更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:51:29.44 ID:d5ApZx3m0

 
最近話題なので需要があるかと思い立ててみました
細かい知識に誤りがあったり、自治体によって取り扱いが

異なる部分もあるかもしれないのであしからず
レスは遅いのでご了承願います


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:52:57.74 ID:KR9zbeAd0
激務だよな 

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:54:32.48 ID:d5ApZx3m0
>>3
人員不足は否めない

 
 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:58:44.29 ID:fm10YwVR0
資格取るの難しい?

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:00:58.98 ID:d5ApZx3m0
>>9
自治体によるが、「大学卒業」をもって社会福祉主事の資格を

持ってるものとみなす=ケースワーカーに配属できたりする
つまり、誰でもなれる

 
 



153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:15:21.65 ID:I7PZ7rAp0
ナマポの申請に来て不受理になる人の割合ってどれぐらい?
不受理の理由で多いのってやっぱ財産があるとか

家賃が高すぎるとか? 
 
 
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:22:06.97 ID:d5ApZx3m0
>>153
家賃は基準内の家賃に転居するよう指導するからいいとしても、

隠し預貯金・資産の判明で不受理になる場合がやはり多い

 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:35:50.86 ID:hffxnec00
社会福祉主事の資格があれば誰でもなれるって言ってるけど
福祉職に数年勤めないとケースワーカーの受験資格ってないんじゃないの?
生活保護のケースワーカーはまた別? 

 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:46:25.39 ID:d5ApZx3m0
>>83
数年務めるとかの要件はない
実際、生保の現場は新規採用をはじめとする若い職員が異常に多い


 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:07:24.77 ID:dKyLfodn0
>若い職員が異常に多い
 
なにそれこわい。
続かないの?


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:14:10.09 ID:d5ApZx3m0
>>102
一般的に生活保護担当部署は、役所内で最も不人気のところ
積んできたキャリアによっては抵抗を示す人もいるだろうから、

文句を言えない若い職員を配置するのではないかと。

ただ、若手もベテランも全く同じ仕事をする部署だから、若手は質問しやすく仕事がしやすい。
内部だけ見ると未経験者に優しい職場


 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:05:50.07 ID:F4K7Xvb20
河本事件を語って!

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:11:42.94 ID:d5ApZx3m0
>>19
仕送りを母親が申告していたのなら問題なし、

申告してなくても過給分の返還に留まる。刑事罰まではいかない
莫大な収入があっても、援助できませんと言われればそれまでなんだよなあ


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:49:38.71 ID:TFr89Wbk0
不正受給かそうでないかって明確なライン引けないの?
河本のはなんで論争になるの? 
 
 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:54:35.89 ID:d5ApZx3m0
>>49
一般的に、刑事罰にできるかのラインは微妙なところだなあ
河本の例はその本質だけを見ると、収入の未申告による保護費過給分の返還
これは現場ではよくある話
河本が高収入かつ有名人なので、今回はみせしめと捉えてる


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:00:29.13 ID:TFr89Wbk0
>>51
そっか
河本の件をいじめだっていう人にも一理あるわけだ
でも悪いのは悪いわけだしなあ
これから継続的に良い方向への動きが出ればいいね
生活保護受けてる人でクズな連中の割合ってどれくらい?

 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:04:47.82 ID:d5ApZx3m0
>>57
どういう人を想定してる?
それによって答えは変わってくる

 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:08:48.49 ID:TFr89Wbk0
>>59
収入があるのに法の網をくぐって受給してる人とか
受給されたお金でパチンコ行ったりとかそういう人

あと質問ばかりで悪いけど
河本の件は「収入の未申告による保護費過給分の返還」でよくあるっていうけど
悪質さはピンキリじゃないの?
意図的に未申告とかついウッカリ忘れてたとか
河本は収入が増えてからも不安だったからとか言い訳してたよね?
あんまり印象良くないんだけど 
 
 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:21:45.67 ID:d5ApZx3m0
>>63
そういう意味でなら、3,4割かな?
お金の使い方までは制限できないので…

河本のは当然俺も不愉快だし、感情論としてちゃんと援助してやれよと思う
しかし、費用返還義務に留まるだろうなあ
感情論としては悪質、不正の手段としてはよくあるって感じです

 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:40:57.79 ID:4p8ApSA80
今回の河本の件でどんな影響でるの?

>>176
一番大きなとこだと、受給者の家族に対する扶養調査の強化


 
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 19:33:20.39 ID:d5ApZx3m0
vipの河本スレを覗いてみたら、いろいろと荒ぶってるなあ
あらゆる感情を排して、保護制度の運用だけで考えると、悪いのは家族側だけなんだけども
でも気持ちはわかる。俺だってこの仕事をしてなければ河本を責めていただろう


294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:42:01.43 ID:MxbgpjHjP
さっき河本の件が不正かどうかで凄い揉めたんだけど
返還すると表明した時点で刑法的には微妙でも不正はあったと考えて良いの?
 
 
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:45:07.23 ID:d5ApZx3m0
>>294
生活保護法上、悪いのは家族のみ
河本にはなんら悪いところはない
また、河本と類似したケースで刑事罰にできる場合は滅多にない



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:18:53.27 ID:F4K7Xvb20
辛いことある?
やっててよかったと思うことある?

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:24:01.76 ID:d5ApZx3m0
>>28
孤独死した人の確認作業とかは辛い
あとは何もせずとも罵詈雑言を浴びせられたり
いいとこは、組織というよりは個人仕事の部分が強いから、自分の都合で休みやすい



185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:48:49.14 ID:CeZJzRgm0
一番大変だったことってなんですか?

>>185
俺は運良く、強烈な出来事はないんだよなあ
どっかであったこととしてよく耳にするのは、訪問してお金関係の

話したら激昂して包丁突き付けられたとか

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:25:25.98 ID:svkAQqM/0
受給を打ち切ったことある?

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:32:20.69 ID:d5ApZx3m0
>>32
打ち切りの要件が揃っていれば当然打ち切る
働いて収入が増えたから強制打ち切り、っていうのはかなり少ない
そのぶん、円満な生保廃止はこちらも相手も嬉しいもんだよ



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:20:35.26 ID:++3x229Q0
創価とかインチキnpoにだけ甘いのはなんで?
「自分のところはない」とかいうなよ 

 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:29:58.18 ID:d5ApZx3m0
>>68
宗教はマジで関係ない
NPO経由でくる相談者はイメージに反して少ないですよ。

経由したからといって有利に働くわけでもない
それに、保護開始となるかはあくまで収入などの客観的な数字に依るところが当然大きい



 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:46:25.62 ID:nNZfmOdw0
>>1スレ立てんな鬼畜外道
貴様みたいな屑鬼畜外道国畜みたいな奴が話題とばかりに

飛び付いていい気になるから生保受給者が苦しむんだよ
大人しく国畜業務やってろよ
死ね屑鬼畜外道国畜 

 
 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:51:01.56 ID:d5ApZx3m0
>>91
むしろ自分は、生保受給者というだけで色メガネで見られてしまう風潮を憂いています
レスも極力、主観を排除して制度を説明するよう務めています


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:01:29.38 ID:dKyLfodn0
病気治ったんで資格?取り消した事ある?
メンタルの病気なんて波があるから端から見て分からないでしょ。

 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:04:38.40 ID:d5ApZx3m0
>>100
病気が治っても収入がなければ、即座に打ち切るということはあり得ない
ちなみに、療養の状況は主治医への聴取を行います


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:18:01.83 ID:dKyLfodn0
受給者に泣き落としされたり、ガラの悪い輩にすごまれたりって結構ある? 
 
 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:24:18.66 ID:d5ApZx3m0
>>108
>泣き落とし
やっぱり人間なので、涙を見るとなんとかしてあげたくなるのが情
ただそこは、あくまで制度と事実に基づいて冷静に判断する

>怖い人
お金関係で恫喝されたくらいかな
俺はないが、職員が胸ぐらつかまれたりするくらいなら年に何回かある



 

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:33:53.51 ID:dKyLfodn0
他スレで、 お金じゃなくて現物
(米国フードスタンプみたいな奴)の方が
無駄使い防げんじゃね? ってアイデアでてるけどどうかな?

 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:40:06.38 ID:d5ApZx3m0
>>119
現物給付論はよく出ますが、システム構築がまず不可能ではないかと
それよりは、生活保護費の半分近くを占める医療扶助の現物給付見直しが現実的



210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:19:20.58 ID:dKyLfodn0
生活保護を減らすアイデアある?
増加ペースが云々で追い付けない、ってのは色々まずいと思う。

 
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:27:29.95 ID:d5ApZx3m0
>>210
いやもう、景気がよくなることを祈るしか…
ただ、生活保護のイメージがあまりに軽くなってる気はする
住民票取りにくるような軽いテンションで申請しにくる人も中にはいるからなあ


243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:52:33.59 ID:snOCXlik0
地元農家と提携組んで実物配給にできないの? 
配達はケースワーカーの人になるだろうけど

 
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:55:11.80 ID:d5ApZx3m0
>>243
それもはやCWじゃなく配送屋さんにジョブチェンジしてまう

 
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:51:24.24 ID:CeZJzRgm0
前、別のとこで見たんだが生保カード作ったらどうだろう。
クレカみたいな。
パチンコ利用はなくなるだろ

>>240
「ラベリングするな」って声が出るだろうなあ…



249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:56:29.90 ID:snOCXlik0
ラベリングって何?レッテルみたいなもの?

 
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:58:42.65 ID:d5ApZx3m0
>>249
そう、レッテル
人権擁護団体的な人たちが黙っちゃいない

 
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 19:01:50.53 ID:CeZJzRgm0
ああラベリングか
出そうだな…
「生保なら目印を」みたいな意見もあるけどね
それができないなら、受給自体を制限するしかないのか

 
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 19:04:12.48 ID:d5ApZx3m0
>>251
職員側が訪問するときは名札を

ぶら下げないようにする(=保護を受けていると住民に悟られないように)とか、
かなり気を使うくらいだからなあ



145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:06:23.12 ID:I7PZ7rAp0
ナマポがわざと落ちるように面接したり履歴書出したとしても
一応就労の努力はしてるって事になるんだよね?
ハロワからその辺の情報貰ったりするの? 

 
 
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:10:30.65 ID:d5ApZx3m0
>>145
痛いところを突きますね…その通りです
ハロワと情報交換はしますが、面接でのやり取りなどは当人でないと

わからないので全容は把握できません


341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 22:00:27.39 ID:I7PZ7rAp0
就職活動してるって認めれるのはどれぐらいレベル?
週1回ハロワで相談するとか履歴書1通送っただけでも認められるの? 

 
345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 22:03:47.00 ID:d5ApZx3m0
>>341
週1ハロワはかなりマシなレベル
地方だと月1でもよしとする可能性はある


 

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 16:57:50.31 ID:I7PZ7rAp0
鬱病診断されてる奴でも就労指導したり打ち切ったりするの? 

 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:01:51.17 ID:d5ApZx3m0
>>138
主治医の意見書しだいで就労指導はします
ただ、働かないから打ち切り、というのは

よほど素行に問題がない限りない




155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:16:40.08 ID:dKyLfodn0
どの程度受給者の生活に踏み込む?
いや、ある程度踏み込まないと不正はわかんないし、
かといって深入りすると(学校での)モンスターペアレント

みたいな 人間と渡り合わなきゃならないような気がして。

 
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:25:54.65 ID:d5ApZx3m0
>>155
初回訪問で生活歴は徹底的に聞き込みます
人を見る目がまだ養われていない若手にとっては、その点で色々と苦労します


 
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:35:36.70 ID:dKyLfodn0
>>164
初回って……
駄目な若手(←失礼な言い方でごめん)が始めたのを引き継いだら、
ベテランでもどうにもならなのかな?
(いや仕事の引継って民間リーマンでもしょっちゅう問題になるからさ) 
 
 
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:43:30.77 ID:d5ApZx3m0
>>171
むしろ、ベテランの方がなあなあでやってる場合があって困ることが多い


161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:24:00.49 ID:CeZJzRgm0
生活保護受けてるとして、自営業始めたらいつのタイミングで打ち切りになるんだろう
自営業って、最初はほとんど儲からないからね 
 
 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:30:43.08 ID:d5ApZx3m0
>>161
世帯ごとに定められる「最低生活費」を収入が超えて、それが継続すると見込まれるときです
そこらへんは雇われてる人も同様です



174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:38:13.68 ID:fYN4hFjD0
いったん受給した後、継続して
受給できるかに値するかの審査は
どうやって行われるの? (たとえば年に1回書類を提出とか)

 
正直それがまったくないなら河本みたいに
「もらえるもんはもろとけ」の考えはなくならないと思うんだけど?


182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:45:59.55 ID:d5ApZx3m0
>>174
定期審査のようなものはありません
働いて得た隠し収入などは、ある程度なら発見できるシステムになってます
隠すくらいなら素直に申告した方が基本的に得します



289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:35:00.52 ID:KPB+8NujP
昔保護受けてた場合、何年か後に違う街で申請すると、
前に受けてた市町村に素行とかどうだったか確認みたいの入る?

 
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:36:06.56 ID:d5ApZx3m0
>>289
保護を受けていたことがわかればあり得る


 
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:39:14.31 ID:KPB+8NujP
って事は、申請時に自分で昔他の町で保護受けてたと
言わなければ分からない(調べようがない)って事かな?


293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:41:57.09 ID:d5ApZx3m0
>>292
平たく言えばそうなる
本気でやろうとすれば申告なくても追えるけど、労力割いてまでやるメリットもない
昔に何かあったのか?w



307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 21:05:56.32 ID:I7PZ7rAp0
行き倒れとかで救急搬送された人に身寄りがない場合は
病院が代わりに保護を申請するから通りやすいって

聞いたけどマジ?


309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 21:09:01.25 ID:d5ApZx3m0
>>307
あー…否定はできないな


 
355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 22:13:06.99 ID:YD6004U8i
うちは急性期病院だから、落ち着いたところで療養型の病院に転送した
それ以降のことは知らないが、飼い殺して永遠に入院費回収し続けるのも理論上は可能だ 

 
357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 22:16:59.36 ID:d5ApZx3m0
>>355
保護受給者で経営が成り立っている病院って実際にありますか?
よく耳にはしますが、にわかには信じ難いので…

 
 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:58:49.49 ID:CeZJzRgm0
じゃあ改善してほしいことある?
現場目線で。 
 
 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:05:03.59 ID:d5ApZx3m0
>>192
とにかくケースワーカーの増員
公務員の甘えと言われたらそれまでだが、

被保護者の増加ペースが人員増加ペースを上回りすぎてもう追いつかない
生活保護費の見直しなら、医療扶助運営体制の改善が最優先かつ一番効果的だと思う
医療費負担が0なのをいいことに、無駄に受診してるケースは確実にある

 
 
 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:56:01.67 ID:svkAQqM/0
これを機に不正受給かチェックしろとか言われない? 

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:01:09.49 ID:d5ApZx3m0
>>53
まだ言われてないけど、そういう機運は間違いなく高まる
本当に必要としている人たちにまで影響が及ばないか危惧している


352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 22:09:55.92 ID:gkQKqbDz0
生活保護受給者で昼間からニコ生や2chやって遊んでる奴いっぱいいるじゃん。
あいつら就労意思なしとして、打ち切りにできんないの? 

 
354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 22:11:39.56 ID:d5ApZx3m0
>>352
もちろん制度上はできる
ただ、一度始まった保護はなかなか切れないし、かなり段階を踏む

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:53:51.40 ID:Vf0rC3T0i
正直働くよりナマポの方が総合的に特だと思うので、
僕もナマポが欲しいのですが、どうやれば貰えますか? 

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 14:57:15.71 ID:d5ApZx3m0
>>50
働いた方が自由にかつたくさんお金使えるよ、マジで
ニュースやネットで保護費の金額が話題になるけど、あそこまで高くない


 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:05:54.70 ID:Vf0rC3T0i
でも、最低でも10マソぐらいはくれるんでしょ?
全然おkです。 働かなくても10マソ...生きていけます!!! 

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 15:10:37.51 ID:d5ApZx3m0
>>60
家賃除いて6~8万程度だよ?まあ何とかなるっちゃあなるか
ただ、働く年齢でずっと怠惰に過ごしてると打ち切られるから気をつけて
今後、それをよしとする機運は間違いなく高まる




【次長課長河本準一生活保護問題の会見を見て閣下がお怒りのようです】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17915996
生活保護VSワーキングプア (PHP新書)
生活保護VS
ワーキングプア
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 00:56 | URL | No.:545734
    鬱病のふりして、生活保護を受給。
    連日夜更かししてゲームにネットと遊びまくり
    ハロワに通うだけで、就職活動も全然しない

    そんなクズがいるんだけど、なんとかならないの?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:05 | URL | No.:545740
    >>家賃除いて6~8万程度…
    普通に余裕すぎる。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:09 | URL | No.:545741
    っていうか在日の生活保護が7割以上でしょ。
    これをカットしてそれなりの年まで税金を納めて
    きた日本人にまわすべきだ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:12 | URL | No.:545742
    そもそも、ケースワーカーが曖昧な裁量をしてるから
    ナマポ増員を引き起こした面があるように思う。
    増員を引き起こしてしまったのは、その暴走はケースワーカーの曖昧さ原因の一端だと思う。
    長年やってきたツケが、年々例として引き継がれ、どんどんその枠が広げられ、もう法でしかその枠を狭める事が出来ない所まできてしまってるんじゃないか?
    公的金融機関で
    ※おにぎりが死に
    ※DQNは貰いたい放題
    これだけの差が生まれてしまったのはおかしすぎる
    これは法的な欠陥もさることながら、それを運用する末端の入り口がホイホイ入れてしまった結果じゃないかと思う。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:13 | URL | No.:545743
    うちんとこはケースワーカーになると
    みんな足突っ込んですぐ逃げられるような靴履いてるよ
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:13 | URL | No.:545744
    やっぱり性善説に頼りすぎてる制度だね
    そのうえ現場も人手不足となれば不正者が後を絶たないのも無理はない
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:17 | URL | No.:545746
    家賃が大変なんだもんなぁ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:17 | URL | No.:545747
    働いて得た収入は会社側も年末に源泉徴収票を役所に送るからわかるわな
    でも仕送りとかはわからない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:17 | URL | No.:545748
    社会福祉主事って俺も持ってるな
    福祉系の授業卒業に出るだけでかなり簡単に取れた気がする
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:21 | URL | No.:545751
    おまえら年取ったら生活保護のありがたみがわかるんだろなw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:24 | URL | No.:545752
    閣下ネタが万能すぎるw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:27 | URL | No.:545753
    外国人にナパポ出してる事について今こそ聞くべきだったのに
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:32 | URL | No.:545758
    昔はそれほど注目されてた制度じゃなかったんだろ?
    労働者の待遇が年々悪化してるから、相対的にこれが注目されてるんだろうな
    まず糞ブラック潰し&労働市場の軟化かな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:33 | URL | No.:545760
    >>58とかケースワーカーの怠慢だと今回の件を見てると思うんだが
    与えなくても良い人に与えてるから本当に必要な人に与える分に影響が出てるんじゃないのか
    実際、働ける世代の人で生保貰いながら車に乗って遊び回ってる近所に居るし
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:33 | URL | No.:545761
    現物支給は不可能とかって言ってるけど実際はある程度手間は掛かるが出来るのに面倒くさいのでやりたくないだけだろ。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:34 | URL | No.:545762
    ケースワーカーも地雷な奴に当たるとマジできついからなあ・・・
    こっちは依頼者をえらべるわけでもないし。
    確かに援助は必要なのは事実なんだけど
    あることないこというバカもいるからな
    このケースワーカーは嘘つきだ
    私はそのせいで苦労してるんだとか
    祖母の世話で休む暇もないとか電話で言ってるくせに
    Twitterでは友人と遊びに行ったとか
    今度はここに行きますとか祖母放置じゃねーか糞が
    って時もあったし・・・
    これ一対一の問題じゃないからホント辛いわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:34 | URL | No.:545763
    NPOにもまじめなNPOと胡散臭いNPOとありましてね
    そういう情報はかつては共有されていた

    今はどうだろうね
    個人情報保護とかいって下手すりゃ同僚がどんな客持ってるかも知らなかったりするからな

    ※4
    逆だよ
    曖昧な窓口での判断(水際作戦)が出来なくなったから生活保護が急増した
    役所は書類が揃えば認可を出すのがお仕事です
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:36 | URL | No.:545766
    ※4
    根拠法令がそもそも曖昧。
    通知には最終的に「福祉事務所で判断して差し支えない」(意訳)としか書いてないから。
    で、判断したら後で「その判断は違う。是正しろ」とか監査で言われたり。
    扶養義務調査も調査するたびに住民票を取り直して現住所を確認して誤送を避けなければならないし、100世帯以上の世帯構成員のそれぞれの扶養義務者をすべて毎年調査とか無理。
    不正受給なくしたかったら、専従職員置くしかないよ。通常業務の片手間にできるようなことじゃないよ、本当に。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:36 | URL | No.:545767
    ※4だろうな
    自治体によって基準が甘かったり

    ていうか日本にきていきなり申請した中国人が前問題になったけど、外国人の生保は廃止してもいいんじゃね?
    日本国民じゃないから憲法25条の対象外だし

    廃止したらだめな理由があるのかな?
    あったらだれか教えてくれ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:39 | URL | No.:545768
    >>1
    なんとかならないじゃなくて「無理」が答え
    6~9人近くをまとめる上に
    電話なんてひっきりなしにかかってくるし
    訪問もしなきゃいけない
    さらに書類をまとめる
    情報漏洩を避けるためにこれほとんど全部一人だぞ
    不正かどうかなんて余裕実際はほとんどないんだよ
    ケースワーカーに全部任せようなんて考えがある時点で
    この生活保護自体プラスの方向にまともに動くわけがない。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:44 | URL | No.:545771
    ※10
    つーか若い奴が年を取るまで今の制度が今のまま続くわけないだろ。
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:44 | URL | No.:545772
    なんで自分で生きられない人間を無理やり生かすんだろう
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:45 | URL | No.:545773
     新潮の記事が正しければ、あんな世帯分離はありなのか?

     世間の目を行き届く様に、nhkマーク(支払い済み)の様な「ナマポ」マークを表札に貼るように義務づけろ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:47 | URL | No.:545774
    不幸な人の相談に適当に乗って
    それでメシを食う
    いいご身分だこと
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:55 | URL | No.:545775
    ※20
    担当する受給者数の話なら6~9人じゃなく60~90人じゃねーの。
    6~9人なら正直相当楽そうなんだが…
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:56 | URL | No.:545776
    他のまとめサイトにもいたけど
    ※10みたいに年金と生保の区別が付かない奴がいて驚愕
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:57 | URL | No.:545777
    経済的な悩みなら実際に軽減できる権限があるのが、国家権力の末端と相談ホットラインの違いだな
    >いいご身分
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 01:58 | URL | No.:545778
    >>24
    ひどいと
    平均睡眠が2~3時間
    +
    モンペ来襲やメンヘラ付きまとわりのおまけ付き
    になるけど
    それでもいいご身分だと思うならやれば?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 01:58 | URL | No.:545779
    ※19
    外交問題に発展する
    難民受け入れや外国人労働者の受け入れももっとやれってせっつかれてるから
    国内にいる外国人の最低限の補助すら打ち切ったら
    貿易相手が黙っちゃいないよ

    生活保護はまず医療における現物支給なんとかしてくれ!
    医療関係者から見たら酷い奴らいっぱいいるぞ
    月に何十万って薬貰っておいて平気で呑まずに捨てたりするし
    金かからないからってジェネリックは嫌だとか言うし
    せめて生保はジェネリック推奨にしてくれ…
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:00 | URL | No.:545782
    ※26
    まぁ年金もらえないor低い高齢者世帯が生保受けてる例は確かに多いらしいけどね。

    ただ、当然のようにみんながそうだと思ってる※10はやはり異常だが。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 02:00 | URL | No.:545783
    ※25
    そりゃケースワーカーもいろいろだからな
    自分の関係は個人経営で
    末期な人間ばかりまとめてるからな。
    そのおかげで亡くなるスピードも半端ないから
    回転は早いけど生きてる間の対処がすごく大変って話なのよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:00 | URL | No.:545784
    ※24
    相談じゃなくて脅迫だったり
  33. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 02:01 | URL | No.:545785
    何もわかってないな~
    家賃+税金全部免除で8万を好きに使えるって事の素晴らしさを

    飯代と服代だけ考えればいいのだから
    ワープアのがキツいと現場の人間すら理解できてねーのか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:02 | URL | No.:545787
    ID:nNZfmOdw0がなんか糖質みたいで怖い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:02 | URL | No.:545788
    「生活保護を受けるのは恥ずかしい事」
    この意識が薄らいだのと不景気が合いまったせいで
    爆発的に生ぽが
    増えてると思う。
    まさか役所が積極的に増やそうなんてしてないだろう。
    あと、政治家も「減らそう、規制しよう」とかいうけど地元の有権者
    には口利きしちゃうのがホントだろうし。
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 02:07 | URL | No.:545789
    河本が実は申告以上に母親に仕送りしていた可能性あるだろ
    その場合は詐欺だな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:08 | URL | No.:545791
    ※31
    なるほど。
    知り合いのCWは70人だか80人担当してたとか言ってたからそういうもんなのかと思ったがCWも色々なのね。

    ※33
    確かに。
    家賃抜きで8万なら高卒公務員の新人辺りと大差ないし、節約に時間使える上医療費とかも一部優遇があるんだから、下手すりゃ当のCWより裕福に暮らせるような…
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:16 | URL | No.:545792
    もらえる額うんぬんより、払わなくてよくなる額がでかいからなぁ
    ワープア層で収入自体は生保超えてても払うもん払って月10万近く手元に残せる人ってそういないし
  39. 名前:0 #- | 2012/05/27(日) 02:23 | URL | No.:545793
    河本は別として一番不可解なのがTVにも出てた姉のナマポだな
  40. 名前:熱湯浴 #Sm.mIPv. | 2012/05/27(日) 02:23 | URL | No.:545794
    目立ちたがり宮台がケースワーカーの怠慢が問題だと言ってたが、人は元々悪いものだと言ってるに等しい。
    人権派の原則と矛盾するんじゃないか。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:26 | URL | No.:545796
    そもそも生活保護受けている時点で、社会不適合者に近い人間ばかりが来るだろうから、CWが1人で数十人を相手にするのは土日も休み無い位辛いだろうよ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:26 | URL | No.:545798
    >家賃+税金全部免除で8万を好きに使えるって事の素晴らしさを
    もしかして家賃の高い東京なんかもしれんが家賃補助も上限あるし共益費とかは自己負担だからな
    持病でもない限りは手取りで14万ぐらいあれば生活保護より贅沢できるんだが
  43. 名前:   #i1mP3KrM | 2012/05/27(日) 02:29 | URL | No.:545801
    ※33
    分かってないというか、生保と引き換えに失う自由や名誉にどのくらい価値を置くかの違いじゃね?

    「残業も無いし寝られるし過労死も無い刑務所暮らしする方が、社畜生活するより良いよな」というのと同じようなもんだ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:35 | URL | No.:545803
    ※40
    ケースワーカーの怠慢www
    あいつら法に従って仕事してるだけだろうにwww

    正式な書類が揃ってたらCWが勝手に判断して払わないとかできるわけねーし。
    どう見ても受給条件変えるべき。

    「人権派」というだけあって在日利権辺りのために法律を変えたくないからCWのせいにしてるんじゃねーの?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:36 | URL | No.:545804
    支給対象を日本人に限り、医療費全額支給にメスを入れて支給額の増加に歯止めをかける。その上で最低賃金の引き上げ、非正規労働者を含む福利厚生の充実等、労働条件の良化で自然とバランスがとれるのが一番望ましい
  46. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 02:37 | URL | No.:545805
    ※4
    >長年やってきたツケが、年々例として引き継がれ、どんどんその枠が広げられ、
    >もう法でしかその枠を狭める事が出来ない所まできてしまってるんじゃないか?

    それって年金問題とかも同じかも。 いい加減な仕事の被害者が出なけりゃいいけど…
  47. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2012/05/27(日) 02:39 | URL | No.:545806
    アメリカのフードスタンプは低所得者層全体に向けた物であって、生活困窮層限定ではない。だからこそ、抵抗なく使える。

    閉鎖社会の日本で生活保護者限定でフードスタンプなんかやったら村八分も良いとこだろうな。

    本場のフードスタンプも日本と同じく日々激増して行って向こうじゃ大問題。
    経済ボロボロなアメリカの真似してどうすんだw
  48. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 02:44 | URL | No.:545807
    >>38
    そのとうりだね
    医療機関側も国が金出してくれるから、生活保護者大歓迎
    特に心療内科。だから鬱病の診断書なんて余裕で手に入る。
    鬱病認定されれば、ハロワ通う必要もなくなる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:47 | URL | No.:545808
    制度と運用の両方に問題がある
    何か一つだけを取り上げてそれを叩くのは気持ちがいいが
    不正受給の問題は複雑で根深いから何か一つだけの問題ではない
    モラルハザードだ!なんて言われるが、そもそもモラルに頼る社会だったら法律も制度もいらないわけで、不正受給をモラルうんぬんの話にすり替えるのは大間違い
    誰がどう見ても制度と運用に欠陥ありすぎ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 02:48 | URL | No.:545809
    ※46
    何故かCWが悪いことにする人が多いけど、いい加減な仕事をしたのはいい加減な基準を決めた政治家(≒国民代表)の方だと思うよ。
    むしろそのいい加減な基準で受給者が増えたことによる一番の被害者がCWだと思うのだが…
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 03:05 | URL | No.:545816
    それなりの収入が有って、絶縁もしていない両親を養わないってのは道義上最低な人間。
  52. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 03:07 | URL | No.:545818
    現場のCWが悪いってことにしておけば簡単だからな。
    「それでも実際に悪質なCWは居る!!」って言い張りたいならお好きにどうぞ
  53. 名前:名無しビジネス #HX8EHCgA | 2012/05/27(日) 03:10 | URL | No.:545820
    「家賃除いて6~8万」
    年金や社会保険料や医療費払う必要ないよね。
    もし仕事で同じような生活しようと思ったら相当働かないといけないよね。

    ウツ認定されて定期的に精神科通って薬もらいつつ(医者と俺でwin-winの関係)十分遊んで暮らせるね。
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 03:39 | URL | No.:545826
    自治体で全く違うんだからこんなの見ても意味なし。
    大体やりたくも無い奴を福祉課に回して、やりたい奴を関係ない部署に回すのが普通。
    やりたくない福祉課に回されていやいや遣ってる職員が大半(まあ8割だな)だから、適当にさも仕事してますよって済ましてる職員が多いのが現実。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 03:41 | URL | No.:545827
    ケース和香(ボィーン)
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 03:47 | URL | No.:545828
    医療機関にいると本当に生保の人は気軽に受診するよ。
    なかには「できること何でもやってください」なんていう人もいる。
    そして生保は医療費自治体負担で支払い確実なので、経営の厳しい病院にとってはより多く生保患者を受け入れることで収入を増やそうとすることもある。
    が、現場から見ると医療費現物支給は見直すべき。
    上限金額を決めて本人から払わせるとかね。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 03:55 | URL | No.:545831
    こいつは安穏とした生活送ってそうだな
    そりゃ税金だもんな
    「仕方ないしなぁ」と言ってれば不正受給も増えるわ

    大阪のケースワーカーなら同情するが>>1みたいなのは税金泥棒に見える
    それとも大阪みたいな所のケースワーカーが
    ちゃんと仕事しろと言われない為に火消しでスレ立てしたのか?
    そのつもりなら失敗してるわ
    普通の税金払ってる人間の感覚じゃない
  58. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 03:56 | URL | No.:545833
    1の言ってる事を鵜呑みにすると、システムとして穴が多すぎるので法改正は必須
    大体、自治体によって違うとかもありえない
    不正受給が4割も居るなら、フードスタンプにしてもお釣りが来るわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:00 | URL | No.:545834
    ※54
    自治体で違うと言いながら自分はさも全ての現場を見てきたかのような物言いだな。
    CW全員が誠心誠意一生懸命やってたら受給者が減って国民うはうはってか。

    馬鹿が見当違いの批判繰り返してるうちは生保利権ガッチリってなもんですよね。
  60. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 04:10 | URL | No.:545837
    小学校の給食室とかで調理したものを公民館とかで配給すればいいじゃん施設不要だし
    あとは衣服とか申告制で配給すればOKでしょ、金は1万円ぐらいにとどめて、これで最低限生きていける
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:14 | URL | No.:545838
    こいつ全然だ
    嘘つきじゃん

    >>182で働いて得た収入はある程度わかるシステムになってる、とあるが
    俺の知ってる外国人は確定申告をせずに無収入扱いで
    家族全員生活保護受けてるぞ
    そいつの私服は服も持ち物もブランドばかりだ

    そいつの不満は僅かな「源泉徴収を取り返せない」事だ
    源泉徴収を取り返すと収入を報告しなきゃいけないと言っていた
    まぁ当たり前の話だが
    因みに源泉が僅かな理由は仕事をバラけさせてから

    つか源泉徴収されるってことは、自治体には収入があったと連絡行ってる
    つまり、これが「わかるシステム」なんだろうが
    収入があるとわかっても生保が打ち切られてないなら意味ねーよな

    と思って>>182読み直したら
    「わかったら打ち切られる」とは書いてなかったw
    もしかしたら日本人ならわかったら打ち切られるのかもしれんが
    俺の知ってる外国人は家族全員スルーされてるぞ
    その本人は多少キツい仕事とは言え月30万円以上は稼ぐ仕事だ
    わかってるならちゃんと不正受給をなくせよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:18 | URL | No.:545840
    受給者から優先的にケースワーカーに雇ったったらアカンのか?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:22 | URL | No.:545841
    たまにワープアと比べる人いるけど、
    基準額より稼げないワープアは生保受けながら働けばいいじゃん
    なんで働くor生保みたいになってんの
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:27 | URL | No.:545844
    外国人に出さないだけでだいぶ違うのに、できないのかね?
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 04:28 | URL | No.:545845
    >>61
    お前の見方はちょっと視野が狭いし批判したいだけなんだろ・・・。
    不正がわかってるならお前が役所かなんかに垂れ込めば良いじゃん。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:30 | URL | No.:545846
    ※61
    この1って今はCWが審査して不正受給にストップかけるようなシステムになってないって話をしてるじゃない。

    そもそも審査とかがシステム化されてない以上、不正受給をなくせとCWに言っても全く意味がない。
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 04:33 | URL | No.:545847
    生保な・・病院からの申請が・・って元スレにも有るけどさ。
    老人介護施設+病院ってあるじゃん。
    そこからの申請もかなり多いんだぜ。
    年金で暮らせない~年金じゃ施設に入る費用が足りない老人って全部生保だからな。

    老人ってこの国じゃもの凄い癌なんだよね・・・言ってもどうにもならんけど。
    安楽死を法制化して欲しいわ。
    俺は体にがたが来て脳味噌スカスカになる前に死にたい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:38 | URL | No.:545849
    このスレをみると保護法は穴だらけのように見えるんだけれども、しかし実際やりすぎると本当に必要な人に行き届かなくなるしねぇ。難しいもんだね・・
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:54 | URL | No.:545851
    ※65
    事実を書いたら視野が狭いって?日本語の使い方間違ってるよ
    まさかネット情報を書いてるだけと思ってるのかよ
    ならお前の世間が狭いだけだ


    これを聞いたのはまだネット見る前の話だ
    その時オレは可哀想な国の人だからいいと思ってた
    でも流石に全身ブランドできた時はオカシイと思ったが
    それでも韓流も寛大に見てあげなきゃと思うくらい洗脳済みだったから
    批判はしなかった

    因みに、通り名は知ってるが
    本名が違うと想像がつくのは
    メアドに本名の名字っぽい、あっち系の名前が入ってるのに後で気づいたからだ
    それ以外は兵庫県に住んでる事しか知らん
    自治体もわからんのにどこに通報するんだよ
    でも自分の耳で聞いた事実だ

    つかケースワーカーがちゃんと仕事したらいい話だろうが
    批判される材料があるから批判されるんだ
    批判するヤツを悪いと思う前に、不正受給をなくせよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:57 | URL | No.:545853
    ※66
    それなら>>182みたいな勘違いさせることは言わない方がいいと思うよ

    182の書き方なら収入があるとわかるなら不正受給はないと勘違いするからね
    収入があるのがわかっても不正受給はあるよって言うなら納得
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 04:58 | URL | No.:545854
    働いてないで家賃以外に6万か…
    服とか買わなけりゃ十分暮らせるなあ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:01 | URL | No.:545855
    ※70
    そりゃお前の読解力がないだけだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:02 | URL | No.:545856
    まぁどの道、支給条件の甘さ、支給額の多さ(というかアンバランスさ?)、あと監査制度の不在が問題なのでその辺なんとかするしかないと思うがな…

    そりゃ困ってる人を一人残らず救うってのは理想ではあるが…
    今の人間を一人残らず救ったは良いけど50年後に制度が破綻して救った人の100倍が野垂れ死にました、ではあんまりだし。
    実際こんな制度をこのまま続けたら大量の石油でも出ない限り確実にそうなるわけで…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:03 | URL | No.:545857
    ※欄にも不正受給者がいるみたいだな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:05 | URL | No.:545859
    ケースワーカーをかばってる人は
    普段からお世話になってるんだろうね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:06 | URL | No.:545860
    要するに今のシステムダメダメってことやん。
    河本が現行では一切悪くないとかパネぇ。むちゃくちゃ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:13 | URL | No.:545861
    ※75
    ※66だが。
    構造上の問題を無視してCW批判しても無駄だろ。
    本来の問題である制度の穴を無視してCW個人の問題に摩り替えようなんて、そんなに支給条件が厳しくなるのが怖いのか?

    まさかCWが一生懸命働けば本気で不正受給がなくなると思ってんの?
  78. 名前:名無しビジネス #KTk/4qIY | 2012/05/27(日) 05:27 | URL | No.:545863
    申請しようかと思うんだけど俺障害一級で今また別でうつ病なんだよ。んで奥さんと子供いて俺無職で兄弟も病気だから母親は看病とか通院で余裕ないんだよ。嫁は月13万くらいの収入で家賃は36000円だけど生活保護受けれるかな??毎月マイナスで俺ご飯食わないようにしてるくらいなんだ。父親は逮捕されて塀の中。離婚してるけど
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:32 | URL | No.:545864
    論点は母親に対して仕送りがあったかどうかに絞るべき。
    極端な話、扶養義務なんて個人の自由だろ

    このへん厳しくしていくとマジで
    社会がむちゃくちゃになる。
    そもそもが個人間での「扶養義務」って概念自体
    ちょっとおかしいわけで。


  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 05:40 | URL | No.:545865
    ※78
    真面目な話、役所で聞いた方がいいよ。
    てか障害者1級ならナマポ以前に障害者年金とかもらえるんじゃねーのか。
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/05/27(日) 06:06 | URL | No.:545866
    改善案は2点
    ・全体の6割強を占める在日への支給ストップ
    ・医療費無料を1割負担など段階的に引き上げる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 06:17 | URL | No.:545867
    >>1は他人事すぎだろ。
    こんなあまっちょろいこと言ってるから社会問題になるんだということが再認識できたわ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 06:31 | URL | No.:545868
    1は悪いが世間しらずだ。景気なんてよくならねぇよ。国債の増加額と高齢化と少子化の比率をみてみな。景気がよくなる条件はマーケットの拡大・消費の拡大、需要と供給の拡大だろう。市場がでかくなんてなりやしねぇし、英語のできない日本人は島からでることもできないよ。
    よって、生活保護はなくならい。システム構築上現物支給もできない。よって、生活保護は現金を支給し続ける。二等兵の考えることはこんなもんか。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 07:16 | URL | No.:545874
    ラベリングには大したメリットは無いと思うな
    差別につながるだろうし、差別的な雰囲気が出来上がったら企業も生保受給者を雇わなくなるだろう

    一定の規模以上の企業にナマポ受給者の雇用を義務化するのはどうかな?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 07:49 | URL | No.:545877
    ※83
    よく読め、「景気が良くなれば」じゃなくて「良くなることを祈るしか…」だぞ。神頼みするしかない状況だってこと。1の認識は概ねお前と一緒だよ。ただし、お前と違って医療費給付の点に言及していることを忘れるな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 07:56 | URL | No.:545878
    ※77
    あのさぁ
    なんでオレが制度を厳しくするなって言ってる解釈になるの?
    厳しくしたらいいと思うよ。
    ドバイみたいに無職だと言う外国人を1ヶ月で国外退去にしろとまで言わんが
    無職(自称含む)の外国人に生活保護なんかやるなって思うよ
    ○暴が利用してるホームレスもどうにかならんかと思うよ

    でも制度を厳しくしてもチェック態勢がザルなら意味なくね?
    現行の法律でも年収300万円越える人は生保もらえないよな?
    生保受給者がブランドで全身かためるのは駄目だよな?
    それくらいは知ってるよな?

    >>182に生活保護者受給者に収入があればわかると書いてあるが
    わかったって生保を支給したら同じだろ

    もしかしてケースワーカーはそんな現状を知らないのかな?
    それなら嘘つきって言うのは言い過ぎたが
    その職についてながら世間知らず
  87. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 08:21 | URL | No.:545881
    ※3
    それは嘘。
    統計資料見る限り、半数超えてるのは高齢者。
    年金があるはずなのになぜか生活保護受けてて、かつ高齢で体にガタがきてるので医療費も掛かる。
  88. 名前:おま #- | 2012/05/27(日) 08:27 | URL | No.:545882
    年寄りにやたらに医療費がかかるというのは嘘
     
    病院に井戸端会議に来る年寄りも多いとか。
    社交の場になってきてしまっている。
    何もしないで帰るわけにいかんので、
    年齢行ってればあたりまえの症状を告げて、
    普通の薬局で普通に買えるようなクスリを処方してもらって帰る。
     
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 08:31 | URL | No.:545883
    腐った考えを生み出す生活保護
    現在200万人をみんなの税金で養ってます

    年金とか納めてもこういうやつらに税金がどんどん使われ
    結局他の色々な制度も破綻するんだろうな
    そんな中で消費税増税ってアホらしい
  90. 名前:※87 #- | 2012/05/27(日) 08:32 | URL | No.:545884
    無論無論制度趣旨を考えると
    日本国籍を持たない在日外国人は国籍を付与してる国家に引き取ってもらうのが筋。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 08:33 | URL | No.:545885
    働いてる人間からむしりとり
    家でネットしてる人間がのうのうと・・・・
    ギリシャみたいになるな、働いてる人間だろうが国が終われば終了
  92. 名前:名無しビジネス #WpkvM7rs | 2012/05/27(日) 08:42 | URL | No.:545887
    公務員が裁量で給付条件厳しくしても、いざとなったら「お前のせいで死んだ」とか「病気になった」とか言われて、結局は横暴と批判される

    文句なら行政機関ではなく立法機関に訴えてくれないと
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 08:57 | URL | No.:545890
    不正受給に対して現行ではやや限界があるし
    人員が足りないという主旨を>>1は述べているのに
    制度そのものを批判する奴らが顔赤くしてるんじゃ
    どうにもならないな、人治国家になれというのか。

    制度の見直しや受給資格の検討厳重化、外国籍への
    基本的な保護廃止(しかしこれも生活実績やら
     考慮される面はあってもいいと思う、もちろんZチョンの場合は多くがただの怠惰だろうが)
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:04 | URL | No.:545891
    ※3
    ソースのない与太話を鵜呑みにする馬鹿たれだなお前は。
    厚生労働省発表の正式な統計でも2パーセントだアホ
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 09:14 | URL | No.:545892
    ニュースで生活保護受給資格ある世帯が370世帯って言ってた。
    受給者が200万人くらいだから、本当はもっと手厚くする必要があるのに、
    河本世帯みたいなのがいるから厳しくなっていくんだろうな。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:17 | URL | No.:545894
    ※76
    河本が一切悪くないとか何見て言ってんの?
    構造上の問題につけ込んで河本親子が制度悪用したのが今回の話だろ
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 09:26 | URL | No.:545895
    ※88
    おいおい、高齢者への医療費が上がってるのは事実だぞ
    何意味不明なデマ広げようとしてんだ。
    ここにいる奴らが全員医療関係者じゃないとでも思ってんの?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:30 | URL | No.:545896
    内縁のDV旦那に家を無一文で追い出されて生活保護受けたおばあちゃんなら知ってる。
    病気になって家事出来ないなら出て行けって余命わずかで追い出された。
    病院に入院してたんだけど、着る服もなくて他の患者さんが寄付してたって。
    そういう人は無条件で守るべきだと思う。
    もっと早くに保護してあげるべきだったとも思う。

    生活保護制度がもっと本当に必要としてる人達に身近なものになれば、こういう不幸なおばあちゃんももっと早く幸せになれたのに。
    パチ言ってるクズとか受給しに行くのに爪デコってスマフォいじってるアホ女とか何とかすべきだよ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:34 | URL | No.:545897
    ※68
    厳しくしたら本当に必要な人に目が届くようになると思う
    今は生保が多すぎて手が回らないんだよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:36 | URL | No.:545898
    ※97
    上がったって言ってもほとんどは2割だろ
    3割のやつはほとんどいないし
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:42 | URL | No.:545899
    河本はオカンを散々ネタにしていたろ。
    河本本人は何も悪くないってのはいくらなんでも言い過ぎ。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 09:43 | URL | No.:545900
    ※100
    でも上がってるのは事実だろ
    それに家族でも息子や娘、孫が居ないような老人にとっちゃ死活問題だろ
    たかが、って思えるのは潤った生活してるからいえてるだけ
    こういう問題は今のうちに対処しとかないと
    自分に降りかかった時に詰むぞ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 09:45 | URL | No.:545901
    日本国内にいる人で生保を希望するなら
    2ヶ月くらいテスト期間みたいなものを設けて
    通帳現金書き留め主治医からのカルテの写しと毎月の家計簿(生活費医療費交通費諸々のレシート、領収書を貼り付けたの。収支の計算が確実に合わないとダメ)を必ず提出してください
    こんな簡単なこともできないようなら生保は受けられません

    ・・・くらいのことはできないのかな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:02 | URL | No.:545904
    不正受給へらすなんて甘いこと言わず
    制度無くせよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:03 | URL | No.:545905
    ※102
    低所得だと自治体によってはさらに減免があるだろ
    税も減免される
    大体そこまで膨れさせてきたんだから
    どっかで抑制しなきゃ仕方がないよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:04 | URL | No.:545906
    医者は年寄りにシップと余計な薬を出しすぎ
  107. 名前:名無しのフィール #- | 2012/05/27(日) 10:07 | URL | No.:545908
    生保ワーカーについて調べてから批判した方いいよw
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:13 | URL | No.:545909
    ※103
    だからそれをチェックする人数が圧倒的に足りないって話がこのスレの>>1が言いたいことなんだろ・・・
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:16 | URL | No.:545911
    学校とかもそうだけど
    問題のある奴に時間が割かれちゃうんだよ…
  110. 名前:本家チンピラ #07TyuB/6 | 2012/05/27(日) 10:17 | URL | No.:545912
    >91
    広域暴力団・在日組のチンピラか?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:21 | URL | No.:545913
    口座照会制度変わるみたいだな
    ちょっとはマシになるかも
    後は郵便だな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:27 | URL | No.:545914
    CWを目指しているのでとても参考になった。
    現物配布はNPOと手を組めば可能なんじゃないかな。
  113. 名前:   #- | 2012/05/27(日) 10:29 | URL | No.:545915
    日雇い派遣の場合は収入が不安定だから生活保護を打ち切られることはないですか?長期雇用の派遣でも生活保護を受けているケースもあるのですか?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:42 | URL | No.:545916
    ※86
    そう、チェック体制がザル。
    だけどそれはCWが怠慢なわけでも世間知らずなわけでもなく、今のシステムではCWにはそもそもチェックする権限も時間もほとんど与えられてないってことだよ。
    収入があったら分かるってのは税部門から情報回るって話だろ。
    礼状つきの公安職やマルサみたいな権限があってCWの中に専門職員でも置きゃもっと能動的に調べられるだろうが当然そんなのはないと。
    極端に言えば、今の制度は「CWは不正受給について詳しくはチェックしたら駄目」という決まりがあるようなもんだよ。
    それでも無理に調べりゃCWが捕まるレベル。

    調べられる権限があって調べないなら怠慢だが…
    この状況下で不正受給の原因をCWだと言ってる奴は、制度の問題を個人の問題に摩り替えて「制度には問題ありません」と言ってるように見えるっつー話よ。
  115. 名前:か #- | 2012/05/27(日) 10:47 | URL | No.:545918
    受給制限するって案が多いが、これはバカの発想。北九州では保護を打ち切られて餓死したケースが既にある。働いても生活できないような劣悪な雇用しかない方が問題だろ。お前らって経営者とか金持ちには優しいのはなぜ?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 10:49 | URL | No.:545919
    突然現れた基地外に噴いた
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 11:10 | URL | No.:545925
    このケースワーカーは役人目線で判断しているな。
    納税者感覚ではやっていない。
    書類審査しかどうせしないので、書面なんかは慣れたやつにやらせたら通る書面になる。
    実際の生活と書面は乖離している。
    自己破産してもその後生活保護もらっても、親族に名義借りて携帯電話や自家用車は使っている。
    偽装離婚なんてざらに聞く。
    書面審査が一人前になった人が回答してるんじゃないか?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:12 | URL | No.:545926
    まじで生活保護関係の仕事は地獄だと思うよ
    申請する側が基地外だったり、怖い人の可能性が異常に高い
    自分は担当の課じゃないけど、頻繁に生活保護の受付のとこで警察呼ぶ乱暴沙汰が起きてる
    そっちに飛ばされたら仕事辞めると思うわ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:16 | URL | No.:545929
    社会福祉の資格は運転免許並に簡単だけど、公務員試験受からないと何の意味もないぞ
    教師と一緒

    しかも社会福祉士なんて専門職とみなされてないから一般の公務員と同じ採用試験だから難しい
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:20 | URL | No.:545934
    なんか、これ見てるととりあえず申請しまくっておかないと損だって感じに受け取れるな。
    罰則も無く、ごめんちゃいで終わりっぽいし。
    審査も受給後のチェックもザルっていうか、底抜けっぽいしなぁ。
    いいんか、こんなんで。
    マジで税金納めるのがあほらしくなってくるな。
  121. 名前:n #YkROB9OY | 2012/05/27(日) 11:25 | URL | No.:545935
    同じく現役CW(新卒採用2年目)だけど、この>>1の話はリアリティあるな。
    人生経験必要な職種の割に、うちの役所の中では福祉事務所が間違いなく一番平均年齢低い。社会福祉士なんて全く関係ない。流石に高卒で最初の配属はないけど、1、2回目の移動で飛ばされるのはザラ。大卒は最初の職場がここって人多い。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:29 | URL | No.:545936
    俺の釣りスレww
  123. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 11:41 | URL | No.:545937
    日本の福祉制度自体、性善説に基づいて構築されてるから完全に開き直ってる奴の悪さにはなかなか対抗し辛いところがある。
    雁字搦めにして厳しく調査入れれば不正はいくらか少なくなるだろうが、制度から零れ落ちる人が少なからず出てくるだろう。運用としてどっちがいいのかってことになってくるな。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:49 | URL | No.:545938
    生活保護の斡旋を民団や民主党の馬渕がやってるような状況だからな

    民潭のHPに堂々と乗せてるぜ
    ttp://www.mindan.org/sidemenu/sm_seikatu_32.php
    3.公団の法律サービス
    公団の法律救助業務は法律相談から始まる。相談した結果、救助を必要とする場合には民事・家事事件については当事者間の和解・調停や弁護士または公益法務官による訴訟代理を行い、
    刑事事件については弁護士または公益法務官が弁護をしてくれる。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:58 | URL | No.:545941
    要はガンガン働いて、つきあい接待もバンバンして世間に金回して、景気を良くすれば良いんだろ?
    で、それでも食うに困る家族がいれば、引き取ればいいだけじゃねえか。
    批判ばっかしてるお前らの身内が生活保護の辞退するだけで、90%は軽減できるじゃんw
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 11:58 | URL | No.:545942
    ※123
    現在のナマポ支給額は3兆7000億。25年度の試算は5兆オーバーなんて言われてたりもする。
    現時点で警察予算と同等。
    5兆オーバーなら国防費を軽く超える。
    こんなの続けたら国家財政ごと吹っ飛ぶよ。

    どっちがいいかとか選択できるような状態じゃないと思う。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 12:01 | URL | No.:545943
    生活保護が権利だなんて甘いこと言ってるから
    犯罪者どもに付け入られるんだよ

    あがいてあがいていよいよどうにもならなくなった時の
    最後のカードだ。元気で体も動くのに受給とか論外
    働け!ホームレスだって空き缶拾ったりして働いてる

    こんなド甘CWがいるから不正受給がまかり通るんだよ。
    給料と不正受給分返しやがれ税金泥棒
  128. 名前:   #- | 2012/05/27(日) 12:08 | URL | No.:545945
    893関係は警察の方に捜査権限与えればいいんじゃね?
    で、正当な理由で相談に来ても断られる場合は法テラスで相談すればいいのかな?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 12:18 | URL | No.:545949
    >127
    講釈垂れるなら、TV放送鵜呑みにせずに
    まずは生活保護法と保護基準を勉強してこようか。
    凄まじく「ザル」だから。
    その上で「水際作戦」で違法承知で
    CWがブロックしてきたものを、
    ネットを中心に批判しまくったせいで、
    基準を満たせばOK、て方向になった。
    審査を「ど甘」にせざるを得なくなった流れを
    わざと無視してるだろ。
  130. 名前:あ #- | 2012/05/27(日) 12:33 | URL | No.:545954
    スティグマ感じさせてもいいんじゃね?
  131. 名前:名無しビジネス #WpkvM7rs | 2012/05/27(日) 12:39 | URL | No.:545955
    ※114
    誰に言ってるの?
    書類の内容も書類審査という手続き自体も
    CWが好きに作れるわけじゃないんだが
  132. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 12:49 | URL | No.:545957
    一度全員打ち切ればいいよ
    再申請してちょ、で済む話
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 13:04 | URL | No.:545958
    法が今の時代に合ってない
  134. 名前:名無し #- | 2012/05/27(日) 13:05 | URL | No.:545959
    6~8万ももらえるの?
    すごいねー…
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 13:45 | URL | No.:545964
    実態がわからないとなんともいえないよなぁ。
    893とかの貧困ビジネスの温床になってる部分と在日とかの日本人以外の部分。本来なら必要ないのになぁなぁでもらってる部分、医者のビジネスに使われてる部分の割合を調べてそれを排除してからが本番だもんな。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 13:48 | URL | No.:545965
    河本ぐらいの収入あっても、扶養家族として養うより、援助出来ません。って言って生保貰う方がトータルで得になるのは
    生活保証と税制のバランスがどう考えても悪い。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 13:49 | URL | No.:545966
    ねらーって法文引用して説明しても感情論喚くだけなのに2chで自称ケースワーカーが「そういうもんですよ」って言うと納得するのな。
    正直いけぬま過ぎる
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2012/05/27(日) 13:56 | URL | No.:545967
    所詮この世は弱肉強食
    強ければ生き、弱ければ死ぬ

    弱者救済は程々に
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #4eqxITdg | 2012/05/27(日) 14:07 | URL | No.:545970
    >71
    高い服は買えないが、それだけあればアウトレットでいくらでも服変えるよ。

    生活保護、住居も含めて全部現物支給にすればいいのに。
    生活保護だと知られると人権擁護団体が沸くっていうけどさ、実際恥ずかしいことなんだから仕方ないだろ。
    それが嫌なら働けって話。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:13 | URL | No.:545973
    労働で得られるメリットより、
    ナマポで得られるメリットの方が大きい現状ではどうにもならん。
    どうせナマポの待遇下げても景気が回復しない限り根治はしない。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:17 | URL | No.:545975
    恥を濯ぐ為に労基法無視してる会社にはいって、納税という法を遵守しろってのも、
    なんかおかしい話だと思うけどな。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:30 | URL | No.:545993
    現物支給のほうが費用がかかるってまだ理解できないアホがいるのか
    ただの精神論だな
  143. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 14:36 | URL | No.:546005
    俺もケースワーカー


    ぶっちゃけ生保はザル
    貸家で2ヶ月分の生活費がなければ申請すりゃ通る
    市役所は申請させないようにしてくるが、強引に申請書もらって申請すりゃ余裕で通るよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:40 | URL | No.:546007
    元CWだけど、この>>1はかなり温いね…
    言ってることは間違ってないけど…
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:43 | URL | No.:546010
    片山効果で全銀行で一斉不正受給調査だってさ
    かなり喜ばしい
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:48 | URL | No.:546015
    医療扶助の見直しが短期的にみて一番効果的だと思うな。税金負担的な意味で。

    医療費にかかる税金は生活保護給付のそれとは文字通り桁が一つ違うからなぁ。
  147. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 14:53 | URL | No.:546020
    生活保護費は単身だと8万+家賃+税金免除+医療費無料くらい出る
    母子家庭だと普通に20万(税無し+医療費無料)くらいもらえる
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 14:55 | URL | No.:546026
    ※146
    医療費が聖域と呼ばれるのは理由がある
  149. 名前:このサイトはステマ委員会によって監視されています #- | 2012/05/27(日) 15:23 | URL | No.:546054
    なんとかして持家と猫とエネファームが欲しい。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 15:24 | URL | No.:546056
    療養型病院に勤めてるものから言わせて頂ければ
    病院でトラブル起こす率、わがまま言う率も生保は半端なく多いから
    出て行って欲しい人が多いが
    役所側にもう入院不要だから他の施設なり自宅療養なりを考えろと伝えても
    そっちで見てくれと言われることも多い
  151. 名前:こないだ #JalddpaA | 2012/05/27(日) 15:37 | URL | No.:546069
    日本国憲法を口語に訳すっていうまとめみただよ。
    それには基本国民は良心を持っているっていう前提で法律は作られるって感じのことが書いてあるんだよね。

    たぶん生活保護関係の法律も良心を持っている国民のためっていう前提があるからザルなんだよね。
    不正な申請をする国民は少ないだろうっていうね。

    ・・・

    まあ外国人はそもそも憲法に言われてる国民じゃないけどな!

  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 15:44 | URL | No.:546073
    母子加算の不公平さは見直すべき
    父子家庭だって子供が小さくて親が近くに住んでなきゃ負担あるだろ
  153. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2012/05/27(日) 15:49 | URL | No.:546075
    ラベリングが駄目だと?
    むしろナマポの奴は周りからわかるようにしとけ
    自分の生活が恥と思わないと脱却できねーよ
  154. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 15:51 | URL | No.:546077
    ※150

    どこで面倒をみるか決めるは、病院のSWやケアマネの仕事であって、市役所のCWの仕事ではない

    極論すれば市役所は金銭面の援助をするところ
    生活保護だとわかると、なんでもCWがやってくれると勘違いされるのが凄くうざい
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 15:58 | URL | No.:546080
    ※154
    入院不要なら一旦連絡先に書かれてるところに連絡するべきものだろ
    何でも病院が後始末してくれると勘違いされるのが凄くうざい
  156. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 16:04 | URL | No.:546085
    >>155
    だからそれがまず違う、市役所は受給者の保護者じゃないんだ
    住む場所の決定権なんてどこにもない

    入退院の判断は病院がするんだろ
    市役所は医療行為に関われないんだから

    入退院で病院とやり取りはするが、それは退院日など聞いて医療券を発行するためだ
    普通に事後連絡だけ来ることも多いぞ

    つーか市役所は生活実態に応じて保護費を払うだけで、それ以上でも以下でもない
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 16:10 | URL | No.:546089
    CWってかなり待遇いいんだよな。
    ちょっとキツい仕事ではあるけど。
    まあそういう利権が絡んでるから
    厚待遇なのは当たり前だけどもさ。
  158. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2012/05/27(日) 16:16 | URL | No.:546094
    受給者全員に家計簿とレシートor領収書を提出させろよ
    無駄な出費があったら、次回から減給にするべき
    最低限度の生活ができれば良いんだろ?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 16:26 | URL | No.:546102
    河本は福祉の方、福祉の方言ってたけど
    河本がどんだけ収入あっても、援助出来ないって
    言ったらそれまでって事?
    だったらもらえるもんはもろとけって悪質だよなぁ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 16:49 | URL | No.:546118
    ※151
    >日本国憲法を口語に訳すっていうまとめみただよ。
    >それには基本国民は良心を持っているっていう前提で法律は作られるって感じのことが書いてあるんだよね。

    なんだそりゃww
    第何条のどの部分だ。示せ。
  161. 名前:   #- | 2012/05/27(日) 17:19 | URL | No.:546125
    調べたら受給者がすでに死亡していて保護費が払われてることもあるかもな。口座の残高が減っているからといって調べないと家族かやくざが勝手に引き出してるかもしれぬぁいんだ
  162. 名前:  #- | 2012/05/27(日) 17:23 | URL | No.:546127
    ラベリングするなって意味が分からん
    タダで金貰ってんだから、相応の代償を支払う必要があるだろ。
    ラベリングされるのが嫌ならナマポから抜け出せやw
    恥ずかしいと思ってんなら貰うなやw
    貰ってんなら生活保護を受けているという現在の自分を受け入れろやw
    ラベリングもなにも、事実だからレッテルじゃないだろwwwwwww
    東大卒の人間に東大卒って言ったらレッテルになんのかよwwww
    生活保護に生活保護っつったらレッテルになるの????wwwwww
  163. 名前:名無しさん #- | 2012/05/27(日) 19:39 | URL | No.:546183
    ケースワーカーって、やばい団体、欝メンヘラやら相手するみんなが思ってるより大変な仕事
    そして公務員は法律に従わなけりゃ逆に自分が処分されるから今の抜け道を防ぐことはできないんだろうけど、
    不正受給、たんす貯金、偽装離婚、受診して薬を横流し、外国人への審査の甘さ、審査基準の曖昧さとか問題を一番わかってるのはケースワーカーなんだから、変えていくように発言したりはできへんのかな
  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 20:03 | URL | No.:546196
    在日の不正受給も問題だが、保護世帯の割合から見たら極一部だったはず
    大半が高齢者世帯だよな
    大半を占める高齢者を生活保護問題の柱と考えるなら、医療扶助と年金の問題じゃね?国民年金だけじゃ生活できてねーだろ
    あと、景気よくして働ける人がマトモな給料稼げるようにしろよ
    フルタイムで働いても、マトモな額稼げない人がかなりいるってのも相当問題だぞ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 20:11 | URL | No.:546203
    ※162
    まさしくその通り。
    弱者権力が幅聞かせすぎだわ。人権とかプライバシーとか、その前に義務を果たしてから言ってもらいたいね。
  166. 名前:名無し #- | 2012/05/27(日) 22:09 | URL | No.:546299
    最低賃金をあげる

    なまぽの支給を下げる

    解決
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/27(日) 22:38 | URL | No.:546319
    ※162
    ※165
    低能ネトウヨ発狂wwwwww
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 22:41 | URL | No.:546322
    >>161
    あるかもじゃなくて実際にある
    年金問題もそうだけど
    こういう話では切っても切れない問題だよ
    今回の件で生活保護を違法で受け取ってる奴らが
    ある程度は一掃されると思うけど次はそこなんだよな
    ってか国はCWに全てを任せすぎなんだよ
    一人じゃぶっちゃけ無理。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 22:44 | URL | No.:546323
    層化が地域の会員を行名党の議員の口利きで申請を受理しやすいようにしているのは良く聞く。会員も層化に恩義が出来て活動するし。当然、市営、県営の団地にも口利きで優先されている現実があるのだが・・・。これどんなん?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 22:45 | URL | No.:546324
    見える部分の資産隠しとかは組織ぐるみだとすげー簡単なんだよ
    要はマニュアル化して動いてる連中までたどり着けるかどうか
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 22:50 | URL | No.:546326
    >>169
    創価の件はうちはしらんな
    親がCWやってるけどそう言う奴は居なかったよ
    変な話だが宗教がらみの生活保護はあまり聞かない
    逆に残留孤児の件とかそっちのほうが問題としては大きいよ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 22:58 | URL | No.:546333
    158の制度が今のところ一番いいだろうな
    そこまで費用かからんだろうし。

    まぁ結局のところそれを調べられるCWが足りないけどな!!!
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 23:21 | URL | No.:546344
    俺はネットしてゴロゴロするのが趣味だから生保羨ましい
    家賃除いて6万程って十分すぎる
    毎日が土日のような生活ができるんだろうなあ
    まあ、今の仕事続けるし、頑張るけど
    やっぱり、羨ましいや
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 23:30 | URL | No.:546348
    米167
    発狂してるのはお前だろ、っていうオチ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/27(日) 23:45 | URL | No.:546362
    支給費の減額はせず、医療費1割負担、上限2万で
    あとは不正支給の調査に対しての権限をCWにもっと与えるぐらいでどうだろう。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 04:47 | URL | No.:546582
    電車といっしょだね

    座席はゆずりあおうね

    おじいちゃん・おばあちゃん・ぐあいのわるい人にはきをつかってね

    お金をはらって乗ってね。
  177. 名前:あ #- | 2012/05/28(月) 06:19 | URL | No.:546594
    なんか他人事だな?
    不正受給の完全な取り締まりは無理と公言しちゃってるじゃねーか。
    自分のレイヤーでは対応に限界があるってか?
    お役所だなw
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 07:07 | URL | No.:546609
    支給額の減額、医療費の一割負担、交通費の使用上限等更に厳しく対応した方がいい。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 07:13 | URL | No.:546613
    刑務所出所した高齢者のほとんどが生活保護受給者だ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 08:01 | URL | No.:546628
    >177
    現実にそうなんだからしょうがない。
    文句があるなら、あんたがやれ。
  181. 名前:o(^-^)o #- | 2012/05/28(月) 08:29 | URL | No.:546637
    質問です。一緒に住んでるのに生活保護打ち切られるからって籍を入れないってどうして許されるんですか?
  182. 名前:   #- | 2012/05/28(月) 10:18 | URL | No.:546672
    質問です。相方が生活保護になったのはあなたと同居を始めてから前ですか後ですか?
  183. 名前:   #- | 2012/05/28(月) 11:10 | URL | No.:546690
    質問です。一緒に住むようになったのは相方が生活保護になった前ですか後ですか?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 12:45 | URL | No.:546726
    >>177
    他人ごとなのはお前だろ
    限界があるって発言があっても
    そのように言うんだったらお前がCWやって現実しれって言うしかないわ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 13:05 | URL | No.:546735
    案の定「在日利権」とか嘘を言ってる池沼が沸いてて笑った。
    河本は道義的責任があるだけで、不正でもなんでもないよ。
    偽装結婚してるわけでもなし。

    つうか「完全な取締り」とか不正受給のみならず他の犯罪でも完全に無くすことなんか不可能だわw
    お花畑は全部公務員のせいにしちゃえるから楽だね。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 13:07 | URL | No.:546736
    なにこのスレ
    CWが言い訳するスレかよと思ったら
    ※欄にも同じようなやついてワロタwww

    どんなに言い訳したって一般人が納得するわけねーだろ
    黙ってれば怒りは不正受給者に行くのに
    いちいち「仕方ないんだよ~」って出て来るCWはなんなの
    現場を知ってるならそれこそどうにかしろよ
    ボランティアでやってるなら仕方ないが
    給料貰えば仕事内容を評価されるのはどの業界でも当たり前なのに
    「CWの身になってよ~」ばっかり
    デモデモダッテの構ってちゃんで鬱陶しい
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 15:58 | URL | No.:546807
    ※186
    法に基づいてやってるだけなのに、個人のCWがなんとかできると思ってるキミが相当に世間知らずか社会に出たことが無いだけ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 16:01 | URL | No.:546809
    CWは無能な人間が配属される底辺の仕事だから叩くなってことだ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 16:33 | URL | No.:546820
    ※187

    「何もできない」
    「だから仕方ない」
    「批判はされなくない」

    それなら出てくんなよ
    お前は仕方ないと言いながら法律に従って仕事しろよ
    その仕事を選んだのはお前なんだから

    ただ、何もできない個人でも
    現状が悪いと思えば理想くらい持ってるもんだ
    会社員だけじゃなく公務員だってそうだ
    でもお前は今の仕事を漫然とこなしてるだけに思えるよ
    一般人の批判に対して、できるできないは別にして
    「自分もどうにかしたい」ではなく「法律だから仕方ない」って意見ばかり
    CWが批判されてるんじゃなくお前みたいなCWが批判されてるんだよ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 16:41 | URL | No.:546823
    法律だからーと言ってるのは自分の家族や親戚が受給してるからかな?
    だからモラルの問題はあっても不正受給じゃないと強く言うのかもしれん
    実際不正受給ではないんだろう
    よく考えたらCWは生活保護の法律にも詳しいはずだから
    やろうと思えばやりたい放題だよな
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 18:00 | URL | No.:546845
    個々のモラルに従って法律以上に動いたら世の中カオスになるぜ
    更なるアクションができるのはモラルで法を変えた後だよ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 18:25 | URL | No.:546856
    ※ 189
    横槍悪いが君はちゃんとした仕事してる?
    もしくは仕事をしてるとしてその仕事を10年以上やったりしてる?
    自分はCWじゃないけど今の仕事に疑問を感じる事があるし
    変えられない現実があるんだなあと思ってるけど・・・
    なんか君の発言は理想ばかり語ってて目の前にある現実を見てないような気がするよ。
    その行動は仕事を放棄するに近い話で
    生活の保証がなければ自滅するだけだろ?
    それとも君はその行動をした人間であって
    何かを変えた実績があって発言してるのかい?
  193. 名前:名無しビジネス #WpkvM7rs | 2012/05/28(月) 21:35 | URL | No.:546980
    ルールに基づいて仕事をする人らの自助努力にかけるか、ルール自体を変える努力を自分がするかだな。

    文句ばっか言うだけで選挙にすらまともに行ってない奴たくさんいるんじゃないの?

  194. 名前:宗 形 昌 幸 #- | 2012/05/29(火) 06:05 | URL | No.:547190
    茨城県 生活保護が受けられません。お金下さい
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:13 | URL | No.:547246
    一応言っておくと、役所に調査の権限はある(生活保護法第29条)
    でも不正受給容疑を1件調査するために申請相談を10件放置したら本末転倒
    それが現状なんだよ

    ※181
    同居者が収入あれば籍入れてなくても扶養義務あるよ
    通い婚・週末婚でも場合によっては扶養を求められる
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:09 | URL | No.:547465
    難しい法律云々どうでも良いわ

    生活保護者ってなんで『タダでもらえる』の?
    あげてる側からすれば
    「公園や県営市営住宅の掃除ぐらいしろよ」
    ってのがある。
    あれだけの労働力を無駄にしてる方がおかしい
    人権とか挙げてるヤツもいるけど
    基本的人権・平和主義・国民主権を得る代償に
    三大義務があるわけだ……教育とか『納税』とか『勤労』な
    働けるのに働かず、納めなくてもいいとか
    そいつらに人権与えてもいいと?
    どんだけ甘やかしてるんだよ……
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 20:10 | URL | No.:548000
    ケースワーカーの増員、権限強化、これ、もともと自民が言っていることだからね。
    この前の片山さんの国会での質問見るといいよ。

    なぜか、生活保護そのものをいじめているような報道になっているけど、ミスリードだからね。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 00:15 | URL | No.:548130
    現職CWだけど,ヤフコメなんかでは皆が不正不正と口を揃えて・・・
    議員だって不正と言わずに不適正だと言ってるでしょうが。
    法の精神からして望ましくないって意味で言ってると思うんだけどね。

    これが不正ならほぼすべてのケースが不正になるって言うのに。
    扶養義務者から1,000円の援助も得られない場合がほぼ100%だから(自分はそんなの許さないけど)。

    問題は法律そのものが甘すぎること。
    河本とかのケースが簡単に通ってしまうこと。
    せっかく法律を抜本的に変えるチャンスなのに,これでは役場や本人が悪いで終わってしまうだろう
  199. 名前:  #- | 2012/05/31(木) 18:20 | URL | No.:548463
    要するに自分の広告収入稼ぐために嘘を交えた極端な記事を書き無知な大衆を扇動して利用しているブロガーが多いという事だな。
  200. 名前:  #- | 2012/05/31(木) 18:31 | URL | No.:548466
    日々の不満を獲物にぶつけることで鬱憤を解消しようとする人が多いような気がするね。よく調べもしないで上げ足ばかりとっているような感じだよ。悪いブロガーがそんなあなたを利用して稼いでる現実はどう受け止めているのかな?世の中矛盾だらけだね。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 20:54 | URL | No.:548538
    ※199
    まっブロガーってよりもネットの断片的な情報で
    全てを知った気分になる人が多くなったのが問題かもね
  202. 名前:  #- | 2012/05/31(木) 22:26 | URL | No.:548614
    そういう人々はえてして『必ず儲かります』というような甘い言葉に躍らせられやすいよね。そういう被害が後を絶たないものね。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 13:25 | URL | No.:549437
    戦後の焼け跡から復興する時に作った法律だから、ある程度時代の流れに追いつくのも限界のところもあるかもしれないが、秩序立って見直さないと。
    例えば、三親等内の扶養は民放に基づいているが、いったいどれだけの収入なら扶養は求められるのかとかどうやって決めるのさ。そういう取り決めも時間がかかる。

    個人的に思うに、そもそもこんな少子高齢化で親族扶養とか成り立つの?。
  204. 名前:  #- | 2012/06/02(土) 14:53 | URL | No.:549504
    生活保護を叩いてる奴の中に板橋区の施設に放火した奴がいるぞ、きっと
  205. 名前:名無しさん #- | 2012/06/05(火) 05:14 | URL | No.:551087
    独居老人の生活保護は打ち切ればいいよ。
    家族にも見捨てられた人生の落伍者を国で面倒見る
    必要はないよ。
  206. 名前:名無しさん #- | 2012/06/05(火) 05:26 | URL | No.:551088
    だいたいさあ。独居老人や老々介護の一家が生活保護もらえなくて孤立死したからって何でみんなギャーギャー大騒ぎするわけ?
    終戦時、食い物が無かった頃のトラウマのせい?
    こんなの本人たちの自己責任じゃん。
    母子家庭や不慮の事故や病気で働けなくなった
    勤労世代の生活保護だったら文句ないけど、年金も
    ろくに払わず、老後のたくわえも作れず、さらには
    自分を養ってくれる家族も作れなかった連中なんか
    野たれ死にして当然だよ。
    交通事故で車に轢かれて死んだ奴の方がよっぽど気の毒だ。
  207. 名前:  #- | 2012/06/07(木) 19:20 | URL | No.:552437
    ひどいこと言うなあ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/26(火) 13:34 | URL | No.:565061
    でも正論じゃね?
  209. 名前:  #- | 2012/07/08(日) 03:58 | URL | No.:572238
    水際作戦って悪いことのように書かれることが多いけど、今の
    どうしようもない制度の中で、なんとか受給者が増えないように
    ギリギリのところで踏ん張ってる現場の意地だろ。
    もし、制度に則って淡々と受給を認めてしまえば、ナマポは今の5倍には増える。
    少なくとも納税者は福祉事務所の水際作戦に感謝すべき立場だな。
    政治家の不作為を現場の苦労でなんとか凌いでるわけだから。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/21(土) 00:21 | URL | No.:580233
    あ~本スレの時に見たかったな~。俺は元CW。20年前に新卒の時に1年やった。いまひとり何件ぐらい抱えているのかな~。俺は80件台だったかな。本スレ読むと概ね変わってない気がする。創価の議員の口利きってあったけど、基準に合わなければちゃんと撥ねてた。厄介だったのは共産党系でこっちの方が理論武装してて、新米の俺らよりよっぽど制度に精通してたなぁ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 15:01 | URL | No.:582732
    水際対策やってるの?
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 15:04 | URL | No.:582739
    豌エ髫帛ッセ遲悶d縺」縺ヲ繧九??涵
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 22:46 | URL | No.:584144
    100件以下とかまじ羨ましいわ
  214. 名前:210 #- | 2012/08/14(火) 18:53 | URL | No.:595589
    >>213
    ということは、今はフツーひとり100件以上もってるんだ! ウチの福祉事務所でも当時ひとりだけ100越えた
    人いたけど、そりゃぁ忙しそうだった(まあ件数少なくても問題地域を担当してた人はたいへんそうだったけど)。100越えると問題対応と事務処理に追われて、下手すると半年ぐらい訪問してないケースも出てくるよね。それで就労指導までしろって言うのはキツイだろうなぁ。
  215. 名前:guglilmo_marconi@kimo.com #yMfK0P.A | 2012/10/10(水) 22:15 | URL | No.:631201
    近所の生活保護受給世帯の老女が「ケースワーカーも同じ信心しているから、都合の悪いことがあっても県会議員さんからケースワーカの携帯電話に直接電話してもらってどうとでもなる」といってました。
    (この人は人から貰った古着を売ったり、プロバイダの変更の際に現金を受け取って生活保護とは別に収入があったそうです。もしバレても平気だということなんでしょう)
    本当にそんなもみ消しができるんですか?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/30(火) 08:29 | URL | No.:643327
    初回訪問の際、どのぐらい部屋内の確認ゆをするの?
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/07(水) 21:13 | URL | No.:648681
    >>215
    ありうると思う。熱心な人は信心の方がプロフェッショナリズムより大切だから。担当ケースワーカーが手心を加えようと思ったら収入認定とか親戚からの援助の認定とか、いくらにでもできるよ。但し普通は2年ぐらいで担当のケースワーカーが異動になるから、その時に同じ信仰の人ではなく、まじめな人だったら終了。
    >>216
    間取りと主な家具の視認。タンスを開けることはまずないと思う。
  218. 名前: # | 2012/11/14(水) 20:30 | | No.:653390
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  219. 名前: # | 2013/03/04(月) 21:40 | | No.:720525
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  220. 名前:名無しビジネス #jafB1y9c | 2013/05/31(金) 04:03 | URL | No.:766296
    なんかうちのケースワーカー無駄に処理してくれるから勝手に手帳やら年金やら申請してるみたい。
    保護費が増えていくのは良いけど私の意志は無視かよ…
    更新の検査で健康って言われたらそれまでなんだけど…

    家賃滞納してるから連絡いったのかもなw


  221. 名前:. #- | 2013/09/22(日) 11:07 | URL | No.:824708
    兵庫区役所保険福祉事務所のケースワーカー齋藤(女、子持ち)年配は最低。
    更新火災保険支給されることを隠し受給者に払わせたり、
    受給者宅訪問の際精神病で声の出せない受給者に
    県営住宅管理人(神鋼ジークレフサービス末重(男))「この受給者は挨拶をしない」齋藤「ああ、このこは最低ですから。あ、生活が最低ではなくこの受給者が。」と受給者の前で言う。

    その管理人末重(男性老人神戸高校卒)は壊れた換気口の不良物件を指摘されても直さずその受給者への深夜電話や暴言などの嫌がらせがばれて解雇されている。

    見物人はタケゾエ建築職員
  222. 名前:. #- | 2013/09/22(日) 11:08 | URL | No.:824709
    兵庫区役所保険福祉事務所のケースワーカー齋藤(女、子持ち、年配)は最低。
    更新火災保険支給されることを隠し受給者に払わせたり、
    受給者宅訪問の際精神病で声の出せない受給者に
    県営住宅管理人(神鋼ジークレフサービス末重(男))「この受給者は挨拶をしない」齋藤「ああ、このこは最低ですから。あ、生活が最低ではなくこの受給者が。」と受給者の前で言う。

    その管理人末重(男性老人神戸高校卒)は壊れた換気口の不良物件を指摘されても直さずその受給者への深夜電話や暴言などの嫌がらせがばれて解雇されている。

    見物人はタケゾエ建築職員
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 11:47 | URL | No.:1004100
    生活保護受給者になるような奴を救って
    なんか社会的にいいことあるの?
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:49 | URL | No.:1048681
    元気な生ポは、ホームレス以下だな。日本から出ていけ。
  225. 名前:怪傑ハリマオ #6CcrNM4Q | 2015/10/11(日) 06:25 | URL | No.:1137883
    就労指導なんて言うのは厚生省が保護打ち切りの為に考えた悪法だ厚生省は働けるの能力の受給者は厳しく就労指導と言っているが検診命令で福祉課と指定医がぐるになって余程酷くなければ座ってする作業とか軽作業とか就労可能と診断書にまっとうな医者だったら病気の受給者にはこの病気が治るまで就労不可身体障がい者には今の厳しい雇用状況を考えて就労不可と書くはずとにかく福祉課に都合の良い診断書を書くそもそもケースワーカーにくだらない就労指導をされて簡単に仕事が見つかるんだったらハローワークにあんなに人はいない閑古鳥だだいたい今の厳しい雇用状況を本当にわかっているケースワーカーが果たして何人いるか保護打ち切りに使命を燃やす変な正義感まる出しのケースワーカーがほとんどだ真のケースワーカーはいついつまでに就労しろとか受給者にお尻から火をつけたりしないあなたが働けるんだったらら採用してくる所があるなら何年かかっても構いませんと言って長い目で見てくれるこれが本当の真の就労指導真のケースワーカーの姿だ大学を出て何一つ苦労しないで公務員になって今の本当の雇用状況なんかわかっていな馬鹿ケースワーカーに就労指導されてもはた迷惑だ
  226. 名前:名無しさん #- | 2016/03/12(土) 12:16 | URL | No.:1199844
    とりあえず
    もう障害者枠にならんで生保採用枠でも作って健康体を無理やり働かせるしかないでしょ
    ぶっちゃけ就労意欲だけあるけど面接落ちる人もいるし、これは景気関係なく、当人のスキル不足によるところが大きい。

    減らすてか自活という面で生保を減らすなら、生活保護者トライアルでも設けて少しでも採用しやすくするしかないでしょ。

    この国が変らない限り、生存する義務はあるわけでこれから無職無経歴無資格という奴も出てくるからね。

    求人数じゃない、採用基準をいかに下げさせて生保や無職無資格に歩み寄ってもらうかしかないと思うマジで。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5059-c16e5621
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon