更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:50:35.39 ID:0WT/TNUZO

 
ねーよカス

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:55:15.44 ID:iaPX5lwY0
お前オナニーが得意だろ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:52:45.73 ID:oTrYoAf/0
バク転が得意です→それ仕事で役立つの?→いえ… 
 
 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:52:15.62 ID:scE/mdZd0
なかったらないでどう答えられるかがポイント

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:04:58.08 ID:5ECtRt5K0
マリオ64のドッスンとワンワンの鳴きマネが死ぬほどうまいです!! 

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:10:29.90 ID:IBz/1yleO
>>42
やべぇ
気になる 
 
 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:54:28.75 ID:lbr19Ojz0
特技聞いておいてそれ仕事の役に立つの?って
言うのもおかしいよな
面接官アスペだろ 


 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:56:04.55 ID:VC1Y2LlQ0
>>9
だよな
なら最初からきくなよって言って面接官の穴と言う穴に牛肉練り込んで死にたい 

 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:38:32.19 ID:zXvM4/2D0
>>9
ガチでわかんないから訊いてる面接官→アスペ
リアクションで人間性を見ている面接官→一般人

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:55:48.65 ID:ch/nZGIs0
>>9
何がどうおかしいの?
仕事するんだから仕事に役に立つ技能をもっているかどうかは重要だと思うが。 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:57:04.07 ID:og9W4vF2i
>>17
ストレートにそう言えよってことだろ
仕事に役に立ちそうな特技はありますかならわかる
特技は何ですかって聞いといてそれ役に立たないよねって頭いかれてる


 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:58:38.39 ID:N82s2ulM0
>>22
そんなんじゃ採用されても
パワハラでボコられるぞw


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:59:03.76 ID:ch/nZGIs0
>>22
はぁ?
おまえこそアスペだろ。
「仕事の面接」で「特技は何?」って聞いてるんだから
「仕事に関係してる特技」に決まってるだろw

いちいち仕事に役に立つ特技は?ってきかれてない!
なんてそんなのいちいち言う必要ねーだろうが。


 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:49:02.91 ID:khwabH6W0
面接官だってマニュアルに沿って
やってんだから多小変でも大目にみてやれ


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:44:09.31 ID:NVkvygCGi
ってか質疑応答できるか見てるだけだし

仮に営業職だとしたら物を売るだろ?
面接は自分を売るだろ?
自分自身の事がわからないやつに物は売れねーべ

 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:28:29.94 ID:G6nkX6fn0
発声:特技はなんですか?
意味:自己アピールしていいよ
こうだな

 
 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:36:33.21 ID:ld4dRSGai
新卒が仕事に直接関わる特技持ってるわけないじゃん
どういう態度で物事にあたるかっていう姿勢から

仕事への適性を判断するんだろ

 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:47:45.33 ID:BDJMbPdCO
>>83
ところが新卒に「即戦力になりそうな特技」を要求する会社があってだな。
2000年前後はリアルでそうだった。
「バイト経験は・・なんだ肉体労働か。バイト先でプレゼンとかしたことないの?」とか。 


 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:50:58.82 ID:6Dh3Yvzyi
>>95
新卒って言うのは三年かけて立派にするのが普通だ
即戦力希望のような会社選ぶんなら、中途でもいいから資格とってから受けりゃいい 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:16:55.50 ID:NatXGKVn0
仕事に役立つ特技ってなんだよコラ

 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:27:05.78 ID:LUC3ELB20
>>60
事務ならワードやらエクセル関連の資格持ってますとか?
力仕事ならマラソンで何キロ何分で走れますとか?
とりあえず体力がありますってアピールならどの仕事にも使えるんじゃないかと思ってる


 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:32:46.61 ID:LUC3ELB20
ブラインドタッチですじゃだめか
パソコンの入力を素早く的確に出来ます
義務教育でパソコンをいじる時代だからな・・・

もうできて当たり前か

 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:36:32.35 ID:H9kz/R1E0
>>78
key/mを言えばいい
具体的に数字だすだけで凄く無くてもその場では説得力が生まれる 

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:34:15.44 ID:2sSXwv2Z0
最近またパソコン出来ない学生が増えて来てるらしいけどな



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:58:18.59 ID:0WT/TNUZO
面接官「PC使う作業するけど大丈夫?」
俺「学生時代(中学)はパソコン部だったんで……」
面接官「WordやExcelできるの?」
俺「基本操作程度なら……」
面接官「ふーん(無関心)」


聞いといて無関心な反応やめろ

そりゃWordやExcelなんて使えて当然だけど 
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:01:08.20 ID:jlBjRjgPO
>>23
どの程度を使えるとみてるのかわからないのが嫌だよな
基本操作だけなのかVBまで求めてるのか 

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:59:33.17 ID:N82s2ulM0
>>23
若くてかわいい女の子じゃなきゃ興味持たないんじゃね?

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:00:57.86 ID:0WT/TNUZO
>>29
事務職とかは女しか雇わないところもあるしな


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:02:55.46 ID:N82s2ulM0
>>34
だったら面接するなよ
って思うけどなw
向こうの意図が分からんわ 
 
 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:05:27.82 ID:lbr19Ojz0
>>36
男女で差別してはいけないから面接は受けさせないとダメだったはず
まあ人がいっぱいだからとか適当な理由付けて落とすのがオチだが 
 
 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:12:14.48 ID:N82s2ulM0
>>43
なるほどな
いやいや面接するのも仕方ないか



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:13:21.04 ID:G6nkX6fn0
っつーかさ、お前らExcelはともかく、Wordなんか使えるの?
俺もう何年も触れてないんだけど


 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:14:41.01 ID:2sSXwv2Z0
特技とかじゃないけど
Excel、Word使えるって条件で来てるのに日本語入力しかできない人が多くて困る


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:15:13.32 ID:huGGlR5zP
ガキの頃漢検準1級とっておいてよかったわ
特技欄に漢字ってかいてる
ほとんど忘れたが


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 11:58:22.30 ID:7+kDT8kF0
特技ってのも曖昧だよな
履歴書によっては趣味特技、資格特技とかで括りすら違うし
どの程度できれば特技なのかとかもあるし

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:33:24.37 ID:cGAnz2En0
ハロワの履歴書指南には特技なんか書かんでいいから
志望理由と自己アピールを書けと書いてあったが 

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:04:56.30 ID:2sSXwv2Z0
「特技はないです、仕事が特技になればと思ってます」って答えたらいけたよ


 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:58:01.75 ID:2sSXwv2Z0
お前ら特技あるのかようらやましい・・・
学生時点で米と数種類の野菜の農家仕事と

土壁を塗るぐらいしか出来ることなかったぞ

 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 13:03:37.73 ID:zcTCvoCY0
>>103
おいしい野菜作れますでええやん


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:00:44.68 ID:H9kz/R1E0
運動系のこといっておいて
健康です!風邪ひかないと思います!キリッ
程度でいい 


 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/18(金) 12:16:39.38 ID:NVkvygCGi
>>33
そんなこと言ったら病欠できないじゃん 


 

【イオナズンのガイドライン】
http://youtu.be/-4YfnkDDnJI
ぼくしかできない特技があるんだ! (キッズヒーロー大集合-めざせ!なんでもナンバー1- (2))
ぼくしかできない
特技があるんだ!
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 00:45 | URL | No.:540802
    特技=趣味でいいと思うよ
    普通にパソコンが使えるというのも重要なスキル
    機械オンチはホントまともに触る事もできないからな
    じゃあ趣味は?って聞かれた場合は知らん
    意地悪な質問ばかりしてくる面接も困りもの
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 00:52 | URL | No.:540806
    就職活動してて資本金100億200億くらいの企業は結構受けて最終までいくつか残ったけど
    意図不明な質問とか
    圧迫面接みたいなのとか一切経験しなかったんだけど
    やっぱ理系と文系じゃ違うんだろうか?
    こういうのって文系職だと多いんだろうか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 00:54 | URL | No.:540808
    テンプレなんだから答え持ってきてない時点で結果はお察しってことだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 00:58 | URL | No.:540809
    面接官の態度は改めて欲しい時がある。
    こっちがいくら意気込んでやってやる!なんて考えても、面接官の態度によってその意気込みは半減してしまう。
    いい人材拾わないとクビなのはわかるけど、せめて肩の力を抜いて「面接官と受験者」ではなく、「人と人」の面接をしてほしい。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:01 | URL | No.:540810
    言葉通りに受け取るなよ
    相手の求める物を相手の目線に立って考えろ
  6. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/19(土) 01:02 | URL | No.:540812
    6社受けたけど特技は何ですかって質問はされなかったな
    勤めて思うのは一緒に働くことになってからの会話や付き合いのきっかけのためだとかもあるんじゃないかな
    だからもしかしたらある程度期待されていたかもしれない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:05 | URL | No.:540813
    どんなクソみたいな内容でも
    これこれこういう理由で仕事に役立つことができますって締めくくればいいんだよ。
    営業職なら特にそこらの屁理屈は旨くいえないとやっていけないからな。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BEuXON.Y | 2012/05/19(土) 01:13 | URL | No.:540815
    ID:ch/nZGIs0
    こいつ完全にアスペ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:15 | URL | No.:540818
    いずれ道は開けるだろう
  10. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 01:15 | URL | No.:540819
    特技はイオナズンです
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:17 | URL | No.:540820
    グループ面接で、他の人は趣味とかいろいろ聞かれてたのに俺だけ最初から最後まで研究についての質問しかなかったわ
    特技も聞かれたけど、もう面倒だから実験機器の取り扱いって言った
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 01:17 | URL | No.:540821
    また社会人ごっこか
    人間性を試すために特技を聞いてるんだろ
    仕事に通用するのは技能のほうだ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:20 | URL | No.:540825
    >>28
    アスペはお前だろ
    そんな定形臭い質問ばっかりだとほんとうに思ってる訳?
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 01:24 | URL | No.:540826
    ※4
    面接ぐらいで半減するような意気込みじゃ、採用しなくて正解だわw
    受験者の言う「やる気」ほどあてにならんものはない

    仕事とは、気持ちや意気込みで行うものではなく、自分の日常の一部に溶け込ませる事を言う。

    歯を磨くのと同じような感覚で仕事を出来ない奴は、仕事をするのにいちいち「やる気」が必要な奴は、どうせすぐに根をあげるから採用しなくて正解だわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:25 | URL | No.:540828
    人事部なんてゴミの掃き溜めみたいな奴しかいない部署だろ?ww

    企業はそんな不揃いな網目で出来た篩にかけて優秀な人材が取れると思ってるの?面接とかジャンケンで入社させるのと殆ど変わりないと思うんだけど
    ちなみに俺の特技は人を罵倒してすぐに怒らせることが出来ますバーカバーカ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:39 | URL | No.:540831
    定番質問なんだから仕事に関係なさそうなら最初から「仕事には関係あるかどうかはわかりませんが」と前置きするくらいのことは考えろよw

    ※4
    面接官の態度程度で萎える意気込みなんか見ても選考の役に立たないんだよ。
    それともお前は面接官の態度程度で萎える意気込みを何年も維持できるのか?
    面接官は「普段のお前」を見たいんだ。入社したらそれが「普段」になるんだからな。

    お祈りされ続けてる奴は根本的な部分でわかってない。
    「演技すんな嘘吐くな」これが内定への最短ルートだ。
    面接官がそいつの素の状態を全く垣間見れなかったらそいつはまず確実に落とされるからな。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 01:44 | URL | No.:540833
    えぇと・・・
    仕事で役立つと主張できるような特技を持っているなら
    そもそも履歴書にセールスポイントとして書くよな?

    つまりその質問をしている時点で面接官は頭がおかしい
    Googleとかの大企業がやってる奇抜な面接スタイルを見て
    その意味も考えずに意味不明な猿真似してるのと同じだわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:49 | URL | No.:540835
    面接官「エクセルとか使える?」
    俺「えーと、具体的にはどの辺まででしょうか?」
    面接官「…………」

    入ってみたらエクセル方眼やるようなクソでした
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 01:52 | URL | No.:540836
    文句言うならその場で鳩でも出してみろよ
    それで仕事の役云々のケチつける面接官は、ただの負け惜しみだから
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 01:53 | URL | No.:540838
    ※2
    文系はイメージを共有することで仕事を行う
    理系は因果関係や理屈を共有することで仕事を行う

    なお、手がろくろを回しながら会話する奴は文系だ
    「これがこうなって、こうなる」と話すのは理系だ

    ※15
    社会人同士の関係で、本気で人を怒らせるって難しいんだぜ?
    そいつの逆鱗をピンポイントで狙えるだけの観察眼が必要になる
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 01:55 | URL | No.:540839
    ※19
    面接官が鳩マジックしてきた事なんて1度しかねぇよwww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 02:09 | URL | No.:540844
    >>「仕事の面接」で「特技は何?」って聞いてるんだから
    「仕事に関係してる特技」に決まってるだろw

    いちいち仕事に役に立つ特技は?ってきかれてない!

    なるほどなーそういうのもあるか
  23. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 02:11 | URL | No.:540845
    いかに自身を取り繕うことができるかを求められているんだよ
    かといって大手じゃあそんなことは聞かれない
    もっと賢い質問をしてくるけど、シビア過ぎて答えられない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 02:17 | URL | No.:540846
    ※20
    何が、難しいんだぜ?だよ
    いろいろとなんか自己完結しちゃってますけど大丈夫ですか?w

    社会人になれない癖して分かったような口叩くもんじゃないよ?w
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 02:35 | URL | No.:540851
    今時の新入社員はこんな定番質問なら資格等をアピールして、仕事でも活用できるとかなんとかそつなく答えるけどなあ。
    ネットに書いてる奴が相当アホなだけなんじゃ。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 02:55 | URL | No.:540854
    このサイトの米欄って捻くれたおっさんばかりで臭いな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 03:00 | URL | No.:540855
    見込み無しと感じたら、
    「他人の特技が何なのか聞くことです」
    オススメ

    友人が、趣味:仮面ライダーと
    それで何故か受かった
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 03:00 | URL | No.:540856
    ※25
    こらこらアホとか言わない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 03:32 | URL | No.:540860
    ああそういえばお小遣いのしつもんされたな
    簡単に言うと
    3億あげますどんな商売をやりますかみたいな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 03:39 | URL | No.:540862
    米25
    それただのこじつけで本人は特技だとか思ってねーから
    本音と建前っていうだろうがアホはお前だ
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 03:45 | URL | No.:540863
    特技はパソコン操作で、タッチタイプ
    ブラインドタッチってのは~云々
    でいいだろ
    最近の若い人は携帯世代だからタイプ遅い人も多い
    (稀にめちゃくちゃ早い人もいる)
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 03:51 | URL | No.:540866
    >Excel、Word使えるって条件で来てるのに日本語入力しかできない人が多くて困る
    使えてるじゃん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 04:29 | URL | No.:540873
    自分で特技と意識するレベルの物が特技といえるのか
    どうか。
    使えるレベルの特技なら、当人にとってはむしろもっと
    上のレベルの存在を知ってる分だけ特技だなんて恥ずかしくて
    いえなさそう。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 04:36 | URL | No.:540876
    じゃあ「仕事で活かせる特技はありません」って言うか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 04:43 | URL | No.:540878
    「これくらいのことも出来ない奴はどうせ仕事は出来ない」
    って意味のないことを無理矢理正当化してる奴ってなんなの?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 04:49 | URL | No.:540879
    >>33
    「でも、上には上が居るんでこれからも精進します」とかやる気のあるところ見せればいいんじゃない?
    とりあえず質問に答えないことには始まらないわけだし。
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 05:44 | URL | No.:540881
    面接官に特技あります?って聞き返したら何かしたコピペ貼ってくれ
  38. 名前:名無しさん #booe7OlA | 2012/05/19(土) 05:46 | URL | No.:540882
    「特技はフンフンむちむち踊りです!」
  39. 名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2012/05/19(土) 06:10 | URL | No.:540887
    自分の嫌な所は天然ということです。
    人付き合いという点では良いですが、いざ仕事という時にボケたりしてしまうと台無しになりえることもあるので仕事を始めてからの最大の悩みです。


    特技は人付き合いです。自分で言うのもなんですが、さきほど申し上げたように天然で馬鹿なせいか以前の職場では上司や先輩方には可愛がっていただけました。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 06:19 | URL | No.:540889
    みんなわかってないな~
    特技はあくまで特技であって、なんでもいい。それこそスキーでも何でも。
    「仕事に直接役立つ特技」である必要なんてまったくない。

    というか、学生が仕事に役立つと思っている特技なんて
    ビジネスマンからしてみたらクソみたいなものだし。

    それよりも、その特技を始めようとしたきっかけとか
    得意になるまでのめり込む自分の性格や、
    そこから得たものなどを分析し、
    どう仕事に生きるか、結びつくかを答えるのが、この手の質問の正解だよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 06:41 | URL | No.:540893
    さすが何百社も受けて落ちてきた※40さんは分かってる
    ※40さんをみんな参考にするんだ
    そうすれば※40さんみたいに自宅警備員の職が手に入る
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 07:29 | URL | No.:540896
    ※40
    いかにも就活のマニュアル本に書いてあるような文章だな
  43. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/05/19(土) 07:48 | URL | No.:540902
    院卒だったので適当に研究のことをしゃべった。
    あとバイトで大学のネットワーク管理者の助手してたのでそれも。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 08:04 | URL | No.:540903
    特技がないからしかたなく御社を選びました
  45. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 08:31 | URL | No.:540904
    よく面接のことをストレステストって言う奴いるけど、んなもん筆記試験で答えのない設問出して反応を監視カメラ越しで見たほうがよっぽど確実だし合理的。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 08:57 | URL | No.:540907
    2メートルぐらいの塀なら瞬時に越えられます!
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 09:01 | URL | No.:540910
    こういうのは自分の素直な気持ちを言った方が良い
    どうせ何を答えても面接官の印象は良くないよ
    あの世代にウケのいい特技はこれ!ってのは存在しない

    あの手の質問に弱いのは、テストが得意な優等生君なんだよなぁ
    決まった答えが無いと途端に脆くなるから
    優等生タイプは意外と使いにくい
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 09:03 | URL | No.:540911
    photoshopはおkだよな?
  49. 名前:人気サイトランキング #- | 2012/05/19(土) 09:18 | URL | No.:540915
    はじめまして。
    『人気サイトランキング』と申します。
    ご訪問いただければ幸いです。
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 09:22 | URL | No.:540917
    当社でやりたいことってのも困る
    既存のもの見て関心があったから受けてるんだし、既存の物からやりたいこと言うならできるけど、内情も分からない試験段階で、新しい発想とか言われてもな…。
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 09:36 | URL | No.:540918
    特別な技能だから特技。そのことに疑問を持たない会社人の方が無能だと思うが。一般人に特別な技能があふれていたら特技じゃねえだろ。履歴書制作している会社もそこいらを考えろよ。あえて言うなら他人より自分が秀でている技能で秀技というべき。特別なんてそうあるわけない。それと細かいこと言うなというなら日本語の乱れにも文句は言えない立場だな。大人の背筋が伸びないから子供も見習うのだと思う。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 09:36 | URL | No.:540919
    そうですね、あると言えば雑音の中で気にせず読書に集中できることですねーとか言っておこう
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 10:12 | URL | No.:540925
    3日間寝ないで動き回れるほどの体力と、いつでもどこでもすぐに寝られる図太さがあります!ってアピッたらブラックに入れたよ。
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 10:14 | URL | No.:540926
    マジレスするとアニメと音楽鑑賞です(ドヤッ
  55. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 10:56 | URL | No.:540934
    風来のシレンが得意
  56. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/19(土) 10:58 | URL | No.:540935
    無職だけど
    プロファイリングですって言って面接官の顔や仕草や服装から色々なもの当てていったら嫌がれるかな、、仕事には役立ちそうだけど
    外国ならまだ受けそうだな
    日本人は建前もいるんだよね、ほんとメンドクサイ、

  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 11:02 | URL | No.:540937
    電子部品の表面実装が早いっす、は割とアリだった
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 11:05 | URL | No.:540938
    >>103は人より差をつけられるだろw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 11:12 | URL | No.:540941
    ※57
    それ俺も得意だわ

    入社時点じゃカオス空中配線で笑われる程度だったけど
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 11:19 | URL | No.:540945
    ※56
    そういうの、
    一回入る気のない何処かの企業に面接行って試したいな。
    面接を何だと持っているんだ!って怒る奴もいると思うんだけど、やらないよりやって学んだ方が良いよな。
  61. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 11:19 | URL | No.:540946
    >>56
    俺にもお前の親は子育てに失敗したって事だけはその短い文章から良くわかるぞ
  62. 名前:banr #- | 2012/05/19(土) 11:24 | URL | No.:540948
    中学の時から自作erだったから特技は自作PCつったな。
    俺は就活の時そう言ったよ。なんでもいいんだよ。そんなもん。
  63. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 11:24 | URL | No.:540949
    >>60
    そこで怒ってくれるのはかなり優しい面接官だよ
    普通はプロファイリング云々続け出したら結構ですといって一切の話を切られる
  64. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/19(土) 11:38 | URL | No.:540953
    ※63
    なぜだ?
    大げさな話だが、合理性を考えれば人を見抜く目が仕事で重要視されるのは当たり前だ
    だから就職活動が茶番だのなんだの言われるんだ
    どちらにしろ、とりあえず我慢すれば一番素晴らしいのやり方だけじゃこれからの時代通用しなくなるのは目に見えている
    今のおっさんは若者を抑えて、その流れから繰り上がりで逃げようとしてるみだいだがな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 11:45 | URL | No.:540957
    ※56
    別に大丈夫だろ
    面白がられるよ普通に
    多分出来ないだろうけど
  66. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 11:51 | URL | No.:540958
    ※64
    人を見抜く力だけじゃ駄目って話だよ
    人を見抜いて→その人に合う話をして→心地よく会話を終わらせる
    それが全てこなせてプロファイリングが意味のある技能になる
    面接官を怒らせてる時点でただの自己満足の自慢にしかならない
  67. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/19(土) 12:03 | URL | No.:540962
    ※66
    たしかにその通りかもしれん、その形がベストだろう、
    だけど俺は面接ってのは若者の才能を見るところだと思っている
    むしろそれしか見るべき所が無い場所だと思っている、面接官がそれを何で判断するのは自由だが
    俺が経営者なら学生上がりの青二才の分際でそんな小さくまとまって完結してたらまったく魅力が無いがな
    それかよほどのすごい奴かの二通りだ
    前者なら代わりが簡単に効く人間でまっさきに切られそうだ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:05 | URL | No.:540963
    コミュ障ガリ勉ぼっちだから
    本当に特技らしい特技がない…
  69. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 12:12 | URL | No.:540965
    >>67
    それはお前が社会において低い位置に居る低い位置からしか物事が見えない人間だからいえる言葉なんだよ
    立場が代わり見える世界が広くなれば自ずと解って来る

    バカは経験からしか学ぶことができないから手ひどい失敗をしない限り言ってる事が理解できないかもしれないけどね

    あと今も昔も本当にできる奴は就職せずに起業する
    それこそ集団というものを理解できない奴はどんなに仕事ができても居ない方がマシ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:13 | URL | No.:540966
    研究の関係でマクロはもとよりVBも多少使えますと言ったらふーんだとさ
    院で研究で培った技術で事務がやりたいんだよ
    なんで理系の俺を取らずに大学時代やったと言えば男のチ○コをくわえてような文系の女を取るのか理解に苦しむ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:14 | URL | No.:540967
    半笑いでライデインですwww
    って言っとけw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:17 | URL | No.:540970
    レスリングで国体入賞しました×
    軟式野球でリーダーやってました○
    かけた労力、時間、努力、金銭は圧倒的に上なのに野球部は過大評価されすぎ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:17 | URL | No.:540971
    >>67
    たとえ天才でも立場と状況がわかっていない時点で使い物にならない
    船頭多くして船山を登るってこと
    しかも経験と知識が伴って無い奴らが言ってもまともに会話のできない欠陥品としか思われないぞ
  74. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 12:23 | URL | No.:540972
    >>70
    院で研究した知識と実績が必要な事務ってどんな仕事?
    少なくとも大学時代にチ○コしゃぶってたような奴は立ち回りをよく理解してるし高確率で寿退社してくれる
    華のあるうちに辞めてもらえてまた新しい華を雇うことができると言うとても重宝する人材だけど
    しかも10の能力が要る仕事を100の能力がある奴を選任にしてさせる必要って無いんだぞ
  75. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 12:25 | URL | No.:540973
    ※67
    言いたい事は分かるがお前がどっちの立場かで変わるな
    面接官の立場ならその気構えは良いと思う
    受ける側ならお馬鹿さんだわ
    自分の才能伝わらなければ、どうすれば伝わるか考えられる奴が仕事で使える奴。
    「俺の才能を使いこなせ」なんて考えてる奴なんか雇用できんわ
    自営でもやっとけって話
  76. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/05/19(土) 12:25 | URL | No.:540974
    SPIやら圧迫面接やらで就活を複雑化して、能力より安定性のある人材を採用するような企業は躍進するわけないよね
    老害はリクルートに踊らされすぎ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:26 | URL | No.:540975
    ・勉学や研究で好成績残しました
    ・PCスキルやプログラミングに自信あります
    ・サークルやスポーツで頑張ったorリーダーだった
    この3つは鉄板。
  78. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/19(土) 12:32 | URL | No.:540976
    ※73
    言って事は良くわかるよ
    でも、たとえ結果がどれだけ惨めだとしても
    最初から成長する気を少しずつ捨て続ける人生なんてイランね、
    大層な立場にも収入にも興味は無い
    詰まらん人生だ
    これは生き方の問題だな、そういうのとは合わん、それだけだ
  79. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 12:35 | URL | No.:540978
    >>76
    それは学生側がテンプレ回答を作ってネットで拡散するから企業側も手を変え品を変えて対応する羽目になってるからだろうが
    酷い年なんて同じ学校からの応募はナニの内容が全員9割かぶってるって事すらあったぞ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 12:37 | URL | No.:540979
    ※67
    世間知らずの学生に伸びしろがないのは駄目だろうな。
    ただ、「人を見抜く力があります(キリ」で上司の小馬鹿にして言うこと聞かない無能もいるから
    下手なこと言うと扱いにくい奴って思われるんだよね。
    その辺の地雷を避けるつもりならやめた方が良いだろうと思うけど。

    あと建前が必要なのは海外も同じだぞ。
    正当な権利の要求は認めてくれるけど下手な自己主張は扱いにくいと思われる。
  81. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 12:42 | URL | No.:540981
    >>78
    お前は人の言ってる事が判っているだけで、解っていない
    タイムラグと表現に制限の有るネットより身近な大人とまともに話しをした方がいいぞ
    お前の発言が笑って許されるのは未成年のうちか切捨てされるような単純労働の仲間内だけ
  82. 名前:  #- | 2012/05/19(土) 12:45 | URL | No.:540982
    >>80
    日本人の言う海外の本音の交渉ってのは
    海外じゃ子供のうちから勉強するディベート(建前)を使った交渉術だからね
    建前の形式が日本と違うだけ
  83. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/05/19(土) 13:03 | URL | No.:540986
    ※81
    もっといろんな人の生き方を見る機会はなかったのですか?
    あなたこそもっと外の人間に目を向けて話す機会を作った方がいいと思いますよ
    世間の仕事=人の営みを単純労働と頭脳労働だけで語るあなたならなおさらです
    歳をとってからじゃ後悔しか残りませんよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 13:10 | URL | No.:540989
    コミュ力なんてあって当然のものなのにそれを企業が渇望するって、日本人のコミュ力のなさは異常だよな
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 13:42 | URL | No.:540999
    この仕事を特技にしたいです!とでもいえと?って感じにはなるなぁ・・・
    質問されていやなのは履歴書にかいといてあるけどね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 14:08 | URL | No.:541008
    就職に夢を見てるやつがいるがどこも地獄だぞ就活なんて地獄の入り口学生はなぜそんな働きたいのか
    事務で入ったのに配属されたのは現場したくもないやったこともない測量に杭打ちリーダーシップなんかあるわけないコミュ障だってわかってるのにDQN共の世話
    会社の金で施工とかコンクリート管理とかの資格を取らせて貰ったらさっさと公務員に転職するつもりマジ民間で働くの糞
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 14:18 | URL | No.:541010
    ※78
    収入にも立場にも興味ないって言えるのは若いうちだけだよ。
    仮に結婚して子供でも産まれたら、否が応でも収入や出世を意識せずにはいられないし、そこそこ働いてそこそこの収入が得られればいいですって意見は企業からしたら癌そのものだし、お前らの嫌う老害そのものだぞ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 14:27 | URL | No.:541014
    今の社会で出世なんかしたかねーよ
    収入は大して増えないくせに責任と仕事量だけは青天井
    中間管理職こそ真の社畜だと胸を張って言えるね
    東京都なんか若者が管理職になりたがらないから問題になってるくらいだし認識が古い
    管理職よりも万年ヒラで与えられた仕事はそそつなくこなし残業代貰ってなるべく家に早く帰って毎年の昇給を楽しむこれが一番楽で体を壊さない生き方
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 14:38 | URL | No.:541019
    なんで難しく考えるんだよw
    なかったら
    仕事に役に立ちそうな特技でも作っとけw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 14:44 | URL | No.:541024
    ※88
    認識が古いってよりも
    お前の勤めてる会社の給与体系がダメってだけだよ。万年ヒラなんてお荷物なんだから、早く他の人に席をゆずってあげなよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 15:15 | URL | No.:541036
    面倒な国だなホント
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 15:18 | URL | No.:541037
    絶対に主任に出世なんてしたくない俺の上司は工期が末期になると不眠不休で1ヶ月休み無し
    それならその上司の下で厳しいし辛いけど上司よりマシという認識でヒラやってたほうが消去法で楽
    出世したいやつは勝手に出世しろよ出世したなら人を巻き込むな自分と似たような出世したいやつを拾い上げろ
    ピラミッド社会でポストは少ないくせに会社は全社員に昇進することを強制すんな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 17:42 | URL | No.:541069
    ※4
    面接官の態度一つでやる気が半減するなんてなー
    一夜漬けで得た知識と遜色ないレベル
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 18:25 | URL | No.:541073
    Excelが使えて当然て。

    本当にExcelを使いこなしている人の操作を見ると、とてもそんなこと言えない。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 20:09 | URL | No.:541097
    就活って大変だなー。

    会社 => 優秀な人が欲しい
    就活者 => 優秀でなかろうが、仕事が欲しい

    そりゃ当然ストレス溜まるよね(双方とも)
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 20:23 | URL | No.:541108
    これさまじでこいつに特技があるか聞いてる訳じゃないよね特技がある人間が欲しい訳じゃ無いはずなんだけど、その真面目さを会社に買って貰えるといいね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 21:11 | URL | No.:541155
    ※96
    アホなら黙ってればいいのに。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 22:22 | URL | No.:541192
    IQを図る質問だってのにお前らはやっぱりお前らだなw
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/19(土) 22:43 | URL | No.:541204
    エクセル使えるのはいいんだけど
    全部エクセル化するのはやめて欲しい
    なんで簡単な図とか文章までエクセルで作るんだようちのアホどもは
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/20(日) 00:03 | URL | No.:541244
    Wordはゴミ
    TeX一択だろ
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/20(日) 00:28 | URL | No.:541252
    社会において本音と建前の使い分けは大事よ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 00:30 | URL | No.:541254
    こういうのって多少強引でも部活、サークル、バイト、研究に絡めて特技を語れば大抵そっちに話が移るよ。
    今はコンピテンシー面接を意識してる所が多いので、向こうも過去の経験を絡めて欲しいわけで…
    次の展開をコントロールしやすいおいしい質問の一つだと思う。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 01:42 | URL | No.:541337
    今のExcelはもうVBつんでないからExcelできます=VBできますじゃなくなってるはず。まあ未だ安定性互換性の問題で2003とか使ってるんだろうけど。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 01:49 | URL | No.:541346
    特技・資格欄に「2ちゃんねらー二級」って書いたら、ウケがよかったわ。
  105. 名前:  #- | 2012/05/20(日) 05:27 | URL | No.:541454
    自己アピール欲求にもジェネレーションギャップって有ると思うなあ
    特技考えて自慢しあう経験が当たり前と思ってる世代っていると思う
  106. 名前:名無しさん #- | 2012/05/20(日) 09:44 | URL | No.:541505
    みんなエクセルエクセルって今の若いのは何なんだよ。
    エクセルだのPCスキルだの言われても「またかよ。つまんねーヤツ」で終わる。
    エクセルが必要な仕事なら使えるかどうか絶対聞いてくるから、特技で言わんでいい。

    ほとんどの面接官は本当の特技を言ったほうが確実に食い付く。
    アホみたいなことでいいから本当の特技を言え。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 11:58 | URL | No.:541561
    エクセルでスーパーマリオを再現しました。
    とかなら特技だけどな。
    普通に入出力するだけなら3時間もあれば誰でもできるんだよボケが
    と暗に言ったらっすっげー嫌な顔されたわ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/21(月) 00:32 | URL | No.:541999
    練はできるかね?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/21(月) 17:42 | URL | No.:542408
    俺なら「特技…と言えるかは分かりませんが、バク転であったり体操であったり、運動全般が得意です」かな。少し的外れてるが。
    役に立つかって聞かれたら、「体力には自信がある&心身ともに健康」アピールに繋げる。

    圧迫なら言葉尻捕えられて困らされそうだが、その辺は対面だからこそ言葉でそこそこ挽回できるんじゃないか。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/21(月) 20:15 | URL | No.:542473
    就活してて思ったけど
    中小企業で社長がワンマンな所とか
    雰囲気が微妙なところに限って圧迫面接とか変な質問してくるよ
    大企業とか優良企業はごく普通のオーソドックスな質問してくる
  111. 名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2012/05/22(火) 03:37 | URL | No.:542644
    マリオカートで赤い甲羅を避けられます
    風船割りだとほぼ負けなしです
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/25(金) 01:37 | URL | No.:544375
    >>28別に全然そうとは限らないだろ。
    どういう人なのか知りたくて聞いてるかもしれない
  113. 名前:名無しさん #- | 2012/05/30(水) 21:31 | URL | No.:548052
    まぁ「それ仕事に関係ないよね」って言われてからうまいこと返せれば合格できるのかもね
    予想外のところで問題が起きた時に瞬時に対応できるって能力はどこに行っても重要だと思う
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/31(木) 09:27 | URL | No.:548292
    俺も特技欄でかなり悩んで、ブラインドタッチと渋々書いてた時期が有った。
    でもある日、宅配便を送る時に前の職場でやってた梱包方法を日頃から使っている事に気付き、これ特技として行けるんじゃね?仕事とも関係あるし。と思って今はそう書いてる。

    ちなみに俺は製造業志望…アピールにはなると思うな。まだ通ってないけど。
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/01(金) 08:24 | URL | No.:548780
    ※18
    質問に質問で返すような奴俺なら採らないな
    意図を把握しきれなくてもどこどこまで出来ますって
    自分でフォローできる奴のがいい
  116. 名前:名無しさん #- | 2012/06/08(金) 19:40 | URL | No.:553229
    学生時代にやってたスポーツ書くか、適当に資格とっとけば良いじゃん。
    アピールに繋げられたらベターだけど、地雷にしなきゃ良いだけだし。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 10:14 | URL | No.:564412
    大学の就活で「趣味は?」と聞かれて友人はドライブに読書と普通、俺はパソコンをいじって遊ぶのが
    好きでパーツを色々組み合わせてとか言いです。

    そういったら面接官に「無から作れないの?」とか
    トンチンカンな質問をされ「CPUとか作れてから言え」とやられて落ちた。

    受かった友人から、その面接官がパソコン壊しの
    常習犯だと教えてもらって笑った
  118. 名前:名無しさん #- | 2012/06/25(月) 16:49 | URL | No.:564533
    転職時
    人事「うちはかなりしっかり図面読めないと仕事にならないけど、図面読めますか?」
    俺「・・・(どの程度を要求しているのかがわからん)基本的な形と組み合わせた時の簡単な構造ぐらいは(やっぱ出来るって言い切っておいた方が良かったかな?)・・・」
    入社後
    俺「・・・・・・こんな単品の図面、見たこと無いやつでも20秒で説明して読めるようになるわ」
    あれから結構年数がたったが未だ、「かなりしっかりした図面」とやらに出会っていない。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/22(木) 22:51 | URL | No.:658107
    んな馬鹿な。
    おお~って思わせる程の内容じゃないと言っても時間の無駄じゃないのか?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/05(火) 22:25 | URL | No.:720867
    特技じゃなく趣味言うのは変な気がする

    けど特技が無いので結局趣味を言っちゃう

    趣味?雑学って言ったよ?面接官食いついてくれて無事就職出来ましたww
  121. 名前:ヴィトン バッグ #y4ujMseA | 2013/04/07(日) 00:35 | URL | No.:739146
    こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/04(木) 15:39 | URL | No.:1368644
    28こそアスペだと思う。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5035-d8e85ae7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon