:mbxvJhRv0
- >>54
まさにコレ - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:35:01.29 ID:2rzKQV2F0
- そんな事を20代言ってた奴が今は路上生活してる
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:37:07.87 ID:p89TFSIpi
- なんだ
まともな会社じゃなくてとんでもないブラックに- 入っちゃったからバイトのがマシって言ってる馬鹿だったか
残業代全額支給、ボーナス、有給、社保年金、福利厚生、昇給あり、退職金ありの- 正社員と比較してバイトのがマシって言ってるのかと思ったわ
- 入っちゃったからバイトのがマシって言ってる馬鹿だったか
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:38:20.69 ID:2rzKQV2F0
- ブラックと底辺は違うぞ
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:47:03.95 ID:p89TFSIpi
- 正社員も怒られるのは当たり前だろ
同じ賃金じゃないけどな
バイトで社員に見下されて安い給料で- 搾取されていい年してバイトって馬鹿にされるなら、
- 正社員で怒鳴られて馬鹿にされてボーナス貰ってたほうがマシだわ
平気なやつはいるだろうけど50でバイトとか世間からみたら恥ずかし過ぎて無理。- だーれも友達も親族もいなくてきつい労働と安い賃金で年下に
- 罵倒されてもいいなら一生フリーターしてたらいいじゃん
- 搾取されていい年してバイトって馬鹿にされるなら、
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:49:44.39 ID:mbxvJhRv0
- >>91
凄いな。パワハラサビ残ばっちこい。- そこまで正社員という肩書が重要か。骨の髄まで社蓄
- そこまで正社員という肩書が重要か。骨の髄まで社蓄
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:47:30.63 ID:gPbmIsOj0
- ブラック相手じゃない限りフリーターの方が金銭的に上ってこたないな
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:48:33.79 ID:bWz2UwNY0
- よーやく手取り40ぐらい行ったけどクソ忙しいわマジで
指示出しまくって自分の仕事全然おわらねーから土日も錆算
こんなんでいいのか
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:51:39.33 ID:DSO0eYzQ0
- つか、バイトがストレス少ないとかマジでいってるの?
バイトって基本接客多いじゃん
一番現場の嫌なポジション
のらりくらり支持するだけのオフィスワーク- 正社員のがストレスないに決まってる
- 正社員のがストレスないに決まってる
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:54:18.85 ID:mbxvJhRv0
- >>104
正社員の方がストレスないとか本気で言ってるの…?
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:56:16.13 ID:DSO0eYzQ0
- >>113
そりゃ正社員だからストレスも責任もあるだろ
でも、世の中見て見ろ
使えないのに正社員だからって首切られず守られてるやつらがどれだけいるよ
それに働いているのにそれに見合うだけの金がない、これは一番ストレスになる
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:52:46.58 ID:mbxvJhRv0
- 自分の提案と上司の意見が違うと全てやり直し。自分の意見通りに進めて
- 良い結果が出せないと担当の俺のところに責任が来る。やるせないな。
そもそも責任がないバイトおすすめ - 良い結果が出せないと担当の俺のところに責任が来る。やるせないな。
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:11:00.18 ID:3y7cR+XAP
- おいおいおいお前の脳みそはブラックかw
普通の会社はそこまでキツくない。
たしかに休んでいた分他の人たちに負担がかかっているが
戻って来た時にその負担が解消されるだろ?
何か問題でも? - 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:53:16.83 ID:jCdms/cl0
- これから先フリーターでできるようなのは全部低賃金のシナが持って行くよ?
その時どうするかを考えてあるのならいんじゃない?
すでに牛丼や居酒屋チェーンやコンビニもそうでしょ?工場なんてもっと昔からだ
つまりバイトしたくても出来ない状況になるんだけどそれはどうする? - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:49:10.74 ID:YLtHmSuU0
- 社員になればって風潮はたしかにヤバイと思う
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:06:41.76 ID:9X0nCaqj0
- まぁ正社員で整然と保険やら税金払っても
- 年金貰えるか不安な世の中じゃ楽してバイト人生したくなるのもわからんでもないな
- 年金貰えるか不安な世の中じゃ楽してバイト人生したくなるのもわからんでもないな
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:13:06.95 ID:YLtHmSuU0
- 正社員で上手く行ってる奴は気にしないでスルーでいいと思う
でも上手く行ってねえって奴は自殺や欝になる前に
バイトでもやり方次第では問題ねえって事に気づいた方がいいと思う - 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:19:58.60 ID:mbxvJhRv0
- >>161
良いこといった。感動した - 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:16:58.19 ID:VuiQA+pp0
- このスレでフリーターやってるの俺だけな気がしてきたから寝よう
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:58:54.32 ID:A+qF8Vi70
- フリーターは若いうちから積極的に取る選択肢ではないわ
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:06:21.68 ID:p89TFSIpi
- で、アルバイトさんはもし体壊して長期休暇をとらして貰えるのかな
50代で入院するような怪我や病気にかかって一月ほど休むとするよね
バイト先は待ってくれるのかな?
一月丸々給料無くなるし医療費も馬鹿にならないしまた一から- バイト探しなのにお金全く無いよね
体壊した時点で詰むよね? - バイト探しなのにお金全く無いよね
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:08:35.18 ID:mbxvJhRv0
- >>143
確かにバイトは病気したら終わりだな
そこがネックか…
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:14:04.21 ID:p89TFSIpi
- いや、お金無いと病院行けないだろ
お前無一文で病院いったことあんのか
お金無くて病院行けたとしても退院してから飯どうやって食ってくんだよ
これもお金いるだろ。
次のバイト見つけるまでの家賃は?光熱費は?食費は?
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 04:23:56.36 ID:PkupvZSl0
- この手の話っていつも正社員の前提が超優良企業待遇か
超絶ブラックのどちらかなんだよなwwww
実際は待遇に満足していない正社員と、アルバイトとが戦ってるだけなのに - 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 05:15:43.93 ID:rDB337Pm0
- 免許と資格とって2,3年かけて
- ブラック気味の正社員になったとして
自給1000円のフリーターと結局どっちがお得なの?- 苦労の割に合うの?
50で死ぬと仮定して - ブラック気味の正社員になったとして
- 275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 05:22:44.74 ID:7X+kZONb0
- 正社員だからって次あるって本当に思ってる?
- 278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 05:24:11.73 ID:p89TFSIpi
- >>275
アルバイトには何も無い()
正社員ならクビになっても職歴と経験があるから経験者として扱われるからね
アルバイトさんは職歴無し経験もアルバイトでした経験程度にしか見られない - 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 05:29:22.84 ID:YQ6Qozj10
- 責任を負う覚悟がないならフリーターが妥当
- 327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 06:02:01.23 ID:gbp4+8890
- 20代後半までだろうな
職歴ないと厳しいよ
アルバイトは社会人として認めてくれないから職歴にバイト書いても意味ないぞ。
- 334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 06:30:32.26 ID:KH3HiQS60
- ずーっとバイトで生きてきた60代とかいるのだろうか
- 【「遭難フリーター」】
- http://youtu.be/xB64OGsjK_8
遭難フリーター
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:09 | URL | No.:537539周りは若い衆ばかりで、和気藹々とした空気に馴染めず
病気にかかることもできず、食っていけるだけの賃金に満足する
そんな老後は嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:17 | URL | No.:53754130万稼いでも手取り30万にはならんぞ
保険税金年金いろいろあるでよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:18 | URL | No.:537542バイトで月30万手取りで稼ぐって前提条件が、達成すんの難しすぎるだろww
総額年収400万円ぐらいは稼がないといけないってことだからな -
名前: #- | 2012/05/14(月) 14:23 | URL | No.:537546ていうか30歳までが自分の人生って考えて30歳で自殺すればいいんじゃね?
なぜ50~60まで生きようとする 長すぎるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:23 | URL | No.:537547団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:23 | URL | No.:537548何度目だよこの話題もう好きにしろよ
-
名前: #- | 2012/05/14(月) 14:24 | URL | No.:537549みんなそんに稼いでどうすんの?
家庭持ちは当然だけど、独身がなんで金いんのよ
毎日風俗いってんの? -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 14:25 | URL | No.:537550俺はバイトとHP数個とネトショ運営で月60は超えてる
結構マシなほうか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:26 | URL | No.:537552バイク買ってツーリングしたいけどそんな金のかかる遊びが簡単には出来ない世の中・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:26 | URL | No.:537554いけません
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 14:28 | URL | No.:537555独身実家住まいなので金はあまりいらん
遊ぶ時間の方が貴重 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:28 | URL | No.:537556日本で働くのが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:28 | URL | No.:537557税金だけ上がって給料上がらず下がるだけ
有給も取れないし残業ばっかで定時に帰れない
まあ気持ちはわかるけどな・・経団連も屑の集まりだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:29 | URL | No.:537558完全に間違いだよ。
勤めて給料を貰うなら石にしがみついてでも正社員でいろ。クビになるまでしがみつけ。
独立して自営するなら人生一度だからガンバ。
ただし限りなく100%近くが失敗する。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:30 | URL | No.:537559こいつ社会舐めてんのか
家庭教師なんて若い奴が人気だから30、40代になれば仕事なんてなくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:31 | URL | No.:537560VIPの奴らってやさしいよな、
おれだったら、実はそうなんだと即答する -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/05/14(月) 14:32 | URL | No.:53756130過ぎてフリーターとか何をどうしたって精神的に卑屈になるぞ。
友達や住む所だってまともに無くなる。
いわば社会からドロップアウトしてる状態。孤独感パねぇと思うけどね。
学校の教室で休み時間に一人で机にうずくまってるような針のムシロ感を
大人になってからも延々持ち続けて生きたいのか。
天のアカギのセリフみたいにありのままで生きてる清々しい自分、みたいなのは
現実にはよっぽど神経図太くないと不可能でしょ。
いざとなればゴミ漁りとか平気で出来るくらいにね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:33 | URL | No.:537562またこの釣りかよ
いい加減に飽きないのか?
もし本気で言ってるなら、自分の人生だ自分で決めろサル!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:33 | URL | No.:537563フリーターってさらに上に行けなくて下がるしかない
サラリーマンはいろんなチャンスあるんだよ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 14:37 | URL | No.:537565リーマンにチャンスあるとかw
チャンスあるのはまともな会社のリーマンだけだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:39 | URL | No.:537566職歴あればって言っても、それがどれくらいの経験として捉えるかは会社によるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:40 | URL | No.:537567一生バイトでいいと思うならやってればいいじゃねぇか
賛同して欲しいの?なんなのこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:41 | URL | No.:53756830代だが、バイトぜんぜん受からねぇ。
詰んだ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 14:41 | URL | No.:537569別に正社員がいいとも思わんけど
それで選ぶのがバイトってのがな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:43 | URL | No.:537571これ釣りなの?本気なの?
正社員じゃなくていい理由を日々一生懸命考えて過ごしてるお方? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:43 | URL | No.:537572民間→公務員→フリーター→自営といろいろやったが、自営最高だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:44 | URL | No.:53757330超えたらバイトなんか若い頃より採用されなくなるし人生詰むよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:46 | URL | No.:537574生きていけるかと思ったら実は大間違い
「普通に」なら十分おつりがくるが、人生それほど甘くはない
親が死んで葬儀にいくら、友人の結婚祝いにいくら
もちろんそんな関わりあいを全てやめて自分だけで生きていく選択もあり
けど急に病気にかかったりケガをしたりして数千数万は軽く飛ぶ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:47 | URL | No.:537575どうしてこんなに非正規雇用の労働者が多い社会になってしまったんだろう。
-
名前:名無しビジネス #EKt0oX0Y | 2012/05/14(月) 14:49 | URL | No.:537576自営業で好きなこと仕事にしてるから
バイト生活なんて絶対に嫌だな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:49 | URL | No.:53757760歳で隠居するとして4000万必要と言われてる
(生活費・医療/入院費・葬式代含)
20歳から年間100万はこつこつ貯めなきゃいけないんだが
バイトでそれができるのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 14:51 | URL | No.:537578バイトでいいと思うぞ。
こうしてブラック企業を少しでも潰す人間が増えることを願う。
ブラック企業で働いている奴は自分で自分や社会を悪くしてる人間だからな、たちわるい。
派遣もへらせ 派遣に頼るような世の中では回らなくなる。
待遇の良い正社員 じゃないと働かないって決め込むべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:53 | URL | No.:537579懐かしいな、バブル期はこんなことを本気で言ってるのがごろごろいた。
ついでにマスコミももてはやした。
マンガや小説でもカッコいいものとして描かれた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:54 | URL | No.:537580まぁ>>1がそう思うならいまのブラック会社やめてバイトすればいいじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:55 | URL | No.:5375814000万もいるかよ。
こっちは年収160万で、毎年100万貯金してるわ。
60から30年生きたとして、1800万で済むわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 14:59 | URL | No.:537583正社員で経験積める会社なんてほとんどないよ
ほとんどがその会社の中でだけ通用する経験
たとえその業界で通用する経験があったとしても
リストラされたときには、その業界の景気が悪いときだから、同じ業界に再就職は難しい -
名前:あ #- | 2012/05/14(月) 15:01 | URL | No.:537584自分塾バイトで月平均27くらいもらってる。実際は18万の月も48万の月もあるけど。
講師もやってる友人は30くらい稼いでる。 -
名前:名無しビジネス #KTg9USTQ | 2012/05/14(月) 15:02 | URL | No.:537585数年前にバイトしてて縁があって社員になって、一昨年難病発症して、前のようには働けないので来月の契約切れに合わせて退職予定。
社員になったら仕事はきつくなったけど、保険とかの面では良かったと思ってる。
入院もしたし、手術並みの検査もしたけれど、退院してからの一年半は自宅療養しながら今後のことを考えたりしてた。
自宅療養中も、傷病手当で少ないけど給料は入った。
バイトのままだったら入院したところで切られて終わっただろうな…と思うと、仕事はきつかったけど社員になれて良かったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:03 | URL | No.:537586なぜ何でもかんでも欲しがる?
収入と家族と時間に加えて老後まで欲しいのか?
その4つのうち一つでも手に入るなら十分に幸福だろうに
「怒りの葡萄」という小説を読め -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:04 | URL | No.:537587ここの「釣りだろ?俺はわかってるんだぜ」的なコメはもういいから。
そんなコメ誰も求めてませんから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:06 | URL | No.:537588まぁ中には「労働環境最悪の25万」と「バイトの17万」なら後者を選ぶ道もアリだと思うわ。
そりゃ老後は酷い事になりそうだけど、
前者は鬱になったり死ぬより辛いメにあう可能性も高いしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:06 | URL | No.:537589もうそれでいいというならほっとけよ
後でモンクいってもスルーでいいんじゃね。
どうしてだめかわからない知能なんだから。
自然淘汰やむなし。 -
名前:ななし #- | 2012/05/14(月) 15:08 | URL | No.:537592釣りというかただの世間知らずのバカだな。
働いた事ないニートだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:08 | URL | No.:537593割と真面目に社会が悪いだろ
若いうちはフリーターのほうが100倍良いのはわかりきってることなんだし、先長い未来見ると正社員がいいってだけ。
フリーターでいい!なんて思わせる社会が悪いわ、まあ正社員になるのすら難しいこのご時世、好きなように生きればいいと思う -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 15:09 | URL | No.:537596バイトとかプライドが許さない、というかあれ続けてる人間と話が合わないわ
時間給で支払われる給料形態もありえない、合理的にもっと時代背景考えて生きてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:10 | URL | No.:537597ぶっちゃけ月10万あれば十分生活可能
だが人には欲があるから足らなくなるんだ
本当に生きていくだけなら嗜好品等全て排除して
低収入で生きれる くそ安いアパートなんてのもあるしな -
名前:あ #- | 2012/05/14(月) 15:13 | URL | No.:537598そもそも社内ニートが何万といる時点で、日本は労働力を持て余してる。
どうせ外国人労働者入れるなら、日本の税金全部払ってもらって日本人は遊んで暮らすべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:16 | URL | No.:537600※41
世の中には労働環境最悪の正規17万以下がいくらでもあるんだよニート -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 15:16 | URL | No.:537601バイトで30万稼ごうってこの発想になるのが終わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:18 | URL | No.:537603>>1に突っ込み入れたくてしょうがない。ブラック企業と比べたらそらバイトをお薦めする。
①30万もバイトで稼ごうと思ったら社畜よりきつい。
②30万稼げたとして会社負担無しで国民保険はきっついぞ~厚生年金も入ろうと思ったらさらにやばい。
③病気によるクビリスクが笑えない。
④ボーナス無し
⑤昇給無し
-
名前: #- | 2012/05/14(月) 15:18 | URL | No.:537604パソコン、ネット、携帯、冷暖房を含む多くの家電なんて本来いらないのにそんな贅沢なものを「普通」と言い張って国民総出で浪費しまくってりゃをりゃどこかに皺寄せは行くって
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:18 | URL | No.:537605これ完全に仕事辞めた時の俺の考えだわ。
境遇も俺に似てる手取り17万で月5、6日休みサビ残140時間くらい(徹夜があるせい)だった。
電材商社だったけど仕事も土方の相手で2年勤めて頭がおかしくなりそうになって辞めた。
バイトの方が楽だし責任も無いし辞めても大丈夫と自分に言い聞かせてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:23 | URL | No.:537606※33
あれ一体なんだったんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 15:24 | URL | No.:537607最近は正社員かバイトではなく一つの職場に何年いたかが問われる時代
正社員でも転々としてる奴は本当仕事ないよ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 15:27 | URL | No.:537608別にバイトでも家族は養えなくはない。
正社員でなくても正社員並みの給料をもらうやり方なんて
いくらでもあるから、バイトでやってく覚悟があるなら
それはそれでいいとは思う。
でも「責任のない気楽な~」ってのは
いい歳した大の大人の考え方じゃないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:27 | URL | No.:537609何のために生きてるかもわからない、または時代に創られた価値観しか持ってないくせに
あーじゃなきゃダメとか100年生きた仙人気取って言ってるのが笑える
お前にきいてるんだけど
何のために生きてるの?
量産された人間にきいても仕方ないか
国の作品としては成功だよお前は -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:29 | URL | No.:537610ん~
スレで>>1に物言いしてる奴は
時代が20年前から進んでない。
高齢化社会目前なんだから高齢に合う仕事なんて
今後わんさか出てくるよ
高齢者にできる事=責任なし=フリーター
ってなっていくだろ。
福利厚生?今時ペット保険もあるんだぜ?
高齢者、フリーター向けのプランが出てくるのも時間の問題だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:29 | URL | No.:537611若いやつは福利厚生の重要さがわかってないやつが多すぎ。一生20代と同じように生きられると思ってんのか?想像力なさ杉だろ。
バンドやアートで成功したいから20代はバイトして夢追及するってんならまだわかるけど、理由が「楽だから」ってバイトで食ってこうって、ホントに器小さいやつ多くなったよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 15:31 | URL | No.:537612あの~。遅かれ早かれ正社員とか派遣とかって定義が無くなる気がする。正社員でも、誰でもできる仕事をしている人はそのうち降格すると思うし。ようはどれだけ人にできない事ができる人になるかってことで。シビアです。俺は朝8時から夜10時まで働くことはできませんので正社員あきらめました。その分、いろんなこともあきらめました。結婚とか。でもダラダラやる気を見せるために22時まで会社にいたくありません。なので清々しいです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:34 | URL | No.:537614例えバイトでも最低1年は勤務してないと
履歴書に書けないし、短いと悪い印象を持たれるぞ。
つか>>1は学生時代バイト全然した事無かったんだろうな。
40過ぎてバイトなんて身体がきつくてやってられないし
福利厚生も無いに等しいから、病気したら即クビもあり得る。
ボーナスだって無いし、大体そんな毎日怒鳴られてるダメリなら
バイトでもやっぱり評価は低いし
時給も大して上がらないだろう。
自分に都合良く考えちゃいかんよ。
たかがバイトだし俺様にも出来るって傲慢さが
文章からにじみ出てる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:35 | URL | No.:537615会社勤めを馬鹿にしてる人間の批判内容がブラック企業が基準なのが笑えるわ。
大半の人間は残業代も出て、福利厚生完備、ボーナス有りの企業で働いとるわ。 -
名前:名無しビジネス #PW1zTxkA | 2012/05/14(月) 15:38 | URL | No.:537616まあ、常識的な事いえば、
正社員→バイトはすぐにでもなれるけど
バイト→正社員が難しいからな。
それも若いうち、小さい会社とかならバイトでがんばって気に入られて正社員にもありうるが年取ったらそれも無くなる。
そのうちバイトも採用されなくなり、終わり。
それまでになんか会社起こすとか店を始めるとか考えないとな。でも、今は正社員もそういうこと考えて自衛していかないと危ないかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:41 | URL | No.:537618終身雇用神話が終わりをむかつつある昨今
高齢者とニートが時代を圧席するだろう未来
年金制度は破綻に増税…原発…女性の社会進出
生活保護…
未来はどう転ぶだろうね? -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 15:41 | URL | No.:537619ゆとり高卒とかだとこういう考えでもしょうがない
>>43
なんでもニートのせいだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 15:43 | URL | No.:537620ブラック企業のサラリーマンと比べてフリーターはいいって言ってもどっちも人生詰んでるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:43 | URL | No.:537622バイトがいいなら正社員辞めてバイトになればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:44 | URL | No.:5376231は、世間知らずのガキ。
「俺だけは交通事故なんかおこさないから
自動車保険に入らなくても大丈夫。」
って言ってる奴と同じ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 15:44 | URL | No.:537624※61
井の中の蛙すぎだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:48 | URL | No.:537625週三日しかバイトしてないけど
毎年50万くらい貯まるんで
今500万突破しました30歳です
ぶっちゃけこのままいけりゃあそれで文句ない人生なんだがなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 15:50 | URL | No.:537626まぁ保険とかローンに一生無縁で家族も作らない、一生独身ならいいんだろうけどね。
まずまっとうな家庭は望めないし、大きな病気になったらすぐにアウトだよね。
あと老後は想像してるよりキツイだろうから、適度なところで首くくるなりして死なないとジワジワつらいと思うよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 15:53 | URL | No.:53762734才、無職です。貯金も底をついてきましたが働く
気がしません。マンションの家賃もあるのでどうすればよいのしょうか?今までバイトしかしたことありません。ほとんど上司と喧嘩して辞めました。
私の性格だと社員になっても喧嘩してすぐ辞めるでしょう。どーすればいいのでしょうか?なお、いま
欝病です。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 15:59 | URL | No.:537628体壊したら終わりって正社員も同じだよ。
むしろ普段の拘束時間や責任等からくるストレスで
肉体面、精神面で壊れる可能性高いよ。
なんか色々な所で聞くと有給取りにくいとかサビ残とかいう会社って本当多いんだね。
俺の所は待遇良いバイトで有給も取れるしそれ以外の休み希望も普通に取れる。拘束時間短いけど時給良いから不満漏らす人あまりいない。もう少し稼ぎたい奴は掛け持ちすれば良いだけだしね。
でも賞与の時だけは正社員羨ましく思う。そこはバイトだから年に10万程度しかもらえないんだよ・・・けど正社員でも賞与出ないとか大幅カットとか当たり前みたいだし・・・
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 16:01 | URL | No.:537629※71
バイト経験ありゃ十分だが、症状が酷いならまず鬱を直したほうがいいぞ。
それでも気張って働くなら、警備員がいいな。
面接という名の「いつから入ってくれます?」だからほぼ確実に通るし、仕事もそこまで難しくない。
深夜の常駐警備なら人と触れ合うこともあんまりないし、社会復帰が目的ならちょうどいいと思うよ。
これから熱くなるから交通整備系なら熱中症に注意だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 16:01 | URL | No.:537630がっこーの先生が友人から聞いたっていう又聞きだけど
60未満で死ぬやつって学校の1クラスに一人いるかいないかの確率くらいらしいよ -
名前:名無しビジネス #KQ3zICPU | 2012/05/14(月) 16:02 | URL | No.:537631バイトでいいとか行ってるバカは死ぬまで働き続けないと生きていけない事実を無視してる
60~70すぎても働かないと生きてけないが雇ってくれるバイト先は無い
所詮、生活保護を当てにしてるクズでしか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:05 | URL | No.:537633正社員でも定年退職まで居られずに中途半端で切られたら怖い怖い
公務員がやっぱ良いな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 16:06 | URL | No.:537635※74
へえ、じゃあ病気にかからない確率は? -
名前:名無し #- | 2012/05/14(月) 16:07 | URL | No.:537636バイトだけどIT系朝9時~夕方5時半、
時給1500円、ボーナス+有給その他保険有り、
カレンダー通りの休みがある俺は勝ち組なのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:16 | URL | No.:537637どちらにしろ
いつかくる自分の死までの暇つぶしだからなあ。 -
名前: #- | 2012/05/14(月) 16:18 | URL | No.:537638>>77
医者や医療関係者に言わせれば怠惰な生活をしなければ致命的な病気になるのは1割程度だよ
普通の奴は好きなように食べて運動らしい運動すらしないうえに、テレビの健康番組に踊らされて体壊すだけ
年一で定期健診だけしてればなんら問題ない -
名前: #- | 2012/05/14(月) 16:18 | URL | No.:537639農業やれよ
時間自由だし、手さえ動かしりゃ嫁と駄弁ってるだけで一日終わるぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 16:19 | URL | No.:537640まぁ、一生バイトでもいいんじゃない?
あとで後悔するのは本人だし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 16:29 | URL | No.:537641平均時給1200円としても250時間労働だろ?
月給手取りで20万強ぐらいが限界じゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:35 | URL | No.:537643※35
お前が60から90まで怪我も病気も入院もしないって
いうのなら1800万で済むんだろうよ
妻子なしの独り身だとホームの世話になることまで
考えて貯金しとけよ -
名前:ィェァ #- | 2012/05/14(月) 16:37 | URL | No.:537644いや、良いんだけど、30万稼ぐには、社蓄並みに働く必要ない?いや、良いんだけど
俺、40万超えて10時間労働で……いや、なんでもない
バイトで喰っていけるだろ、と、正社員で働く意味なくね?に全く繋がりがない詭弁なんだけど……
いや、なんでもないです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:37 | URL | No.:537645そもそも、正社員になれないんですけど、どうしたらいいすかね?
採る気がないなら、特別オファーとかだすなよ。
どうせ、大学名と専攻しかみてないんだろカス企業が。
マジファック。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 16:37 | URL | No.:537646バイトでいいならいいよ
ものによっては登用もあるし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 16:38 | URL | No.:537647絶対病気やケガしない前提ならそれでいいけどな
1回大病したら保険の有難さがよく分かるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:39 | URL | No.:537648バイトで30万て
時給1000円で単純計算しても余裕の月300時間超えですぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:39 | URL | No.:537649すいません。
バイトですら受からないです><
5連敗です>< -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:40 | URL | No.:537650頑張ってたのに最後の最後で論破されてしまったな
-
名前: #- | 2012/05/14(月) 16:40 | URL | No.:537651今の自分で将来設計しちゃいかん
年取って体力落ちること集中力落ちること視力も聴力も落ちていくこととか考えたら今と同じように働けるわけないだろ
健康でも老化はするんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:43 | URL | No.:537652バイトすらして無いけど毎日腹いっぱい飯食ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 16:49 | URL | No.:53765430万もいらん・・・20万でいいよね・・・50とか60まで生きる事はないだろうし・・・
というかバイトや派遣でいいよね・・・ほんと頼むから・・・
もう就活いや・・・絶対無理どこも受からんほんと -
名前:名無し #- | 2012/05/14(月) 17:04 | URL | No.:537656バイトでは自分一人食っていくだけでやっとだな
厚生年金の積み増しもないし、家も借りるのが難しい
男が一生食ってくなら社員を目指すか自営しか無いよ
バイトは本当、一時しのぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:13 | URL | No.:537657長生きする必要がないからバイトでいい。
そもそも誰もが50歳60歳まで生きていられる社会はいつまでも続かない。
30~40で終りをむかえるアルバイトフリーター。
40~60で終わりをむかえるブラック正社員。
60~老衰までブラックでない正社員。
社会はどの層も必要としている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:17 | URL | No.:537658ぶっちゃけ責任持って上司にしごかれ複雑な人間関係の中で働きたくないんです。
ネットだと偉そうに講釈たれてるけど自分の程度が知れるのが怖いんです。
それで自我を保ちたいんです。
だからバイトで充分って言い続けるしかないんです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:19 | URL | No.:537659海外で暮らそう!
-
名前:ko #- | 2012/05/14(月) 17:20 | URL | No.:537661ソロならそれでいいんじゃないか
実際そういう人はめずらしくねーよ
俺は結婚したからそういうわけにもいかねーな
愛妻が家で待ってるから頑張れるわ
マジ天使!!!!!!!!!!
いきてて良かったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:21 | URL | No.:537662体壊したら終わりなフリーターは人生の選択肢として欠陥品だろ。
正社員よりはるかに解雇される確率が高く、立場も低い。
また、バイト経験はまともな経歴として扱われないため、再就職が難しいというリスクも常に付きまとう。
家庭もまず持てない。よほどのバカじゃないかぎり、フリーターとは結婚しない。
デメリットのほうが多いよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 17:26 | URL | No.:537664ブラックでなんとかやってたけど会社の不祥事で解雇
30代になって肉体・精神問わず生来からの持病が次々発覚
人生詰み過ぎ
いいバイトないかな
今しのげる手段ないといい考えでてこないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:33 | URL | No.:537665バイトしか経歴無くて辛くても、社員の面接に行って晒し続けるしかない。
今、目を逸らしたら後先もっと辛くなって、老いたら後悔だらけ。
人生を安定させるために挑戦することだって必要だよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 17:35 | URL | No.:537667ていうか実際に50代でフリーターの奴に話聞いてみろよ
可哀想としか言えないぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 17:36 | URL | No.:537669>>100
コイツいつの時代の人よw
収入でバイトに抜かれたのがよっぽど悔しいのかw -
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2012/05/14(月) 17:36 | URL | No.:537670そうは言っても、持病もなく普通に生きてりゃ長生きしちゃうもんだよ。
家賃3万のすきま風吹くボロアパートで、毎晩毎晩5lペットボトルの
焼酎をガブ飲みしてインスタントばっか食ってりゃ
早死ぬだろうけど、そんな人生社畜よりも楽しくないだろ。
じゃあ自殺か?ってえと、
家庭も作らず子供も持たず、たった1人で食う寝るだけのお金を
黙々とバイトで稼いで、50になったら自殺する、ってんなら
もう今自殺したって同じじゃん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 17:39 | URL | No.:537672食っていけるの30~40までだろうな
というか バイトってローン組めないんじゃ?
カードは知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:40 | URL | No.:537673鬱で死ぬ寸前まで働いて、あとはナマポでええねん
くしゃくしゃにした紙切れみたいな精神ならナマポ程度で満足できるだろ残りの人生 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:42 | URL | No.:537674生涯賃金(2007年統計)
<男性>
中卒 2億2000万円(45年間)
高卒 2億6000万円(42年間)
高専・短大卒 2億6000万円(40~41年間)
大卒・大学院卒 3億0000万円(38年間)
<女性>
中卒 1億5000万円(45年間)
高卒 1億9000万円(42年間)
高専・短大卒 2億1000万円(40年間)
大卒・大学院卒 2億6000万円(38年間)
パート、アルバイト 8000万円(40年間)
年収200万、昇給賞与なし。おまけに30代になる頃にはバイトも無い。
正規雇用はいわずもがな。
あ、ブラックならサビ残、休憩なし、勝手にシフト変わったりして勤続時間延びたり夜勤明けに仕事入れられたりしますけど正規雇用で雇ってもらえるよ。非正規と給料換わらないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 17:49 | URL | No.:537676就活で落ちまくりでなえたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:01 | URL | No.:537678月給20万とかの正社員で大喜びしてる奴正気かよ
一時的ならまだわかるけど、一生そんな感じならバイトのほうがマシ
30万ぐらい稼いでホワイトでちゃんと昇給していくところなら正社員がいいんじゃない
本当に正社員でも首きられるし、会社ごと潰れるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:02 | URL | No.:537679じゃあ自営潰した30代以降って何やってるの?
-
名前:q #- | 2012/05/14(月) 18:02 | URL | No.:537680いや、生活保護で十分食ってけるさ。
税金は一切払わないで、働けなくなったら生活保護が最強。
その為の納税、公務員その他のみなさんよろしくお願い致します! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:08 | URL | No.:537682※108
大卒の生涯賃金3億を勤続年数で割ると、一年平均790万円弱。
大卒ってすげー(棒)。
3.11以前の東電の正社員様平均680万以上の賃金だな。
俺も大卒だけど、羨ましすぎる。そんな大卒になりたかった…。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 18:14 | URL | No.:537683医者やってるけど
退職金、ボーナスが貰えるところなんてほとんどない
たいてい1-2年ごとに首切り&再雇用契約状態
生涯賃金で換算すると看護婦に毛が生えたようなもの
看護婦が何かやらかしても責任だけはしっかり押しつけられる
はっきりいって泣ける
この世界おかしい、おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:16 | URL | No.:537684三十代になったら
バイトの面接受からないことを理由に
生活保護に移行すれば
いいだけじゃね? -
名前:あ #- | 2012/05/14(月) 18:19 | URL | No.:537685まぁ俺も26歳フリーターだが、目一杯働いても手取り20万だな
職歴にもならないフリーターから3万5千くらい税金年金引くとか○ね
女に気を使うことが嫌になったから、結婚も考えてない
新卒逃したら就職の難易度はね上がる日本じゃ詰みだから、本気も出さない
働けと言いつつ雇わない社会が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:24 | URL | No.:537687フリーターは年取るとできるか?ってあるが、あんま社員でも変わらないと思う
新卒でもないのに今から就職してもブラックだろう
20代ですら辞めたり自殺するような仕事内容を30 40代で続けられるの?
バイトは年取ると体力きつくて、ブラック社員は年取っても平気なん?
んなわけないだろ馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:25 | URL | No.:537688正社員でも体壊したら、バイトと同じように首になります。したがって、バイトも正社員もともに労働者にはかわりない。正社員の経歴あっても結局バイトと同じで若い奴しか採用されないです。
正社員で体壊した私の実体験です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:52 | URL | No.:537692>>117
>>118
が正解! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 18:57 | URL | No.:537694※118
ブラックならそうかもね。
でも普通はそういうのないから。うちにいる50代のおっさんも、うつ病になったとかで、
ぬるぬるの腫れ物に触るような扱いになってもいるよ。
身体壊す前にまともな会社入っとけってことかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:03 | URL | No.:53769530代以降は夜間の交通整理かセルフGSぐらいしかバイト取ってくれなさそうな気がする…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:05 | URL | No.:537698ホワイト>>>>バイト・フリーター>>>>ブラック
なのは事実だな
とはいえブラックと比較して社畜乙とか言ってるのを見ると悲しいものがあるが…… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:07 | URL | No.:537701正社員=100%ブラックという都合のいい仮定の仕方ならたしかにバイトも正社員も変わらんだろうな
実際はホワイト企業の正社員が一番いいに決まってるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:10 | URL | No.:537702生活保護がある。飢え死にすることはないから大丈夫。
好きな事だけやってればいいんだよ、たった1度の人生なんだから。 -
名前:名無し #- | 2012/05/14(月) 19:12 | URL | No.:537703本当にそう思うならいちいちスレ立ててないで勝手にフリーターになって生きていけばいいんじゃないかな
-
名前: #- | 2012/05/14(月) 19:12 | URL | No.:537704なんでブラックが基準でもの言ってんだよ。
日本の会社の過半数はブラックなのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 19:16 | URL | No.:537707将来のことを考えない生き方は楽でいいな
俺には無理だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:19 | URL | No.:537708今はいかにして正社員を切るか給料を減らすかに苦心してるがな
正社員だからといって安定してる保証を無くそうと経団連とその犬である議員ががんばってるよ
その結果日本の内需や未来が潰れても構わないから気にも留めないよ -
名前:材木屋 #- | 2012/05/14(月) 19:22 | URL | No.:537709都市伝説のようなダーカーザンブラック会社は世の中に存在する
額面13万、400時間の労働、会社も社員も業務に必要な資格無
斜陽産業ならこんな会社はざらにある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:23 | URL | No.:537710これ安い労働者が欲しい経営者のステマだろ
-
名前:名無しビジネス #cwHBdaMk | 2012/05/14(月) 19:24 | URL | No.:537711まぁこれからの日本のことを考えると正社員も決して悠長なこと言ってられないよね。
終身雇用なんて最早崩壊してんだから、営業とかやってる正社員は今のうちに外国語学んどけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:26 | URL | No.:537712過労死系スレだと、アホみたいに
「俺の方が辛い」「有休は甘え」「100hサビ残で当り前」みたいなブラック自慢はじまるじゃん?
なのに、こういうスレになると途端に手のひら返しで、正社員賛歌が始まるのはどうしてだ。
お前ら過労死系スレでは土中で息をひそめてるのか?
・・・と思ったら※欄はそれを踏まえた意見もあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:29 | URL | No.:537714社員様が随分上から目線だけど、社員が非正規に切り換えられてるって知ってる?福利厚生がいつまであると信じているの?職歴があろうと35以上は採用されないんだからね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:30 | URL | No.:537716何言われたって聞く耳持ってないし自分の主張を言い張ってるだけ
他人に同意賛同求めるのがそもそもおかしくね
なに?他人にそういう生き方を教えてやってる俺立派!とでも思ってるのかね
バイトがいいって思うならそうすればいいだけじゃん
他人なんか気にせず自分が思うように生きればいいだろ
ただしそれで高年齢になって生活困窮しても生保とか頼るんじゃねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:33 | URL | No.:537717まぁ都会の30歳地方公務員の時間外労働単価が1800円とかだからなぁ…
バイトはともかく派遣のがいいんじゃね?と思うことはある。
派遣⇒雇用保険⇒派遣⇒雇用保険の無限コンボは強力。
実際、派遣時代の同僚だった40代のおっさんがそれで暮らしてきたと言ってたが人生割と楽しそうだった… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:36 | URL | No.:537718もまいら働けよ
-
名前:あ #- | 2012/05/14(月) 19:36 | URL | No.:537719生活保護に守られるのは母子家庭と外国人だけ。
独身中年男は余裕で飢え死にルートあるで。
つーか、結婚とか考えないなら限界集落で農業や漁業やるのが一番ストレス無さそうなんだが。
ネットトンキンはここぞと馬鹿にしてくるだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:36 | URL | No.:537720中小なんかバイトであっても正社員並みの責任押し付けてくる所あるからな。
特に社員登用ありって所は特にな、バイトで来てるのに店舗管理から売り上げ計算までやらされて、その上現金と売り上げが合わなかったら帰らせてくれなかった店がある。
勤務時間も昼の11時から8時で休憩もなし飯食う時も出前で配達して貰って、客が空いた合間にかきこんでたな~。
20時に終わるといっても、店舗掃除売り上げ計算とか商品陳列、新作の陳列をして早く終わっても他店舗の店長が売り上げ持ってくるまで帰らせてもらえない事とかしょっちゅうだったし。
酷い時は店舗内装の入れ替えの時明け方の6時まで仕事させられて11時から仕事とか・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:39 | URL | No.:537721なんで非正規労働者達が責められなきゃならないの?非正規増やしてるのは企業でしょw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 19:45 | URL | No.:537722正社員の繋ぎのつもりでバイトしてそのまま就職できない奴腐る程いるし
どう足掻いても、人生でバイトしたことが無く50~60まで生きてきたって人が俺らの年代はかなり増えるんだろうな。
雑誌とかで社会問題化として扱われて、保険とか制度見直しとか言われたりしてさ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/14(月) 19:48 | URL | No.:537723時間が欲しいなら週4日くらいのパート、金が欲しいなら正社員だろ
1みたいにバイト掛け持ちで30万みたいなのは意味が分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:50 | URL | No.:537724ホワイト正社員でよかったー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 19:51 | URL | No.:537725いやこいつは普通のリーマンだからこそフリーターにはない利点をみんなに挙げてもらって自分の今の立場を肯定したいだけでしょ
今の生き方に自信を持てないだけのかまってちゃんだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 19:54 | URL | No.:537727企業からしたらバイトは使い捨てだが、
バイトがいてくれないと業務は回らないってビジネス優先のスタンスだからな
バイトを食い物にしてるお陰で正社員にはそこそこの給料が入ってるんだから、
立場的にはフリーターより正社員の方が良いに決まってる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 19:58 | URL | No.:537729少なくとも、ブラックでも正社員のほうが世間体はフリーターより遥かにいいから、彼女作ったり結婚したりはやりやすい
フリーターじゃ恥ずかしくて彼女もつくれねーだろ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/14(月) 19:59 | URL | No.:537730みんなそんなに長生きしたいの?
俺は自分が生きてて楽しいと思える範囲で気楽に過ごして、それ以上生きるのが辛くなった時点で死のうと思ってる
どうせ死んだら一緒なんだから苦痛感じてまで生きてたいとは思わない -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 20:09 | URL | No.:537734バイトなんか責任無いからこそ少しのミスで即クビだろ
責任無い=ミスしても次の日も当たり前のように仕事できる
と思ってるあたりがフリーターならではだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 20:12 | URL | No.:537737まず有り得ないと思うけど、手取り30万弱をずっともらい続けられるとしてもそんな年収のまま人生終わりたくない
結婚もしない、贅沢もしない、頭も使わない、保険もいらない、彼女も作らないならフリーターでいいかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 20:15 | URL | No.:537738収入の少ない正社員が自分を正当化したいコメント欄
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 20:16 | URL | No.:537739ブラックが彼女や結婚するほどの余裕がある立場まで行けば優秀だなww
ヤクザ的な凄みを持つだろう
警察に御厄介になったり、事故が起きた時に責任が強いから女からしたらどっちにしても地雷だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 20:20 | URL | No.:537741※145 ブラックで世間体()とかwww
確かに女は釣れるかもしれんが、ブラックで健全に生きてける精神力がある奴なんて一握りもいねーよ。
病院きてみろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 20:22 | URL | No.:537742>>1ってバイトしたことないっぽくね?
-
名前:なかた #gOVLbEXQ | 2012/05/14(月) 20:23 | URL | No.:537743これが今の日本人なんだな。
もう日本はダメなんだなぁ。
こんなバカな事を恥ずかしげもなく、当たり前のように言える日本になっちまったんだなぁ。
-
名前: #- | 2012/05/14(月) 20:24 | URL | No.:537745超絶ブラックの会社に勤めてたとき、サビ残地獄で自給換算したら500円切ってたから速攻辞めたわ
フリーターでも会社の人たちと日頃から仲良くなっておけばそのうち口ききしてくれたりする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 20:34 | URL | No.:537747国を1人の人間にたとえるともう手足末端が壊死してる状態なんだよね。
それを今は外国産の義手や義足で補いつつあるけど、
使い捨てて放置した義手が先日もドライブスルーでハンバーガー買えなくてゴルフクラブ振り回して暴れたりとか。
あれ自分の家族に当たっても企業勤めは治安が悪くなるのは仕方ないって思うのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 20:34 | URL | No.:537748結婚しても子供だけは作らなければいいじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 20:40 | URL | No.:537754153
お前みたいな懐古厨が一番の癌なんだよ
すっこんでろ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 20:43 | URL | No.:5377597 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 03:11:03.84 ID:mbxvJhRv0
>>2
どうせ50、60になったら子会社出向か嘱託社員になって給料は激減してるだろ
アルバイトのままなら50になる前に首切られるね。
子会社出向とか嘱託社員とかの正社員の異動と同じ立場で考える問題じゃないだろ。
アルバイトと正社員じゃ待遇も天と地ほど違うだろうに。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/14(月) 20:47 | URL | No.:537763実家暮らしでしかも一生結婚する気ないなら正社員じゃなくても何も問題ない
普通に結婚して家庭持ちたいならフリーターじゃきつい -
名前:名無しビジネス #nRGMfVa6 | 2012/05/14(月) 20:50 | URL | No.:537767あれだろ、1は今年の就活諦めちゃった残念な学生だろ
-
名前:や #- | 2012/05/14(月) 20:50 | URL | No.:537768バイトのみで生きる、という人生があってもいいかもね!
そもそも、なんでこんな人生ガチガチにレールに敷かれてんだよと
高校大学出て、すぐ会社に入って、結婚して子供作って家建てて死ぬみたいな
なんかおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:01 | URL | No.:537801みんな悩んでるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:05 | URL | No.:53781740を過ぎると仕事を教えてもらうのもそれ以下の30歳前後の人になります。しかも正社員ではなく、先輩の期間や派遣社員となります。
かなり卑屈になって大変な思いをするので今のうちに苦労したほうが良いですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:14 | URL | No.:537850正社員、責任がきつ過ぎるし、常に仕事の事が頭のどこかにあって解放されない。
目標の貯金額がたまったら、セミリタイヤ(と言う名のフリーター)する予定。そんな生き方もあるってことで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:14 | URL | No.:53785130超えると、バイトなんてコネ無い限り雇ってもらえないぞ
20代だからそうやって余裕かませるだけ
実際バイト時代に、社員と面接とか話きいていたが、
履歴書で30歳なんておっさん扱いで門前払い
バイトがやる程度の仕事でおっさんが勝てる要素あるわけがない、老害 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/14(月) 21:17 | URL | No.:537864そもそもろくな求人がすでに無い
派遣の吊り求人ばっかり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:29 | URL | No.:537894おまえらはそーやってイ㌔
どうでもいいんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:35 | URL | No.:537910正社員になっとけば莫大な損害出さない限り簡単にはクビにならない。
でも時給換算した時、バイトと変わらない給与の正社員だとマジで同じ事考えたくなるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:37 | URL | No.:537915将来への不安からキャリア積みたいと考えるか
何も考えないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:38 | URL | No.:537917バイトがいいとは思わないし
なれるなら正社員になるべき
正社員→バイトはなれるが逆は大変だからな
ただ正社員になりさえすれば安泰というのは大間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:38 | URL | No.:537918バイトだけでも生きていければいいのにね。
でも正社員さんが、自分を否定されているようで許してくれないだろがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:58 | URL | No.:537966バイトでも月30万稼いで食っていけるんなら皆バイトでフリーターやってるっつの
この1バカじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 21:59 | URL | No.:537968でも、ブラック企業とかの正社員だったら
バイトの方が良い気がする。
ブラック企業だと40まで生きられんぞ。
30代までに体を壊して、病気持ちで残りの人生を
送る事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 22:03 | URL | No.:537978アルバイト時代
○○○引越センター
日給8500円+残業代1h1480円×30日
1か月給与 額面約50万
+αお客さんからのご祝儀(1軒に付き約3千円)×1日2軒×30日
1か月無課税で約18万
50+18=68万
今 新聞屋正社員
1日8h 年間休日10日
固定給 額面20万。。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 22:16 | URL | No.:538004正社員底辺とバイト上澄みの比較してもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 22:24 | URL | No.:538024「正」社員ならいいんだけどね
最近は社員でもカーストというもんがあるんだよ
準とか契約とか
昇級も雀の涙 アルバイトとたいして変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 22:27 | URL | No.:538033いちいちスレ立てずにさっさと退職届だしてアルバイトでもすればいいんじゃないかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 22:47 | URL | No.:538066景気回復してくれないかな、期待するだけ無駄なのかな。こんなことにピリピリしなきゃならないなんて悲しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:11 | URL | No.:538111>>45
これで終わってるスレ
自営ならともかくフリーターは正社員の超下位互換 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:12 | URL | No.:538114スレ主が可哀想になってきた
よっぽど周りの環境に
恵まれてないのかなー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:15 | URL | No.:538116家庭教師で40超えとかいるの?30代も再受験した医大生くらいでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:17 | URL | No.:538118今は気候が穏やかだからアレだが、
バイトは風邪こじらせただけで生活が危うくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:23 | URL | No.:538127>>174
俺も新聞屋の専業なんだ
名ばかり正社員で詰みかけてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:50 | URL | No.:538152優良企業で社員やった方がいいに決まってるけど
このご時世だから一生バイトで過ごすケースも考えないといけないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:56 | URL | No.:538162自分と上司の考えが違ったらやり直しって
当たり前じゃん
上司の考えを理解出来てないなんて
使えないやつだね
まぁ上司も下手なのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/14(月) 23:57 | URL | No.:538164>181
NHKの仕事の流儀か何かで紹介されたけど、いわゆる進学指導のためのプロ家庭教師という連中がいる、予備校の名物講師みたいな年齢のすげえ先生がこれまたすごいできる生徒に個人指導で年齢のはるか先の問題を解かせてた。
音楽とかなら公演よりも家庭教師で個人指導の方が生計を立てるおもな手段と言う人は少なくない。
-
名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/05/15(火) 00:03 | URL | No.:538173正社員も派遣もバイトも年取ると厳しくなってくるよ
30で死のうが40で死のうが、今の1年1年大切に生きるのが大切だね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 00:11 | URL | No.:538180実家暮らしかそうでないか、都内か田舎かでも大きく違ってきそうだな。
正社員も今後非正規雇用に落ちぶれる奴が大量にでるから本当どうなるんだか。
今までは正規雇用と非正規雇用の認識でよかったけど今は優良企業(公務員含む)とそれ以外って感じだわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/15(火) 00:22 | URL | No.:538205この釣り何回目だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 00:23 | URL | No.:538206いやいやいやフリーターと正社員ならそりゃ正社員のほうがいいでしょ。
ただそれはそこそこの企業ならの話であって、糞ブラックで体壊すならまだフリーターのほうがマシって話だろ。
優良企業が前提ならそりゃ100人が100人正社員を選ぶよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 00:28 | URL | No.:538214社会保障やら福利厚生やら、いろいろ考えると悩ましいわー
ただ、1日に13時間も働くのは嫌だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 00:29 | URL | No.:538215歳とっても雇ってくれる割の良いバイトがあれば良いね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/15(火) 00:46 | URL | No.:538241経験上給料が安いほど体の負担が大きいしやる気が出ない仕事内容
正社員としてろくに働いた経験もないのに社蓄なんて言ってると損しかしないだろうな -
名前:あ #- | 2012/05/15(火) 01:19 | URL | No.:538288釣りじゃなくマジなのか?バカ過ぎる。生活が全然違うだろがよ。だいたい30万で満足ってどんだけ底辺なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 01:22 | URL | No.:538294親父で緊急入院した。
フリーターの経験もあるんだけど、己や身内に不慮の事態があったときの安定感はやっぱり正社員だわ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/15(火) 03:13 | URL | No.:538377正社員の方が安定してるってのは分かるけど、
正社員だからってクビがないわけでもないからな~
俺は内定貰えなかったからフリーターしてるけど、10連勤とかやらされてる友人の話とかを聞くと社会人になるの怖いなって思うわ -
名前: #- | 2012/05/15(火) 05:33 | URL | No.:538408正社員でもたしかに安定しているとは限らないが
クビになるリスク、クビになったあとのリスクが
そもそも正社員とフリーターとでダンチ
激務薄給福利厚生皆無高離職率ブラック正社員ならフリーターと争うが
そんな会社ネットでの愚痴の数ほど多くないし普通に勉強頑張ってたらそんな会社入らず済む
正社員=ブラックみたいな認識はやめたまへ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 06:02 | URL | No.:538414健保、厚生年金はおろか、労災や雇用保険も入ってないような正社員もあるからな。
そういうのだったらアルバイトでもいいかもしれないけど、東京周辺なら派遣の方が実入りがいいかな。
まともな所の正社員になった方がいいのは言うまでもないがw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 07:04 | URL | No.:538423実際ブラック企業で働いてコリゴリになったなら「お疲れさま、フリーターでもいいことあるよ」って声かけるんだが
この>>1は「サビ残無い企業なんてない」「50、60になったら給料減る」とか都合のいい超絶ブラック企業像(2ch仕込み)をもってきてフリーターを自己肯定してるだけだからなぁ。
こんなスレ立ててるフリーターがバイト先で見る社員(カテキョ、居酒屋)ならたしかにバイトのがましかもしれんが
「だから、日本中すべての企業の社員はこんなんなんだ!」とマジで考えてそうで笑える。
新卒でちゃんとした企業に、もしくは実力つけて中途でちゃんとした企業に就職したやつは、残業代つく、福利厚生退職金ある環境で人間的に暮らしてるよ。
>>1がそれを知らないのは幸せだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 09:38 | URL | No.:538464自分の会社はバイト雇ってるけど、職種によっては時給2000円超えてる。
しかも長期休みOK、諸事情で遠方に行って学生続ける人でも在宅でやってるし。
正直フルタイムでバイトの時給でやる方が良いんじゃないかと考えるときもあるわ。
どうせこれから正社員もどんどん切られていくわけだし
企業の考えることって、大抵はどれだけ安く働かせるかでしかないから
相当実力ある人間以外はしょうもない会社にいくか非正規になるかな気がする。
大手に行った友人多いけど、昇給率大分抑えられてて一世代上とはあまりにも給料違うし
有休取れないところは取れないし、「良い会社」ってどこなの?って思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 09:41 | URL | No.:538465人間的に暮らしてるとか言っちゃう時点で、※200から底辺臭が漂ってくるのは言うまでもないな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 11:06 | URL | No.:538500給料低くてサビ残だらけの底辺とか給料高くて残業代出ても体力精神的にやばいブラック勤めとか歳取ったら確実に窓際で給料激減な自信があるぜ!!って人に向けての話なんだろうけど最後以外はバイトの前に転職だろって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 11:06 | URL | No.:538501201
本来の派遣というか時間に融通利かせたいからってその道を選んでる人はいるな
でも>>1みたいな事言ってるほとんどはそういう高給バイトを選択肢に入れる事さえ出来ない人達なんだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 11:31 | URL | No.:538512学生時代のバイト先におっさんいたけど無駄にプライド高いしただただ哀れだったなあ
ガキにこんな風に思われる時点でフリーターとか絶対嫌だわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/15(火) 11:51 | URL | No.:538521半世紀後 お前みたいなヤツが耄碌ジジイになると
必ず「国」に負担(めっちゃ迷惑)をかける
老後の生活プランも考えてモノを言え。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 13:15 | URL | No.:538536発想を変えてみよう、メリットで比較するんだ
正社員で手に入るのは安定と身分だ
借金しやすいし子供にも職を自慢できるだろうし自分が頑張れば会社が発展していくかもしれない
平凡だが幸せな家庭が欲しいならお勧め
アルバイトで手に張るのは自由な時間だ
労働時間を自分一人食べれる最低限にし、余暇を夢に充て未来に繋げる事が出来る
オンリーワンやナンバーワンを目指すならこっち -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 13:33 | URL | No.:538543※33
90年前後に、アルバイト情報誌がスポンサーでフリーターってタイトルの映画が上映されてたりしなかった?
フリーターがヒーローみたいに描かれてて、人気タレントが出てたような。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/15(火) 13:57 | URL | No.:538553社会的な地位が最低ってだけでフリーターはないと思うが…。
職業を聞かれて「フリーターです!」って答える事に抵抗がなければそれでいいんじゃないか?
今の世の中、コスパはアルバイトの方が良いがいざって時に生き残るのは正社員の方だ。 -
名前:某作家が良いこと言ってる #- | 2012/05/15(火) 14:04 | URL | No.:53855610年後も今の生活をキープできるか
正社員になることを「損か得か」だけで考えたら「得」ですよ。長い目で見たらね。それは単純に生涯賃金を比べてみればわかること。でも、長い目で見るかどうかは、あなたの価値観次第なんだよ。人から大事なことだと言われても、自分にとってそれほどじゃないことはたくさんある。要はあなた自身がどう思うかってことなんだ。
仕事も趣味もある今の状態が心地いいのはわかるよ。でも、若くてそれが楽しいのはあたりまえ。今の生活が10年続くかどうか、そして10年後も気に入ってるかどうかを考えてごらん。キープできないリスクは大きいはずだよ。
昔からサラリーマンと言えば、「飲み屋で愚痴をこぼすこと」が代名詞だった。今の生活に不満があっても、人生をトータルで計算すれば「まあ得かな」と思って我慢してたわけだ。今でこそ年功序列や終身雇用制が崩れ、正社員の10年後も見えなくなってきたけど、それでも会社って温度が下がってくると勝手に追い炊きしてくれる風呂みたいに、環境は整えてくれるわけだよ。非正社員やフリーは自分で炊かなきゃならない。ぬるま湯につかってるだけじゃ、どんどん冷めていく。そのリスクは大きいよね。
じゃあ、そのリスクを減らすために何が必要かっていうと、スキルなんだ。だから、今のあなたの派遣先の仕事が誰でもできるものか、それとも資格とか必要とするような、あなたしかできない仕事なのかでも大分変わってくると思うよ。
現状維持だけでは目減りしていく
僕は出版社で編集の仕事をしながら、ライターの原稿料の伝票を切って「俺がやったら儲かるな」と思ってライターになった。まあ、会社を辞めて元手も人手もいらずにできる仕事がそれしかなかったんだけどね(笑)。
今でもほとんどは仕事場に泊まり込んで、自宅に帰れるのは週に1回。徹夜仕事だってざらにある。もし正社員だったら、土日は休めたのかもしれない。でも、正社員よりラクして稼ぎたいとか、いい思いをしたいっていうのは虫が良すぎると思うんだ。だからスキルだって磨いたし、責任もリスクも負ったわけだよ。今のあなたには、逆に「正社員にならないことがそんなに大事ですか?」って聞きたいなあ。仕事に支障がないようにって、それは正社員の発想じゃない。
非正社員でもフリーでも、ただ現状維持をしていこうとするだけでは、どんどん目減りするんだよ。フリーライターだったら、月30万円でいいか、と思って仕事をすると20万円しか収入はなくて、頑張って50万円にしようとして、やっと30万円を手にできるようなものなんだ。たとえば、めだかは傍目からはじっとしているように見えるけど、実は毎日必死で川の流れに逆らって泳いでるんだよね。流れに沿ったらどんどん流されてしまうから。そういうふうに頑張って、やっと人から「変わらないじゃん」って言われるわけだよ。女性たちだって「歳をとっても変わらないね」って言われるために、あらゆる努力をするじゃない。現状維持を続けるって、かなりの努力が必要なんだ。
損得やリスクのレベルで話しちゃったけど、あなたの「大事かどうか」のレベルもきちんと見つめ直すべきだと思う。たとえば「10年後までに家が欲しい」と思っているのだったら、ローンを組むのにお金貸してもらえないよ。一生を見渡せとまでは言わないけど、3年後の自分は何やってるか、どうありたいか、そのイメージくらいは見えていないと、どんどん落ちていく気がするな。
少なくとも「今の生活が気に入ってる」なんてことを言ってる間、進歩はないぞ。人間、すべての進歩は文句から始まるんだし、不満と不便から文明は発達してきたんだもの。寒いから服をつくって着る、腹が減るから何か食べる、生じゃまずいから焼く、とかさ。だから、もっと幸せになりたい、もっと稼ぎたいって、あなたが「もっと」と思う不満と欲望を探すんだ。それが正社員になれば解消されるのか、増えるのかを考えれば答えは出るよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 14:28 | URL | No.:538573俺は正社員にならないんじゃない
なれないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 15:49 | URL | No.:538611※200
短期的にはそうかもね
60になったときの資産とか考えてみたこと有る?
まあ俺は正社員じゃないけどw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/15(火) 16:13 | URL | No.:538620昇給ないし年金クソ安いだろw
バカ過ぎだわこの1は -
名前: #- | 2012/05/15(火) 16:36 | URL | No.:538636>>206
いやいやいや何かの目的のための一時的なフリーターじゃなく
フリーターで死ぬまでいく気だろこいつ
バイトで30万(しかも手取り)稼ぐつもりなら
自由時間なんてねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 21:19 | URL | No.:538766まあ非正規を増やしてるのは国策なんだからそのせいで生活保護が増えても文句言えないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 22:22 | URL | No.:538809時間貧乏人どもの嫉妬は醜いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 01:23 | URL | No.:53891740アルバイトとは結婚したくないよな…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/16(水) 01:51 | URL | No.:538940平均時給1,500円として、月30万稼ごうと思ったら200時間だよ。
保険や年金や税金をきちんと払ったら、それだけやっても手取り20万切るんじゃね?
ちなみに時給1000円だと、月3000時間労働。
ブラック企業でも、毎月300時間なんて会社はそうそうありません。
それだけ必死に働いても、そこらのヒラ社員と同じぐらいしかもらえない。
もちろん、ボーナスも無し。
正社員より仕事はラクだとしても、生活はラクじゃないって話。
30過ぎて40過ぎてバイトを選べなくなってきたら、どんどん時給は下がっていく。
収入が減るか時間が減るか、どちらにしろ生活水準も同様に下がっていく。
当然体力も衰えていくから、体への負担は加速度的に増していく。
はっきり言って、何十年も続けられる事じゃないよ。
生活保護も、これから先は徐々に厳しくなるだろうし、楽観すべきではないと思うよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/16(水) 03:27 | URL | No.:538967リーマンは上手くすればバイトより遙かに楽。
日がな一日、暇してて、せいぜい1時間くらい忙しい時間帯がある程度で年収3~400万の仕事とかはざらにある。
(そういう状態狙った就職は難しいかもしれないけど)
残業規制が増えたとはいっても、カラ残業がなくなったわけでもない。
しかも年齢上がれば給料も上がっていくというお得感。仕事内容は必ずしも比例して上がるわけじゃないし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/16(水) 03:31 | URL | No.:538968ちなみにうちの会社なら、現場に高卒で入れば月給が35万以上、年収は500万超える。
仕事内容は工場内での精密電子機器の製造機器操作だからそんなにはキツくない(交代勤務だけど)。
フリーターでギリギリ生活するより、これで2~3年頑張って貯金した方がいいんじゃないかなと思う。
ちなみに大卒で同じ仕事できるけど、新卒でも月給が40万超えて年収は600万超える。
繰り返すけど、仕事内容は割りと楽(それなりに技能は必要だけど)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 13:04 | URL | No.:539070バイトでは高い買い物ができないよ。
分割払いという選択肢を失う。
クルマも現金で買うしかないから100万円がぎりぎり。家を現金で買えるほど稼いだところで老人だ。
あと上げてる人がいるけど病気や事故にあったときにフォローされない。雇用保険や休業補償を受けられるのも正社員ならではだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 16:45 | URL | No.:539189むしろバイト、パートって女性ばっかしか募集してなくてなかなか難しい・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/16(水) 21:50 | URL | No.:539364バイトって年金とか国保とか出費増えるんだぞ・・・しかも国民年金のみだとまず生活できない水準なのに。
それ換算したら無茶な労働時間つめない限り同じところにはいけないだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 09:11 | URL | No.:539646バイトと正社員の中間くらいのがあればいいのに
週休3日の -
名前:名無し #- | 2012/05/17(木) 11:41 | URL | No.:539684バイトでいいって言ってるやつはバイトさせとけばいい
そうすりゃ正社員のポストが空いて正社員になりたいやつが正社員になれる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 17:10 | URL | No.:539789俺もフリーターだけど手取り30行ってるぞ。
平日5日間は高校の非常勤講師、あとは塾講で32くらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 19:46 | URL | No.:539825ボーナスという言葉を聞くと悲しくなるのは、どうなんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/17(木) 20:14 | URL | No.:539837フリーターはボーナスないけど、そこんとこどう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 04:03 | URL | No.:540188俺契約社員だけど今のままがちょうどいいわ。
正社員ほど責任デカくなく、パートより待遇いい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/18(金) 05:08 | URL | No.:540203仕事=雇用がないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 07:11 | URL | No.:540253契約社員って扱い的にどうなの?
保険一切無しの正社員より良いのかな
30歳越えるまでに転職したいんだが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 11:10 | URL | No.:540940正社員が責任でかいとか言ってる子が多いけど、20代ならそんなに責任負わないだろ。
仮に責任背負わされたとしても、それで大ポカやらかしてもクビになるだけの話だし。
バイトだって大ポカやったらクビになるんだから、同じじゃん。
つーか、クビになる可能性で言えばバイトの方がよっぽど簡単にクビになるし。
※229
簡単で割が良く世間体の仕事が、全員に割り振られるほどは無い、というのが正しいね。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/19(土) 19:06 | URL | No.:541082なんかふわふわしたコメントか
理由も書かないコメントしかないな
自分もわからないなら言わない方がいいよ
そんなに未来が不安で気になるなら
どっちにも転がれるスタンスで行かないと
イザとなった時、出足が鈍るか判断間違うよ
正しい答えなんて無いんだから、結果が全て -
名前:名無しビジネス #hm1UwL/2 | 2012/05/19(土) 22:06 | URL | No.:541186俺はネットで言われるところの社蓄だけど、プレッシャーってか挑戦だと思ってたな。
クリアしていくたびに評価があがるゲームみたいなかんじ。
嫌な上司は後輩を使って陳情させ、後輩をかばうスタンスで潰したり。
ムカつく上司がいる→会社なんてやめてフリーター ってのは短絡的な考えじゃないのかなあ。
まあ人それぞれかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 02:24 | URL | No.:541386※7はやくニートになるためにきまってる
こんなクソ社会早く脱したいがニートになるにも金がいるんだよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/05/20(日) 08:37 | URL | No.:541486アホすぎ。
こんな考え方しかできないのがこんなにいるとはな・・
28で手取り35(正社員)かなり恵まれた職場環境だが、、まったく満足してねーぞ。
将来のリスク考えたら正社員だろがバイトだろが同じ。
あ、公務員もね。あと医者とかも。
おれにいわせりゃ全部いっしょ。
んじゃ、どうすればそのリスクなくせるか考えてみ。
わからねーなら。詰め。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/24(木) 05:36 | URL | No.:543877この手のスレの流れいつも同じだな
愚痴言えばブラックだのなんだの
結局全員自分が経験した環境でしか言ってねえだろ
さもわかったかのように言ってるやつも実体験じゃないだろ
バイトの方がいいこともある、社員の方がいいこともある
俺はゴミカスみたいな待遇の正社員やめて今バイトだが約1ヶ月入院しても続けれてるし月休み5~で手取り35あるぞ
もちろんこれだって俺の経験だけの世界かも知れないが
結局バイトでも社員でも評価して扱ってくれるのと人間関係だと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/26(土) 00:56 | URL | No.:544985結局目先のことしか考えられないわけなんだよな
だからフリーターでも良いんじゃねって思ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/26(土) 02:48 | URL | No.:545120社員に将来性自体ないだろ
仕事で怪我しても保険すら使わせてくれないブラックもわんさとあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/26(土) 17:38 | URL | No.:545526なぜ自営で何かやるっていう選択肢はないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/26(土) 17:54 | URL | No.:545530>>235
資産家の超親切な親友とか、健康かつ倹約的な生活とか、天災が起きなくなるミラクル発明とか、戦争がなくなるとか、ベーシックインカムとかですか?わかりません>< -
名前:名無しさん #- | 2012/05/26(土) 23:53 | URL | No.:545702正社員なら安泰!みたいのがなくなったからな
高卒IT派遣で30過ぎになったけど年齢x1.1万ぐらいでずっとやってきている
老後まで考えると不安だが、正社員を探しても25万未満ばかり
ボーナスが出るといわれても不安だし、中小だから潰れちまったら・・・と -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:08 | URL | No.:545790生活レベルの設定しだいで無職でも生きていける品
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 23:44 | URL | No.:546361確かにバイト人生って良い気がするな
サビ残略ゼロ、責任もない、気楽、金さえたまればちょっとお休み期間とかって1ヶ月ゴロゴロすることもできる
長期の病気や怪我したとき、年とって身体壊したとき、詰むけど
そういう場合は国が助けてくれるしね
年に1人いるかいないかの餓死者に入るなんて宝くじ当たるようなもんだし
バイト人生、働けない理由ができたら堂々と生保、最高じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 03:53 | URL | No.:546568正社員登用目前で犯罪ばれて今ニート
もう好きなように生きていくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 20:14 | URL | No.:559814オウムの指名手配連中だって、それなりに
暮らしてたんだ。
仕事なんて変に貴賤つけて選ばなければ
なんとかなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 17:00 | URL | No.:571832バイトでも30歳以降転職できるような、専門的なスキルが身に付く仕事ならアリだと思うよ
正社員登用ってのもあるしね
就活で自殺しなくても大丈夫だよってだれか言ってあげて
案外なんとかなるもんだ
と去年就活で鬱になった漏れが言ってみる -
名前: #- | 2012/07/08(日) 06:35 | URL | No.:572277普通にバイトができるのは40歳までだろ。
その後は徐々にバイト内容を選べなくなっていく。
やがては、事実上年齢を理由にして雇ってもらえなくなるんだ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/18(水) 15:30 | URL | No.:578898団塊というか悪いのは朝鮮系の議員と公務員だけどな(lol
民主党やソフトバンクの政商見てまだ気がつかないの? -
名前:名無しさん #- | 2012/07/19(木) 00:19 | URL | No.:579086まぁ、あと何十年かしたらまともな職歴の無い60台がゴロゴロ居るような時代かも知れんしな。
その時になってみないと分からない事もあるさ。 -
名前: #- | 2012/08/02(木) 01:32 | URL | No.:587537うちの会社
他社派遣から引き抜いてもらったベテラン派遣>正社員のボーナス込み>他の派遣
派遣でも能力あればクビになんぞならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 21:53 | URL | No.:591348バイトでも技術やスキルアップできればOKだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/16(日) 13:08 | URL | No.:616491
バイトでもちゃんと金溜めれるならいいんじゃね。
大卒フリーター2年目、月給18~20万でも100万は溜まってる
ただ、病気や怪我で働けなくなったら収入0ってのがやっぱ一番でかいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/10(水) 14:13 | URL | No.:630980人の価値観はそれぞれ、俺の場合は世間体気にする家に生まれたから正社員でないと付き合いが厳しくなるから正社員やってる。でも正社員になるのが正解ではないから自分の正しいと思う生き方が一番いいと思うよ。正社員になってもバイトでも将来がどうなるかはわからないしね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/03(日) 13:07 | URL | No.:699953>>161
これ見て、希望持てた・・・。
一人暮らしで、就職できなくて、
既に鬱で病院通ってて、
もうガチで自殺しか選択肢無いと思ってた・・・。
あくまで繋ぎとして考えれば、バイトも有りだよな。
気持ちに余裕無くて、社員なれなかったら、本気で自殺しかないと思ってた -
名前:名無し++ #- | 2013/03/01(金) 20:01 | URL | No.:718222能力ないから正社員にしがみついてる
一生フリーターで雇ってもらえるほど有能な人間じゃないのは自分がわかってるし -
名前: #vK.42q.. | 2013/03/01(金) 20:12 | URL | No.:718226情報誌はアテにならんよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/09(日) 00:00 | URL | No.:770665フリーターなんて怪我や病気になったら終わりだろ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5021-a39aeafe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック