- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/26(水) 17:28:46 ID:???
- KDDIは26日、「auデザインプロジェクト」第7弾商品として、有機ELディスプレーで
ワンセグが視聴できる「INFOBAR 2」を11月下旬に発売すると発表した。03年に発売
された初代「INFOBAR」から角とアンテナを取り、「口の中で溶けて丸みを帯びた飴」
のようなデザインになっている。価格は2万円前後の見込み。
デザインは初代「INFOBAR」に引き続きプロダクトデザイナー深澤直人氏が担当した。
有機ELは初めてメインディスプレーに搭載された「MEDIA SKIN」のものより輝度を
30%向上させ、照度センサーで画面の明るさを調整することにより外光の下でも見やすく
したという。auとして初めてワンセグのアンテナを内蔵型にし、すっきりとした
デザインを完成させた。
197万画素オートフォーカスカメラやステレオスピーカーを搭載し、フェリカや
「EZニュースフラッシュ」「災害時ナビ」などの最新機能にも対応する。
深澤氏自ら「こんなものの中にこんなものまで入っていいのか」と語る、デザインと
機能を両立させたハイスペックモデルとなっている。
「INFOBAR 2」の主な仕様
大きさ:47×138×15.5ミリ
重さ:104グラム
ディスプレー:約2.6インチ(240×400ドット)有機EL
カメラ機能:有効197万画素
外部メモリー:microSDカード
ワンセグ:○
フェリカ:○
着うたフル:○
PC向けブラウザー:○
GPS機能:○
メーカー:au design project(三洋電機)
ソースは
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000026092007
沢山ある画像の一部を貼ります。
http://it.nikkei.co.jp/photo/mobile/kddi/infobar2/P1370623t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/mobile/kddi/infobar2/P1370649t.jpg
http://it.nikkei.co.jp/photo/mobile/kddi/infobar2/P1370630t.jpg
依頼を受けてたてました。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:31:38 ID:snOpr/cI
- ダサいな
- 5 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/26(水) 17:31:45 ID:???
- 関連ソースです。
KDDI 会社情報: ニュースリリース >
「au design project」第7弾モデル「INFOBAR 2」の発売について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0926/index.html
ITmedia 「INFOBAR 2」は有機ELにワンセグ搭載、おサイフケータイとLISMOに対応
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/26/news032.html
ケータイWatch au design projectの第7弾モデル「INFOBAR 2」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36431.html
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:34:29 ID:tD9IHC2W
- >auとして初めてワンセグのアンテナを内蔵型
俺が持ってるW41Hはワンセグだが、どこをどう見てもアンテナが無いぞ。
これは内蔵しているのと違うのか?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:39:09 ID:HGXT8LYK
- >>6
http://k-tai.hitachi.jp/w41h/index.html
アンテナがあるぞ。取れたのか?
INFOBAR2、MIDORIはいらない子だと思う。買うならSILVERかな。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:44:28 ID:0beG1jJ6
- これは…
初代のほうが断然かっこいいぞ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:45:39 ID:0jQZDI+d
- やっちゃった…
っって感じだな\(^o^)/
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:46:36 ID:ppRZkzu2
- なんだこの丸っこい形は・・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:48:45 ID:l0vs5B9z
- 旧INFOBARが腐ってガスがたまってパンパンになった感じのデザイン
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:53:28 ID:gAY7owKv
- クマのぬいぐるみを真空パックしたようなデザインだなw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:54:04 ID:hsOLAjCT
- なんで丸っこくするんだ
ま た 戸 田 か ?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:58:40 ID:f9uwVSpo
- どう見てもテレビのリモコンです><
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:01:28 ID:TN06GE3u
- あの角張ってるところが良かったのに・・・
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:07:32 ID:rag2MGwj
- なんで携帯のELはショボいんだろうか。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:14:34 ID:ML1XOEv9
- infobarと比べると厚さ4割増…
ワンセグもフェリカもいらんからもっと薄くしてほしかった…
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:21:17 ID:L3LiBiYM
- なんか粒ガムみたい
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:42:52 ID:aP0aIY7N
- 石鹸ケースか
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:43:44 ID:R6rsZAsB
- 漢字変換がATOKなら買い
wnnならイラネ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:46:01 ID:HqdmXUa5
- これは失敗だな 丸くした意味がわからん
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 18:58:16 ID:Dxavqnun
- これから有機ELが主流になるのかねえ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:03:59 ID:gVBLZLU7
- ういろう、だな。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:06:33 ID:arY4CqF1
- インポバー1の方がデザイン的には優れてるなー。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:14:25 ID:LFHLmf1r
- 実物触ってみないと何とも言えないかなあ。
talby使いでいい加減ボロボロになってきてるんで、
持ち心地がよければ機種変することにするよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:22:08 ID:m2kA362x
- だいぶ前に発表されてたデザイン案とそう違わない感じに仕上がったんだな
技術的には相当高度なことやってるね
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:22:13 ID:rAHl+TXK
- デザインは1のままで画面をでかくするだけでよかったのに
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:23:28 ID:FmBizuCC
- ストレートタイプのほうが電池が長持ちする気がする。
ただ、バイブの振動に気づきにくい。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:27:44 ID:CCAKbotS
- 無理にワンセグとかつけずに薄くすりゃよかったのに。
>>49
同じ機能を詰め込むなら折りたたみの方がバッテリー容量大きくできるから持ちもよさそうだが。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:34:27 ID:hAocq3+i
- 大胆なデザインだな。
俺は、好きだが、好みが別れそうだな。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:36:59 ID:IW2UWBod
- 膨れてるみたいでなんかいやだわ。
でも錦鯉がもう限界なんだよなぁ。どうしよう
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:39:02 ID:TpI6a+GH
- 「素敵なデザインですね!どうやってこのデザインを思いつかれたんですか?」
「炎天下のある日、初代INFOBERを車の中に置き忘れた事がありましてね」
「ほうほう」
「次の日、車に取りに戻ったらINFOBERの進化型が見えたんです」
「……」
「……」
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:55:50 ID:FMa05lUR
- ポケットから取り出すときに引っかからないから、いいと思う。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:00:24 ID:esM0sTTK
- どこ製?
鳥取三洋?
京都セラミック?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:02:40 ID:lhN9noOT
- >>57
京セラじゃないの?
デザインプロジェクト関連はほぼ京セラだったような気が
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:06:42 ID:esM0sTTK
- >59
ごめん。
携帯ウォッチに三洋製って書いてた。
液晶メーカーは未公表らしいです。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:13:39 ID:lhN9noOT
- >>62
調べてみたら、鳥取三洋みたいだね
まあでも、京セラに身売りした訳だし、事実上京セラでも間違いはないか
正確でもないけど 紛らわしくてスマソ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:17:22 ID:9riX7w21
- カラバリがもうひとつだね、シルバー×ブラック的なのが欲しかった。
まあ、若年女性層にはウケると思うな。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:23:29 ID:v4UeBh9z
- ワンセグのアンテナが内蔵されているのはいいな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:32:07 ID:DlQk4ybh
- どう見ても退化だろこれ
機能はともかく分厚くしてどうする
しかもデザインがダサすぎ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:32:52 ID:MgoXf5N7
- 初代→タルビー→neonと乗り継いできたが、ここは悩むな。
実機見てから決めよう。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:38:18 ID:Om9knpRs
- >口の中で溶けて丸みを帯びた飴
もうちょっといい表現は無かったものか…
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:39:39 ID:lhN9noOT
- >>78
お風呂の中で溶けて丸みを帯びたバブ(タブレット)
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:44:13 ID:+0Q1ZpzE
- >>78
のびのび粒ガム
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:00:54 ID:Me8lASz2
- ストレートで2.6インチとかって意味が解らない。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:13:43 ID:OzlEMGkU
- 戸田デザインの前ではストレートタイプは厳禁なのれす
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:24:26 ID:mIGsGbyV
- あの緑はダサい。
まだW54Tの方がマシ。
Infobar3あたりは爆発した状態で出したりして
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:37:19 ID:Mstegl8p
- 丸っこすぎて萎えた
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:55:11 ID:8ZJVhGWT
- ワンセグはイラン。
フェリカは必須。
もっと薄くしろ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:06:10 ID:Hj9s/8X9
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/135163-31754-13-1.html
こっちのコンセプトモデルを出して欲しかったー
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:16:52 ID:jPpDCn6G
- まぢに製品化されるとはなw
普通没にするだろ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:21:59 ID:nRUe8aOR
- neon2出してくれ
この記事へのコメント
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪もう水不足なんか恐くない!空気から水を作り出す夢の装置を発明!エアコンにもなる優れもの!!
| ホーム |
【北朝鮮問題】金大中氏…日朝国交正常化が実現すれば「北朝鮮は日本から100億ドル億相当の資金を獲得するだろう」≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/51-c25189c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック