■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338772913/
- 1 : デボンレックス(チベット自治区):2012/06/04(月) 10:21:53.05 ID:Y/azcTZv0 ?PLT(12021) ポイント特典
- 2012年の日本における企業の「人材不足感」は、前年同期比1ポイント増の81%と
- 過去最高値を記録した。世界の平均値である34%と比べると、
日本は47ポイント高く、調査対象の国・地域中、日本企業の人材不足感が最も高い値を記録した。
同社は、「長引く円高や世界的な金融不安など、企業にとって厳しい経営環境が続いており、- 人材の採用についても慎重になっている企業が多く、
企業が必要とする人材の不足感はいまだ解消されていないことがわかる」としている。
企業が人材不足を感じている職種は、2011年からほとんど変化は見られないが、- 順位には変動が見られ、2011年は3位だった「エンジニア」が1位、
2011年は4位だった「会計・財務スタッフ」が3位に順位を上げており、総じて専門性の- 高い職種において人材不足感が強い。
人材不足を感じていると回答した企業826社に、必要な人材が確保できなかった場合、- 顧客の要望にこたえる能力にどの程度の影響があるかを聞いたところ、
「非常に影響がある」と回答した企業は25%(210社)、「やや影響がある」と回答した企業は- 59%(486社)となった。
続けて、826社に人材確保が難しい理由を聞いたところ、27%と「対人力」と回答した企業が- 最も多かった。以降、「チームワーク・協調性」 「熱意・モチベーション」がそれぞれ26%、
- 「柔軟性・順応性」が23%、「不明瞭なことや複雑なことへの対応力」が22%と続く。
同社によると、昨年は「実務経験不足」を理由に挙げた企業が最も多かったほか、- 「給与でのミスマッチ」や「企業に対する知識や業界知識がない」と回答した企業も多かったが、
今回は、数回の面接ではなかなか判断できないヒューマンスキルを重視する企業が増えており、- 希望する人材の確保が難しくなっているという。
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/019/
- 2012年の日本における企業の「人材不足感」は、前年同期比1ポイント増の81%と
- 2 : ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/06/04(月) 10:22:04.27 ID:4eOOAxUE0
- やとってくれよ
- 12 : エジプシャン・マウ(福島県):2012/06/04(月) 10:28:03.77 ID:fa3+X9se0
- ※新卒、経験3年以上
- 17 : マンクス(SB-iPhone):2012/06/04(月) 10:29:10.30 ID:5cmsjFssi
- 即戦力やめろ
- 207 : ターキッシュバン(大阪府):2012/06/04(月) 12:36:41.71 ID:JfvqHjNr0
- そりゃ全員が、育てることを放棄して、
- 即戦力ばっか欲しがれば、人材足りなくなるわな
- 即戦力ばっか欲しがれば、人材足りなくなるわな
- 161 : オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/04(月) 11:58:55.90 ID:CmqQzQ6FO
- ドラフト一位クラスだけ欲しがる球団のようだな
下位でも育てりゃ化けるナカジのような人材も居ると言うのに
- 7 : ボルネオヤマネコ(東日本):2012/06/04(月) 10:26:01.23 ID:JWfifXtT0
- 新卒ばかり雇うくせに経験不足言うなよ
アホなのこいつら - 152 : 茶トラ(長屋):2012/06/04(月) 11:48:43.26 ID:tiyBFGtN0
- てか即戦力って言っても相当高度な内容でもない限り
- 2,3か月でそこそこになるだろ
それすら余裕がないっていうのか?
- 2,3か月でそこそこになるだろ
- 156 : マレーヤマネコ(長野県):2012/06/04(月) 11:54:06.97 ID:3aWuUCri0
- >>152
さすがに2,3か月では難しくないか
バイトや単純作業ならいけるだろうが
- 157 : ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/06/04(月) 11:55:32.61 ID:LGL3Dxj90
- うちだと職歴は同じ会社で3年以上
それ以外は無いのと同じ扱いだよ - 10 : マーゲイ(愛知県):2012/06/04(月) 10:27:45.83 ID:mfT/l43E0
- だったら40歳以上に限定して正社員エンジニアの
- 募集出してみろよ
怒涛の応募があるぞ
- 募集出してみろよ
- 184 : ボブキャット(東京都):2012/06/04(月) 12:14:08.06 ID:qDpVfHII0
- 正社員・契約で募集すると、ジジイの面接希望がどっかどっか来るんだよな
年齢制限できないし時間ばかり食われる
- 185 : シンガプーラ(滋賀県):2012/06/04(月) 12:16:02.96 ID:H4OuKXo80
- >>184
ジジイって何歳ぐらい・・・? - 188 : ボブキャット(東京都):2012/06/04(月) 12:17:46.20 ID:qDpVfHII0
- >>185
元開発系エンジニアの50代が一番おおい
- 115 : ジャガランディ(dion軍):2012/06/04(月) 11:21:20.35 ID:bzEstHOU0
- 人事がボンクラ揃いって話だろこれ
- 71 : ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/04(月) 10:51:47.14 ID:wYfaZCOm0
- 採用10人なら
5人はコネ
3人はスーパーマン
2人は脳筋
を入れると、某インフラ人事は言っていたな
- 119 : ベンガル(SB-iPhone):2012/06/04(月) 11:24:32.96 ID:Y10TrSeYi
- これ管理職の能力不足じゃねーか
ぺーぺーの新人に対して言ってるなら潰れた方がマシレベル
- 100 : カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/06/04(月) 11:11:56.66 ID:dzMNdCMy0
- 採用年齢撤廃して、試験採用で半年とか一年やらせてみて、使えるかどうか判断したらいいのに
管理が楽な新卒一括採用に拘るからこんな状態になるんだろうな - 125 : ボブキャット(東京都):2012/06/04(月) 11:29:15.83 ID:qDpVfHII0
- 1.仕事がないから社員食わすために内作
2.仕事を新人を振らない(雇わない)
3.いざ仕事が来たら人がいない
5.新人雇ってもすぐ使えなくてあばばば
6.ミスって仕事がこなくなる
7.1.へ延々ループならいいけど、2ターンくらいで倒産 - 154 : サイベリアン(静岡県):2012/06/04(月) 11:52:19.63 ID:sbyJN3er0
- >「対人力」27%「チームワーク・協調性」「熱意・モチベーション」26%、「柔軟性・順応性」が23%、
>「不明瞭なことや複雑なことへの対応力」22%- こういう均整のとれた人材を世間では凡人というんだよ
最終結論は普通の人間が必要てことなんだろ
- 160 : ジャガランディ(福岡県):2012/06/04(月) 11:57:35.13 ID:BjFtSYfU0
- >>154
普通の人材を探しているのに、遭遇するのが難しい不思議だよな。
「ごく当たり前の事を要求している」としながらも、その実は違うということなのだろうね。 - 162 : ボブキャット(東京都):2012/06/04(月) 11:59:12.31 ID:qDpVfHII0
- バイトから引っ張り上げたいと思ってるんだけど
やっぱバイト募集じゃ全然いいのが来ないのな - 183 : ヤマネコ(京都府):2012/06/04(月) 12:13:45.92 ID:aPW9f5b50
- >>162
時給1000円満たないような待遇で凄い働きをするような奴を採用したいか?
そんな奴は逆に信用できないだろ
学生時代にバイトしていた時の事を考えてみろよ
就活の勝ち組だって1,2年生の頃は深夜コンビニで「チョリーッス・・・」って言ってたんだぞ
- 187 : ボブキャット(東京都):2012/06/04(月) 12:17:17.31 ID:qDpVfHII0
- >>183
うちの会社金ないからさ、出せても20万/月くらいだから
時給にしたら\1,200程度なんだよねー
へんな夢とか持ってないでちゃんと仕事するヤツもおおいんだけど - 218 : ヤマネコ(京都府):2012/06/04(月) 12:44:37.18 ID:aPW9f5b50
- >>187
氷河期で若く有能な人材がショボい公務員やらフリーターやらニートやらやってるんだよ
今まで縁がなかったような人材に接触できるチャンスなのに出し渋るなよ
これからは慢性的氷河期になるからブラック中小のなかで、- そいつらを取り込むシステム構築した所が勝ち残るわ
リアルに面識があったらいくらでもお前に紹介してやれる。それぐらい余ってる - そいつらを取り込むシステム構築した所が勝ち残るわ
- 190 : 茶トラ(岩手県):2012/06/04(月) 12:18:36.64 ID:0qxt4DvW0
- はらわた煮えくりかえるな
地元じゃコンビニでさえ競争率が数十倍あるのによ - 191 : ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/06/04(月) 12:20:17.60 ID:LGL3Dxj90
- >>190
やっぱつぶしが効く資格だよ・・・
薬剤師なんてもってれば、どこでも引っ張りだこだから・・・
- 193 : 茶トラ(長屋):2012/06/04(月) 12:22:37.43 ID:tiyBFGtN0
- 薬剤師なんて今じゃ大学6年行かないといけないんだぞw
- 57 : ジョフロイネコ(兵庫県):2012/06/04(月) 10:46:22.73 ID:u3MdPTao0
- 移民を待たずに外国人を雇えばいいだろ
- 198 : ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/06/04(月) 12:27:00.34 ID:LGL3Dxj90
- 韓国は給料上がってきて終わり
中国も最近は人件費が急騰してて外国企業が逃げ始めた
もう外国行くとしても残って無いよ
ミャンマーとかあっち はそもそも人口少ないだろ・・・ 給料はまだ安いかも知れないけど
- 28 : オシキャット(大阪府):2012/06/04(月) 10:32:37.52 ID:jlrOY1Zs0
- 中国でも人材不足だしな
- 210 : シンガプーラ(関東・甲信越):2012/06/04(月) 12:38:04.33 ID:2ERzcdaYO
- それなりの人材を求めようとしたら、それなりの待遇を
- 掲げないと良い人材など集まる訳がないよなぁ
- 掲げないと良い人材など集まる訳がないよなぁ
- 36 : スコティッシュフォールド(福島県):2012/06/04(月) 10:34:40.28 ID:sqx59gvZ0
- 社会は働けと言い、企業は人材不足と言うのになぜ不採用なのか…
- 43 : ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/04(月) 10:38:13.98 ID:wYfaZCOm0
- >>36
業種業界、企業規模をこだわらずに内定を取りまくるスーパーマンみたいなやつがいるからな・・・
そういう奴がなぜ我が社を選ばないのかという話なんだろうな。
中小企業でさえ、面接練習で受けに来たスーパーマンを採用して蹴られ、人材不足と嘆くからな。 - 48 : コーニッシュレック(SB-iPhone):2012/06/04(月) 10:40:27.68 ID:RagsgoMoi
- >>36
外食サービス、介護。。。
絶対雇ってくれるよ - 137 : アビシニアン(関東・甲信越):2012/06/04(月) 11:38:01.84 ID:vBJYML8v0
- 日本企業「床上手な処女が良い。勿論釣った魚に餌はやらん」
- 【バンダイナムコゲームス会社説明会「4-求める人材像」】
- http://youtu.be/Ka5zT6Em9qg
勝てる会社の人材戦略
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2012/06/04(月) 13:15 | URL | No.:550656壺の転載禁止だぞ管理人
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 13:17 | URL | No.:550657バブル時代を含めて、いつも人材不足って言ってると思う。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 13:23 | URL | No.:550662これは完全に昔からだろ、ステマだと
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:24 | URL | No.:550664ここもハム速みたいな煽り主体記事多いよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:26 | URL | No.:550666美味い料理が食うには方法がある
高い金払って食うか
良い食材を買ってきて自炊するか
冷蔵庫にある残り物を上手く調理するか -
名前:名も無きイレブン #- | 2012/06/04(月) 13:35 | URL | No.:550673ド田舎で経験者募集とか何期待してんだ?
応募すらできねーわksが
無能な老害はとっとと死んで若者に金よこせ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:36 | URL | No.:550674もてない男がかわいい女が欲しいって言っているようなものだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:39 | URL | No.:550675あれ?確か日本人より中国人の方がいいって言ってなかったっけ?
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 13:39 | URL | No.:550676とりあえず年齢制限かけられないのが今あまりにも名目上すぎるから
本気でやるなら履歴書から年齢の欄を消せ。面接で年齢訊くのも禁止にしろ
学歴職歴欄は○○卒業、××社にて3年勤務とかで必要経歴データは解るだろ
結局は年齢フィルタかけて人材不足とかバカじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 13:42 | URL | No.:550677育てることを放棄っつーけどどこも新人教育熱心にやっとるがな
教育せんと使いもんにならんしな
ただそれが新卒のみなだけで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 13:45 | URL | No.:550678リーマンショックを口実にしなくてもいいリストラしている奴らもいてんだろ
-
名前: #- | 2012/06/04(月) 13:48 | URL | No.:550680出すモン出さないと人くるわけもない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 13:51 | URL | No.:550682製造業に限って言えばコストカットを口実に高給取りになりそうな実力ある社員切り捨てて派遣などの安い賃金ってだけの労働者ばかりにしたメーカー(トヨタやキャノンなど)のボンクラ経営者の責任だな、
なんていうと小泉竹中改革が悪いっていう人もいるけどホントに先見性のある経営者ならこんなまやかしに騙されたりせずちゃんと社員を育成する、
目先の安さにしか目を向けなかった愚かな乞食への当然の罰だろうな -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 13:52 | URL | No.:550683だったら雇ってくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:52 | URL | No.:550684人材っていうけどさ、技術職と専門職以外って結局は誰でもできる仕事なんだよ
あと技術職っていうのは専門家になるから異分野じゃ役に立たない人になっちゃうんだよなぁ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 13:53 | URL | No.:550686どこも経験者求むでどうやって経験を積めというのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:55 | URL | No.:550687※9
うち、小さい家族経営の会社やってんだけど
年齢問わないで募集かけたら、うちの爺さんと同い年のヨロヨロのおじいちゃんが面接に来た事あるよ…
なんかいたたまれない気持ちになった… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:58 | URL | No.:550689人材不足なんて言ってる会社は
別に言ってるやつがつぶれてもいいと思ってるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:03 | URL | No.:550691会社形態を見直せよ
無能な中間管理職多すぎだろ
現場での指導力不足もこれが原因だと思うが? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:03 | URL | No.:550692世の中クソだな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/04(月) 14:04 | URL | No.:550693老害が阪神みたいなもんだからな
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 14:04 | URL | No.:550694早期退職者募集
↓
人材不足だ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:05 | URL | No.:550695人材不足ならこの40年間なんも変わってない。
人件費が安い国なら何処でもいいんだろう。
今の日本がこうなったのは誰のせい?自分たちのせいだよね。間違いなく誰の責任でもない。今の老人たちは自分を恥じてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:07 | URL | No.:550697わからん。人材とか言っておきながら、
経営戦略とかガンガン提案できるような人材入れたら
逆に煙たがるんだろ -
名前:あ #- | 2012/06/04(月) 14:08 | URL | No.:550698人材育成のコストカットをしただけだろ。
普通10年かかって育てるもんだろうがw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:10 | URL | No.:550699こないだバイトした時、「その仕事、誰かに言われてしました?」と凄く気にしてくる奴がいて面白かった、「勝手にやりました」と言ったらもっと反応が面白かったと思う
あと「じゃ、一服いれて」とか言われて「一服とは?」と聞くと「ジュース一杯飲むことかな、2分くらい」とか定義されてて糞ワロタ
あと、草バスケ終わった後にモップ掛けするのだが、「モップ掛けは1人2往復まで、かならずこっち側で渡すこと!」とか言ってて苦笑するしかなかった
その割にプレイの時は無駄な動きが多くて、大げさなリアクションとかしてヘラヘラしてるという・・・
もうダメだね、この国は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:11 | URL | No.:550700マトモな経営者が不足してる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:11 | URL | No.:550701要するに安く使えて洗脳できる若い奴隷しか
使いたくないんですよね。
で、洗脳されないから人材不足だ、と。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 14:12 | URL | No.:550702(安く買い叩けて馬車馬のように働く日本人の)人材(という名の奴隷が)不足だ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:13 | URL | No.:550703そりゃあポイポイ使い捨てしてりゃあ
人材不足にもならぁな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:14 | URL | No.:550704面接のときよく聞かれるなぜここで働きたいのかとか、この会社で働いて将来どうなりたいのかとか、そういうのってその職場で一生懸命働いて、収入もあるときに初めて考えるものじゃないのかと思う
明日の衣食住にさえ不安のあるときに、将来なんてって思うときある
最初は興味無かったことでも仕事にして興味沸くことだってあるし
まぁそういうのも落としちゃうのが現実なんだろうけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:20 | URL | No.:550705人事が無能!
バカッターで拡散するお! -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 14:20 | URL | No.:550706正論だが人材不足だったら採用すればいい。
正論が通じない世の中なんだよね。
-
名前:名無しビジネス #aLodesy2 | 2012/06/04(月) 14:20 | URL | No.:550707新卒至上、即戦力求むをやめれば
-
名前: #- | 2012/06/04(月) 14:23 | URL | No.:550708おまいらの考えている人材じゃなく、戦力=サビ残をいくらでもやってくれて、自腹で客を接待してくれる金ヅルだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:24 | URL | No.:550709人材?奴隷不足の間違いでそ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:28 | URL | No.:550711身を切ることを知らない連中だなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:29 | URL | No.:550712ものすごく能力のある人間を極少数と、単純作業を自給200円くらいでやってくれる下っぱがほしいだけだろ。
それに能力の高い人材は高い給料と強い権限を持ちたがるし、転職・独立の傾向が強いからな。
能力があるけど会社に従順な人材が欲しいなんて、貞淑で床上手な女と結婚したいって言ってるようなもんだぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:29 | URL | No.:550713人材不足なのは有能な若手を使い潰してる上の人間が原因
仕事できない無能しかいないんだからそりゃ人材不足になるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:30 | URL | No.:5507142012年06月04日/11時20分47秒
GIGAZINE
2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:30 | URL | No.:5507152012年06月04日/11時20分47秒
GIGAZINE
2ちゃんねるが
まとめサイト5つに対して
名指しで転載禁止を命令. -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:30 | URL | No.:5507162012年06月04日
GIGAZINE
2ちゃんねる
転載禁止を命令 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:31 | URL | No.:550717無能な上司に何を言っても無駄だもん。
人材不足なのは経営を正常化できる部長クラスの人間。
頭おかしい団塊の世代が会社で数字挙げられる訳がない。
どうせ粉飾決済なんでしょwww
まぁそれで回転資金企業は銀行から借りられるんだから、自転車操業が好きならそれでいいんじゃない?
人材不足というよりは、会社の経営理念をなんとかしたら?
ばっかみて~~www -
名前: #- | 2012/06/04(月) 14:32 | URL | No.:550718処女厨ならぬ新卒厨
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:34 | URL | No.:550720経験を積む環境がないのに、
経験者しか募集しないというのは問題だよな。
零細企業ならともかく、多少余裕のある会社は人材を育てればいいのに。 -
名前: #- | 2012/06/04(月) 14:39 | URL | No.:550721>>45
今時は辞める事前提の奴が多すぎて育成費の持ち逃げみたいな状態が当たり前になってるから無理だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:41 | URL | No.:550722スレタイは正しく書こうよ
「"育成済みの"人材不足だ…」ってなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:41 | URL | No.:550723新卒で即戦力で無償で残業してくれるスーパーマンみたいな優秀な人材を探してるんです!w
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2012/06/04(月) 14:47 | URL | No.:550725まるで可愛い処女しかほしがらないぶさい童貞のようだな。
-
名前:名無しビジネス #Q6TTr8hk | 2012/06/04(月) 14:47 | URL | No.:550726利益追求に走った結果がこれだよ。
人材育成にかける予算すら削って(もしくはかけられない)、表向きは中途半端に外国企業の真似。
結果が外国と同じタイプの就職難になってるじゃないかw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:47 | URL | No.:550727人材不足なんか言っちゃってるけど
一時期は大量に雇った時代もあるんだから、普通のスペックの人だったらちゃんと教えさえすればそこそこ仕事できるようになるだろ
選り好みして、給料上げる気もなくて優秀な人材を得ようとする
そりゃ人材不足にもなるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:49 | URL | No.:550728即戦力か使い捨てでしか欲しがらないからな
-
名前: #- | 2012/06/04(月) 14:50 | URL | No.:550729×人材不足
○優秀な人材不足
ゆとりは教えても仕事できないしようとしない^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:51 | URL | No.:550730少子化とは言うけれど、女性の社会進出やワークシェアリング、定年の先延ばし
善いか悪いかはおいといて語りつくしていないところは多い
それなのに今目指しているのは安易な移民政策
知り合いで電気関係の仕事を経験し営業もしていて手先も器用だから
企業としては多少お金を払っても使いどころのある人が居るけど
年齢の関係で何処からも敬遠されてる
日本は社会構造として変な歪さを許容しているところがあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:51 | URL | No.:550731未だに内定を取れない自分はそもそも会社からしたら人“材"として見做されていないのかな…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 14:52 | URL | No.:550733どういう人材が欲しいの?
ちゃんと完成された人材が欲しいなら、
そういった経歴持った人雇えばいいよね?
新卒にそんな条件要求なんかしてないよね? -
名前:j #wQAHgryA | 2012/06/04(月) 14:54 | URL | No.:550734エンジニアってITエンジニアのことかな?
電機系はリストラしまくりだよな、
偏差値30台、40台でも、一流企業に就職できる学校だとよ。結局、一般の大学が糞で就職に役に立たないってことか。
gendai.ismedia.jp/articles/-/32699?page=3 -
名前:Posted by 名無しさん #- | 2012/06/04(月) 14:55 | URL | No.:550735高給取りの奴らをどうにかしろ
そうすれば雇用増えるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 14:56 | URL | No.:550736リスクリターンを考えてないだけに思えるね
あと、やっぱり奴隷を求めすぎだと思う
ずっとあらゆる意味で欧米化を推し進めてきたのに、働き方は丁稚奉公のままで上手くいく訳がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:00 | URL | No.:550738こういうこと言い出す4~60代って、自分の子供もロクに育てられないうえに社員も育てられないんだな。
クソばっか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:04 | URL | No.:550739ちゃんとした待遇にすれば、自ずと人は集まるし、長く勤めてくれる。
それでも、イス取りゲームみたいに、採用そのものが少なければ、競争激化で優秀な人材も悪条件で来るだろう、とあぐらをかいていた経営者たちの無能ぶりには笑うしかない。
一社がやって、釣られるように他の会社もやれば、連鎖的に業界全体、経済全体がイス取りゲームになって、一社勝ち残る頃には、そして誰も居なくなった、だからね。
モノが売れないから、企業は利益は出ないし、サービスも広告もへって、ますます人は消費しない。そして、物が売れないのループになる。あらゆる産業にマイナスなことってのは、労働者から不法に搾り取り続けるってやり方なんだよね。
今は、人材不足も深刻で、サービスなり商品なり、クオリティが落ちて行くスパイラルになっている。そして、ますます消費が減退して行く。
こんな状態は、一時的に大企業の内部留保切り崩すぐらいの法整備して、日本社会全体の人材雇用体系を立て直して、消費の促進でもしなきゃなおしようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:08 | URL | No.:550740マジレスすると要求が高すぎ
以前2人~でやってた内容を1人でやれとか
そんなのばっか、アホかと
高年齢層は管理が仕事だから文句言うだけ -
名前:あ #- | 2012/06/04(月) 15:09 | URL | No.:550741今の中堅~ベテラン辺りが全く育たなくてゴミしかいないからって新人に当たるのは違うと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:10 | URL | No.:550742「安い賃金でこきつかえる即戦力の人材いねえわー」
だろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:14 | URL | No.:550743>>62
俺なんて本社社員を大規模リストラする某大企業に派遣で入ったら、50歳くらいのベテラン係長がやってた仕事をやらされてたぞ。それで時給1000円ってどんだけ・・・。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/06/04(月) 15:14 | URL | No.:550744ゆとりは教育しようとするとすぐ文句たらたら
気づいたら辞めるしいらん -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 15:17 | URL | No.:550745契約、派遣をやめて自社で育てろよバカか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:17 | URL | No.:550746学歴でとるなら学力も見ろよ
有名大卒=勉強ができるわけじゃないんだから
不純物が混ざってるんだよ、私大は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 15:20 | URL | No.:550747欲しい品物のリクエストはちゃんと出せ
アレとかソレを言い換えたような単語並べて悦に入ってるから無駄な作業が増えるんだ
こういう資格とこういう技能をもっている人って明確に出せば、その技能を身に着けることだってできるのにな -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 15:21 | URL | No.:550748人材不足なら採用してくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:22 | URL | No.:550749大学に金出すなり、いっそのこと大学経営するとかすりゃいいのに
日本の企業はそういうの嫌うよな -
名前:名無しビジネス #r1HmwAE2 | 2012/06/04(月) 15:26 | URL | No.:550750無職なんだけど、採用してくれ
企業からみたら、自分のような無職はブラックなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:27 | URL | No.:550751新卒で即戦力募集だもんな
馬鹿じゃねえのか
仮にそのクラスがいたとして面接と履歴書で何が解るんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:27 | URL | No.:550752まず伯楽ありて後に名馬あり、じゃねーの
-
名前: #- | 2012/06/04(月) 15:28 | URL | No.:550753新卒で介護も受けたが普通に落ちたわwwww従業員50人くらいのとこで募集人数若干名、群がってた新卒は150人くらいだった。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 15:32 | URL | No.:550754あんなクソ経営者で会社が持つかボケ
それとハロワに嘘つくのやめろカス、地図もかけねー社員など首でも吊ってろ
公共の場で嘘つくとか会社たたむレベルだわ -
名前: #- | 2012/06/04(月) 15:33 | URL | No.:550755>>65
それ、企業勤めで云年云十年勤めてれば人脈や手駒に対する対価も含まれてるから
よく勘違いする奴居るけど作業のみが出来りゃいいわけじゃないってのはそう言うのも含めてだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 15:33 | URL | No.:550756さっさと日雇い派遣を禁止しろよ。
中間搾取で甘い蜜吸ってるクズ派遣会社増えすぎだろ現状って。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/06/04(月) 15:41 | URL | No.:550758派遣法緩めたのは大失敗だろ…「安く使える奴隷」だけは増えたけど、平均以下の市民の給与引き下げで勉強するだけの資金も時間もなくなったじゃないか。
-
名前:名無しの萌さん #- | 2012/06/04(月) 15:52 | URL | No.:550760経営者が人材不足
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 15:54 | URL | No.:550762下請けにボッタクリ同然に仕事投げ渡して、いったいどの口が言うか?
言っとくが、お前ら企業のボンクラ社員より下請け現場の工員の方が何倍も優秀だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:08 | URL | No.:550763ほんと欲しい人材の条件がない物ねだりだもんな
「新卒で自社どころか取引先の業務全般から人事、ビジネスマナーまで全把握してる」そんな人材いるかよ
ってか、それ御社では役不足な人材ですよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:12 | URL | No.:550764即戦力の新卒を求めてる時点でアウト。
自動車免許取得で実技・講習抜きで試験受けさせるようなもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:17 | URL | No.:550766社長付き秘書募集
、同業種経験5年以上
、英語・中国語・韓国語ビジネスレベル
、月19万
一年程前に見つけた募集広告がこんな感じだった
完全に舐め切ってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:18 | URL | No.:550767地球には人材不足ってことか
-
名前:ck #mQop/nM. | 2012/06/04(月) 16:22 | URL | No.:550770人災不足ってなんだよ。
人材は育てるもんなんだよハゲ
派遣が全てを壊したんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:30 | URL | No.:550774語学堪能
リーダーシップ経験
実務に直結する資格(公認会計士とか)
こんなレベルを求めといて
初年度の年収300万あるかないか
国内企業の強みだった終身雇用も形骸化
これならリスク背負ってでも外資行くわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:32 | URL | No.:550775育てもしないで、その人の情報だけ見て判断するとか
本当に腐ってますね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:32 | URL | No.:550776タダ同然で働けってことだな
笑わせる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 16:33 | URL | No.:550777松坂クラス(但し年俸契約金はドラフト下位クラス)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:37 | URL | No.:550778そりゃ優秀な人が欲しけりゃ、それなりのお金出さないと来てくれないわな。
素質のある奴が欲しかったら自分で見極めろ、それが出来ないのなら文句言うな。 -
名前:名無し #- | 2012/06/04(月) 16:39 | URL | No.:550779新卒に即戦力というのが土台無理な話。
人材不足とか日本企業のお偉いさんって脳沸いてるんのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:40 | URL | No.:550780※13
ちょっと違うっていうか短絡的すぎるっていうか、お前ガキ?っていうか
開発には高度化と陳腐化の方向があって、高度化の開発はプロパーがやるわけ
で、そこでうまれた技術はあるレベルまで達したらどんどん陳腐化していくわけ
陳腐化した技術は、プロパーの社員に高い金払ってやらせるのもったいないから、派遣や契約社員、外国人などにやらせて効率化をはかるわけ
これ自体は何も間違っちゃいない
間違ったのはその割合
あと手前の会社の施策が国自体に影響を与えるほど、自分の会社がでかいっていう自覚を、大企業がもっていないこと
基本的に自社を守ることだけやっきになって、国の経済とそれによる自社員の生活がどうなるかっていう視点が欠けているから、結果として自滅することになる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/04(月) 16:41 | URL | No.:550781単純に少子化の影響が出始めてるんだろ。
人材不足になるのは何年も前から言われ続けてたことだ。 -
名前:名無しビジネス #VptCBY6w | 2012/06/04(月) 16:43 | URL | No.:550782即戦力希望
但し
能力は俺以下必須
だもの
そりゃあ人材不足にもなりますってw -
名前:ななしカナ? #- | 2012/06/04(月) 16:45 | URL | No.:550783頭がお花畑の経営者が多すぎ。人材てどういう定義?キャリア持ちなのか新戦力なのかわからない求人募集ばっかりしやがって。オッサンだからダメと言ってるバカもいるが実績もないガキこそ人材じゃねえじゃん。そういうことを言ってるんじゃねえんだよ。足の引っ張り合いをして誰も報われない就職事情下で結局東電みたいな企業がいい思いをしている状況に憤慨しろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:50 | URL | No.:550784人材不足じゃなくて、企業側に雇う気と人を育てる気が無いだけの話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:52 | URL | No.:550785この世代スポーツ見たことないのかね?
ドラ1とか期待の星とか騒がれておいて結局大成しないの多いのに・・・。
実際、そんな化物クラスなんてそんなに居ないし
もはや、育てていくのが一番安定するのに、今じゃそれすら放棄
少子化以前に人材に対する考え方を考え直さないと
外人なんて日本人みたいに奴隷根性なんてないから
速攻やめたりするぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 16:58 | URL | No.:550787そこそこの大学出てても会社に遊びに来るようじゃちょっとねえ・・・
会社側ばかり叩いてないで、若くて仕事がないと言ってる奴らは自分の意識改革をしたほうがいいと思うぞ。
会社に育ててもらうのを入る前から期待してどうするんだ。だからゆとりって言われるんだよ。
そもそも聞かない耳に何言っても通じないわな。いくら教えても拒否だもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:00 | URL | No.:550788育てろ馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:09 | URL | No.:550791中小の中途に対するスーパーマン願望は異常だろ
単なる営業の求人なのに、面接行ったら「事業計画書」作って来いって言われたわ
その事業がものになりそうだったら採用して1年契約社員(額面13万、営業手当含む=残業代無し)で働かせて、事業が黒字になったら正社員にしてやるだとさ
商品無し投資無しで一年で黒字化する事業とか……そんな甲斐性あったら起業するわ
もう即戦力の域超えてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:15 | URL | No.:550792不景気だとか言って採用絞るからそうなるんだろ
特に中小は不景気でも一定数取って行かないと後で困るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:20 | URL | No.:550793貴様は自分のエゴ .... 競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:20 | URL | No.:550794「上の世代が無能だから」ってんならゆとり世代の奴で集まって起業したら?
これだけ「無能」と言ってるお前らが会社作ったのなら、きっと素晴らしい会社ができあがるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:20 | URL | No.:550795
発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。
発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。
発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。
発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 17:22 | URL | No.:550796リストラしてるくせに人材不足とか嘘だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:24 | URL | No.:550797多くの企業が気長に育てる事をやめ
外から盗ってくりゃいいやと考えた結果がこれ。
人事と総務の怠慢。
あいつら、茶飲んで座って談笑してるだけだからな。 -
名前: #- | 2012/06/04(月) 17:28 | URL | No.:550799>>84
それは
>同業種経験5年以上
>英語・中国語・韓国語ビジネスレベル
の能力を持った奴がコネで入社する事が決まってるんだよ
そういうカラ求人はよくあるぞ
それこそお前が社会の仕組みを知らないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:37 | URL | No.:550801米104を見てみろよwwww
な?本当に無能だろ?
まだ、社会に出たばかりで経験をもたないゆとり世代と、もう重役まで昇りつめて社会をひっぱってく団塊世代を一緒くたに考えてる。
生まれた時代が違えばその周りを取り巻く環境も全く違う
こんな簡単な事さえ解らない。
言わせて貰うが団塊世代だけ集めた会社を起業しても旨く行く分けない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 17:44 | URL | No.:550803学校教育で嘘と奇麗事しか教えないで、
社会の仕組みを知る事は悪い事みたいな風潮作ってんだからこうなるのは当たり前だろ。
超高望み婚活女と仕組みは同じだろ。 -
名前: #- | 2012/06/04(月) 17:45 | URL | No.:550804まともな大学に入学できる学力があり、少なくともコミュ力が人並みにあるのに就職できなかったって話はほとんど聞かないな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 17:46 | URL | No.:550805極一部に人財(社員は財産成り)って人も居る。
本当に極一部だけどな。1%ぐらいか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #isLJiY32 | 2012/06/04(月) 17:56 | URL | No.:550808タダに近い給料で、死に物狂いで働いて、上司の言うコトを聞き、お客に土下座を簡単にできる上に野心は全くない
最低でも京大、できれば東大法学部で名家の出身の人材が欲しい
とバカ企業は言うだろう -
名前: #- | 2012/06/04(月) 18:02 | URL | No.:550810中卒でソコソコの奴を、叩き上げすりゃいい
身分保障つきで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:09 | URL | No.:550812人事のプロフェッショナルって必要じゃない?
企業も組織なんだからプロスポーツのスカウトぐらいの意識が必要でしょ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 18:15 | URL | No.:550814ある程度定期的に新しい人を入れて人材育成ってのをせず、「まだ大丈夫まだ大丈夫」でいつまで経っても人を入れず、定年退職で人材がドッと抜けてから「さぁ、入れるか」で新しい人を入れてもすぐに戦力になるわけない。
人材が不足してるんじゃなくて経営陣の戦略的思考が不足しているだけ。
バブルのぬるま湯の感覚にドップリ浸った人達が経営しているからそうなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:17 | URL | No.:550815新卒至上主義やめろっつったりその結果の即戦力市場主義やめろっつったり
一貫しねーなお前ら。
要は無能で努力もしなかった僕たちを何とか雇ってくださいってことだろ。
正直に言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:19 | URL | No.:550816※115
スポーツは少数精鋭
企業は一人の天才より10人の秀才と100人の凡人を求めてるからそんなの必要ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:27 | URL | No.:550817新卒がいい!でも育てるのは嫌だから○年以上の経験者!
実務経験積ませる大学みたいなのが誕生するの待ってそのおこぼれ貰うしかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:30 | URL | No.:550818人材不足とか何の冗談だよ
・・・仕事ください -
名前:名無しビジネス #iphb5OFk | 2012/06/04(月) 18:36 | URL | No.:550819新卒が資格持ってて当然とか、間抜けだよな
ペーパードライバー同然が使えるもんかよ
資格じゃなくて実務経験で量れよ
資格持ってなくても、持ってないだけかも知れないじゃんか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 18:38 | URL | No.:550820人材不足とかいい人が来ないとか言っている会社に限って、出来る人を冷遇するんだな。
それで、仕事が出来ず、口だけ達者な奴を優遇するから、出来る人は逃げていく。
その結果、悪い噂が立って、いい人も来ない。
経営者が悪いのか、人事がボンクラなのか。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/04(月) 18:40 | URL | No.:550821今拾いたい放題なんだから、バイトで雇って育ててみて使えるようなら正社員にする使えないなら切るっていう風にどんどんしていったらいいのに
専門職なんて特にそう
育てないで即戦力だけ求めるから人材不足に陥る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:42 | URL | No.:550822白馬の王子様が欲しいなら日本を出てグローバル()地球市民にでもなればいい。
日本の血税や支援も一切する必要なし
勝手に出て行け -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:45 | URL | No.:550824高学歴(笑)
即戦力(爆笑)
自主的(失笑)
育成の手間が省ける(苦笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:46 | URL | No.:550825一方、就活中の俺は持ち駒が全滅していた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:50 | URL | No.:550826文化や国家主義を破壊し尽くした市場原理主義の成れの果てがこの有様
公共事業悪玉論 公務員悪玉論 デフレマンセーの阿呆経済評論家 消費税増税派のマゾヒスト
改革と称した革命・自由を求めワクワク
壊したあと何も生み出せず右往左往する赤子の新自由主義経営者たち。 -
名前: #- | 2012/06/04(月) 18:50 | URL | No.:550827無難に次に引き継ごうなんて考えで仕事をやってるからだろ。
そんな会社に意欲があって向上心旺盛な人材が居着く訳がない。 -
名前:ななし #- | 2012/06/04(月) 18:50 | URL | No.:550828都会の会社に疲れたんで、地元の田舎で仕事ないかと検索したら
薬剤師ししか求人なくてワロタ。
田舎で考えたら破格の給料なのに・・・。
30のおっさんに未来は無かった・・・。 -
名前:ワクワク感 #- | 2012/06/04(月) 18:51 | URL | No.:550829海外いけば?
大好きなんだろw
グロバカww -
名前:ワクワク感 #- | 2012/06/04(月) 18:52 | URL | No.:550830TPPで更に革命だ
日本人をぶっ殺せ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:55 | URL | No.:550833※117
新卒カード持ってない(新卒至上主義をやめる)若年者を育てたら(即戦力至上主義をやめる)?ってことでしょうに。
「人材不足が」を遺言に企業が潰れても( ´_ゝ`)フーンだわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 18:59 | URL | No.:550835人材不足なのはちょっと嫌な事あったくらいで
すぐ辞めちまうおめーらがダメなんだよw
上が無能だから?
責任転嫁したところで無意味
例えばプロ野球でドラフト1位で指名されて
3年間結果残せずクビになったら
「コーチが無能なんで^^」と引退するときに言うのか?
ファンに批判浴びるに決まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 18:59 | URL | No.:550836即戦力求める企業側も理不尽だけど、
こういうスレに沸く氷河期世代は優秀と主張する輩も大概にしろよな。
10年フリーターしてた氷河期世代よりも新卒後3年正社員のゆとりのほうが実務経験は上。
氷河期世代がフリーターやってる間、ゆとり正社員は実務こなして研修こなして資格とってるわけ。
企業は個々人の生まれた世代が就職難だったかどうだったかなんてどうでもいいし、そんな言い訳を聞いてやる義理もない。
10年フリーターやってたやつはバイトこなすしか能力がない。
現実見て身の程をわきまえろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:01 | URL | No.:550837まず経験豊富な有能な人事担当者を雇え
そうすれば全て解決する -
名前: #- | 2012/06/04(月) 19:01 | URL | No.:550838>>121
資格が無いってのはある種無免許運転に当たるんだが
業務が出来るのももちろんだが一通りの基礎は100問のペーパーテストで95点程度取れるくらいの証明が無きゃ困る
それとも企業側にそのレベルのテストを毎回作って出題しろとか頭の悪いこと言うのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 19:02 | URL | No.:550839何倍、下手すりゃ何千倍ってところから拾い上げてきた人材()なんだからしっかり育ててやれよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 19:03 | URL | No.:550841何処の企業も即戦力やめろ
社員育てるって感覚ほとんどないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:04 | URL | No.:550842新卒至上主義なのに即戦力も求めるのが可笑しいんだろうが
多くの仕事を派遣にやらせて切り捨ててるのに人材不足なんてよく言えたものだ・・
企業が人材を潰しているんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:05 | URL | No.:550843>>134
氷河期云々って
それ、氷河期で正社員になった奴対象の文言だろ
大卒でFランに該当する奴を端から除外してるのと同レベルの言い回しだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:09 | URL | No.:550847>>133
お前も同じように責任転嫁してるじゃんw
責任転嫁したところで無意味
全ては若者が悪い、オレは悪くない!では物事は進まないのをそろそろ覚えよう、お前の為に言っている -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 19:11 | URL | No.:550849日本企業が誇る行き当たりばったり戦略
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:11 | URL | No.:550850>>134
正直支離滅裂だわ・・・・
なんか先輩にいやな目にあわされたのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 19:13 | URL | No.:550851本来なら、氷河期世代が担うべき部分が欠けてるのだろう
今思えばそこまで不景気じゃなかったのに、流言に惑わされ一気に新人を削ったツケが来てる
即戦力と言うは、ある程度経験を積んで、油の乗った働き盛りの30歳~35歳くらいだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:14 | URL | No.:550852会社「人事の能力不足だ・・・」
-
名前: #cQkO275U | 2012/06/04(月) 19:25 | URL | No.:550854従業員ではなく奴隷不足なんだろ
-
名前: #- | 2012/06/04(月) 19:25 | URL | No.:550855Fランなんて意欲なし学力なし根性なしの馬鹿揃いだよ。
高卒から意欲のある奴を大学に行かせた方が得ですよ。
いや、本当に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:31 | URL | No.:550856政治家や経営者などの方が人材不足だろ。
まともな人間がトップにたてば、優れた人材が集まってくるものだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:33 | URL | No.:550857おっ
そろそろ6年ニートの俺が働くときが来たみたいだね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:33 | URL | No.:550858※欄4みたいな奴が大嫌いだ
-
名前:名無しビジネス #hHr8eLEw | 2012/06/04(月) 19:34 | URL | No.:550859松坂やダルビッシュみたいな人材を欲しがる割に育成選手みたいな条件の悪い契約しか提示できない
そりゃ無能上司の憂さ晴らしにしか使えないような無能新人しか来ないはずだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 19:37 | URL | No.:550860新卒で即戦力でハイパーメリト。
ミュータントしかいらねえんだろおまいら。
まあ、そっちから見れば、今時の若者は人外なんだろうな。
…実際明治維新や戦後復興を支えた神々から見りゃ人じゃないだろう。
ただし団塊はもうその超人たちじゃないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:37 | URL | No.:550862Fランが行くだけ無駄っつーのは理解できるんですが
今の大卒は殆ど屑、高卒で働かせた方がマシっつー方々は
じゃあテメーが今この状況だったら高卒で働くのかと
…ああそうか、ご高説垂れるだけあって「いつの時代だろうと選ばれる・選べる優秀な側だ」って大した自信がおありなんですね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:41 | URL | No.:550863今は介護でも資格か経験無いと雇ってくれないよ。
そして30も後半になると資格経験あっても雇ってくれないよ・・・
しかも女だと更にアウト。
もう嫁にも行けないし、子供も産めないから70まで働くから雇ってほしい。
転職したいよー! -
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 19:43 | URL | No.:550865散々やってきて
このありさまですか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:46 | URL | No.:550866ニートども涙拭けよwwwww
正社員最高ですぅwwwwwwwww -
名前: #17ClnxRY | 2012/06/04(月) 19:49 | URL | No.:550868大方人事は頭悪いよ 現場の事なんかまるで分かっていない
そんな不平が出る様な会社を作ったのが人事なのだから仕方ないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:49 | URL | No.:550869社内ニート乙www
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 19:51 | URL | No.:550870保身の意識が高いから、いい人材とってもちゃんと教育しない
団塊の糞を追い出さないと企業全体の成長はないだろ -
名前: #- | 2012/06/04(月) 19:54 | URL | No.:550872米153のような奴を誰が雇いたいと思う?
こんな自分から努力することを放棄した愚か者の指導なんてまっぴらゴメンだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:02 | URL | No.:550873無能を雇うと仕事が増える
今の日本企業がやらなければならないことは人を減らすことだ
まず定年を45歳にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:04 | URL | No.:550875社内にも必ず数人は癌が居るモンなんだよな
変化と自身の地位を恐れるやつが
そういうやつらが新人をいじめたり教えなかったりして新人は辞めていく
それに対応するのは難しいもんなんだよ
問題なのは知ってるが、大概が長く居るせいでなにかしらの責任者になっていることが殆どだし、上からであっても安易に物が言えない
小さい会社なら尚更のこと
経営者自身がそれの可能性もあるが、それはただのブラック企業だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:08 | URL | No.:550878結局、昔の悪い習慣と現在の悪い習慣両方が根付いたな。
まぁ、そのうちみんなブラックになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:12 | URL | No.:550881日本の企業は人事が無能揃いって結論になるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:19 | URL | No.:550883※13
トヨタは昔からソルジャー要員は期間工だったよ。使い捨てでドカタよりキツくて
将来手に仕事は残らないけど手っ取り早く金をもらえる・・・ってのはバブルの頃
から変わらないよ。期間工→派遣になったときに派遣会社っていうピンハネ業者が
入ったから末端の受け取る金が減っただけ。キヤノンは開発は辞めて特許ゴロみたい
になったな。
まぁ、根本的に人事がアホな会社が多いのでしょう。人事課の人間の成果・評価が
どうなっているのか考えるとねぇ。採用した人間の追跡調査と採用を推した人間の
評価なんてやってないだろうに。営業も開発も設計も経験無い人間がメーカーの人事
でござい・・・なんて事が普通にある。オマエはただの事務屋なのに開発に向いてる
人間がわかるのかと言いたい。常識的な人間の選別は上手いだろうけどさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 20:22 | URL | No.:550885×人材不足
○即戦力不足
もはや学卒の新人ですら即戦力としてのスキルを要求されるレベル。
企業は全く育てる気はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:25 | URL | No.:550886会社の上の方がこれを言っているのであれば今の新卒は大概あんたらの息子世代なんですが・・・
単に息子の教育間違ったんじゃねーの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:26 | URL | No.:550888田舎に若いやつらでコミュニティ作って農業やら何やらでやっていけんもんかなあ。
既存のシステムに乗っかってたら奴隷で終わるでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:27 | URL | No.:550889人事の頭って処女厨と基本構造は同じだから仕方ないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 20:36 | URL | No.:550897※168
公的な資金を入れることができれば可能だよ。
しかしながら、公的な資金を入れる際に必要なのは上の人とのコネクション。
つまり、田舎で、ハニートラップの職業訓練を行えば色々とはかどr・… げふんげふん。
えっと…コミュニティをつくれたらいいね。>< -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xSOfylzA | 2012/06/04(月) 20:46 | URL | No.:550902口を開ければ、美味しい餌が食えると思っている雛鳥みたいな人事部だな。
そんなに人材欲しければ、ヘッドハンティングしに行けよ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 20:48 | URL | No.:550903企業や人事はいったい何を求めてんだ
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/04(月) 20:58 | URL | No.:550915自分等が若いときは散々教えてもらったりしてた癖にいざ自分等がその世代になると教えられもしないで即戦力を求めるゴミ世代が消えたら少しは楽になるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:03 | URL | No.:550922サビ残でよければ教育するよ。
飲みニケーション付き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:17 | URL | No.:550930いつまでそんな偉そうな口叩けるんだろう
まぁこっちはこっちでニートやらせてもらうわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:22 | URL | No.:550933某国のように簡単に社員を切り捨てる仕組みを作っておきながら、それを再雇用する仕組みは作っていない。
あたりまえだけど日本終わってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:23 | URL | No.:550934格好良く言うなら、若者によるサイレントテロの成功
実際は若者の購買力の欠落
上層部が存在しない架空のお金でマネーゲームやってたら足元ぐらついてるとかバカすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:24 | URL | No.:550937※174
部下への仕事の教育は上司の仕事だ
そもそも仕事と飲みを混同すんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:27 | URL | No.:550939中国人留学生・研究生等へ払っている税金を全部日本の就活中の学生に充てろ…
これに限らず、雇用問題は政府がなんとかできるレベルのはず できないとは言わせない
※177
じわじわと若者の首絞めてた奴らが言うセリフじゃないよな。
さんざ甘い汁吸っておいて、今更嘆かれてもねって印象をぬぐえないね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:33 | URL | No.:550941※166 営業とか事務はそんな感じなのか?
技術職はちっとばかり違う
入ってくる新人の意気込み自体が足りない新卒が多いぞ
昔はもっと意気揚々とやる気ある奴が多かった、
使える奴も使えない奴も、もっとイキイキしてたんだ。
「今の若いモンは~」なんて言いたくないが、
大人しくなりすぎていて、教えないとやらないって人が増えたのは事実。
で、昔の(団塊ら辺の)人ほど、「先輩の仕事を、見て覚えろ」って人が多いから
まあ、育たないわな~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 21:41 | URL | No.:550947コミュ力重視で採用とかしてるからだろ
この人と働きたいと思うかどうかとか、
そんな基準で人材が集められるかよwww -
名前:あ #- | 2012/06/04(月) 21:49 | URL | No.:550949>>137
日本企業はお前らレベルって訳か -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 21:57 | URL | No.:550955*180
その大人しい奴に教えて自信もたせるのも上司先輩の仕事じゃないの?
つーか今の世の中自体が不安煽って自信なくさせるようなニュースとか溢れてるし実際先が明るくないから
頑張ればいつか、みたいな希望が持てなくて自信もないって人多くなるんじゃないの
一度道を外れる(退職とか)と容易に復帰できない社会なんて
怯えて何もできなくなって当たり前
無根拠に自信持ってる奴は本当に実力ある奴か
さもなくばただの脳味噌お花畑 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 22:01 | URL | No.:550958>>180
教えないとやらないってメリットでもあると思うけどね
無謀な新人が独断でやらかす失敗はいつもとんでもない損害をもたらす
そのリスクを回避出来るのだから、結構ありがたい
教えればその通り素直に仕事に取り組んでくれるなら、新人の仕事としてはそれだけで十分だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 22:02 | URL | No.:550959マスゴミも不安煽ることを面白がってるからな
数ヶ月ぶりに失業率低下!とかアホな文面見てて思う
こんなのが連日流れてて、社会人にもダラダラした空気流れてるから
若者が無気力になっても攻められないわな
老害も自分たちの若い頃を棚に上げて
若者を叩いて憂さ晴らししてばかりだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 22:03 | URL | No.:550960アンドロイドが出て1年くらいのとき、
営業しかいない会社のIT奴隷の募集に
「アンドロイド経験5年必須」とか
「アンドロイド経験3年以上」とか会ったのが印象的だった。
日本ってそういう国だよなあ、としみじみ思った。
※180
昔はもっとひどかったがなあ。
今は素直なの多いから教えやすいくらいだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 22:04 | URL | No.:550961※180
新人に自分の考えで仕事させるのは結構だが
それで失敗したら尻ぬぐいはちゃんとしろよ
教えることを嫌がるならそれ位のリスクは覚悟するべき
どっちも嫌っていうのは単なる甘え -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 22:13 | URL | No.:550964魔法の言葉「即戦力」wwwwww
やる気ねーなら仕事募集すんなwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 22:51 | URL | No.:550975人材不足というのなら、そんなもん、何時の時代どんな業種、職種だって常に人材不足なのに決まってる。
人手不足を人材不足と勘違いしているんだとしたら、やっぱりマネジメント能力の欠損を押し付けているだけ。
報告しない→大激怒。
対応しない→激怒。
これ以外では絶対に怒らないと確約出来ると言えない人が上司だったら、お前のマネジメントの勉強不足だろ?
で終わる。
目的と手段は具体的に言え!!
机上の空論の精神論は辞めろ!!
抽象論なんざ、必要ねーんだよ!そんなアホは新卒だけじゃ!!
会社の物を使え!→ご立派ですが、俺は「現状では」俺には必要がない。他の人にあげてくれ!!
つってるじゃねーか!
しょっぱい金ばかりかかる安物購入しやがって・・・。
俺の脚を引っ張りたいのか?邪魔すんじゃねーよ!!
と思っている下っぱ。
本当に日本人てマネジメント能力が地位に対して低いわね。
「報告するなら、怒らない」
これだけを守れない甘ったれが上司になんかなるんじゃないわよ!!!!!!!
と思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:02 | URL | No.:550980新人を育てる気が無い40~50代が目立つ
入れて教材渡しておけば使えるようになるとでも思ってるんだろうか
そして不景気だからと新人から切って行く
先に切るべき役立たず居るだろうがYO!
新人は単価安いんだし育てられるが40過ぎて仕事無い奴なんて何の役に立つんだボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:10 | URL | No.:55098240だろうが50だろうが、勉強する奴は勉強するわな。
それをキチンと出来ない。理解できない。
理由はたかが、40、50で仕事をしなくていいと考えるから。
マジ、バブル世代はむかつくわ!(バブル経験したのか知らんけども)
今の時代で、簡単に金がどっからか出てくると思ってやがる。
バカじゃねーの?
見積もりはしない。代案は出さない。金は出さない。
それで、責任だけは取れ??
いや、金がかからない代案なんざあるし、見積もりなんざ取ればいいじゃん?
何がイヤなの?
上の上に報告しないし。
何がイヤなの?
困るのは、回りまわって自分だぜ?
それでもしない上司様。
バカくせー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:23 | URL | No.:550990新人が使えないのは当たり前だが、それを盾に文句をいう新人はクソ。
お前らは言われたことを黙ってやればいいんだよ。
やり方が書かれた書類があって、目の前でやって見せても言われたことすらできない新人多すぎ。
ここで文句を言ってる連中に実際に管理職をやっていて、
新人教育をやっている奴はどれほどいるのかねえ。
新卒レベルだったら黙ってな。所詮新卒でああだこうだいう奴は使えないと相場が決まってる。
実際に使える奴は見たことがない。
今年もたった2ヶ月で辞めた奴もいたし。
逆に使える奴ほど文句を言う前に行動して結果を出して成長し、
1年で成果を出して2,3年の先輩を追い越してリーダー級になってる人もいる。
とりあえず分かってることは年々新卒のレベルが下がっていることだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:32 | URL | No.:550995新人のレベルが低下してるんじゃないんだ
新人を育てる人員が不足してる
後はリーダーを張れる人材が不足してる
いきなり孤立無援なとこに新人送りこんだり、社内で怒鳴るだけで教えようとしなかったり
こんなんで新人なんて育つかよ。意見言っても聞きやしねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:53 | URL | No.:551001ほっとけばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:55 | URL | No.:551002スーパーマンや即戦力しか基本求めてないからな
そしてその雇われてた即戦力も用なしになれば冷たくあしらわれる
ノウハウや改善教えても、手柄は上司になってりする。そして必要な情報ゲットしたら首切り方向
簡略化によって他の人材も必要なくなったとか言って辞めさせられるしな
で人不足っていわれてもね、人育てる余裕もないやる気も失わせる、特アみたいだなほんと
特アが日本の技術者や、経営にたずさわってた重役、品質管理者を雇ってノウハウ技術ゲットしたらバイバイと一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 23:56 | URL | No.:551003専門性のある部門で人を求める割に
要求するのはコミュ力至上主義みたいな項目ばっかなんだな
専門性とコミュ力の両方を備えたスーパーマン
みたいな即戦力なんてそうはいないだろw -
名前:葉隠れ #- | 2012/06/05(火) 00:33 | URL | No.:551011人材不足は、これまで入社してきた人材を
育てることができなかった40~50才代の責任。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 00:38 | URL | No.:551013そりゃその人材に見合うだけの待遇を用意しないからだろ?
待遇が糞で育てる気もろくになく優秀な人材がどっかから降って湧いてくるとおもってるからいかんのだよ
優秀なのが欲しければそれに見合う待遇を用意すれば来るよ
それが無理なら自前で育てるなりするしかなかろうて -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 01:45 | URL | No.:551045これは・・・ナマポが流行る!!
にしてもほんとブサイク童貞が超絶美処女を望むかのような有様 -
名前:名無しの萌さん #64TjWBNY | 2012/06/05(火) 01:48 | URL | No.:551046そりゃ最初から低賃金でスーパーマンみたいなのを希望してたら誰も来ないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 04:13 | URL | No.:551082本来、新卒の教育者になる予定だった氷河期世代を次々にクビにし、40~50代を残したという馬鹿さ加減
だれが教育するんだ・・・
冷遇された世代に今更帰ってこいと言っても帰ってこないだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 06:15 | URL | No.:551094人材不足といっときながらマイホームパパを首切りする始末
てか日本人の人材なんてイラねって言って海外から求人はどこいった?
まあ海外のほうが高給取り多いからお釈迦になったんだろうけど
ほんとミスマッチすぎる人事部の連中こそクビきったほうが良いんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 07:54 | URL | No.:551107育 て ろ よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 09:40 | URL | No.:551122下からの生え抜きは極わずかあとは飼い殺しで輸入物の4番打者ばかり集めてたどこかの球団みたいだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 10:38 | URL | No.:551129昔に人間はさぞかし優秀だったんでしょうなあ
金の卵( -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 12:55 | URL | No.:551139なんかマヌケな国になったな~。
テレビのコメンテーターも仕事選ぶなってんなら
会社も人を選ぶなって言えよ。 -
名前:a #- | 2012/06/05(火) 13:07 | URL | No.:551143会社は人を選んで当然。そして人もまた会社を選んで当然。
人事部や経営者は前者のことしか頭に無い無能ばかり。
そら人材不足になる。
たとえ短期的に大赤字になろうとも、優秀な人材は確保しなくてはいけない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 13:14 | URL | No.:551144トップが団塊の自分の保身がまず第一につき、
赤に染まって中韓には厚い手当、保護をつけないといけないとかの
クソ経理理念の結果です。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 13:21 | URL | No.:551151※197
ほぅ、4,50代は新卒からいてる奴がいる企業なのか。よい企業で働いているんだね
大概のところはリストラ、倒産でほとんど職変わってしまってで、落ちこぼれてしまっているのだがな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 13:43 | URL | No.:551162要約:即戦力になる高性能なイエスマンが欲しい
-
名前: #- | 2012/06/05(火) 14:05 | URL | No.:551194タイとバリ島とフィリピンとオーストラリアとカナダに行った事ある自分から言わせてもらうと
はっきりいって日本の接客レベルは世界最高クラス。
世界中の国全部に回ったわけじゃないから
日本より接客レベルが優れた国はいっぱいあるかもだけど
自分の見てきた範囲内ではそう確信してる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 15:06 | URL | No.:551265終身雇用の弊害でもあるが仕事と給料が合ってない奴が多すぎる
上にいくほど楽で高給、下はその逆だもんな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 17:17 | URL | No.:551367ここに来て、人材不足とはねぇ、笑うわw
時代に合わない事やって、合理的だとか言ってる姿が目に浮かぶwww
おまけに手書きの履歴書を強要した結果が、ご覧の有様だよ状態となれば、
如何に、不合理な事をやってきたかが窺い知れるというもの
先見性どころか、碌な分析と熟考も出来ないのがさもありなんでやるかこうなるんだよ
夢から覚めたら、なんとやらだな、おいw -
名前:名無しさん #- | 2012/06/05(火) 18:22 | URL | No.:551403そうだ、処女厨の理論なんだ。
すっきりした -
名前: #- | 2012/06/05(火) 19:35 | URL | No.:551446即戦力になる奴なんか幾らでもいるだろ。
そこそこ給料要求するし大概性格悪いし、無理な命令は無視するけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 20:58 | URL | No.:551488人材不足に新卒は関係なくね?
あぐらかいてるゴミ社員が多いって話 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 22:27 | URL | No.:551545覇気がないって言われて首になってから
どう生きたらいいのかわからなくなった(´;ω;`) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 23:05 | URL | No.:551568
「人材不足だ…」←育てる気もなければ育て方もわからない
「そうだ!超スーパー社員が来るまで、使い捨てしまくろう!」←ただの馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 23:08 | URL | No.:551570
企業つーか採用はアレか?高校野球で
選抜選ぶ時、イチローレベルみたいなのが
いないと、ダメなタイプなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 05:41 | URL | No.:551686人事もそうだけど会社の上部全体の能力不足ってことだよなーこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 08:34 | URL | No.:551714そんなに立派な人材をご所望とは、ご自身もさぞかしご立派だったんでしょうなぁwwww
たかが間接部門のクソ人事の分際で、思いつきであれこれ要求し過ぎんなんだよボケ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vK211uB. | 2012/06/06(水) 08:45 | URL | No.:551719大学の先生が言ってた。権利意識にうるさい頭のいい学生は企業がとってくれなくて、もっと従順な社員を企業が求めた結果学生のクオリティが下がりまくって、企業が困る羽目になった・・・って。もっとも原因はもっと複合してるのかもしれんが、やりきれん話だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 15:31 | URL | No.:551839がんばるから試しに採って育ててみてください
とか思う バイト落ちすぎてつらい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 23:52 | URL | No.:552054うちの会社で30年くらい働いて営業部長になって
新しい部署立ち上げてバカ当たりして年商を一気に
3倍にした経験を持つ新卒者いないかなーみたいな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/07(木) 12:54 | URL | No.:552301人材=時給500円で文句言わず、24時間働いても丈夫で休まず、結果は必ず出し、無能な上司を蹴落とさない。
そりゃ「空想上の生き物」を求めても -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 15:55 | URL | No.:552365※223
こちらはバイトの面接で2回以上も落ちて、
最近では電話ですら相手にされなくなった。
バブル以前では中卒でも公務員になれて、
今では大卒ですらバイトにも就けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/08(金) 06:30 | URL | No.:553001俺のケツもふけないやつはいらんてことだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/08(金) 15:58 | URL | No.:553164人材確保は企業の必須条件のはずなのにソレができないってのは不適格ってことなんだよね
そんな不適格な連中ぞろいの企業に適格なヤツが来るはずがないわな -
名前:名無しさん #- | 2012/06/08(金) 20:46 | URL | No.:553239新卒・中途の人材不足よりバブル時代に成り上がってしまったバカ経営陣の人材不足がパない。
新興国路線に舵切ったわいいけど、無駄にプライド高くて製品の現地仕様化が遅れてシェアは伸びねーし、日本国内の雇用と収入は当然減るし、その分日本国内の売り上げも落ちて行くという悪循環を作り出すし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 05:07 | URL | No.:553644優良企業は優秀な人材を手放さんように高額給与に手当と優遇するよ
それは当たり前のことだし海外でも常識的なこと
優秀な人材を低賃金ってのが甘ったれすぎなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 11:56 | URL | No.:554622>210
「中国人並みの給料で」が抜けてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 22:11 | URL | No.:555053実際人材不足なんだよ...募集かけても使える奴がマジで来ない
まぁ常識と社交性さえあればいくらでも教育できるし実際してるんだが
転職していなくなる奴もいるからそれでトントン、常にカツカツだわ
つーか能力ないのにプライド高い奴とか教育できねーだろ、マジで多いんだよそういう奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 23:42 | URL | No.:555107こいつら、人を潰すような真似ばっかりしくさるくせに、なにいってんだか。。。。。結局、人材不足なんじゃなく、企業の側の問題だろ?企業の側の人を見る目が不足してるってことと、人的トレーニング力不足だろ!!寝言ほざいてんじゃねーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 14:45 | URL | No.:556482下克上しかないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/20(水) 15:28 | URL | No.:561346※133
コーチもたたかれる場合もあるよ。
野球とかサッカー見てみ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/21(木) 00:57 | URL | No.:561608人事は少しくらい考えろよ。
欲しいのは、
『数十分間のプレッシャーに耐える演技がかったスーパーマン』か?
それとも、『普段から真面目に何かに取り組む凡人』か?
前者を採用して、ゆとりは使えない?
詐欺師もどきを採用して、努力しないと嘆くなんて馬鹿もいいとこだよ。その腐ったバブル頭をどうにかしろよ。
それこそ、大学の授業風景や卒論への取り組み方くらい見てきたらどうだ。
生涯賃金3億の人材を取得するためだろ?
採用側こそ努力しろよ。椅子に座って目の前で演技を見てるだけとか、怠慢すぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 19:06 | URL | No.:564571人事がアホ。
まさにこれに尽きる。
社員だけど、あいつらのアホさ加減に本当に頭にくる。
化学メーカーなのに有名大だからと生物出身送ってくる。
同じ理系だから教育して使えと。
文系人事って、本当に使えない馬鹿ばっかなのな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 23:07 | URL | No.:568377進路決定が近い工業系の学生なんだが、この間50社位集まった就職説明会を学校でやってくれたんだ。
その時に企業の説明してくれたその企業の人事部の人が「何か質問はありますか?」って聞くから、
説明聞いた会社のところには「優秀な人材ってなんですか?」って直接聞いてみた。
結果は企業ごとに表現は違うが、大まかにいうと「マナーが守れてよく育つ人」らしい。
ちょっと気になったんだが、育つ人を探してるってことは、「この企業は育てようと努力してくれるのかな」と信頼すべきなのか、
「俺らは育てる気がないけど、会社の空気だけで全てを身につけろよ」と無茶ぶり喰らってるのか、
どっちで取るべきなんだろうか。
個人的な主観を入れると、前者であってほしいんだが、ここ見てると後者のようで怖い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/02(月) 14:46 | URL | No.:5686071人に3人分の仕事量期待してんだから
そりゃ探したっていねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 17:25 | URL | No.:568672ゆとりのせいで日本終了だな。
まぁゆとりもまともな教育を受けさせてもらえなかった被害者だけどな。
「育ててもらえるのはせいぜい15までで、それ以降はまるで殺し合いのような競争社会です。社会の役に立つように自分の能力を伸ばしておいて下さい。20過ぎたら全て自己責任です。親も社会も関係ありません。20過ぎたら自己責任です。」
これをまともに教えてもらえなかったのがかわいそう。
いつまで育ててもらえると勘違いし続けるのか。
目覚ませ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 17:40 | URL | No.:571851重工系のエンジニアはガチで人材不足
震災で仕事激減→新人育成の金ないで
マジで積んでる -
名前:名無し #- | 2012/07/07(土) 19:21 | URL | No.:571891何処でも受かるようなスーパーマンはそりゃあ引く手数多だろうから、その中で一番いい企業を選ぶだろうな。自社のレベルを棚に上げて「人材がいない」って、身の程知らずの高望みもいい加減にしろ。
大体一人が複数会社を受けて本命に受かるまで滑り止めせざるを得ない現状の就活システムがおかしいんだよな。ミスマッチが起きて当然だし、そのくせ一度やめて中途で入ろうとすると若くても即戦力を求められる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/18(水) 15:33 | URL | No.:578903有能な人材を得るには金と環境が必要、安かろう悪かろうで外人を頼っても意味が無い。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5084-b9314295
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック