更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339526710/  
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:45:10.43 ID:WtDf98rN0

 
「メジャー」ぐらいからかな?

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:45:47.03 ID:0QPHE4GkP
ワンピースでやっと食えるようになる

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:46:32.06 ID:WtDf98rN0
>>3
人生往復できるだろあれ

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:47:09.77 ID:eCun/fxg0
遊んで暮らすのが豪遊って意味なら人気作家って呼ばれるレベル
サンデーならガッシュぐらい 
 
 



104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:38:00.07 ID:0SqLAdlh0
GTOの人ぐらい

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:52:52.90 ID:ecW0qpMfO
るろ剣くらいがギリ? 

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:54:07.90 ID:we98xxyEP
るろ剣でぎりだったら夢なさすぎだろ



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:49:32.11 ID:VQkzXsBFO
銀魂、スケットはまだまだか? 
 
 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:53:35.43 ID:iyvISFRN0
銀魂はもう大丈夫 


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:37:21.79 ID:GeySWUcK0
久米田とかなら大丈夫かな
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:55:45.80 ID:ecW0qpMfO
幕張は無理だよな?


 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:42:43.24 ID:RK8ofMjYO
魔法陣グルグルがデッドライン

 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:45:16.00 ID:FJlIm+YJ0
>>38
あれ1200万部だぞ
もう孫の代まで余裕だわ

  
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:46:55.51 ID:eCun/fxg0
>>40
あれそんな売れてたのかよやべぇ
ガンガン全盛期だな

 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:58:44.44 ID:ZP/ypqJu0
雑誌に連載されるだけじゃ儲けはほぼゼロ
単行本やグッズが売れて初めて作家の収入になる
単行本1冊につき印税3%程度 

 
 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:01:08.64 ID:FJlIm+YJ0
>>133
いや原稿料あるから

 
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:10:19.31 ID:X6wd0JvT0
>>139
原稿料だけで食える訳ないだろ

 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:11:23.49 ID:FJlIm+YJ0
>>152
クロマティののなーとか原稿料で生活してたみたいだぞ 


158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:16:26.79 ID:X6wd0JvT0
借家でアシスタント雇ったら家賃とアシの給料だけでも既に赤字になるレベルだろう

 

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:23:53.62 ID:qX4mn4yb0
そもそも累計100万部でどのくらいの収入なのか
よく分からんのだけど基準とか知ってるのお前ら

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:25:42.35 ID:hSAuVIKKP ?2BP(0)
>>79
コミックの値段の一割
ただしそこから所得税と住民税が引かれる 
 
 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:27:50.56 ID:FJlIm+YJ0
>>79
作家の人曰く「収入は……、ええと、部数と印税率を掛けて、
年数で割れば出てきます。1冊600円として、印税率10%として」だってさ 


 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:16:56.82 ID:hSAuVIKKP
税金で持ってかれる分も考えると
少年漫画のコミック1000万部以上は必要だな
前に出たグルグルでボーダーじゃね?

 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:33:25.56 ID:FJlIm+YJ0
1000万部以上売れればもう豪邸建てられるだろ
300万以上で大ヒットってよく書かれてるし
 
 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:36:56.79 ID:FJlIm+YJ0
よく大ヒットで実写化決定とかいってる漫画(テルマエとか宇宙兄弟)でも
300万~500万だから
やっぱこの辺がメジャーどころだろう

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 03:59:28.83 ID:s85VtQLm0
デスノートは巻数少ないけどメディア展開が豊富だから行けそう

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:24:42.78 ID:iXBPxCv80
デスノの大場はデスノで得た収入は2、3年何もしなけりゃ尽きるくらいだとか言ってたな
小畑と二分したとしてもけっこう少ないね
 

 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:22:08.02 ID:UUMKQLfY0
めだかはまだまだだと思う
島袋はJK食った上たけしとトリコで安泰で裏山C


 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:30:27.61 ID:FJlIm+YJ0
>>74
いやでもめだかで累計430万部だぞ
ジャンプ漫画の中では全然売れてない方みたいだが
やっぱジャンプはおかしいわ


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:26:42.22 ID:S5Wv0wKI0
まぁなんだかんだで食いつなげる

 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:03:10.20 ID:FJlIm+YJ0
ジャンプに載ってる漫画は中堅以下でどれも他の雑誌の漫画と何倍も売上変わるな
そりゃ皆ジャンプ目指すわ


 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:33:00.08 ID:U3aLgVq50
萩原一至が何とか死んでないのを見るにつけ
・・・ジャンプで連載するのってマジに凄いんだな 

 
 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:38:34.90 ID:FJlIm+YJ0
萩原はもうエロ同人がメインだからな 

 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:36:02.84 ID:UUMKQLfY0
>>95
あいつエロ同人とかのサイドビジネスとかえげつないことしてるからな
意外と稼ぎはある
自分の漫画のヒロインのま○こ堂々と書いたのは
最近ではハギーぐらいじゃなかろうか
 
 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:37:31.79 ID:hSAuVIKKP ?2BP(0)
>>95
アイツは同人でボロ稼ぎしてるし一応単行本も出てるじゃん
黒岩よしひろは死にかけっぽいけどwww
 


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:22:33.87 ID:ErN8d3nr0
アニメ化したらどんくらいなんだ

 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:19:19.46 ID:H5We8yBDO
一本ヒットしてアニメ化まで行ったくらいでもまだまだらしいね

 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:23:41.20 ID:hSAuVIKKP ?2BP(0)
アニメ化もピンキリだろ
深夜打ち切りレベルじゃ金にならないだろうし
 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 04:16:13.31 ID:Jndf0Z+Ci
映画化がラインかなあ
採算取れてなさそうなのも幾つかあるけど

 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:53:14.74 ID:ErN8d3nr0
映画収入ならコナンの作者がヤバそうだな
毎年数十億を16年ってなんだよ
収入1%でも遊んで暮らせるじゃねーか

 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:28:05.77 ID:X6wd0JvT0
メディア展開とグッズの多さがカギだろ
ラノベ発でも漫画、アニメ、ゲームとかになったり今は
バトルものならカードゲームに出演したりするし


 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:31:41.93 ID:UUMKQLfY0
テルマエがぽっと出ヒットになったヤマザキマリはどうだろうな
映画化で十数年くらいはいけるか


 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:33:19.55 ID:FJlIm+YJ0
>>94
シリーズ累計500万部突破だってよ
このままやってれば一生安泰だな

 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:38:27.11 ID:UUMKQLfY0
>>91
>>97
マジか!そんな売れてるとは…具体的な数字見ると圧巻だわ…

 
 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:59:14.86 ID:pyOPq0QR0
萌え系じゃない4コマとかコンビニのゴシップ物の
ムックに原稿描いてる人ってどんなもんなんだろうな

 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:00:42.71 ID:hSAuVIKKP ?2BP(0)
>>135
萌え4コマが流行る前は一万部売れれば大ヒットと呼ばれてたらしいぞ4コマ業界 

 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:07:25.85 ID:pyOPq0QR0
>>138
むんこ、樹るぅ、重野なおきあたりはかなり売れてる方に思うけど
連載掛け持ちしてる量も相当だしな…

 
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:09:00.16 ID:S5fnh5MmO
四コマで食っていける奴って凄いと思う
コマ制約はあるは各話オチつけなきゃだわなのに
 

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:00:02.16 ID:6RA3r4MX0
つーか氏家も際どいラインだなそう考えると
 
 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:07:38.56 ID:eCun/fxg0
妹は思春期はマジで強い
あれ最初見た時衝撃だったもん
当時の4コマじゃ化け物レベルだったろ

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:11:13.74 ID:FJlIm+YJ0
思春期の次の濱中アイも結構売れてるみたいだぞ
1巻につき多くて13万部だし
氏家は結構余裕ある方だわ


 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:09:47.68 ID:UUMKQLfY0
そう考えるとけいおんのカキフライは僥倖もいいところだな
京アニに目つけられなかったら殆ど知られることなく
ひっそり消えていったろうに


 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:14:01.88 ID:hSAuVIKKP ?2BP(0)
>>150
面白くないわけじゃないけど60点くらいのマンガだと思ってる
でももう一生遊んで暮らせるだろうしなwww

 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:51:06.20 ID:6EmyzxEs0
ゆるゆり100万部はすげえな
あれ1000円くらいするじゃん 
 
 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:54:35.95 ID:hSAuVIKKP ?2BP(0)
>>120
そんなにしねえよwww
850円くらいに消費税足すだけだよ

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:00:58.55 ID:FJlIm+YJ0
ゆるゆりだってアニメ化効果で累計やっと100万だぞ
ちなみにアニメ化前は1巻につき55,000~63,000 
 
 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 06:19:17.59 ID:UUMKQLfY0
カヅホ

まさかキルミーベイベーが
アニメになるとは本人も予想してなかったようで吹いたw
アニメは晩成評価型で漫画もじわじわ売れてるみたいだしヨカタ
円盤自体は売れてないのが悲しいが


 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:48:53.95 ID:ErN8d3nr0
ガンツ作者とかどんくらい稼いでんだろ

 
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:50:57.19 ID:FJlIm+YJ0
>>116
累計1900万部だからお察し

 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:53:27.43 ID:YcXsosu70
矢吹先生は娘を一生養えるだけの力を手にしているのだろうか 

 
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:55:25.19 ID:FJlIm+YJ0
>>125
黒猫の時点で1200万部だぞ?
もう月に小遣い10万くらいやってるレベル

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:06:23.79 ID:UUMKQLfY0
藤崎竜は封神の1発屋かとおもったら屍鬼でもう一発
きやがった
もう遊んで暮らせるな

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 05:02:14.50 ID:JwvakJVL0
一生遊ぶほど金あっても締め切りとかに追われて忙しいんだろうな
 
 


【さよなら絶望先生MAD「デッド・ラインダンス、デス」】
http://youtu.be/ug6J4VeQ_EQ
新白河原人
新白河原人
遊んで暮らす
究極DIY生活
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:初号機 #- | 2012/06/14(木) 20:40 | URL | No.:557925
    GANTZとエヴァかな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 20:42 | URL | No.:557929
    冨樫が働かないわけだ・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 20:48 | URL | No.:557931
    そんな事態にならないように編集は漫画家にマンションとか買わせて働かざるをえないようにするらしい
  4. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 20:59 | URL | No.:557934
    だいたいコミックス1冊400円として印税1割、実際は経費等で目減りするから半分ぐらいとしてコミックス1冊あたり20円ぐらいの印税収入とすると1000万部で2億になってひどく贅沢をするんでなければ一生遊んで暮らせるレベルだな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:00 | URL | No.:557935
    1千万部で一生遊んで暮らせるってアホか
    それとも生涯独身が前提か?
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:03 | URL | No.:557937
    そんなに儲かるのか
    じゃあ冨樫はもう真面目に働かないのか
    編集が打ち切るって言ったら危機感持って頑張るんじゃね?と思ってたけどそんな甘い話じゃないのか
  7. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 21:03 | URL | No.:557938
    2億あれば余裕だろ。つうか生涯で2億稼げるパパさんは勝ち組。
  8. 名前:名無し #- | 2012/06/14(木) 21:04 | URL | No.:557940

    勘違いしてる奴多い感じするよなあ
    1億そこらで一生遊んで暮らせるとか…
  9. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 21:04 | URL | No.:557943
    >>6
    冨樫は嫁もセーラームーンだしな。
  10. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 21:11 | URL | No.:557946
    当たり前のことを当たり前に言うけど
    生涯平均収入を2億としても手元に2億あったからって一生暮らせるのは机の上の計算でしかない
    20代30代で2億稼いでも絶対使い切るような使い方しかしない
    年1000万は軽く使うんじゃないかそういう作家は
    そして気づいたら稼げなくなるほど人気がなくなってる
    お笑い芸人なんかもこんな感じ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:11 | URL | No.:557947
    やっぱりジャンプはバケモンだな
    ジャンプの中堅の単行本売り上げが他誌の看板に相当するんだもんな
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:15 | URL | No.:557950
    ヒット作一本程度では一生なんてとても持たない
    空前の~とかなら話はまた別だけどね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:17 | URL | No.:557951
    基本は収入は原稿上げた時の原稿料と単行本の印税だな売上が上がるごとに9%…10%と増えてくけど結局
    出版社のさじ加減次第、だけど印税1割はねぇよ
  14. 名前:  #- | 2012/06/14(木) 21:18 | URL | No.:557952
    尾田はあんだけ稼いでるのに、仕事が忙しくて家に帰って
    娘と遊ぶ暇もないとかインタビューで言ってたわ。
    やっぱ使わないと貯まるんじゃないかな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:19 | URL | No.:557953
    原稿台は全部アシスタントの給料に消えるらしいし、ブラック・ジャックによろしくの作者が、町工場の社長ぐらい稼いでるっていってたから一生遊んでくらすのは難しいんじゃないかな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:20 | URL | No.:557955
    >コンビニのゴシップ物のムックに原稿描いてる人
    単行本化の予定の無いものは、若干高め設定の買い切りと考えて、1枚1万円くらいで買ってくれんじゃないかな。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:22 | URL | No.:557958
    冨樫は幽白連載時に無茶させてたから
    編集者も無理強いはしてなさそうだけどな
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:26 | URL | No.:557961
    めだかボックスを印税3%として考えて

    400円/冊×430万部×3%=5160万円

    連載年数で所得税考えると4000万くらい?

    これに原稿料やグッズ他の著作権料で・・・

    金融資産で5000万もってたらいいほうかね?めだかでこれなら微妙かな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:28 | URL | No.:557962
    間違えたらいかんのは1000万部はサラリーマンみたいに40年がかりで稼ぐわけじゃなく、長くても10年かそこらで稼ぐわけだ
    しかも基本的な収入は原稿料やその他色々な仕事でまかなえるわけで、運用しやすい金なわけやね

    俺が30代で2億稼いだらマンションいくつか買って家賃収入で暮らすわ
  20. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/14(木) 21:29 | URL | No.:557963
    柴田亜美くらい
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:31 | URL | No.:557966
    以前店にボーボボーの作者来たがブラックカード二枚持ってた。あんな漫画でも一生遊べるんだなぁ…
  22. 名前:b #- | 2012/06/14(木) 21:32 | URL | No.:557967
    印税3%って、、、ほんとこいつらは嘘ばっかり流すな
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:32 | URL | No.:557968
    ジャンプのチーフアシで ボーナス3回 キャッシュでマンションだって
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:32 | URL | No.:557969
    ※10
    んなこたーない
    芸能人みたいに飲み食いで何千万も散財するなんて世界とは無縁な連中だ
    フツーは外車買ったり不動産買ったりするんじゃないの?
    漫画家が事業で失敗したなんて話聞いたことないでしょ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:36 | URL | No.:557972
    ※22
    原案の西尾にも印税行くだろうからありがち
    間違ってはないと思うまぁ5%くらいじゃないか
  26. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/14(木) 21:38 | URL | No.:557973
    でももう遊んで暮らせるしやーめたwみたいなのあんま数いないよな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:38 | URL | No.:557974
    サイバラが言ってたけど、パチ化すれば全盛期で1~2億行ったらしい。
  28. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 21:41 | URL | No.:557976
    そりゃ漫画化なんて程度の差こそあれ描きたいものあって描くのも好きな人間がなってんだから売れても即やめるみたいにはならんだろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:41 | URL | No.:557977
    印税3%とか堂々と嘘こていんじゃねーよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:43 | URL | No.:557978
    いつかの鳥山特集みたいなので鳥山明は3世ぐらいは遊んで暮らせるって他の漫画家に言われてたな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:44 | URL | No.:557979
    1千万も売れてたらグッズ関連も凄い事になってるだろ
    遊んで暮らせるラインじゃん
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:45 | URL | No.:557980
    一般的に1冊10%くらいか?
    新ブラックジャックによろしくの作者も10って言ってる。
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:45 | URL | No.:557981
    ※25
    つか俺は>>133みて『原稿料を3%として』と仮定したわけだが
    なんで俺が嘘がどうとか言われてるのか意味不明だわ
    大体あんなもん慣習はあっても一律な取り決めはなくて、契約次第だっつの
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:46 | URL | No.:557983
    俺もジャンプ作家とは比較にならんレベルの漫画家だが
    印税3なんて聞いたこともない

    8~10が基本。こんなガセ堂々と言ってれるなよ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:46 | URL | No.:557984
    累計発行部数で300万~500万で一生生活には困らないだろう

    よほどの散財をしたり、子どもを10人養ったり等々、異常な状況にならなければ
  36. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 21:48 | URL | No.:557985
    中村光や真島ヒロ辺りはどうなんだろどっちも二作は成功してるし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:50 | URL | No.:557988
    とりあえずここに名前があがってる漫画家は一生不自由なく暮らせるな
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 21:53 | URL | No.:557991
    アシスタント代が抜けてるんじゃ・・・
    結構馬鹿にならなでしょ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 21:54 | URL | No.:557993
    漫画家って一時代築いた大御所でもずっと描き続けるからなあ
    金のある無し以前に抜けづらい世界なのかもしれない
  40. 名前:名無しさん #mQop/nM. | 2012/06/14(木) 21:54 | URL | No.:557994
    やっぱりアシスタントに自分で給料出さなきゃいけないのが大きいよなぁ
    本屋に行くと全く売れてなさそうな漫画が山のようにあるけど
    どうやって生活してるんだろう
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:01 | URL | No.:558000
    場合によってはアシ料を出してくれることもあるって言うけど
    まあメジャー作家くらいだよな
    売れてなかった作者で出版社からアシ雇うためにお金数百万借りたけど売れなくて
    次回作でそれを全部返したっていう話しもあったり
  42. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 22:04 | URL | No.:558001
    少なくてもジャンプでちゃんとヒットした作家は遊んで暮らせそうな気がする。というかそうじゃなきゃ夢なさすぎるだろこの業界
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:11 | URL | No.:558007
    【食えないライン】
    ・萌え四コマ連載(アニメ化なし)
    ・マージャンとかのマイナー系連載(食えないの代表格)
    ・BL雑誌で連載
    (実は食えない。腐女子はオリジナルのBL読まない。だから作者は同人誌作る)

    【普通に食えるライン】
    大手三社の10万部以上の雑誌に連載

    【遊んで暮らせるライン】
    年間ランキング上位10名
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 22:15 | URL | No.:558008
    「(雑誌掲載時の)原稿料」がほぼ「アシスタント代」、「諸経費」に消えて、単行本の売り上げが収入というのが週刊少年Jの打ち切り漫画家の例。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:16 | URL | No.:558010
    お前らでも夢なんて見るんだな
    人生産廃のクズ野郎ばっかりかと思ってた
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:19 | URL | No.:558013
    【駅で一人でゴザ広げてサインを売らなきゃいけないライン】
    こせきこうじ(ジャンプで中ヒット2本)
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:21 | URL | No.:558015
    まあ、宝くじレベルだよな正直
    力でなんとかできるところじゃないと思う。世間に認められる運が必要
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:21 | URL | No.:558016
    どんぶり勘定多いな
    ま、割には合わんのは事実
    年収億超えの難易度はプロ野球選手よりも上じゃないかね
    ま、あっちは引退早いけど
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:21 | URL | No.:558017
    米20で出てた
    あれくらいが境界だと思う
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 22:26 | URL | No.:558022
    >>46
    それただの趣味、ファン交流つってたっぞ
  51. 名前:  #- | 2012/06/14(木) 22:27 | URL | No.:558023
    アシ代とかかかるかもしれんけど専属契約料もらってるでしょ
    ジャンプで好き勝手してマガジンで好き勝手してヤンマガにいった漫画家Kが
    「来週には原稿上がります」って2年間言い続けて契約料もらい続けてたって言ってたぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:29 | URL | No.:558024
    最短10週打ち切りとかくらうと借金だけが残るらしいけど、アシ代とか考えるとホラ話と言い切れない真実味がある。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:30 | URL | No.:558026
    1000万売れるような漫画ならグッズとかアニメとかゲームで版権収入も結構もらえるからそれが美味しいんじゃね?
    遊戯王とか漫画はまあまあ程度だけどグッズなら凄まじいしな
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 22:32 | URL | No.:558027
    契約料自体は大したことないと小林よしのりが言ってたがな
    しかし漫画で生きるには木多くらい図太くないとダメだよな
  55. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/06/14(木) 22:43 | URL | No.:558033
    ものすご~く微妙なラインの筆頭は木多かな
    喧嘩商売が少しヒットしたけど連載再開しなきゃいずれ金欠になりそう
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:50 | URL | No.:558036
    600円の印税10%が60円として

    1万部 60万円
    10万部 600万円 二年前後食えるライン
    100万部 6千万(手取り4千万)10年は暮らせるライン
    350万部 2億(手取り1億)20年は暮らせるライン
    700万部 4億(手取り2億)40年一生普通に暮らせるかなライン
    1000万部 6億(手取り3億)このレベルはアニメ化副収入あるだろうし一生安泰

    遊んで暮らすラインは1000万部か
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:50 | URL | No.:558037
    パチになったらすごそう
  58. 名前:aho #HfMzn2gY | 2012/06/14(木) 22:51 | URL | No.:558038
    3パー所じゃねえよ。CDの印税でも10パーだぞ。
    書籍は更に上を行ってるはずだ。
    あと経費は印税とは別のはず
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 22:57 | URL | No.:558040
    yahoo知恵袋で原稿料とかの数字を調べて計算してみると、
    ○ジャンプ新人
     原稿料
      9千/ページ で 19ページ/週 で 50週/年 連載して 大体1000万/年
     アシスタント料
      アシ5人 300万/年 で雇って -1500万/年
     単行本印税
      一年で単行本4冊出して、毎回10万部売れたとすると
      500円/冊 × 4冊/年 × 10/100(印税率) × 10(万部) = 2000 万円/年
    よって 1500万/年

    ○ちなみに中堅
     原稿料2万/ページ、単行本30万部 売れるとすると 6500万/年
    これでも5年連載してやっと3億か

    こういう計算楽しいね
    アニメとかグッズとかゲームは知らない
    後中堅の単行本売上とか初週売上で計算してるから、実際はもっと行ってんのかな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:05 | URL | No.:558044
    福満しげゆきは家族四人で10万の部屋に住んでる。

    相当数の漫画家が一生食える分稼げてるようだが
    あいつらなんで漫画描いてんの?バカだろ?俺なら絶対逃げて一生働かねーぞ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:06 | URL | No.:558045
    Gヒコロウって食えてるの?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:08 | URL | No.:558046
    ※59
    音楽はジャスラックどんぐらいピンハネしてるん?
    印税より多かったりしてww
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:08 | URL | No.:558047
    メディアミックスってどれくらい儲かるんだろう
    アニメ化とか
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 23:09 | URL | No.:558049
    単行本一冊500円とすると、おおまか200万部で一億円の収入になるのかな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:10 | URL | No.:558050
    週刊連載で原稿料ページ1万2千、年千ページ、単行本5冊出して平均5万部売れるとして
    1200万+5万x単行本の単価400円の10%x5冊で2200万。これがとりあえずの年間総収入。
    所得が1800万を越えると所得税が40%になるので残るのは1320万。一方支出は
    バクマンではアシ代が3人で月70万、実際はこれに飲食費、交通費、仕事場の家賃、消耗品代、光熱費、設備投資その他もろもろで
    とりあえず月90万、年1080万となるので、上にあげた条件での作家の年収は240万となる。

    最近は単行本で5万部売るのも難しくなってきてるけどな。あとこの計算では
    「原稿料だけでは赤字」にはなってないので、他にも人を雇う上で色々な支出があって収入はもっと減らさざるを得ないんだろう。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:15 | URL | No.:558053
    例え今から10年以上豪遊できても、
    家族もあればまた金かかるし、一生となれば
    70~80歳くらいまで生活しなきゃないし、
    ハードルは高いな
  67. 名前:名無しさん #- | 2012/06/14(木) 23:17 | URL | No.:558054
    人気漫画だと
    文庫版やら愛蔵版やらコンビニコミックやら
    色々出て連載終わったあともかなりの収入になる可能性もあるな
    何十冊も連載続いた訳じゃないのに
    いろんな形で単行本出てる漫画とかたまにあるが
    ああいう作者は意外と儲かってるのかもしれないなぁ
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 23:17 | URL | No.:558055
    アニメ化してるかどうかがボーダー(ラノベは除く)
    なんだかんだでTVで放送された作品は知名度上がってそれなりに売れるしな
  69. 名前:超火星人 お休み #- | 2012/06/14(木) 23:19 | URL | No.:558056
    銀魂はあれか・・・
    ラノベ担当とエース作文担当とすぎちゃん
    に1000万以上払ったても
    残ってるか
    でも実業家って言って年収120万円ていったら
    知り合いにめさくさ惹かれたらしいよ・・・

    今二―トだからね
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 23:24 | URL | No.:558059
    うすた京介は仕事してる気配がまったくないが、貯金切り崩して生活してるのかね?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:26 | URL | No.:558060
    ※65
    アシ代とか所得から控除しろよwww
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 23:40 | URL | No.:558067
    >>52
    実際そうだろ
    普通漫画家の収入源はあくまでも印税
    原稿料なんてアシの給料で消えるし…
    原稿料だけで何とか生きてるのはほんとのマイナーな作家だろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/14(木) 23:50 | URL | No.:558074
    趣味を満喫できるのは何歳になってからなんだろう
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/14(木) 23:58 | URL | No.:558076
    大暮はエアギアでまぁまぁヒット、天上天下でそこそこヒットしたし、ボーダーラインくらいかな?
    ヒラコーは漫画もOVAも売れまくってるし一生食ってけるレベルだろうな。
    木城ゆきとや田島昭宇、押見修三、高橋しんあたりはどうなんだろう、特に木城ゆきとは長く銃夢書いてるけどずっとそこそこ売れてる止まりな気がするんだが。
    田島昭宇もサイコ1本だけってイメージだし。
    押見修三や高橋しんは何とか食べていけてるレベルかな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 00:03 | URL | No.:558080
    バクマンのサイコーは最終回でスポーツカー買ってたな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 00:04 | URL | No.:558082
    大手少女漫画誌の、不人気なわけでもないがそこまで一般に売れてるわけでもない漫画家ってどうやって食ってるのかな?食っていけるのかな?
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 00:15 | URL | No.:558085
    そういうのは同人で生きてる奴も結構多い
    エロ同人で大手でやってる奴が売れない商業誌ってよく見かけるし
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 00:26 | URL | No.:558090
    月刊ならアシを2,3人、月に数日使うだけで済ませてたら
    原稿料+年2冊単行本でもまぁ食えるとかきいたけどな

    週刊はアシ5人以上で週4以上だし
    そら必要経費の桁が違いまっせ

  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 00:31 | URL | No.:558092
    印税って諸収入扱いだから税率最大50%だろ?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 00:31 | URL | No.:558093
    とりあえず富樫働け
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 00:40 | URL | No.:558098
    烈火の炎描いてた安西だっけ、あれはボーダー超えてるの?
    2作品そこそこヒットしてアニメ化までしてたが
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 00:47 | URL | No.:558103
    絶望先生終わったなぁ
  83. 名前:名無しのフィール #- | 2012/06/15(金) 01:04 | URL | No.:558116
    つくづくジャンプ系の売れ行きって異常なんだなぁ・・・1000万級でもまだ上が普通にいるし
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 01:12 | URL | No.:558123
    となりの関くん、好きなんだけど40万部って多い方なのかな…もっと買ったげてよお
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 01:18 | URL | No.:558129
    人生何年あると思ってるんだ
    大ヒットしてアニメ化しても、終わって20年もすれば忘れ去られるだろ
    20代でヒット飛ばしてたら40代

    その後長い老後をどうやって食っていくんだ
    一発当てて、その収入だけで人生安泰って夢見すぎなんじゃないか
    億単位稼げるレベルでないと無理だろ

  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 01:31 | URL | No.:558135
    だからその一発当ててってのが
    億単位稼げるってことなんじゃ…
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 01:41 | URL | No.:558143
    うすた京介は家建てて結婚してノンビリやってるね
    通帳に何億あるんだろうなぁ・・・
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 02:20 | URL | No.:558151
    税金って前年度の収入に比例するから一発うれたぐらいで将来安泰とは言えないんじゃ
    例え億稼いでも次の年にがっぽり税金持ってかれるわけだし
    スポーツ選手や芸能人と似たような感じだろ
    他にも家賃やら生活費やら諸費用かさむわけだし
    安定的に売れないと一生遊んで暮らすなんて無理無理
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 02:27 | URL | No.:558155
    ※76
    「新條まゆ 家」でググれ、結構前だけど
    酸素バーが家の中にあるって言ってたな・・・
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 02:34 | URL | No.:558158
    >>88
    まとまった現生あれば運用はできるけどな
    まぁ漫画家にそんな知識あるかは知らんけど

    奇面組の人はマンション買って家賃収入得ていると聞いた
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 02:38 | URL | No.:558160
    鈴木央は週刊やってたときもアシは今の奥さんのみ
    他作家より支出少なそうですごいな
  92. 名前:あ #- | 2012/06/15(金) 02:48 | URL | No.:558163
    るろ剣でギリとかないわww
    るろ剣だけでアニメ 劇場版 OVA 実写映画化 コミック豪華版 ゲーム化は5本以上あるだろ
    和月はこれプラス武装錬金やぞ

    まぁ少し前までスクエアでやってた漫画の評判は知らんが
  93. 名前:  #- | 2012/06/15(金) 02:50 | URL | No.:558165
    何万部も売れるぐらいまで単行本数冊分はかかるし、
    それまでのアシ料金も考えたら、かなり売らないと無理だろ

    一度大ヒットして、半永久的に増刷されて
    なおかつ新作を書かない、だったらそれなりの額でいけるかも知れんけど
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 02:51 | URL | No.:558166
    ※88
    >税金って前年度の収入に比例するから
    漫画家の場合、そーとは限らないんだな。
  95. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 03:37 | URL | No.:558173
    柴田亜美なんてパプワくんブーム凄かったから
    余裕

    境界線は咲-Saki-くらい
    アニメ化+αでようやくってところだろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 04:25 | URL | No.:558184
    才能ある奴が憎い
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 06:08 | URL | No.:558191
    ナニワ金融道の作者が
    「私は漫画家になるまで色々な仕事を渡り歩いたけど、漫画家は精神的に飛びぬけてキツイ仕事だった」
    と言ってたぞ。
    実際、長生きする人も少なそうだし。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 09:11 | URL | No.:558223
    会社にしておけば、いくら稼いでも法人税や法人住民税等合わせて税率40%で済むぞ。
    自分への給料は所得税対策で少額にしておいて、会社名義の車に乗ったりマンションに住んだりすればさらに旨い。
  99. 名前:電子コミック派 #- | 2012/06/15(金) 09:25 | URL | No.:558224
    これ電子コミック売り上げも計算に入ってる?
  100. 名前:名無しビジネス #Tf9aLMeg | 2012/06/15(金) 09:28 | URL | No.:558227
    部数のでしか話していないクソスレじゃねえか。
    金額の話が全然出ていないぞ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 09:29 | URL | No.:558228
    ヒット漫画家の子孫まで楽に暮らせるかどうかは……

    ヒント:相続税
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 10:04 | URL | No.:558238
    >>22
    有名雑誌以外で原作つきで原作が有名だとそんなもんだよ
    さらに原作と原案が別だともっと低くなる
    そして今の漫画は昔と違ってかなり原作と作画で担当が別のことが多い
    ネタを考える人のほうが立場は上だからね
    印税10%ってのはそれこそ有名雑誌の話だからな
    マニア向けや微妙な雑誌媒体だと7~8%が良い所
    少年サンデーもスタートは7%、原作付ならはじめの数年は3%だよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 10:06 | URL | No.:558239
    >>101
    そのかわり日本にあるすべての職業の中で一番なんでも経費で購入する事ができる職種だ
    世渡りを知らない漫画家が多いから上手くできないだけで上手い税理士と組めば長期展開で十億強程度なら無税で受け渡しできる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 10:29 | URL | No.:558248
    地味にやばそうなのがパヤオ
    単価安いがナウシカ何度重版かかってんだ
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 10:49 | URL | No.:558251
    鳥山明の親族とか彼が死んだら遺産で揉めそうだな
    使い切れないだろうし
  106. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 10:51 | URL | No.:558253
    ・専属契約料が有るのは超大手だけ。角川クラスは無い。
    ・印税は普通8~10%。原作付きの場合は、概ね4:6~6:4の間。
     ただ、超マイナー出版社から出てる芸能人の伝記漫画みたいのは
     印税じゃなくて買い切り(超安)場合も有る。
    ・原稿料は女性向けの漫画の方が安い。
    ・映画とかアニメとかで支払われる版権使用料はたかが知れてる。
     映像化による宣伝で売れた分の印税が、お手当てみたいなもん。
    ・大半の雑誌は、雑誌の売り上げだけでは赤字だが
     週刊少年ジャンプは黒字。だから、雷句クラスでも稿料が
     1.5万みたいな、酷い搾取は無い。

    >>74
    ヒラコーより大暮の方が稼いでるはず。基本的に収入は週刊>月刊
    遅筆が速筆に勝つのは基本的に無理。
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 11:11 | URL | No.:558255
    >>102
    はじめたての漫画家の話してないからね。
    一生遊んで暮らせるレベルはどのくらいかがタイトル。
    つまり3%は論外。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 11:18 | URL | No.:558259
    週刊では鳴かず飛ばずだったけど、月刊でZENKIヒットさせて、アニメ化、ゲーム化もされた黒岩が今死に掛けてる
    ゆでたまごは、キン肉マン二世がリバイバルブームに乗ってヒットしなければ、そのまま過去の人になってた
    やっぱ、2、3本ヒットさせて、アニメ化(深夜1クール除く)されるか
    1本だけだと、社会現象化して、終了後も継続的にグッズ売れるレベルにならないと、遊んで暮らすのは無理なんじゃねえ?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 11:25 | URL | No.:558264
    >>106
    嘘をつくな
    週間少年ジャンプの発行部数が一番多かった時ですら原価率300%だぞ

    ガンガンとかそこそこ売れてる類の雑誌でも7~800%
    マイナー雑誌にいたっては原価率1000%超えることもある

    >>107
    アンカー先は読んだ?
  110. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 11:51 | URL | No.:558274
    >>109
    嘘じゃないよ。そもそも、ジャンプだのマガジンだのは当初
    単行本で稼ぐという概念はなく、雑誌だけで黒字だったわけだから
    君の方が嘘つき。ジャンプは雑誌だけで黒字です。
    現に、ジャンプの連載作家で、金銭の不満を漏らす奴はいないだろ?
  111. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 11:58 | URL | No.:558276
    検索したが、ジャンプの原価率300%なんて
    全然引っかからない情報なんだが。誰に聞いたんだよ。
    自社のはともかく、他社の原価率なんて調べる方法は無いのに
    何で数社の原価率把握してるんだよ。
  112. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 12:11 | URL | No.:558278
    漫画雑誌の原価率の話をした業界人というと
    コミックビームの奥村編集長がいるが(早稲田大学人物研究会のサイト・2006年の質疑応答)
    「大手のK社の漫画雑誌の中で、雑誌単体で黒字なのは2誌」と答えている。
    K社は多分講談社だと思うが、講談社の部数多い方の雑誌
    つまり週刊少年マガジンでも黒字なんだよ。
    ちなみに、大半の雑誌は原価率300~400%だとさ。
    1000%だと、よほど売れる作家がいない限り、単行本出しても回収出来ないよね。
    普通に考えて、原価率1000%になるほど売れない雑誌に
    そんな売れっ子がいるわけがない。
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 12:13 | URL | No.:558279
    原価率W
    数字言いたいならソース出せよ。
    出せないんだったら初めから言うな。
  114. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 12:47 | URL | No.:558287
    奥村編集長の原価率話はソース有るよ。

    ttp://jinken-official.jimdo.com/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E9%8C%B2-%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E9%8C%B2/%E5%A5%A5%E6%9D%91%E5%8B%9D%E5%BD%A6-%E5%B2%A9%E4%BA%95%E5%A5%BD%E5%85%B8/

    結局>>109は逃げたままか。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 14:04 | URL | No.:558319
    花より団子の人って どんな家に住んでるの?

    コミカライズ組だと 超電磁砲の人ってこれが商業デビューなの?
    運も実力か

    それにしても
    番付が発表されてた時
    漫画家って作家扱いされてなかったな
    なぜか その他欄
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 14:43 | URL | No.:558361
    印税の取り分3%くらいになる奴も中にはいるってだけで基本は10だよ。
    ちっさい雑誌で8とかもあるがそんなとこわざわざ原作つけてまでやるマゾは例外でカウントしていい。
  117. 名前:名無しビジネス #ohNGPc72 | 2012/06/15(金) 16:02 | URL | No.:558433
    ジャンプで3年連載できればサラリーマン平均生涯年収超える

    よく覚えとき
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 16:18 | URL | No.:558440
    という訳で、金持ち結構いるんだな。
    もちろん夢破れて組も山ほどいるだとうが、
    それは漫画家に限った事じゃない。
    当てたらでかいな。
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/15(金) 16:42 | URL | No.:558451
    米97
    ナニワ金融道の人は効率も悪そうだけどな。
    画力の低さであまり意識に上らないけど
    あれどうでもイイ部分の描きこみ量が半端じゃないもの。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 17:59 | URL | No.:558505
    米117
    >ジャンプで3年連載できればサラリーマン平均生涯年収超える

    しかし大多数の新人は10週程度で打ち切りという現実。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 18:27 | URL | No.:558516
    書籍資料なら「漫画家の原稿料はなぜ安いのか?」があるな。
    だいたい普通の会社員なる人間が稼ぐ金額は一生で3億程と言われているからこれ以上稼げばとりあえず家族3人余裕で養えると言える。ぜいたくするならこれ以上稼げと言うことだな。

  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 19:04 | URL | No.:558533
    いっぺんに金が来る系の商売は将来を見越して均等に金を使うっていうのが難しいんじゃないのか
    正直5.600万部売れれば普通に暮らすには困らないと思うが
    金を大量に貰ったとき10万や20万で暮らそうと思う買ってなかなか難しいだろ。
    豪遊してすぐ無くなるんだよ。
    別に漫画家が悪いわけではなく、人間一気に大金もって使わないって難しい
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 19:13 | URL | No.:558538
    一人で書いて漫画家やってるなら
    印税分まるまる、自分の財布に入るが
    アシスタントを雇い入れて、専用に借家もしくは事務所を構えてたら、給料、水道光熱費、原稿用紙、その他諸々掛かってくるからな。

    結果売れる力が無ければ、職探しってとこだろ
  124. 名前:  #- | 2012/06/15(金) 20:07 | URL | No.:558566
    連載1年=平サラリーマン年収並
    連載2年=一流企業部長年収並
    連載3年=一流企業重役年収並
    連載4年=代表クラスJリーガー年収並
    連載5年=スタメンプロ野球選手年収並
    連載6年=ステーキけん社長年収並
    連載7年=綾瀬はるか年収並
    連載8年=マンU香川年俸並
    連載9年=巨人小笠原年俸並
    連載10年=孫の代まで安泰な稼ぎ
     ・
     ・
     ・
    鳥山明=息をするたび金が懐の転がり込むレベル
  125. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/15(金) 20:39 | URL | No.:558575
    一生って尾田(ワンピ)、福本(カイジ)、鳥山(ドラゴンボール)
    あたりが思いつく

    あと昔の人なら藤子Fや手塚とか
  126. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 21:13 | URL | No.:558603
    三大少年誌なら人気連載×3を4~5年間+アニメ・ゲーム・グッズ化の印税で手取り5~100億くらい
    豪遊しないで資産運用すればなんとか一生暮らせる額~一生豪遊しても使い切れない額とピンキリ
    例:不二子、鳥山、ワンピの作者、CLAMP、三浦健太郎他大物多数

    青年誌なら人気連載の単行本30万部の作品を4~5本+アニメ化で手取り2~3億くらい
    資産を減らさないうちに転職すればなんとかなるかも
    例:ピーチピット、あずまきよひこ、藤島康介、浦澤直樹

    アニメーター・イラストレーター・ゲームデザイナーなどを渡り歩き不安定な生活
    殆どが20年もたない、ちなみにこのライン未満は基本的に
    漫画連載中・単行本発刊中しか食えないと思われる
    単行本発刊が終われば貯金もすぐに喰い潰してしまうだろう
    例:田中久仁彦、草薙啄人、安彦良和、うるし原智志
  127. 名前:名無しさん #- | 2012/06/15(金) 21:19 | URL | No.:558612
    三大少年誌なら人気連載×3を4~5年間+アニメ・ゲーム・グッズ化の印税で手取り5~100億くらいかな?

    豪遊しないで資産運用すればなんとか一生暮らせる額~一生豪遊しても使い切れない額とピンキリ
    例:不二子、鳥山、ワンピの作者、CLAMP、三浦健太郎他大物多数

    青年誌なら人気連載の単行本30万部の作品を4~5本+アニメ化で手取り2~3億くらいかな?

    資産を減らさないうちに転職すればなんとかなるかも
    例:ピーチピット、あずまきよひこ、藤島康介、浦澤直樹

    アニメーター・イラストレーター・ゲームデザイナーなどを渡り歩き不安定な生活
    殆どが20年もたない、ちなみにこのライン未満は基本的に
    漫画連載中・単行本発刊中しか食えないと思われる
    連載・単行本発刊が終われば貯金もすぐに喰い潰してしまうだろう
    例:田中久仁彦、草薙啄人、安彦良和、うるし原智志
  128. 名前:なあ! #- | 2012/06/15(金) 21:41 | URL | No.:558631
    やっぱ『『男子高校生』』の売り上げとか気になるだろ!!!




    あれでどれだけ稼いだかで夢が広がるんじゃないか?

    絵は糞なのにネットである部分だけあげられて、トントン拍子できづいたらアニメ化…原作は面白くないけどアニメの影響は凄いだろ
  129. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/15(金) 22:27 | URL | No.:558676
    加瀬あつし、西原理恵子とかで遊んで暮らせそうだよな
  130. 名前:ところてん様Dx #- | 2012/06/15(金) 22:44 | URL | No.:558689
    ジョジョはかなり稼いでる
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/15(金) 23:38 | URL | No.:558724
    遊戯王はカードがとんでもないレベルで売れてるな
  132. 名前:あ #- | 2012/06/15(金) 23:49 | URL | No.:558727
    『男子高校生の日常』な
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/16(土) 01:49 | URL | No.:558809
    ほとんどアシ代に持ってかれてると思う
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 05:47 | URL | No.:558853
    ※127
    どうでもいいけどなんで
    三浦健太郎>藤島康介・浦澤直樹なんだ?

    安彦良和含め上の全員は一生安泰クラスだと思うが
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 06:35 | URL | No.:558858
    浦沢とか間違いなく数十億稼いでるレベル
    名前挙げるならその作家の仕事ぐらい調べてくれ
  136. 名前:  #- | 2012/06/16(土) 09:45 | URL | No.:558903
    米130
    少なくとも印税だけで25億ある
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 12:40 | URL | No.:558957
    ヤマカンで答えてる奴いるだろ
    部数と印税率くらい調べとけよ
    るろ剣がギリとか頭おかしいんか
    5世代はニートできるわw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 16:33 | URL | No.:559078
    グルグルは後半グダグダだったな…
    クソつまんなかった
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/16(土) 17:02 | URL | No.:559090
    ※105
    火サス10秒前状態になるだろうな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 02:49 | URL | No.:559415
    *127

    人気連載×3ってのがすでに難易度高すぎる
    作家を入れ替えまくるジャンプじゃ不可能なレベル
    2本当てるのは本物の天才といってた漫画家いたな

    いかにデカイ一発を当てるか
    少年漫画ってのは、それに尽きる
  141. 名前:名無しさん #- | 2012/06/17(日) 11:11 | URL | No.:559584
    ところで、印税から税金引いて、さらにアシさんへの給料払わなきゃ為らないんじゃ無いの?
    月刊だと一人で全部やるヤツいたりするけど。普通はアシ雇うだろ?

    それとも、原稿料で人件費ペイ出来るのかな。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 18:29 | URL | No.:559777
    画太郎先生はどこらへんなのだろう?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/18(月) 07:44 | URL | No.:560010
    漫画家ってみんな50代で自殺してるんだと思ってた 意外
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/18(月) 20:03 | URL | No.:560400
    ※74
    木城ゆきとは弟と2人で描いているから経費少ないほうだろうな。
    あの絵を2人で描くってキツイと思うけど。
    田島昭宇は魍魎戦記MADARAっていう昔結構ヒットした漫画描いていたし、イラストも相当描いているから普通の漫画家とは収入がちょっと違うと思う。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/19(火) 07:26 | URL | No.:560684
    三浦健太郎なんて国内外合わせて3000万部以上だし、
    マンション買って美人の嫁貰って孫子の代まで暮らせるはずなのに、
    本人がリアルベルセルクみたいな生活してるぜ・・・。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/20(水) 19:22 | URL | No.:561456
    ギリギリ飢え死にしないレベルが、年に一万部だって、
    島本先生がなんかで言ってた。
    もちろん、アシスタントさんとかは無しだろうね。
  147. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/06/25(月) 03:52 | URL | No.:564333
    チャンピオンRED連載の高遠るい先生が、
    一般的なリーマンより少し多くもらってるレベル。って言ってたぞ。
    決して普通に考えるほどオールオアナッシングの職業じゃないとも。
    年取ったらつらいとも言ってたけど。
  148. 名前:   #- | 2012/06/28(木) 10:07 | URL | No.:566302
    >>147
    俺もそれくらいだ
    みかん箱か豪邸ってイメージあるが
    そうでもない中間層はいくらでもいる
    「原稿料はアシ代で消える」わけでもない
    バクマンソースの人は多いだろうけど
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 15:49 | URL | No.:568637
    ネウロとかアニメ化なったけどどうなんだろう
    個人的には好きだったがw
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/16(火) 21:36 | URL | No.:634338
    ベルセルクの作者は金が有り余ってるくらい儲けてるのに
    現在アイマス大好きのニコ厨になっちゃったんだっけか
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/27(木) 14:50 | URL | No.:677714
    一生遊んで~のレベルの人はその「遊んで」が大体絵を描く事のレベルの人、というジレンマ

    っていうかグルグルが適切な例えに出ていて嬉しいw
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/23(木) 09:35 | URL | No.:762380
    親のコネで出版社に入って漫画家からピンハネしつつ、そこそこ楽な仕事でそこそこの収入を得る、コレが正解

    95%の確率で2億貰うか、0.01%の確率で10億貰うかだなw

  153. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/18(日) 17:21 | URL | No.:807935
    1000万部だとだいたい4億
    税金対策をほとんどしなかったとして半分の2億とする
    他原稿料やグッズ収入がちょいちょい来ることを考えれば十分生きれるな

    生涯年収3億ってのも嘘っぱだし
    新卒から定年まで通しで平均700万もらわないといけない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:23 | URL | No.:808654
    今の日本はほとんど投資配当で食ってくことが不可能なのが痛い。

    かなり話が飛ぶが、イギリスのミステリじゃ何千ポンドが殺人の理由になり、逆に捕まらなきゃそれで一生食えるんだからなあ…
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/20(金) 01:12 | URL | No.:934441
    でも漫画家の「一生」って短かそう
    特に週間連載
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 22:11 | URL | No.:980885
    はっきりいって印税でコツコツ定期投資していけば増えるよ。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:31 | URL | No.:989251
    マジな話すると1億だろうが100億だろうが1000億だろうが遊んでたらすぐ吹き飛ぶ。
    金なんて常に稼いでいてこそ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 09:03 | URL | No.:2177018
    漫画家は「人気があるほど忙しくて寝れない」っていう因果な商売だからね
    「こんな生活続けてたら死んじゃう」とは思うけど
    「世の中から忘れ去られるのはもっと嫌」なのだ

  159. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 09:07 | URL | No.:2177020
    アニメ化されて何度も再放送されるとか
    実写ドラマ化されてDVD出るとかまで行けばとりあえずは食っていけるんでないの
    あとはネットの有料配信にとりあげてもらうとか
    キン肉マンはなか卯とコラボしてたから、ああいうのも儲かってそうだったなあ
    実業と結びつけられたら安泰な気はする
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 09:16 | URL | No.:2177021
    漫画がピンポイントで大ヒットしても別の作品また描き始めたり
    彼らは漫画描くのが好きなんだろ
    自分の考えたストーリーを形にするのが好きなんだと思うよ
    一生遊んで暮らせるとか言ってるけど、漫画描く事自体が遊びと一緒なんだろ
    鳥山あきらもなんだかんだで漫画描いたりゲームのキャラクターデザインしたり、マシンデザインして
    特に悲壮感出てないしな。楽しんでるんじゃないの
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 09:23 | URL | No.:2177023
    大手チェーン企業のイメージキャラクターに採用されたり、テレビCMに使われるとデカそうだな
    よくテレビタレントとか芸人達がCM案件は儲かるから、CMに出たいって言ってるよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 09:44 | URL | No.:2177030
    漫画家なんて週刊誌は特にブラックだし、夢が無いとやってられんだろ
    ちょっと前のレスで挙げられてる三浦建太郎だってそれなりに稼いでいただろうけど、週刊誌でもないのに激務で亡くなったぐらいだし
    そういう意味で言えばハイリスクだけどハイリターンでもある職業ってイメージ

    それよりも売れない漫画家とか売れなかった漫画家の方が気になるわ
    大方売れない芸人とか売れない声優みたく、アシと言う名のバイトで稼いでるんだろうけど
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 10:06 | URL | No.:2177034
    ワンピースの尾田君とか
    まだまだ描きたいストーリーがいっぱいあるって言ってたな
    作家が好きでやってるならいいんだけど
    出版社がそのやり甲斐を搾取するのは気に食わんね
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 10:50 | URL | No.:2177047
    遊んで暮らせるようになっても、マンガを描いて遊んでそう
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 11:02 | URL | No.:2177051
    週刊連載は
    人を複数人雇用保険とかまで作るレベルで
    正社員雇用しちゃうから
    一歩間違えると中小企業倒産させて未払い人件費で火だるまになるのと同じ事になるのをわかってないやつが多すぎる
    その点儲かってる同人屋は人を短期でしか屋と這わないからほんとうにリスクがすくない。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 12:55 | URL | No.:2177062
    質素に暮らすかほんとうに遊ぶだけで暮らすかにもよるな
    大人しく暮らすならそこまではいらんと思うが
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 16:19 | URL | No.:2177128
    コミックの売り上げ数はともかくとして
    グッズやアニメ化映画化は売り上げ数にあまり関わらないんじゃないの?
    確か権利収入だけだと聞いたが。
    うまく交渉して高く版権を売れるならいいけども
    版権を安売りしてうっかり大ヒットされてぐぬぬって話も聞くよ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 17:53 | URL | No.:2177153
    男性の平均生涯年収は約2.92億円、女性は約2.44億円
    これ以上に稼げるか?無理だろ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 19:19 | URL | No.:2177178
    遊んで暮らせる! と思うか評価された後も
    それまでの危機感を維持できるかが分かれ道だな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 20:33 | URL | No.:2177194
    3億を利回り4%で投資して税金引かれて年に1000万入る
    そこから逆算すると、何部売れればいいの?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 22:41 | URL | No.:2177221
    氏家ト全はさらに生徒会役員共があるし、矢吹に至ってはToLoveるあるからな
    もう余裕だろうな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 22:58 | URL | No.:2177228
    アニメ化までいったつるピカハゲ丸の
    のむらしんぼは一生安泰とはいかず、
    すぐに厳しい生活に追い込まれてる。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/15(木) 09:57 | URL | No.:2177343
    吾峠呼世晴はヒット一本で一生安泰レベルに稼いだな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/19(月) 11:39 | URL | No.:2178864
    ワニとかひ孫の代まで豪遊できるぐらいの金ありそう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5115-fea58b4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon