更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :スペースNo.な-74:05/02/02 13:47:47
CG集、ゲームなどディスクを媒体とする創作物の価格を提案するスレです

紙媒体はこちら
同人誌の値段について
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1096921168/l50


 
4 :スペースNo.な-74:05/02/02 13:56:00
700~1,000円位


 


20 :スペースNo.な-74:05/02/03 10:24:17
CG集を1000円と考えると、ゲームとかの場合は時間がかかること
考えれば 3~4000円は取りたいよな。

妙に清貧主義のヤツが凝ったゲームを500円くらいで販売したり
するけど、いくら個人の自由とは言え 周りのことを全く考えない
自己チュウだとオレは思う。(´・д・)y━~~
 
 


 
21 :スペースNo.な-74:05/02/03 11:39:05
3~4000円付ける勇気が無い・・・。
せいぜい1500円だよ。
早く強気の価格設定できるようになりたい・・・。
 
 



 
26 :スペースNo.な-74:05/02/10 14:27:29
同人誌が原価販売(下手すると原価割れる)だから、
ソフトも原価販売(メディア代+α)するつもりなんだが
そういう考え方じゃダメなのかな。
容量に関係なく原価が変わらないので勝手が分からない・・。
 
 


 
27 :スペースNo.な-74:05/02/10 18:48:04
 
原価に人件費を入れるかどうかだな。
 
 




 
30 :スペースNo.な-74:05/02/17 17:13:14
>>27
正にそれなんだよ!
例えば丸一年、1人の人間が寝食を忘れてフリーウェアの制作
ツールで完成させた ものすごい名作があるとする。
ところが世間の評価は、経費(人件費・設備費)が0なんだから
フリーフェアが当然だ‥と言う傾向がすごく強いと思わないか?

これは日本人が陥りやすい不当評価の典型だと思う。「1人で
コツコツがんばること」は、「美しいこと」とはされるけど「対価に
値するもの」とは 決して言われないんだ。

対価を主張した途端に「金に汚い」「そんな人だと思わなかった」etc...。
金を要求したことだけを ことさら重要視して、作品の内容も、そこ
までの努力の過程も.、全く省みてくれないんだよ‥
 
 
 

 
36 :スペースNo.な-74:05/03/06 07:33:13
ノベルはCG枚数の目方売りだな
エロゲはそういう売り方してるし
ノベルなら同人でもその延長線上に置けると思う
ただしあくまでシナリオが良いという前提だが

リアルタイムゲームは
同人板のサークルスレのほうに

プレイ時間x100円以下ならボーダー越え

みたいなことが書いてあった
 
 



 
47 :スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 10:28:51
質問です。
初めて同人ゲームをつくるのですがどんな値段設定にすればいいのかわかりません。

内容は普通のビジュアルノベル(選択肢あり)
ジャンルは一応学園純愛で18禁、エロがあります。
総プレイ時間1~2時間程度、
CG枚数は15~20枚(差分抜き)
背景CG10枚、ボイスはありません。
ヒロイン一名のみでエロが5回、ENDは分岐によって3つあります。
Nスクリプタを使う予定です。

これだとどれくらいの値段をつけたらいいでしょうか。
相場がさっぱりわからないので悩んでいます。よろしくおねがいします。
 



 
52 :スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 11:17:44
>47
安すぎても手にとって貰えないぞ。
作品内容に自信があるなら1000円以上で、
作品内容に自信がないなら700円以下がいいと思う。

あと、数捌くには高くても安くても宣伝しないと話にならんとオモ
初作品によって知名度上げるんじゃなく、先に初作品の知名度上げとけ
 


 
53 :スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 11:35:18
>>52
安すぎてもダメ、ですか。難しいんですね。
知名度を上げるとは、HPをつくったりすることでしょうか?




 
55 :スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 22:18:01
>53
webは必須。宣伝の要。
 
まだ無いならすぐにでも作っとけ。

そして同人情報サイトに売り込みメールだして取り上げて貰え。

イベントには出れる範囲のものにとにかく
 
出まくって体験版を捌け。

ついでに近くのゲームサークルと仲良くなって、
 
相互リンク貰え。

と言いつつ、エロ特化系の18禁なら絵さえ良ければ関係ないけどなw
 


 
57 :スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 14:12:02
個人的見解だが、体験版を有償配布しても効果は薄い気がする。
もちろんよっぽどストーリーに自信があるなら話は別だが。
 



 
64 :スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 10:41:09
買い手側として。
たとい有料でもいいと思ったら買うよ。
それ言ってたらCGもだけど、ゲームも、マンガも無料公開してる人は居る訳だし。
無料でWEB公開してたサークルさんが容量の都合かオフ販売に切り替えたけど
それでもそこの作品が好きだから通販して買ってる。
ネット上でプレビューぐらいは欲しいかな。

個人的には公開停止したFLASHまとめた物とか凄く欲しい。
的外れなレスだったらすまん。





 
77 :スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 02:44:41
マジレスして俺なら500~700円ぐらい。
地方イベントなら300~600程度にした方がいいんじゃないかい。

絵描きが凄ければ+300~+500ぐらい強気でもいい。
文章と音楽は売り場じゃ解らないから、いくら神クラスの実力でも無名じゃ無意味。





 
80 :スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 09:35:52
同人(絵描き自体も含めて)始めたばかりの香具師なら
現状は自分自身の判断でも下手だと思うがこれから努力すれば上手くなる。
つまり今はまともな価格で勝負する段階ではないので低価格にするべき。

普通のサークルが500円で売ってる内容なら200~300円。
将来の事も考えた宣伝効果期待するなら100円の原価で配布。

まずはHPに客を呼び込んで知ってもらうのが一番大事。
ファンになってくれたら価格はあまり関係無くなる。
 
 




 
82 :スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 22:20:58
媒体:CD-R
ジャンル:エロボイス付CG集
内容:8年くらい前に社会現象になったアニメのヒロインが陵辱される。
エロ:18禁
CG枚数:基本13枚+差分13枚程度=26枚程度
クリア時間:ボイスの再生時間は全部合わせて20分程度
値段:900円を予定。

以上なのですが、どうですか?
エロ絵描き歴はそれなりにありますが、CG集を作るのは初めてです。




87 :86:2005/06/01(水) 09:32:54
>>82
900円は至極妥当。DLサイトとかで945~1155円くらいで売るといいかもな。
どうせそれ以上安くしても販売数は変わらんし。
むしろ音声付でそれ以上安くすると、返って安っぽくみえちまうかもしれん。
絵がエロけりゃ結構出るだろ。ネタ的には安パイだし。

ただし、イベント・書店ではかなりしょっぱくなることを覚悟しておけ。

オレだったら基本をあと5枚くらい増やして1365円で売るなあ~。




 
90 :スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 14:04:53
CG集は絵が上手くエロくて当たり前。
絵描きの名前で売り上げが決まるようなものだ。
 


 

 
94 :スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 19:08:46
経歴なしの某サークルが委託販売2000円、
イベント価格1700円で、同人ゲー(オリジナル)1本売ってたんだけど、
これって高いほうだよな?

PS2のようなゲームパッケージと説明書で、
絵はちょっと微妙・・・で、
結構売れてるらしいんだけど。
 
 
 

 
98 :スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 07:25:09
>>94
みんな1作目は内容を知らずに買うんだから、売れてるから
いい作品とは限らないよな。口コミで広まって売れてるって
言うんなら話は別だが、それならオレたちにも何らかの形で
聞こえてくるもんだ。

それが無いのに高値で売れてるっていうのは、宣伝の仕方が
うまいか、以前にゲーム以外の漫画とかイラストとかで評判を
とっていた 固定ファンのいるヤツか、どっちかじゃないかな。
そういう意味で興味深い、捨ておけないサークルだとは言える。




 
100 :スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 19:31:02
>99
女性向けは相場が高いよ
大体千円以上で普通。
男性向けは同人誌(エロ有り)が高いけど女性向けは同人ゲームのほうが高い
 



 
104 :スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 13:34:52
>>100
女性向けは需要が男性向けと比べると絶対的に少ないので
利益考えるなら多少高くしないと割に合わない
供給も少ないからコアな人はそれでも買う

ただし、男性陣よりこだわりがでかいので
買った後で気に入らないと異様に叩かれる
もしくは買われない
 


 
156 :スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 11:37:34
 
下手な絵なら100枚でも満足しない。
 
シナリオがよければ0枚でも満足


 
125 :スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:20:50
 
CG集は高いよね
 


 
126 :スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:22:44
>>125
だよね 一枚にかかる時間がくらべもんにならんから気持ちもわかるが
やっぱ高い。
買ったことあるけど 同人誌のほうが 得した気分になる。



 
129 :スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 23:08:14
今はいろんなツールが出来たから、
純粋なCG集で終わる必要もないんだよねぇ



134 :スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 15:05:12
CG集は、500円でも高いと思う。
300円で十分じゃね?




 
137 :スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 18:44:47
>>134
俺もそう思う。
ネット上で無料でCGがたくさんあるんだし、特別うまい人
以外は300円でいいんじゃない。



140 :スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 18:28:20
 
世の中には、安値でも文句を言われる絵と、

高値でも文句を言われない絵があるんだよ。
 



 
142 :スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 11:43:41
CG集とゲームって明らかに制作期間、苦労、関わる人数が違うのに、
なんであんなに値段が近いのよ・・・。
CG集もっと安くしてほしい。ゲーム売りにくい
 



 
150 :スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 16:50:55
 
¥1000でイラスト10枚のCG集だと、ブーイングの嵐?


 
151 :スペースNo.な-74:2006/01/29(日) 17:32:51
出来による

 

159 :スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 16:46:06
CG枚数よりもプレイ時間。・シナリオ量の方が値段に関わってくるぞ
プレイ時間5分だといくらCGがあっても割高に感じる
値段を付けるなら最低でも30分から1時間は必要




 
174 :スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 01:44:34
すみません。
いきなりですが、今ちょっとしたパズルゲームみたいなのを作ろうかと思っているんです。
自分がプログラムその他で行こうと思っていましてCGを買おうかと思っているんですが
一枚あたりの単価ってどれぐらいでしょうか?

もちろんピンきりだとは思うのですが、とらのあなやメロンブックスに
並べても恥ずかしくないレベルを最低ラインとして
どれぐらいが相場でしょうか?

一番知りたいのは1キャラの立ち絵ぐらいの一枚絵の値段です。
原画だけの値段とか彩色込みでの値段を知りたいんですが、
ご存知の方は教えていただけないでしょうか?


175 :スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 02:01:30
>>174
内容・質・量・期間で違う。
具体的な話が無ければ金額なんてでないよ。


 
176 :スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 02:11:54
>>175
やはりそうですか。
だいたいでいうと
内容は同人、二次創作、質は売り物になるレベル(といっても尺度は難しい)
量は30~最大50枚程度、期間は10ヶ月以内程度です。

正直言ってお金ないので範囲に収まりそうに無いなら
着色は自分でという形にする予定です。




 
179 :スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 02:53:56
>>176
原画・彩色共に3000円/枚ぐらいで合計1枚6000円でやってくれる人もいるかもしれないが、
その人が最後までやってくれるかどうかはわからんなあ。

ぶっちゃけ枚数を減らして単価を上げるかめちゃくちゃ上手く交渉するかでもしないと
時間とカネを無駄にするだけだとオモ。




 
183 :スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 12:28:25
30枚でもアマチュアレベルだとかなり多いぞ。

ぶっちゃけ初対面の素人同士だといろいろとトラブルが多いから
多少高くても外注やってるような人に頼んだ方がいいと思うが。
 


 
184 :174:2007/06/12(火) 20:44:15
>>183
30枚でも多いってのは自分でも思いますね。
一時期絵を描いてた時があるので痛いほどに分かります。
まぁ多いと思ってますから誰かに頼もうと思ってるんですが。

多少高くてもってのはさすがに予算が…
一枚6000円の最低ラインでも30から50枚だと…18万~30万…。
採算が合わないのを前提にしているのでイタすぎる額…。
これ以上は出せそうに無いです。
 





 
198 :スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 19:03:57
ツクールなんてただでいいじゃん



 
201 :スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 02:46:33
>>198
SilverSecondとかAlphaNutsくらいのクオリティなら有料でおk
このくらいのレベルになるとむしろ無料厨のほうがうざくなってくる。

まあ、これは裏を返せばそれくらいのクオリティじゃなければ有料はやめろということだ。
特にグラフィックや音楽がツクールデフォのままなのに有料にしたがる奴って
どれだけおこがましいんだよ




 
209 :スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 20:50:19
値段で悩んでます。500~1000円で考えてますが、
500円だと正直ちょっときついです・・・。
いくらぐらいが妥当でしょうか?
CGを描いてくれた知人は、普段は同人誌を出していて
キャラ絵は、問題なく可愛いと思います。
シナリオは、8割程度完成してますが、もし短ければ
もうちょっとぐらいは伸ばせます。

ノベルゲー(エロゲ)
・DVDトールケースで。手焼き。
・攻略キャラ3人+非攻略女キャラ2人
・テキスト 原稿用紙280枚程度(現在8割程度完成)
・背景/8枚
・立ち絵 差分込で4枚×5人=20枚
・スチル 9枚×3人(攻略キャラ)+非攻略キャラ2人が3枚=30枚
・OPムービーあり(曲はインストゥルメンタルで声無し)
・ボイス無し
 


 
210 :スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 21:02:20
ボリューム的には1000円以上でもいいと思うよ。
内容が良ければ1000円は安いと思う。
他の似たようなボリュームの同人ゲームだと、もっと高値で売られてる。




 
214 :スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 09:41:47
ゲームじゃなくCG集の話なんだけどCG集用のスレが無いのでここで。

結局はCGの出来栄えと扱っている内容次第なのは判るんだけど
本来のCG枚数が10枚未満で差分で20~30枚くらいまで増やして
1000円近い値段をつけてるCG集って結構見かけるけど
やっぱり割高感は高いのかな?

素の枚数×50円くらいが良いと聞いたことがある1000円なら差分は含まず20枚以上、
また1000円を超えると他に付加要素のないCG集はよっぽどで気が良いとか
知名度がないと単品の商品として買いにくいという話も聞いたことがあって
24枚1000円よりは割高でも12枚600円とかの方が売れ安いとか?

このあたりの話って実際どう思う?
 
 


 
215 :スペースNo.な-74:2007/10/06(土) 17:07:55
>>214
絵が上手くても、基本が10枚じゃ、差分が多少あっても1000円は高い。
せめて、基本で17枚で差分+20ぐらいで1000円だな。


普通に売れるプレイ・ジャンル・シュチエーション・絵柄ならば明らかに24枚1000円の方が行く。
(特にネットで・・・と考えてるならほぼ24枚一択。)
600円と1000円じゃ、価格帯としては同じぐらいの感覚だと思うよ。

普及を狙うなら600円とかよりも400・300台で赤字覚悟ぐらい割り切らないと・・・
別に同人に限らないけど、中途半端なものって質が良くっても敬遠されるからね。
 
 


 
216 :スペースNo.な-74:2007/10/06(土) 21:01:42
いや300円とかだとDLcomで売る時原価割れだし
別に赤字出してまで売っても仕方ないし、600円で売れないものは300円でも売れない。

売れる絵柄なら24枚一択が完全なデタラメなのはDLcomの売り上げ見れば明らか、
何のノウハウも無いのにノウハウ板で何語ってるんだか。
 




 
220 :スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 07:43:46
ぶっちゃければそうなんだがナ^^
それでもこれはちょっと高いって値段設定もあるからな。

あとはジャンル次第、今週始まったばかりのアニメのCG集が
もう出てるみたいな奴は絵がソコソコでも後発が出始めるまでに
結構伸びる場合が多いし。
 

人気作品は最初は良いがだんだん飽和して時期的に後発だと
絵の上手さが勝負どころになってくる部分が大きい。

マイナーで供給が少ないジャンルは割高でも売れる、そのかわり
安くしてもあまり数は伸びないし、ド下手、激ウマじゃない限り
腕の差も大きく出ない場合が多い。
 
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2007/12/25(火) 04:08 | URL | No.:563
    値段設定、非常に悩ましいところですね。同人ゲーは買い専門の者として一言。

    価格、高かろうが、良さそうなものなら買います、そりゃ安い方が嬉しいですが。

    その時、良さそうと判断するところはやっぱり絵、ですね。
    そしてこれも前述の皆さんがおっしゃっているように少なくても絵が上手ければよいです。キツイですが下手な絵なら何枚あっても煩いだけですし。

    最近では商業で有名な声優さんが声をあてているものも多く、それで選んだりもします。

    同人で儲けを求めるのはどうよ?とかよく言われてますが個人的には全然アリだと思います。お金が入れば設備、環境も整い、活動しやすくなるのはどこの業界もかわりないし。

    活動をされている方は儲けを好循環にできるようがんばって欲しいです、それでいいものができれば喜んで買わせていただきます~

  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/30(木) 12:47 | URL | No.:1244089
    18禁ならまずはエロイ絵かなぁ
    その後にシナリオやゲームシステムが目につく
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/503-fc3ece48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon