更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340632770/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 22:59:30.49 ID:6H/5KOVz0

 
もう収入より安定性がほしい
一生職に困らなくてコミュ障でもできるやつ


 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:14:50.50 ID:oxuYeSr80
>>1
ウォン? 

 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:22:21.23 ID:faYOhlEs0
500万ジンバブエドルならよりどりみどり


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:13:45.42 ID:kWUCmzsI0
コミュ障が500万稼げる職業ってそうそう簡単になれる職には無いだろ。
職に就けるだけで満足しろってレベルだろ。 

 


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:00:25.11 ID:J9Jqi9Os0
安定なんてどこにもない 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:04:34.38 ID:jjDXE7Te0
300万でいいからの間違いだろ


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:13:02.71 ID:QDSngVA40
こうゆうスレでいつも思うんだが、手取りの話か?
総支給額なら500あるんだが
 
 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:15:25.45 ID:bI4ex86+0
>>60
年収ってのは総支給額のことよ
 

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:05:37.27 ID:6H/5KOVz0
てか日本で年収1000万とか稼いでも無駄だよな
500万くらいが絶対ちょうどいい



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:04:49.78 ID:FIOEpQ4z0
>>1
年収500万くらいでいいから?
受験生が「京大でもいいから楽して入れるいい大学ない?」
と発言するのと同じくらい馬鹿げた発言
 
 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:04:03.42 ID:ecqGYcnR0
アラフォーババアの結婚相手の年収は800万で我慢しますってのに似た怒り


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:08:44.71 ID:baOMdMtA0
地方だと500万なんてかなり裕福な方だぞ
せいぜいその半分くらいが普通


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:04:11.42 ID:P2OnXc9s0
500万って
月に20万半ばってことだよね
お前がいることで会社に50万以上の利益をもたらすことが前提になるよね
 
 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:03:36.07 ID:iSf6w/CN0
500万くらいとかなめてんのか。もっと妥協しろ世間知らずが。

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:03:22.62 ID:6H/5KOVz0
もしくは一日4時間程度の労働で年収300万くらいでもいい


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:05:05.79 ID:34PT/r5qP
一日9時間で週5働いてやっとその位
現実見ろ


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:05:31.44 ID:P2OnXc9s0
>>28
実際はそれでも300万を大きく割ってるのがいっぱいるというwww


87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:21:28.67 ID:bI4ex86+0
第二次産業トップ企業の技術職でも
30前後は年収400弱な日本
そら海外に出るわな



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:07:44.68 ID:P2OnXc9s0
月収25万以上でボーナスがしっかり出るって条件はほしいよね
経歴無しじゃまず採用されないし
自分で会社起こすしかないよね
 

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:10:22.73 ID:1dakHRQ10
>>45
ボーナスが2カ月分の給与だとしても
その条件だと300万しかいかないんだぜ
500万はそうとう恵まれてる 

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:06:17.75 ID:k/PSs00B0
一年目から500万貰える仕事一覧
医師 弁護士 会計士 外資系大手 5大商社 電博 出版社
他なんかある?
 


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:00:21.37 ID:IoOB6NlN0
えっとね JR現業

 
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:37:19.92 ID:hRbnl1vy0
>>8
これは間違いない
コミュ障にはつらいが俺でも何とかやってる


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:01:12.91 ID:4RuMdDANP
あってもそういうところは大体コネ採用だから一般人が入り込めないんだよな 

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:04:35.32 ID:4EzJkmBm0
どっかの伝統工芸の伝承者になるっていうのはどうなんだ?
適正があれば引く手はあまただろうし、モノによってはかなりの助成金がつく・・

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:05:24.57 ID:ecqGYcnR0
>>26
コミュ障が一発逆転狙うなら芸術しかねーな



111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:50:07.93 ID:+JOVjTCo0
警察官
消防士

あたりか

日本ならこの辺りの給与が下がることは無い


 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:52:05.11 ID:9Xr2HEJC0
>>111
その2つなら消防だな、筋トレ好きには筋トレして金貰える仕事らしい
警察はキツイと聞くけど、悪くはないと思う


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:53:03.32 ID:P2OnXc9s0
>>115
欠点は人間関係的なものじゃね
本当の底辺みたいな人格のもけっこういるし

 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:57:45.18 ID:9Xr2HEJC0
>>117
試験が事務職より簡単だし仕方ない、消防は最近結構難しいらしいけど
どうあれど民間ブラックよりかマシだと思うけど



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:09:50.24 ID:AniWEnRtO
看護師なら一年目から稼げる
ボーナスおいしいです
 
 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:10:40.09 ID:mubUPtIV0
>>51
救命とかに配属されたら死ぬだろうが


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:14:30.75 ID:AniWEnRtO
>>56
ERは人気あるから強く希望しなければ配属されないので大丈夫 
 

 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:04:37.20 ID:Po3R4EUf0
看護師って給料どうなの?

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:05:08.00 ID:FuUFvWnp0
>>135
平均年収450万ぐらい 

 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:15:11.91 ID:k/PSs00B0
え、看護婦ってそんな稼げるの?
友達慶應の看護学科行って
旅行会社就職してたんだがwwwww


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:21:05.20 ID:5ZMngQ6b0
俺の働いてる病院だと看護師なら初任給で月30万だな
病院であ医者の次に待遇いいよ
どこも看護師不足で取り合いだから就職には困らないし
学費出してくれる病院もある


 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:23:26.52 ID:eAbFtz5l0
初任給20万初昇給1500円なクソ中小って
30過ぎでいくら貰えるんだろう・・。



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:25:04.72 ID:bI4ex86+0
>>92
そゆとこは役職つくとグンと上がるとこもある
お前のとこは知らんが

 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:28:17.52 ID:eAbFtz5l0
>>94
課長で+十万とか聞いたけど
そういや残業代消えるから損してそうな勢いです
そして上も詰まってるwwww



144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:10:50.83 ID:GqWQ1TTS0
正社員なら月30万ちょいか
そういえば月収が年齢×1万円未満は負け組
とか言わなくなったよな



146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:12:22.87 ID:KrbIsJl10
>>144
もう正社員という条件だけで負け組ではない

 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 23:39:43.87 ID:D66zXXdw0
残業しっかりついてそこそこボーナス出る一部上場企業は3年目で余裕でこえる


154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:20:56.57 ID:CIOH3n4X0
ざっと計算して500万稼ぐの大変だなと思ったけど
残業考えるとわりと余裕なのか

 
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:24:42.43 ID:IUgdad+k0
>>154
今はサービス残業の規制も厳しくなってきてるからフレックスタイム制や
年俸制で見込み残業にして実質残業代を出さない企業も増えてきている

 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:28:24.68 ID:f6W8LETf0
メーカー技術職だけど550万、もち残業込み
でも数年前の方が残業できたから、その頃は600万超えてたな
 


 
【清原和博伝説 酒豪500万円】
http://youtu.be/GuNtYUNnz5o
500万円で家を建てる!
500万円で家を建てる!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:37 | URL | No.:565446
    無い
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:46 | URL | No.:565448
    2,30代独身のころはそれくらいの年収で十分に思えるけど、
    40代家族子持ちになると全然足りない、年収700万くらいないと
    (もちろん住む地域によって違うが)
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:47 | URL | No.:565449
    >てか日本で年収1000万とか稼いでも無駄だよな
    >500万くらいが絶対ちょうどいい

    >もしくは一日4時間程度の労働で年収300万くらいでもいい


    バーカ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:48 | URL | No.:565452
    正社員がステータス化してる日本って。。。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 00:48 | URL | No.:565453
    そんな君に年収500万の価値が有ると本当に思ってるのなら家から出ない方がいいしネットにも発言しない方が良い。
    現実を知れば知るほど死にたくなるからw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:49 | URL | No.:565454
    >>146
    すごい時代だよね…十数年前からは想像できない。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:53 | URL | No.:565457
    公営バスの運転手正職員8年目でやっと年収500万
    届いた矢先に完全民営化決定でワロエナイ
  8. 名前:んはは #- | 2012/06/27(水) 00:55 | URL | No.:565458
    消防士とは思えん貧弱さとひねくれ具合と根性のなさと体力のなさの消防士知ってるよ。めっちゃ弱いし性格もひねくれてる。きちがいみたいだおw
  9. 名前:七氏ビジ寝る #- | 2012/06/27(水) 00:55 | URL | No.:565459
    看護士は儲かるらしいな。
    専門、短大出でも初任給28万とか言ってた。
    おじいちゃんのうんこ拭けるなら勝ち組だと思うよ。

    マジレスすると、実際は超大変だろうけど、遣り甲斐はありそうだけどね。感謝される仕事だから。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:56 | URL | No.:565460
    いや~子供の時は500万ぐらい楽勝で稼げるとおもってたんだがな…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:07 | URL | No.:565466
    ※9
    介護士?
    看護士は普通に高級取りだけど介護士だったら薄給だよ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:09 | URL | No.:565468
    今の時代マトモに働いても年収400届かせるのすら難しくなってきてるからな
    500万てのは想像できん
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:10 | URL | No.:565469
    >一年目から500万貰える仕事一覧
    >弁護士 会計士

    この二つはかなり怪しくなってきたな
  14. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 01:12 | URL | No.:565470
    民主が2009年夏に衆院選で勝つまではニュー速に自称年収1000万オーバーごろごろいたのに、民主勝利後以降まったくといって良いほど見かけないもんな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:16 | URL | No.:565471
    500万くらいが絶対ちょうどいい
    もしくは一日四時間程度の労働で年収300万くらいでもいい

    贅沢言ってんじゃねえ甘ちゃんがwwwww
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:16 | URL | No.:565473
    薬剤師!!
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 01:16 | URL | No.:565474
    >500万って
    >月に20万半ばってことだよね

    アホすぎる…ボーナス4か月で計算しても30万は超える
  18. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 01:17 | URL | No.:565475
    年収500万なら一杯あるだろ(手当て・残業込み)

    問題は、自分がそこに雇ってもらえるレベルかどうか鏡を見てから言えよサル。
  19. 名前:名無しのフィール #- | 2012/06/27(水) 01:17 | URL | No.:565476
    上場企業でも売り上げとか結構上のほうの大企業でも
    そこの子会社だと底辺とかわらんね
    基本給13万で昇給500円とかギャグかと思っちまう

  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:17 | URL | No.:565477
    30半ばにもなって450万+副業50万がやっとだよ。
    あーあ、前期は毎月150万以上利益だしたのに
    ボーナスはたったの0.1ヶ月アップだけだとwww
    馬鹿馬鹿しくて労働意欲完全に失せたわw
    聞いたその日から、仕事は適当に、その分帰宅後の
    副業収入増やせるよう頑張ってるw

    さてと、どうせ外回り中に爆睡するし今夜も頑張るかw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:22 | URL | No.:565480
    労働者の3人に1人が非正規労働者だしこのままだと
    ギリシャどころじゃないレベルの破綻になる。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:23 | URL | No.:565481
    スーパー社員で初年度から400万だったな、やめたけどもったいなかったのかな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:33 | URL | No.:565484
    ITバブルの頃は、余裕だったな。
    フリーランスになってもしばらくは余裕だった。
    今はナマポ以下・・・
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:41 | URL | No.:565486
    残業代がかなり出るなら可能だけど
    500万とか一昔前の1000万と同じように感じるよ
  25. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 01:42 | URL | No.:565487
    軽く言うけど看護師なんてよっぽどの覚悟じゃないとなるもんじゃねーだろ男も女も
    常に人の命と隣り合わせで職場の人間関係も最悪
    うちの友達はほとんど精神病にかかるか離婚するかで
    残ってるのはめちゃくちゃメンタル強い性格悪いやつだけ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:48 | URL | No.:565492
    スレで出てるJR現業は若いころは比較的高いけど働き盛り過ぎたら昇給止まるから考え物
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:49 | URL | No.:565493
    若いなら大型船舶免許3以上で余裕超えだろ。電波届かないけどね。1級ありゃ神様クラスで稼げるわ。外航で部下は外人だけど。3ヶ月乗船一ヶ月休暇。
    ミスると内航激務のコミュ命になるけどな。最悪漁師。まあ、安定はするよ。定年者多いし。
  28. 名前:名無しビジネス #nRNBRTm. | 2012/06/27(水) 01:49 | URL | No.:565494
    オレ看護師で、公立病院(公務員)で720万もらってた(40歳)けど辞めて、自分で訪問看護ステーション始めたら、3年で年商6000万になった。自分の報酬は900万位にしてるけどね。人件費が高いのよ、高卒の専門学校看護師だけどね。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 01:52 | URL | No.:565495
    200万もらえれば満足
  30. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 01:58 | URL | No.:565497
    30代の平均年収が15年前より100万円も下がってるんだけど
    それで公共料金や税金、社会保険料は上がってるんだから
    少子化とか物が売れないとか当たり前だっつーのに○○離れとか言って誤魔化すのやめろよな
  31. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 02:02 | URL | No.:565498
    どう見ても日本は、1世紀くらいは破滅するでしょ。
    311の後処置だって、 より悪化させようとしてるとしか思えない。

  32. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 02:03 | URL | No.:565499
    お前らが崇拝してるサ○ミ002の平均年収
    40歳平均410万円

    まあ、50代60代(社長含む)の退職金満額支給の為に若い連中の給料を削って捻出してるんだけどな。
    (知り合いの元役員(70中盤の人)が元後輩の社長に確認して驚愕してた)
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:21 | URL | No.:565502
    何事も最初が大事
    20代で適当に生きたやつは損する。30代でバイトしてるやつは人生詰んでるとしか思えん。
  34. 名前:名無し #- | 2012/06/27(水) 02:22 | URL | No.:565503
    外国で働くのとどっちが幸せなんだろう?

  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:23 | URL | No.:565505
    米26
    てか現業ってそういう傾向結構あるよね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:33 | URL | No.:565507
    バスの運転士
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:40 | URL | No.:565508
    東京電力の社員。
    公称500万円台wwww

    何があっても責任をとらなくていいし、
    何があってもボーナスが出る。

    たとえ日本が無くなってもwwwwwwwwww
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:49 | URL | No.:565510
    手取り200万でいいから社保完備、精神が病まない肉体的にも楽な仕事がしたい・・
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:51 | URL | No.:565511
    俺獣医だけど年収250万だよ?
    舐めてるの?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 02:52 | URL | No.:565512
    年収500万だけど中小だからリーダークラスじゃないと辿り着けん
  41. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 03:17 | URL | No.:565515
    にちゃんはこの手の話題現実と剥離しすぎ
    給与自慢してる大半が盛ったり他人の話や妄言、噂ばかり
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 03:24 | URL | No.:565516
    自営業や実業家など抜きに考えた年収500万だと月41万程だから役職サラリーマンでもそんなに居ない。
    安定したとなると官僚クラスの公務員でないと無理だと思う、あとは噂のボロ儲けできる地方公務員と言う奴らかな、大阪府のバス運転手などは年収800万とかだと聞いた、削減されても600万程度らしいし。
    公務員と自営業を抜きに安定した職と言うのは無いと思うよ。
    月収41万となるとトヨタや東電などの大企業で50歳くらいの年齢でないと届かないんじゃないかな~。
    安定と激務言う要素を抜けば医療やITなら珍しくは無いけどな。
    弁護士や医師と官僚辺でないと安定した高収入は無いんじゃないかなぁ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 03:26 | URL | No.:565517
    ぶっちゃけ安い仕事ほど不安定だよね

    1000万の人→専門知識と経験が必要な役職。そうそう切られない
    200万の人→派遣。景気どころか会社の気分次第
  44. 名前:名無しのフィール #- | 2012/06/27(水) 03:42 | URL | No.:565519
    今日び、
    年齢×1万円÷2
    ぐらいが普通レベルだからなぁ。

    500万って結構お高い方になったよなぁ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 03:45 | URL | No.:565520
    NTT系の現業子会社はマッタリで超薄給らしいな
    まあ安定はしてるし中途も多いらしいからガチ底辺からの脱出にはいいんじゃないの
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 04:00 | URL | No.:565525
    二十台の平均年収が300万以下の世の中なのにな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 04:06 | URL | No.:565527
    弁護士弁理士司法書士
    この辺の資格持ってたら余裕だろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 04:44 | URL | No.:565531
    安定してて300ぐらいならありそうだけどな…
    それより上目指すなら資格狙え
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 04:45 | URL | No.:565532
    「安定した」っていうのが一番難しいのに。
  50. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 04:58 | URL | No.:565533
    普通が一番難しいね
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 05:28 | URL | No.:565535
    民間の平均年収が400万半ばって知っててこういうこと言ってんのかね
    それに最近は残業代出す会社が増えてきたけどその代わり基本給を下げてるから実質は給料変わらないどころか残業時間が減ると以前より給料安くなったりしてるのが現状なのに
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 05:38 | URL | No.:565536
    生涯安定職業を求めるのは日本人だけなのでは?
    海外だとある特定の業務で技術力を磨いて会社を渡り歩く方が一般的だと聞いたが。
  53. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/27(水) 05:41 | URL | No.:565538
    メガバンク。馬鹿でも入れるよ。てか入れたよ。

  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Mlj.BLx2 | 2012/06/27(水) 05:43 | URL | No.:565539
    コミュ障でそれだけの年収を得るには、才能がないと無理だな。自分で探すことができない時点で話しにならねぇ、そんな簡単に年収500万の職業に
    誰でもなれたら 今のゆとりも苦労しねぇだろ。
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 06:34 | URL | No.:565543
    東電に就職すればいいよ
  56. 名前:ー #ifS4lTEk | 2012/06/27(水) 06:49 | URL | No.:565546
    残業代が減った理由って
    サービス残業を減らそうとしたら、巻き添えを食らった流れか?
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 06:58 | URL | No.:565547
    正社員として雇われてるというだけでありがたいと思える世の中・・・
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 07:07 | URL | No.:565549
    消防って体育会系の馬鹿なのに給料いいんだ
    俺は欲が少なく500万もいらないから月15万で残業無し土日休み寮費電気水道がタダの職場がいいな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 07:09 | URL | No.:565550
    20代だと無理かな。大企業の一般職とかなら30代で行く気がするけど。休暇も多くて、残業少なく、雑用ばかりだと思う。コミュ力は無いとダメかな。

    あとは、夜間や休日にばかり仕事が入る職業とかならあるんじゃないかな?

  60. 名前:jkl #- | 2012/06/27(水) 07:29 | URL | No.:565554
    >>155
    フレックスタイム制は残業代出るだろ…
  61. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 07:36 | URL | No.:565556
    ネットやってりゃ今時年収500万がどんだけ高いハードルか知ってそうなもんなのにな…。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 07:38 | URL | No.:565557
    もう本職はこのままで良いから、誰か会社にバレにくくて年収50万くらいの副業おしえてくさい
  63. 名前:芸ニューの名無し #- | 2012/06/27(水) 07:40 | URL | No.:565558
    >62 アパート購入、一括借り上げ+自動販売機設置
    借り上げで収入安定するし、年100は余裕だぞ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 07:42 | URL | No.:565560
    お・・・俺は年収100万円でもいいぞ
  65. 名前:元経済学生 #- | 2012/06/27(水) 07:53 | URL | No.:565562
    安定した職業はないよ


    あまりにも技術革新がひどすぎて、企業の寿命がどんどん短くなってる
    どんな企業も大半は20年で終わりを迎える。
    これが資本主義の真実さ
    安定性などまるでない。
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 08:17 | URL | No.:565565
    看護師でしょ

    ハードルの低さ、引く手あまた、初任給30万近さ

    現実的に考えて他に職業がないよ

  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 08:20 | URL | No.:565566
    東電と官僚と議員も超安定していっぱいもらえるよ
  68. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/06/27(水) 08:42 | URL | No.:565571
    マジレスすると薬剤師 超楽 1年目から年収500万
  69. 名前:   #- | 2012/06/27(水) 08:59 | URL | No.:565572
    今の世の中、500万くらいでいいから、なんてのは贅沢なんだよ。

    日本の労働で問題なのは同一労働同一賃金が守られてないこと。
    バイトでも正社員でも同じ作業をすれば同じ賃金。
    それさえ守られれば、誰も正社員に拘らずに労働市場はもっと流動化活性化する。
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 08:59 | URL | No.:565573

    そんなに?
  71. 名前:匿名希望 #- | 2012/06/27(水) 09:03 | URL | No.:565575
    医療系の国家資格とれば、どれでも年収500万は超える。(医療事務は事務職です。)
    代わりに医師以外では年収1000万超えるの難しい。
  72. 名前:   #- | 2012/06/27(水) 09:37 | URL | No.:565582
    メーカ系の子会社なら、ある程度の残業込みで500万くらいならなるよ。

    この子会社に使われる派遣系になると一気に下がるけど
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 09:44 | URL | No.:565583
    独法でやっと600万超えるくらいだよ
    しかしこのご時世で今年もボーナス削られたし(´・ω・`)
    ポスドクはますます居づらくなってきてるしね
  74. 名前:名無し #- | 2012/06/27(水) 09:49 | URL | No.:565584
    JR現業なんて大した職業じゃない
    警察官の給与が高いのと一緒
    ある意味底辺職
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 09:59 | URL | No.:565586
    友人が起業して3年目、本人の労働時間は7時間で年収2000万超になってるな
    最初の1年は1人で毎日15時間+土日もフル稼働してて死にそうになってたけど
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 10:38 | URL | No.:565590
    保険一切なしで働く場合,月々12・13万程度.
    年収150万程度なのだよ
  77. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 10:47 | URL | No.:565593
    もう戦争しかない!トンキンタヒね!地方に仕事よこせ!
  78. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 11:00 | URL | No.:565595
    安定して500なら今だと公務員と医療系(国家)か大手企業くらいだろうな
    士業は本人の能力次第でピンキリ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 11:06 | URL | No.:565596
    つうか最近求人見てると薬剤師ってめっちゃ待遇いいことに気付いた 年収500万で仕事袋づめだけじゃん しかも薬剤師の試験って選択だから薬学部6年行きゃとれそうだし
    と思ったら薬学部行くのに金がすげえかかるのね
    金持ちの子は金持ちかよ結局 うぜえ
  80. 名前:        #- | 2012/06/27(水) 11:12 | URL | No.:565598
    能力さえあれば500万位なら無きにしもあらず。

    >>79
    お前がバカだからだろw
    国立行けや。
  81. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 11:13 | URL | No.:565599
    またニートの戯言か
    500でコミュ障でもでき安定が結構なハードルってこともわからんのか
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 11:34 | URL | No.:565600
    自分は神戸市だったが、消防って性根の腐った奴が多いよ。旅先で他の旅行者に因縁つけて殴り負傷させたクズをしっているが、クビにもならず年収800万もらっいる。
  83. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 11:58 | URL | No.:565603
    ※82
    神戸は消防でなくても公務員腐ってるよ
    第二の橋下市長が神戸に現れない限り在日チョンがウマウマできる地域だわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 12:01 | URL | No.:565604
    >年収500万くらいでいいから?
    >受験生が「京大でもいいから楽して入れるいい大学>ない?」
    >と発言するのと同じくらい馬鹿げた発言

    たとえのレベルが低すぎる。
    選択肢京大しかねえじゃねえかw

    コミュ障でも医師ならなんとかなる。
    ていうか、医師以外の仕事多分できない。

  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 12:05 | URL | No.:565606
    そもそも京大と年収500じゃ難易度釣り合ってない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 12:07 | URL | No.:565607
    額面で500万なんて月30万超え+ボーナスないと無理だしな
    中小でも中堅以上の役職ついててやっとそんなもん
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 12:18 | URL | No.:565609
    ※47
    >弁護士弁理士司法書士
    最近は全然余裕じゃ無いぞ
    自営業の恐ろしさを知らないな……
  88. 名前:あ #- | 2012/06/27(水) 12:28 | URL | No.:565611
    派遣でもちょっとの残業で500万行くよ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 12:42 | URL | No.:565614
    薬学部乱立で今後どうなるかはわからんけど、一応現在のとこ薬剤師は年収500万位もらえるぞ

    6年制移行してから薬学部の3割の大学が4年連続で定員割れの全入だし、私立薬科の7割以上が偏差値50以下

    ただ問題は薬剤師は収入の頭打ちがあって僻地でもない限りMAXでも500万位なんだよね

    500万でもいいというけど、正直500万ってかなり低いぞ
    公務員でさえ平均年収40歳で700万位はある。
    薬剤師は40歳になっても50歳になってもずっと500万のままで昇給なし。
    ずっと一人ならいいけど家庭を持ったらマイホームだったり子供の進学だったり500万じゃかつかつどころか泡吹くぞ

    薬学部の薬剤師になる率が約半数しかないの考えたら現状わかってもらえると思う
    薬剤師は免許を使うと給料が激安になる不思議な学部
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 12:43 | URL | No.:565615
    男性看護師とかは?
    弟は就職引くてあまただし新卒から年収500万以上もらえてる
    寮費が安くて生活費もかからないから毎年300万くらい貯金できてるらしいよ
    車買って5年で1000万貯金できたしそろそろ給料は減るけど公務員看護師に転向するらしい

    資格さえ取れたら一生安泰
    高齢化社会真っしぐらだしね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 12:48 | URL | No.:565616
    芸術とか言ってる奴www
    コミュ無理じゃ仕事こねえわwww
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 12:57 | URL | No.:565619
    米69
    極端に言えばほぼ全ての仕事は非正規みたいな形になっていいと思うんだよな。
    割とすぐ首になるけど再就職も簡単な世の中ってのが
    社会保証やらなんやらより一番の保証だと思うんだがねぇ。

    企業はもっとガンガン雇うし首にするし、
    労働者もガンガン辞めるし色んなとこ異動するしって風潮になる方が
    変化激しい今の世の中には合ってるよ。
    日本のリスクばかり目立つ凝り固まった雇用モデルはムダの塊だ。状況対応力が無い。
  93. 名前:   #- | 2012/06/27(水) 13:02 | URL | No.:565620
    前は2ちゃんに自称年収1000万以上ごろごろいたのに日本も堕ちたもんだなー
  94. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 13:10 | URL | No.:565621
    ニートだから世の中の常識を知らないのか
    世の中の常識を知らないからニートなのか…?

    300もらうんだって大変だったいうのに…
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 13:10 | URL | No.:565622
    あったら教えてくれ おれもそこ就職するから まあ貴族である公務員殿くらいしかないんじゃねえの 民間で300万稼ぐのだってかなり能力ないと今むりでしょ 他に競争相手いない独自の技術もってる会社ならともかく
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 13:26 | URL | No.:565625
    素朴な疑問だが、コミュ障ってのはどの程度からコミュ障にカテゴライズされんの?
    人と話すのが苦手なんだろうなってのは結構いるけど、千と千尋のカオナシみたいな奴って本当にいんの?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 13:30 | URL | No.:565627
    安定してるつったら公務員しかねーよバカw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 13:30 | URL | No.:565628
    どこのド田舎に住んでんだよwww
    またはスゲー薄給ブラックにお勤めなんですね。
    年収500万円ってそんなに難しいことなのか?
    俺は30で、そのくらいなら残業しなくても貰えるけどな。
  99. 名前:  #- | 2012/06/27(水) 13:42 | URL | No.:565632
    ※96
    マーチの就職状況なんかと一緒で景気や雇用状況に左右されてある程度上下するんじゃね
    過剰な競争してるとどうしてもハードル高くなると思う
  100. 名前:   #- | 2012/06/27(水) 13:43 | URL | No.:565634
    ※98
    都内500万とど田舎500万は確かに全然違うな
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 13:50 | URL | No.:565637
    500万とかどこの富裕層だよ
    人民の敵レベルじゃないか
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 13:52 | URL | No.:565639
    米96
    年単位で家族以外と電話やメールの履歴が無い。
    ケーバンの交換をやった事が無い。やり方も知らない。
    そんなレベル。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 14:01 | URL | No.:565644
    >>60
    フレックスは暇な時期は昼上がりとか昼勤~5時上がりとかになるから思いっきり給料さがるよ
    そして勤務時間の少ない月の労働時間が翌月に回ってきたりする
  104. 名前:やじうま名無し #- | 2012/06/27(水) 14:23 | URL | No.:565664
    ※98
    お前がそれだけ貰えるのはお前が優秀だからだ
    親と環境に感謝しろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 14:31 | URL | No.:565678
    もう共産主義で皆国営農場で芋掘りゃいいじゃん
    怠けずに1日50個芋掘るとかすりゃ皆幸せだよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 14:42 | URL | No.:565687
    アフリカや北朝鮮に生まれなかった運の良さに感謝しよう。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 15:55 | URL | No.:565725
    学歴も資格も職歴も無くても介護なら就職できるよ。
    首都圏でも年収400万くらいしかもらえないし昇給は期待できない。あと夜勤があるな。ケアマネになればPCで遊んでられるけど施設に1人しかいらんから席が空かない
  108. 名前:名無しビジネス #YjTMmlic | 2012/06/27(水) 17:56 | URL | No.:565783
    男性看護師の前に看護学校キツイぞ……
    まず男だと簡単に入学出来ないし、
    大学と比にならんくらいに勉強難しい

    カーチャンがケアマネだけど、
    あの業界はケアマネ地獄と言われるような所だしな

    クソ理不尽なブラックITより数万倍マシなだけで、
    看護師も介護師もケアマネも楽な仕事じゃない
    世間のイメージと全然違う仕事だぞw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 18:31 | URL | No.:565790
    そもそも京大と年収500じゃ難易度釣り合ってない
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 18:44 | URL | No.:565794
    日本終わりだろ・・・
  111. 名前:名無しさん #- | 2012/06/27(水) 19:02 | URL | No.:565804
    漫画家や小説家でも目指したらどうよ?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 19:02 | URL | No.:565805
    ※108
    大学より難しいはありえないorお前がFランしか知らないだけ

    介護方面に行く人は勉強出来ないからそう感じるのかもしれないけどな
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #rMPwZq/k | 2012/06/27(水) 19:21 | URL | No.:565815
    安定狙いの、死んだ目をした豚ばかりだ(落合信彦@さぴお今月号)

    …ある意味あんたのせいだよな。間に受けてジャングルに分け入って、ずたずたに噛み裂かれた死体の山を見せつけられ、成功したホリエモンすらあれじゃ、豚で結構って思うよ。
    まあ、狼になろうとレールを降りてジャングルに分け入った連中なんて「誇大妄想の自己愛過剰」で片付けるんだろうな。
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/27(水) 19:24 | URL | No.:565816
    米93
    昔が異常だっただけだわさ。
    本当にそれだけの生産性を上げる仕事してたと当時を振り返って言えるだろうか?
    今とどれだけの差があるのか。

    もともと辺境で良い意味で変なもんばっか作ってた田舎のちっさい島国が
    今みたいなエリート意識で居る方がおかしいんだよ。自分を見失ってる。

    GDPなんか世界10位以下まで落っこちた方が良いんじゃないの。
    そこまでいけばいい加減肩の力も抜けるだろ。無理な背伸びなんて続けるもんじゃない。

    日本のフリーターの暮らしだって世界レベルで見れば十分水準以上だしなぁ。
    治安良好で行き届いた交通道路整備、水や電気にも不自由しない。
    たまにゃ電車やバスで行楽も出来るし菓子も食えれば酒も飲める。
    それで十分位に思っときゃいいんだよ。
    アジア旅行とか学校の行事で義務付けても良いんじゃないかな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 19:59 | URL | No.:565828
    「もし労基法がきちんと守られていたら」という仮定をつけると、世の中1千万プレイヤーだらけだろうな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 20:07 | URL | No.:565831
    てかコミュ障に公安職とか人の命を扱う職に就いてほしくない

    なんで自称コミュ障害はどいつもこいつも己の欠点を
    直そうともせずに一丁前に要求だけするんだ
    欲しいものがあるならそれに釣り合うようにしろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 20:52 | URL | No.:565847
    橋下以前の大阪府の清掃職員・用務員・バス運転手他。
  118. 名前:名無し #- | 2012/06/27(水) 21:53 | URL | No.:565947
    公務員最強だな。
    家賃補助MAX三万近く、交通費チャリでもOK、有給消化だれも文句言わず、タイムカードないから遅刻がない、定時率高め、残業フル支給。
    年齢制限かからない奴は是非とも受けろ。
    民間ブラック経験者の俺には天国だわ。
  119. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/06/27(水) 23:02 | URL | No.:566001
    年収500万円なんてそんなにごろごろしてんの…?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 00:23 | URL | No.:566079
    うちは2年目から500もらえるおー

    月平均残業70時間だけどなw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 00:32 | URL | No.:566097
    まー簡単に稼げる仕事なんてないよ。

    ネット中毒者は甘すぎて笑えた。

    \1000円稼ぐのがいかに大変かもっと現実から見なさい。

    自分は特殊な仕事だが週4で1日5時間勤務,残業なしで320万くらい。

    正直あと100万欲しい。
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/28(木) 02:05 | URL | No.:566199
    米119
    ややゴロゴロしてるレベルじゃない?
    1年ほど前の年収平均データで30~40代は430万円位だった気がするけど。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 02:40 | URL | No.:566213
    このブログではなんで500如きがレア物扱いされてんだ
    20代が多いのか?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 05:36 | URL | No.:566243
    とりあえず看護師はマジでおすすめ。
    現役ならそれほど看護学校も辛くないし、うまくいけばただのハーレム。おっさんはしらん。
    卒後も、いきなり老人ホームレベルの底辺看護師でぬくぬくいくか、大学病院とかでフルボッコにされながらキャリア目指すかは自由だけど、就職難とかは一切関係ない業界だからうんこ、小便、風呂入れとかに抵抗ない人は是非行くべき。
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/28(木) 05:48 | URL | No.:566246
    今の職に不満はそれほどないけど。
    学生、就活をやり直すとすれば
    地元の技術系公務員orぬるい職場の看護師を目指すかな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 12:55 | URL | No.:566346
    マジレスすると競艇選手
    1年の過酷な訓練を耐えれば結構稼げる
    ソースは俺
  127. 名前:名無し #- | 2012/06/28(木) 14:58 | URL | No.:566393
    コミュ障には無理だが公務員
    安定してるし、500万くらいなら40前後にいくんじゃないか
    必死に勉強しなきゃなれないけどな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 15:06 | URL | No.:566398
    ※126
    安定してねーだろw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 16:27 | URL | No.:566420
    看護師なんてやるメンタリティあるなら
    最初から医者になるっつーの
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 21:33 | URL | No.:566517
    コミュ障でもあえて営業やるって手もあるぞ。
    俺、営業に近い仕事してコミュ障克服まではいかなくてもだいぶ緩和したぞ。
    それで落ち着いたら起業でもして、自動集金マシーンと化す社員を使えばいい。そうすれば500万どころじゃなく稼げる。
    けど、人財を作るってのが一番難しいんだよなぁ。OJTみたいなことをしたことあるけど、「本当にわかってくれているんだろうか」って不安になるもん。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/28(木) 22:05 | URL | No.:566535
    看護師の離職率が極端に高いのは知ってるんだけど、結局の所 何が一番の原因なんだろうか
  132. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/28(木) 22:08 | URL | No.:566537
    薬剤師一年目で500万ってどこの地域の話だよ

    調剤薬局勤続16年だが550万で昇給ほぼないから残業するしか給料かわんねぇぞ

    しかも残業の有無なんぞメインで受けている医療機関次第だしな

    しかも有資格職だから多少体調が悪くても休めない(代わりがいない)

    6年制に移行する前に全国に19校も薬学部が新設されてるから人余りになるのはわかりきってる

    女が多いから結婚、子育てで一時職から離れる人が多いだろうがそれでも人は余る 特に都市部は

    それに2年に1回のお上の改定で経営が左右されちまう

    今の高校生で薬学に行こうとしてるやつは止めとけ

  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 00:42 | URL | No.:566639
    看護師は貰いすぎ
    医者のもとで雑用やってるだけの馬鹿女どもにこんな給料は不要
    医療費のムダすぎる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 00:55 | URL | No.:566641
    難関だけど自衛隊も安定してて良いと思う。父親は空自だったけど年収750万位貰ってたぞ。

    しかし、公務中の事故に2回位巻き込まれてて、指の変形と爆発物で方耳が聞こえなくなると言う後遺症を負ったけど・・・。

    本人は「国民を守る為の名誉の負傷だ」と言っていて崇高で誇りある仕事だからやり甲斐もあると思うぞ。その上、安定性・福利厚生は完璧だし良い職場だと思う。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:39 | URL | No.:566709
    米132
    4年制だった時はまだ「普通の文科大学を卒業するよりマシな学生がいる」って言うのと「食いはぐれの無い資格が手に入る」として人生の保険をかける意味があったが、
    6年制になってから6年制卒業者は薬剤師として生きないと存在意義が減るのと他に逃げにくくなった上に給与の上昇が見込めないと来てる。看護師で薬が扱える資格を得たほうが喰いぱぐれが少ない。

    薬学に行くなら看護学を薦める。
    既に薬学で生きてる奴は副業、或いは経営者を目指さないと存在意義が少ない。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 05:29 | URL | No.:566743
    今、安定して500万って公務員の中でも
    結構上位の所じゃねーか?

    公務員=高い給与ってわけじゃないし
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 13:13 | URL | No.:566866
    新薬の実験体でもすればいいじゃん。寝てるだけで金になるよ。
    生きてる間は安泰でしょ。
  138. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/06/29(金) 20:16 | URL | No.:567070
    500万って大企業に何年も勤めないと無理でしょ
    中小は300未満も普通だ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 23:26 | URL | No.:567172
    SEはどうなん?
    休暇が少ないけど。。。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 00:19 | URL | No.:567201
    一部の大企業が異常なだけで、しかもその大企業も上が異常に取りすぎているだけ。
    下は言われてるほど貰ってない。

    まあそもそも今の経済状況で500万が普通だと思うこと事態が異常で、何時までバブル引きずってるのよって感じ。
    公務員も300万でいいだろ。昔は普通のリーマンより薄給が当たり前だったんだし。
  141. 名前:    #nTHFJJTo | 2012/06/30(土) 09:25 | URL | No.:567327
    特定派遣でいいなら500近くで安定するな
    でも生活状況は数年ごとに変わって安定しないけど
  142. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/30(土) 21:46 | URL | No.:567747
    派遣会社に登録して設計の仕事してた時は年棒で560万からだったな。
    後に派遣先にそのまま正社員で登用された。
    設計は黙々とCADで図面書くだけだからコミュあんま必要なかった。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:18 | URL | No.:567902
    もうこういう話題は東京・大阪とその他で分けようぜ。
    東京・大阪は500万前後、その他は300万前後でいいじゃん。
    上記は生活レベルはほぼ同じ。一番違うのは家の値段と家賃だよ。
    断言するが、東京のローン完済済みの持ち家・マンション以外の人間は、地方の年収300万クラスだよ。
    収入の殆どが家賃か住宅ローンで消えていき、年収ン百万だけが自慢の可哀相な都民府民。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 09:31 | URL | No.:568007
    若いなら土方でもやればいいんじゃね? 身体が続く限り日当12000くらいもらえるよ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 16:07 | URL | No.:568206
    ※142が羨ましすぎる
    コミュ障でも頭がいいと救いがあるよね
    俺みたいに馬鹿だと底辺職でコミュいるのばっかしか仕事がない
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 18:41 | URL | No.:568259
    能力なーならあきらメロン!

  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 18:54 | URL | No.:568709
    年収500万あったら若者の○○離れを全部撤回させてやるとここに誓う
  148. 名前:   #- | 2012/07/02(月) 22:45 | URL | No.:568829

    >144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 00:10:50.83 ID:GqWQ1TTS0
    正社員なら月30万ちょいか
    そういえば月収が年齢×1万円未満は負け組
    とか言わなくなったよな

    言わなくなったね~。。。
    日本はどんどん下がっていく一方なのかな。。。

  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 02:22 | URL | No.:568952
    10万くらい貯めてFXで年収500万目指せ
    …ってこれ安定してないか
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:00 | URL | No.:569738
    塾の経営、マジで600万いくぞ
    コミュ力とアタマと人並み外れた努力が必要だがな
    あと睡眠時間はガチで削られる
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 16:14 | URL | No.:584444
    次40時間ぐらい残業して手取り18万だよ@27歳。さっさと役職就くために畜生にでもなる。
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BZS8qCAI | 2012/08/09(木) 02:52 | URL | No.:592193
    底辺国立出て平均年収800万の公務員やっててすまんな

    いつも思うがお前らが負け組に見える
  153. 名前:m #- | 2012/09/15(土) 18:22 | URL | No.:616033
    たまに贅沢できる程度の普通の年収でも、プライベートの時間を
    しっかり確保できて、仕事もやりがいがあり楽しんでる奴が勝ち組な
    んじゃないかな?稼ぎが良いに越したことはないが。
  154. 名前:名無し #- | 2012/09/30(日) 17:45 | URL | No.:624662
    俺の回りの皆さん正社員なれず時給1100×日数分で残業あり、ボーナスなしの契約社員だから年収300万円ダヨン~年収500万円なんかもらえない。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 21:11 | URL | No.:677009
    高校教師なら30代前半で500万超えるよ
    採用試験合格しなくても数学とか英語の免許あれば臨時適任教諭になれるからね
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 15:12 | URL | No.:787340
    医者は最初の二年間の研修医は
    月収17万、保険・年金なし、ボーナスなしだった。
    休みもなし。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 01:45 | URL | No.:868924
    やれる子できる子しか稼げない時代だからねぇ
    まじめにやってこなかったことを後悔するといいよ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 04:58 | URL | No.:868956
    入社15年目で月15万の手取りしかないぞ
    500万ってふざけてるよ

    ボーナスなし
    フルタイム8時間

    だが悪いことだけでもない
    残業一切なし土日祝祭日休み
    正月、盆、GWは各10日間休み
    結構休みが多い
    有給はないけどね
    休めば日割りで減給だけで済むので
    クビにはならない

    月2万円のボロアパートで一人暮らし
    まあ気楽でいいけどな

    これが現実さ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5149-1dcab0d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon