■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338807779/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:02:59.26 ID:p5WLIf8q0
- 研修の時点でクタクタなんだが
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:03:16.07 ID:dXodz6YB0
- 楽なわけねーだろwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwww
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:04:06.68 ID:PIoj9lj/0
- 直立不動が一番疲れるんだぞ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:05:56.07 ID:p5WLIf8q0
- >>5
そうそう
人間の体は直立不動で立ってられる構造になってない
拷問だこれは - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:04:24.65 ID:KbWkHiHpO
- は?楽だろ
強いていえば研修は座ってるのがキツイ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:03:24.34 ID:H90CiwPu0
- 突っ立って見てるだけじゃん
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:05:00.59 ID:p5WLIf8q0
- >>3
いや交通誘導的なもんがあるんだよ
どの警備会社もいきなり施設警備はさせてくれんかったわ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:07:14.60 ID:eReiqFTZ0
- >>8
それ警備のバイトじゃなくて交通誘導のバイトじゃ
>>13
交通誘導も警備だよ
だいたいここからステップアップして、ラクダ楽だ言われてる- 施設警備にまわされるらしいんだけど
もう心が折れそうだ
- 施設警備にまわされるらしいんだけど
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:08:06.51 ID:k5F2htREP
- 楽な警備のバイトは交通誘導ちゃうで
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:08:46.72 ID:K8ppsrFG0
- 警備の恐ろしさ
1.真夏でも真冬でもたちっぱなし
2.誘導しようとしても突破され、危険かつ責任を負わされる
3.あくまで誘導しかできないため、客から一方的に煽られる
腰悪くなると大変だぞ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:32:22.57 ID:X/tWTgSf0
- >>18
警備の交通誘導は法的権限が無いので無視した車が事故っても責任無いよ - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:35:45.06 ID:KbWkHiHpO
- >>51
ちなみに自分の誘導で事故が起きてもガードマンは一切責任を負わない
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:07:24.90 ID:+wVpv9Gb0
- 直立不動は本当にきつい
よく暇疲れするっていうだろ それを凌駕する辛さだよ - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:08:03.13 ID:VCiSwhBh0
- 地元のハロワで駐車場警備をやってるおっさんは
暇すぎて辛そうな感じだ、ただ突っ立ってるだけなのも考えものだな - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:08:20.77 ID:M7PtJW7c0
- サンドイッチマンは経験あるが、立ちっぱなしはかなりつらいな
直立不動とか絶対無理
警備っつっても楽なのは見回りメインの仕事じゃないか?
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:14:08.24 ID:CCDa+1A+0
- 三ヶ月目だけどそろそろやめる
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:15:05.87 ID:p5WLIf8q0
- >>28
施設にまわされる目処が立たないのか? - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:17:26.28 ID:CCDa+1A+0
- >>31
施設は安定するけど時間一杯やるからやりたくない
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:20:10.40 ID:p5WLIf8q0
- >>35
ゼータクな奴 -
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:13:03.38 ID:p5WLIf8q0
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:13:03.38 ID:p5WLIf8q0
- つーかここから本当に24時間携帯ポチポチしてるだけで
- 金が貰えるバイトになるのかよ!
ならなかったら速攻やめてやるからな - 金が貰えるバイトになるのかよ!
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:16:08.14 ID:KbWkHiHpO
- 俺が昔やってた施設警備はあり得ないくらい楽だった
30分巡回して2時30分休憩を二回繰り返し、- 晩飯食ったらシャッター下ろして鍵閉めて0時になったら7時まで休憩
鍵開けてシャッター開けて9時までテレビ見てだらだらして引き継ぎしたら終わり
これで18,000円
こんなに楽な仕事ができない同僚が多かったせいでクライアントに- 契約更新されずに終わったがな
- 晩飯食ったらシャッター下ろして鍵閉めて0時になったら7時まで休憩
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:18:26.22 ID:M7PtJW7c0
- >>32
15時間勤務で時給1200円か
これで勤務内容が楽ならすごく割がいいな - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:24:06.62 ID:KbWkHiHpO
- >>37
9時から翌9時までの24時間だ
実際に4時間くらいしか動かないで後は寝てんだから極楽だろ - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:25:44.43 ID:p5WLIf8q0
- >>41
どーやってなったんだよ
いきなりそこに配属されたわけじゃないんだろ? - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:29:34.77 ID:KbWkHiHpO
- >>43
いきなりだよ
契約社員施設警備9時から翌9時18,000円
ってのに応募した
埼玉県な
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:16:17.01 ID:oma8jHqWO
- 交通誘導=2号警備
行き場のない爺がやる最低辺の仕事だからやめておけ
特に梅雨と夏冬は地獄だ
求人応募の時点でしっかり吟味しろ
施設=1号警備は大規模商業施設、役所、病院以外は楽チンだ - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:19:11.52 ID:p5WLIf8q0
- >>34
いや、実際いきなり施設やらせてくれるところとかほとんどないじゃろ
求人にはそれらしいこと書いといて、いざ研修の段階で二号前提だよ
俺がそれで引っかかった
まあ半分承知の上だったけど - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:29:58.93 ID:oma8jHqWO
- >>38
んなこたないよ
1号のつもりが2号やらされたってのはよくある話だから、確認しよう
求人時点での要注意は、現場が駐車場(という名の施設)、商業施設、あと零細警備会社
今はわりの良い楽な現場も少なくなってきてるけどね
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:25:00.61 ID:5Yri9vS+0
- 機械警備は何も起こらなければひたすら待機するだけ
運が悪い日とか仮眠時間に叩き起こされるけど - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:11:12.95 ID:nPRBmalb0
- 警備はやったこと無いが、交通量調査は寒くても長時間トイレ行けないのが辛かった
警備も似たような感じ?
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:35:08.82 ID:ABtfa3HbO
- デパート内を歩き回ってる警備員は楽そうだけど売り場の場所とか聞かれてるからなあ
レジ打ちに駆り出されてるときもあるし
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:26:27.90 ID:5z8Fejts0
- ライブ会場の関係者以外立ち入り禁止の区画へ入るドアの前に
- 椅子を置いて3時間座ってるバイトをやったが
参加アーティストに好きなのが居なかったので3時間退屈だったな
- 椅子を置いて3時間座ってるバイトをやったが
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:30:16.82 ID:9S8JUkwNi
- どこに配属されるかなんか運
空いた枠を採用するから辞めるひとが多い現場ほど採用多い
きつい現場に耐えれば楽なとこ回されるなんてない
耐えられる奴をわざわざ動かさない
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:34:39.27 ID:p5WLIf8q0
- オワタ・・・
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:13:17.09 ID:28nEW+3z0
- 暇すぎて頭がおかしくなる
楽しいことを考えてたら思い出し笑いしてしまい一人で- 急に笑い出す基地外になる
- 急に笑い出す基地外になる
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:14:29.90 ID:CkvJsZxO0
- プールで雑踏やった時とかおっきして大変だったわ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:14:30.95 ID:k+kLRv/N0
- フヒヒwwあのねーちゃんブラ透けてるwwブヒイwwこうなる可能性があるのか・・・
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:30:53.46 ID:28nEW+3z0
- つーか>>30みたいなあまっちょろいもんじゃねーんだよ
30「フヒヒwwあのねーちゃんブラ透けてるwwブヒイww」
ベテラン「そうだな黒だったドスケ・・・(急にうつむいて)ぶつぶつぶつぶつぶつぶつ・・・」
30「どうした?」
ベテラン「ぶつぶつぶつ・・・ふふふふwww」
こうなるw
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:26:55.86 ID:28nEW+3z0
- >>30
- 一緒に喋ってても急にうつむいて何か思い出して思い出し笑いするやついたぞw
新卒のときは普通だったのに就職にあぶれた末路があれw
- 一緒に喋ってても急にうつむいて何か思い出して思い出し笑いするやついたぞw
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/04(月) 20:33:12.86 ID:M7PtJW7c0
- 暇な仕事って妄想力が豊かになりすぎるよな
試験監督のバイト中にある歌が頭から離れなくなって、生徒が全員出た後- 片付けしながら歌ってたら上司に見られたことがある
- 【ほろよいどうぶつ劇場 001「思い出し笑い上戸」】
- http://youtu.be/WQG4LK-vkto
ドスコイ警備保障 - 片付けしながら歌ってたら上司に見られたことがある
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 00:48 | URL | No.:551014立ってるだけだろって…
考えてもみろよ
音楽も何も聴けない状況で7,8時間もただ立ってるだけなんだぞ…
地獄だよアレは
それが1日だけじゃなく何日もあるし
本当に辞めてよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 00:56 | URL | No.:551019施設警備で大学病院の警備やったことあるけど、夜間の巡回が怖かった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 00:58 | URL | No.:551020配属先次第だから。つか自宅警備員にしとけとあれほど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:00 | URL | No.:551021俺は12時間以上立たされたよ,しかも4日連続。
足の裏や膝が痛くなって,当分まともに歩けなくなった。
もちろん,すぐに辞めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:03 | URL | No.:551024警備員は楽って思われてるけど本当に暇で苦痛すぎる
7時間立っているのってマジ辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:06 | URL | No.:551025体力さえあれば一番楽な分野だとは思うけどねぇ・・・
あと妄想力が大事だって聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:09 | URL | No.:551027球場の警備員ってどうなんだろうか
これも立ちっぱなしだからキツイことに変わりないかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 01:11 | URL | No.:551028昔、外資の雑務(受付、備品管理)+警備やったことあるけどめちゃくちゃ楽だったよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 01:15 | URL | No.:551029交通誘導は全然楽じゃねーよ
現場にも寄るけどな
基本歩き回ることも無い立ちっぱの仕事は
慣れるまできつい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:19 | URL | No.:551030ハイヒールはいたら楽だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:19 | URL | No.:5510312~3人でやれるとこだと楽勝なんだけど、5~6人以上でやるとこは最低でも1人は性格最悪なのが混ざってて精神か身体を病む
俺が入ってたとこは3年で2人死人が出た -
名前:名無しビジネス #Ztawh61w | 2012/06/05(火) 01:25 | URL | No.:551033交通誘導も横断対応も体で車が来ないように止めてても
強引につっこんでくるDQNがいるから注意
怪我したらラッキーとかじゃなく
生涯に残るようなものだったら最悪だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:27 | URL | No.:551034だから屋外警備は地獄だとあれほど
-
名前: #- | 2012/06/05(火) 01:32 | URL | No.:551037おまえらみたいな無能に楽な仕事なんてあるわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:33 | URL | No.:551038交通誘導してるとキチガイ客ばっか見るから
交通整理の人にやさしくなれる
あいつら警備員ハネていいと思ってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:39 | URL | No.:551039向いてる奴と向いてない奴がいるよな。
施設警備は集団生活だから、あまりにもコミュ力が低い奴はやっていけない。
ただし営業マン的なコミュ力は必要とされないから、その辺は楽。
でも世の中、集団生活がどうしても出来ない人間っているんだよなあ。
頭の中身に関係なく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:41 | URL | No.:551040施設警備でもイオンとかだと覚えること多いわ拘束時間長いわ何でもやらされるわでしんどい
まあ基本的に人間のやる仕事じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:43 | URL | No.:551042施設警備の2級持ってるけど、未だ必要性を感じないんだが・・・
定年過ぎたら、役場や、公共施設なんかに回されると言う話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:44 | URL | No.:551043あとあんまり不潔な奴はダメ。嫌がられる。
かといって潔癖症な奴も施設警備は辛いらしい。汗かいたオッサンが横になっていたソファで一時間仮眠平気なら大丈夫。
自分は清潔というか制服からヒゲまで必ずこぎれいにしているけど、他人の不潔さにはある程度寛容というかあまり気にしないタイプが一番施設警備やりやすい。
あんまり不潔だと同僚どころかクライアントから苦情が入るけどさ。
ただやはり不幸な奴が入ってくるんだわ。
自分は不潔なのに、他人の不潔さが神経質なほど気になる奴ってのが。
一番警備員向いてない。
個人的にストレス溜めながら周りにも嫌われて自滅していく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 01:49 | URL | No.:551047考え事や妄想が好きな俺には、立ってるだけの仕事は理想かな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 01:49 | URL | No.:551048警備やった事が無い奴は一時間立ってただけで足の裏がパンパンに腫れて、ふくらはぎに血がたまってカッチコチになる事を全く理解していない。しかも、緊急時に何をすればいいかも理解出来ていない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 01:53 | URL | No.:551050不動産持ってるから働かずに毎月200万以上入る俺勝ち組www
-
名前: #- | 2012/06/05(火) 01:56 | URL | No.:551052むしろ、接客とか多少忙しい仕事のほうが没頭できて、時間すぎるの早いから、そっちの方が俺は楽だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 02:00 | URL | No.:551054小さいゲーセンが最強クラス
2人勤務なんでタイムカードは早く来る奴に切らせてた
夕方に終わるのに2時出勤とかやってたわ
相方は調整と言う名の無料ゲームやってた
仕事なんか掃除ぐらいだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:01 | URL | No.:551055楽な施設警備は大抵警察や自衛隊OBに回されるからな
若い奴はキツいところに回される確率が高い
年金支給が伸びてるせいでじいさんの就職希望者は腐るほど居るんだよ
しかも警備業界は警察や自衛隊とつながりが深いからある程度ワガママも通るしな
警備で楽な仕事しようなんて宝くじ買う気持ちでいかないとね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 02:04 | URL | No.:551056友人に頼まれて遊園地の夜間警備に放り込まれたけど翌日試験でって言ったら相方のじいちゃんが勉強しろって一晩中勉強してた
他にも何度か警備のバイトしたけど当たりが良かったのかヤな記憶が無いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:26 | URL | No.:551059バイトじゃなく社員だけど監視業務が恐ろしく楽だ
名目上は一時間おきに30分施設を見て回るんだけど誰も見てない(というか表にいる守衛意外自分一人だけ)から一日一回しか見回ってない
勤務時間の殆どを携帯弄ったりPSPで遊んでるだけで給料貰えるんだから笑いが止まらん
こんな優良物件を発掘できるとはハロワも侮れないな
難点をあげるなら勤務時間が深夜の時間帯だけなのと
残業が絶対に無いから家庭を持つなら少し厳しい程度かな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:29 | URL | No.:551060元自衛隊員と警官OBの両方いたけど、どっちもダメだったわ
元自の管理は軍隊ごっこやり始めてそこに送った奴が片っ端から辞めていくし、元警官は現場が務まらなくて教育と渉外担当だったけど警官癖が抜けないのか客怒らせて3年間入札参加禁止喰らって数千万の美味しい契約先失った
それでもクビに出来ないから会社の業績が瞬く間に悪化、景気の悪さも手伝って給料が激減してったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:43 | URL | No.:55106324時間勤務で商業施設に行ってたことあるけど、昼間は巡回、夜は戸締り確認と周辺巡回で万歩計で測ったら1日で2万歩行ってた
最初は足の裏に500円玉大の水ぶくれが5、6個とか出来たな
革靴が2ヶ月もたないし、仮眠は4時間弱だったし、1度勤務に入ると基本外に出れないんで3食弁当取るか買っていかなきゃならないしで体力も財布もきつかった
24時間勤務だから週に3回くらいしか入れないんで、1日当たりの給料が良くても全然稼げない
若い奴のバイトか定年後の爺さんじゃなきゃやって行けないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:45 | URL | No.:551064某球場警備は暇という文字は一切なかったな
プロ野球は配置や球団のスコア次第では気分悪そうな客にぶん殴られそうになるし、夏の高校野球は客がよく倒れたり、バイトも倒れそうになるし・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:47 | URL | No.:551065何時間も立ち続けてるのはマジで膝や足が痛くなって地獄だが
一週間くらいしたら意外なほど馴れて気にならなくなるぞ
退屈なのはしょうがないけど
でも若いと忙しいとこに回されるから結構忙しかったりする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 02:48 | URL | No.:551066何も出来ないって結構な拷問だよな
ストレス半端ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 02:51 | URL | No.:551067底辺乙と言いたいががんばれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 03:03 | URL | No.:551069離職率めちゃくちゃ高いらしいから、一般的には楽ではないんだろうけど
俺はこんな楽なバイト無いと思ったぞ
一回クソ店長のいる店舗警備やった時はキレそうになったが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 03:28 | URL | No.:551073ここもそのうち2chからコピペするの禁止されんのかな
まあ当然の流れと言えば当然か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 03:39 | URL | No.:551075【誘導員配置状況】の写真を撮り忘れたからって理由で
写真1枚撮られて終わりというのがあった。
当然一日分の日給もらった。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/05(火) 03:39 | URL | No.:551076楽だろ
ただ暇過ぎて精神的にだるい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 03:41 | URL | No.:551077なんで給金がいいのか理解したか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 03:41 | URL | No.:551078めちゃめちゃ楽
だが時間の無駄感が半端じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 03:44 | URL | No.:551079確かに慣れない間は足腰がキツイ
でもベテラン勢が通りの多い場でがんばってるのと
離れた場に配置されて脳内ネカフェ状態に浸ってる自分との対比のが堪えるかな
対人スキル以外の事が器用な奴ほどストレスが溜まると思う -
名前:名無し #- | 2012/06/05(火) 04:02 | URL | No.:551080野外の警備はマジでキツイ、楽って言ってる奴はよっぽど普段から立ち仕事してる奴か、知ったかだけだろ。あれはマジでキツイぞ、7時間勤務+仕事始まる前に打ち合わせだのあるから30分以上前には必ず行ってなきゃ遅刻扱い、終わった後も直ぐに帰れない、おまけに一回も行ったこと無い遠いとこに毎回行かされる。実質1回10時間は持ってかれて丸1日潰れる。
大学生でバイトだったけど速攻辞めたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 04:35 | URL | No.:551083警備は今まで③社ほど経験してきたけど、数ある職種、バイトの中じゃ楽で高収入な部類だと個人的には感じている。【施設常駐警備に限り】だけどね。
これを言ったら元も子もないけど、会社と所属する施設によるとしか言えないwww
マメで飽きっぽくなくて真面目で、髪型やコンプライアンスで決まりを守る事に苦なくて忠実になれる人 なら、かなり向いていると思う。
俺は、あまりの楽さに手を抜く事を覚え、日々どれだけ動かずにいられるかを極めた結果、クビになったw
交通誘導とか不規則な派遣の1日単位の警備(2号)は別だよ?よっぽど行き場の無い人でなけりゃ安定もしないしおススメしないw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 04:54 | URL | No.:551086交通誘導は二度とやりたくない。
上品で物分りのいい運転手ばかりじゃないからね。
なんど車ぶっ壊してやろうと思ったか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 05:29 | URL | No.:551089給料もさることながら落ち着きのない俺にはどんなことがあっても就きたくない仕事
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 05:51 | URL | No.:551091警備でも2級は底辺、1級は場所と先輩による、機械警備は地域差が激しく大阪は断トツで地獄(特に駐車場の障害対応)
でもノルマが無いから楽っちゃ楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 06:14 | URL | No.:551093巡回警備で車を30キロで走らせるだけのお仕事をしてた
信号無視とか酔っぱらいに絡まれたり族に攻撃されたりする以外楽すぎだった -
名前:名無し #- | 2012/06/05(火) 06:21 | URL | No.:551095馬鹿野郎、施設警備っつっただろうが。
駐輪所の常駐警備とかだと時間内椅子に座ってれば
いいだけからクソ楽なんだよ。 -
名前:たなやわや #- | 2012/06/05(火) 06:24 | URL | No.:551097高校生の頃、三日で辞めた僕には無理でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 06:39 | URL | No.:551098研修の時点でクタクタ、ってなにやってんのソコ?
研修って、ただ座ってるだけじゃん。
サブプライムの問題が出るまでは、楽で割のいい仕事が多かった気がする。
それ以降は安い交通誘導にしかありつけなかったなぁ。
それほど根詰めてやった訳じゃないけど、そんなイメージ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 06:46 | URL | No.:551100馬鹿みたいに敬礼の仕方とか教えたり
大声張り上げてどこぞに行ってきますとか言わされたり
勘違い体育会系って感じだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 07:04 | URL | No.:551101金持ちの御屋敷の常駐警備(運転手さんや住み込みのお手伝いさんとかがマジでいた御屋敷)が死ぬほど楽だったという話を聞いたことがあるな。
仮眠室として、警備員それぞれのシャワー付き個室をもらえたとか。しかも家電完備。
そこで二時間休憩して、一時間防災センターでモニターをチラチラ眺めつつ雑談しながらくつろぐという勤務を基本的に一日中繰り返す。
あとは何回か巡回業務があるくらい。基本的に見事な日本庭園の散歩みたいなレベル。
洗濯までしてもらえたとか、お手伝いさんに貰い物の果物やお菓子を差し入れてもらえたとか。
ほとんど毎日ホテル住まいみたいなもの。
仲良くやってたらしい。
ただ武道有段者の屈強で礼儀正しい若者という要望というか縛りだけはあったようだ。
それまた要望で夜三人昼五人で回してたけど、仮眠時間が八時間超えで、残業が全く苦では無かったらしい。
その御当主が亡くなって、今は某大手の機械警備になってるらしいけど。
昔の考え方の人で、武器を持った屈強な若者二三人が常に護衛にいないと不安という思想だったらしい。
個人的には強盗とかに殺された資産家とかがいたので、それなりに賢明な考え方だったと思う。
うちの会社の伝説の職場。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/05(火) 07:05 | URL | No.:551102お金を稼ぐってなぁ
どんな仕事だって楽じゃないぜ
警備だってしかり だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 08:14 | URL | No.:551110ネットの情報を自分が経験したかの様に書く人間もいるから気をつけよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 08:15 | URL | No.:551111>>52
全く、その通りだ。
働く前から、楽したいとか
甘ったれるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 08:37 | URL | No.:551113誘導で事故を誘発して無責はガセだから気を付けろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 08:39 | URL | No.:551116うんこ ですわ~
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 09:10 | URL | No.:551118糞楽だってんなら、みんな行きたがるだろよ。
あんなの、飲食業並みに割に合わない。
はっきり言って、いかに木偶の坊になりきってナンボの世界。
施設常駐警備ひとつ取っても、事案発生しても制圧行動一つ取れないんだぞ。
警棒振り回しゃ、過剰防衛。手をかけてもやり過ぎととられて、
どっちが犯罪者かわからないw
常駐警備員資格講習の内容だって、現場でやったら即こっちが逮捕。
アホらしくてやってらんねぇわ!w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 09:14 | URL | No.:551119警備でグリーン警備は最悪のブラックだったな。
研修で落としまくるくせに毎回求人を出したり、
別の事務所の求人への応募すら駄目でグリーン警備を辞めさせられた人はあらゆる警備会社で働けなくなるらしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 09:27 | URL | No.:551120施設警備だけの会社を調べてないからそうなるw
今まで色々やったけどこんな糞楽な仕事は他にないw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 09:47 | URL | No.:551123辛すぎて20勤務で終了したわ
つっ立ってる間、これ以上ない底辺感が味わえるな -
名前:名無しビジネス #2NU31nKA | 2012/06/05(火) 09:56 | URL | No.:551124デパートの警備は辛いぞ
閉店後に泥棒が隠れていないか見回り
全フロアの便所からタンス、ベッドのした物影全部
もたもたしていると休憩が減るヘルロード -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 09:58 | URL | No.:551125誘導で事故を誘発して責任に問われないってのはありえん
雇った警備員に事故を起こされた現場は泣き寝入りなんぞしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 10:15 | URL | No.:551126元施設警備参上
俺のとこは立哨無し、交通誘導無しでクソ楽だった
まぁ24時間拘束だが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 10:30 | URL | No.:551128コメ欄経験者多いなー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 11:07 | URL | No.:551132この前スーパーの警備員がDQNに絡まれてたな
警備員が警察呼ぶぞとか言ってた
やっぱ警察の方が立場と言うか権力は上か -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/05(火) 11:38 | URL | No.:551133警備員と言ったって色んな種類があるんだぜ?
スーパーの警備員とかは結構面倒臭い
が、オススメとしては大型スーパーの中立体駐車場の警備。
普通の警備と言えば直立不動で真夏でも汗上等なんだが
これは基本、駐車場入口の小部屋で出番なるまでほとんど休憩しまくり
仕事と言えば同僚の持ってきてる部屋の詰みコミック読んで
ときどき各階のカート集めて、駐車券無くしたって面倒な客に再発行なりしてやって終わり。
『基本』超楽なんだが。
俺の時はスーパー内部で包丁振り回してる暴れてるキチガイがいるってので引っ張りだされて
結局、遠巻きで野次馬してる客と一緒に呆然と見守る事しかできなかった。
中年のおっちゃん警備員が何て事無く制圧して解決したのを見て、次の月で辞めたがな・・・。 -
名前:あ #- | 2012/06/05(火) 11:59 | URL | No.:551134こいつらは職を選べるような人間なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 12:17 | URL | No.:551136通り過ぎる女を眺めてるやつ多すぎ
暇なんだろうけど男の俺から見てもちょっと不気味だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 12:17 | URL | No.:551137施設の当たりは最強だけどな
仕事30分あとPCしてりゃいいだけという
いきなり施設入れるような所じゃないと駄目に決まってるだろ
餌としてつってるようなところが回してくれるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 12:27 | URL | No.:551138絶望する仕事だもんしょうがないよ
よく一年も続けたなと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 13:01 | URL | No.:551141誰が楽なんて言ったんだ?
どう考えても辛いだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 13:15 | URL | No.:551145楽な警備のバイトってのは営業終了後の施設の巡回とかくらいだろ
マンションの警備(管理人とは少し違う)も楽
学校施設の警備もラクチン
一口に警備員って言ってもいろいろあるからしっかり調べろ
万引きGメンも警備員なんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 13:17 | URL | No.:551146かなり情弱な>1
最初から施設警備員になる道いくらでもあるのに、事故も多い交通に行ってから施設に行こうなんて。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/05(火) 13:18 | URL | No.:551147>人間の体は直立不動で立ってられる構造になってない
お前の体が歪んでるからだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 13:20 | URL | No.:551148何時間も立ちっぱなし歩きっぱなしだしなwww
真夏のプールの警備員が一番辛かったわ
周りはプールで泳いでるのに、長袖警備服&警備帽で巡回だよ!
たまに生着替えしてる子居たけど、そんくらいだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 14:00 | URL | No.:551186正直に言うと、バイトなら施設が一番楽。
バイト使えるような施設ならたいして仕事ないからな。
難しい現場だと交通より施設のがしんどい。体力も頭もいるしコミュ力もいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 14:00 | URL | No.:551188うちの会社は一号で入っても必ず二週間から1ヶ月は二号だな
変な奴やすぐやめる奴らはこの段階で居辞める
常駐先のクライアントに新人の身上書持って行ったり色々申請してすぐ辞められると恥だしすぐに配属はない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 16:21 | URL | No.:551324募集には施設警備も有ると謳ってる所の大半は
交通誘導か雑踏警備がメインな件について。
施設専門でやってる様な会社ってグループ企業の
半ば子会社化してる処が多いから一般人では中々入り込めないんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 17:32 | URL | No.:551379交代&座りで仕事はきつくはなかったが、
酔った客に殺されたかけてやめた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 18:26 | URL | No.:551406交通誘導のバイトは誰も通らない田舎の端で看板立てて7時間くらいたってるのが辛かった
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/05(火) 18:27 | URL | No.:551407ここのスレッドは
素晴らしい書き込み数だね。
最新書き込みがすぐ上がる。
>>58グリーン警備www
関電工の営業所でよく見かけたわ。
あそこ新任研修で挫折者出るぐらい厳しいんだ。
テイケイみたいに軍隊教育しているのかな…
大型ショッピングセンターの警備とか
あれITドカタとほとんど かわらない
頭脳労働だってね。長時間軟禁されるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 19:40 | URL | No.:551450はっきり言うがお前らには警備は向いとらんよ。
特に「警備=施設警備」と勘違いしている人間が多いが、すぐに施設警備が出来るわけがないって。
その上、大抵その前に辞めていく。
そしてこれからは特に雨や暑さで最悪だ。
特に真夏の交通誘導は2~3時間で顔が真っ黒。
それもメット焼けで情けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 20:27 | URL | No.:551468俺は座って楽できる仕事がよかったから
完全事務職です^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 20:28 | URL | No.:551470あくの強い隊長(or当務責任者)が独裁者としてコントロールしてるところと、牢名主みたいな古株がクライアントと妙に仲良しになって完全にコントロールしてる(こういうところでは隊長は空気)ところは雰囲気良くないよ。
新人は何年もきつい仕事ばかりまわされる。
ボス一派は防災センターでだべりながら競馬新聞とか読んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 21:30 | URL | No.:551512人間例外なく左右の足の長さが違うから股関節~腰に否応なく負担がかかるんだよな>直立不動
左右違う靴履くと均等がとれるんだけど、ミクロン単位で合わせなきゃならんから一般人に出来るはずもない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 21:51 | URL | No.:551519警備業界用語で言う「直立不動」と「立哨」はイコールじゃないけどな。
点呼時とかのレベルの「直立不動」を長時間続けるのはマジきつい。「休め」のレベルですらきつい。
文字通りの「直立不動」での警戒なんか、本職の警察官だってやってないのにな。
交番や警察署前に立ってるお巡りさんですらもうちょっとリラックスした立ち方してるのに。
でもアホな軍隊ノリの警備会社で、いじめに近いしごきとして長時間の「直立不動」やらせるところがあるんだよなあ。
ありえん。
いわゆる立ち仕事は警備業界用語では「動哨」のレベル。
座らなくても、時々歩いたりするだけでだいぶ違うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 22:04 | URL | No.:551527コミュ障&アスペ持ちなんだが、やってみたい。是非
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 22:58 | URL | No.:551558楽な仕事なんかないってこった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 23:32 | URL | No.:551582>>87
工場の方がいいよ。
警備は結局人間相手だから。
客商売に近い面もあるし、オッサン数人と24時間閉鎖空間で仲良くやらなきゃいけないし。
最低限のコミュ力は無いとやっていけない。
ただしノルマ営業で契約取ったり物売ったりして一定の成績を出し続けるような種類のコミュ力は求められていないので、その辺は楽だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 01:48 | URL | No.:551644米86
そういや交番前で立ってる警官ってどの位達続けてるんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 07:45 | URL | No.:551712米87
お前は一生自宅警備員やっとけばいいよ -
名前:あ #- | 2012/06/06(水) 13:10 | URL | No.:551772スーパーのレジも客いなくてずっと立ちっぱの休日昼や深夜のが疲れるな
一見贅沢なようだが暇疲れってのは意外とキツいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 16:27 | URL | No.:551866夏の炎天下は1日で顔の皮ぼろぼろ。やわな奴は脱水で倒れる
真冬の夜勤はスキーなどの防寒下着等を重ねて着ても体の芯から冷えきって休憩時にはもう手もまともに動かないので、コンビニ弁当犬食いしてた
だけど自由に勤務入れれたので大学の時は結構やってたなあ
まあバイトとしてはきつい部類に入ると思う。コスパは悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/06(水) 19:36 | URL | No.:551915>>90
退職警官の同僚がいるが、日常レベルなら警備会社の立哨のほうがきついらしいわw
所轄のお巡りさんの日常は案外ぬるいらしい。
その人は大学出の事務とか法務の方面だったし。
ただ警察学校だけは、一番きつい警備の十倍以上スパルタでマジきつかったとか。
機動隊とかも気合入っててきついらしい。
ぶっちゃけ若いなら警備員なんかより警察官なっといたほうが百倍くらい待遇いいよ。
ぬるい部署はぬるいし、バリバリやる体育会系の方面なら機動隊からさらにSATやSPまである。
警備なんて退職後にいくらでもやれる。警備会社とコネがあればありえない高待遇で。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/07(木) 16:52 | URL | No.:552384良く分からんが、施設警備がいきなりだった俺は恵まれてんのか
もう辞めたけど、パルコの警備は糞楽だったなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 20:26 | URL | No.:552462スーパーとかコンビニとか、まぁ警備もそうだけど、別に椅子に座りゃ良いと思うのな。
仕事が出来た時だけ立ち上がればいいと思うよ。
足も腰も壊しちゃうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 20:48 | URL | No.:552486学校卒業してから一度も働いたことのない弟が
急に警備のバイト始めたから何でだろうと思ってたら
こういうことか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 21:46 | URL | No.:552655>>96
一定の威圧感が必要とされる現場では(進入制限、防犯など)、立つことが求められる。
さらに威圧感が必要なら、人数を増やすとか、武装する(特殊警棒など)とか、若くて屈強そうな警備員を採用するとかの方法があるが、やはり一番手っ取り早くて安上がりなのは立って周りを睥睨すること。
威圧感を必要としない現場、威圧感がかえって百害あって一利無しの現場では、座哨というポジションで座ってよい。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/10(日) 04:46 | URL | No.:554482交通誘導しているときに
トレーラーにひかれて
下半身不随になった奴なら
知っている。
さらに玉袋が押しつぶされて
意識不明の重体になったが
生還した。
さらに国民年金保険料を
払ってなかったから
障害者年金をもらえず
人生詰んだそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 12:49 | URL | No.:555292あのさ、何も事案なくて他人から見たら暇そうに見えても、そいつは有事の際の訓練受けてる出来る警備員かも知れねえぞ
キリ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 08:57 | URL | No.:556932施設警備って言ってもピンキリだしな。
工場とか学校は操業、授業時間以外は楽だが、デパートだと1時間おきに巡回してヘトヘトになるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 21:27 | URL | No.:609941俺、警備員のバイトで、漏らしたことがある。
次の日から行かなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 22:13 | URL | No.:610008当たりはマンションとかオフィスビルかな。
やった事無いけど精神的にきつそうなのは病院
(霊安室行きたくないし遺族の相手とかやりたくな……)
いろんな意味でやばそうなのが競馬場その他…… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/10(月) 00:53 | URL | No.:612761足の裏に血がたまってつらい。
1日目はまぁまぁ大丈夫。2日目辛い。3日目拷問に感じる。苦痛でしかない。4日目、やめる。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/05(火) 07:23 | URL | No.:720677東京へ転居したいのですが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/01(木) 12:47 | URL | No.:1576013>103
救急病院の常駐警備はきついぞ。
電話対応、医師への取次、外来対応、電子カルテの入力、入金処理、転院処理、死亡診断書の作成....などなど業務が多岐に渡る。医療事務みたいなものだ。
PCスキルもだがコミュニュケーション能力がないと、まず務まらない。
夜間の患者は生保や頭のおかしいのが大半だから、精神的にタフでないといけない。
警備員なんて医師やナースから下僕と見ていない。
安月給でそんな奴らにこき使われるのに耐える自信があれば、一度病院の夜間警備をやってみたら。
救急病院の場合、当番医の日は救急車がひっきり無しに来るから仮眠する時間はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/05(月) 08:40 | URL | No.:21740261年ちょい(それでも半年くらいは現場ガチャ大当たりだったから1年ももった)で2号辞めた俺があえて言おう
あんなもんするくらいならUberやった方が億倍マシつか比較にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/05(月) 13:01 | URL | No.:2174085どっちかというと底辺の人間がやる仕事なので
警備会社の方の上の方はまだまともだが、現場レベルは察してしまうくらいのやつばかりや
仕事は楽だが人間関係めんどくさいで -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/05(月) 14:21 | URL | No.:2174097前バイトしようかと調べた時警備やってる人のBlog見たけど
施設警備でもワンオペは辞めた方がいいって書いてたな
複数人なら交代で仮眠とか取れるけど一人じゃ定期巡回の
度に起きなきゃいかんし全責任自分で負わないといけないし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5086-2e9e4229
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック