- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:41:39.00 ID:IOVADQd30
- 最近はいつもスタンバイ状態なんだけどまずい?
●ログオフ
コンピュータを通常の電力で実行したままセッションを終了します。
●シャットダウン
電源を安全に切れるよう、セッションを終了し、
Windows をシャットダウンします。
●再起動
セッションを終了し、Windows をシャットダウンして再起動します。
●スタンバイ
データがメモリにある状態で、
コンピュータを低電力で実行したままセッションを維持します。
●休止状態
セッションをディスクに保存して、電源を安全に切れるようにします。
セッションは次回 Windows を再起動すると復元されます。
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:43:43.45 ID:U/p9uZqM0
- シャットダウン派だな
寿命縮むとか気にしてたらこっちの寿命が縮むわ- >>6
シャットダウンすると寿命縮むの!!?まじか
セッション(?)のデータをガリガリHDDに書き込むからかな
スタンバイでよさそうな気がしてきたカモ - 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:42:32.77 ID:pP+xh3f+0
- 電源長押ししてる
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:42:55.83 ID:IOVADQd30
- >>2
長時間放置すると再開した時にむっちゃ固いからやめたわ・・・クソスペックだからかな - 7 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 22:43:53.36 ID:4KWO1egn0
- 固い...?
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:49:32.83 ID:IOVADQd30
- >>7
重い 遅い って感じ
複数のウィンドウを開きっぱなしで放置してたら
再開直後にウィンドウを切り替えると- 表示されるまで時間がかかる
- 表示されるまで時間がかかる
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:45:39.31 ID:DYZJQrhwi
- 普通にシャットダウンしてるわ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:46:31.38 ID:X5UzL+ha0
- スリープだろ
- 47 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/05/27(日) 22:56:37.24 ID:GE014ZGr0
- 最近パソコンが発火するニュース読んだからシャットダウンにした
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 00:10:44.95 ID:RO0ZVetx0
- モニタの電源消すだけで何もしないわ
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:25:27.83 ID:5O+5ozVP0
- 寝るときは目覚まし代わりにするから
シャットダウンはしないな
外出のときはしてるけど
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:11:23.94 ID:dFSmLhdy0
- 頻繁に落とすのって良くないんじゃないっけ?
HDD的には動かしてるほうが長持ちするって聞いたが
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:13:01.24 ID:C4R3JwOk0
- >>76
動かそうが止めようが何しようが、所詮は誤差でしかないみたいだよ。
5位前にgoogleが使ったHDDの統計からそういう結論出してた。
最初の1年で壊れなきゃだいたい5年くらいは持つってのが結論。 - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:17:11.97 ID:dFcyQE/10
- >>80
バックアップ用の2テラとかほとんど動かしてないのもだいたい5年でダメになるもの?
なんか年に数回動かさないとダメとか聞いたけど - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:20:02.93 ID:C4R3JwOk0
- >>84
それは運だよ
ずーーーーっと動かしてても5年持つものもあれば、すぐ壊れるのもある。
数%くらいの確率みたいだけどさ
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:48:49.62 ID:CJL8/thz0
- シャットダウンさせてる
どうせ2~3年で総入れ替えか入れ替えするし
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:51:50.27 ID:y0CF0JQf0
- ステンバーイさせてる時に停電しやがったらどうなるの、と
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:53:18.56 ID:X5UzL+ha0
- >>34
普通に次起動する時普通に起動するかセーフで起動するか聞かれるだけ
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:50:52.63 ID:3dqQ2zO90
- 半月くらい休止状態で使用しててよく固まる
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:52:05.95 ID:/67b/UhP0
- 別に1分以内に起動するからシャットダウンするな
朝:電源入れてトイレ行ってコーヒー入れて使いだす
帰宅:電源入れて着替えてコーヒー入れて使いだす - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:54:55.97 ID:X5UzL+ha0
- シャットダウンから起動→20秒位
スリープからの起動→1秒~2秒
どっちも電気代なんざ掛からないしなんでシャットダウンするの? - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:55:08.85 ID:V21QiHC50
- スリープ電気食うだろ…
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:56:50.52 ID:a4oD/gCqi
- スリープでかかる電気代とか一日10円もいかんだろ
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:01:16.20 ID:J/gA+P760
- 仮に一日10円として1年で3650円
2年で7300円 - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:12:07.98 ID:dFcyQE/10
- 一日10円なの?二台だから一か月600円くらい?
ちょっとシャットダウン派になろうかなと思えてきたよ
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:05:40.64 ID:NTbQNRai0
- 今時の機種なら待機電力ほとんどなくて、起動時に大量に電力消費するから
毎日使うような人はシャットダウンするほうが電気代かかるらしいよ
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:03:46.44 ID:PKnHNwtf0
- 俺のデスクはスリープだか休止だかに
- してもファンが回り続けてうるさいから
寝るときはいつもシャットダウンしてる
- してもファンが回り続けてうるさいから
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:04:21.27 ID:NTbQNRai0
- macだとなんも気にせんでもええ感じになってるのに
嫁さんのwinは休止モードにしててもなんか夜中に急にファンがうなったり困ってる
シャットダウンしないといけないのか
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:09:29.35 ID:X5UzL+ha0
- 休止モードでファン回るってそれハードが壊れてんじゃないの?
ファンなんてOSでできる物もあるしBIOSで設定できるはずだけど - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 00:14:48.59 ID:SreyZVrli
- 電力消費は30分以内なら休止の方が少ないってテレビでやってた
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:20:27.48 ID:zRof4zeA0
- SSD搭載にして都度シャットダウンがいいな。
起動も遅くないし
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:16:50.63 ID:BG/7oifZ0
- てか毎日使うなら毎回スリープがベスト
少なくとも2時間以内の間隔なら電気代はスリープのが安い
HDDの寿命なんかも考えたら毎回シャットダウンは最悪 - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:20:45.67 ID:IOVADQd30
- スリープ派多いな
スリープって単にPCを放置した延長でPCが勝手に小電力モードになるんだよね?
>>1にスリープも入れればよかったわ・・・・ほんとにスリープなのか実はスタンバイなのか
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:24:30.43 ID:C4R3JwOk0
- >>89
OSによる表現の違いも含むからいいんだよ、細けぇことは。
これでも読んで、設定しやがれ(CV:若本規夫)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg715287.aspx
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:46:17.91 ID:IOVADQd30
- >>93 のサイトのリンク先(MS)の消費電力
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146894
Desktop
XP 102
Vista 80
7 52- Note
XP 36
Vista 31
7 16
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:51:03.14 ID:IOVADQd30
- XPはスタンバイで、Vista、7はスリープっていうのね
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146895- スタンバイ(スリープ)が優秀ってことでいいみたいね
- スタンバイ(スリープ)が優秀ってことでいいみたいね
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:23:49.74 ID:wJhWOFp60
- まじかよ
自称情強のお前らの話はためになるわ
俺もこれからはスリープすることにするわ
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:04:55.58 ID:X5UzL+ha0
- Vista以降のOSのスリープと
XPのスリープは違うからな
Vista以降はハイブリッドスリープになって停電してもデータ飛ばないし
待機電力程度で保持されてる
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:11:04.06 ID:Sl0I0N4J0
- 7にしてからはずっとハイブリットスリープ
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:24:55.55 ID:MYFRx4gp0
- スリープもシャットダウンもしてないや。メンテの時以外ずっと電源入ったままだ
本体だけならアイドル時23Wとかそんなものなので電気代もたかが知れてる
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:57:34.96 ID:y0CF0JQf0
- だいたいおまえら何時間PCつけてんのよ……
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:47:56.35 ID:AtU3pnIj0
- 1週間つけっぱとか普通だけど
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 22:55:41.75 ID:9swCv6wO0
- え、おまえら外出時や就寝時はさすがにシャットダウンするだろ?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:03:52.23 ID:GYB0K3KL0
- 電源切る必要があるときだけ切る
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/27(日) 23:10:03.86 ID:ox07X0Av0
- かれこれ2ヶ月つけっぱなし
- 【電源線隊セツデンジャーPV】
- http://youtu.be/legtfpC3rEU
Microsoft Windows7 Professional
64bit 日本語 DSP版 + メモリ
[DVD-ROM]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 20:51 | URL | No.:546928あー。
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/05/28(月) 20:53 | URL | No.:546931休止状態0かよ…コンセント抜きたいからこれにしてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 20:59 | URL | No.:546936ノートだからシャットダウンなんてそうそうしないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:05 | URL | No.:546944休止状態派だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:05 | URL | No.:5469452年前ぐらいからスタンバイで数時間放置すると勝手に落ちやがるようになった。
それ以来シャットダウン派だな。起動は2分程かかるが案外不便は感じないよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 21:08 | URL | No.:546949寝るときだけシャットダウン
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:08 | URL | No.:546950スリープ一択
大体、MSがスリープ使用を推奨してなかったか?
7も8もスリープ前提で作ってあるんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 21:11 | URL | No.:546954Windowsキー + L でモニタ消すだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:14 | URL | No.:546957PC寿命が短命で良いなら、毎日シャットダウンすればよいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:16 | URL | No.:546959HDDはほんと運だと思うよ
もう歴20年くらいで20台以上のHDD触ってきたけど、通常使用に起因するクラッシュ経験は一度たりとも無い
まーうっかり「壊してしまった」ことなら何度かあるけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:16 | URL | No.:546960休止派って少ないんだな
良い所取りで愛用してるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:16 | URL | No.:546961仕事の日は出掛ける前にシャットダウン
休みの日はそんな長時間出かけてないからスリープ
寝る前はシャットダウンだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:18 | URL | No.:546963毎日電源切るものだと思ってたわ
まあ爆音PCだから夜切らないと寝られないからなんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:19 | URL | No.:546964夜しか使わないからシャットダウンで問題なし
-
名前:名無しビジネス #EHyT.yes | 2012/05/28(月) 21:21 | URL | No.:546966寝る前はシャットダウンするけど、
ごはん食べるときとか、長時間PCから離れるときはスリープにしてるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:23 | URL | No.:546967火事になったらPCの寿命どころじゃねーわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 21:24 | URL | No.:546968好きにすればよろし
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:25 | URL | No.:546969寿命云々言ってスリープしてパソコンが重いとか言ってる奴はさすがにアホ
シャットダウンして一度電源も引っこぬいてやればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:25 | URL | No.:546970使い分けろよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:25 | URL | No.:546971俺はシャットダウン派だな
それでもハードのトラブルは電源とHDD1回くらいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:25 | URL | No.:546973電源落としてコンセントからの電流切らないと、アイモ音が気になって寝れん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:28 | URL | No.:546976仮想メモリの保存場所をHDDにしてるからOSがSSDでも起動終了がめっちゃ遅い
でも定期的に電源は切ることにしてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 21:28 | URL | No.:546977SSDで休止状態最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:29 | URL | No.:546978xpのあたりから本体の電源ボタン軽く一回押すだけで終了出来る事を知ってそれからは電プチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:36 | URL | No.:546983ハイブリットスリープでいいやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:37 | URL | No.:546984スリープから復帰させるとペンタブの調子悪い時があるから寝る時と外出する時は切るな。
つーか起動する時に大量の電気を使う、ってもう都市伝説みたいなもんなんじゃねえの -
名前:名無しさん #- | 2012/05/28(月) 21:38 | URL | No.:546985録画に使ってるPCはスリープ
それ以外はシャットダウン
あとスレ中にスリープでファンが回り続けると書いてる人がいたけど、BIOSの設定を見直せばいいかも -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:38 | URL | No.:546986質問。CドラがSSDでDドラがHDDなWin7ノートなんだが
職場から家に毎日持ち帰るからシャットダウンしてる
流石に、本体の場所を移動させる時はシャットダウンの方がいいよな?スリープや休止より -
名前:名無しビジネス #qD3zGmeY | 2012/05/28(月) 21:39 | URL | No.:546987寝る時はシャットダウンでそれ以外は休止
寝る時にも休止とかスリープにするのってなんか落ち着かない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:39 | URL | No.:546988休止状態が攻守最強
-
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/05/28(月) 21:40 | URL | No.:546989つけっぱの奴ってp2pでもやってるのかい
-
名前:。 #- | 2012/05/28(月) 21:43 | URL | No.:546990普通にネットやってるだけなのに、たまに勝手に電源が切れることがある…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:44 | URL | No.:546992ネトゲで露店してるから寝るときはモニタ切るだけ
週に1回はシャットダウンして掃除かねて1時間冷ましてる
XP以降になってから安定したよなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 21:45 | URL | No.:546993家庭の電気消費は高いんだから、
今節電が必要な時期だけでも協力しろよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:45 | URL | No.:546994基本的にスタンバイかな。
頻繁に買い換えないから寿命が気になる。
ただ、ブラウザ立ち上げっぱなしでスタンバイにすると重くなることが多い。
だから一度プログラムを全部閉じてからスタンバイにしてるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:47 | URL | No.:5469953時間以内に使う予定があったらスリープで
それ以外ではシャットダウンしてるな... -
名前: #- | 2012/05/28(月) 21:49 | URL | No.:546996普通にシャットダウンしてたらHDD読めなくなったから、今は終わらせないでコンセント抜いてるけど、その方が早いし安定してる
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/28(月) 21:50 | URL | No.:546997windows自動アップデート×ねと思ったことがあるのは俺だけじゃないはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 21:54 | URL | No.:546998時々シャットダウンしたほうがいい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 22:00 | URL | No.:547000休止がいいよな
糞スペだと通常軌道波にオセーけどそこそこだとパッとつく
電源も切れるし文句ねー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:01 | URL | No.:547003夜寝るときは消す派だな
-
名前:空缶 #- | 2012/05/28(月) 22:02 | URL | No.:547004マカーなんだけどさw
使わない時はスリープ待機が基本。
で、Win機も同じだと思うけど、稼働させっぱなしだと
変なキャッシュやら何やら溜まって気になるので
月数回程度、シャットダウン~再起動させている。 -
名前:_ #- | 2012/05/28(月) 22:03 | URL | No.:547005社員寮で光熱費定額だから雷なってる時とか
長期出張の時除いてずっと点けっぱなしだわ
半年は点けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:03 | URL | No.:547006基本休止状態だな
数時間離れるだけならスリープかつけっぱなし
起動時間が24時間超えてきたら寝る前にシャットダウンする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:04 | URL | No.:547007寝る前はシャットダウン
1時間くらい離れる時はスリープ
これでいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:04 | URL | No.:547008その質問の意図はなんだよ
今のPCが外部から操作できる事くらい知っとけ
全ての電子情報が筒抜けなのも常識 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:11 | URL | No.:547010スリープ状態1年半位でパソコン焼け焦げたからスリープにしっぱなしはイクナイと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:13 | URL | No.:547011シャットダウンだなあ
音が気になるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:18 | URL | No.:547013スリープ派なんだが今月の電気料金1800円だった。6分の1スリープのせい
-
名前:空缶 #- | 2012/05/28(月) 22:21 | URL | No.:547014マカーなんだけどさw
Winで言う「休止」でスリープかけてるよ。
ハイバネーションっつったっけ?
限りなくOFFに近いからいいかなと。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 22:26 | URL | No.:5470158年間くらいノートで一日中付けっぱで毎日シャットダウンしてたけど物理的には壊れたことは無かったぞ
-
名前:名無しビジネス #H6hNXAII | 2012/05/28(月) 22:27 | URL | No.:547016HDDの寿命が~って言ってる人の中で
「アクセスがないときはHDDの回転を止める」
という設定にしてる人がいたら笑う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:28 | URL | No.:5470173年くらいつけっぱなしってやばいかな?
-
名前:名無しのフィール #- | 2012/05/28(月) 22:34 | URL | No.:547020シャットダウン出来る奴は情弱かかなりの情強
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:35 | URL | No.:547021>>111を参考にすると、1日のうち12時間をスリープしたとして、
ノート:16[W]×12[h]=192[Wh]
デスク:52[W]×12[h]=624[Wh]
1[kWh]で20円とすると、12時間のスリープで
ノート:3.8円
デスク:12.5円
ぐらいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:39 | URL | No.:547023パソは常にスリープだけど
未だにどれがいいのかよくわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:40 | URL | No.:547024すげーな、付け放しは怖くて出来ないわ
今使ってるPC6~7年で毎回シャットダウンしてるけど壊れないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:40 | URL | No.:547026※欄には休止派が多くて嬉しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:43 | URL | No.:547027シャットダウンの説明にシャットダウン使ってどうする・・
-
名前:。 #- | 2012/05/28(月) 22:44 | URL | No.:547029熱とかはどうなの?
夏とかは俺の部屋室温結構高くて(35度位)、つけっぱだと内部温度高くなるみたいなんで極力シャットダウンしてるんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:45 | URL | No.:547030スリープにしてから、三時間ったら休止になるようにしてらァ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:45 | URL | No.:547031出かける時と寝る時は冷蔵庫以外コンセントも全部抜くからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:46 | URL | No.:54703259
クソワロタwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 22:51 | URL | No.:547036winのデスクトップはシャットダウン
macのノートは閉じるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:51 | URL | No.:547038なんも考えず7年間シャットダウン繰り返してるけど、HDDに異常はないな。
でもスペック的にそろそろ買い換えたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:52 | URL | No.:547039スリーブがいいとか、馬鹿だろ
サーバの知識もないキモオタしかいねーんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:52 | URL | No.:547040買ってから1年半くらい経つけど一度もシャットダウンしたことないわ。
PCってのは常に見ておかないといけないものなのに消すとか馬鹿でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 22:55 | URL | No.:547041寿命が~とか本気で信じてる奴いたのか・・・
所詮は2ちゃんねるの落書きなのにな -
名前:名無しビジネス #FXrcM1hg | 2012/05/28(月) 23:01 | URL | No.:547045俺のPC馬鹿だから
休止→途中で勝手に起きる
もう駄目だ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/28(月) 23:01 | URL | No.:5470463時間以上離れる時だけシャットダウンで、短い時間はスリープ
SSD+Ramdiskの環境だからハイバネ使うと色々不都合あるから切ってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:02 | URL | No.:547047と、キモオタの※66が申しております
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:04 | URL | No.:547051こっちの欄は休止状態が多くてよかった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #RwH1dyjc | 2012/05/28(月) 23:05 | URL | No.:547052職業記者が多いのか?
シャットダウンするか否か議論するほどPC使う生活って・・・
外出時は基本的に電源切るだろうよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:08 | URL | No.:547054macって休止できるのか
スリープだとちょっとマウス動いただけで起動するから
寝るときはシャットダウンしてる
別に普通だよね? -
名前:⊂ミ⊃^ω^ )⊃ #- | 2012/05/28(月) 23:08 | URL | No.:547055テイルズおわっテイル
テイルズおわっテイル
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:09 | URL | No.:547056ウォームブートなら再起動できるんだがコールドブートだとBIOSすら立ち上がらないので基本つけっぱかスリープ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:12 | URL | No.:547059※71
図星だからって脊髄レスしてんなよクソガキ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:19 | URL | No.:547062更新プログラムのインストールが起動してからしばらく経つと表示されるのがうざい
消すためにシャットダウンしてるけどどうにかなんないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:20 | URL | No.:547064>>55
それはアイドル状態であって、スリープ時じゃないからな
スリープなら一月で10円くらいじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:20 | URL | No.:547065使わない時間によってスリープ,休止,シャットダウンを使い分けてる。
ノートだと休止でもバッテリ食うからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/28(月) 23:21 | URL | No.:547066スリーブとかディスプレイだけ切るとか実家暮らしじゃないとできないな
電気代やばくなるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:37 | URL | No.:547073立ち上げ時とかの電気消費量?に関してはマイクロソフトがXPや7だと2時間以上はシャットダウンがいいって記事があったような。まぁどっちでもいいよね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/05/28(月) 23:38 | URL | No.:547074こういう連中がアホみたいに電力消費するから
ゲンパツがホイホイ建設されて
福島人がまた一人自殺したんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:42 | URL | No.:547076電気代食うし、何よりPC熱で部屋暑いから電源落とす
グラボ2枚とか積むモンじゃないな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:43 | URL | No.:547077>69
俺がいた
あれなんなの本当に -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:44 | URL | No.:547079※69
何かのスケジュールが組まれてる場合、深夜などコンピューターが暇な時間に作業するように仕組まれてたりする。
あと外部パケットコマンド受信で復帰することもあるからNICのプロパティをいじれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xnz7s2KM | 2012/05/28(月) 23:44 | URL | No.:547080自作PCやBTOだけじゃね?この手の問題って。
メーカーのPCとか消費電力なんかたかが知れてる。
PCに寿命とかあるに決まってるし、消耗品なんだよPCは。長く使えない人は扱い方が下手なだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:46 | URL | No.:547082XPで休止を頻繁に使いまくっていたら3年たたないうちにHDDが認識エラー起こしやがった……
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:46 | URL | No.:547083設定S1の人多いなS3にすりゃいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:54 | URL | No.:5470861含めて脳みそ自体スリープしてるやん
シャットダウンしろ
人間と同じできちんと寝させろ
スリープは仮眠状態と同じすぐ使うならこれでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:54 | URL | No.:5470871時間半以内使わない:スリープ
2時間~6時間ぐらい使わない:休止
外出や睡眠時:シャットダウン
にしてるけど、基本みんな時間で使い分けてるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #ImOB85RA | 2012/05/28(月) 23:55 | URL | No.:547089ずっと点けっぱなしだとマザボのコンデンサがシャットダウンより早く噴火しないか?
-
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2012/05/28(月) 23:55 | URL | No.:547090>>87
だから今その扱い方の話をしているわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:57 | URL | No.:547091寝るときのシャットダウンって常識じゃなかったんだ・・・
奥が深いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 23:59 | URL | No.:547093昔はCドラ直下の糞でかいhiberfil.sysが気になってたっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 00:00 | URL | No.:547094ノートのXPを満9年、今年で10年目…HDDの要領あと15%をギリギリ保ってる現役ちゃん
よく電気屋のPC売場の店員さんに誉められるわwww
最近はシャットダウンしてたけど…スタンバイにしようかなぁ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 00:01 | URL | No.:547096付けっ放しだわ
今は2週間前に再起動してからずっとだな
前のパソコンはそんな使い方をして8年使って、増設も限界だったから新しく購入したのが現在の。
これも3年目だけど、完全に電源入ってなかった期間はわずかだと思う。
28000時間使って電源投入回数79回だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 00:01 | URL | No.:547097スリープ運用でマザーボードがいかれたので
シャットダウン派 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 00:04 | URL | No.:547100実はパソコン起動時が一番電気を食うから、頻繁に再起動するよりつけっぱなしの方が消費電力が少ないとか森永先生が言ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 00:37 | URL | No.:547106常時つけっぱだわ
シャットダウンとか再起要求された時だけだわ -
名前: #mQop/nM. | 2012/05/29(火) 00:40 | URL | No.:547108休止だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 00:43 | URL | No.:547109SSDだと起動に20秒かからないから、シャットダウンしてるわ。
ちょっと買い物に行くぐらいの離席ならスリープだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 00:43 | URL | No.:547110電源ボタン押すのめんどいから、スタンバイだな
マウス動かして復帰 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 00:53 | URL | No.:547113休止状態だろ常考
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:04 | URL | No.:547115二時間以上離れる場合はスリープ
後はシャットダウン -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:06 | URL | No.:547116HDDの寿命とか原始人かよ。
さっさとSSDにしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:09 | URL | No.:547117基本スリープで重くなってきたと思ったら再起だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:10 | URL | No.:547120DDR3世代のメモリが載ってるノートPCならスリープでも1W未満だぞ
1か月間連続でスリープ状態でも電気代は8~10円程度だ -
名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 01:44 | URL | No.:547137CPUの熱暴走で頻繁に落ちるようになったぜぃ
ファン買ってこないとな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:08 | URL | No.:547159電気代とか、SSDだからシャットダウンとか以前に、単純にシャットダウンするとデスクトップ環境全部立ち上げ直さないといけないから面倒じゃないかな。
macのlionだからある程度はそのままできるけど、使ってるテキストエディタが中途半端なオートリランチしか対応してなくてたくさんタブで開いた奴全部保存しないといけないから面倒臭い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:33 | URL | No.:547163>名前:名無しさん #- | 2012/05/28(月) 21:50 | URL | No.:546997
>windows自動アップデート×ねと思ったことがあるのは俺だけじゃないはず
思ったから、みんな手動アップデート。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:33 | URL | No.:547166アドビフルコースのスノレパMBP17インチで11ヶ月+2週間。
メモリ解放と再ログインだけで結構持つもんだね。
1周年を目前にして、ニコ動でFlash落ちた時にOS巻き込んでフリーズ。
久々に電源長押ししたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:57 | URL | No.:547170休止状態なら待機電力0だしな
-
名前: #- | 2012/05/29(火) 05:45 | URL | No.:547184自分は自作だが、あまりシャットダウンしない。
週1回くらいかな?そのほうが持つよ。
ただ、夏は熱暴走がやばいんで昼間外出するときは切るけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 06:02 | URL | No.:547188確かHDDはランク分けされてるんじゃなかったけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 06:34 | URL | No.:547194シャットダウンしないと自動的にパッチが当たらないんじゃないっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:45 | URL | No.:547223非常に初心者な質問でスマソ
ノート閉じる=休止でOK?
ちなみにOSは7 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 10:20 | URL | No.:5472318時間以上使わないならシャットダウンしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 10:47 | URL | No.:547238※117
設定次第
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011767 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:05 | URL | No.:547242起動が遅いのでスリープ。
但したまに失敗するからスリープ前にウィンドウは全部落とす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:29 | URL | No.:547249起動もいまのPC早くね?
電源入れて飲み物取ってくる間に立ち上がってるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 12:17 | URL | No.:547259HDDに24時間以上通電してると
ポップアップに注意されるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 12:44 | URL | No.:547266アップデート以外シャットダウンしない派
エンスーだけどなるべく電源に負荷掛けたくない -
名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 13:17 | URL | No.:547269圧倒的に休止状態最強だというのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 13:37 | URL | No.:547271アップデートでの再起動をシャットダウンに数えないなら5年ずっと電源入れっぱ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 14:30 | URL | No.:547303OSの仕様がどうなっているのか知らないヤツが電源入れっぱなしにする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 14:31 | URL | No.:547304クライアント機はフルタイム稼動を想定してない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 14:35 | URL | No.:547307何の根拠も無く自分だけの陳腐な経験だけで適当な事言いたい放題だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 15:48 | URL | No.:547342何回か停電で痛い目見てるんでシャットダウンしてる
システムSSDに入れたから起動早くなって待つの苦じゃ無くなったしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 16:48 | URL | No.:547353スリープ・休止は常時排気ファンがないと
おっそろしく熱が篭ったりするから・・・
電源そのものは3年で入れ替えるようにしてるが
点けっぱなしのメインマシンのほうが電気的な故障が明らかに少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 19:49 | URL | No.:547395スリープ復帰すると挙動が怪しくなるソフトがちらほらあるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:37 | URL | No.:547485毎日使うからノートはスリープだな
たまに使うデスクはシャットダウンする -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/05/29(火) 23:43 | URL | No.:547522「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の3つのコマンドしか出ない親切設計の我が家のノート
うるせー初心者用とかいうんじゃねー -
名前: #- | 2012/05/30(水) 00:26 | URL | No.:547537家にいるときはスリープ、家を空けるときはシャットダウンだな。
マシンスペックあがったし、OS自体も起動早くなったから、スタンバイは過去の遺物になったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 06:29 | URL | No.:547682コンセント外さないなら待機電力あるから
シャットダウンもスリープもたいして変わらんと前読んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 09:45 | URL | No.:547727デスクトップPCはマジ電気食うからちゃんとシャットダウンしろ
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/30(水) 11:00 | URL | No.:547754使わない時は基本シャットダウン派。XPで7年間買い換えるまでファン系の寿命以外はノントラブル。ケース内の掃除さえしっかりしとけば電気系のトラブルは運でしかないという印象。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 13:14 | URL | No.:547785SSDにしたら起動20秒、終了5秒でスゲー捗る
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 14:18 | URL | No.:547805起動する時前の作業の痕跡が残ってるのは嫌だから毎回シャットダウンしてる。
SSD+RAMdiskでキャッシュも残さない。
UpDateした後以外は毎回同じ状態で立ち上がる。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/30(水) 15:14 | URL | No.:5478527。スリープ
何か更新おかしなって起動すると更新失敗→元に戻してますで3回くらい再起動繰り返してデスクトップにいくまで5分くらいかかるようになってるから尚更
十中八九OSの再インスコしか対応策無さそうなんで面倒で放置してる
たま~に数ヶ月置きくらいに再起動してる程度
幸い強制再起動やらブルスクやらは殆ど無いのが救い(?) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 15:27 | URL | No.:5478676時間以上出かけるときはシャットダウンしといた方がいいぞ
それ以下の時間ならスリープでもスタンバイでもいいけど、
中国産だったり3年以上毎日12時間以上使ってたようなヘバったマザーだと
外出中にコンデンサから電解液吹いて壊れたりするから帰宅したら部屋の匂いがえらいことになってるなんてことがあるぞ
とくに夏場はヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 16:13 | URL | No.:547899平日は夜帰宅したときに電源入れて、
翌朝仕事出かけるときにシャットダウン。
休日は1時間程度の外出ならいれっぱなしで、
それ以上ならシャットダウン。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/30(水) 16:19 | URL | No.:547901朝起きて電源入れてあとはPCの前を一時間以上離れるときはスタンバイ
で寝る前にシャットダウンだな
あと半日以上外出するときは電源落とす
電源入れっぱなしとか外出中に火事とか起こりそうで
なんかいや -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 20:03 | URL | No.:547994会社では節電の関係で、1~2時間ぐらい空けるならスタンバイ・スリープの方がいいって。
起動で電気食うんだってさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 20:47 | URL | No.:548008ワットメーターで測ってみた(本体のみ、OSはWin7)
スタンバイ:5W
休止/シャットダウン:3W
電源の自己消費電力引くと、2W程度しか差がなかったよ。
起動後アイドル時は127Wだった。起動途中ピークの216Wとか、目玉焼き焼けるんじゃねーの?
差異がプラセボレベルだからシャットダウンでもスリープでも、好きにすればいいと思う。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/30(水) 21:44 | URL | No.:548066俺は基本スリープだな
ずっとつけっぱなしだとなんか変なのがたまるっぽいからだまに再起動してる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/31(木) 03:25 | URL | No.:548222スリープだといつのまにか起きてるからシャットダウン
帰宅した時の画面が煌々とついてた時の激昂たるや凄まじい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 16:08 | URL | No.:548964俺は休止状態かな
GIGAマザーだからBIOSロードが遅くて、せっかくSSDを搭載しても起動が微妙に遅いんだよね
かといって、スリープだといつの間にか復帰している場合があるから使えない
※145
HDDのディスクが回転し始めるときに結構な電力を喰うんだよね
アイドル時とかデータ読み書き中の最大がせいぜい10W程度なのに、その時だけは20Wとか30Wも必要なんだ
電源出力に余裕があるのか確認する時はその辺もしっかり考えないと起動に失敗したりするぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 22:54 | URL | No.:549179※148
HDDは誘導負荷だから瞬間的に喰うのは致し方ないよね。昔は起動時にドライブ起動にディレイ噛ますとかBIOSであったけど、今はどうなんだろ?
起動中のCPU負荷ほぼ100%+メモリアクセスフルロードが相当電力食ってそう。(OC150%とか、CPU単体で180Wくらい喰いそう)
スリープからの勝手な復帰はタスクスケジューラの徹底清掃とUSB(PS/2も)の割り込みによる復帰の禁止、WOLの禁止でほぼ発生していないよ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 13:27 | URL | No.:549438学校の授業でシャットダウンとしないとダメだぞー。って言われてからずっとシャットダウン派。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 15:05 | URL | No.:549518部屋がクソ暑くなるからシャットダウンせずにはいられない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 15:34 | URL | No.:54954130分くらいならともかく、使わないときは電源落とせよ。電気食うとかいう
以前に寿命にも関わる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/03(日) 19:05 | URL | No.:550264ずっとPCつけっぱなしとか
怖い物知らずなんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/03(日) 20:37 | URL | No.:550288windows2000頃からスタンバイ使ってるから毎日シャットダウン使ってる奴を相当下に見てるわ
未だにスタンバイ使うといつの間にか起きるとかファンが止まらないとか言ってる奴は自作やめて
メーカー製買えばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 00:14 | URL | No.:550495シャットダウンとタワーの後ろの電源OFFにする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 00:48 | URL | No.:550509マザボやグラボのコンデンサが跳ねるので
長時間の通電は避けるべき。
HDDは消耗品と割りきって、
3年に一度バックアップ用HDDを買い換えるか、
そもそもローカルに保存せずレンタルサーバにバックアップすべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 16:27 | URL | No.:559074情強・情強言ってるやつが
シャットダウンせず連続運用とかw
くそ笑えるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 15:52 | URL | No.:559721SSDで寿命気にするならハイブリットスリープ無効にして普通にスリープ
1時間以上席たつならシャットダウン -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 22:24 | URL | No.:597701※88
それ読むとやっぱHDD問題は運次第なんだなぁ…って思うわ
うちはXPのノートが6~7年目だけど、不調は多くなってるけど完イキはないわ
休止愛用派
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5064-1bd885ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック