更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:26:00.41 ID:1cWM2/Ir0

 
新卒社会人1年目です


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:26:34.36 ID:Dq4y60PJ0
職業は? 
 
>>3
AD


 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:32:29.39 ID:MfG5Em8R0
てかADってあのテレビのAD?

>>24
そう


 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:28:32.36 ID:ps26F+Vr0
残業代はどの程度認められますか
 
>>14
一銭も出ない


 



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:26:24.88 ID:WwMKCYJq0
やめたら?

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:26:51.27 ID:1cWM2/Ir0
>>2
もう少し頑張ってみるよ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:26:49.92 ID:MfG5Em8R0
それで給料いくら?

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:27:31.59 ID:1cWM2/Ir0
>>5
19万


 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:27:46.55 ID:u/fH4Y/l0
休み何日?

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:28:18.50 ID:1cWM2/Ir0
>>10
6日間かな



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:38:58.87 ID:j85Q2/pf0
手取りが19万ならまだマシなんだがな
>>1 19万ってのは手取りなの? 
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:40:31.40 ID:1cWM2/Ir0
>>36
いや、諸々引かれて17くらいかな
説明不足だったすまん


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:28:21.54 ID:Ec0yM05Ni
新人でそれはしんどいな
ドンマイ

 
 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:28:36.27 ID:SMF8ic+m0
一日何時間残業したらそうなるの?

>>15
月曜の朝から火曜の夕方までぶっ通し
んで水曜の朝出社みたいなサイクル



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:30:27.79 ID:70U2NSFMP
さすがに280時間はそうそういないが
200時間越えのサビ残は当たり前のところもあるんだよな
運がなかったとしか言いようがないわな
 
>>18
業界自体がそんな感じだから覚悟はしてたんだけどね



22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:32:07.35 ID:DkLiFpkD0
バイトしたほうがマシな気がするな

>>22
本当そう思った
学生時代やってたバイトが時給900だから・・・

 

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:34:47.75 ID:j85Q2/pf0
19万/280時間=時給678円wwwwwwww


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:35:15.28 ID:owjf2kL+i
俺はバイトで300時間オーバーやってるけど充実してるは 
 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:37:27.05 ID:1cWM2/Ir0
>>29
休み欲しくない?
アニメ見たりゲームしたりする時間欲しくない?



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:36:40.72 ID:RK+O+vh20
残業云々ってより
そもそも定時っつう概念があるかどうかがあやしいんだが 

 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:38:35.25 ID:1cWM2/Ir0
>>31
ない
「朝10:30くらいに出社して仕事終わったら帰りなさいねー」って感じ

 
 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:40:20.47 ID:RK+O+vh20
>>35
で、その「終わり」がどんだけやっても見えないと。

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:41:49.52 ID:1cWM2/Ir0
>>40
そういうこと
次から次へと仕事が回ってくる


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:52:03.28 ID:xU7lSvQr0
サービス残業は違法
奴隷に身をやつす前に転職しろ
 
>>56
そもそも「定時」という概念がないからサービス残業という意識もない
そういった場合はどうすればいいですかね?



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:38:03.81 ID:urgWDK2TO
1ヶ月を20日とすればたった14時間/日だからな
通常の勤務時間を8時間としても6時間/日の残業
うん、普通だな
1年目というのはかわいそうだが

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:39:53.83 ID:1cWM2/Ir0
>>34
二年目、三年目になるにつれ楽になってくると信じてる



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:45:53.39 ID:RK+O+vh20
>>1はプロデューサー志望?
 
>>46
プロデューサーになったら、
いまよりはお金もいいし時間もあるだろうけど、目指してはいない
というかこの先ディレクター以外なにを目指せばいいのかわからない


 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:46:14.37 ID:xU7lSvQr0
320時間で60万ぐらい
280時間で19万とか訴えるレベル
さっさと辞めろ

 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:47:10.25 ID:Ynp8fiyO0
おれんとこは残業を20時間つけていいだぜ、いいだろ、
実際の残業時間?(´・ω・`) 知らんがな

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:48:37.39 ID:MyQJ1ehEO
部署によるらしいけど、ウチは上に行けば行くほど残業しなきゃいけないっぽい
今年二年目だけど、去年の最初は定時にあがれるのが普通だった
どうしてこうなった……
 
>>50
それは辛いな
俺は上にいけばいくほど楽になっていくから



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:49:30.53 ID:RK+O+vh20
ADってどの会社もこんなもんじゃないの?徒弟制みたいなもんだって聞くけど

>>52
他の番組の事情は知らないけど、たぶんそう
いつかこの業界のそういう風潮をを変えれたらいいなと思う



67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:02:48.90 ID:zRdIHviM0
去年の震災対応で時間外160時間だったときは手取りで80万超えたわ
 
>>67
うちの番組も震災対応は相当大変だったらしい
おれは当時大学生だったが一つ上の先輩は入社早々あれだろ?よく乗り切ったと思うよ



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:03:47.70 ID:gtbgX5410
カリナみたいなべっぴんさんの同僚はいますか?
 
>>68
いません
びっくりするほど不細工しかいない



 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:14:40.32 ID:Jy6COzIT0
俺もADやってたことがあるけど毎日始発から
終電ギリか泊りでやらされてたな

忙しいっていうけど仕事こなせば問題ないし

仕事速く済ませば休めるし
ただ待ち時間とか拘束時間長いだけで糞ヒマすぎて

普通の企業に転職した

>>1には悪いがTV業界に将来はないと思うぞ、

早く切られる前にDかPになれるといいな

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:19:12.23 ID:1cWM2/Ir0
>>75
まじか
俺は10:30出社だわ
確かに仕事終れば帰って休める。
ちょっと違うのは、うちの場合終電無くしても会社持ちでタクシーで帰れちゃう
だからみんな遅くまで仕事してても「タクシーの方が楽だしいっか」

みたいな風潮が蔓延してしまってる

3年でDになった人もいるし5年以上かかる人もいる
本当に早くDになりたいよ

 
 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:29:56.54 ID:Jy6COzIT0
>>79
タクシー代でるとかすごいなww業界が変わったのか>>1の会社がいいのか
俺の働いてた関連会社だけなのかもしらんが「今日からお前Dでいいよー」
っていわれて口コミで広まったらDになれるんだがそっちもそんな軽い感じか?

>>102
おれの会社はテレビ局に社員を派遣してる感じ
だから俺が働いてるのは某テレビ局だし、タクシー代出すのもテレビ局
うちの番組の場合はディレクター研修的なのがあるから違うと思う



 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:16:06.58 ID:1cWM2/Ir0
なんていうかこの仕事は待ち時間が多い
いまもディレクターが取材してきたテープを

パソコンに取り込んでるところ

1本60分のテープが9本だから約9時間することがない
でも終わらないと帰れない
その間飯食ったりタバコ吸ったりは自由なんだけど、

早く帰ってゲームしたいわ
 
 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:41:31.57 ID:fAU8ULSs0
>>77
そんな仕事ならしたいな・・・・
取り込んでる間座ってぼけーっとしてても問題なさそう
そんな時間に持ち込みで資格勉強だろjk

>>114
そんな仕事だけならいいよ
今日はディレクター帰ったからないけど、昼間とかだと他に色々仕事振られて大変だよ
資格かー。何の資格がいいかな?


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:21:55.38 ID:RK+O+vh20
>>77
その後の編集作業も>>1の仕事?

 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:24:36.50 ID:1cWM2/Ir0
>>84
違う
明日ディレクターが取ってきた素材から使いたいところを選んで、

それを編集マンに持っていって編集
俺の仕事は

ロケの仕込み→ロケ→取材テープの取り込み→OA時のキュー出し→以下ループ


 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:29:18.44 ID:j5U5DfUZ0
待ち時間長いってそれはそれできついね
コンビニバイトの時ですら休憩1時間でも暇持て余して
帰りたいくらいだった

>>100
だろ?
この作業が仮に2時間で終れば7時間自由に使える
誰か60分のテープを10分で取り込めるソフト開発してくれ!

 

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:33:00.21 ID:j5U5DfUZ0
ところでどんな番組担当してるの?系統だけでも
あと何本くらいやるもんなのADって

 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:37:12.45 ID:1cWM2/Ir0
>>106
某情報番組
何本というのはどういうことだ?
担当の番組がってこと?

 
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:40:37.18 ID:j5U5DfUZ0
>>110
うん
かけもってんじゃないの何本か。
情報番組で帯ならそれだけってこともありそうだが

>>113
いや、帯番組だろうが何だろうが基本的には1人1番組だよ
特番とかが入ると例外もあるが

 
 
 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:23:50.79 ID:2xnt+ve10
ADってあの「ハッハハ」って言ったりするのか?

 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:24:57.72 ID:1cWM2/Ir0
>>88
するwww


95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:26:15.51 ID:2xnt+ve10
>>93
良かった、安心したわ
あれってわざとやってんの?

 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:29:49.77 ID:1cWM2/Ir0
>>95
別に「ここでAD笑う」みたいなことはないwww
普通に面白いこと言ったら素直に笑うし、つまらなかったらシラけてる


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:33:58.54 ID:2xnt+ve10
なるほど、指令が出てやってんじゃないのか
つーかADとか芸能人に逢えるし洒落てるし、ええねぇ
まぁ頑張ってよ

>>108
俺も最初はそう思ったよ
お前カレー好きか?おれは好きだ
でも毎日は食べられないよ



 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:54:16.92 ID:j5U5DfUZ0
>>1は今んとこ辞める方向なの?

 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:56:52.64 ID:1cWM2/Ir0
>>121
いいや
いまが一番キツイと信じてるから
ディレクターなったら休めるし給料いいと信じてるから
もしディレクターになって、現実はそうじゃなかったら辞めるわ

 
 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:24:13.48 ID:BCg1bP9q0
まあテレビ業界のADはほんとに奴隷に近いっていうからな
 
>>90
本当にそう思うよ
同期で別の番組担当してる奴の話聞くと本当に奴隷
「自分はまだいいほうだな」って思ってしまうよ。
でも違うよな。普通の一般企業で働いてる人から見たら俺も十分奴隷だよな



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 20:31:10.67 ID:urgWDK2TO
安心しろ
半年後には400時間狙えるぞ
 
 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:14:45.64 ID:pB45LBZX0
俺も400時間越えだわ
正直280時間ならたいしたこと無いと思う 
 
 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:20:28.62 ID:1cWM2/Ir0
>>76
残業代とかは出る?
労働時間に見合った給料もらってる?

 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/28(月) 21:22:28.74 ID:pB45LBZX0
>>82
出ない
手取り20万

 

 
【がんばれADくん!次長課長編】
http://youtu.be/16xK12RCwyA
AD(アシスタントディレクター)残酷物語―テレビ業界で見た悪夢
AD残酷物語
テレビ業界で見た悪夢
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:10 | URL | No.:547118
    そんで食物連鎖の上の人間は、下の人間を食い物のごとく認識している、と
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 01:10 | URL | No.:547119
    さあ、奴隷自慢がはっじまるよ~
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:12 | URL | No.:547121
    こんなの有名だし、本人も承知の上で入社したんだろ?
    何を今更だわ
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 01:18 | URL | No.:547122
    よー分からんタレント達に多額のギャラを払うぐらいなら、こうやって下支えしている連中にももう少し金払ってやれよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:18 | URL | No.:547123
    >お前カレー好きか?おれは好きだ
    でも毎日は食べられないよ

    この一言が全てだわ
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 01:21 | URL | No.:547124
    あくまで「労働と見なされた時間が」であって実際はいかにも働いてますよーって動きをしてただけだろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:21 | URL | No.:547125
    俺も280時間だが手取り28万だしまだましだな
    2年後には手取り80万いくし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:21 | URL | No.:547126
    さすがテレビ局。奴隷臭がぱねぇな。
    それでも人が寄ってくるからずっと同じ環境なんだろう。
    労働基準法とか守ったら、いきなり潰れたりしてな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:22 | URL | No.:547127
    ADなんかになるから
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 01:24 | URL | No.:547129
    280時間って特別多いわけじゃないじゃん
    って思ったが給料少なすぎんな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 01:25 | URL | No.:547131
    残業代メモって2年以内に請求して辞めるのが吉
  12. 名前:名無し #- | 2012/05/29(火) 01:31 | URL | No.:547132
    >1はADのきつい仕事にやりがいを感じてるんだよ
  13. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/29(火) 01:32 | URL | No.:547133
    下請けって制度なんとかならないんかなー
  14. 名前:d #- | 2012/05/29(火) 01:33 | URL | No.:547134
    将来、プロデューサーになれば元取れる。
  15. 名前:  #- | 2012/05/29(火) 01:39 | URL | No.:547135
    A:アホな
    D:奴隷
    しゃーなしだ
  16. 名前:  #- | 2012/05/29(火) 01:49 | URL | No.:547139
    こういう奴を違法に働かして芸能人が豪遊してんだよ。
    セレブ番組なんて犯罪者が盗んだ金で豪遊してるの映してる様なもんなんだぞ。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 02:07 | URL | No.:547141
    残業280時間かと思った
    勤務280時間なら、定時が8時間×22日≒180時間だから
    残業100時間くらい?
    システム系とか忙しいとこなら普通にありそう
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 02:14 | URL | No.:547143
    たった労働時間280時間でワロス。
    おれなんか毎月400時間超えてるんだが。それを14年間続けてるけどいままでただの一度も残業代なんか出たこと無いぞ。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 02:16 | URL | No.:547144
    9時~24時(休憩1h)で平日20日出勤程度なら軽いもんだろ
    デスマーチ中なんて休日出勤上等で月350オーバーだぞ
    自分の同期が職場で真横の席で過労死したことあんのかよ?

    精神壊れてからが勝負とか意味不明すぎるわ・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 02:25 | URL | No.:547147
    昔ゲーム会社のデバッカーやってた時に
    月300時間オーバーで30万近く稼いでた事を思い出した。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 02:29 | URL | No.:547148
    オレも総労働時間600時間超えてるな

    総労働時間が400ならごく普通と思われる
    基本的に社会人になって週5日寝れるなら全然いいと思うよw
  22. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/05/29(火) 02:29 | URL | No.:547149
    300超えてからスレ立てろ
  23. 名前:社畜代表A #- | 2012/05/29(火) 02:32 | URL | No.:547150
    俺も、4月からADをやってる
    ちなみに、四月の労働時は300時間を越えている。休暇はゼロ。手取り、16。時給計算330円。去年まで、バイトで、15万稼ぎ、バンドをして、映画を撮って…今は自分の時間なんて全くない。地獄を見ているようだ。
    お互い気のすむまで頑張ろう。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 02:41 | URL | No.:547151
    1ヵ月だけじゃ、話にならんだろう。
    新人なら仕事効率30%程度で、84時間って事。
  25. 名前:ななっしー #- | 2012/05/29(火) 02:42 | URL | No.:547152
    テレビ業界は未来ないよ。機会操作が簡単でカメラなど技術職は必要なくなって来てるし、テレビ離れで視聴率取れないからスポンサーつかなくて予算すくないわで。
    局員や出演者の奴隷だよ。辛すぎる。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 02:42 | URL | No.:547153
    テレビはもう廃れていくだけだろうから
    止めたほうがいいと思うぞ。
    友人も帰れないのは当たり前の状況でボロボロになるまでやってたけど
    結局最後まで楽しそうじゃなかった。
    二年続けられれば続けるといいんじゃないとか言ってたな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 02:44 | URL | No.:547154
    ADならこんなもんだろ
    友達の研修医なんかは皆休み7日くらいだぞ、一年間で
    AKBより忙しいってさ
  28. 名前:元デベロッパー #SFo5/nok | 2012/05/29(火) 02:51 | URL | No.:547155
    新卒で300時間、三年目まで320時間平均の週二日休み。残業代は基本みなし労働だったから営業手当だったな。
    280時間ごとき、今月結構早く帰れたなってレベルだわ…
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 02:53 | URL | No.:547156
    いまだに奴隷自慢する連中が多いな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 02:57 | URL | No.:547157
    400だ600だそれが当たり前だって
    世の中を逆に知らないと思える。
    つか600って会社に住んでるのか?
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 03:05 | URL | No.:547158
    バイトだが
    3個かけ持ちで1日16時間、週5で働いて手取り37万だお
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 03:13 | URL | No.:547160
    ちょっと待て

    俺は毎日カレー食えるぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:21 | URL | No.:547161
    どうしてそこまで働きたがるのか疑問。
    ぶっ倒れるまで続ける気なのか?
    俺はそんな働き方ごめんだね。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:24 | URL | No.:547162
    しんどいけどガッポガッポじゃんwと思ったら
    サビ残かよ・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:33 | URL | No.:547164
    確かに社畜だね。でもこの業界は局付けのD以上で
    やりたいことやれるようになってからが楽しい。
    自分もおいしい思いをいっぱいしたおっさんだ。
    枕的なモノも含めて。だから夢見てヤメられない。

    昔は人気商売だったから、
    それぐらい過酷なのが普通だったなあ。
    まあ、今もそのやり方だとどれぐらい残るか疑問だが。
    厳しい時代だけどがんばれよ。
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 03:33 | URL | No.:547165
    残業時間による称号一覧

    月300時間を6ヶ月..社畜神
    月300時間を2ヶ月..社畜王
    月300時間.........社畜大臣
    月200時間.........社畜兵士長
    月150時間.........社畜兵士
    月100時間.........社畜見習い
    月 50時間.........ゴミ社畜
    月 10時間.........勝ち組
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:35 | URL | No.:547167
    テレビがもっともっと斜陽産業になったら
    楽できるんじゃないの
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 03:37 | URL | No.:547168
    業界は早くテープじゃなくてファイルベースに移れ
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 03:45 | URL | No.:547169
    特殊な職だからよくわからん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 04:11 | URL | No.:547171
    月で六日休みなら24日出勤として、280を割ると12時間弱。朝10:30出勤とか優遇すぎ。録画の最中暇を持て余すとか。まだ業界の入口の外で騒いでるだけのお子ちゃまだったか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 04:12 | URL | No.:547172
    テレビ業界落ち目だし先はなさそうだが、まあ体壊さなければいいか
  42. 名前:ああああ #- | 2012/05/29(火) 04:16 | URL | No.:547173
    自営業やってるけど400時間以上だよ。
    まあ出勤の苦労はないけど。
  43. 名前:アジフライ #- | 2012/05/29(火) 04:34 | URL | No.:547174
    どうでもいいけどコメントで延々社畜の残業自慢してるのはなんなんだ・・・もはや残業に幸せ感じてるレベルじゃねーか?
    病気だな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 04:50 | URL | No.:547175
    残業に幸せを感じてるんじゃないよ。
    本気で仕事してたら時間は関係ない。
    だから、そういう人は就業時間に不満を述べない。
    愚痴ってる人はその仕事に合ってないだけ。
    どうしても個人が負担を背負わなきゃ世の中が回らない仕事ってのはあるからね。
    医療は特にそう。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 04:54 | URL | No.:547176
    311の時に、テレビ局の人間が残業を拒んで全員が17時に退社してたら、
    それはそれで批判されたよな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 05:14 | URL | No.:547178
    ギリ、ブラックにはいらないかもってレベルだな
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 05:14 | URL | No.:547179
    なんで今どきアナログテープでカメラ回してるの?
    俺も映像業界だけどデジタルで録ってるからPCへの取り込みは60分なら数分で終わるよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 05:22 | URL | No.:547180
    ※47
    アナログの方が信用できるって層は確実にあるよ。
    建材系の人が、接着剤じゃなくてネジを信頼してるような感じ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 05:24 | URL | No.:547181
    無給で毎日24時間自宅警備してる漏れに見習え!
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 05:29 | URL | No.:547182
    月に280時間も働けるならWebとかMobile系に転向したら年収は5倍にはなるだろうな。。月収19万て。。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 05:45 | URL | No.:547185
    400時間も働いて手取り二十万って、一体どんな仕事なんだよ…。
  52. 名前:- #- | 2012/05/29(火) 05:54 | URL | No.:547186
    19万はきついな
    一般的な社畜だと
    基本給20万 8h*22 176h
    残業5h*22 110h 残業代 2万
    休日出勤 10h*2d 20h 2万
    総支給24万 労働時間306hってとこか

    ゴミ社畜だと
    基本給13万 で残業手当なし 月休4
    労働時間364h って感じか
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 06:00 | URL | No.:547187
    これきついのは仕事というより
    先が暗い業界って事だよな
    昔のテレビ業界だったら「頑張れば必ず報われる」っていう思いで続けられただろうけど
    オワコンまっしぐらの業界だから頑張った上で報われない可能性も充分にあるんだ
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 06:03 | URL | No.:547189
    俺の友人は学生時代にadやって、そのままTV局に就職してた
    それ考えると、今更、就職でADから始めても、シタッパ留まりでタカがしれてね?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 06:19 | URL | No.:547192
    残業時間が280時間になってからスレ建てろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 06:39 | URL | No.:547195
    過剰な残業は人員不足か過多が大体の原因
    多分後者だな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 06:42 | URL | No.:547196
    くだらない奴隷自慢乙
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 06:56 | URL | No.:547197
    サビ残しないと会社が潰れます
    下請けで大手からの命令は聞かなくてはいけないです
    さぁどうする?

    俺ならサビ残する
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 06:57 | URL | No.:547198
    この国の在り方はおかしいよな。
    最重要な前線の人間が報われず、老害が椅子に座って大金を根こそぎ奪ってる。

    年金にしろ労働環境にしろ、老害優遇が極端過ぎる。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:07 | URL | No.:547199
    奴隷自慢乙と言いたいとこだが
    その時間を勉強とかに当てられれば
    東大とか余裕でしょw
    未来安泰だと思うけどな
    でも生活あるもんな 悲しすぎる
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 07:11 | URL | No.:547200
    奴隷自慢が始まっててワロスwww
    月残業40~80で手取り30。
    やっぱり働くなら大手だな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:14 | URL | No.:547201
    新卒で4月からの労働時間が最低でも400時間以上だった自分に謝れヽ(`Д´)ノ
    因みに作業時間の換算だから拘束時間はこれ以上だからなヽ(`Д´)ノ
    …流石に4年目でしょうもない学歴だけで新卒よりも給料が少ないと聞いた時点で辞めてやったけどねw
  63. 名前:  #- | 2012/05/29(火) 07:17 | URL | No.:547202
    あくまで比喩表現で奴隷じゃないんだから、帰っちまえばいいんだ
    上司にどれだけ嫌われて目をつけられようが、そいつとは契約していない
    本当に雇用契約に定時がないなら知らんが
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:19 | URL | No.:547203
    こういう世界だからって納得したとか気持ち悪い。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:35 | URL | No.:547204
    製造だったら死んでるな
    200やっても普通なんていう人もいるが、そんな感覚を他業種へ持ち込まないで欲しいもんだ
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 07:42 | URL | No.:547205
    交通ルールを守れとか、
    エコだーごみやCO2出すんじゃねぇと広報しても、
    労働法守れー違法残業させるなと
    広報できないんですわね。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:44 | URL | No.:547206
    別に280時間ぐらい普通だろ。
    って思ったらサビ残だったでござる・・・
    すまん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:49 | URL | No.:547207
    仕事を時間で考えてたらいつまでたっても社畜のままだぞぉ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 07:50 | URL | No.:547208
    それでも人が集まるなら出世したらうまいからだろ
    出世したらうまい職業なら最初は奴隷でもいいんじゃない?
    俺はしないけど。

    あとカレー毎日とか余裕だろ?
    本当はカレーが好きじゃないんだろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 08:07 | URL | No.:547211
    何年やったらじゃなくて
    何をやったらとならないと
    いつまでもそのままだぞ
    アルバイトと同じ
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Wn.2/1uk | 2012/05/29(火) 08:18 | URL | No.:547212
    研修医の頃、外科系だが、月400~500時間だったな
    本当に死ぬんじゃないかと思ってたら、同僚が心筋梗塞疑いで死んだ
    それをきっかけとして逃げるようにやめましたわ
  72. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/05/29(火) 08:25 | URL | No.:547213
    情報番組のDなんかはルーティンワークだから長くやってりゃなれるよ
    ただ楽になることはない
    責任が増えた分収入があがるだけ
  73. 名前:ななしカナ? #- | 2012/05/29(火) 08:33 | URL | No.:547214
    徒弟制のように勤務する仕事はいろいろある。アニメーターとか研修医とか。この2つはやればやるほど自身のスキルアップの機会があるけど、ADは本当に雑用係の下っ端。偉そうな芸人とかにジュースを買いに行かされたり怒鳴り付けられているぐらいしか思い浮かばない。唯一ステップアップのチャンスは上司のDやPに気に入られることぐらいだろ。人脈作りがでいるかどうかにかかっている。ただ流されているとこき使われて終わりだからほんとうに自分に合っているかどうか考えて早期に転職したほうがいいと思う。でないといい年して何も残らないニートになってしまう。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 08:37 | URL | No.:547215
    6日間も休めるなんて幸せ者じゃん
    年3日の奴とかいるんだしさ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 08:38 | URL | No.:547216
    残業280時間ならすげーブラックだけど、労働時間なら鯱張るほどのことかな?

    まぁ何にせよ無理ならやめろってw
    唯々諾々とサビ残続ける犬奴隷がいるから調子に乗っちゃうんだからさ
  76. 名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 09:13 | URL | No.:547217
    ADじゃないけど、300時間、福利厚生なし手取り19万の俺はなんなの?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:22 | URL | No.:547218
    コメ欄まで奴隷自慢かよ
    本当気持ち悪いわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:23 | URL | No.:547219
    新人だからそれですんでる。
    これからもっとしんどくなるよ・・・
    だいたいそこでみんな辞めていく。

    Dになってもあんまかわらん。
    好きじゃなかったらやめたほうが良いよ。

  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:32 | URL | No.:547220
    飲食だけど毎月280時間なんだけど・・・
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:34 | URL | No.:547221
    この業界に行く人って頭おかしいよな
    テレビ出たくてレッスン行って整形までした女知ってるし
    ADもこれだもんな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:53 | URL | No.:547224
    いい仕事してんじゃん
    俺はやりたいとは思わないがな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 09:57 | URL | No.:547226
    残業代出るなら我慢できる
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 09:57 | URL | No.:547227
    残業時間かと思ってしまった奴多いな。労働時間だから残業100時間ちょい。
    でも研修とかじゃなくて、最初から新卒でそんなのに動かされるほど仕事任されるのはADの仕事が簡単だからなのか?
  84. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/05/29(火) 10:01 | URL | No.:547229
    残業が月100時間を超えると仕事してる感が出てくる
    これが270時間労働

    SEのMAXと言われるのが500時間
    俺も体験したが300時間労働がどれだけ楽か思い知ったは
  85. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2012/05/29(火) 10:22 | URL | No.:547232
    何を言われても平気な奴隷みたいな耐性がつくから
    転職してもそれなりにがんばれると思う。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 10:29 | URL | No.:547233
    年俸制じゃなきゃ、労働基準法違反。
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Wn.2/1uk | 2012/05/29(火) 10:34 | URL | No.:547235
    新卒だからこそ働かせられるんだろう
    「勉強のためだろ?違うのか?」とか上の連中が押しつけるからな、雑用をひたすら
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 10:37 | URL | No.:547236
    この先やめるなら今すぐやめる。
    3年は我慢するなんていうのはただの馬鹿。
    ぐだぐだ続けるから日本の労働環境がよくならない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 10:42 | URL | No.:547237
    来年の住民税で心が折れる
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 10:52 | URL | No.:547239
    お前らが好きな自民党のせいで弱体化した労働基準法すら、経営者は守らねえからなあ…
    お前らはアホだから、民間は競争原理があるから公務員より優秀(キリッとか言っちゃうけどさ、お前らは闘鶏のように競争させられるけど、民間企業経営者は競争なんかしようとしねえぞ。楽して儲けることしか考えちゃいない。
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 10:53 | URL | No.:547240
    要するにジャップの社会は不良品って事か。
  92. 名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 10:55 | URL | No.:547241
    安定の奴隷自慢コメ
    いつも定時で楽して稼いでるのが
    申し訳なく感じるな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:05 | URL | No.:547243
    バカだよなぁ
    寝ないとミスって死んじゃうような作業をしている人たちもいるんだから、残業なんて何の自慢にもならないというのに…。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:08 | URL | No.:547244
    これだけ働いてる人がいて
    顔の人に嫌なら見るなとか
    簡単に言われちゃ可哀想だよな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:09 | URL | No.:547245
    しんどい自慢にもならない。
    たいしたことなさ過ぎる。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:25 | URL | No.:547248
    ※90
    弱体化どころか労基法で禁止してる就業形態を
    後付けでOKにしてたりするし、完全に形骸化させたのが
    小渕の時代だな。
    その形骸化を完璧にしたのが小泉と安倍。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:35 | URL | No.:547250
    しかし生きるために働いてるのか
    働くために生きてるのかわかんねえなw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 11:51 | URL | No.:547253
    プロデューサー目指して頑張れ
    将来は底辺じゃねーぞ
  99. 名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 11:54 | URL | No.:547255
    将来上へいけるという希望を持って我慢するか
    社畜の汚名を背負うのはいやだから止めるか


  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 11:56 | URL | No.:547256
    400時間働いたらエロ同人なら3冊描ける
  101. 名前:  #- | 2012/05/29(火) 11:58 | URL | No.:547258
    また社蓄自慢か。
    よく頑張ってるね!そうかそうか大変だね~!
    って言われれば満足かな。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/05/29(火) 12:18 | URL | No.:547260
    4月は320時間だったわ。
    自分は残業代キッチリ出るからいいんだけどね。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 12:22 | URL | No.:547261
    そこまでして撮った番組が
    大して面白くもないって残念すぎるだろwww
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 12:24 | URL | No.:547262
    制作会社のADなんてマジ底辺だからな
    どうせなら局の社員として入社しろよ
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 12:30 | URL | No.:547263
    社畜とか奴隷とか言ってる奴は
    仕事もせずに今後どうやって生きていくつもりなんだよ
    生きるためには稼がないといかないから結局奴隷か社畜になるしかないんだよ
  106. 名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 12:36 | URL | No.:547264
    派遣ADが派遣Dになったところで
    たかが知れてると思うんだが
  107. 名前:名無しビジネス #VzwKY6.k | 2012/05/29(火) 13:14 | URL | No.:547268
    まあ少なくとも今の新卒が働いてる内はキー局が潰れることはないと思うな。
    でも制作会社ってやっぱりきついんだな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 13:51 | URL | No.:547276
    労働基準法を遵守しない企業は専務以上を全員縛り首でいいんじゃないかな

    そんなことしたら潰れてしまうというならいっそのこと潰れてしまえ
    他国に追い抜かれると言うが、そもそも他国にどんな点で日本が勝っていると思うのか?
    労働は時間でなく効率で考えるべき
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 14:07 | URL | No.:547286
    ある程度まではガリガリ仕事してればスキルつくけど
    そこそこの所で勉強する時間をとって
    考えて稼ぐ方にシフトしたほうがいいな

  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 14:16 | URL | No.:547297
    正に社畜、これで手取り25ぐらい貰えてたらまだマシだけど
  111. 名前:  #JXoSs/ZU | 2012/05/29(火) 15:09 | URL | No.:547323
    テレビ局に就職した友人がいるけど本人もこの先廃れていくだけだから(笑)と冗談交じりで言ってた。
    そいつは京大卒だから給料良いんだろうけどADとか厳しいんだろうな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 15:27 | URL | No.:547331
    一か月480時間だよ。
    カネ使う暇が無いのが悩み・・・・
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 15:29 | URL | No.:547332
    サビ残ってのはプロのやることじゃない。
    対価を得て仕事をするのがプロだ。
    対価があるからそこにプロとしての「責任」が生ずる。

    サビ残でやった業務に「責任」があるとしても、
    それは「不当に負わされた」だけであって、
    プロとして「自ら請け負った責任」ではない。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 15:37 | URL | No.:547335
    280時間も頑張って韓国ゴリ押しの手伝いか。
    自分だったら死んでる。
  115. 名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2012/05/29(火) 16:40 | URL | No.:547351
    600時間超えてるよ(ドヤァ

    はいはいすごいすごい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 17:50 | URL | No.:547371
    280時間ってまぁ普通な気がするわ
    給料が安すぎだね

    俺は先月300時間で手取り60万だった
    金使う時間がなくて貯まる一方だわ・・・
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 18:05 | URL | No.:547376
    週休2日なら一日の労働時間は10時間強といったところか
    残業代出てないなら、労働時間について証拠作って労基へいけばいい
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 19:47 | URL | No.:547394
    キー局の社員じゃなくて製作会社の下っ端だろ
    単なる超絶ブラック
    アニメーターと良い勝負
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:34 | URL | No.:547409
    俺も昔ADやってたが地獄。
    今は職業訓練で資格とって普通の企業入ったが
    6時までには家に帰れる
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 21:20 | URL | No.:547438
    釣り臭い
    PCに取材テープ取り込んでる間にPC使ってスレ立てとか怪しすぎる
    待ち時間中にゲームできないなら、2chでスレ立てだって出来ないだろ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:07 | URL | No.:547505
    残業代が出るならやりたい仕事だけど
    これで残業代なしとか笑えないな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:33 | URL | No.:547516
    ※16
    芸能人もまた鵜飼いの鵜なんだよ、坊や
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 03:58 | URL | No.:547654
    わし300時間働いて15万だた。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 04:28 | URL | No.:547662
    ああーわかるわ
    同じく激務AD経験したけど体壊してテレビ業界早々に諦めたよ
    今は正しい選択したと思ってる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 05:33 | URL | No.:547670
    奴隷つってるけどずっと働き通しで残業も酷いって人もいるし暇な時間が多すぎってのは単純にマシに見えるな
    その時間有意義に使えればだけど
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 08:56 | URL | No.:547717
    暇な待ち時間
    携帯ゲーム機かえばいいじゃん
    3DSかVITAでもやってれば?
  127. 名前:  #SFo5/nok | 2012/05/30(水) 10:13 | URL | No.:547737
    ゲームなんか老後の楽しみにとっとけよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 14:23 | URL | No.:547811
    修行だから厳しくて当たり前、みたいな風潮があるんだよね
    飲食、美容師とかのサービス業は大体こんな感じだ

    奴隷自慢って言うけど、目下が必死に頑張ってるのに全く評価もされず罵倒されまくってて、モチベーション維持するのにも大変なんだからそれ位許してくれ。

    それでやる気を失われて奴隷が減ったら困るのはお前らだぞww
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 17:00 | URL | No.:547928
    現状は平均450位か、アフター5に帰るリーマンが少し羨ましいわ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 18:16 | URL | No.:547956
    月100時間の残業で「それぐらいか」とか言っている奴らいるけど、ひと月に100時間の残業とか、毎月80時間の残業が数カ月続くとかの状態って、過労死した時に労災と認められる目安だってこと知ってるか?

    こんなことやらしておく会社、人雇う資格ねえぞ。

    「承知で働いているんだろ」とか「サビ残するわ」とか社畜してないで、匿名でできるんだから告発しちゃえよ。
    ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 20:07 | URL | No.:547998
    ADなんて昔からそんなもんだ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 20:38 | URL | No.:548004
    誰もそこまでして番組作ってくれなんて
    言ってないんですけどね
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 19:55 | URL | No.:548487
    労 基 に チ ク れ

    以上、解散
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/31(木) 21:14 | URL | No.:548566
    ざっと計算したら俺300時間は働いてる計算になるが17万だ
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/31(木) 21:27 | URL | No.:548573
    SEだけど400時間働いた事もあるぞ
    手取りが3桁いったのが唯一の自慢だけど
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 00:49 | URL | No.:548656
    わたしゃ「残業時間」が320時間いきましたが。
    まあ2ヶ月で倒れたけどね。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 12:34 | URL | No.:548842
    ぶっちゃけ企画の裁量労働制を使ってるだろうからどうにもならなそうな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/03(日) 04:49 | URL | No.:550008
    終電だろうと徹夜だろうと残業代出るなら喜んでするけど、休みが無いのはさすがにしんどい
    2ヶ月ぐらい休み無しでぶっ通しで働いたら、体のサイクルが変な風に変わっていくのが実感できる
    その変化に順応してしまえばラクなのかもしれんけど、変わっていく途中は『狂う』『病む』としか思えんかった

    残業代出ないなら、論外
    モチベーション保てないし、我慢してそんな会社にいてもろくな人生歩めないと思うから
    自分が部下を持った時、そんな理不尽を押し付けなきゃならんと思うと、それこそ気分悪いし
    悪習を引き継いで恨みや憎しみを買うぐらいなら、辞めた方がマシだ
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/03(日) 18:39 | URL | No.:550253
    100円のパンを盗んでも立派な万引きになるのに、
    日本全体で考えたら、
    もう何十億円になるか分からない額の、

    「サビ残という超凶悪犯罪」

    がほぼ放置されているこの国って、
    本当に狂ってると思うわ。

    本来だったら、
    窃盗団や詐欺団、巨額脱税者と全く変わらない制裁を受けるべき悪なのに、
    制裁どころか、逆に「それをやるのが社会人として正しいこと」みたいな風潮になってるよね・・。

    正直腐りすぎだろ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/03(日) 19:04 | URL | No.:550263
    うちは残業つかない仕事だが、月平均が約280時間。全然普通w
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 01:36 | URL | No.:550540
    なんだ、総労働時間かい!
    それならまだ余裕な方だろww

    つって俺のほうが残業してるアピールの人たちがわんさか出てきてるねww
    嫌なら辞めなさいっての。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:57 | URL | No.:550834
    業界が業界じゃ勤務時間はしかたないことだけど 金でないのはダメだな
    他の職種でこんな仕事のしかたしてるやつは世の中のためにも辞めてもらいたい。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 00:18 | URL | No.:551009
    最近、
    芸人の家族の生活保護受給の関係が大問題になっていて、
    まああれは叩かれてもしょうがないって感じだが、
    ああいう悪い事は叩かれるのに、
    サビ残させてる盗人企業はなんで全然叩かれないんだろうね。
  144. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2012/06/05(火) 23:35 | URL | No.:551584
    マジレスすると制作はDになっても早く帰れないぞ。
    「ギリギリまでいい物を作る」って思想があるからな。
    おかげで最終ロケやテロップの発注が当日ギリギリになって周囲にも迷惑かけてるって気づけよ。

    まあPDと構成作家のスケジュールの取り方に問題があるんだがなウチは・・・
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:10 | URL | No.:553767
    4年前に月410時間を超えたことがある。
    今はさすがにマズイって事になって会社ぐるみで改善したけど。
    それでもこの仕事が好きでやめられん
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 18:06 | URL | No.:559766
    企業は政治献金するが、芸人は政治献金しないから。
  147. 名前:  #- | 2012/06/20(水) 23:04 | URL | No.:561569
    たいしたことなさすぎワロタw
    オレは休憩時間10分で毎月300オーバーだわw

    まあ残業はある程度出るから全然いいけど。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/21(木) 01:14 | URL | No.:561624
    俺は9時から19時までひたすらテレアポさせられたよ。
    新人だから20時で帰れたけど、試用期間終わると23時までやるらしい。
    商材の説明もないし新人研修みたいなのもないし、朝から晩まで客に、上司に怒鳴られ続けられる。
    尋常な会社じゃないと思って1カ月弱で辞めた。


  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/22(金) 00:08 | URL | No.:562182
    月400時間以上働いて残業なにそれおいしいの?だったなあ
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/24(日) 19:30 | URL | No.:564091
    日本からしてみりゃ、中国の労働環境はチート
    欧米からしてみりゃ、日本のサビ残もチート

    罰則が無いと、労働基準法を無視して、やった者勝ち
  151. 名前:(´・ω・`) #3/VKSDZ2 | 2012/06/25(月) 15:11 | URL | No.:564492
    好きでやってる仕事なら残業は苦じゃないよな。
    好きじゃなくても、その道を極めればビジネススキルは活かせる。
    コンビニのバイトで腰掛だからっつって適当にやってる奴は勿体無い。
    金を貰いながら需要の先読みと経営センスが身に付く職場なのに。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 16:43 | URL | No.:564532
    ※151
    自分もそう思ってたがさすがに限度があった。
    ピーク時は1ヶ月半休みなしで1日最低12時間労働
    完全固定だから時給換算最低賃金以下。
    好きな仕事を好きな人のもとでやれる喜びはあったが
    3年が限度だった、休みかお金がないとモチベーションが維持できんかった。
  153. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/06/25(月) 22:16 | URL | No.:564681
    毎月360時間+サービス残業までやってる
    自分から言わせてみれば、超甘ちゃんだな。
  154. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/26(火) 02:08 | URL | No.:564879
    一日10時間近く働いてるのね
    おつかれさまです
  155. 名前:権兵衛 #- | 2012/06/26(火) 06:32 | URL | No.:564948
    153に同感。
    そしてお疲れ様です。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 00:12 | URL | No.:567196
    それじゃ私も奴隷自慢をw(長くなります)
    テレビのカメアシ時代:平均だいたい朝6時に出社して帰りは終電がデフォ(超える場合はタクシー代貰って帰宅)。
    休みは月2日で、前日に「お前は明日休みな」と言われ予定も立てられず(まぁ休みの日は疲労でずっとベッドの上がデフォ)。
    一睡もせずに丸二日働いたこともあった(リハ中にウトウトして照明機材にぶつかりかけたこともあった)。
    当時の理不尽すぎる事を詳しく書くと殺意がこみ上げてくるので書かないが、技術の方の新人は人間扱いされないと思った方がいいし、労基法って何?wみたいな業界(暴力・セクハラもあるよ!)。
    私の知ってるADさんは280時間どころじゃないはずなんだけど・・・
    基本的には家に帰れず、会社の仮眠室で睡眠をとり、毎日風呂に何て入れるわけがない(2~3日ぶりに銭湯行ける!ってロケ帰りに喜んでたのを憶えてる)。
    なので、人によってはかなり香水をつけてる(きついくらいに)
    でもねぇ、ディレクター・プロデューサーになると身綺麗な感じに大抵はなる。
    昔のドラマの「美女か野獣」の松嶋菜々子みたいな雰囲気のプロデューサーもいた(こんなロケにハイヒールかよwみたいな)。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 00:27 | URL | No.:567845
    俺の兄貴はわりと残業ないみたいだな
    テレビ業界って言っても某お笑い番組の脚本家だけど
  158. 名前:テャーラッチ #- | 2012/07/03(火) 11:08 | URL | No.:569054
    390時間働いてみなし残業だからと言われてたぞw
    しかも、遅くなるのはお前の仕事が遅いからだってw

    定時の10分前に「今日中に作っといて」って
    発注書投げてくるくせによう言うわ~

    ってな会社だったなw
  159. 名前:だー #- | 2012/07/05(木) 01:37 | URL | No.:569866
    俺は新卒で6月の勤務時間460時間だよ~
    マシな方だよ
    頑張りなさい
  160. 名前:名無しビジネス #E6wUXrP2 | 2012/07/11(水) 20:44 | URL | No.:575008
    だからなんだよ
    ドヤ顔で奴隷の首輪自慢なんかどーでもいいんだよボケどもが
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 02:34 | URL | No.:576038
    ↑ニートなんですね、分かりますwww
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/02(日) 20:03 | URL | No.:608615
    おちに救いがないな・・・
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 01:00 | URL | No.:617855
    月450時間以上だけど・・・。
  164. 名前:  #- | 2012/09/19(水) 12:29 | URL | No.:617993
    こいつら能力なさすぎワロタ、不遇を嘆くよりまずは努力しろカス
  165. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/11/26(月) 06:05 | URL | No.:659806
    さも普通のように会話してんなって

    訴えてくれよ
    そうしてバンバン潰していかないとサビ残もっと増えるぞ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 10:42 | URL | No.:682203
    3ヶ月連続月間500時間オーバーを体験してるんだが
    以前だったら「そのくらい大したことないだろ」
    と言っていたんだが、、最近気づいた。
    そんな事を言う俺みたいなバカがいるから
    待遇が改善されないのね。上司にガンガン言ったれ
    ただし首覚悟でね
    自分は退職願出して退職金辞退して
    本部長言葉攻めにしたった
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/17(金) 13:43 | URL | No.:759997
    >>100
    だろ?
    この作業が仮に2時間で終れば7時間自由に使える
    誰か60分のテープを10分で取り込めるソフト開発してくれ!

    (複数のデッキに複数のパソコンに繋いで、同時並列作業じゃ)アカンのか?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/21(火) 17:05 | URL | No.:761728
    よく知らないけどそういう機材って未だに「テープ」なん?
    HDDとかSDカードとかデジタル機器は無いのか?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/22(水) 21:24 | URL | No.:762243
    俺の所と比べると全然楽じゃんっておもう。
    営業職やから残業という概念がなくて、基本月380~400時間労働。
    それで基本給プラス歩合やけど歩合出るまでのノルマが厳しくて歩合出る人は営業やってる人の四分の一程度。
    これがブラックだと身にしみて感じている。
    もうそろそろやめる予定。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/01(金) 19:51 | URL | No.:842740
    よ~し
    社畜歴16年のおじさん会計士も社畜自慢しちゃうぞ~
    新人の年は残業だけで月平均200時間オーバー
    総労働時間は360時間オーバーってとこだね
    でも残業代がフルに出たので税込で月75万くらいはもらってたかな
    当時同期の中でも自分の部署の同期4人は揃って異常に働かされてたなー
    でも今の会計士ってほとんど残業ないよね
    ちなみにその12年後、転職して月給85万のファンドマネジャー(仕事は部下がしてくれるので業務時間中はほぼ2ch漬け)
    で、今は独立して、仕事はほぼ定時で月収300万ちょっと
    やっと楽になれるわ~
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5065-8b35af5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon