- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:27:24.57 ID:rDAlrtL3i
- そいつの事知りたいのにみんな同じスーツ姿ってwwwwwwwww
- 本当にどんなやつか知りたいなら私服だろwwwwwwwww
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:29:47.31 ID:IxTubq/qi
- そんなこと言いながら、外見で判断するなとか言うだろ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:28:43.85 ID:J3rmxkj4i
- まぁ、礼儀があるかという点でだな
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:33:04.89 ID:p35qfdPj0
- >>1
お前の常識と相手の常識がかちあった時、どっちを取るの?って話。
お前の事を知りたいのと同時に、お前が会社的に扱い易いかどうかも見てるだけ。
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:30:21.57 ID:D70M2GS90
- 説明会の係「暑い時は上着を脱いでもかまいません」
お言葉に甘えて何人か脱ぐ
係「今脱いだ方は帰っていただいて結構です」
これ聞いた時は腹抱えて笑った
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:31:30.94 ID:QRD/GniK0
- >>8
上着脱がなかった応募者も帰るレベル - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:32:40.70 ID:CBUgbB/A0
- >>8
俺ネクタイまでゆるめて
「いやあ暑くなってきましたなww」
って言っちゃったんだけど - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:31:12.87 ID:AlPkY7xq0
- そんな会社はこっちから願い下げだ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:38:49.42 ID:D70M2GS90
- 「服装自由」は怖い
・本当に普段着で行って良いのか
・やはりスーツで行くべきか
・「服装自由」なのにスーツで行ったら落とされないか
当時すげえ悩んだ
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:39:56.69 ID:2RCg6F2Xi
- >>33
これは一種のギャンブル - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:40:14.45 ID:YgpfFHSa0
- >>33
結局なにでいったんだ
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:03:20.53 ID:D70M2GS90
- >>36
その会社は捨てた
同じ日に別の会社の説明会あったからそっちに行った
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:32:00.54 ID:gHzY8t5V0
- 面接担当から一言
安物のリクルートスーツと金かかってる- スーツは見分けれるので、
- 選考者多い時は安物野郎からはじく
女はわかんね - スーツは見分けれるので、
-
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:53:13.50 ID:/cmTAH690
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:53:13.50 ID:/cmTAH690
- 私服からどうやって人となりを見るんだ?
流石に普段どおりDQNファッションで行くような奴はいないから- 結局みんなフォーマルカジュアルになるだろ
- 結局みんなフォーマルカジュアルになるだろ
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:54:28.01 ID:NJlBARIxi
- >>58
それでもやっぱり色々と差は出ると思うぞ
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:01:53.24 ID:jjd64C2U0
- あるゲーム会社の説明会&筆記試験で服装は私服と書いてあった
俺含め半分近くスーツだった
「次からは私服で来てください」と人事の人が言ってた
選考に落ちた俺には関係なかった
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:05:35.54 ID:4XykJykw0
- アパレルとかゲーム業界は私服でセンス見たりするからなぁ
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:41:42.08 ID:XgqdECRJO
- 俺みたいに服選びのセンスない奴にとっては
- スーツは楽だけどな。
私服で来いって言われる方が困るわ。
- スーツは楽だけどな。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:43:00.90 ID:izHWbybX0
- >>38
俺もw
ジャケットなんてオサレアイテムないぞwww
- 69 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/29(火) 12:57:09.50 ID:/x6Q095n0
- >>38
スーツ選びって結構センスいると思うけどな
スーツの色に合う靴の色とかカバンの色とかネクタイ、- シャツとかきにしなくちゃならんし、極論スーツの釦の色まで気にする
- シャツとかきにしなくちゃならんし、極論スーツの釦の色まで気にする
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:59:24.18 ID:5VUmxw0Ci
- >>69
着こなしで一番気をつけるのはサイズだろ。
既製品はやっぱり微妙だわ
- 158 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/29(火) 15:13:02.96 ID:/x6Q095n0
- ぶっちゃけそこまで気にすることないと思う。
そんなのみてるの面接官300人いて1人いるかいないかだろ・・・- 靴すらロクに磨かない人ばかりなんだし
- 靴すらロクに磨かない人ばかりなんだし
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 15:10:27.73 ID:1NXuUeKo0
- 初級者の俺にはお前らの話はよくわからん
ただ、面接官に拘り持ってる奴がいたら困るってのはわかった
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:38:03.65 ID:YgpfFHSa0
- 就活生なんだがリクルートスーツって必要なのか?
入学式で着たのしかないぞ - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:32:14.90 ID:tcbFjfSr0
- TPO的にスーツで就活は当然だとしても、わざわざリクルートスーツを作るのはおかしい
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:35:22.68 ID:cJAOgQaXO
- 日本は頭おかしいことだらけ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:42:26.25 ID:mVxkJqRG0
- 正社員はスーツ安定
バイトで行ったら俺だけスーツで笑われたけど
俺は平和な国に生まれたんだ。- カルテルに捕まって斬首されるよりはマシだ
ってことで精神保ってる
- カルテルに捕まって斬首されるよりはマシだ
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:44:01.18 ID:NJlBARIxi
- >>39
バイトにスーツはねーよwww
- 62 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/29(火) 12:53:48.35 ID:/x6Q095n0
- ぶっちゃけ業種によると思うよ?
法律事務所のバイトの面接とかスーツで行ったわ
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:56:03.99 ID:6dMLqqb20
- >>62
まあデパートの接客業のときはスーツで正しかったけど
スーパーのバイトでスーツ自分一人だったときは超恥ずかしかった
当然落ちた
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:51:33.13 ID:iMVS173/0
- 企業の面接じゃなく、リクルートエージェントへの
- 打ち合わせの時
ラフな服装で結構ですよって言われたけどスーツで行った
担当者が、本当にジーパンで来る非常識な人が居る、- 就活舐めてるだろと言ってた
- 打ち合わせの時
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:53:29.13 ID:2RCg6F2Xi
- >>56
だったら最初からスーツ指定しろよなバカバカしい
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:53:37.11 ID:NJlBARIxi
- >>56
本当に とか言われてもなぁwww - 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:21:21.74 ID:4XykJykw0
- たまたまほかの面接と重なってたからスーツで行ったときに
エージェントに「わざわざスーツまで着ていただいてすみません」って恐縮されたことあるから
エージェント次第なんじゃね - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:19:52.20 ID:5VUmxw0Ci
- 面接ならわかるけど面接じゃないから担当者にそこまで言われる筋合いないだろ
ラフなじゃなくて自由なだったらまだわかるけどね
そうはいっても無難にスーツ着てくけどさ
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:56:08.13 ID:YT7IQw8x0
- え
お前らスーツ着るの? - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:56:18.31 ID:p35qfdPj0
- つか、悩むんだったらスーツのほうが手っ取り早いよ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:33:07.40 ID:FO1atPpoP
- 私服でって言われても日本人はどのみにスーツで行くだろ
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:37:40.57 ID:ZAVTpbsx0
- まあグーグルの試験関係の本とか読んでこじらせたような会社じゃなけりゃ
- 服装その他は要項に記載するけどな
普通はどこでもそうだよ。むしろそんなところで個性を見られると思って- 服装にワナ張る会社は馬鹿しかいない可能性
- 服装その他は要項に記載するけどな
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 13:22:11.11 ID:XldaQqWI0
- 服装自由→スーツ
ラフな格好でもry→スーツ
私服できてください→私服
俺なら - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 12:59:15.13 ID:uubyPKZv0
- 流石に面接はスーツだけど印象を与えるためにたいていネクタイはど派手なのをして行く
あと新卒時代も真っ黒じゃなくて紺で行ったな
- 【【ネクタイの結び方】プレーン・ノット(鏡用)】
- http://youtu.be/K0aDpvaTnlg
[新版]男の服装術
スーツの着こなしから
靴の手入れまで
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:28 | URL | No.:547407業種的にスーツで行ったら逆に浮いたな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:39 | URL | No.:547414自由ってのは自分で考えてやれっていう、いわば空気読めってカンジの、オメーみんなが仕事してんのに何先に帰ろうとしてんだよ残業代?出るワケねーだろ無給で朝から朝まで働けやクソ奴隷がっていう思考を読んで欲しいという流れ
つまりわざと落ちてナマポが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:39 | URL | No.:547415見栄が重要な会社→高いスーツ
誠実さが売りな会社→安いスーツ
自由がとりえな会社→私服 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 20:39 | URL | No.:547416変態紳士なら裸ネクタイに靴下で行くべきだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:41 | URL | No.:547417>>1はすぐ逃げた?
草生やす奴ってバカだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:44 | URL | No.:547419本スレ>>56
俺リクルートエージェントと面談した時
半袖にジーパンだったが何も言われなかったぞ
他に面談受けてた人も皆私服だったが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:45 | URL | No.:547420私服で来てくださいって指定されると私服で行くな、それ以外ならスーツ
内定後の健康診断で私服で来てって言われて周りがスーツだったときは笑った。後々わかったのは連絡ルートが俺だけ別だったかららしいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:47 | URL | No.:547421農業のバイトの面接行ったらコーヒー出してくれた
帰り際に出荷場の所で休憩してる人達にも挨拶した
受かって働いてたら、面接の時休憩してたおっちゃんが農家のおっちゃんに挨拶きちんとできるからあいつ採れって言ってくれてたんだと教えてくれた。面接は他にもう一人いたらしいけど。当たり前のことできていない人かなりいるらしいな。
他のバイトでも飲食業だったんだけど求人雑誌の電話の仕方を見ながら電話したら電話だけでハキハキしててびっくりしたとか言われた。珍しいらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:48 | URL | No.:547422捕捉
農家のバイトの面接はスーツで行った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 20:49 | URL | No.:547424採用側が堂々とウソつくのは問題だろ。
というか詐欺じゃん。
そういう会社はバンバン労基署にタレこむべし。
学生は行動しないからナメられる。
社会人の常識とかいうふざけた言い訳を
通してはいけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:50 | URL | No.:547425就職活動は若草色のスーツだった
黒、グレー、紺ばかりで説明会とかただ一人だけ
でも内定それなりにとれたよ
結局公務員なっちゃったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:50 | URL | No.:547426さらに捕捉
求人雑誌に電話の仕方書いてるのにそれすらできてない人いるらしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 20:51 | URL | No.:547427外見が全員同じだからこそ個人の個性がよく見えるって説もあってだな
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/05/29(火) 20:58 | URL | No.:547428お前が「ラフな格好でええから」って言うたんとちゃうんか!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 21:00 | URL | No.:547429まぁ営業なら仕方ないよな
ホント必死に「お客様と直接お話出来自分の思いを伝えられることがやり甲斐です」なんてww
ただの雑用じゃねーかwww
だから面接もそんなしょうもない基準で決めるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:05 | URL | No.:547430採用側は色々と嘘をつく
就活生も第一志望だと言ったり内定辞退したり嘘を重ねる
面白いじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:06 | URL | No.:547431とりあえずスレみて確信した。
お前等スーツって制服かなんかと勘違いしてねーか?
あれはあくまで私服だ。自分の商品価値をアピールする場で
より自分を印象良く見せる為の私服。武器の一つ。道具の一つ。
有効に使うべきアイテム。こう書けば分りやすいだろ。
それちゃんと理解して場にのぞめよ。世間的にスーツってもんの認識は~とか関係無い。
そもそもその場に自分自身は何をしにいってんの?って考えろ。
お前等好きな女の子とデートにいく時「これが本当の俺だ(キリ」とかいって女の子が内心ドン引くような服着るか?
そんな恥ずかしいマネする気ないだろ?それと一緒だよ。
私服でいいよって書いてある所も一緒だよ。場所によっては
日頃着てる普段着のセンス見たいから「スーツである必要ありません」とか書いてる所とかあるけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:11 | URL | No.:547433アルバイトにスーツ?
別になんもおかしくないよ、むしろプラスに働く場合の方が多い -
名前:名無しビジネス #nn2s4Z0M | 2012/05/29(火) 21:14 | URL | No.:547435でもあのリクルートスーツの集団は異様じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:14 | URL | No.:547436私服はやだな、スーツとか制服あるほうが楽。
実際に説明会とかで絶対に私服で来てください!
みたいな企業あったけど人集まらないのか何回も
説明開催します!ってメールきて笑ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:18 | URL | No.:547437私はもちろんジーンズに黒のタートルネックです。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 21:21 | URL | No.:547439服装で判断するに決まってんじゃん・・・
何十人、大手なら何百人の中から選ぶんだぞ?
しかも数分から十数分の会話だけで判断するんだぞ?
個性()とかいうワケわからんもんを尊重して会社に何かメリットあんの?
何でもいいから印象良くしとかないと、そのまま底辺生活だぞ? -
名前:名無しビジネス #VptCBY6w | 2012/05/29(火) 21:22 | URL | No.:547440スーツも私服だろ?
何? オマエらのスーツは会社支給なの? って話
大体さ、スーツを社会人の制服とか言っちゃってる時点でダメなのよ
スーツはスーツだよ、制服は制服
そう言うこと
あと、
面接なら、売り込むモノを飾って見せたいだろ?
だから、上にある「暑ければスーツを脱いで・・」の話で、脱いだ奴は商品のPOPを外して売ることを止めたも同義なんだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 21:23 | URL | No.:547441アパレルの場合、スーツで来ると落とす所もあるらしい。
なので、 そのメーカーの服でいった〇〇…。第一志望だからって張り切っていたな。
でもそんな企業は稀で周りは全員スーツの黒髪…。挙句の果てに係りの人に「お客様。ここは従業員採用のための部屋でございまして、お客様は立ち入り禁止です。」と言われかえされた。(嫌味ではなく、本当にお客(お取引企業)と間違われたらしい)
-
名前:あ #- | 2012/05/29(火) 21:24 | URL | No.:547442スーツと私服は常識的に考えて別物だろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:24 | URL | No.:547443リクスーはスーツ業界のステマ
バレンタインデーの次くらいに成功してるステマなんじゃなかろうか -
名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 21:27 | URL | No.:547444暑がりの俺は冠婚葬祭以外スーツ着ないと決めた
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/05/29(火) 21:28 | URL | No.:547445なぜスーツなのか
面接でその人の内面からの言葉を聞きたいから。
私服、格好で惑わされないためだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:31 | URL | No.:547446本スレ8みたいな会社有ったら俺も帰ってるわw
営業職とかならまぁショウガナイが。
官公庁なんてむしろ脱げって五月蝿い位なのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:33 | URL | No.:547447米18
自分が面接する立場になるとすごい感じるけど、バイトに面接来る人でスーツってだいたい似合ってないのが多いんだよね。付け焼き刃感がすごいし、みっともないってのが自分で見えてないのが致命的。
私服に自信のない人が多くて、つまりセンスやマメさ、基本的な清潔感に欠ける率が高く、口をあまり開けないで喋るってのが加わると人間関係能力に乏しい人が多い。
チームに馴染まないような人なら採用しない方が無難てなる。
スーツ以外の「きちんと好印象」って難しいけど、自分のキャラクターを掴ませるのも大事。バイトならね。 -
名前:名無しビジネス #vXeIqmFk | 2012/05/29(火) 21:33 | URL | No.:547448コメント欄でご高説宣ってるあほ社畜ども乙
スーツは私服って馬鹿じゃねーのw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:35 | URL | No.:547450お前らが学歴差別だなんだと騒いだから、こうなったんだろ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:39 | URL | No.:547451リクルートスーツなんてシルエットにメリハリがないだけでよっぽどのおっさんじゃなければ社内で着てても問題ないよ。スーツ着る仕事なら、そのまま使えばいいさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:40 | URL | No.:547452私服で来てくれっていってどういう反応するのか見て見たいんだろうな
正解は業種や方針や経営者や面接官の好みによると思う
午前午後で面接と筆記を実施した企業で、合格の基準は昼食の時間の食べる早さだったってとこもあったんだからこれくらいまだマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:41 | URL | No.:547453俺の友達は医学部の面接に私服でいって受かったし、いいんじゃないか
-
名前:名無しさん #- | 2012/05/29(火) 21:43 | URL | No.:547454外資だからか知らんがウチは服装自由って言ったらジーンズでも全然OKだけどな
逆にスーツ着てきた奴に何でスーツwww?って聞くくらい
まあ社風を見て行動しろってことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:48 | URL | No.:547457相性もあるし
全業界で通用する答えなんて無いじゃん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 21:48 | URL | No.:547458スレ12の無能アピールに吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:53 | URL | No.:547460スーツ姿の心理影響とかTVでやってたな
所詮人間見た目さ
そう言うこと
てか、そう言うことってそれっぽい薀蓄垂れたアホが居たけど、それ中学生でも解る問答だから
そう言うこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 21:55 | URL | No.:547461リクルートスーツはゴミだな
素直にふつーにスーツ買えばいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #CjlWd7YA | 2012/05/29(火) 21:59 | URL | No.:547463服装自由じゃなくて絶対私服にすればいいんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 22:11 | URL | No.:547466はいはい着ときゃいいんでしょが大半だから茶番だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:12 | URL | No.:547468その企業は兵隊がほしかっただけだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:13 | URL | No.:547469頑張ってる子には悪いがなんか不気味な感じするんだよ就活スーツ
リーマン以降は年中スーツ姿の就活生が街をうろつくようになったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:15 | URL | No.:547470スレに上がってるみたいなくだらない理由で落とすような会社は
むしろ落としてくれてありがたいと思うべき -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/05/29(火) 22:15 | URL | No.:547471※39
学校で人は見た目じゃなくて中身うんぬんって教育されるからややこしくなるんだよな。
素直に「人は中身も大事、見た目も大事」
って教えれば良いのに。
結局教員にそう指導しろと伝える文部省の奴や教育委員会の責任って話になってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:15 | URL | No.:547472ラフな服装=ジーパンとは限らないな。
ノーネクタイくらいならOKだよ?って意味かもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:15 | URL | No.:547473正直私服だと選んでどれにしていこうか迷うし、めんどうだしスーツでいってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:17 | URL | No.:547474スーツは完全に私服のカテゴリーに入るぞ
会社によっては「私服で来い」=「スーツで来い」って意味の場合も有る
ただ会社にしろ個人にしろ別物として扱っている場合が圧倒的に多いけどね -
名前:名無しビジネス #MaYIUM5Y | 2012/05/29(火) 22:19 | URL | No.:547475服装自由はスーツで行ったわ
結局何が正しいのかは企業によるかもしれんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:20 | URL | No.:547476とりあえず日本の企業は外資に搾取されて朽ちればいいと思うよ。
外資に乗っ取られようが何だろうが、元から組織独自のふざけた暗黙ルール
が存在しているんだからむしろ乗っ取られて経営者まで本当のグローバル()
を肌で感じ取ればいいわw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 22:23 | URL | No.:547477大学一年のとき某大手予備校の家庭教師のバイトの採用試験に行ったとき、服装自由だったけど、私服で行ったら最終的には常識がない扱いされた。
「そりゃ自由ですけど、スーツで着てる人を採りますよ」だって。
なんでああいう面接担当の人は説教したがるんだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 22:27 | URL | No.:547479まぁーでも将来的に、地味な目立たないスーツ必要なんだよな。
葬式とか結婚式とか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 22:29 | URL | No.:547480アパレルだったら本当に私服自由だぞ
でリアルに服のセンスを見られる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 22:29 | URL | No.:547481こんな無意味な駆け引きするなら、
最初からくじ引きにでもしてくれねえかな。
お互い大切な時間を削ってるんだし。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/05/29(火) 22:37 | URL | No.:547484こういうシーンでの私服とは、チノパン革靴シャツジャケット類といった、ある程度カチっとした衣装を指すと聞いたことがあります!!1
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:43 | URL | No.:547491まあ、相手の言うことを信用するかどうかを見ている企業もあるので。無意味だけどね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 22:43 | URL | No.:547492米52
きちんと言い返したか?
どうせ二度と関る事ないんだから全力でやっとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:47 | URL | No.:547494くだらない事でいちいち悩む必要ない
どんな時でもスーツでいきゃいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:49 | URL | No.:547496和装で行ったらどうなるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:50 | URL | No.:547497だから企業によって正解違うだろ
面接は私服でといわれて、それでもスーツを着て来るような人が欲しいところもあれば、私服のセンスを見たいところもある
この段階で、企業にあった人材かどうかふるいにかけてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:52 | URL | No.:547499男が服装自由のところにスカートスーツ着ていけばいいんじゃね?
名前覚えてもらえるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 22:57 | URL | No.:547501てか、スーツ指定のほうが楽とか服装自由だったら困るとか意味わからん。そんなの指定されようがされまいが普通スーツで行くだろ。正装で行ったことが理由で落とされるようなとここっちから願い下げだわ。意味わからん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:04 | URL | No.:547502上着を脱いだら帰れって、どんだけ不合理な事やってんだろうな、その会社
一般常識から外れ過ぎてる事すら自覚して無いのか?w
こんな馬鹿な会社に行く事は無い、落ちて正解 -
名前: #- | 2012/05/29(火) 23:05 | URL | No.:547503アパレルを引き合いに出してる人はアホゥなのか
そういう業界だろうよ
そんなんいったら化粧のセンスまでみられちゃうんだぜ
あくまで一般的な範囲のものを持ち出さないかんのじゃないの -
名前: #- | 2012/05/29(火) 23:08 | URL | No.:547507※30
つまり人を見るって事だろ
スーツでもおかしい事はないよ。業種職種によるけどさ
それはスーツだから~ってわけじゃないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:12 | URL | No.:547508確かに男が女または女が男又はオカマが逆の服装で行ったらどうなるんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:19 | URL | No.:547511服装とかくだらないこと気にしてるような企業は入る価値無し。
ある程度まともな企業なら服装なんて見ないから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/29(火) 23:40 | URL | No.:547520おれたちゃ裸がユニフォーム
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:42 | URL | No.:547521スーツにもセンスや常識感は出るけどな。
スーツ着ててもだらしない人はだらしないし、「とりあえずスーツとシャツだけは着てみました」って感じのちぐはぐな感じの人もいるし、ダイバーズウォッチとか襟袖にやたら装飾のついたシャツを着て学生服の変な着崩しみたいになってしまってる人もいる。
タキシード一歩手前ぐらいのどフォーマルから寝間着までのグラデーションを意識的に勉強するといいと思うよ。
状況に合わせて丁度いい格好を適切に選択できるってのは、気持ちの余裕のためにも世渡りのスキルとしても結構役に立つ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/05/29(火) 23:43 | URL | No.:547524私服よりワイシャツの方が安心する
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:48 | URL | No.:547525どれだけ不細工なやつでもオタっぽいやつでも
スーツ着ると多少はかっこよくなるだろ
スーツ着た方が得なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/29(火) 23:56 | URL | No.:547528※72
背低い奴はスーツ切ると逆にださいんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:01 | URL | No.:547529元8、上着を脱いだらジレが正解!
スーツは「私服刑事」の「私服」にあたる。
ジャケパンも可。
>※63
現在のビジネススーツはラウンジスーツの流れを汲んだ「平服」だよ。正装はモーニングとか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 00:07 | URL | No.:547531スーツの生地が悪いせいか
チクチクしてかゆくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:12 | URL | No.:547532ほんの20年ぐらい前にはレジメンタイなどは正装と見なされなかったって、最近聞いてびっくりしたことがある。
団塊世代の人が若いころやってたアイビーファッションなどは当時からすればあれでもかなり肩の力の抜けた格好だったという。
2000年代にはイタリアのサッカー選手みたいな派手なスーツが流行っていたけど、今またアメトラが流行って若い人がトラッドを学ぶにはいい時代が来てると思う。
the sartorialistとか見ようぜみんな。 -
名前:名無しビジネス #WgN2tCx6 | 2012/05/30(水) 00:21 | URL | No.:547534私服=制服じゃない=自前のスーツ じゃないの?
逆にラフな格好とか言われた方が危ないかもしれん。
まあ、スーツ着てくだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:25 | URL | No.:547536暑ければ脱いで~は
脱ぐ→本当に脱ぐ奴があるか!もあったし逆に
脱がない→言われたことを素直に聞けないなんて!も両方あった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:32 | URL | No.:547540インタビュー用に吊るしのスーツを買うなら折柄のないウール素材で色は濃紺の、メイドインルーマニアかジャパンか香港かポルトガルかそこら辺の、7万から10万円ぐらいの、着丈やフィットは今風に短くスリムでもポケットやベントは遊んでいないものを選ぶといいと思う。
ちょっと高いと思う人もいるかもしれないけど、品質と値段が一番良く釣り合うのがそのあたり。
テーラーで誂えてもらっても大体そんぐらい。
二着目もやはり無地でグレー系、ストライプとかは3着目以降。
真っ黒なスーツは花婿か喪主になる時か趣味で着るもの。
わりと中庸な意見じゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:33 | URL | No.:547541そんなに心配ならその会社を知ってる人に聞け
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 00:42 | URL | No.:547542仕事する前の段階で高いスーツ着てこいとか鬼畜
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 00:55 | URL | No.:547545いまはしらんが、あんまり良い物を着てくると
生意気と思われたり、遊び人と思われるからわざわざ安物のスーツを選んだ人がいたな。おしゃれな人は気をつけろ。採用側はお前が思ってるよりレベル低いぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:58 | URL | No.:547546※75
「このくらい暑くない」とかいう根性のある奴を期待してんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 00:58 | URL | No.:547547※78だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 01:01 | URL | No.:547551採用側だがお互いの時間ロスを無くすためにも、
年齢制限とかデブ不可とか書くのアリにしてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 01:06 | URL | No.:547556生地が高級感溢れすぎてると生意気かもしれないけど、仕立てが良くて悪印象になることはないと思う。
シャツはほんとうにもうシンプル、クリーン、清潔感で。
レギュラーか少し短いぐらいの襟で少し艶があるぐらいのブロードで。
それでちゃんと磨いたストレートチップかプレーントゥで、水色や紺などの爽やかかつ落ち着いた色味のネクタイなら一般的な企業の面接用には必要かつ十分だし、世間で一番受け入れられやすい、どこにでも入れる格好でもあると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 01:06 | URL | No.:547558別段ポリシー主張するようもないことで反抗期な>>1が一番バカだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 01:16 | URL | No.:547571相手がどんな奴か観察してから行動すればうまくいくよ
頑固で古臭そうなやつならきちっとした感じをアピール
→スーツ、暑くても脱がない、敬語、きちんと背筋伸ばす
気のよさそうな若手なら
→私服でもOK、先輩が脱いだら脱ぐ、明るく笑顔で挨拶、基本は敬語で、ここぞというときにため口 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 01:57 | URL | No.:547613私服なんてパジャマレベルの奴しかないから
外出時は常にスーツです…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 03:19 | URL | No.:547644>>8
> 係「今脱いだ方は帰っていただいて結構です」
いつまでこんなバカみたいな事やってんだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 04:10 | URL | No.:547656なんでスーツって着るんだ?
日本人なら和服だろ?
いい年したオッサンがスーツ着こなせてない
のとかたくさんいるじゃん
新卒に何を求めてるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 04:31 | URL | No.:547663私服でいいですよって言うのは本気の場合と罠の場合があるよね
スレのみたいにジーパンかよ的なのとかね
でもそれって何も言わずに自分のとこにそった判断が出来るかどうかを見たいか単に場を考えれば常識的にはフォーマルな私服だろそれくらい言わずともわかれよって愚痴なのかどっちかなんだから最初からスーツ指定しろよって言うのもなんかずれてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 05:02 | URL | No.:54766891
和服とか面接担当に何を求めてるんだ
新卒に求めてるのはこれから足を踏み入れる今現在の一般的な社会に沿える常識加減だろ
着こなせてるかとかは関係ない
面接でも変に拘ってる人にあたらなきゃそこまで関係ない
スーツが問題で落とされるのはあまりにも酷い着方だとかどう見ても丈がおかしいとか
自分が人にどう見られるのかって能力が欠如してるって判断されてとかそれくらい
営業とか社外の人と会う機会が多い職ならそういうのは地味に必要不可欠な能力だし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 07:21 | URL | No.:547692試験にホストスーツで来てた奴がいた。
脱いだら裏地が真っ赤なの
まぁ、そいつは受かって面接に居たけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 09:12 | URL | No.:547719今はスーツメインだから私服で個性をなんて言えるけど私服メインになったら今度は雑誌に対策用のブランドと合わせ方載る様になって面接用にリクルート私服用意するようになるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 09:31 | URL | No.:547726学生の就活でスーツ値踏みするのはどうかと思うけどな。
それこそイオンの2万円でおつりがくる奴とか、ネクタイはダイソーでも許せよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 10:45 | URL | No.:547749服装自由なら余計スーツだろ。私服で面接官を納得させられるような格好していくセンスは俺には無い
右ならえでスーツ一択 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 11:13 | URL | No.:547759就活楽しそうだなー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 11:20 | URL | No.:547762リクルート用とか考えなくても
紺黒グレー買っとけばずっと使えるから
持ってて損はない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 12:31 | URL | No.:547777公私の区別なのに私服でおkってのも変な話だよ
制服がないだけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 13:18 | URL | No.:547787>>93
紋付き袴は正装なんだ
クールビズ以前はスーツ着用でもノーネクタイは正装じゃないからという理由で入場を断ってたところもある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/30(水) 13:39 | URL | No.:547789日本は無駄が多いすなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 15:01 | URL | No.:547836リクルートスーツのダサさと着心地の悪さは異常。
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2012/05/30(水) 15:04 | URL | No.:547842濃い漆黒に赤いラメが散りばめられたスーツに赤いラメのネクタイ絞めていったら
どこの中堅世代ですかって言われた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/30(水) 22:59 | URL | No.:548109バイトでも業種によってはスーツ必要だろw特にホワイトカラーなんかは
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 00:33 | URL | No.:548134スーツ着る職業なんてクズ
白衣で人を診察する仕事から見れば底辺。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/31(木) 01:52 | URL | No.:548186なるほどなるほど
斯様に労働厨は艱難辛苦に堪えてらっしゃるのですね^^
いやぁニートのスバラシサを再認識致しましたアハアハアハw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 13:16 | URL | No.:548345服装自由だとそのひとの性格がわかるからな
スーツ:慎重な性格。勝負どころで保守的。コミュ障が多い。
私服:有能なチャレンジャーかアホ。コミュ能力が高い。
落ち着いた私服:平均的な人間。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 22:11 | URL | No.:548606服屋の思惑か間違った社会常識の流行か知らんが、本当に全員黒スーツの年とかあるよな…
2年ぐらい前、普通にエレベータ降りた瞬間黒スーツ数十人に囲まれて大声で次々挨拶されたことあるわ…
まぁ面接の服装に個性を持てとは言わないが、紺とかグレーすら居ないというのはさすがに異様に感じたわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 01:07 | URL | No.:548666就活生からすれば、面接は冠婚葬祭同様大切な場なのでしかるべき服装をするのは当然義務だと思ってる
堅いと言われようがこれは崩さない -
名前: #- | 2012/06/01(金) 20:22 | URL | No.:549041就活生に真っ黒やストライプのスーツを売る服屋もどうかしてる。
まあ量販店が若者向けに展開してる勘違いオサレスーツ屋だろうけど。 -
名前: #- | 2012/06/01(金) 20:31 | URL | No.:549045フォーマルな格好の着こなしっていうのは食事の仕方や話し言葉と一緒である程度その人の社会的な背景や性格を物語るから、そういうところを見たいという意図で面接をする方の立場から必要とされることはあると思う。
だから学校の成績や特技・経歴よりも面接で点を取りたい求職者なら、とりあえずスーツを着ればいいというのではなくて、自己紹介の一部として相応しい着こなしを考えるべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/02(土) 13:38 | URL | No.:549443日本の慣習なのかもしれんが、ビジネスの場で社外の人に『私服で構いませんよ』と言われていても、スーツで行くのが常識。
そういう『念のため』が出来る子の方が評価が高くなるのは当たり前。
『センスが見たい』とか、そういう理由が前もって知らされている場合は、私服で行かなきゃいけないけど。
でもそんな要求、アパレル関係以外ではそうそうないでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 20:11 | URL | No.:549706大人になったら私服もスーツになる
もちろん軽めだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 20:45 | URL | No.:549748もう日本色々末期だな
てか今の2chガキ多すぎないか?
ビジネススーツをバカにしただしたよ今度はw
何を規範にするつもりなんだろ1みたいな奴って -
名前:名無しさん #- | 2012/06/05(火) 13:22 | URL | No.:551152まあ別にスーツじゃなくてもいいけど
初回スーツで来ないような奴は私服もとんでもねーもんな
又は面接に来ない
つまり常識無い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 15:29 | URL | No.:557763これから金を稼ぐ為に会社面接受けるってのに、なんで金のかかるスーツを用意しなければならんのだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/20(水) 10:04 | URL | No.:561251スーツを全員同じ服と思ってる時点でダメダメな奴らだな
スーツみたいな多くの人間が着てくる服こそ着こなしで差が出るというのに -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/07/29(日) 01:23 | URL | No.:585085全部スーツで行きゃいいんだよ
私服でもこれが私服ですでおk
悩むのがあほらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 02:08 | URL | No.:585129当たって砕けろの精神で行けよぅ
-
名前: # | 2012/07/29(日) 20:27 | | No.:585629このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 11:14 | URL | No.:587215面接官が気持ちよければ基本おk
スーツじゃないやつは不快ならアウト -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 11:13 | URL | No.:590443もう何年前の話になるか
浪人して医学部受験の面接の日、ジーンズ+セーターで面接を受けた
当然まわりは制服かスーツしかいない
でも結果は合格だった
スーツ着る仕事じゃないってのもあるかもしれないが結局は能力が優先されるって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 15:08 | URL | No.:591824スーツ一着で悩みすぎだろ・・・。育ちがわかるとかぬかす奴に見限られても何も痛かないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/30(木) 20:13 | URL | No.:606281今くらいの季節なら
記載なし→スーツ
服装自由→スーツ(ユニクロの夏仕様の生地薄いやつ)
私服→余所行きのカッチリしたやつ(カーディガンorセーターにスラックスorチノパン) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/17(月) 10:13 | URL | No.:616971女だけど、大手銀行の最終(役員)面接だけは、
自分に一番似合う、白のスーツで臨んだ。
とても目立った。
採用決定通知もいただいたよ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/11/09(金) 22:04 | URL | No.:649939漢はピンクのプーマジャージで攻めればおk
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/11/15(木) 04:31 | URL | No.:653630礼儀正しいとかならなんでチョッキも着ない奴等をとるんだよ
チョッキも着ない不良は落とせばいいだろ
嫌なら潔く自由にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/12(金) 11:22 | URL | No.:742184何がスーツだよ。
洋物かぶれが。
日本人なら着物で行けよ -
名前:puma シューズ #PovPvqv2 | 2013/10/28(月) 17:09 | URL | No.:841206puma スパイク
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5067-5524fc18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック