■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338994908/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:01:48.00 ID:uxZONbqA0
- まずいし体に良くないと思うんだが
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:02:23.04 ID:sjC0Z1tI0
- 水道水が害とかどこのブルジョア虚弱体質だよ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:06:40.98 ID:X3LSmYFi0
- 外国なんで飲んだらお腹壊します
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 01:05:17.88 ID:EOio2hRB0
- 東南アジア住みだけど、毎日少しずつ水道水飲む量増やしていってるよ
調子に乗るとお腹壊すけど、なんとなくLVupしていく気がして
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 03:39:58.00 ID:g5xsol4z0
- 水道水で上手いとかあるの?w
世界で飲める水道水は日本だけというけど- 実際みんな飲んでないよな
浄水器とかミネラルウォーターが売れてる時点で- 安全とか言えないかも
- 実際みんな飲んでないよな
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 03:41:30.72 ID:VhA+voC/0
- >>154
>>水道水で上手いとかあるの?w
あるよ
糸止 - 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 03:43:31.00 ID:g5xsol4z0
- 水道水なんて臭いだけやろ
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 03:48:55.14 ID:VhA+voC/0
- >>156
臭くないのもあるよ
引き篭もってばかりいないで
外に目を向けるのも大事なんじゃないかな - 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 06:23:18.57 ID:P6UvcyFdO
- 部活の休憩のときがぶ飲みだっただろ
- 151 名前: 【北陸電 87.2 %】 :2012/06/07(木) 02:41:10.49 ID:ZHZxJeDui
- 美味いよな水道水
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 03:33:06.14 ID:o8zEkYYv0
- 大阪はマジでまずい
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 06:26:53.42 ID:AtmRHmj+0
- 大阪に住んでて山奥の澄んだ水を飲んでた身だから言える
大阪の水道水ドブの味がする - 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:16:14.34 ID:uxZONbqA0
- 京都の水なんか凄いカルキ臭かったな
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:23:03.12 ID:umJEOZCv0
- 水道水は飲まない
そもそも水自体があまり好きじゃない
でもファミレスとかじゃドリンクバーじゃなくて、お冷を飲む
京都のお冷の不味さに驚愕した
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:03:42.82 ID:tExDGQvl0
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:03:42.82 ID:tExDGQvl0
- 東京の水道水のんだら腹こわしたったwwwwwwwwwww
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:37:25.21 ID:Ry6d5mRW0
- 飲めないとか意味不明だったが東京に来てその意味がわかった
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:09:08.43 ID:vLYsLRgo0
- セシウムでやばいから宅配の水のやつ置いてるよ
サーバー付きの
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:33:41.95 ID:WI7bs8SX0
- 田舎に住んでる頃はドラマでミネラルウォーター買ってる奴見たら
何気取ってんだよwwwwwって思ってたけど
東京来たら水道水下呂まずで水買う理由が分かった - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:34:10.21 ID://GPpRDf0
- 東京も大概たけど、ガチで糞は大阪
名古屋は美味い
水源の違い? - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:05:50.41 ID:dp98J26g0
- 家ではほぼ水道水しか飲んでない
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:06:07.01 ID:YPPJmygmi
- 大阪市内の水コンスタントに飲んでるけど問題無いよ
やたら便通が良くなったくらいだわ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:06:15.00 ID:zqKcEt7Z0
- 田舎の水飲んで腹壊した
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:07:10.60 ID:AElKJJ630
- 蛇口ひねれば南アルプス天然水
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:08:22.21 ID:J+6g6vVq0
- 長野の実家にいるころは水を買うという思考がなかった
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:07:24.53 ID:kmW7GjgR0
- 福井だがそこらへんのミネラルヲーターと水道水の味変わらんかった
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:09:07.46 ID:lCcHWbtn0
- 静岡の水おいしいです
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:30:28.10 ID:zWnJhTKA0
- 山梨の水は最高にうまい
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 06:35:18.31 ID:TmJICwPeO
- 地域によるだろ。新潟はいい方だと思う。
水害が起きたあとしばらくは下水臭かったから、さすがに飲まなかったが。 - 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:56:59.72 ID:Vd553c6y0 ?2BP(24)
- 熊本だけどミネラルウォーター買ったり山に天然水汲みに行かなくても、
- 阿蘇からの地下水飲めるからすごく捗ってる
- 阿蘇からの地下水飲めるからすごく捗ってる
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 01:13:17.14 ID:HjDIjlCa0
- さすが滋賀県
加湿器にいれたらミネラルで真っ白 - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:11:04.77 ID:snfdvC9I0
- 宮城だがガチで安いミネラルウォーターと味変わんない
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:11:10.24 ID:je+CVVgCi
- 埼玉民だけど水道水とか普通に飲むだろ
わざわざミネラルウォーターなんか買わねーよ
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:13:51.40 ID:Qmkb0Qan0
- 北海道の水道水と都内の水道水は同じ国か?ってくらい違いすぎる
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:15:40.94 ID:o6Ty7AduO
- 熊本の水なめんなよ
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:34:58.75 ID:Jnog32HE0
- 新潟の水はうまいと聞いていたけど全然上手くないよ
東京に比べれば全然ましだったけど
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:17:52.05 ID:4JRMVJJp0
- 前は浄水器付けてたけど、
- 去年の放射能騒ぎのころからアクアクララ。
子供のミルク作るのがスゲー楽になった。 - 去年の放射能騒ぎのころからアクアクララ。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:08:00.32 ID:uxZONbqA0
- 浄水器かブリタなら最強だろ
わざわざミネラルウォーター買わなくていいしな
クリスタルガイザーの2リットル発売してほしいわ - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:53:57.01 ID:lioN66mY0
- 宅配水の配達員してるけど去年の事故以来すごいよ
社員が足りないくらい客増えた
芸能人とか金持ち、医者がすごい。
あと東○もね。あいつらのおかげで儲かってるけど。東○は水道水のめや
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:32:51.37 ID:Ao55hMjUO
- 麦茶にすればいける
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:11:15.71 ID:irPIr6dn0
- 氷は言ってなかったら飲めないのってわしだけ?
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:21:41.76 ID:CVPGccfL0
- 冷やしてありゃたいてい美味いだろ
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 00:09:42.61 ID:tjeBrIlV0
- 普段水道水ばかり飲んでるといざ自販機で飲み物買う時に水への抵抗感が半端ない
- 【吹田市広報番組特集「安心・安全でおいしい水道水を届けるために」】
- http://youtu.be/1tKBuU-MXC0
水とはなにか
ミクロに見たそのふるまい
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:40 | URL | No.:553473この話出るたび思うが東京や大阪の水がまずいとか何年前の話だよ
-
名前: #- | 2012/06/09(土) 00:45 | URL | No.:553476今は改善されてるかもしれんが、10年前の大阪は水がほんとに臭かった。米炊けなかったもん。
東京在住の現在、水道水がぶ飲み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:45 | URL | No.:553477普通に井戸水飲んでますが?
by茨城 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:45 | URL | No.:553478文句垂れてるなら浄水器買えばいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:47 | URL | No.:553480大阪はガチで今でも不味い。今埼玉の田舎に住んでるが水道水が旨いという感覚が初めてだったわ。んで時々大阪の実家に帰ると水道水が不味いで飲めない
-
名前:ね’ω’す #4bWz8s1g | 2012/06/09(土) 00:48 | URL | No.:553481のむよ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 00:49 | URL | No.:553484飲めなくはないが・・・水道管古くてサビが
仕方ないから浄水ポット買ったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:52 | URL | No.:553485今の大阪の水道水は普通に飲める。
もし不味いとしたら家の配管を疑え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:52 | URL | No.:553486北海道最強
-
名前:名無しさん #v0W2OX1k | 2012/06/09(土) 00:53 | URL | No.:553487東京の水は高度浄水だから塩素以外に味がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:55 | URL | No.:553488大阪市内の水は普通に美味いぞ
まずいのは水道管か貯水槽のせいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:55 | URL | No.:553489大阪の水まずいのか。
生まれて20余年ずっと大阪で水道水飲んで暮らしてきたがようわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:56 | URL | No.:553490富山県最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:56 | URL | No.:553492原発爆発前は飲んでたけど
爆発後はミネラルウォーターだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:57 | URL | No.:553493大阪でもおいしいとこあるよ
市内じゃないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 00:59 | URL | No.:553495北海道だけど普通に飲んでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:00 | URL | No.:553496日本の水道水は(人間がのむ的な意味で)一番綺麗なのに
ミネラルウォーターより安全なんだぞ -
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 01:04 | URL | No.:553498調べてみたら広島は普通に美味しい方なんだな
他の地域に行くと飲めなさそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:04 | URL | No.:553499大阪でおいしいとこあるよ
大阪城の近くだけど市内ってどこの市内かしらん? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:04 | URL | No.:553502薬とか飲むとき水道水だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:05 | URL | No.:553504ほとんど毎日飲んどるがな
青森なめんあ
青森こそ最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:05 | URL | No.:553505静岡から名古屋に来たけど水道水の臭さやばい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:05 | URL | No.:553506札幌の水という商品があってだな
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/09(土) 01:07 | URL | No.:553507美味しんぼで発がん性物質があるとか聞いた
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/09(土) 01:08 | URL | No.:553508北海道のしかも道南の者だがこの地域はダムたくさんあるし水道水の品質は優秀
水と食に関しては俺どさんこでよかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:10 | URL | No.:553511福島県のものです
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:10 | URL | No.:553512札幌だけど毎日ガブガブ飲んでるぜ
そしていろはすの水源地なんだぜ
あと東京に卒業旅行行った時に癖でホテルの洗面所の水飲んじゃったんだけど
それ以降便秘と過敏性腸症候群解消したけどなんだったんだあれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:11 | URL | No.:553514世界遺産の山の水が水道から流れる実家は最強だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:11 | URL | No.:553516地域によるわな
日本国内ならまだいいけど、外国だと場所によってはガチで飲めないところとかあるしな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:12 | URL | No.:553517水道水って言っても、昔ながらの処理方法のタイプと高度浄水処理の最新型と、両方を混合してる地域の3つある。※東京の場合。
高度浄水処理はナノバブルを使ったもので、実質的に国産ミネラルウオーターと変わらないレベル。
自分の地域の水道水はどのタイプか調べてみ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:12 | URL | No.:553518普通に飲むぞ。
目をつむってミネラルウォーターと飲み比べても
よほどじゃないかぎり間違える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:13 | URL | No.:553519井戸水のうちの家には関係のない話だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:16 | URL | No.:553521ミネラルウォーターって口を開けたら劣化が始まる
24時間で最近の繁殖する量が半端ないんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:16 | URL | No.:553522金町浄水場の水だって普通に美味いぞ
RO水と比べるとカルキ臭いけどな -
名前: #- | 2012/06/09(土) 01:16 | URL | No.:553523神奈川だけど基本的には飲まないね
浄水器をつけてそれで飲んでる -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 01:18 | URL | No.:553524修学旅行で大阪行ったとき、何よりカルチャーショックだったのは
水がクソ不味いことだった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:19 | URL | No.:553525飲食店のお冷は基本水道水だしなぁ
やっすい浄水器でもつけて氷で冷やせばマシになるよ
浄水器は意味ないかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:19 | URL | No.:553526神奈川だけど飲んでるな
特に風呂に浸かってると水分取りたくなってガブガブ飲んでしまう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:20 | URL | No.:553527水道水飲める日本はいい国だと思うんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:20 | URL | No.:553528習志野市営水道は地下水と河川のブレントなんだけど、普通に飲んでるわ
でも富山の方があきらかにうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:21 | URL | No.:553529東京の水は泥水と大差なし
空気も汚いし同じ国とは思えないほど住みづらい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:23 | URL | No.:553530※24
山岡さん数年たてば真逆のこと言うからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:24 | URL | No.:553533東京だけど浄水器ついてないと飲みたくない。
-
名前:ななし #- | 2012/06/09(土) 01:25 | URL | No.:553534俺ん家の水は上手い。まわりは山しかないしな!
-
名前: #- | 2012/06/09(土) 01:28 | URL | No.:553535今は水道水も直接飲めるほどきれいになったらしいけど俺は水道水がカルキ臭かった時代を知ってるから飲みたいとは思わない
親にも水道水は飲むなと小さい頃から言われてきたし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:33 | URL | No.:553539岡山にいたころは飲めたのに、大阪住んで水飲むと速攻で腹壊した。その後は飲めるようになったわ。
大阪で飲めるって言ってる人はただ免疫ついてるだけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:33 | URL | No.:553540福島だが
まずい。もう飲みたくない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:34 | URL | No.:553541麦茶は水道水で作ってるけどね
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 01:34 | URL | No.:553542濾過の方式変わってだいぶ美味くなっったってきいた
小さいころから水道水飲んでるから 正直わかんないし
ミネラルウォーターも味なんて変わらない気がするんだが
やっぱり幼少の頃の環境の違いなのか 思い込んでる奴も多そう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:35 | URL | No.:553543去年まで東京に住んでたけど、
水道水がまずかったから、アルカリイオン水を買ってたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:37 | URL | No.:553544飲めない地域の人はお茶とか沸かしても臭いが残ってたりするの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:37 | URL | No.:553546普段水道水ばっかり飲んでるけど、外でミネラルウォーター買うとすごくうまく感じる。別の飲み物みたいな感じ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:38 | URL | No.:553547東京だけど飲みまくってる。全く問題ない。
つかドトールなんかの喫茶店や定食屋や牛丼屋やラーメン屋や居酒屋のお冷やなんて水道水に氷入れてるだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:40 | URL | No.:553549実家は水道水美味かったけど
一人暮らしして引っ越した先は水道水不味くてがっかりした -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:43 | URL | No.:553551水道水マズい奴って水道管腐ってんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:48 | URL | No.:553553米所は水がうまいんだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 01:48 | URL | No.:553554東京は全国でも指折りの浄水処理施設だからまずいとかはない、臭いとかマンションとかのタンクが原因、原発事故後はミネラルウォーター飲んでるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:51 | URL | No.:553555摂津峡なめんな
-
名前: #- | 2012/06/09(土) 01:51 | URL | No.:553556静岡の山の方の水道水は冷たくてうまかったな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:52 | URL | No.:553557福岡築21年アパート水道がぶ飲み中
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/09(土) 01:53 | URL | No.:553558家の水は飲めるのだが、学校の水は何故かクソまずかった。
夏でどうしてものどが渇いたときしかのめんかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:53 | URL | No.:553559静岡の東部はうまい
普通に売ってる水と変わらん
水を買うとか考えたこともなかったし
都会の水は不味すぎw
ホテルでうがいしようとして口に含んだだけで吐いた… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:54 | URL | No.:553560大阪市内は高度浄水処理だから、まずいはずはないが。
建物の配管が腐ってるか、貯水槽の水だからか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:55 | URL | No.:553562心配なら素直に浄化装置買えという極論
-
名前:名無し #- | 2012/06/09(土) 01:55 | URL | No.:553563ミネラルウォーターなんか買ったことないド田舎から大阪出てきたけど、大阪の水道水は割と飲めるぞ?他にまずいとこなんてたくさんある。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 01:56 | URL | No.:553564ほぼ毎日、スーパーやコンビニでペットボトルのお茶やミネラルウォーター購入してるな。
水道水なんて台所汚いから絶対に飲まない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:58 | URL | No.:553567室蘭あたりの水道水はマジでうまい
多分、やすいミネラルウォーターよかよっぽどうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 01:58 | URL | No.:553568余裕で飲んでるわ水道水
-
名前: #BsqUATt6 | 2012/06/09(土) 01:59 | URL | No.:553569沖縄は硬水なせいかスッキリではなくグビッって飲む系かな
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/09(土) 01:59 | URL | No.:553570広島だけどクソ不味いよ。昔は大阪が不味かったが、今は大阪のがマシ。住んだ中では岡山倉敷の水が一番うまいし、髪もサラサラになるな。
-
名前:ー #I4t1ZHtI | 2012/06/09(土) 02:00 | URL | No.:553571不味いいうやつは
ためしに氷いれてみ
うまくなるよ
マジで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:00 | URL | No.:553573名古屋に住むようになったが、今まで地下水飲んでた分、名古屋の水道水でも結構キツイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:00 | URL | No.:553574井戸水で育ってきたからその味になれちってなぁ
引っ越してからは水道の水飲むとお腹壊すから近所のスーパーでアルカリイオン水くんできて使ってるわ
まー気休め程度だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:03 | URL | No.:553576東京の水は、埼玉の朝霞浄水場で高度浄水処理がされている
他県と比べてもまずくはない筈だ
それでもまずいという人は、家の設備が悪いか舌が悪いかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:04 | URL | No.:553577自販機にミネラルウォーターが多い地域は水道水がまずい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:05 | URL | No.:553578うちの親が水道水はまずいと思い込んでて
毎週山まで湧き水を汲みに行く
んで汲んできた水は冷蔵庫入れるでもなく使うときまで玄関先に放置
夏場は恐ろしくて実家で飲み食いできない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:07 | URL | No.:553579真水って不味いよ
実験用の精製水を飲んだことがあるが不味かった
水も雑味があるほうがおいしく感じられるんだなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:10 | URL | No.:553580水そのものの味は浄水施設のレベルだろうが、
たぶん殆どの場合は水道管と貯水タンクで決まる気がする
水道管の中は基本サビだらけだし、貯水タンクも大抵洗われる事が無いから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:11 | URL | No.:553582名古屋に結婚式に行って食堂で出た水がカルキなのかな?消毒液飲んでるみたいでひどかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:13 | URL | No.:553583水道水分析してる自分からすると、
逆に未消毒の井戸水が飲めなくなった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 02:14 | URL | No.:553584名古屋は不味いな
米、カップ麺、お茶漬けと水を使うもの全てくさくなるから
ミネラルウォーターを買うようになったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 02:14 | URL | No.:553585地元がいろはすの採水地
水道捻ればいろはす
富士山噴火だの地震だの色々あるが
生きている今美味い水タダで飲めてるだけで丸儲け -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 02:20 | URL | No.:553588生まれも今住んでる所も山が近い地方都市だから水買うって発想なかったわ
ミネラルウォーターと対して味違わんし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:20 | URL | No.:553590芸能人格付けチェックみたいな形にしたらどうせ見分けつかないのばっかだろww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 02:20 | URL | No.:553591足立区の水道水は市販のどのミネラルウォーターよりもミネラルが豊富
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 02:21 | URL | No.:553592水道水が飲めるのは日本だけ
というのは思い上がり
ヨーロッパにも水道水がおいしい国がたくさんあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:21 | URL | No.:553593アメリカの水道水はうまい! まぁ場所がいいだけなんだろうけど!w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:23 | URL | No.:553594北陸や東北なめてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:23 | URL | No.:553595うちは今だに地下水使ってる。水道来てるけど家の中には引いてない。
新潟だけど水道水はあんまり飲みたいとは思わない。
市販の水も美味しくない。
逆に水は無料と思ってるので(ポンプの電気代くらい)買うのは馬鹿らしい。
良いんだか悪いんだか・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:30 | URL | No.:553598今は水質改善で多少マシになってるけど
琵琶湖から取水してるところ(大阪とか)は以前はマジで臭かった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:35 | URL | No.:553599神奈川だけど水道水飲むときは市販のレモン汁1,2滴たらすとものすごくまろやかでおいしくなるよ。
加える量が難しいけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 02:36 | URL | No.:553601俺の県の水道水は日本一まずいらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:44 | URL | No.:553603ほかの人も言ってるけど、東京の水は昔よりずっとましになったよ。俺も東京の水道水不味くて何年もミネラル水飲んでたけど、ある日水道水飲んだらぜんぜん飲めるレベルになってたからそれからはずっと水道水。
未だに不味いって人は直管の水道水じゃないんじゃない? -
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 02:48 | URL | No.:553604長野の水わぁいけたぜ!
大阪きたないぜー(; ̄O ̄) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 02:49 | URL | No.:553605大阪より奈良市内がヤバい何であんな臭いの?
原発事故の時も奈良だけ常に機会が故障中で水質調査してなかったんだよな
セシウムやヨウ素の心配はしてないけど
もっと他に普段から隠しておきたい
何か汚い水なんじゃないか? -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 02:55 | URL | No.:553607大阪おいしいよ!
まずいのは結構前の話 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/06/09(土) 03:03 | URL | No.:553608東京や大阪の水が汚いはずがないんだけどな
そこいらの地方都市より浄水設備整ってるし
まずいまずい言ってるのは貯水槽が汚いんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:05 | URL | No.:553610実家が静岡で水道から出るのは富士山の湧水
実家にいる頃はどうして水道代払ってるのにわざわざミネラルウォーターなんか買う人がいるのか理解できなかったんだけど上京してわかった
ありゃ飲めねえわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 03:15 | URL | No.:553613小学生の時は飲んでたな
アレ以来飲んでないな -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/06/09(土) 03:21 | URL | No.:553614都内在住で3年くらい前から水道水の
味が向上してボルビックとかと違いが無くなった。
しかし徒歩で行ける距離の友人宅だと変な味がする。
家や周辺設備の古さによるが東京都の水は基本的いいはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:24 | URL | No.:553615東京でも大阪でも、地区(取水するところ)による。
府県で全部同じ水源使ってるわけじゃないw
まあ、住む場所が集合住宅で屋上や1階に貯水タンクがある物件の場合は、どの府県でも浄水器を使ってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:26 | URL | No.:553617山形だけど冷えてないと不味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:29 | URL | No.:553618大阪の水道水は国内トップクラスの技術なんじゃねーの
まずいとかいってるやつ先入観じゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:35 | URL | No.:553620米103
処理された物すぐに飲むんじゃないから
場所によってめちゃくちゃまずい特にマンションでハズレの場所だと臭い
田舎からきた子は精子の匂いがするって子がいたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:36 | URL | No.:553621北海道だけど水を買って飲むことに抵抗がある
-
名前:ああああ #- | 2012/06/09(土) 03:37 | URL | No.:553622放射能入りなので飲んでない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:40 | URL | No.:553623静岡県の富士山周辺は湧き水が豊富で水にはまず困らない
水質もピカイチなのだが一応塩素添加している
理由は法律で決まっているから
だから塩素量も下限ギリギリの量しかいれていない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:41 | URL | No.:553624名古屋の水道水も都会にしてはかなりうまいよ
木曽川の割と上流の方から採っているとか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:42 | URL | No.:553625京都市内の水は本当に不味い
カルキ臭も酷い
琵琶湖からきてるから仕方ないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:47 | URL | No.:553626マズイとこは本当にマズイ。
俺のとこは普通に旨いがブリタ使ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 03:49 | URL | No.:553627水が不味い不味い言ってる奴の大半は
ボロい水道管の家に住んでるだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 04:01 | URL | No.:553629京都や大阪の水は不味いよ
家だけじゃなくて、飲食店もそうだから間違いない
まぁそりゃ全然飲むには問題ないが、しかし岐阜とか愛知とか、中部の水と比べると天と地ほどの差がある
流石木曽三川だ -
名前:うんちゃんもりもりサラダレタス絆 #- | 2012/06/09(土) 04:03 | URL | No.:553630家ではほぼ水道水 直飲みだ。
どうせ料理に使う水も水道水だし良くない?
そこまで味覚に支配された人生なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 04:06 | URL | No.:553631日本で離島とかでもなけりゃまずいのは水道管の影響
水質としては下手なミネラル水よりもいいぞ、水道水
作り立てに限れば -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 04:13 | URL | No.:553632埼玉だけど水道水を普通に飲んでる
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 04:32 | URL | No.:553634水道水は飲めないけど、水道水で造った氷なら舐めれる
-
名前:名無しビジネス #DM3uZ45c | 2012/06/09(土) 04:36 | URL | No.:553635感覚的な話になってしまうが、まずくはないのにとげとげした感覚の水道水。
やっぱり浄水するとカルキとか抜けるからなんかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 04:41 | URL | No.:553637去年くらいからミネラル水だな
放射能やらホルムアルデヒドで取水制限されるのをみて
飲む水くらいは普段から別にしとかんとと思うようになった
味はぶっちゃけミネラル水と変わらない気がするw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 04:50 | URL | No.:553638>大阪の水道水ドブの味がする
こいつドブ水飲んだことあんのかよスゲー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 04:52 | URL | No.:553639ミネラルウォーターが普通に売れる時代になったな
昔は水買うなんてバカwwwって感じだったのに
日本人は求めすぎなんだよ、不味かろうが飲めるんだから感謝しろよ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 05:04 | URL | No.:553641上流地域の水道水なら気にせず飲めるけど
下流地域の水道水は抵抗あるわ。
上流の人間がうんこ流した水を浄水しても
なんか混ざってる気がする。
下流地域:東京・大阪など
上流地域:長野・富山・神戸 -
名前: #- | 2012/06/09(土) 05:06 | URL | No.:553643横浜住みだけど飲める。
おいしいと思った事はないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 05:14 | URL | No.:553646大阪市って水道水普通に美味しい水って売ってただろ。昔はカルキ臭くて煮沸して飲んでたけどな。今はなんとも思わない。臭いとかいうのは水道管が腐食してるんじゃないかな。今は工事でどんどん入れ替えてるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 05:26 | URL | No.:553647まだ水道水飲んでるやついるのかよ
料理も含めてミネラルウォーター使ってるかと思ってた
水道水の用途なんて洗い物と風呂くらいだけだろ
水道管の埋設工事とかしたことない?汚い汚い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 05:29 | URL | No.:553648原則1:ダムのある大河から取水している水道水は大抵不味い
原則2:ダムのない清流や地下水から取水しているのは大抵美味い
以下地方話でスマン
新潟の山沿いで井戸水を飲んで育ったが何の抵抗も
なかった、これがデフォだと思ってた
残念ながら消雪パイプの取水のせいで水質が悪化し
最近飲めなくなった
それでも実家の水道水は地下水水源だからまだ飲める、つーか美味い
新潟市の水はゲロマズ
まあ大抵の水は冷やせば飲めるらしいんだが -
名前: #- | 2012/06/09(土) 05:32 | URL | No.:553649島根は9割方の水道局が急速ろ過をやってる中で緩速ろ過をやっている。
急速ろ過は薬品による消毒が必須なので水道水の味をどうこう言うなら水源地のろ過方法の時点で勝負は決まってるんだぜ。 -
名前:名無し #- | 2012/06/09(土) 05:47 | URL | No.:553651埼玉だが飲めなくはないけれど
ミネラルウォーターのうまさを知っているから無理
飲み込むもので水道水は使ってないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:00 | URL | No.:553652セシウム水だったら嫌なので飲みません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:00 | URL | No.:553653熊本の水は、たしか100%地下水
これ豆な -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:10 | URL | No.:553655ミネラルウォーターとか
マイナスイオンレベルの話w -
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 06:16 | URL | No.:553657旅行でその土地の水を飲むと
大抵慣れてない味だから不味く感じる -
名前: #- | 2012/06/09(土) 06:25 | URL | No.:553658飲むとしても一回沸騰させたやつしか飲まない
-
名前: #- | 2012/06/09(土) 06:25 | URL | No.:553659東京だけど
エビアンのボトルに水道水入れて
いつも冷蔵庫で冷やしてる
客来た時そのボトルからコップに注いでるけど
誰も気が付かないでおかわりするやつもいる
で、そういうやつに限って水道水なんて飲めないよな、なんてノタマウ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:42 | URL | No.:553660ミネラルウォーターの方がよっぽど安全基準緩いのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:47 | URL | No.:553661はいはいステマステマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:50 | URL | No.:553662小さいころから学校で飲んでたから特に抵抗ないけどな
実家が井戸水だけどそれと比べても不味いと思わない
多少塩素臭いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 06:54 | URL | No.:553663美味い不味いは知らないけど、東京大阪の方が高度浄水だから中途半端な田舎よりは綺麗なんだぜ
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 06:57 | URL | No.:553664普通に水道水ゴクゴク飲んでるけど、浄水器無しで
どんだけ環境悪い所に住んでんだよww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 07:00 | URL | No.:553666水道局のHPに「安心して水道水飲んでね」みたいに書いてるから2Lペットにいれて冷蔵庫に常備してる。上の方に書いてあったが100%の
果汁ジュースをちょっぴり加えてやると香りがして
うまい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 07:08 | URL | No.:553667セシウムとか気にしてる奴いるけど、ミネラルウォーターとか宅配水はちゃんと検査してるのか?
水飲まなくても、お茶やジュースも水でできてるんだから検査してなかったら一緒だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 07:52 | URL | No.:553671和歌山の一番南のド田舎に住んでたときの水道水はミネラルウォーターに負けないぐらい美味かった
大阪に来て飲んだときはまず過ぎてグエエエとなった
今は多少マシになったけどまだカルキ臭がする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:02 | URL | No.:553672都内通いしてるダ埼玉民だけど、味が違いすぎワロエナイw
つか、ここにも放射脳が湧いてんのかw
水どころか地球自体が放射線出してる(「地熱」でググれ)から、地球から出ていくことをオヌヌメするわw
宇宙放射線?
別宇宙に行けば?www -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 08:11 | URL | No.:553673水道屋です。集合住宅でのタンクの管理は
そのタンクの所持者が衛生管理を行っています。
あなたのマンションやアパートのタンクの清掃は
ちゃんと定期的にされていますか?
定期的に行っていないところはヘドロや錆で大変なこと
になっております。管理者に一度問い合わせてみましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:12 | URL | No.:553674田舎の本当に水のうまいところだと、市販のミネラルウォーターよりうまい
常にキーンと冷えてるし
ペットボトルの水とかペットボトル臭がしてマズいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:16 | URL | No.:553675東京の水が臭いだの言ってる奴はどんな貧困地区に住んでるんだ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 08:23 | URL | No.:553677千葉ですら水道水が放射能汚染されてるのに
茨城の俺が飲めるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:26 | URL | No.:553678冷えてりゃ水道水でも美味いって思うし
ミネラル水でもぬるけりゃ不味く感じるもんだ
ナントカ天然水を喜んで飲んでても
ぶっちゃけ工場用水だしな、あれ
水道管が汚いって、よっぽど金の無い地域だな
朝からそこらじゅう通行規制して掘り返してるのに…
もっと働いて納税しろよ -
名前:名無しビジネス #XcwygEl. | 2012/06/09(土) 08:26 | URL | No.:553679調べないでイメージだけで語る奴多すぎ
そもそも都道府県単位で語れないし、浄水施設・配管・集合か戸建かでぜんぜん違うのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:27 | URL | No.:553680蛇口ひねれば中央アルプス天然水 by長野
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:29 | URL | No.:553681青森生まれで今大阪だけど大阪ヤバイ。
品川いたときはちょっと薬くさいかな?くらいだったけど大阪パナイ。
実家で水道水飲むと小川のせせらぎが聞こえてきそうなレベル。 -
名前: #- | 2012/06/09(土) 08:39 | URL | No.:553683ブリタ使ってから水道水飲めるようになったわ、味は違いがわかるくらい変わる、プラシーボ的な効果がでかいんだろうけどね。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 08:40 | URL | No.:553684岩手の俺の住んでた地域は
ガチで水甘いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:43 | URL | No.:553685放射脳とか書き込んで馬鹿にしてる奴こそ馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:44 | URL | No.:553686水だしの麦茶飲んでるから、実質水道水飲んでるのと大差無いかな
ただそれでも蛇口から直接は飲まないな、ぬるいと不味く感じるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 08:57 | URL | No.:553688大阪生まれだが、俺がガキの頃は本当に不味かった
しかしいまはずいぶん浄水技術が発達したそうだ
ただ、いま俺は奈良の田舎に住んでるので、ガチで水道水が旨い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:02 | URL | No.:553689東京の水道水が飲めないほどまずいって
いったいいつの話だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:02 | URL | No.:553690水道水そのままじゃ不味いだろ
一晩冷蔵庫で冷やせばカルキ臭さが抜けて美味しく飲めるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:14 | URL | No.:553693実家の北海道の水道水より東京の水道水の方が上手いよ。
水源の良し悪し以上に設備に十分な金がかかっているか、次第だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:17 | URL | No.:553694同じ町内でもオンボロアパートの水道水より新築マンションの水道水の方がうまい、とかありそう
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 09:27 | URL | No.:553697屋上のタンクに一度水道水を溜める系のアパート・マンションだと
新築の方が味がええんやろな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:32 | URL | No.:553700ふーん買った水なら体にいいんだ()
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 09:33 | URL | No.:553701親戚の家の近くの自然にあふれた
湧き水とか川は見た目が超うまそう
ああいうとこの水道水はさぞ美味いんだろうな
ちなみに俺は味の違いはよくわからないけど
↑の湧き水はおいしい気がする
気分的な問題かもしれないけど
本当に違うんじゃないかな
田舎の空気って都会と全然違うじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:34 | URL | No.:553703大体ミネラルウォーターって水道水に比べて安全なのか?
サーバー配達のやつなんてただの水道水を詰めていそうで…疑いだすとキリがないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:34 | URL | No.:553704水道水は水道法で検査項目が50項目もあるけど、ミネラルウォーターは食品衛生法で18項目程度しかない。しかも被ってる項目は水道の方が基準が厳しい。
で、大阪の水がまずいって言ってるアホはGC-MSやPTの分析機器ですら検出できないくらいの雑味を自分の舌や鼻で感知できるのか?
それ単なるの思い込みか自分の口の中がドブ臭いだけだからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:37 | URL | No.:553705地元は岐阜の飛騨だが、水道水が普通に飲めるので水を買う意味が分からなかった。大学進学で名古屋に住んで意味が分かった。
京都や大阪はさらにまずかった。名古屋がマシなのってマジだったんだな。
今はまた飛騨に戻ってます。水道水うめえ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/09(土) 09:42 | URL | No.:553708東京も大阪も水道水をペットボトルにつめて
売ってる。ミネラルウォーターと同じ味 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:42 | URL | No.:553709東京だけどそんなに臭くないね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 09:44 | URL | No.:553711川の上流の地域はマジでうまいんじゃないか?
上流のキレイな水でしか育たない魚とか植物とかあるし
違いはあるんじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 09:45 | URL | No.:553712ミネラルウォーターのステマだろ
東京だけど水道水で十分
グルメ気取って松屋とかマックで
飯食ってんだろ・・・本末転倒
そんなにグルメなら毎日1万円くらい
食費つかわなきゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 09:50 | URL | No.:553714水道局の人間はほぼ例外なく家に浄水器があるらしい、水道水について一番わかってる人達だと思うがなんでだろうな
あと、日本の法律では塩素投入量の下限は決められてるが上限は決められてなく、他の国に比べて馬鹿みたく高い -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 09:56 | URL | No.:553716まあ確かにミネラルウォーターのほうがうまいけど
普通に飲めるレベル
自分の家ではカルキ臭なんて感じたこと無いな -
名前:名無し #- | 2012/06/09(土) 10:01 | URL | No.:553717京都ほんっとにまずい
六甲の水とか言うしおいしいところも勿論あるんだろうけど -
名前:名無し #- | 2012/06/09(土) 10:06 | URL | No.:553718三重の水は全て地下水なのでカルキが殆ど入ってません
-
名前: #- | 2012/06/09(土) 10:10 | URL | No.:553720東北地方で井戸水毎日飲んでたけど、確かにうまい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 10:10 | URL | No.:553721※169
場所によっては水道管が古いままでまずいら
しい。
出張で田舎から半年ぐらい東京で暮らしてた
けど、クソまずかった。
東京の水道水が、どこで飲んでもまずく感じ
ないんなら、自分の舌を疑ったほうがいい。
何かの病気か、舌に苔が溜まってるのかも
しれない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 10:36 | URL | No.:553724安全かどうかじゃなくて
うまいかまずいかで語れよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/09(土) 10:40 | URL | No.:553727きれいな水ほどうまいってわけじゃないからな?
ほんとの真水はまずい
名水とか呼ばれてる水とか、
ミネラルウォーターとか上手い地域の水道水って不純物(汚いわけではない)入ってるからうまいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 10:40 | URL | No.:553728ペットボトルの水が売れない@北海道
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 10:40 | URL | No.:553729言っとくけどな、「六甲のおいしい水」系は
長田区で組み上げてるからな。
神戸市長田区がどんな街か、ググれば飲めなくなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 10:44 | URL | No.:553731水道水が好きだった俺は長野県出身
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 10:45 | URL | No.:553732まずい
安全かどうかはしらんけど
ミネラルウォーター生産販売してる同級生んち
売上前年対比で2000倍で忙しすぎて顔が紫色になってた
原発様様だとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 10:46 | URL | No.:553733俺も北海道だけどガブゴブ飲めるよ
しかも冬場の凍結防止のために水道管が地下深くに埋められてるから
少し流してから飲めば真夏でも結構冷たいのが飲める
その代わりに水道料金はちょっとお高めかもね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/09(土) 10:47 | URL | No.:553734東京の水がまずいって昔の常識だろ?
確かに明らかにまずかった。色も・・・
まぁあの頃の浄水技術だと
その地域の水道水がうまいかまずいかは水源次第だったからな。
でも今の浄水技術だと成分的になにも変わらねえよw -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/09(土) 10:54 | URL | No.:553736※183
オゾン処理だな。
水道局で働いてるけど、
今の時代で水道水が汚いとか言ってる奴は情弱。
今は浄水場の段階ではどこもうまいよ。
まずくなるのは水道管のせいな。
あれって定期的に変えなきゃいけないんだぜ?
それをしない家庭が多すぎ。
それでまずいって言われても・・・^^; -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 11:04 | URL | No.:553742東京のは飲めたけど大阪のは飲んだら早死するレベル北海道住みだけど地域によってうまいまずいがあるんだけど他のところもそうなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 11:04 | URL | No.:553743水道氏の発がん物質ねえ・・・
ハロホルムのことか?
いずれにせよ酒や煙草、ストレスと比べればゴミみたいな影響だっつーの -
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 11:09 | URL | No.:553744水道水は不味いと思い、ミネラルウォーターとか有り難がってる奴に限って浄水設備や水道の知識が無いよね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 11:16 | URL | No.:553745水道管やマンションなら水タンクの実情知ったら
風呂にも浄水器つけたくなったりして
(内蔵したシャワーヘッドはあるけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 11:16 | URL | No.:553746うちはマンションだからカルキ臭過ぎて飲めない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 11:16 | URL | No.:553747大阪の水道水はすげーうまいだろ
兵庫のマズさときたら -
名前:名無しビジネス #7DX8b6u2 | 2012/06/09(土) 11:18 | URL | No.:553749普通に飲める
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 11:21 | URL | No.:553751県外に行った友人が「こっちでは水道水飲めない、まっずい」って言ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 11:23 | URL | No.:553752田舎県から東京さいったとき、水道水はクソ不味かったですね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 11:43 | URL | No.:553755小学校の糞不味い水道水をがぶ飲みしていたのはいい思い出
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 11:47 | URL | No.:553756気取ったところで育ちは知れるぜ
お前らが砂漠で遭難して死にかけても
俺、水道水とか飲めねぇからwって拒否できたら
認めてやるけど -
名前: #- | 2012/06/09(土) 11:55 | URL | No.:553758浄水器つけてゴクゴク飲んでますけどなにか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 11:55 | URL | No.:553759まずいのは安全優先だから。
元の水質悪けりゃ安全にするためカルキくさくはなる。
ミネラルウォーターも浄水器も、水道水より安全基準ユルユルで危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 11:57 | URL | No.:553761コーラしか飲まない俺には関係ない話か
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:02 | URL | No.:553763ミネラルウォーターなんぞを有難がって買ってる馬鹿共の方がよっぽどオカシイと思う
あれもう宗教だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:03 | URL | No.:553764外国じゃボウフラ沸いてるような水もあるんだ、ありがたく飲めよ。
-
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 12:06 | URL | No.:553765沖縄の離島ですけど水道水飲みます!ミネラルウォーターのが嫌い
-
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 12:07 | URL | No.:553766秋田県民だが、まだ飲めるよ。でもスーパーで無料で汲める水のほうばっかり飲んでるけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:10 | URL | No.:553768水道水飲めないというけど、お前らどうせ山の湧き水も飲めないんだろ?
どんだけ虚弱なんだよ
水が無くてあまりに辛かったときは鉱山跡の沢の水飲んじまったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:12 | URL | No.:553769東京でも日野辺りは自然多いし湧き水多いし奥多摩近いしで
水道水も旨いよ!
不思議と立川八王子になると途端に味が落ちるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:13 | URL | No.:553770大阪の水まずいって言ってる奴は
大阪sageしたいだけ
新潟育ちのオレの家族全員「大阪の水うめー」って言ってる
むしろ新潟の水が臭くて飲めない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 12:14 | URL | No.:553771排水管次第なんだっけ?味は。
子供のころは部活後、がぶがぶ飲んでたな
さび臭い味が忘れられない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:16 | URL | No.:553772うちの地域は湧き水とか地下水とか井戸水使用してるからうまいよ
…湧き水は砂が混じってたりするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:18 | URL | No.:553773会社で取り寄せてるサーバーの水の出所が実家の水道水とまったく同じと知って不思議な気持ちになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:28 | URL | No.:553774・水道水をそのまま飲むと冷えてないから美味しくはない。
・サーバーウォーターはやばいところは絶対やばい。衛生基準が緩すぎる。
・ミネラルウォーターの基準は水道水より少ないが、アルプスとか水源がしっかりしているところはまず安全。河川原料の水道水よりきれいと思われる。値段分の価値があるかは飲む人次第。だって水だもん。
・地下水使っているやつへ。近くまたは上流に産廃処理場・工場・クリーニング屋・畑・水田があるなら保健所に行って検査してもらった方がいい。味は飲めばわかるが、安全かどうかは検査しなければわからない。
・活性炭浄水器でとれるのはせいぜい残留塩素くらい。セシウムはとれない。活性炭でとれるレベルのものは浄水場で十分除去できている。過大な期待はするだけ無駄だし、劣化した活性炭は細菌の巣窟以外の何物でもない。
・金を出せば安全を買えるというのは幻想。君らが買っているのは根拠のない安心。
・同じ水温、同じ容器、ブラインドでテストしないと味はわからない。水道水の美味い不味いの大半が先入観。
・ボトルドウォーターに払った金の大半は流通に費やされている。それでなければ粗利。水道が安く使えるのは管を使った有圧送水のおかげ。
・口を付けたペットボトルの中の菌の数は相当なもの。衛生的ではない。でも昔からそれくらいなら平気というレベル。
※170
しれっと嘘ついてんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:33 | URL | No.:553776実家御殿場
富士山の雪解け水めちゃくちゃおいしいです
部活終わりに蛇口からガブ飲みするのが最高だった
その後、他所に引っ越して絶望したorz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:38 | URL | No.:553777水道水が飲めないようなところに住んでるなんてかわいそうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:41 | URL | No.:553779鳥取だけどミネラルウォーター買ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:41 | URL | No.:553780. , ⌒ '⌒ヽ
/ .::::::::::::::::::::::.、
. /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧
ー=≦:::::rv' (dd |::::ニ=-
ー=ニ::::::::ト _′ |辷シ おれはいつでも
. ´⌒八 ` / `ヽ.
/\ _ ヘ ハ ミネラルウォーター
. ´ \ | |i
. / ヽ | || _
/ ヽ | || ((__))
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. \ / | / フYYリノ
>イ | __ -┴'′
\ | 「
. \ \ |
. 丶、 \ |
`ゝ ヽ ∠|
. L〕j i l | _ -=ニニ|
|`ー'|ノイ-―=ニニニニニ| -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:46 | URL | No.:553782北海道だけどおいしいです(^ω^)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 12:46 | URL | No.:553783水道水そのものよりも自宅アパートなどの配管やタンクが古くなっている事が味に影響ありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:46 | URL | No.:553784都会の水道水がまずいって言ってるのは、たぶん屋上給水塔経由の水だな
マンションでもオフィスビルでも、古いとこのはかなりなもんだし
あと、隣近所で自分ん家だけがまずいってのは、屋内配管がダメになってる
錆び錆びの鉄管通った水が、美味いわけなかろう
水道水ダイレクトは美味くはないけど不味くもない
地方に行くと、素晴らしく美味い水道水は山ほどあるが、
その代わり冬なんか手がバリバリに荒れたりするけど -
名前:名無しさん #HxaHHR.6 | 2012/06/09(土) 12:49 | URL | No.:553785皆北海道こいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:51 | URL | No.:553786東京だけど、むしろ水道水しか飲まないんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 12:58 | URL | No.:553787部活終わった直接に飲む水道水ほど美味いもんはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:01 | URL | No.:553788関西地区は浄水施設に問題あるんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:05 | URL | No.:553789長野は水うまかった
群馬は普通
最近の東京は普通だったけど地震のあと妙にカルキくさくなってしまった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 13:07 | URL | No.:553791ガブガブ飲んでるけど
いちいち買ってられるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:10 | URL | No.:553792まずいといってる奴はまず同じくらいに冷やしてのみ比べしてみろ、大半が先入観だ
それでまずいなら、貯水槽か配管が汚れてる。
もしくは、山のほうだと追塩してて塩素臭い場合。
の上記2点の場合が原因ってのは古い住宅地域で十分あり得る
少なくとも大阪の高度処理水と市販のミネラルウォータの飲み比べ程度簡単に出来るんだから、まず試してから責任持った発言しような -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 13:16 | URL | No.:553793水道水は地域によってかなり違うからな。
俺は水道水がぶがぶ飲む。
それで腹壊したことは無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:20 | URL | No.:553794うち井戸もあるし水道水も美味いよ
はい田舎ですとも -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 13:23 | URL | No.:553795大阪や東京の水がまずいって言ってるのは、
1) 今時貯水槽をつかってるボロアパートに住んでる貧乏人
2) 家の水道管が腐ってるボロ屋敷に住んでる貧乏人
3) マスコミあたりの刷り込みから逃れられていない低レベルな人間
のどれかだろう。大阪や東京で使ってる高度浄水施設で精製される水は
一流の料理人がミネラルウォーターより美味いとしているレベルの物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:25 | URL | No.:553796実家が30㌔先の蔵王(宮城)から流れてくる湧水だったが
ガチでその辺のミネラルウォーターより美味かったwwww
うん、まぁ震災前の話なんだけどね・・・ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/09(土) 13:31 | URL | No.:553797ちなみに東京の金町からの水は高度浄水処理した水と
従来形のそれを混ぜてるから今一。
高度浄水処理した水の割合が年々増えてるから少しずつ
改善してはいってるが。 -
名前:名無し #- | 2012/06/09(土) 13:39 | URL | No.:553799都会の水が酷いってのは本当だったか
田舎でも鹿児島は普通に飲めたけど
宮崎は石灰質が多くて
飲み続けると腎結石になると
大学で言われたから少し怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:42 | URL | No.:553802滋賀の捨てた水を京都が使って、京都が捨てた水を大阪が使ってるんだっけ
美味い不味いとかじゃなく、飲みたくないなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 13:54 | URL | No.:553815この前のDOWAのせいで水飲めなくなったよ!
生活水かえせ!くそDOWA! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 13:57 | URL | No.:553816田舎の湧き水>高いミネラル水>>>田舎水道水>>>都会水道水
個人的感想だけどこう感じたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 14:07 | URL | No.:553823大阪(市内、東大阪市、吹田市、堺市、泉大津市)に住んだことのある俺登場。
大阪の水道水は、出来たてなら恐らく「世界一」レベルの品質。何てったって超高度浄水技術。もちろん普通にうまい。今住んでるマンションはポンプアップの直結だから貯水槽も無いしな。
スレで不味い不味い言ってる連中は、二〇年以上前の大阪の記憶しか無いか、てめえのマンションの貯水槽にウジが沸いてるんだよ。掃除しろ、掃除。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 14:25 | URL | No.:553834大阪から一人暮らしして思った
京都の水マジ糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 14:28 | URL | No.:553836田舎の水の方が美味しいけど、都会のに浄水器とか付けたらそれほど変わらんよ(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 14:32 | URL | No.:553840田舎だと普通に飲める
井戸水なら水道代もタダだ
そんな田舎者の俺からすれば、「水を買う」ってのは「空気を買う」っ言ってんのと同じレベルでバカらしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 14:51 | URL | No.:553853しばらく置いといて冷蔵庫で冷やせば美味しいよ
ってか水道水って消毒してるんだから安全でしょ?
ちがうの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 15:08 | URL | No.:553864東京はガチでない
飲むけど
仙台はまあふつう
盆に秋田に帰省したら水道水に氷入れてがぶ飲みするんだ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 15:12 | URL | No.:553865水道水しか飲んでねえんだけどな
いったいどこに住んでんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 15:19 | URL | No.:553870熊本は蛇口からミネラルウォーターが出てくる
だからご飯を研ぐのもミネラルウォーター、炊くのもミネラルウォーターだかごが凄い美味しい
後熊本で生涯使う水の量をミネラルウォーターで換算したら3億越えるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 15:21 | URL | No.:553872水の味の違いが分かる俺カッケー
中学くらいの頃クラスの痛い奴が同じようなこと言ってたな
給食で出るものに片っ端から「本物の味じゃない」「ドブの味がする」って -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 15:47 | URL | No.:553877わざわざミネラルウォーター買わせようって、飲料会社のステマか?
浄水技術進歩してるし、都会でも昔ほど味ひどくはないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 16:20 | URL | No.:553894米241
皮肉で言ってるけどマジで違うから。
てかどれだけ施設や家が綺麗でも流れてくる水道管が影響して味が変わるんだってな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 16:27 | URL | No.:553896水道水がまずいのはほぼ貯水槽が原因だけどな。
貯水槽の中にねずみの屍骸が…なんて話もあるよね。
浄水場の水道水はうまいらしいよ。
ミネラルウォーターも気をつけたほうがいい。
特に輸入物。
ダイオキシンとかカビとかググれば出てくるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 16:46 | URL | No.:553905昔、六甲のおいしい水が発売された時、買ってみたけど水道水と変わらなくて
悔しい思いしたから、水道水入れて友達に飲ませたりしてた。
修学旅行で東京行って、空気の悪さにむせ、お冷で吐きそうになって、
ああ東京の人が買うものだったかと納得した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 16:52 | URL | No.:553907日本の水道水の基準は厳しい
水道水に利用できないミネラルウォーターがいくらでもある
だから安全なの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 17:17 | URL | No.:553915大阪だが問題なく水道水飲んでる。
ミネラルウォーターを買おうとは思わない。
水がガソリンより高いなんて納得できない。 -
名前:岐阜県民 #- | 2012/06/09(土) 17:49 | URL | No.:553923長良川、木曽川、大垣に囲まれた全国トップの下水道を誇る我が市の水は最高
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 18:42 | URL | No.:553938東京と愛知に住んだことあるけど
東京は23区外の八王子だからか別に普通だった
でも一時期住んでたマンションの水は糞不味かった、たぶん>>244の理由だと思うけど
区内に住んだらやっぱ水源から遠くなったりして、不味くなるんかねぇ
愛知の名古屋港区の水が下水レベル、マジで飲めなかったな
故郷の豊田は田舎だからか普通に飲めたなぁ
日本の水道水はかなーりまともっていうけど
海外はどーなってんだろうね
ミネラルウォーターは不味いっていうか、味っていうか、ほんとただの液体を飲んでるだけ感がやだ
だったらお茶なりジュース飲むよっていう話になる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 18:45 | URL | No.:553939都会の水が糞不味いっていつの話だ・・・
飲めるLVの地下水がこんこんと湧いてる地域じゃなけりゃどこも同じだよ
住んでる場所の貯水槽や配管の影響が一番大きい
長期間掃除してない配管とか、中はカビだらけサビだらけだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 19:11 | URL | No.:553947引き込み部分は自己負担なんだけど、大抵はそこだろうな
それを自治体の所為にして不味い不味い言ってるのは哀れすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 19:20 | URL | No.:553953大阪の水道水がまずいって言ってるやつは馬鹿
腹壊したとかいってる奴は馬鹿の極みだな
高度浄水処理施設にいくらかけてると思ってんだよカス -
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 19:55 | URL | No.:553962水にいくら金かけたって
リア充にはなれねーよwwwwwwwバカだなぁwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 19:56 | URL | No.:553964スペインでも飲んでたぞ
水道水が飲めるのは日本だけ()なんて
無知な韓国人みたいだからやめろよ -
名前:名無し #- | 2012/06/09(土) 20:31 | URL | No.:553982幼女の汗は飲める
水道水は無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 20:34 | URL | No.:553983ウオーターサーバーって中身がただの水道水だったとかでアメリカで大騒ぎになったじゃん
日本は大都市でもなければ水道水でも十分
むしろミナラルウォーターはミネラルがありすぎて水道水より体に悪いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 20:35 | URL | No.:553984昔銀座のクラブでミネラルウォーター頼んだらラベルに書いてあった製造業者の住所が友達んちの住所と同じだったわ。
番地だけ違った。
それで3,000円とかありえんだろ。
まーそういう店だけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 20:56 | URL | No.:553990東京が不味い名古屋が不味いって皆が感想書くなか、大阪が不味いってのには予想通り大阪人民がキレよるなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 20:59 | URL | No.:553993札幌南区住まいだから余裕で飲めるよ
美味いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 21:16 | URL | No.:554021名前:あ #- | 2012/06/09(土) 19:55 | URL | No.:553962
水にいくら金かけたって
リア充にはなれねーよwwwwwwwバカだなぁwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 21:16 | URL | No.:554022
東京も浄水処理が発達してるな
湧き水使ってる一部地域はしらんが
それ以外の他の都道府県にくらべてまずいわけがない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/09(土) 21:46 | URL | No.:554066東京だけど地下水だし美味しいわ
放射性物質とか俺がだめならみんなだめだしどうにでもなーれ程度だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #4eqxITdg | 2012/06/09(土) 22:04 | URL | No.:554091田舎から東京でてきて水道水飲んだけど、やっぱ美味しくない。
実家が井戸水で回り山ばっかのド田舎だったからというのもあるかもしれんけど。
水道水はやっぱ浄水器通してから飲んでるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 22:17 | URL | No.:554113新潟でコシヒカリ育ててる農家出身で、神奈川に上京したら水道水ゲロまずで困った。金かかるけどこっちではいつもミネラルウォーター買ってる。
あと神奈川の水は髪が傷む。地元は洗い流さないトリートメントとか要らなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 22:38 | URL | No.:554154大阪のは日本の中でもめちゃめちゃ綺麗な方だけど、到着くるまでの配水管の汚れでまずくなることはある
それ以外でまずいのはただの先入観 -
名前:あ #- | 2012/06/09(土) 23:11 | URL | No.:554205水やお茶をジュースと同じように買うなんて・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 23:23 | URL | No.:554225265
先入観でも何でもない
大阪は日本一空気と水が不味い場所だと言われてきた。
過去の資料や企業や府民の悲鳴はググればいくらでも出てくる。
ただ最近は府の頑張りで改善されてはいる。 -
名前: #- | 2012/06/09(土) 23:28 | URL | No.:554236日本の水がまずいとか贅沢すぎるだろ。
外国とかに行ってみろ、日本の水道インフラがいかに優秀か目に見えてわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 00:01 | URL | No.:554284俺も水道局で働いてるけど※184が真理
味は地域によってじゃなく、建物によって違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 00:25 | URL | No.:554311ミネラルウォーターに慣れると水道水飲めなくなる
あんなん臭くて飲みたくないわ…
ジュースより水飲んだほうがほうが体にいい
なら水道水飲めよってなるけど、ジュース買おうが水買おうが結局は行き着く先は一緒なんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 00:49 | URL | No.:554337水道水飲めないって言ってる人は外食どうしてるの?
飲み水も料理の水も全部水道水だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 01:07 | URL | No.:554360※267
そうそう、夏とかあまりにもカルキ臭くて飲めたもんじゃなかった
コレに懲りて高度浄水施設ができてからはかなりうまくなったけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/10(日) 01:20 | URL | No.:554375水道水恐れて水買う奴はマジで滑稽、アホの指標としか思えん(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 01:51 | URL | No.:554399熊本人です、ドヤ顔するためにこのページ開きました(ドヤー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 03:48 | URL | No.:554463田舎者だけど水道水飲んでる
東京は臭いってばっちゃが言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 07:29 | URL | No.:554514岐阜市の水道水は長良川の伏流水(長良川が地下に潜った水脈)なので旨いよ。岐阜市の水道局は、水道水源地の水をペットボトルに詰めて売り出している。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/10(日) 12:24 | URL | No.:554644普通に北海道だけど水道水飲んでるわ、よっぽどじゃない限りわざわざ買わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 13:57 | URL | No.:554686大阪の水道水が飲めないとかいう奴まだいたんだ(笑)
地区にもよるけど都会にしては十分飲める範囲なんだけど
東京千葉神奈川の水道水はブラジル並 -
名前: #- | 2012/06/10(日) 13:59 | URL | No.:554689水がまずい原因によく貯水槽がどうたらと言われるが、
田舎はそもそもマンションに住んでる人間が圧倒的に少ないのでまずくなる要因が減るわけだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 15:08 | URL | No.:554768大阪は水も空気も人も全部がドブ臭い
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/10(日) 19:00 | URL | No.:554924抵抗どころか水道ひねれば出てくる水をわざわざ金出して買うとかキチガイだとすら思ってるわ
田舎から東京出てきたけど味なんか変わんねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 20:06 | URL | No.:554959野菜やお米を洗って炊いたり煮たりするのに水道水使ってるくせに
今更水道水がどうのとか笑えるわ
臭くて不味い水が染み込んだご飯も美味いんだろ? -
名前:あ #- | 2012/06/10(日) 21:42 | URL | No.:555031小学校で殆どの水道水がまずい中で一ヶ所だけおいしい所があって休み時間は人が殺到してたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 23:07 | URL | No.:555094長野いると、逆にその不味い水を飲んでみたい
蛇口の中に蜘蛛の巣でも無けりゃ普通に外の水はいけるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/10(日) 23:08 | URL | No.:555095蛇口から出る水道水おいしいです@長野
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 00:55 | URL | No.:555138煮沸してからお茶にして飲んでるわ
そのままで飲むことはあまりないな
でも料理でも炊飯でも使ってるからな
特に抵抗はない
面倒くさい時は電気ケトルの湯冷まし飲むし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 01:00 | URL | No.:555142マンションのタンク式のところは飲みたくないけど
アパートや一軒家で管から直で来るところは普通に飲めるよ
東京の水道水はうまいが、末端の設備次第で変わる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 01:48 | URL | No.:555169まず水自体あんまり飲まないな…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/11(月) 10:49 | URL | No.:555262名古屋は大都市にしてはうまい水と思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 08:20 | URL | No.:557543水道水飲むと逆に喉が干からびるのだが
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 12:05 | URL | No.:557626埼玉ですがお水美味しいです
臭みがなくなって飲みやすいよ -
名前:名無し #- | 2012/06/14(木) 21:24 | URL | No.:557959東京の水道水とかイメージだけで味作っちまってるだろ。日本一うまいレベルなのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:09 | URL | No.:558004水源がどこか、どういう処理をしているか場所場所でまちまちなのに、一口に水道水とまとめて論じてる時点で馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:55 | URL | No.:558039まあ水買ってる奴は「どこからきたか」ってちゃんと
調べてるのかね?
セシウム()が本当に気になるのであれば、水素と酸素から作るのをお勧めする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 20:47 | URL | No.:558581自分が口にした水道水が貯水タンク経由かどうかすら確認しないで、どこどこの水はまずいとか言ってる奴なんなの?バカなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/18(月) 16:09 | URL | No.:560225長野住み。 この前名古屋の友達のとこに遊びに行った。
昼は飲食店で食べたけど、薬の味がして一口しか飲まなかった。
平然と飲み干していた友達が信じられない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/19(火) 09:58 | URL | No.:560709日頃飲んでると結構気付かないもんだな
愛知済みだけど普通に飲んでるよ
水って共通の味かと思ったけどそうじゃないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/20(水) 00:07 | URL | No.:561087群馬ですがうまいです。
東京のファミレス行った時に
飲んだ水の衝撃は忘れられない。 -
名前:次長 #tBp8Ew8k | 2012/06/20(水) 11:54 | URL | No.:561269神戸とR6沿いのファミレスの水が最高にまずかったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/20(水) 16:55 | URL | No.:561380外国住んでたもんで
日本もどってきても抵抗感がやばい -
名前:あ #- | 2012/06/22(金) 03:27 | URL | No.:562295埼玉だけど地震以来、飲み水、食事の水はミネラルウォーターを買ってる
-
名前:水道水 #- | 2012/06/22(金) 03:30 | URL | No.:562299場所によるんだろうけど新潟、長野の水はうまい
東京は飲めないレベル
埼玉はまずい
千葉もまずい
大阪は飲めないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:02 | URL | No.:565464水道水でも聖水でも好きなだけ飲んでくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 05:23 | URL | No.:565534確かに海外は水飲めないところ多いけど
水道水飲めるのは日本だけってことはない
オーストリアは超冷たくて美味しい水が出てた
スイスも多分美味しいはず -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 11:53 | URL | No.:569535都会の方はやっぱ水マズイんだね?便利になるのも良いが少しは自然のことを考えたら?水が無ければ生きていけないしやっぱり美味い方がいいだろう。
-
名前: #- | 2012/07/12(木) 00:26 | URL | No.:575130埼玉中部 普通に飲んでる
ペットボトルに入れて一晩冷蔵庫で冷やしたほうがカルキが抜けて美味い -
名前:名無しさん #- | 2012/07/30(月) 03:05 | URL | No.:585833自分も埼玉県中部だけど、科学物質が基準値超えのニュースもあったし、
簡単に色々混入しちゃうのが分かって、怖くなって飲むのやめたわ。放射性物質も怖いし・・・。
自宅の水道水、特にまずいと感じたことはないが、
小学校で飲む水は鉄臭くてまずかった。配管が古かったんだろうな。
同じ埼玉県内でも、親戚が住んでる北部の水は、美味いと思った事があるよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/30(月) 03:11 | URL | No.:585837東京で外食すると、確かに出された水がまずいと感じる。
すぐ隣の県に住んでるのに、この違いは何なんだろうな。
ちょっとした調合の差なのかな。
臭い消しのために、水にレモン汁を入れてくる店があるけど、
まずいものはまずいって感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 11:20 | URL | No.:585912そんな身体に毒なもん飲んでないで北海道来て 北海道の水を飲め! 色々と捗るぞ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/31(火) 01:00 | URL | No.:586231※282
自分はほとんどミネラルウオーターを使っているよ。
お米を水道水で炊くって嫌じゃない?
野菜は、汚れが酷い時は水道水でざっと洗うけれど、
必ずミネラルウオーターですすぎます。
お風呂はさすがに水道水だけれど、顔だけはミネラルウオーターで洗ってる。 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 16:03 | URL | No.:591213京都の水くっさいよ。こらえて一気飲みしても後味がしばらく残る。シャワー浴びるのもちょっと臭い。
安全性にはあまり危惧はないけど、ブリタなんかでにおいは取りたい。だけど貧乏。それで、麦茶にして飲んでます。 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 16:07 | URL | No.:591216ジュースや珈琲はあまりいらなくて、常温の水が欲しいのだけど、これが微妙に難しい。蛇口型浄水器が理想だけど、あれはあれで衛生面が気になる。
いまのところは、濃い目の麦茶を冷蔵して、飲むときに水道水で割ってぬるくして飲んでます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 02:42 | URL | No.:593626転校4回したけどその中では鹿児島が1番だったかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 11:48 | URL | No.:720328埼玉に住んでるが、カルキで真っ白だわ。水のボトルダース買いしてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/24(水) 23:37 | URL | No.:749742大阪は浄水技術が世界一
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 21:30 | URL | No.:773887埼玉はガチ
あれ飲んでる連中は味覚死んでる -
名前:名無しさん #- | 2013/07/07(日) 06:52 | URL | No.:785192長野だけど水うまいよ
北より南のがうまかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/27(日) 22:25 | URL | No.:840838浄水器は使わない派ですかな
-
名前:774 #- | 2013/11/06(水) 03:03 | URL | No.:845488大阪の水がまずかったのは昔の話。
10年位前に、高度処理水というのを導入して、
以来、料金は上がったが臭さとは無縁になった。
ただし美味いということは無いが。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5098-3ac76ff5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック