■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339407490/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:38:10.36 ID:HcJxE3De0
- 仕事を与えないというイジメ最強だわwwww
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:39:46.42 ID:Y8Y4/42S0
- 仕事を与えないという事もパワハラに含まれるから
訴えられたら負けるぞ - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:40:11.24 ID:Wy2jBY9v0
- どうせ倒産するんだから、早めに見切るのがそいつのため
先輩の鏡 - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:40:47.53 ID:HcJxE3De0
- 酒っていうか、上司の誘いを断る時点で許されるわけ無い
そんなこともわからないぐらい程度が低くて困るwww - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:41:29.56 ID:HLiIC34n0
- それくらいで今辞めるんだな
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:43:38.56 ID:HcJxE3De0
- 酒が好きとか嫌いとか、飲めるとか飲めないとか
- そんなこと誰も聞いてないしどうでもいいんだよ
上司が誘ってる案件を断るということの意味を- 理解してないことが凄すぎるwwww
- そんなこと誰も聞いてないしどうでもいいんだよ
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:45:33.37 ID:VPPYDH8w0
- おまえらも 最初の頃って辛いこととかあったのか?怒られたり罵声かけられたり
働いて 5年くらい経つんだろ?
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:45:58.57 ID:HcJxE3De0
- じゃあ何か?
取引先から食事に誘われて、僕は中華料理が嫌いなので行きませんとか言うのかとwww
何を食うとか関係ないんだよ
取引先から誘われて断るということが問題なんだよwwwそれと一緒www - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:46:55.27 ID:VPPYDH8w0
- まあ 嫌でも行かないとダメだよな
前日は「ああああああああ!!!!行きたくねえええ!!!!!!!!!」
という気持ちでいっぱいでイライラするけどさ - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:53:53.36 ID:EswXtSaS0
- 付き合いが大事だってのは分かるよ
でもなんで飲み会なん?酔わせて本音でも聞き出したいの? - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:49:02.11 ID:HcJxE3De0
- 「酒」ということに惑わされるんだろうな
酒がどうとかじゃなく、上司の誘いという案件なんだということを理解しないとwwww
酒や飲む席を断ったということになるんじゃなくて、- 上司の誘いを断ったということになるんだよwwww
- 上司の誘いを断ったということになるんだよwwww
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:54:17.71 ID:HcJxE3De0
- 仕事を与えないって強力な嫌がらせだよなwww
同期の連中と扱いを変えるという手口は効果覿面www
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:54:39.05 ID:prURVn8uO
- その日はどうしても外せない用事があったかもしれないじゃないか。
何度も誘って断るようだったらまぁ…自業自得かもしれない
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:51:14.65 ID:Hps98Jqyi
- てか上司と思われて無かったんじゃねぇの?
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:54:01.33 ID:7IYv40g6i
- つうかそんな会社辞めて正解だから、若いうちに知らせた分、まだ良い。
>>1みたいな奴は何しに会社に行ってるのか分からん。
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:50:18.25 ID:12trLM4P0
- 部下が辞めた分上司の評価が落ちるのに何で喜んでるんだ?
また採用するのに金かけなきゃならんのに
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:52:02.95 ID:2/o3DcewO
- >>40
>>1にそこまで考える頭無いだろ
- 325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 20:17:24.40 ID:zR907ndm0
- これ多分>>1が新人なんだろ
- 311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 20:04:08.74 ID:jIIusx6u0
- 上司の誘い断るとか勇気あるよな
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:55:39.16 ID:qw0ZrPELO
- この手の話で上司側に文句言ってんのって、
- 使えない下っぱ社員なんだろうな
常識的に考えれば上下関係わきまえて- 上司の誘いには乗るもんだろ
文句言ってり奴らって、人付き合い自体苦手そうだな
- 使えない下っぱ社員なんだろうな
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:57:22.21 ID:VPPYDH8w0
- >>60
文句も何も 何もしなくてもこっちが悪いことになるのはおかしいと思うぞ
向こうが勝手にキレて、勝手な解釈をされて、周りに言って風評するんだ
仕事のミスをしたとかなら分かるけど、こっちの理解と度を越えた行動されるのが一番腹が立つ
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:01:54.70 ID:qw0ZrPELO
- >>66
何もしなくてもって、人付き合いの点からして失敗犯してるじゃん
特別な理由が無いなら上司の誘いには乗るべきでしょ
気が乗らないのも分かるけどさ
それが上下関係、人付き合いってものでしょ
自分の都合ばっか考えてたって駄目でしょ
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:57:19.32 ID:5E3kjncZ0
- なんで飲まなきゃいけないの?
なんで歌わなきゃいけないの?
って営業しかいねーから俺が無理して飲んで酔ったフリして盛り上げなきゃなんねーんだよ!
中ジョッキ1杯で頭いたくなんだよ俺は!便所で吐きながら飲んでんだよ!!- 俺が飲めねーの知ってんだろうが!!!
追い出して正解だわ。接待に疑問持っても割りきって貰わなきゃ困る。空気読めない奴は迷惑。 - 俺が飲めねーの知ってんだろうが!!!
- 234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:37:22.23 ID:piJdYaF40
- いやこんなの当たり前だろアホかwwww
上司が折角誘ってやってんのに断るってことの意味考えろよwwww - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:56:20.92 ID:d86sSEQ2P
- 釣りじゃなくてマジなの?
うちの会社は誘われても自由だし上司からして- 今日は眠いから行きませんとかメールで連絡来るよ
コミュ障組は固まってガンプラ作ったりしてる - 今日は眠いから行きませんとかメールで連絡来るよ
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:07:47.84 ID:4Ul6MUhCP
- 二週間に一回くらいならいかんこともない
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 18:58:42.73 ID:VPPYDH8w0
- ニート上がりも 仕事を与えられずに辞めさせられるケースはありそうだな
俺も最初入社した会社がそうだったし・・・
半年の職歴しかつかないならやらなきゃよかった 今の会社は勤めて4年ほどになるけど - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:02:42.55 ID:WyLFcnq10
- >>1
こんな小学生みたいなイジメやってVIPで誇らしげな上司が居る会社なんて辞めて正解
追い出したんじゃなくお前等が見限られたんだよ - 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:10:27.02 ID:F01ZxyT30
- 飲み会誘って一回も来ないって誘う側に問題があるってわからないんだろうな
- 106 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/06/11(月) 19:11:07.53 ID:zk8itIQ20
- どっちもどっち
双方とも自分の事しか頭にないやん
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:12:07.89 ID:HcJxE3De0
- 俺の行為をバカにしたり怒ったりしてる奴は甘いなwww本当に甘いwww
世の中ほとんどは感情論で動いてるし、「実際」の世界は非情なもの
俺の行為がNGだと思ってる奴は社会性皆無www
いいとか悪いとかじゃないんだよ
こんなことは日本という社会ではいくらでもまかり通ってることwww- 僕は認めたくないですそういうこと嫌いですじゃねーんだよwww
- 僕は認めたくないですそういうこと嫌いですじゃねーんだよwww
- 285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:52:49.10 ID:eP+rZxY4O
- >>108
お前の会社の程度がしれてる - 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:49:17.94 ID:w1SY0m+hO
- ようするに>>1は仕事を与えないことで会社に損失を与えてたわけだ
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:13:15.10 ID:VPPYDH8w0
- 働くって嫌なことだな まったくwwwwwwwwwwwwwwww
世渡り上手できる人間が心底うらやましいわwwwwwwwwwwwww
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:13:36.78 ID:B153ef1K0
- 酔っ払って頭はたいても怒らないなら行く
説教のために誘ってんなら行かない - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:15:04.85 ID:F01ZxyT30
- 最初の一回がワリカンだったら次は絶対行かないな
上司の方が金持ってるのに同じだけ払うとかありえない
特に新人なんか何回も飲みに行く金なんて無いだろ
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:16:49.76 ID:4BI4hjHe0
- >>128
最初の一回がワリカンとかありえないw - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:22:33.38 ID:F01ZxyT30
- >>139
ありえるよ
ワリカンじゃなくても全員同じ額払わさせるとか - 292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:54:25.15 ID:z2Ts832t0
- まぁ実際こんな無理に誘う奴いないけどな
いたとしてもマジでキチガイだから誰も相手にしないだろ
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:15:13.78 ID:TYbMeZM10
- 無視されても仕事だけきちんとこなしてたわ俺もww
実際新人イジメって何処でもあるよなあwwwww
今でもトラウマだし憎んでるけどな!あいつらこの野郎て!
新人だからどうだとか仕事できりゃ御の字だろうと思うわ。- 人間関係は長い目で見れない会社倒産早いよ
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/11(月) 19:17:08.32 ID:Ddvgd/US0
- 俺はサッカーが盛んな会社でサッカーしなかったらハブられたな
一週間で辞めた
- 【無視ゲーム】
- http://youtu.be/vLbczhmcjoQ
職場のいじめ
パワハラと法対策
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 00:54 | URL | No.:555836実際この手の屑ってコミュ症のくせにコミュ力あるように思ってるから話にならん。
馬鹿すぎだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 00:54 | URL | No.:555837なんか最近こんなのばっかだな。
管理人変わったの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 00:55 | URL | No.:555838あれ、確かこれってハラスメントの一つだよね?
てことはもし訴えられたりしたら負けるんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 00:57 | URL | No.:555839ちょっとやり過ぎだが、仕事上の付き合いもできない輩はいらないな
-
名前:d #- | 2012/06/12(火) 00:57 | URL | No.:555841仕事なのに無視してどうするんだよ。
レベルが低い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 00:59 | URL | No.:555843誘いを断り続けた新人はNGだけど、
会社でイジメとか考えてる>>1のレベルの低さに驚き。
お互いにチームワーク崩してどうすんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:01 | URL | No.:555845いや、釣りだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:03 | URL | No.:555847やっぱサラリーマンの世界は理解出来んわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:06 | URL | No.:555849じゃあ最初からそう言えって話なんだがなぁ
こういうオッサンの世代って「言わなくてもこんくらい分かるだろ?」の強制が多すぎる。
どーせ飲み会行っても一気飲みやら一発芸やらやらせまくるって解ってっからその新人も辞めたんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:07 | URL | No.:555850これ訴えられたら大損こくんじゃねえの
PTSDだ次の就職に影響がどうだってゴネられたら最悪だろ
しかし飲み会に一切出てこないってのもすごい根性だな
学生の頃よっぽどひどい目にあったのか、所謂ダメな方の現代っ子だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:07 | URL | No.:5558511が限りなく低学歴っぽい
技術も資格も知識もなく、社畜奉公しか売りがない感じでw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:08 | URL | No.:555852嫌がらせで仕事の量を増やされるより
仕事を干してくれた方が社内ニート捗るから嬉しいお -
名前:No title #- | 2012/06/12(火) 01:09 | URL | No.:555853会社辞めるのなんて、上司との人間関係が一番だぞどこの誰も。
上司と合わないと思ったらさっさと辞めて正解。まず報われることなんかない。 -
名前:名無しのフィール #- | 2012/06/12(火) 01:11 | URL | No.:555855こういう糞スレたてるのって大体根性ゆがんだ旧氷河期世代だよなw
この盛大が上司に当たる今の新卒がかわいそうです。
まあ上司の誘いは普通断らないけどそれでいじめ云々って餓鬼だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:13 | URL | No.:555857こういうのがゆとり世代とか叩いてんのかな。
酒を飲むのが仕事()ですか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:14 | URL | No.:555858こういうのって仮に「酒」が理由じゃなく、
金銭的余裕がないから断ってる場合や理由をはっきり述べて断った場合の>>1はどう反応したのかが気になる。やっぱどういう理由であれ断ったという結果で無視をするのだろうか。
団塊臭いなこの>>1は。お店とか店員に上から目線で話してそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:15 | URL | No.:555859こういう奴の考えがマジで理解できない
上司に気を使うのは当然だと思うけど、同じように部下にも気を使うものじゃない
特に入社したての新人には、早めに会社に慣れてもらうために常にフォローするようにしてる
人間関係は上下横どれも大事だってことが、なんでわからないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:16 | URL | No.:5558601の顔が真っ赤な件 消防みたいな事してその程度の会社ならやめて正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:16 | URL | No.:555861上下関係に対する考え方が違いすぎる
>>1は体育会出身かおっさんか
それが悪いってわけじゃないが -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 01:16 | URL | No.:555862誘いを断られてしまう=営業力がない。
ていうのをおぼえとけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:16 | URL | No.:555863これってパワハラですよね?訴えられちまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:19 | URL | No.:555864言っちゃなんだが、飲み会を断る新人ってのがありえないだろ。コミュニケーションを一番必要としている時期なのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:19 | URL | No.:555865これはいいゆとりホイホイw
うちの会社にもいるわw
「飲みですか?用事があるんで(キリッ」
空気読めないから、同期にも無視られてハナつまみものww
挨拶まで無視られてそれ見てメシウマwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:20 | URL | No.:555866上手く誘えない上司もダメだと思うが…
-
名前:名無しビジネス #/smW5MXI | 2012/06/12(火) 01:20 | URL | No.:555867うちは携帯やカードの紛失が結構あったから、
就業後に飲みにいくこと自体タブーになってるな。 -
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 01:21 | URL | No.:555868こういうやつがいるから固定概念がつく。
しまいには2chでドヤ顔で同意もとめちゃってるし。
ゴミ以下核兵器以下蛆虫以下ゴキブリ以下の存在だと思うわ。消えろ。 -
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 01:21 | URL | No.:555869こういう奴はだいたい喫煙者
くっさい居酒屋wとか連れて行こうとしたんだろ、
くっさ~ 電車に乗ってくるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:22 | URL | No.:555870他社との昼食は自社の営業利益に繋がる可能性がある。
自社での昼食は自社の利益を上積みする効果ありませんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:22 | URL | No.:555871ゆとりは本当にクズばっかりだよなあ
こういう新人は面接の時点ではじけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:24 | URL | No.:555873もっとストレートに「おまえダメだから辞めろ」って言えたらいいのに。
俺は>>1に共感するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:24 | URL | No.:555874これは飲みではなく1だから断られていたと言うオチだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:26 | URL | No.:555875飲みニケーション(笑)wwww
馬鹿かしねや -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:26 | URL | No.:555876こういう人って自分にはゴマすりしか寄ってこない状況にいるのが分からないんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:26 | URL | No.:5558771が奢るつもりだったなら、新人にも落ち度はある
酒であれゴルフであれ、上司の誘いを断る=「お前になんか嫌われても構わない。世話になる気もない」という敵対の意思表示だから仕事を干されても仕方ない――という考え方の「キチガイ」に対するリスク管理ができていない
挨拶もそうだけど、するべきアクションをしないのはゼロじゃなくてマイナスの選択だぞ
そして、もし1が割り勘にするつもりだったなら、そんな部下にタカるような器の小さい糞ゴミ短小カス野郎が権限持ってる会社にいても仕方ない
ただ、それでもすぐ辞めるのはおかしい
1と敵対する上司に取り行って仕事貰って、最低3年は居座ればいいのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:27 | URL | No.:555878こういう1っぽいのいたけど女子全員から嫌われてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:27 | URL | No.:555879後輩もどうかと思うが、こんな先輩もっと嫌だな
-
名前:あ #- | 2012/06/12(火) 01:27 | URL | No.:555880こういうスレ見るたびに人生ってめんどくせえこと多いなあって思うわ
いくら楽しいことあっても、こういうことあるせいで、プラマイゼロもしくはマイナスになるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:28 | URL | No.:555881行ったら行ったで何かしら理由をつけて文句を言うだけだろこの手の輩は
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:28 | URL | No.:555882会社に利益を損失させる上司wwwwww
本当なら真の馬鹿の称号を授与wwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:29 | URL | No.:555883つかえねーゆとりが退職しました
それだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:29 | URL | No.:5558841のスペックがしりたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:30 | URL | No.:555886何で休日や時間外まで縛られにゃならんのか。
上司の誘いは受けなきゃならんwちんぽでもしゃぶってろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:30 | URL | No.:5558871はそんなに悪くはないだろ
上司としては使えないヤツだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:31 | URL | No.:555888会社ってのは規定の仕事さえこなしてればいいってわけじゃないんだよガキ共
人付き合いの何たるかさえ理解できてないコミュ障は社会に出てこないで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:31 | URL | No.:555889申し訳ないが飲みはNG
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:31 | URL | No.:555890使えないゆとりと言いたいだけの話
-
名前:ななし #- | 2012/06/12(火) 01:32 | URL | No.:555891社畜クズっすなあ
そしてこれはパワハラ。
業務を行うために就職してんのになんでおっさんと飯食わにゃならんのだ
欧米が好きなわけではないが、仕事関係のドライさだけはマジで日本にも取り入れてほしい
まあ、上司のホームパーティに行かないと査定下がる日本的外資もあるらしいけどw -
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 01:32 | URL | No.:555892たしかに世渡りは大事、でも世の中こうなんだといかにも世間知ってます面のやつほど本当に大事なことを知らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:32 | URL | No.:555893どっちが悪いかっつーと辞めたやつの方が悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:33 | URL | No.:555894あぁ・・・どっちもどっち厨を久々に見ちゃった・・・
オレがこの世で最も嫌悪する言葉の一つ、「どっちもどっち」
両陣営に否定的なスタンスを取っているのに、建設的な意見は何一つ言わない、にも関わらずお高く止まりたい屑が好んで使う魔法の言葉「どっちもどっち」
あぁ・・・こんな言葉使う奴いなくなればいいのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:33 | URL | No.:555895耳元で怒鳴りたい
クソスレ立てんなカス!!!!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:33 | URL | No.:555896こいつ友達いないんだろうなあ
無理に飲み会とか誘う奴は大抵そうだから知ってる
あ、俺にムキになって反論したら友達いないって事だから気をつけてねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:34 | URL | No.:555897デートじゃねえけど誘うなら勘定持てよ
誘っておいて何か悩みないか?ん?
しっかも楽しくもねえのに今日は楽しかったな割り勘でとか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:34 | URL | No.:555898あぁ・・・どっちもどっち厨を久々に見ちゃった・・・
オレがこの世で最も嫌悪する言葉の一つ、「どっちもどっち」
両陣営に否定的なスタンスを取っているのに、建設的な意見は何一つ言わない、にも関わらずお高く止まりたい屑が好んで使う魔法の言葉「どっちもどっち」
あぁ・・・こんな言葉使う奴いなくなればいいのに・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:34 | URL | No.:555899これは当然でしょ。会社ってのはそういうもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:34 | URL | No.:555900ノミニュケーションって本当にバカでどうしようもない風習だと思うわ
幸せな家庭を築いていたり、恋人がいればわざわざ後輩を連れまわしたりしないからな
後輩に構うどころかすぐに家に帰るだろうよ
こんなことする奴ってのは人生失敗しましたって言ってるようなもん
可哀相だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:34 | URL | No.:555901“辞められてしまった”のにドヤ顔の意味が解らない。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 01:34 | URL | No.:555902サビ残まみれで仕事終わった後に飲みに行く時間なんて普通ねーよっていう
誘い誘われ以前の問題の会社がまた大多数という日本の糞会社
しかしそれを更に上回り、終電過ぎまで残業させてその後飲みに付き合わせ
そのまま翌日の仕事をさせる会社も平気であるっていうのが恐ろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:35 | URL | No.:555903飲みに行かないのはダメだけど、だからって仕事を与えないっていうのはもっとクズ
そんなことするから更に飲みに行けなくなるんでしょ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:35 | URL | No.:555904普通にパワハラ
訴えられたら負けるレベル
成熟した社会人ならともかく新人を許す慣用さすら持ち合わせてないのかよ。自分が新人のときだって、先輩にはずいぶん迷惑かけただろうに、1は何様だよ。
自分の人間の小ささを新人の責任にして優越感に浸ってんじゃねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:35 | URL | No.:555905真面目に言うと酒飲むのも仕事だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:37 | URL | No.:555908>>52
(`Д´) ムッキー! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:38 | URL | No.:555910勘違いしてるやつが多いが、コミュニケーションは一方通行じゃなく相互の関係のことだぞ
きちんと新人に取引先との付き合い方とか教えた上で誘いを断ってたら新人がバカだが、
全くものを教えずに付き合いを強要してるんだったら>>1がバカ
>>1が押し付けるだけじゃ反発するってことを知らないのだったら、上に立つべき人間じゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:39 | URL | No.:555911相手が誰だろうと誘い方がどうだろうと、新人が飲みを断るのはいかんよ。
これはマナーだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:39 | URL | No.:555913仕事なら残業代だせよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:39 | URL | No.:555914仕事なら給料はらえ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:39 | URL | No.:555915酒飲めない後輩に、別のアプローチかけないクズ上司w
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555916まぁ実際、社会人で友達いない奴多いよな
そういう奴が上司になるとマジやっかい
そしてこういう事で友達がいない理由を思い知る -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555917酒飲むと暴れて手がつけられなくなるらしいから飲みたくないって言ってるのに無理矢理飲ませる人達何なの
しかもお前はもう飲み会来ても酒だけは絶対に飲むなって最初から飲みたくないって言ってんじゃん…… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555918体育会系の馬鹿ってうぜぇよなw
お前みたいな屑と酒飲むとか拷問だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555920>>1みたいな反応をしないやつは寛大だと思うが、かといって>>1がおかしな人間とは思わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555921爆釣りっすねwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555922俺※64が破産するまで誘いたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:41 | URL | No.:555923>>50
お前が一番アレだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:41 | URL | No.:555924別に酒が飲めないと書いてないからわからんが
仮に飲めなくても付き合う必要はあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:42 | URL | No.:555925取引先との接待とか断るの?とか言ってるけど、
取引先との接待なら普通に行くだろw
後々会社の利益にもなるし、自分の仕事の成功にも繋がるから。
ただ、上司や先輩との単なる飲みじゃメリットが無いなあ。
どうしても寂しいって言うのなら、金曜の夜に驕りだったら付き合ってやってもいいけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:42 | URL | No.:555926はい、これが社畜の末路でーす
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 01:43 | URL | No.:555927うちの部署でも飲み会に絶対来ない人いるけど、別に接し方なんて変わらないぞ。
飲み会だから飲みたい奴が集まるだけだし。
気持ち悪い>>1がいる会社なんて辞めて正解。
後々足を引っ張られるのがオチ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:44 | URL | No.:555928老害丸出しが多すぎて笑えるわw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:45 | URL | No.:555929酒飲むのも仕事()
ホント馬鹿な風習だな -
名前:111 #- | 2012/06/12(火) 01:45 | URL | No.:555930上司の機嫌を損ねさせるのはどうかと思う。
だが仕事を与えないってのは会社に損失を与えてるからアカンよ。
一回は注意すべきやし、程度が低いなら人事部の責任。まあ、>1が無能なのはよくわかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:45 | URL | No.:555931信じられるか・・・これ20歳以上どうしのやり取りなんだぜ・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:45 | URL | No.:555932この間の人殺しラグビー部も同じようなメンタルだったんだろうな……としか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:45 | URL | No.:555933これはWINWINじゃね
ノリの悪いやつが一人いると空気の悪さハンパないし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:47 | URL | No.:555936基本断るのはアウトだが
「おまえそんなんじゃだめだよ」って教えてあげるべきだったな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:47 | URL | No.:555937※64
どこの世界のマナーだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:47 | URL | No.:555938>>74
ドレだよwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:49 | URL | No.:555940大量だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:49 | URL | No.:555941というか新人で飲みを断らないといけない理由なんかあるのか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:50 | URL | No.:555942こういうやつらが今の社会を動かしてるから不景気なんだろうな
すごく分かりやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:51 | URL | No.:555943こいつの言い方とやり方はおかしいけど、でも言ってることは別に間違ってないな。
新人が上司の誘い断るとか正気の沙汰じゃないな。そら中には卑劣な人もいるから嫌がらせも受けるよ。
別にその会社で長く働く気ないなら好きなようにやればいいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:51 | URL | No.:555944つーかさ、>>1みたいにしつこく飲みに誘ってくるやつってさ
本当に俺みたいな嫌々ついてくるのと一緒に飲みたいの?
取引先との接待みたいな仕事として避けられないパターンは別としてさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:51 | URL | No.:555945つーかもう酒はキチガイ水って名称に変えようぜ
これからキチガイ水飲みに行くんだけど一緒に行かない?って言ってくれれば断り易いし、誘い辛いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:52 | URL | No.:555947行きたくない っていってるやつを誘って
何をしたかったのだろう
行ったとしても一切口を開かないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:52 | URL | No.:555948まぁよくわかんないけど
この>>1が上司として魅力が無いということは理解できたw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:52 | URL | No.:555949昔みたいに上司に媚び諂っとけば、昇進出来たり、永久就職可能な分けではないし。上司だから、年上だからと、俺の言うことは聞いて当然と思える知能が不思議。
仕事ならそうかもしれないが、時間外の強制は日本の悪習だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:52 | URL | No.:555950酒飲むのも仕事、これは否定できない真実。
だからそれをちゃんとこなせるやつを選別しておくべきなんだよ。人事が悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:53 | URL | No.:555952飲み会を一回断った程度でパワハラかよ…
やってることが小学校低学年レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:53 | URL | No.:555953ゆとりのコミュ障が発狂しててワロタw
お前らの言う正論とやら通して業務以外は断ればいいだろ?
それに対して相手がどう思うかって言うリスク考えられないんだから好きにしろ。
相手も人間、正論だと振りかざしたって面白くないと思われれば終わり。
所詮お前らはペーペーなんだよ?
それがおかしいと思ったらお前らが上に立ってから変えれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:54 | URL | No.:555954※89
新人だからこそ金がないんだろ
奢りなら医者から絶対に酒を飲むなって言われてる俺でも行く -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:54 | URL | No.:555955ってか、酒の席でしか
コミュできないような上司が
自分のコミュ力の無さを
気づいてないのが面白い。
酒の席以外でコミュとってれば
こんなことにはならんだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:54 | URL | No.:555956地獄へ堕ちろ
地獄へ堕ちろ -
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 01:54 | URL | No.:555957こういう奴が酒で人を殺すんだろうな。アルコールで頭逝ってるんじゃねーの?
確かに、新人として弁えておかなければならないこともあるだろうが、それができてないからって仕事させないのはダメだろ。ちゃんと口で注意して、理由を聞くぐらいしろよ。
こんなアホでコミュ障な上司を持った部下がかわいそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:56 | URL | No.:555958こういうのが日本のよくないところだなってか昔の人の考えをこじつけるのまじやめろ老害さっさと逝け
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:56 | URL | No.:555959無視するのはレベル低すぎだろ・・・
小学生かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:56 | URL | No.:555960「ボクはお酒が嫌いなの!体育会系みたいなノリも大嫌い!だから飲み会は一切いかないの!そんなボクを変な目でみるな!」
っていうのならお門違いだな。
うまくやっていきたいならそらイヤでも納得いかなくてもいくべきだろう。当たり前の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:57 | URL | No.:555961一緒に仕事をして 成功させる
これ以外に信頼関係を築くすべはないのに
一切仕事できないで飲み会はくるヤツと
仕事できて飲み会こないやつのどっちがいいかは一目瞭然だろ
少なくとも仕事できる人間に一目置くよ
仕事できて、普段のコミュニケーションとれてるなら
飲み会なんて出なくていい
飲み会以外にコミュニケーションをとれないのかとw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:57 | URL | No.:555962退職するってことは価値がない会社って思われてるんだろ。
従業員に見限られていくとそれが噂になり、他の職員のやる気を削ぎ、だいたいは倒産する。
社長やってたけど、人間を大切に会社に未来はないと思うよ。重役ほど気を使うべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:58 | URL | No.:555963時間外労働だとか言うのは勝手だが
そういうのは誰もが認める有能な人間になってから言うべきだろ
何もできないやつが偉そうに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:58 | URL | No.:555964※89
①すでに先約がある
②家でゆっくり休みたい、過ごしたい
③単純にお前みたいな奴と飲みたくない
さぁどれ
立場を利用してマナーだのなんだの語るとは片腹痛い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:59 | URL | No.:555965他社との酒飲み接待が必要な職場なら、慣れないといけないけど、それが出来ていて、>>1がただ飲みたいだけで、上司の言うことを聞けというなら、下劣極まりない人種だは。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 01:59 | URL | No.:555966※97
だから仕事ってんなら給料だせや
飲み会って仕事するたび金が減っていく
なんで仕事するのに借金しないといけないんだよ -
名前:n #- | 2012/06/12(火) 02:00 | URL | No.:555968久々にこんな屑見たわ
ちょっと大阪まで行って身代わりに刺されて来い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:00 | URL | No.:55596930過ぎ?の上司が2chでスレ立てとか終わってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:01 | URL | No.:555970接待なら割り切るけど、こんな>>1みたいな上司ならいじめられても飲み会とか行きたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:02 | URL | No.:555971普通は大学でそういう飲みの作法を学ぶわけで、社会人の常識と言うより、一種の通過儀礼として体得しておくべきことなんだよ。
>>1はわざわざスレ立てなんかするべきではなかったけど、悪いのはこの新人くんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:02 | URL | No.:555972※64
きも -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:02 | URL | No.:555974こりゃ新人がバカだな。>>1が正しいか間違ってるかは置いといて、現実として社会には>>1みたいな人が大勢いる。
普通に考えても積極的に飲み会に、参加して酒注いだりして場を盛り上げようとするヤツと、飲み会拒否るヤツがいたらそりゃあ上司としては前者を可愛がりたくなる。
ゆとりってお勉強ができていい大学出てたとしても、世渡りって言うかその辺が分かってないよな。 -
名前: #- | 2012/06/12(火) 02:03 | URL | No.:555975すべての会社にまともな対応を求める時点で間違ってるよ。
ブラックな会社には底辺しか集まらない。 -
名前: #- | 2012/06/12(火) 02:03 | URL | No.:555976体育系は就職において有利。体育系ってだけで就職できるからね。ここで体育系馬鹿にしてるのは勉強しかできないただの無能ってことですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:04 | URL | No.:555977こいつもしかしてハブられた側じゃないの?
あえてこんな風にいやな上司演じて同情のレス集めようとしてんじゃないの。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:04 | URL | No.:555978>>20から察するに、>>1が後輩を職務外でのみに誘う
>>26では、取引先云々
>>1は後輩の取引先なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:04 | URL | No.:555979同じ給料もらっているわけでもないのに割り勘はねーな
上司なら少し多めに出すとか奢るくらいの勢いがないと
特に新人は何かと物入りで冬のボーナスくらいまでは財布に余裕がない
飲み会やるくらいならまともな提案考えてたほうがよっぽど会社の為だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:04 | URL | No.:555980「この新人ありえねえwww」が一般的な反応だろ。そしてそれだけで終わるような話
なんでこんなに騒いでるんだ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:04 | URL | No.:555981飲みも仕事というなら嫌々でも飲むよ
そのかわり給料だせよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:06 | URL | No.:555982こういうのって結構昇進とかに響くんじゃないの?
部下管理が下手くそっつって -
名前:うーむ #- | 2012/06/12(火) 02:06 | URL | No.:555983パワハラっていうか、コンプライアンス上こういうことしたらやばくならないの?
とりあえずうちの会社はこういう行動した方が立場悪くなる。 -
名前:るんるん #- | 2012/06/12(火) 02:07 | URL | No.:555984考えが古いですね。
飲みに付き合わない部下は仕事が出来ないとは限らない。
パソコンオタクみたいな人間は上司が嫌いな奴多いし、そいつに頼まないと出来ない仕事もある。
主は工場系の仕事なのか??
時代の波に乗れてないおっさんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:07 | URL | No.:555985ボケ老害どもが見っとも無く喚いてるが、飲みが仕事なら、費用を全額負担した上で給料を出せ。
それが出来ないなら文句を言う権利が無い。
反論できず「社会人の常識だ」とか屁理屈言って逃げる前に、本当の常識を身に付けろ。
そんな事も分からないボケ老害が居座ってるから、今日本は沈没してるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:07 | URL | No.:555986みんなで飲んでストレス解消して親交を深めて楽しんで
いいことづくめなのに何が不満なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:08 | URL | No.:555987※116
大学で飲みの作法www
ネタだよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:08 | URL | No.:555988※123
割り勘か。いいな。
うちんところは、上司に金を出させるバカがどこにいるか!!!って怒鳴りつける。つまり、新人が全員分払わないといけない。タクシー代含めてね。
もしも上司の機嫌がよく、風俗行きコースになった日には…。はい、借金コースです -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:09 | URL | No.:555989※118
世渡りしか出来ないのがお前らだもんな
そのおかげで今の不景気なんだから笑っちまうよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:09 | URL | No.:555990>>130
お前が楽しいかなんてどうでもいい。
お前みたいな自己中のクズが居るから、飲み会が嫌われてるの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:09 | URL | No.:555991ていうか誘った奴の好かれ具合によるだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:11 | URL | No.:555992※130
こんなパワハラしてくる奴と飲んでも余計ストレスが溜まるだけでしょ
なんでわかんないのかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:12 | URL | No.:555993まぁでも、飲み会にちっともこない奴とは一緒に仕事しても、なんか連帯感が湧かないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:12 | URL | No.:555994やめた奴多分おまえらの仲間だと思う
普通の奴は大学行ってたら結構飲み会いくでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:13 | URL | No.:555995ちょっと興味本位で誘ってみたら
遊びに行くの断られたから
次の日からクラスメイトたぶらかして
学校で無視をはじめる小学生みたいな奴だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:14 | URL | No.:555996なんかこういうの見てると
社畜って造語が出来るのもわかる気がするわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:14 | URL | No.:555997上司との飲み会って日本ぐらいだよね。
欧米コンプレックスのくせにこういう所は吸収しないんだから、鎖国大好き国だよね。
なんでプライベートまで会社に捧げなあかんのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:14 | URL | No.:555999なんだ、やっぱニートや引き篭もりばっかなのかよ
世の中好きなコトだけやっていける訳ないだろ、甘ちゃん共 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:15 | URL | No.:556000※138
大学でだろうがなんだろうが
体質的に酒が全くダメな人間もいるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:15 | URL | No.:556001なぜ新人がそんなに飲み会を嫌うのか。どんな学生生活送ってきたんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:16 | URL | No.:556002飲み会ってのは、仕事の一貫だとおもうけどな~
親睦を深め、普段の業務を円滑に行うという意味で。
頻度にもよるとは思うが。
まー、最近自分が雇われてるって意識が低い
人間多いよな~。
忙しいと、仕事中にうだうだ言う。
周りはそれを聞いてイライラ。指揮も下がる。
なのに、給料は上げろと言う。。w
会社が社員のスキルアップの為にやれっ(業務外)ていったことはやらない。
今の給料で雇ってくれる会社探したらって言ったこともあるが、未だに会社にいる。
どないやねんw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:17 | URL | No.:556003飲み会が嫌な奴の気持ちがわからない時点で
コミュ障じゃないの?
人の気持ちがわからないんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:18 | URL | No.:556004うん、ケースバイケースですね。ハイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:18 | URL | No.:556005※142
お前の好きな飲み会だけで世の中回るわけないだろ低能wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:18 | URL | No.:556006参加云々は置いといて、
故意に仕事を与えずハブるのは
パワハラにあてはまるぞ。
感情論の前に法を守れ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:18 | URL | No.:556007無能で人付きあいも悪ければそれは切るだろ
なにいってんだこいつ状態 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:19 | URL | No.:556008※144
君たちと飲んで騒ぐより、一人でゆっくり飲んだほうが休めるからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:19 | URL | No.:556009※142
好きなことだけでやっていけないから仕事してんじゃん。その後の飲みのこととかでどうこう言われてもねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:20 | URL | No.:556010多くの人間はストレス感じず飲みを楽しめるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:20 | URL | No.:556011飲み会飲み会騒ぐ奴って大体会社以外の人間関係が希薄であることが多いw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2012/06/12(火) 02:20 | URL | No.:556012なにが悲しくて>>1みたいなゴミと
クソまずい酒飲まなきゃいかんのだ?
日中同じ空気吸ってるだけでギリなのに
こんな底辺会社とっとと辞めて正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:20 | URL | No.:556013飲み会に来ないなら食事会やビリヤードにするなど方法変えればいいだろ
飲ミニケーション(笑)というくだらねー固定観念しか持っていない滑稽なやつが責めているとか笑えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:21 | URL | No.:556014酒じゃなきゃ良いと思うんだがなぁ…
大学のサークルでも後輩連れて行く時はファミレスのが多くなってるのに
酒飲まないとコミュニケーションとれないってヤバイだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:21 | URL | No.:556015まぁ、普通に不当解雇だわな。
これを認めるなら、
上司は自分が気に入らない奴を
片っ端から切っていいことになる。
自分に合わない=コミュ障って考え方が
そもそもどうかと。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 02:21 | URL | No.:556016飲みも仕事のうちとか言ってる馬鹿たまにいるけど
取引先との飲みじゃなければ自由参加は当然だろう
同じ社内で飲みをしなきゃ親睦はかれないなんてどんな大人数がいる企業様だよ
会社にとって明確な利益を示さないのに飲みも仕事のうちなんていう奴は仕事できないぶら下がりリーマンだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:22 | URL | No.:556018ニートは理想論がお好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:24 | URL | No.:556019社畜は根性論がお好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:24 | URL | No.:556020※160
この程度を理想論というお前の職場は相当腐ってるんだなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:26 | URL | No.:556021ってか、上司なら教育したれよ
無視した時点でコミュ障の部下だけでなく
上司にも責任が生まれるだろアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:27 | URL | No.:556022>>1は会社に一時的な損失を与えているけど
新人は上司の誘いを友達からの誘いとでも思ってたの?
夕飯御馳走になれるうえに人となりも知る事ができ、アメリカ式ホームパーティーみたいに気を遣わなくていいってのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:27 | URL | No.:556023酒飲めない=甘えって考えてるアホがいるみたいだな
こういうやつがアレルギー持ちの人に無理矢理その対象食品とか食わせたりするんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:27 | URL | No.:556024理想論どころかただの現実論と言うか、
飲みがないと仕事に必要なコミュニケーションができないとかシステム的に終わりすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:28 | URL | No.:556025老害っすなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:28 | URL | No.:556026社内ニート良いですやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:31 | URL | No.:556027社内でできない奴は外でもできない
仕事が出来る出来ないよりも仕事を生み出せるかどうかが重要
っていうのが社会の常識だと言いたいんだと思うよ
まぁ最近はその辺変わってきてるのかもしれん
反発するのもいいが先人の経験を否定するにはそれなりに成果を上げなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:31 | URL | No.:556028酒の誘いを断るなって奴、
誘いを断ったら首って順当だと
本気で思ってんの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:31 | URL | No.:556029※156
前の会社がそれ取り入れてたな
いわゆる飲み会ってのは、新・忘・総会・総歓迎会。ほかは食事会や部署対抗スポーツ大会(優勝者は賞品or賞金)
総会は他への顔合わせもあるから参加してくれ。他の飲み会は財布の都合もあるからご自由に。スポーツ大会は参加は自由!しない人は仮にその部署が勝ってもご褒美ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:31 | URL | No.:556030嫌なら大好きなカイガイにでも行けばいいのに
日本でしか働けないやつが日本の従業形態に文句言ってどうするの? 順応しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:34 | URL | No.:556031強制的に誘うなら、上司がお金を持てよな
新人はお金がなくて、お前らとなんか飲みたくないんだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:34 | URL | No.:556032上司が順応させるために気を使ったならともかく
無視して精神的に追い詰めたんだから
かばう余地なんて欠片もないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:35 | URL | No.:556033土日なし残業120時間で給料20万だったから見切りつけて3年目から会社行事以外や取引先の飲みしか行ってない。
2次会とか無駄なことしてるとやりたいことも出来なくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:35 | URL | No.:556034上司は取引先に飲みの誘いを断られたら
無視して契約解除まで追い込むの?
そうしないのなら上司が言ってること
おかしいよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:36 | URL | No.:556035俺も酒嫌いだし酔っても面白くもなんとも無いから上司の誘いがお酒だった場合は断る
その代わり普段酔ってるように陽気だからOKかなと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:36 | URL | No.:556036うちの会社は上司が全部お金出してくれるし、来たくない人は来なくていいってスタンスだけどなぁ。
俺は行くけどね、上司が面白くていい人だし。
散々言われてるけど酒でコミュニケーションは常識的なことでもないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:37 | URL | No.:556037酒を飲まないと部下とコミュニケーションが取れないのなら、仕事中も酒を飲んでろよコミュ障ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:37 | URL | No.:556038酒のまなきゃコミュニケーション取れないってコミュ障だよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:38 | URL | No.:556039※178
なんて会社だ…
※132は俺の書き込みだけど、涙出てきた。
やめたい、でも良い金づるにしか見られてないから、やめさせてもらえない…orz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:39 | URL | No.:556041※176は論点ずれてないか?w屁理屈か?w
お前仕事できないだろw
話の流れからして、上司は取引先の飲みの誘い
断らないのか?ってーことになるよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:39 | URL | No.:556043新人にどうするべきか教えないで
無視するような奴上司にしたらあかん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:40 | URL | No.:556044会社によるんだろうな~
俺のとこは上司と部下の関係が希薄だから大きなイベントじゃない限り誘われない。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/12(火) 02:40 | URL | No.:5560451に同意できる部分と同意できない部分があるな。
社会上の付き合いは必要だとは思う。
ただ会社を辞めさせるまでになると、会社にとっての損害になるのは言うまでもない。
結果、1は無能上司の烙印を押されちゃうだけでしょ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:40 | URL | No.:556046弱いものをいじめるのは最低の行為
そんなやつがいっぱいいる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:40 | URL | No.:556047そうやって辞めさせたりしてたら
これから入ってくるゆとり世代は
酒飲まないのがどんどん増えてくるから
損失が多くなるだけやな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:41 | URL | No.:556049こういうの日本の悪い風習だよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:42 | URL | No.:556050米172
お前のその理論は魔女狩りしている村に住んでいるんだから住んでいる女はすべて魔女
よって疑問を持たず殺せっていうのと同じ
たとえ婚約者だろうが姉妹だろうがな
そんなん無理に決まってるんだから方法変えるなりの工夫したもんだけが文句言えるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:43 | URL | No.:556051新人歓迎会とかは行ったのかな?
当然参加だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:44 | URL | No.:556052性根の悪い奴だな~
気に入らないから無視とか社会人とは思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:44 | URL | No.:556053※176
上司の言い分が屁理屈だっつってんだよ
わかれよw
飲み会断るような部下は取引先の誘いも断るようなやつだと言うなら、
飲み会断られて無視して追い込むようなお前は、取引先にも同じような態度取るんのか?
取らないなら部下に対する自分には取引先のような付き合いを求めて、
自分が部下に対しては横柄な態度を取る。
なにそれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:44 | URL | No.:556054
この1ぶん殴って辞めれば良かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:45 | URL | No.:556055※192の安価先は※176じゃなくて182だった。
ミスすんません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:45 | URL | No.:556056社畜って自分の行為はどれだけ理不尽でも全て正当化するけど
逆にどれだけ正論でも少しでも自分が批判されると途端に「お前は社会人として~」「常識が~」「甘えてる~」
とか言い訳しだすよね。
飲み会に来ないから虐めて辞めさせるとか
社会人関係なく人間として最低だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:46 | URL | No.:556057酒飲まないと人と話せないアル中ばっかだな・・・
-
名前:. #- | 2012/06/12(火) 02:47 | URL | No.:556058飲み会じゃなくて、別なことに誘えば?ボーリングとか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:47 | URL | No.:556059社畜はこれを正当化しないと、
我慢してきたことが無駄みたいでいやなんじゃないかw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:48 | URL | No.:556060※195
お前アホか?
社畜に人間の常識を求めるとか何のジョークだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:51 | URL | No.:556061酒飲まなきゃコミュニケーション取れないとかねーわ
確かに誘いに乗れば酒代は上司が出してくれるが俺自身が美味しくも何ともないのに出して貰うのは悪いと感じる
じ割り勘で自分も出すかと言えば結果行けば出すかも知れんが美味しくもなんともな物に金出すのアホらしい
結論 コミュニケーションは酒に頼るものではない
よって行かないのが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:54 | URL | No.:556062その新人もどうかと思うが
後輩に慕われる上司になれよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 02:55 | URL | No.:556063レスからにじみでる糞上司臭
こんな奴がいるとこやめて正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:55 | URL | No.:556064社畜なら社畜らしくシラフで会社の為に円滑なコミュニケーション取れるようにしとけよドアホw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:56 | URL | No.:556065※198
自分がされて嫌だったことをしているんだよな
自分がされて嫌なことはするなと親や教員に教わらなかったんだろうな
自分以外のことはわからないから意地悪をして傷つける小学生と同レベルだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 02:58 | URL | No.:556066日本のこう言うのって風習化していて
個人の一存じゃどうにもならなくなってるのは事実だが
「それで良い」って問題でもないよな。非効率だらけだし。
世代が交代して考え方が変わっていく事を願う。 -
名前:こどもマんこ #- | 2012/06/12(火) 03:01 | URL | No.:556068なんの展開もオチもないのか…こんな奴の飲み会は行きたくないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:04 | URL | No.:556069バブルの頃の能力がないのに簡単に雇われちゃった屑が才能があって就職氷河期を勝ち抜いてきた優秀な若者を妬むって構図だよな
老害の年齢もだんだん下がってきてるなw -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 03:04 | URL | No.:556070w連打してる時点でこの投稿者の知能程度が分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:05 | URL | No.:556071好き嫌い関係なく、下手すりゃ家族より長い時間一緒に仕事しなくちゃならないんだから、波風立てないよう適当に付き合っとけよwww
そういうノリが嫌なら自分がババ引いて、自分の下にしなきゃいいだけだろ?www
とは思うものの、そういった立ち回りが出来ない奴がいるのも事実。
でも、そういう奴をフォローするのは面倒臭いから放置しちゃうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:07 | URL | No.:556072つまらない人間と酒飲む時間ほど無駄に感じるものはない。人生の
無駄使いを回避したのだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:09 | URL | No.:556073スレ立てするほどではないが、
これは>>1の方が現実社会をわかってるな
>>1の会社がどうとかではなく、取引先等との付き合いもあるわけだから
上司からの飲みの誘い程度に反発してるようじゃ仕事なんてできない -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 03:13 | URL | No.:556074>>1の理屈だと
>>1は商談で取引先からどんな無茶な条件振られても断らずにに呑むってことなんじゃないのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:14 | URL | No.:556075新人のとき上司にいじめられたけど、今では立場逆転してるわw
使えない上司いらね -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 03:19 | URL | No.:556076マジでこっちは資格の勉強とかしてーんだよクソ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:26 | URL | No.:556077上司の機嫌を損ねるワロタwww
駄々っ子かよw
わがまま言うのはおかんまでにしとけよ
機嫌取りしなきゃいけない上司って時点で相当アレだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:27 | URL | No.:556078「新人が上司の誘いを断るとか社会的にないわ」
この頭の悪い考えがそもそもの元凶だと知れよ -
名前: #- | 2012/06/12(火) 03:40 | URL | No.:556080なんかどっちの言い分も正しい気がするな・・・
一方が現実で、他方が理屈というか
日本人って(こういう呼び方も大概だけど)自ら生きにくくしてるよな -
名前: #- | 2012/06/12(火) 03:41 | URL | No.:556081法律に反しない範囲で好きにやればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:41 | URL | No.:556082こういうのに対して社会は「ハラスメント」じゃなくて「バカ」と言うべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:43 | URL | No.:556083こういうのを防ぐために、
・異性だろうと同性だろうと、股を許す。
・弱みを握って踏みつける。
・仕事をわざと長くさせ終わらせない。
・この上司の下衆なまでの優越感を満たすために、イケヌマのような振る舞いをする。
と、こんな感じ。責任は持たない。他に具体案があればお願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:45 | URL | No.:556084いまどき昔ながらのしきたりとかナンセンス
-
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2012/06/12(火) 03:47 | URL | No.:556086これはさすがに釣りだろう…。
ここじゃなくマジキチ速報で扱うべきレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:52 | URL | No.:556088井の中の蛙
蛙が上司とやれんなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:52 | URL | No.:556089こういうクズのご機嫌取るのは面倒よね
>>1がどうしようもない無能な上司なのは明らかだが
新人も新人で世渡りが下手だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 03:56 | URL | No.:556090うちの会社はネトゲやってないとハブられるな、休憩中その話ししかしない、それが四年は続いてる
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 04:03 | URL | No.:556093まぁどうせ>>1こそ使えない屑社員なんだろうが、世の中は感情論で動いてる、という一点だけは同意するわ。
俺は、上司からそういう誘いが来たら「わたし、体質的にアルコールダメなんで遠慮しますわw」ってな感じでノラリクラリとフランクに接してるよ。まぁそもそもそういう誘いが上司から来ることは稀な会社なんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:04 | URL | No.:556094プライベートまで介入してくるなよなぁ、本当に行きたいと思える相手なら、若い方から誘われてるわ。
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2012/06/12(火) 04:09 | URL | No.:556095付き合う人の方が出世はするが、現代においては意味があるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:11 | URL | No.:556096マジキチ速報かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:24 | URL | No.:556098今どきは誘わない会社のほうが多いぞ。
誘ったら奢らないとダメだし、割り勘なんてしたら、上司や先輩として恥だし。
>米228
切られる時は切られるから意味ないってのは叔父から聞かされた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:24 | URL | No.:556099さすがに釣りだとは思うが、
リアルにこんなこと言ってるバカがいたら、そいつが在日だと思いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:36 | URL | No.:556100いやぁ上司様は言う事が違いますね
-
名前:--- #- | 2012/06/12(火) 04:41 | URL | No.:556101『普通の』会社なら新人ができなかったり辞めたりしたらその直属の上司の責任になるんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:44 | URL | No.:556103毎度のことながら、平成日本の管理階級の小者自慢はヤバイな。国の衰退が納得できるわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 04:45 | URL | No.:556104最近の新人っておとなしいんだな
ちょっと前はこんな事したら噛み付かれて社内が大変なことになってたのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 04:46 | URL | No.:556105仕事与えられなかったら楽できていいんじゃないの?
働いたことないからわかんない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 04:46 | URL | No.:556106まあそこそこ出来るやつだとこの手の上司あいてに
平気で喧嘩ふっかけてくる。 -
名前:う #- | 2012/06/12(火) 04:52 | URL | No.:556107>>1はおまえらのこの反応が楽しみで釣りしてるんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:55 | URL | No.:556108新人を教育する気がないから、嫌がらせなんかしてドヤ顔してられるのよ。新人一人、「この会社で働こう!」「この人についていこう!」と思わせられない時点で、この人もこの会社もその程度
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 04:56 | URL | No.:556109釣りかな
最近ゆとりをいじめれば釣れると思ってるスレ多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 04:56 | URL | No.:556110少なからず>>1みたいな上司は嫌じゃい。
-
名前:あ #- | 2012/06/12(火) 04:56 | URL | No.:556111最後マジかよ
かわいそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:01 | URL | No.:556112>>1は屑だが参加したほうが気に入られるのは確かかなぁ。
俺は酒飲めないけど、とりあえずいつも参加してるからってお金はあんまり払ったこと無い。タダで飯が食えると思って我慢して行ってる。
打ち解けてたほうが仕事しやすいし、ミスしても仲が良いとダメージ減ったりするから、悪いことばかりじゃないよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 05:05 | URL | No.:556113新人もとりあえず付き合っといて、>>1の馬鹿ぶり無能ぶりっていうほかのメンバーとの共通の話題をしいれとけばいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:05 | URL | No.:556114冗談で「オゴリなら行きますw」って言ったら「がはは、まかせとけ!」つってマジでおごって貰った。
「図太さが気に入った」とか言われて、入社5年目の今でも可愛がられてます。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 05:12 | URL | No.:556116見事なパワハラ・アカハラだな
上司に恵まれなかった新人君がかわいそうだな
>>1が通り魔に刺されれば良かったのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:14 | URL | No.:556117↑の技は是非使用するべきスキル。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 05:27 | URL | No.:556119自分の上司が>>1みたいなゴミじゃなくて良かった…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:35 | URL | No.:556120小者自慢が流行ってるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:41 | URL | No.:556121うちはこういう酒を飲む集まり自体禁止されてるけどね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 05:44 | URL | No.:556122気持よく誘って皆が楽しめるように出来ない時点で組織をまとめる人間として無能
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 05:44 | URL | No.:5561231は屑だろうけど、新人ももう少し上手くやれた気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:56 | URL | No.:556125バカッターとか馬鹿にするやつが便所の落書きで犯罪自慢
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 05:57 | URL | No.:556126まーた若者に見限られた企業の社員が勘違いして立てた(設定の)スレか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:00 | URL | No.:556127あれですね、上司だから確かに偉いですけど、人間として変ですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:02 | URL | No.:556128戦力をマイナスにしただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:15 | URL | No.:556130程度によってはパワーハラスメントで民事訴訟を起こされかねない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:18 | URL | No.:556131老害きもすぎw
俺たちゆとり世代は飲み会とか基本参加しませんからw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:20 | URL | No.:556132
いや、これごく普通に>>1がクズなだけやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:21 | URL | No.:556133これだから社畜は馬鹿だな
新人君はこんなブラック辞めて正解 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 06:22 | URL | No.:556134ゆとり同士でもしないんだよなこれが
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 06:22 | URL | No.:556135※246
そうだな~、刺しても
パワハラによるPTSDで心神喪失
情状酌量もあって罪は軽くなるだろうな
こないだの通り魔も心神喪失が争点になるだろうしね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:26 | URL | No.:556136飲み会ってのは結局、新人歓迎と称して、結局上司と仲間たちで盛り上がりたいだけ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 06:29 | URL | No.:556137無難に年数重ねて上司になっちゃっただけの人でも、上司は上司だから普通誘いは断らないよ。
少なくとも最初の一回は行って、その後は口実があれば断るもんだろ…。
こういう会社とか感性は割と一般的だし飛び抜けておかしくもない。
経済力も経験もない内に、この会社のあり方がとか批判するのは早いよ。こんなので辞めてたら転職三昧になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:29 | URL | No.:556138郷に入っては郷に従えですな
面接で採用の優先度が高いのは、こいつと一緒に仕事したいかどうか だそうだ。
一緒に同じ部署にいて酒の付き合いを断って平気な顔してるなら社会に出なけりゃ良いだけw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:30 | URL | No.:556139凄く真っ当な疑問はスルーして自分に賛成の意見にだけレスする>>1の小ささったら
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 06:31 | URL | No.:556140学生でもあるよな
俺も日本代表戦興味ないって言ったらサッカー部のイケメンリア充にシカトされてるわ
普通に話してた女どももシカトに参加しやがるし
ふざけんなよネトウヨとクソビッチが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 06:34 | URL | No.:556141見てて胸糞悪い 断る権利すらねぇのかよ
誘うくれぇだったらドーンと奢るとか何か甘いエサつけた針たらすだのして誘えよ
挙句に辞めたから自分が辞めさせたと自慢げにネットで語って大分程度が低いな 1が辞めさせられるか会社潰れれば良いやとは思ってないが何か痛い目あえよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 06:40 | URL | No.:556142お前らに食わせる寿司はねぇ
-
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 06:43 | URL | No.:556143新人は惜しいことしたな
多分会社の他の人はみんな>>1のこと嫌いだから
上手くいけば>>1以外の人たちと>>1についての話題で仲良くなれたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:44 | URL | No.:556144やめるのは勝手
辞めないのも勝手
普通は資格の勉強しながら転職先探して、程良い頃相で退職だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:44 | URL | No.:556145>>1みたいなドアホが、今の日本をダメにしている
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 06:44 | URL | No.:556146今の会社に入って10年ほどだけど、アルコール駄目だから飲み会は1度も行ってないな
俺以外でも行かない奴は行かないし、そういうのは強制参加なんてないから、普通に仕事はできてるし誰も根に持たない
この1みたいな「俺の意見だけが正しい!」てキチ上司のいる会社、合わない新人は止めてさっさと次行った方が時間無駄にならずに済むよ
体育会系根性持ちは、そういう考えの者同士で固まっててくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 06:51 | URL | No.:556147この手のことは、何処の職場でも良くある事だろw
程度が低いとかそういう問題じゃなくて、会社なんて
所詮人間が管理運営してるんだからその中での人間関
係でうまく立ち回れないと生き残ってはいけんよ、理屈
として正しいとか正しくないとかじゃなくてね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:53 | URL | No.:556148この>>1、上司の誘いと取引先の誘い一緒くたにしてるけど違うだろ
仕事として行って給料出るなら飲みでもなんでも行くわ
そうじゃないのに、貴重なプライベートな時間割いてまで上司と飲むとか拷問に等しい
ブラック辞めた新人は良い事をしたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 06:54 | URL | No.:556149取引先と飲むのは仕事だしそりゃ頑張るよ
内輪で飲むのは単なる飲みたい奴の傲慢
楽しい飲み方できる人なら気が乗れば行くし
グチグチ言ったりめんどくせぇ奴と一緒なら嫌がるに決まってる
>>1はそいつに取って嫌な上司だったんだから自分を戒めるべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:02 | URL | No.:556150ゆとりの責任転嫁なめんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:02 | URL | No.:556151自分の個人的な都合だけで、人をむりやりつきあわせようとするなんて。
こんなんで、よく上司になれたなあ。
>>1は、これ以上迷惑かける前に、自害したほうがいいね。
この手の人は、「つきあいも仕事」理論を平気で持ち出してくるけど、
仕事ならば、基本給のほかに、残業手当も当然つけてくれるんでしょうね。
そして、会社は、その内容を仕事としてカウントしているのでしょうね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:05 | URL | No.:556152ゆとりの自己中なめんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:06 | URL | No.:556153本当に会社にもよるけどな。
そういう半強制的なところもあれば、自由なところもある -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 07:07 | URL | No.:556154※276 だよね
1みたいな奴と誰が好き好んで酒飲みに行きたがるんだよ。
どうせ先輩風吹かせて説教して変な思想押し付けようとすんのが目に見える。
立場が上だからって人の都合考えないで、あげく私怨で仕事で嫌がらせとか、クソだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:09 | URL | No.:556155クズっすなぁ
でもマジでいるんだよな~こうゆうヤツ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:13 | URL | No.:556157仕事を与えられないから退職するなんてまともじゃないか。
老害は、仕事を与えられないと喜んで寝てるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:13 | URL | No.:556158パワハラって意見があったけど、この程度の琴しのげないで社会わたっていけないだろ。
社会に出たらいろいろしがらみとか嫌でもやらないといけないことが多々ある。
ゆとり世代にはわかんないだろうな。
甘い甘い世の中わかってねぇ~わ。
働いてやってるんじゃない、働かせてもらってるって気持ちがわかってないな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:13 | URL | No.:556159上司面して、ただ飲み相手が欲しいだけっていうパターンもあるからな。
接待させられた挙句にワリカンとか。
相手が役員とかならいいけど、主任・係長レベルに週に何回も接待させられると辛いものがある。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:15 | URL | No.:556160偉い人にはわからんのです
ゆとりがハブられて辞めて必死に怨念こめているのを -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:16 | URL | No.:556161誘われたら後輩がついて行きたくなってしまうぐらいの魅力はねーのかよw
ただの構ってちゃんだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:20 | URL | No.:556164ここで必死に普段の恨みぶつけるしかできないから
正論言われても
老害と決めつけて拒否るしかできんのです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:22 | URL | No.:556165結構「そういうのはもう時代遅れだから気にしなくて良いよ」って雰囲気になってるだろ
どこの原始人なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:22 | URL | No.:556166社会どうたらいうけど
実際社会的にいらないのはこいつだよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:22 | URL | No.:556167もっと甘やかしてくださいハート
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:26 | URL | No.:556168女優遇とか言うつもりないけど、一般職と総合職で給料倍違うのに飲み会の会費同じとか絶対行かないわ。
生活出来ないんだよ。
何が「つきあいわるいなー」だよ。
毎月お前等の為に3000円使うなら友達と食べ放題行くわ。
上司のおっさん達のお小遣いが私が毎月使える自由なお金の倍額以上だよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #GpT49UKE | 2012/06/12(火) 07:30 | URL | No.:556170>>1は社会に出たのにいつまで学生気分でいるんだ
いいかげん大人になれよな -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 07:30 | URL | No.:556172こんなバカのいる会社じゃ先は知れてる。
ちゃんと転職先を見つけてから辞めたのなら正解だな。 -
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 07:31 | URL | No.:556173お前が釣りじゃねぇの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:33 | URL | No.:556174実際に飲み会ってか時間外の付き合いなんて前と比べてどんだけ減ったと思ってるんだ
確かにまだ古い風習が残ってる職場もあるがこれから淘汰されてくのはこいつだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:36 | URL | No.:556175どっちも底辺の言い分だなぁ。
ドングリ乙。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:41 | URL | No.:556178飲み会なんて
月1で付きあってやれば充分だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:43 | URL | No.:556179ただのアホだな。
ところで、金の負担は誰になるんだろ?
下っ端に金を払わせて付き合わせるとしたらマジクズ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:47 | URL | No.:556181読みだの、釣りだの、フットサルだの誘ってくる奴ってコミュニケーションをお題目にしてくるよね。
で、逆に俺がテニスに誘ったら来ないでやんの。
結局、コミュニケーションコミュニケーション言ってる連中なんて自分がやりたいだけの自己中心的な人間なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:52 | URL | No.:556184マジで役員クラスの人間からの誘いなら断らない方がいいけど、
普段から顔突き合わせてるような上司先輩なら断るぐらいどーってこたない
もちろん断り方ってもんもあるけどさ
でも学生とかニートなんだろうなっていう奴のコメも多いもんだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:53 | URL | No.:556185面倒ならスルー
その結果はぶられても文句言わないよ
仕事すればいいんだろ?
させてもらえないけどね
だったらゆっくり休んでやるよ
堂々とね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:56 | URL | No.:556186>>77が正解だろ。
ウジ虫は自分の浸かっている糞の中が世の中の全てだと思い込んでるから笑えるわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 07:58 | URL | No.:556187しかし、この新人ウブ過ぎるだろw
やめる前に、一つ上の上司に報告するなり先輩とか同僚に相談して
プレッシャー掛ければ、この手の手合いなんてすぐに手のひら返すだろうに… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 07:59 | URL | No.:556188なにいってんのか本当に分からないんだけど、なんでそんな意味不明なつい合いとか言うものに付き合わなきゃいけないの?ばかげてるw
-
名前:ななしカナ? #- | 2012/06/12(火) 07:59 | URL | No.:5561891>こそガキだな。上司は権力者じゃなくて業務の伝達係にすぎないと気づけよ。個人を縛る権限が会社の規約のどこかに書いてあるのか?仕事の報酬の対価でその自由を買っているに過ぎない企業が本末転倒の発想なのは今の企業の管理職が体育会系ばっかりだからだよ。バブル景気の頃そんなのばっかり雇っていたからな。上司や先輩の言うことをなんでも聞く上下関係絶対服従バカを。その悪影響が今出ている。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:05 | URL | No.:556190最近、先輩に誘われたから嫌々行ったけど、全然話が盛り上がらないうえに、そいつが一番高いの頼んだくせに割り勘。
二度とそいつとは行かないと決めた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:09 | URL | No.:556191てか釣りだろ
さすがにないわこれは
おごる癖がついて逆に心配される頼りない上司だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:09 | URL | No.:556192みんなで行くなら行くが個人単位で行くとか絶対無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:11 | URL | No.:556193新人に優しくしてやろうと思って誘ったら振られて拗ねてるんだろ>>1は。そのくらいで憎悪膨らんでたらそれこそ付き合いができないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:11 | URL | No.:556194就業時間過ぎたら解放してあげてー。
まぁ退職した新人が人事の人間に何を語ったかそこに興味が尽きない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:11 | URL | No.:556195社会人という言葉がどんどん陳腐になっていくな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:12 | URL | No.:556196記録つけられて訴えられたら今度はやったほうが退職迫られるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:12 | URL | No.:556197たかが酒飲みに行くのを案件なんていかめしい言葉遣わないと正当化できない時点で
>>1本人も酒飲みに行きたくなんてないだろ、ってこと自体は認識してるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:12 | URL | No.:556198別に会社の人間関係って合理性を求めてるわけじゃないからな
偉そうな組織論を語ってもただの猿の集団と何も変わらない
猿になりたくない奴は独りになるしかない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:17 | URL | No.:556200一人で出来る仕事しろ、捗るぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:17 | URL | No.:556201>新人だからどうだとか仕事できりゃ御の字だろうと思うわ。
仕事できる新人なんかどこ探しても存在しねぇよw
最近のガキは大学でてれば仕事できると勘違いして
るから始末が悪い
仕事できてます?アホかwそれは諸先輩方がお前で
も出来るような低レベルの仕事を選んで与えてくれ
てるだけだからw
自分が役立たずであることを認識するのは辛いこと
だがそれなくしてそこから前進することはできない
んだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:18 | URL | No.:556202こういう自分の狭量さでイジメを正当化してやまない人と親睦を深めたいとは思わないし、結果的に付き合わなくて正解だったんじゃないかと
退職に追い込まれるほどの心の傷ったら飲みの誘いを断られてプライドが傷つくようなレベルの話じゃないよ
「社会の常識」を標榜するのも勝手な話だし、そんなん問う前に人としての道徳がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:18 | URL | No.:556203この方 随分なエゴイストですね
まず 無視するとか 仕事を与えないとか?
やる事があまりにも低レベルだと思います。
辞めた新人君! 辞めて正解だったね! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:18 | URL | No.:556204辞めても文句はない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:24 | URL | No.:556207飲みを案件とか言っちゃう頭の悪さから、>>1の程度が知れるわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:26 | URL | No.:556208飲みじゃなく残業なら良かったんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:28 | URL | No.:556209むしろ呑みは好きだけど
>>1がただただ気持ち悪い
反吐が出る -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 08:31 | URL | No.:556211これで頭ごなしに上司否定してる奴は未社会人かよっぽどのコミュ障だな
このぐらい常識っつーか、たまの上司の飲みぐらい付き合える気概ないやつは駄目だわ
自分の権利ばっかり主張する典型的おこちゃまタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:31 | URL | No.:556212ずいぶん否定的なレスが多いけど
将来自分が先輩の立場になった時に
同じような案件が出てくるんだろうな
俺らの時は~なんちゃらかんちゃらで繰り返す
どんどん生温くなる職場・・・
先が思いやられるは… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:32 | URL | No.:556213こいつは部下をいじめるやつだってレッテルがついて他のやつから嫌われるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:32 | URL | No.:556214上司との飲みと営業先の飲食と一緒に考えてる時点でアホだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:34 | URL | No.:556215週末や忘年会なら兎も角
平日の明日仕事あるのに酒場に連れていかれ
上司というだけで偉そうにくだらん持論を延々付き合わされる
部下や新人のストレスはマッハだよね。
1に魅力あるなら部下は参加するってば。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:35 | URL | No.:556216嫌な上司にあたって、その都度会社辞めてたらきり無いだろうにw逃げたって嫌な奴なんて何処にでもいるし
そもそも、自分の場所って住みやすいように自分で作り上げてくものだと思うけどな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:39 | URL | No.:556217否定的なこと言ってる人は某国の俺たちは悪くないニダーとか、俺が気に入らないから相手が悪いニダーとかとほぼ同じの考えにしか思えん。
甘いな社会なめすぎてるでしょ。
イジメだ!とかパワハラ!とかいってる人
こんなのイジメの内に入らないって
こんなのでいちいち訴えたりやめたりしてたらどこにも就職しても続かないと思うよ。
子供域から抜け出せてない証拠
ママのおっぱいでも吸って部屋に引きこもってろって感じだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #TY.N/4k. | 2012/06/12(火) 08:40 | URL | No.:556218今後ず~っと自分の立場が悪化する恐れがあることを考えると、
数時間くらいの飲み会に参加するのもやむなし、と理解すべきだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:42 | URL | No.:556220自分の好きなことばかりやってて
嫌の事から逃げ出してきたゆとり世代には我慢できない案件なんだろうな。
楽なほうに逃げてばかりで問題起きると文句言う
そして自分勝手に切れて、犯罪起こす。
母親に甘やかされて育った男が多いからしょうがないんだろーね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:45 | URL | No.:556222どう考えても誘い断ったくらいで仕事与えないとかしてる方が幼稚だろ...
普通は行くし、毎回断るとかならムカつくの分かるけど、
こいつも会社にとってカスみたいな存在だろうな...人間として -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:46 | URL | No.:5562231に魅力があればな
そうそう
ちゃんと普段とは切り離して考えてるから大丈夫だよ
普段はちゃんとやってるよ
1に比べたらマシだからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:49 | URL | No.:556224酒飲まないのに飲み会強制参加で酒飲みと同じだけ会費出さなきゃいけないのが許せないから行かないわ
何で酒飲まない奴と飲む奴が同じだけ出さなきゃいけないんだよ。
しかもアルコールが体質的に全く無理で、飲まないだけじゃなく臭いだけでも気持ち悪くなるのに
>>332
この場合、キレてるのは上司の方だけどねww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:50 | URL | No.:556225お互いに因果応報。
まぁ、仕返しすればええんでね?仕返し罪は無いし
調子に乗った奴は叩き潰す。家族に被害が及ぶかも分からんね
たとえ捕まっても完全否認、被害者に名誉毀損で告訴、慰謝料請求。無罪で国賠ね
まぁ、捕まらんように遣るのがアタリマエ
どうせ捕まってたらクビだから時間あるし、貯金もあるから遣りたい放題。
不起訴、起訴猶予、執行猶予なら、さらに仕返しへGO -
名前:名無しビジネス #t8MSgaQQ | 2012/06/12(火) 08:50 | URL | No.:556226パワハラじゃん。社会の常識とか言ってる人がいるけど・・あなたの常識 世の中の非常識 裁判になったら会社側負けると思うよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:51 | URL | No.:556227大体、「飲み会も仕事」っていうなら給料出せよ
給料出してくれるなら行かんこともないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:52 | URL | No.:556228何で酒飲んで当たり前、皆酒大好きと思えるのかが不思議。
昔は娯楽が少なく酒で盛り上がるしかなかったろが、今時酒しか親睦深める事も出来ないのかよ。飯だけならいいが、いけば無理やり飲まされることもあるし、飲んで何かあったら断ればよかったじゃん、自己責任wwで無責任な言い分するカスもいるし。挙句上司からの誘いで割り勘とか、時間も金も無駄すぎる。
酒もタバコも好きな奴がやればいいじゃん、中毒になるようなものを誘うのがおかしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:52 | URL | No.:556229ここまで飲み会を強制するってことはきっと飲酒も強制するんだろうな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:52 | URL | No.:556230せめておごってくれれば心うごくよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:54 | URL | No.:556231酒嫌いなら言えばいいじゃん
うちの上司は聞いてくれるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 08:56 | URL | No.:556232こういうやからは、酒やタバコして俺大人(笑)と思っているから、通じないと思うぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 08:59 | URL | No.:556235俺は10代で呑もうとしてすっげー止められた
それから
20歳迎えるまで居酒屋連れてくれなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:00 | URL | No.:556237うちのところもサッカー強要されたもんだから
小学生の時FCで磨いたマリーシア乱発したらうるさかった先輩辞めていったよ
それっきりサッカー自体が廃れて今は何不自由ない就職ライフをエンジョイしてるさ
履歴書は高校生から書くのがあだになったなww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:01 | URL | No.:556238>>40のレスが在った途端>>1の書き込みが途絶えてフイたww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:04 | URL | No.:556240ま、色々理不尽なことがあるのが社会であり世の中なんですよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:04 | URL | No.:556241>>338
同感。
それでも断ったら部下が悪いけど
自由参加のイベントを断っただけでハブくとか、逆に上司のコミュニケーション能力がなさすぎて笑える。 -
名前:名無しビジネス #2Z5jlXfU | 2012/06/12(火) 09:04 | URL | No.:556242普通の会社に入らずに良かったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:07 | URL | No.:556243コミュニケーション能力じゃなくて鬼畜でいんでない?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:09 | URL | No.:556244酒が嫌いだから断るって、ネットじゃ見るが本当にそんな奴いるのか?
まあ断ったからどうということもないしこの1はカスだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:11 | URL | No.:556245ただでさえ少ない給料を酒に使いたくないし、
嫌いな人間に時間も使いたくない。
就業中にコミュ気づけない1が駄目。
結果として会社に損害与えてるしね。
世の中社員同士の飲み会を禁止してる会社でうまくいってる所もある。
俺が一番正しいと思って新人の事情や状況を判断しないうえに上司として仕事与えないとかパワハラにもほどがあってへどが出るわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:12 | URL | No.:55624640さんかっけー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:13 | URL | No.:556247むしろ酒の力かりてコミュ築こうとしたんでない?
飯は奢って欲しいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:14 | URL | No.:556248クソ過ぎ。何で仕事終ってまで、しかも金払ってまで会社の人間関係維持しなくちゃならねえんだよ。これも仕事のうちつうのなら残業代出せよカス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:15 | URL | No.:556249飲み会に来なかった程度で仕事を与えないとか
>>1は会社に損害を与えてる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:17 | URL | No.:556250残業代だったら飯代より下になるかもしれんから
そこは飯代だろ
だったらありがとうございますって言ってやんのにな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/06/12(火) 09:17 | URL | No.:556251kzみたいな奴らがいるなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:17 | URL | No.:556252俺はいつどんなことが起こるか分からないから会社では常にボイスレコーダーをオンにしてる
パパンが弁護士だから裁判余裕ですwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:18 | URL | No.:556253釣りだと思うんだけど
なんの為の釣りかわからん -
名前:名無し #sz3vHWnk | 2012/06/12(火) 09:18 | URL | No.:556254上司が誘ってる案件を断るということの意味とやらを
コイツを後輩に一度はちゃんと言ってやったんだろうか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:22 | URL | No.:556255胸糞悪い野郎だな1は。いやがらせしてんじゃねえよゴミクズ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:22 | URL | No.:556256※数多すぎわろた
そして批判してる奴の多くは社会に出たことない奴かコミュ障ばっかという
まぁ>>1みたいなのもクズなのは同意だが上司とはうまくやるに限るな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:30 | URL | No.:556258正直どっちもどっちだな
新人は人との付き合いが割かし少ない職業に就いたほうが良いよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 09:30 | URL | No.:556259これだから日本の会社はダメなんだよ
くだらない」生産性の無いことにこだわって
他人の足を引っ張りまくる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:31 | URL | No.:556260こう言う>>1みたいなやつは、不祥事をでっち上げたり失敗をなすりつけて蹴落とすのがいいwww
お前らもやってみww
面白いぞwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:34 | URL | No.:556262生産性ないか?
飲めて飯くえるなら俺は我慢する
仕事つれーもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:39 | URL | No.:556264※367
それは奢りであった場合に限ることだろう。
上司だから必ずおごってくれるとは限らない。
>>1は後輩と上手くやれてないから飲みの誘いを断られてるだけだろう。
仲良くなってる後輩なら奢りだからたまには付き合えといえば普通に付き合うだろう。
酒とかそういう席を用意しないと仲良くなれないならそれは無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:39 | URL | No.:556265>>1が新卒なんだろ
上司を叩いて欲しかったけど意外と上司擁護が多い -
名前:名無し #- | 2012/06/12(火) 09:40 | URL | No.:556267飲みに行こうが行くまいがどっちでもいいよ
家の都合等どうしても外せない用事だってあるわけだし後日埋め合わせできるレベルのものだわ
それより仕事を与えない、呼ばれてもシカト
これらは確実にパワハラ、理由はどうあれ訴えられたら余裕で負けるレベル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:41 | URL | No.:556268こっちから仲良くすんのだって楽だぞ
なんで上司の仕事なんだよ
仲良くなれねーのはどっこいどっこいだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:43 | URL | No.:556269たとえ大嫌いな人でも上司の誘いの飲み会なら是非とも行きます♪って言ってるわ…
あれミーティングでもあるし…
お尻触られても酒入った上司だから苦笑いで済ませてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:44 | URL | No.:556270アメリカだったらみんな撃たれてるね!
ほんで警察と銃撃戦っ。 いつものことさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:44 | URL | No.:556271飲みの誘いと取引交渉に例えるとかwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:44 | URL | No.:556272飲み会ってそんな大事か?
そりゃ誘って毎回来ないとかどうよ…とかちょっとは思うけどさ
仕事与えないとかそこまで行くか?そこ行く前にまずその考え言ってやればいいじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:44 | URL | No.:556273※370
それはそうな
でも気にいってもらったら楽だぞ
同期より目に見えてかわいがってもらえる
同じ失敗でもこっちは怒られなかったりな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:45 | URL | No.:556274この上司の方は、世の中は感情論だっていうことを素直に受け入れて何が楽しいのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:46 | URL | No.:556275上司の誘いと取引先からの誘いをごっちゃにしている時点で間違い。
パワハラした時点でアウト。
頑張って仕事探せ>1 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:46 | URL | No.:556276確かに、こういう付き合いも出来ない奴は云々と、
言われる事もあると、新人は心得る必要もある。
だが、誘い全てに答えられるわけじゃない事を、
誘ってくれる上司は覚えておいてもいいと思う。
新人だし、まだ不慣れな仕事をしてるわけだし、
せめて翌日に仕事がない日に誘ってあげてくれ。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/06/12(火) 09:47 | URL | No.:556278こういう奴が働いている会社では働きたくないなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 09:48 | URL | No.:556279新人のコントロールも出来ず、失敗したら問題を放ったらかしにして会社に損害を与える無能に気に入られてもねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:48 | URL | No.:556280いつの時代の話だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:54 | URL | No.:556281※375
先輩も酒が入ると全然変わる
そんときに普段の心配ごととか相談したら
一生懸命教えてくれるよ
なんかそーゆー為に開いてくれてるんだとさ
いつもは上からだからな
下からの不満はこういうときに聞くんだと
そりゃこっちは緊張感しちゃうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 09:58 | URL | No.:556283明らかに釣りだろこんなん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 10:01 | URL | No.:556284飲み行かなくても業務を通じて親睦深められるだろ
そもそもなんで新人誘うん?
上司はそのまた上の上司と飲みに行けば?
部下誘うなんてえばりたいだけでかっこ悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:04 | URL | No.:556285無視とか子供かよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:06 | URL | No.:556287※358
新人だからと思う
上司同士はもう知ってんじゃん
俺らなんも知らないじゃん
えばんないよ
むしろやさしくてこっちはビクビクする
でも何か前の※にあったから言うけど
セクハラ受ける奴は逃げろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:07 | URL | No.:556288間違えた
385な -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:19 | URL | No.:556290「飲みがなきゃ十分なコミュニケーションとれません><」って、どっちがコミュ障だかわからんよ
誘われる側からすれば、時間外労働みたいなもんなのに、金もらえないどころか出費がかさむとかいいとこないし
アルハラパワハラが罷り通った時代は終わったんだよ…それに気づけないから老害社畜なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:19 | URL | No.:556291社 畜 乙
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:21 | URL | No.:556292こっちもコミュ症だろそれは
1はあきらかにおかしいが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 10:21 | URL | No.:556293言ってる事はわかるが、この>>1はキチガイwwwwww
案件案件連呼しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:23 | URL | No.:556294飲みニケーション(笑)
無視とか小学生かよwww
俺は普通に断ってるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:24 | URL | No.:556295同僚と飲みに行けばいいのに
わざわざ嫌われてまで後輩を誘う>1って・・・ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/12(火) 10:25 | URL | No.:556296いろんな会社があるんで、こういうのがあっても良いと思う。
ただ、社員募集要項には書いておこうな。
飲み会に来ないと干します。って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:26 | URL | No.:556298※395
それは怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:28 | URL | No.:556299世の中、特に力や行動力のある人間からすると
他人にわかるように行動しないコミュ症より、とにかく行動して目に付くコミュ症の方が100倍良いんだよ
プラスの結果を生むには行動しないといけないんだし
解り易いからこそ暴走する前にストップがかけやすい
しかも順列を良く理解してるから上部の人間なりが黒くても白といえばその通りに行動してくれる -
名前:ずっと下っ端 #Y2kgqtPU | 2012/06/12(火) 10:29 | URL | No.:556300一生ここで自己肯定していればいいよ。
結局、
新人が辞めてしまった本当の理由は、確かめられなかったんだろうから。 -
名前: #- | 2012/06/12(火) 10:29 | URL | No.:556301ゆとり大荒れじゃねぇかwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:33 | URL | No.:556303>>1が外道すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:35 | URL | No.:556305言ってる事はごもっとも。特に社会は感情論で廻ってるってあたりは素晴らしい。
けど、みんなそういう社会に嫌気がさしてるんでしょ?
何とかそうじゃない新しい社会が出来たらいいなぁ、という漠然とした思いをもってる人が多いんじゃなかろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:36 | URL | No.:556306>>395
そういうのはある程度業種による事の方が多いから
就職前にしっかり企業研究しろよ
と思うのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:37 | URL | No.:556307社畜はいろいろと大変だな。
しかし、せっかく金かけて雇用した新人を育てることなくやめさせたこの上司は経営者の目から見たら懲罰ものだけどね。
新人をやめさせたのは1の評価にとってマイナスでしかないだろう。アホそうだからわかんないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:39 | URL | No.:556308>>1みたいに社会人にもなって無視とかいじめみたいなことするような人間にはなりたくないし、そんなことをする上司と一緒に飲みたいと思う部下がいるわけないw
昔は人間関係大事にしてればコネで色々得したから率先して飲み会は参加したし、それが当たり前だったと親父が言ってたわ。
「老害おつ」とまでは言わないけど、今の厳しくて自分のことで精一杯な人間が多い時代と昔とでは時代が違うんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:40 | URL | No.:556309>>401
思うだけで他人任せで自分は行動せずに傍観
そりゃ駄目だって
何もしない天才は行動するバカにも劣る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:40 | URL | No.:556310飲みに行くのは別に良いのだけど、
話が死ぬほどつまらないのによく話す上司ってなんなの?
みんなその人の誘いは月1くらいにして断ってる中、
毎回断りきれずに行ってる同期がいるんだが
そのうちストレスで倒れるんじゃなかろうか。
こないだは「俺のツイッター見てる?」から始まる俺のツイッター話。
どうだ、想像するだけで溜息がでそうだろう?w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:40 | URL | No.:556311誘いを断ろうが仕事だけで評価すべき。
仕事だけで評価できない人間に人の上に立つ資格はない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 10:41 | URL | No.:556312ゆとり世代は使えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:41 | URL | No.:556313これが企業の即戦力脳と言うやつですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:41 | URL | No.:556314でも社畜は安定してる
自由の代わりに手にいれるんだろーな
私ははいらないけれど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:41 | URL | No.:556315※403
こういう新人は今後取引先に連れて行くと自己中心的な発言で相手の機嫌を損ねて、その取引先をつぶしてく。
それらの損益を考えれば、新人やめさせたほうが安上がり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:42 | URL | No.:556316後輩を飲みに誘ったら断られたからムカツイて無視するとか、どこの中学生だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:43 | URL | No.:556317403
どんなに優良な会社が新人を手厚く歓迎しても育つ前に最低3割の奴は辞める
だから会社側からすると高々一人辞めたくらいじゃたいして気にもとめない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/06/12(火) 10:44 | URL | No.:556318飲めないって言っても、ちょっとぐらい…とか言われて
無理やり飲ませられるのがわかってるから行きたくないんだよ -
名前:名無しビジネス #iX9Hko4o | 2012/06/12(火) 10:44 | URL | No.:556319取引先と上司を混ぜて語ってる時点でww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:45 | URL | No.:556320※406
つまらない上司は自分が弱らない程度ににスルーだ
性格悪いわけじゃないからあまり冷たくできんしな
あれでも必死なんだぜコミュニケーションとろうと
泣けてくるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:45 | URL | No.:556321だったら会社の飲み会に参加するのも大切なことなんだって教えてやるのが先輩や上司の務めなんじゃない?
オレ毎年のように新人にそう言ってるよ
言えばわかってちゃんと参加するもんだよ
参加してきたら孤立したりブラック上司に無理強いされないように気にかけてやってるし -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 10:46 | URL | No.:556322上司が美人の女性だったらゆとり世代は無理してでも飲みに行くんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:47 | URL | No.:556323上下関係は大事だな。人付き合いができない自分は逆に余計な苦労してる。社会人は上下に厳しい体育会系が多いよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 10:48 | URL | No.:556324ほんとアホばっかりなんで飲みに何て付き合わなくちゃならないかわからん
それで来ないやつを干すなんてことするやつは行ったら無理に飲ませたりするの明白じゃないか
酒を受け付けない人もいるって事わかれよ
飲める人なら、相手が自分にとって有益な人なら
何度も誘われれば時間と金がありゃたまには行くよ
この1がろくでもない奴だから断り続けたんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:48 | URL | No.:556325よくあることだけど、やっちゃいけないことでもあるんだよ
辞めた本人だけじゃなく周りに居た全員にもドン引きされるから、徐々にしかるべき場所に追いやられていく
本人は気付かないかもしれないけど、確実にそうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:52 | URL | No.:556327※420
まーそー考えられるな1はアホ
多分ここの年上の方たちは俺たちが真に受けて
普段でも同じことしないか心配なんだ
しないっての分かってるもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:52 | URL | No.:556328こういう日本の悪習ってなくならんものだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:54 | URL | No.:556329オチが無いじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:54 | URL | No.:556330実際その通りでございます
うちの後輩も他部署の部長が御馳走に誘ってくれたのを事務的に断っちゃって、ちょっと向こうが不機嫌に
せめて体調悪いとかいって断れば良いのに、「私はそういうものにはいかない主義です」って何だよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 10:56 | URL | No.:556331そりゃ、甘えた考えの上司が増えれば下も育たんわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:01 | URL | No.:55633240代だが、ゆとり世代には期待している。
こんな糞の役にもたたない習慣ぶっ壊してほしい。
あと30年もすれば変わってるかな。
おじさんには変えられなかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:05 | URL | No.:556333誘ったのに来ないからと不快になるのはおかしい
誘ってやったのにという上から目線の思考が先に来て相手のことを考えてない
そんな人間がコミュニケーション語っても説得力がない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:07 | URL | No.:556334個人的に思うのは部下としては会社の飲み会に参加しないのはどうかと思うし扱いに多少困るけど、そこをホローするのが上司だと思うしこの1の役目だろう、仕事を与えないとか、1の下にはまともな優秀な人材が入ってきて飲みに行かないとか、他に気に入らないない所があった場合、嫌がらせや妨害してきて下が育たない可能性がある、そういった事をする奴は会社のガンだから将来リストラになりやすい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:07 | URL | No.:556335クソ上司擁護してる奴がゆとりやニートしか言わない件
頭の中身はお花畑でいっぱいか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 11:08 | URL | No.:556336※417
それが普通じゃね
この>>1はなぜだか飲みに行ってからその話を延々したいのかもしれんが
管理職がこれじゃ他の部下もかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:08 | URL | No.:556337実際そういうつもりだったんだろうよ
こいつの為になるって
でも1はバカな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:09 | URL | No.:556338俺ならこういう奴殺すんだけどな
はあ・・・女で初めての超サイヤ人になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:10 | URL | No.:556339そもそも新人は>>1に関係なく辞めたんじゃねーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:11 | URL | No.:556340上司の立場でもこいつはねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:19 | URL | No.:556342だからさ、飲み会じゃなくて食事会にしろよ。
こっちは酒のめねーんだよ。なのに割り勘とか損しまくりだろ。
しかも1人だけ飲まないとかなり浮いちゃうだろ。だから断ってるだけなのになんでキレられなきゃいけないの? -
名前:あ #- | 2012/06/12(火) 11:19 | URL | No.:556343共感のできる1だな。
クズだけど。
世の中感情論で回ってるってのは同意だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:21 | URL | No.:556345確かに食事会でいーじゃんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:24 | URL | No.:556348パワハラで訴えられたら負けるでしょwwwwww
1の言う通り実際の世界は非情だねぇwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:26 | URL | No.:556349※417はいいなぁ。
会社が利益を上げるための集団であるとした場合、入ってきた新人を「仕事上での不利益」以外の理由でやめさせるのは会社にとっての不利益。
だって状況が整えばめっちゃ優秀かもしれんし。
>>1がやったのは会社に対する背任。
コミュニケーションを取る手段だと言うなら、>>1に「飲みに行く」以外のコミュニケーションの手段が無い事の方が重症。
上司とは部下を使う立場じゃなく、自分の仕事もしつつ部下にも働いてもらうような環境を作る立場(責任とるとか仕事教えるとか)だと思う。
そもそも>>1が気に入らない人間をやめさせるなら、>>1が気に入る人材を入れるまで会社はいくら払えばいいんだ。しかもその人が使える人材だとは限らない。>>1が、その人を必ず会社に利益を与えるまで命を懸けて育てますというならまだしも。
新人が自分の立場を分かってないと説教する前に>>1が自分の立場を分かるようにならないと。長文ごめんなさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:27 | URL | No.:5563501が終わってるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:33 | URL | No.:556351もし>>1が上司だったらと考える
でも変えようと思ったら俺たちが上に行ってからじゃないと無理なんだろうな実際
※417みたいな会社に行かない限り
俺が上に行ったら違う教え方しようって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:34 | URL | No.:556352>世の中ほとんどは感情論で動いてるし、「実際」の世界は非情なもの
ここだけ同意
ただし、俺の価値観と違うから虐めてやろうみたいな奴が居る会社なんて程度がしれてるし、そんなのが上司なんて将来性も薄いからサクッと辞めるに限る
こういうタイプの奴は、上にヘコヘコしてるが、下は全く守らんし威張り散らす。
仕事全くできんのに、媚びに弱いコイツと同じような上層部に引き上げられるっていう悪循環。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 11:37 | URL | No.:556354毎回上司と飲みに行く必要なんて全くないけど、何回も誘ったのに毎回必ず断っていたのならその新人さんはもうちょっと職場の人付き合いを大切にした方が良い。
だけど、そうであったとしても、だからといって毎日無視してイジメを楽しんでる>>1は確実にクソ
気に入らないのは分かるけど、職場ではプロ意識もって大人らしい行動しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:41 | URL | No.:556356取引先の社長と忘年会して、社長の奢りでさぁ二次会ってところで移動中にゆとりが消えやがったw
いじめた訳じゃないけど、こんなカスに優しくはできねーよ。
なんにせよ飲み会を断るやつって辞めてくけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:43 | URL | No.:556358上司も嫌だよ。
金使わないといけないし。
本当に悪習だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:45 | URL | No.:556359結構自腹で奢るって痛いんだよな
飲み屋って高いしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:48 | URL | No.:556360妻がご飯作って待っているので帰ります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:48 | URL | No.:556361※447
本当だよ。一人でいけばいい酒が飲めるのになぁ。給料減ってんだから。
つーかむしろ誘われるのがきついんだよ。
おっさん小心者だから部下に嫌われるんじゃないかとか思っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:49 | URL | No.:556362業務じゃないんだったら行く必要なし。
下手に行くと何回も誘われて断るのが嫌になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:51 | URL | No.:556363理由言わないから遠まわしに聞いたりしてな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 11:55 | URL | No.:556365明らかにパワハラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 11:56 | URL | No.:556366会社が飲み代出すこともある
飲み会って(食事会でもいいが)一応業務の一環なんだな
メンテナンスみたいなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:02 | URL | No.:556369こんな馬鹿が作ったのがいまの日本
そりゃ没落するわ
魅力があるから飲みに着いていく -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:02 | URL | No.:556370飲み会断る新人は社会舐めすぎだな
社畜になったからには飲み会強制出撃なんて当たり前
その会社のルールみたいなもんだから断る方が悪いに決まってる
でも>>1みたいなパワハラを楽しんでるような奴に当たったのはそもそも会社選び失敗なんだよな
こればかりは運だし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 12:03 | URL | No.:556371あほくさ。
何様だよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 12:04 | URL | No.:556372真面目な話、無理して酒の席に参加してても、
つまらない奴だって難癖つけられて、結局イジメの対象になって退社してたと思うわ
部下に気を使う上司だったら、参加断って即イジメじゃなくて、それこそ酒抜きの席を用意して説教するぐらいやれよ -
名前:(´・ω・`) #- | 2012/06/12(火) 12:04 | URL | No.:556373仕事というものを勘違いしている
遊びのサークルじゃないんだから定時後の行動を先輩や上司が強制はできない
会社内の労働力として役割を果たしていれば十分なのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:05 | URL | No.:556374まー用事も体力もあるだろうから
断るときはちゃんと断ってたまに行って適当に合わせとけ
1はないがな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:05 | URL | No.:556375会社「こいつは今の時代の新人は育てられないと。そろそろ辞めてもらうか」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:13 | URL | No.:556379今昔物語(間違ってるかも)にも宴会を嫌がる下っ端は登場する。
飲み会をしたがる老害と嫌がる若者の構図は何百年も前からある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:14 | URL | No.:556380無視とかガキかよ
あほくさ。 -
名前:名無しビジネス #NByebM4E | 2012/06/12(火) 12:16 | URL | No.:5563811のいうことも一理あるよ。コミュ障の溜まり場で言って批判されるのは当たり前だけど。
辞めた新人が有能ならこんな会社やめて正解だけど無能なら飲み会ぐらいは行くべきだよ。
コミュ障の無能はこの件がトラウマになってとかいって引きこもりそうだからね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 12:18 | URL | No.:556382こんな上司のいる会社ならやめて正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:20 | URL | No.:556383無能な上司ほど、部下の無能自慢するよな。
上司としてどう動くかが腕のみせどころなのに、仕事与えず無視してました(ドヤ)、なんて恥ずかしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:23 | URL | No.:556384まー>>1は頭ぱぁんですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:26 | URL | No.:556386上司が魅力的で仲良くなりたいって思ったら誘われたら勝手についていくだろ
断られてるのはおめーに魅力がねぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:26 | URL | No.:556387オチ無しとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:26 | URL | No.:556388つーか釣りだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:28 | URL | No.:556389俺なんて後輩出来るまで、ずっと先輩が奢ってくれてた。だからいつも参加していたな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:28 | URL | No.:556390そっか素直なんだね
自分いい上司でも行きたくなかったから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 12:28 | URL | No.:556391いつも呑みに行ってたからたまに断っても体調悪いのか?無理すんなよ
って言ってもらったからはじめのうちは嫌でも行っておいたほうがいいかもしれない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 12:28 | URL | No.:556392俺は酒飲めないけど飲み会は好きだぜ
上司に恵まれたのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:30 | URL | No.:556393会社に何の利益も与えない上司の飲みの誘いと
会社の利益に繋がる取引先の案件を同一視してる時点でなぁ…
飲み会断るのが悪い、人間関係にひび入れていたなら断ることがいけないことだと指導して飲み会に来させろ
無視して辞めさせてやったわwwwって大喜びしてるとかバカだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:31 | URL | No.:556394ああいるわ飲めないのに行きますって子
大丈夫か?って聞くんだけどな
あれ、大丈夫なのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 12:34 | URL | No.:556396こんな会社は自然と無くなるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:35 | URL | No.:556397うちの会社は送別会やら歓迎会、忘年会なんかのイベント飲み会はキッチリやるが、まったくのプライベートでの飲み会は頻繁には聞かないな
昔は結構、終業後に遊びに行くのがあったらしいけど -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/12(火) 12:37 | URL | No.:556398まあ飲み会行かないってことは孤独を貫くって意思表示だろ
それで自分で耐えられなくなってやめるってクソバカもいいとこだろ
どっちもクソバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:41 | URL | No.:556399世知辛いこの世の中
何時か自分もそんな風に部下後輩から思われるかもしれないし
上司からされたことを、後輩にしないでため込んだストレスを、例えば2ちゃんとかで発散ならまだしも大阪で会ったような通り魔的なことをしないでくれればいい。
因果応報郷に入れば郷に従えですな。
上に逆らってもいいことないけど、自分押し殺してまで~ってものある。
難しい世の中ですな。 -
名前: #xRJCGGbg | 2012/06/12(火) 12:43 | URL | No.:556400今どきノミニケーションっすかw
時代遅れも甚だしいw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:47 | URL | No.:556401実際減って来てるのかもな
飲み会とか
ふところもさみしいだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:50 | URL | No.:556403>1は酒飲みに会社いってるのかよ
島工作世代は死んで欲しいな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 12:53 | URL | No.:556404かなり程度の低い企業に勤めているんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 12:58 | URL | No.:556405おまいらってエロゲーでは好感度あげるために暇さえあればデートに誘うくせに。
仕事って与えられるものではないよ。あらゆる方法をつかい、たとえ上司からでもうばいとるべき。
飲み会に誘われたら、まずは逃げずに有効利用しろよ。技術・知識や経験をもっている相手からはその時間も使って吸収しろ。
アホみたいに酔っ払ったりするな。そんな場ならフリしてろ。
>1みたいなやつから学ぶことはないと判断できたら、堂々と断れ。そのときには1から無視されても平気なくらい居場所はできている。
その新人は自分で仕事取ってくる力がないくせに、自分優先。この先もよほどマニュアル化されているホワイト企業+神上司に会わないと生き残れないよ、多分ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:05 | URL | No.:556407こういうカスばっかいるから日本だめになるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:06 | URL | No.:556408相変わらずコメント酷いな、ニートばっかだわ
ノミニケーションはある程度していかないと付き合いなくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:08 | URL | No.:556409いろんな人間がいるってことを理解しようとせず
自分が好む型にはめることだけでしか扱うことが出来ないって
自分は無能ですと言ってるようなものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:09 | URL | No.:556410上の気風も度量もないからそうなる
ウチの社長なんか偉いよ
一人暮らしの新人をちゃんと把握してて
ときたま「ちゃんと食ってるか?」って
ポケットマネーで晩飯食わせたりしてるもの
そういう人には皆、喜んでついていくもんだ
飴と鞭じゃないけどさ、上の都合を押し付けるなら
それ相応のメリットを与えないと人はついてこないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:10 | URL | No.:556411辞めて今頃はスッキリしてると思うわw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 13:12 | URL | No.:556412ただのパワハラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:14 | URL | No.:556413どこの底辺会社だ?
今時飲みでコミュニケーションとか時代遅れすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:14 | URL | No.:556414年取ると頭固くなるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:15 | URL | No.:5564151は駄目だな
普通はもっとましだと思うよ
合う合わないはあるけどなー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:17 | URL | No.:556416ただのパワハラじゃねーか。
しかも取引先との接待と自分の誘いを同列にしてるし。
死んだ方が良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:19 | URL | No.:556417この>>1が釣りかマジかはともかく
体育会系はこれが普通だから怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:19 | URL | No.:556419飲み会に仕方なく参加したら今度は無理やり飲ませるんだろ
そんでブッ倒れたらこんなにアルコールに弱いとは思わなかった、飲めないなら先に言えよとか喚く
本当アル中はこの世のガンだな
「酒飲めないとコミュニケーション能力が~」とか言うアホ共って酒の力借りないと他人とまともに話せないのかよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:22 | URL | No.:556420ゆとりが話さないからだろ?
人のせいにすんなよ
1は俺も付き合えんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:22 | URL | No.:5564211を擁護してる奴が多くてびっくりした。
どう考えても1が悪い。
只のパワハラ・モラハラ。
パワハラとかする人は「自己愛的な変質者」って呼ばれてるらしい。 -
名前:名無しビジネス #Iob/sSzg | 2012/06/12(火) 13:22 | URL | No.:556422こういうのが嫌だから自営にしました
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:25 | URL | No.:556423自分も自営だよ
なればいいよ嫌なら
そこまでして安定の生活を得なくてもいいさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:26 | URL | No.:556424※498
だってアル厨は自分に都合のいい事しか認めないですしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 13:30 | URL | No.:556425>>1は米486と同類のカスだろw
飲みにケーションっていつの時代だよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 13:33 | URL | No.:556426酒無いと話せないってコミュ障にもほどがある
-
名前:名無しさん #tHX44QXM | 2012/06/12(火) 13:46 | URL | No.:556431釣りスレに反応し過ぎだろ。
飲み会が嫌いな新人が立てたんだよ。 -
名前: #- | 2012/06/12(火) 13:53 | URL | No.:556433仕事させない→毎月うん十万の人件費をどぶに捨てる
辞めさせる→百万弱もかけた採用費をどぶに(略
新人使えねー→うちはろくな人間が来ないほど人事の目が節穴で魅力がなく、新人を育てる能力がある人間がいない会社ですアピール -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 13:59 | URL | No.:556440上司の誘いを断るなって完全なパワハラだな
自分を神とでも思ってるのかこのキチガイは -
名前: #- | 2012/06/12(火) 14:06 | URL | No.:556448入ったばかりの新人なら教育してやれよ、
社会常識教えるのも上司の務めだろ?
何も言わずに断られたから嫌がらせって子供かw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 14:07 | URL | No.:556449これは鏡だな
>1がどんな人間性だとか、止めた新人がどんな思いしたとか
お前らには、さっぱり関係ないやん
どんな事情があるとか、どこの会社だとか情報も
全くないしアレコレ考えるの無意味やん
なんで必死こいてコメント伸ばしてるの?
管理人がコメント集めてウマウマってことしか言えんわ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 14:11 | URL | No.:556452>コミュ障組は固まってガンプラ作ったりしてる
コミュ障じゃねーじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 14:14 | URL | No.:556457新人はパワハラで訴えるべきだったな
しかし、人間って群れると幼稚化するなぁ
いい年したオッサンが小学生と変わらん感覚丸出しになるから気持ち悪いわ
どっか山奥にでもヒキりたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 14:16 | URL | No.:556458※491みたいな意見は良く見るが
まず自分の職種を明かした例を見たこと無い
過去の職歴は知らんが少なくとも今は無職だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 14:17 | URL | No.:556459酒飲まなくても、行くだけ行けばいいのに。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 14:21 | URL | No.:556463入社したら歓迎会という名の飲み会行かされて
酒何度も断ったのに飲まされて
挙句覇気がないって言われてクビになった俺は
飲み会の存在そのものが忌まわしくてならない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 14:31 | URL | No.:556474査定を楽しみにしてるんだ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 14:48 | URL | No.:556484飲み会()
ビール() -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 15:13 | URL | No.:556500上司のご機嫌取りをしょうがないと割り切るのは良いが、自分が媚を売ることで屈服した負け犬だって自覚を持てよ。
社会の厳しさに迎合して卑小な態度をとることは「仕方が無い」ことだが、決して「正しい」ことではない。反感を買ってでも高潔さを保った奴の方が賞賛されるのは決まりきったことだ。
もっとも、職場で嫌われても給料はきっちり取って自分の時間も持ってるなら、そっちの方がずっと上手く社会を渡っていると思うがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 15:24 | URL | No.:556502何故飲み会に行く、上司に誘われた会合に行くだけで、屈伏したことになるのかが意味不明。
っていうか、1回断っただけでなら>>1がクズだけど、何回も誘ってんのに毎回断られたなら、上司に限らず友人だって愛想つかすでしょ。
原理はそれと同じだろ。
ただ、それで無視ってのは器が小さいのは間違いないけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 15:25 | URL | No.:556503釣り
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 15:28 | URL | No.:556504「こんなのパワハラとかイジメのうちに入らん」って言ってるやつは真性の馬鹿か?
社会の常識とか世渡りとか上手い立ち回りとか、まずそういうのを置いといて、「故意に業務を与えないこと」は立派なパワハラだっつってんだよ。※欄全部読めないのか?
辞めた新人は確かに立ち回りが上手くなかったかもしれんよ。
嫌な上司相手でも酒を飲まずに飲みに付き合うって方法もあったかもしれん。
でもそれらは全部想像の範疇でしかないことだろ。
確実にわかるのは、>>1が故意に仕事を与えないというパワハラ。この事実だけだ。
そんなこともわからん常識と法律を履き違えたアホは労働基準法勉強しなおして来いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 15:43 | URL | No.:556513どうせバイトの話だろw
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 15:51 | URL | No.:556519いじめも幼稚だが、訴えてやるとかどこどこへ相談とか、まるで女の発想そのもの
先生に言いつけてやると同レベル
ガキじゃあるまいし、こんなもんうまく立ち回って凌げよ
ま、ここのネット住人の特徴なんだろうが、男のレベル下がり過ぎ -
名前: #- | 2012/06/12(火) 15:55 | URL | No.:556522※496
ネットの情報で妄想膨らましてるんだろうけど、実社会はそんなんじゃないからw
安心して部屋から出て来い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 16:28 | URL | No.:556530俺なんて1杯しか飲んでないのに割り勘で1万払わされそうになってとっさに財布漁ったら500円しか入れてなくてそれを機に嫌がらせされたわ。500円でもお釣り来るレベルなのに。それを言いふらして仕返ししてる。
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 16:40 | URL | No.:556534釣りじゃなく上司かばってる奴は
本当に身も心も社畜なんだろうな -
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 16:45 | URL | No.:556535新人時代の飲み会ってインフォーマルな場での人柄を見る絶好のチャンスなんだよ
残業みてーなもんじゃねーのか?って当時は思うんだけど
職場における自分の立ち位置みたいなのを確立するのにかなり役に立ってたとしばらくすると解る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 16:53 | URL | No.:556537上司とは、社長の事をいうのだ 中途半端に早く生まれたからとか早く入社したからとて上司にはなれない 上司とは永遠のテーマである
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:03 | URL | No.:556540※526
頭大丈夫? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:03 | URL | No.:556541草生やし過ぎマジできめえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:08 | URL | No.:5565421みたいなのは内容証明が届いてからアウアウするんだろうな
法治国家(社会)の厳しさを知らないのはあんたの方だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:09 | URL | No.:556544気持ち悪いスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:10 | URL | No.:556545取引先でも食事以外は断る俺には理解できない話だ
別に飲み断って仕事切られたことはない
切られても痛くも痒くもないっていうのもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:14 | URL | No.:556546それは接待される"方"だからじゃないのw
-
名前: #- | 2012/06/12(火) 17:15 | URL | No.:556549
パワハラ自慢とか馬鹿すぎ(笑)
-
名前:社畜精神 #- | 2012/06/12(火) 17:29 | URL | No.:556556上司の誘いで飲みに付き合って最終を逃して駅で野宿した事あるなぁー。
しかも真冬。
社畜根性はあるのは日本人だからだろうか…。 -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2012/06/12(火) 17:47 | URL | No.:556561これ本当に正しいことをしたと思うなら、
上司に言ってみてほしい
新人は飲み会にも来ない奴だから無視してやめさせてやりましたよって -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 17:48 | URL | No.:556562気に食わないから潰したったったwwwwとか言ってて
お前の上が聞いてどう思うかとだな(sy
所詮人の上にはたてそうもない奴らが潰し合ってるだけですなー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 18:19 | URL | No.:556567なんかこのまとめでこういう内容何回もみた
PV稼げるのかな -
名前:名無しビジネス #69qvYmT6 | 2012/06/12(火) 18:20 | URL | No.:5565681の理屈の分からないではないけど、冷静な判断ができてないな
取引先の誘いを断ったら、断った本人は結果として仕事を失うかもしれないけど取引先にはなんの影響も出ない
上司の誘いを部下が断ったら、今回のように部下が仕事を失うかもしれないけど上司の責任も問われることになる
部下がただやめただけですら管理責任問われるのに、部下が辞めるとき上司のせいですなんて言われてたらまともな会社なら上司の将来はもう無いも同然だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Mlj.BLx2 | 2012/06/12(火) 18:22 | URL | No.:556570また恒例のゆとりいじめスレか、
お前みたいな奴はさっさと通り魔に刺されちまえ
悪いことすると天罰が確実に下るぞwww -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2012/06/12(火) 18:24 | URL | No.:556571うちの上司が「ぶっちゃけ行きたくないだろーけど行っておいたほうがいいぞ、その方が社内円滑にいく。俺は才能あるから相手から擦り寄ってくるんで行かないがな、そこまで出来る自信があるなら行かなくていい。」って言ってて、実際この人超絶抜きんでてるんだよな。
入社当初から海外のソフトウェア・ハードウェアとかみんな初見だったのにこの人だけは1日で使いこなしたりできてる。
数年触っててもそこまで行き着けない人多いのに。
俺は自信がないんで飲みにいきます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 18:50 | URL | No.:556576ま、飲み会での立ち回りが上手いヤツは仕事も出来るヤツってのはガチだからな
飲み会を断り続けてるヤツで仕事が出来るヤツなんか、10年以上働いてるけど1度も見たことねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 19:24 | URL | No.:556590仕事を与えないイジメ()
こういう幼稚なバカのもとで働いても学ぶことなんてないから
やめた新人は正解だったな -
名前:名無しビジネス #/VZaqwNU | 2012/06/12(火) 19:25 | URL | No.:556592昔は面白くて好きだったのになこのブログ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 19:34 | URL | No.:556595これだから老害は。
ドヤ顔で話してるけど結局会社に損失齎しただけじゃん。
こいつらが最近のゆとりはとか言ってるとかギャグだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 19:38 | URL | No.:556598この上司は自分が入社した時にそういう事言われてずっとそれを信じてきたんだろ
飲み会に来ないと仕事に支障をきたすっていう状態がすでに異常だってことに気づいてないんだろうな
こういうのを仕事のうちってのを最初に言い出した奴はただの後付で適当言っただけだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 19:42 | URL | No.:556599*541
残念な会社ですね
お疲れ様です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 19:48 | URL | No.:556602先輩に「うちの会社体育会計だから、飲みにいかないとかやってけねーぞ」といわれたけど、「じゃー辞めるわ」って言ったら何も言わなくなったな
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 19:50 | URL | No.:556603>ま、飲み会での立ち回りが上手いヤツは仕事も出来るヤツってのはガチだからな
それはないわ。
「仕事の立ち回りがうまい奴は飲み会の立ち回りもうまい」はあったりするけどね。
飲み会での立ち回りだけがうまい奴は「宴会部長w」みたいな感じで揶揄されるだけ。
もっとも本人は仕事が出来てるつもりなのかもだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 19:57 | URL | No.:556607営業で断ってるなら逆に尊敬するわ
うちの支店は飲めない人だらけだけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 20:02 | URL | No.:556608新人君がアニメ映画好きとかなんならそういう方面に誘うとかすれば? 酒好きとは限らんのだし何が好きか聞いて何かきっかけ作れよ 酒がコミュニケーションの時代は終わってますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 20:15 | URL | No.:556610飲み会は悪習だと思うわ
そういうのがない会社に入ってよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 20:35 | URL | No.:556614>1のわかった気でいる感が酷いな
狭い世界で生きてるんだろうな -
名前: #- | 2012/06/12(火) 20:43 | URL | No.:556619IT土方でも上司が団塊ぐらいの世代だと
普通に飲み会文化()あるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 20:49 | URL | No.:556622毎回目の前の金でしっぽ振りながら我慢して生きるよりも、より良い人生目指した方が本人のため。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 21:05 | URL | No.:556632多分、数ヶ月後に「俺のせいでクビになった新人に訴えられて俺がクビになったったwwwww」
とかいうスレ立ててるよ、こいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 21:06 | URL | No.:556633上司と行くと無料飯・無料酒だから最強だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 21:09 | URL | No.:556635一人で酒も飲めない雑魚上司wwwwwww
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/12(火) 21:17 | URL | No.:556643至極まっとうな事言ってると思う
-
名前:社会人 #- | 2012/06/12(火) 21:29 | URL | No.:556659この時代にまだ「飲み会誘ってほにゃらら」なんて、偉そうに社会性語ってるあなたの「社交性」に乾杯
あと無意味な「w」に嫌悪感(^_-) -
名前: #- | 2012/06/12(火) 21:44 | URL | No.:556678>>62みたいな会社に勤めたい。公務員はアルコール好きが多すぎる!
-
名前:グラスボンバー #- | 2012/06/12(火) 22:08 | URL | No.:556692「せっかく誘ったのに」とか言うけど、
誰も誘ってくれ!なんて頼んでない件
ちなみに、強制の飲み会に参加させた場合、
付随業務に当たり、その間の給料を請求されたら支払い義務があるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 22:14 | URL | No.:556696まーた社畜お得意の飲みニケーションかよw
いい加減滅べよ化石 -
名前:なんかね #- | 2012/06/12(火) 22:23 | URL | No.:556703うーん。レベルがかなり低い会社と思う。なんか、うちの会社幸せだな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/12(火) 22:34 | URL | No.:556712こういう奴、会社にいたけど総じて仕事のできない子だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 22:57 | URL | No.:556718実際の世界()て、定時きたらみんな5分以内に帰路につくうちみたいな会社もあるんですが?
この>>1は自分の考えしか認めないハエもたからないうんこ
こんなクズがいるなんてやはりブラック企業は格が違うな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 23:20 | URL | No.:556730おごってくれるなら許す
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 23:27 | URL | No.:556734出世するってのは部下を任せられるってことなんだが
どこの世界に気に食わないからって後輩潰す奴に部下を任せようなんて奴がいるんだ?
これ、スレタイが新人潰したら出世コースから外れた\(^o^)/の間違いじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 23:31 | URL | No.:556736感情論?えっ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/13(水) 00:10 | URL | No.:556748上手い酒と食事が出る所でおごるのが最低条件
肩書きをアピールする前に、部下がついてくる人間になろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 00:31 | URL | No.:556754飲み会に来るのがコミュではない。
誘う理由を話し、来ない事を繰り返ていたなら理由を聞き、相手の理由を聞いて理由によっては誘う場所を変えて改めて誘うのがコミュニケーション。
そういう努力はせずにパワハラで新人を潰した>1はどんな言い訳を並べても管理職不適合。 -
名前: #- | 2012/06/13(水) 00:39 | URL | No.:556757だから日本企業は衰退してくんだよ。
馬鹿上司にコミュ障の部下
こんな奴らが成長させれるもんなんざたかが知れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 00:42 | URL | No.:556759自分が気に入らない人間に対してこういう行為をするってことを周りも気づいてしまったな
いつか見限られるよこういうおっさんは -
名前: #- | 2012/06/13(水) 00:58 | URL | No.:556765この1は飲み会以前に自分が気に入らない事あればすぐイジメに走るだろうな・・・
まあ三流企業によくいるタイプだし良いんじゃね、こいつの会社も本人も出世しないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 01:12 | URL | No.:556786毎日無視したのに
「コミュニケーションが大事(キリッ」
とかwwwwwwww -
名前:働けマン #- | 2012/06/13(水) 01:13 | URL | No.:556788ツッコミどころ満載でこまっちんぐやけど、とりあえず「w」使うなよ
全然おもしろくねえから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 01:15 | URL | No.:556792釣り臭い
あるいは代償行為のような気がするね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 01:20 | URL | No.:556796>>1
残念ながら社会人だの社会性だので間違ってんのはお前だよ
更生できたらいいね乙 -
名前:名無しビジネス #HTbbz2kM | 2012/06/13(水) 01:45 | URL | No.:556818「>>1のせいでうつになったのでやめました。」
とか言って人事に言ってやめる子もいるから
怖いんだけどね。
その子だって感情的になって「殴られると思った」とか言ったりもするかもだし。>>1がまったくそんなつもりなくてもね。
人事に少しでも誤解を与えてしまったら、かなり面倒くさいぞ。誤解を解くチャンスなんてないかもだし、向こうだって確認せずに「>>1の人事評価」として残すだけで何も言ってこないかもしれない。
>>1がそれなりのポジションについてるなら解るはずなんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 01:55 | URL | No.:556828さっさと酒も規制しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 03:24 | URL | No.:556863たしかに>>1の言う通り、今でもそういう会社も多くあるから割り切ることも必要だね。ただ、納得はしたくないもんだな。
-
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2012/06/13(水) 04:36 | URL | No.:556881退職した奴の分まで無給で働いてくれるならともかく、会社にしてみたら困る存在だなこいつ
-
名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2012/06/13(水) 06:43 | URL | No.:556902割り切りは大事だが、
>>1の人間性や飲み会での態度がカスだから断られた可能性の方が高くみえる。
現にこいつ、自分の事何も書いて無いし。
うちの会社だと、
多少飲み会でなくても、皆仕事は仕事と割り切ってるからか経営問題ないが、
付き合いのある>>1のいるような会社の8割近くが経営難だぞ。
頭が古い馬鹿は時代に取り残されるぞ。 -
名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2012/06/13(水) 06:46 | URL | No.:556906コメ欄>>570に同意。
こんなのが部下にいたらたまったもんじゃないわ。
こいつ見たいなやつは潰して俺凄いだろ、ドヤッで済むのかもしれんが、
補充人員や今までかけた教育費の損失や尻拭いするのは俺らなんだよ。
つい最近、このスレのような事した部下居たが、パワハラで訴えられて尻拭いする方はたまったもんじゃない。
即効閑職に送り込んだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 09:22 | URL | No.:556941俺は今30前後だけど内心「くだらねー」思いながら付き合ってる
同期も同じ考えだから世代交代でなくなる悪習だよ
狭間の世代は様々な変化のワリを食ってきた世代だからそういう結託が強い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 09:26 | URL | No.:556943社会が感情で動くって思ってるならなんでこんな辞めさせ方したんだろうな
辞めさせた奴が取引先にでも入社したらそれこそ「感情」で処理されちゃうだろうに
あ、そうか>>1が無能だからか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/13(水) 09:56 | URL | No.:556961うお、※伸びすぎw
まあ1はカスだがなにも辞めなくてもなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 10:07 | URL | No.:556966そもそも飲み会断っても仕事きっちりやってりゃ評価されるしな
酒が駄目なら他の事で誘えば良かろう
上司は取引先じゃねぇから
世話になってりゃ飲めなくても多少は付き合うがね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 14:17 | URL | No.:557043アル中は
酒好き=コミュニケーション能力があり有能
酒嫌い=コミュニケーション能力が無く無能
と謎の図式が頭にあるから仕方無い。
とっくにアルコールで脳がやられてるんだよ。
※586
むしろこんなカス上司がいる会社なんか早々に見切りつけた部下の判断は正しいよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/06/13(水) 15:00 | URL | No.:557077すげー伸びたな。
俺の親父は会社人間でさ。
アルコール駄目な体質なのに上司に誘われたらとことん飲みに付き合ってたんだよね。
で、この前死んだ。
アルコールによる急性心不全でね。
最後はアル中になっちまってアルコール無しでは居られなかった。
親父は会社やらそういうシステムに殺されたようなもんだなぁと思うよ。
まあ、親父は頑張ったな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/13(水) 16:09 | URL | No.:557121パワハラ以前に上司・部下ってだけで、なんでそこまでの仕打ちができるのかわからんな
仕事ならともかく、終業後の飲み会だろ
昔バブルがはじけた頃、新入社員が朝からランニングさせられてたことがあったな
それもよく考えたら、やらせてるのはバブルの頃に楽して入ったやつなんだよな
あの頃からなんかおかしくなった
結局、景気が悪いからみんなおかしくなってるんだろうな
景気回復して新入社員もどんどん取らなきゃならないようになったら
>>1も「あの時は悪いことをした」と思えるようになるんだろうか
やられたほうの傷は一生消えないだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 18:52 | URL | No.:557192俺は酒好きだし行くけどさ
いやいや来てる奴と酒のんでも面白く無いじゃん
こういう奴って飲み会の席自体も嫌なんでしょ
空気よめないのはどっちかと小一時間(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 19:41 | URL | No.:557214俺 全く飲めないけど、飲み会の席自体は嫌じゃない
勘定も生活に支障きたさない程度なら払っても良い。
>>1みたいなおっさんは、相手の体質の都合ガン無視だろ。こんな奴が居る飲み会が楽しい訳がない
途中で酒じゃない。誘いを断ったことが~ とか尤もらしい事言ってるけど、本当にコミュ求めてるだけなら酒じゃなく飯の誘いに切り替えるとか方法あるだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 20:10 | URL | No.:557225余裕でパワハラ
そんな会社は若いうちに辞めて正解 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/13(水) 21:04 | URL | No.:557241こんなおっさん上司と思ってないしこいつの誘いなんかのらねーよ禿って事だろ。どうせ他社に転職するんだから。取引先かもしれんぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 21:56 | URL | No.:557285底辺の会社や営業職のやつらは大変だな
こんな基地外見たことないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/13(水) 22:24 | URL | No.:557300これたぶん、辞めた部下は女なんだよ。
部下に無下にされたのと、女に否定されたので
腹が立ってスレ立てたんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 22:27 | URL | No.:557302いいな~割り勘とか言ってる人。
上司と行って割り勘だったためしがない。
全部奢りだった。取引先との飲み会代金も払わされたし。お釣りは払ってないやつら(全員先輩)に分配されてるし。
3回ほどそんなことあってもう会社の上司とのみに行く事なんてなくなった。
社会勉強と思って諦めたよ。もちろんその会社はすぐ辞めたが・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 23:14 | URL | No.:557331こういう「付き合い」を強制させられる会社はろくな会社じゃないよ。
本当に良い会社は、社員のプライベートを尊重するから。
その方が仕事の効率も上がるしね。
オンオフを分けられずに、常に上司と部下の関係を引き摺って
「絆を高める」とか言い出すヤツは体育会系の脳筋馬鹿。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 23:25 | URL | No.:557335また無能上司の無能自慢かw
実績も実力も魅力も無い奴って、立場で自分の力を誇示するしかないからなw
人間的に魅力のある人間なら嫌でも人は付いて来る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 23:30 | URL | No.:557337飲み会重要視する奴はそこでしか活躍できないんだよなw
飲み会に参加することで自分は仕事してる気になってるんだろw
本業の仕事で結果出してる奴には絶対出てこない発想 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/13(水) 23:58 | URL | No.:557351飲み会に来ない新人を「無視」って
自分は無能ですって告白してるようなもんだよね -
名前:。 #- | 2012/06/14(木) 00:05 | URL | No.:5573521はパワハラです
新人さんが労働組合へ訴えて行けるレベル
こんな情けないバカ上司は要らないですね
新人さんが早い段階で辞めて良かったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 00:48 | URL | No.:557371普通にパワハラだろ。
そんなに部下を思い通りにしないと不安なのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 00:54 | URL | No.:557378上司に媚びへつらってプライベートを尊重しないのを「仕事」「コミュニケーション」と思い込んでいるオッサンが多いですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 00:54 | URL | No.:557382これだから体育会系の田舎者は。
-
名前:直樹 #- | 2012/06/14(木) 01:55 | URL | No.:5574521は上に立つ人間ではない
-
名前: #JalddpaA | 2012/06/14(木) 01:58 | URL | No.:557455コミュニケーション能力が大事って言われ続けてるだろうが
円滑に人間関係作れない時点でそいつはオワコン今のご時世募集すれば幾らでも人はくるしな
組織に入った以上その組織に馴染もうとしない奴ははぶられて当然だし、本人にとっても早めにやめられてwinwin -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 03:21 | URL | No.:557495↑これが洗脳された社畜の思考回路です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 03:31 | URL | No.:557498プライベートな時間にまで一方的に従わせることが「コミュニケーション」www
「仕事だから」でそういう自分を正当化してきたから、単にその先輩や上司が糞なだけだって認められんのだな。
仕事に限らず、嫌な人間関係を見て見ぬふりして耐え忍ぶことを「大人の対応」と思い込み、
それを周囲にも強いようとする男って後を絶たないねー。 -
名前:カス上司www #- | 2012/06/14(木) 07:58 | URL | No.:557540仕事できなそうだなコイツwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 10:12 | URL | No.:557582こんなネットで宣伝したところで俺は飲み会行きませんので。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 12:08 | URL | No.:557628ま、>>1に人間的魅力がないんだろうな
部下から逆に誘われるくらいじゃないと駄目だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 15:50 | URL | No.:557782おいお前らがいじめたせいで>>1さんの豆腐メンタルがぼろぼろじゃないか!
大丈夫ですか>>1さんむりしなくてもいいんですよwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 15:51 | URL | No.:557783>>1は2chやりすぎて自分がゆとりであることに強いコンプレックスを抱いているゆとり
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 15:55 | URL | No.:557785こいつネットで部下叩いてることに罪悪感ないのかな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 16:03 | URL | No.:557791どうせ釣りだろ?
だろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 16:10 | URL | No.:557796何番煎じなんだこのネタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 16:22 | URL | No.:557804このスレ定期的に立つね
-
名前: #- | 2012/06/14(木) 20:34 | URL | No.:557921クソスレあげんなボケ
-
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2012/06/15(金) 00:23 | URL | No.:558089この新人に何かしらの主義主張があったのなら上司が悪いのかもしれんが、特に理由の無い反抗心で拒否っていたのなら新人の方に問題がある。
反抗期のクソガキじゃないんだから、付き合いの上での少しの我慢・辛抱ぐらいしろって話。
いつまで同年代とだけ慣れ合ってればいい学生気分でいるんだよ。
会社は縦にも横にもつながりがある集団活動なんだぞ。
集団を形成する以上、しょーもない我を通す事に拘る奴は邪魔でしかない。
上司を納得させられるだけの理由や主張があるのなら、それをもって説得しろよ。
親の介護が必要だから早く帰りたいとか宗教上の理由とか、色々あるだろ。
そういうしっかりとした理由が無いのなら、付き合いだと思って我慢しとけよ。せいぜい2~3時間程度の話だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 02:42 | URL | No.:558161本文読んでないけど
飲み会断られて無視ってみっともないな -
名前:名無し@まとめいと #9rntVbik | 2012/06/15(金) 02:46 | URL | No.:558162酒飲めない・仕事以外で縛られたくないから断る癖に切られたくない新人は馬鹿
酒が飲めなくても飲み会に来た新人に飲ませる上司は愚か者
飲み会にこない新人をいじめる上司は無能
よって飲み会に行きたくないやつは飲み会に行くやつより成績を残せ。
飲み会に来ない新人を潰す無能な社員は一から教養ってもんを覚えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 08:32 | URL | No.:558211※620
よぉ無能のアル中www -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 15:07 | URL | No.:558379階級組織に属していて、自分よりパワーが上の人間に従わなければ淘汰されるのは当然だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 20:58 | URL | No.:558588サッカーが盛んな会社はやめとけ
ハブられるぞ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 21:56 | URL | No.:558651この会社には小学生しかいないようです
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/15(金) 23:12 | URL | No.:558711>>1が仕事できない屑だということはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 02:48 | URL | No.:558830※624
それなら今の年配の人達にも全面的に従えよ
よく叩かれる退職者の天下りにしろそれらのシステムを作ったのは全員パワー(立場)が上の人間だ
都合のいい時だけ「老害が~」「悪習が~」何て言葉使うなよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 06:14 | URL | No.:558856退職した新人、うちの会社に来い。
ちょっとずつ社会を変えていこうぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/16(土) 09:42 | URL | No.:558901うちの職場は家庭大好きだからほとんど飲みに誘ってこないわ
社長との懇親会に上司数人、女性陣もろもろ欠席とか新人の俺からしてもありえねえって思ったわ、どんなけ社長嫌われてるんだよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/16(土) 15:58 | URL | No.:559060いわゆるキチガイ社畜は自分の継ぎ接ぎだらけのしょぼい理論を論破されると、
必ず相手を非難されるべき立場のものに認定して叩き出す。
必ずだ。このみっともない姿を忘れず反面教師にしていかないとならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 23:59 | URL | No.:559264いまごろ飲み会とかいってる最低民度の会社があるんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 11:13 | URL | No.:559586こういう何の技術も資格もないくせに飲み会だけで出世して偉そうな社畜にはなりたくないね。
こう書いたら「ゆとり」「コミュ障」って叩くんだろうけど -
名前:あ #- | 2012/06/17(日) 15:49 | URL | No.:559717良い大人がみっともない
程度がしれるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/18(月) 03:45 | URL | No.:559976誘い断られる奴って本人に問題があるんだぜw
お前慕われてないw
多分女の扱い方も下手w -
名前: #GHF39tds | 2012/06/18(月) 23:02 | URL | No.:560476まあ三回誘われたら一回は
いっといたほうがいいな。
酒のむのがいやなら、「医者にとめられて
いる」っていえばいい。飲まないで参加
という手もある。
でも、>1は多分、仕事も恋愛も
へぼだろうとおもう。こんな滓から
学ぶことは何も無い。
辞めた新人は正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/21(木) 09:04 | URL | No.:561827>>1クズ過ぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/21(木) 14:23 | URL | No.:561930社会ってこんなもんだと連呼してる阿呆は
俺が我慢してるんだからお前も我慢しろという
足の引っ張り合いしか出来ない無能が殆どなんだが
ここでも大方そうだな
なんら建設的な提案を行う事もできないまま
寿命が尽きるまで耐えて堪える人生
今際の言葉も「もっと自由に生きたかった」
笑えねー喜劇だよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/21(木) 15:09 | URL | No.:561957職種によるんだろうけど、そういう会はランチの方が多かったし、就業後の飲み会にいかなかったからって辞めさせられたヤツなんて見た事ない。
そういうのも含めて合わないなら辞めて正解だと思う。
ランチでいいじゃないか。それともアルコールが入らないとまともに喋れない人なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/22(金) 19:25 | URL | No.:562600とか言って
ノリのいい後輩や、がたいが良いのが入ると
何もできなくなるんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 01:11 | URL | No.:569852確かに飲みは経済的に厳しくても数回に1回は行っといた方がいいとは思う
だけど、これは>>1パワハラで訴えられたら負けるだろうな
やり方があまりに露骨過ぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 21:52 | URL | No.:570143こういうのは大手か中小かもしくは技術系か営業系かで変わるだろうな。
大手技術職の自分はこういうしがらみがないから楽だよ。
まあこういう底辺はいずれ消えていくでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 09:15 | URL | No.:571577学校と会社の区別もつかんのかよ。
圧倒的にパワハラだな。
パワハラは受け手がどう感じるかで決まるからな。
>>1は本当に馬鹿だなあwww
この国は法治国家なんで感情論だけで何でもできると思ってる典型的な馬鹿wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 01:54 | URL | No.:572172ばっかみたい。
上司の誘いを断ったからいじめ?
はあ??????
くっだらない。
取引先の誘いとはまったく違うこともわかってないクズ。
だから会社の飲み会ってヤなんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 03:53 | URL | No.:573445社会の常識にも情と理がある
最悪なのは情のない人間が情で成り立ってきた常識を無理やり維持しようとした結果
情も理も失われて形骸化すること -
名前:名無しさん #- | 2012/07/19(木) 07:46 | URL | No.:579307部下が喜んで誘いに応じるような上司になれよ
まあ代わりは幾らでも居るだろ。中国人は低賃金でも泣いて喜んで働くらしいじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/19(木) 14:00 | URL | No.:579430何こいつ団塊?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 22:34 | URL | No.:584549なるほど、こういう考え方が存在するのか
目から鱗だわ -
名前:名無しさん #- | 2012/08/15(水) 02:43 | URL | No.:595830俺は入社からまったく飲み会には行かない。
入社から5年くらい仕事なかったけど、今では普通に働いてるよ。 -
名前:あ #- | 2012/08/31(金) 07:20 | URL | No.:606860いじめてw
レベル低い糞会社だなー。
上司の誘いを断ることのデメリットを教えてやれよ、1は使えない -
名前:名無しさん@2ch #- | 2012/08/31(金) 14:55 | URL | No.:607092相変わらずクビにされたクビにしたスレは盛り上がるなw
他人事じゃないからかなぁwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/11(木) 00:15 | URL | No.:631262これって別に日本だけの話じゃないよ。
PwCに居た頃、NYの連中が日本に長期プロジェクトで多数やってきたとき、よく飲みに行こうって誘われたのさ。
普段は一緒に飲んでたんだけど、ある日用事があって断ったら、日本人以上に絡まれた。
俺たちとの飲み会を蔑ろにするのかって。
外人がそんなこと言うと思わなかったからびっくりしたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 14:50 | URL | No.:647113なんつーか、考え方が昭和だなこいつw
仕事の一環とかいうなら飲み代+拘束時間分の残業代出せよ、っていうのが今の若い奴の考え方なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/10(土) 15:14 | URL | No.:650298あ、1みたいな上司うちにもいたけど左遷された。追い出し会には皆出席しててフイタw
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/11/10(土) 22:39 | URL | No.:650500この新人は世渡り下手だったな
飲めないにしても立ち回り様はあったろうに
まぁ、どうしても行けない理由があったのかもしれんがね
とりあえず、将来>>1みたいな上司がつかない事を祈るわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/17(土) 14:33 | URL | No.:654633上司のコミュ=出世への材料ってのが分からんやつがいるんだよな。
そりゃ「裸踊りしろ」とか意味不明なこと言うのはアホ上司だが、
仕事の付き合いで飲みに行くのは普通やるべき。
社内で付き合いないと味方も出来ないから詰むし、仕事での信頼も得られない。
まぁ、それらのコミュを吹っ飛ばせるほどの技能があるなら別だが、
新人がそんなもん持ってるわけないしな。
人脈という能力を軽視してる馬鹿が多すぎ。 -
名前:名無し++ #- | 2012/11/17(土) 15:27 | URL | No.:65466120年失われるのも納得だわ
-
名前: #- | 2012/11/17(土) 19:16 | URL | No.:65474930年失われるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 15:03 | URL | No.:658585ここ社畜多すぎ。
現代では出世することに意味を感じない人のほうが多いから上司の誘いとはいえ自分のプライベートを優先してなんの問題もない。
日本の汚点飲みニケーション() -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/07(金) 07:02 | URL | No.:665579この上司、後輩や部下から慕われてなかったんだwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 19:09 | URL | No.:671396俺の誘いは取引先の誘いだと思え
酒飲めない?関係ない。飲ますから。
断る?ああそう・・じゃあこっちにも考えあるよ。もうお前に仕事振らんわ。
これをありえないと思えないとかどんだけ洗脳されてんの社蓄って
普通にパワハラだよこんなの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/12/21(金) 22:47 | URL | No.:674922※661
いい歳した中間管理職のおじさんオッスオッス! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/07(月) 19:13 | URL | No.:683064酒飲みは残らず死滅しろ
お前等害しかねぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/11(金) 23:39 | URL | No.:685430息苦しい日本社会の元凶ですな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/02(土) 20:44 | URL | No.:699676下らん考えだわ
1はずっと上司に媚びてろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/05(火) 01:41 | URL | No.:7014821は坊ちゃんに出てきそうな奴だなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 08:30 | URL | No.:713360このクズ1の言いなりになってる奴らだって腹の中じゃクズ1のことウザがってんだろうな
このクズ絶対周りから嫌われまくってるわ -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/02/27(水) 04:25 | URL | No.:716538奢りを全くしない、
多く金を出さない上司、先輩
お前ら社会人止めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 12:41 | URL | No.:767870飲み会でガタガタ言うとか小せえ奴だなww
こういう奴を上手く表現した言葉ってあったきがする -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/12(水) 22:05 | URL | No.:772407そもそも飲み会って風潮が嫌い、上司の誘いという案件?それがどうした
俺にも俺の人生があるんだ、そんなもんに付き合わせるんじゃねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 23:06 | URL | No.:772456会社の中見ると、凡人の雑魚がごますって上司にヘコヘコしてるわ。
俺みたいに優秀な社員は普通に断るわ。
まずい飯食って2時間で4000円とか無駄だし、2時間でどれだけのことができるかわかってない。
仮に週2でクソみたいな上司の誘いを受けていたら、年間約200時間の損。そりゃコバンザメみたいな自己主張の無い奴はどんどん年齢重ねるに従って雑魚になるわけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 12:08 | URL | No.:774166新人を育てて自分が楽するという発想はないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 22:41 | URL | No.:774415うちの先輩は飲み会とかは極力避けるけど仕事の技術と正確さで会社での地位を確立して上からも下からも頼られてるな。
俺は新人時代は馬鹿だったから上司の酒汲み要因&カバン持ちで気に入られたが。
最近は技術はともかく仕事の正確さと早さで信用得られたから回数少なくなったけどさ。
飲みに一切参加しないのは問題だと思うけど、信用の取り方が飲みだけだと思い込んでる奴は無能なので適当にあしらわれても問題ないっすね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/26(水) 08:37 | URL | No.:779167無能な奴は基地外上司に従っておけ。
有能な奴は好きにしろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/26(水) 17:54 | URL | No.:779399クズ上司乙。
仕事と関係ない席への酸化を強制するとか。
こんな会社行きたくねぇな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:44 | URL | No.:792746「処世術」って立派な「技術」なんだよね。
それを知ってるか否か、身に付けようとするか否かの問題だよ。
ただ、そんな技術は必要ないと思ってると足をすくわれる時があるよって話だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/05(月) 16:20 | URL | No.:801965酒呑みも仕事なんてクズな思想が蔓延するから大学のサークルの新歓で一気飲みさせられて亡くなる学生が多いんだろうな。
早く廃れねえかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 02:37 | URL | No.:821971取引先の~なんて言っちゃってるって事は、
スキルも頭脳も要らない底辺営業かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 04:02 | URL | No.:849933部下がただのコミュ症なのか単に>1が嫌われてんのかにもよるな。
ことごとく上司の誘いを断るってんならいい気は
しないしその部下にも問題はあると思う。
でも普段ガミガミいうような上司だったら
なんとしてでも回避したいと考えるのが自然だと思うし
普段普通に話せるような人間関係作れてるなら
会社での相談事や勉強の話も含めて
付き合わせて欲しいと考えるのもあるだろうし。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/13(金) 13:25 | URL | No.:860261仕事しないで金貰えるのかよ
最高じゃん
俺もそんな会社が良かったわ
飲み会断れば、夢の穀潰し生活のスタートかよ
世の中捨てたもんじゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 11:43 | URL | No.:995645つか「飲み会なんて普通行かないだろ(キリッ」みたいな奴ばっかりじゃん2chって
リアル社会とズレた常識がまかり通ってるけど普通のコミュ力ある奴は飲み会とか割と楽しんで参加するからな -
名前:あ #- | 2019/07/22(月) 01:48 | URL | No.:1668734メインの業務では仕事を振らないとかいう消防みたいな非効率的なことをして挙句やめさせて会社に損害与えてる無能
そもそもドヤ顔でスレ立てしてる時点でどんだけ自分の程度が低いか自覚がないことからも察し
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5107-f9eb4e4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック