■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340880474/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:47:54.27 ID:Y4Mx6CS+0
- ・デパートが相次いで閉店
・空きビル・空き家が急増
・家庭崩壊してる奴も急増
県庁所在地でこれだからやばいと思う- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:30:04.39 ID:lMsMnlkH0
- 県庁所在地は地方都市であって田舎では無いだろ・・・
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:35:13.17 ID:HLQMwvhR0
- >>138
県庁所在地つっても端っこの方は何もないよ
周りのド田舎までかき集めて合併しまくったクソ自治体だったから
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:50:45.68 ID:C+oDAkFk0
- 江戸ッ子やけど
迷惑だから東京くるな
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:51:31.98 ID:Y4Mx6CS+0
- >>7
ちなみに家庭崩壊の一種だが
親父が仕事なくなってお袋が東京に出稼ぎにいってる家が増えた
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:55:48.51 ID:qQeNnK8S0
- 東京ってホワイトカラーのメッカだし
- ブルーカラーなら地方の方が仕事あるんでね?
- ブルーカラーなら地方の方が仕事あるんでね?
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:57:09.57 ID:Y4Mx6CS+0
- >>19
そう思うだろ?ねえんだよ
幼女みたいな10代後半くらいのちっちゃい女の子が炎天下の中ドカタやってた
こんなの都会じゃありえねえ。でも「働けるだけマシ」ってレベルなんだと思う - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:57:34.01 ID:HLQMwvhR0
- たしかに田舎は無職が増えてるな
田舎の実家帰った時の同級会で無職とフリーターが半分くらいだった -
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:38:36.73 ID:qQeNnK8S0
- 首都圏の工場は逃げられないように地方から新卒取りまくってるな
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:57:37.95 ID:lMsMnlkH0
- 農業 土方 自動車整備 地方公務員
これくらいしか田舎には仕事ないな
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:59:21.43 ID:Y4Mx6CS+0
- >>23
畑やめた空き地も多い多い・・・
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:59:28.47 ID:pys+Kfde0
- >>23
介護や高齢者サービスがいっぱいあるよ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:59:35.12 ID:qQeNnK8S0
- >>23
スーパーとパチンコ屋も追加しといて
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:00:18.71 ID:uUxQhOxH0
- パチンコ屋多すぎだろ・・・
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:02:25.42 ID:Y4Mx6CS+0
- >>33
廃墟以外に増えたのはパチンコ屋くらいだな
それがやばい。テレビつけたら地元限定CMの殆どがパチンコ屋
うさんくさいねーちゃんが踊ってたり安っぽいアニメ流してる - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:03:31.94 ID:uUxQhOxH0
- >>43
パチンコのCM朝からやってるもんな - 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:40:53.56 ID:77t1Uu0Q0
- 週末市街地はガラガラなのに郊外のパチンコ屋は満車で
しかも店舗が増えてるってのが悲しいね
あとなぜか知らんがラーメン屋も増えてるな
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:17:50.63 ID:GRb2+hHM0
- うちの周りは山とか田んぼとかの風景による観光しか取り柄ないのに
ここ数年で片っ端から潰してマンションビル建てまくってる
- 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:35:52.79 ID:5Kyu4BFn0
- 多くは第一次産業、第二次産業から次への転換ができなかったんだろうね
データセンターとかコールセンター誘致してる田舎もあるけど
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:07:06.02 ID:Y4Mx6CS+0
- 街中にある広告の看板が全部白塗りになってる
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:07:42.38 ID:+mEgIdOzO
- そんな不況に強い、というより不況時にこそ伸びるのが教育ビジネス。
どこの家庭も現状を打破すべく子供に期待をかけてて、教育熱はやたらと高いよ。
田舎における塾講師や家庭教師の需要は、公教育の選択の幅が少ない分、- 都市部以上に強かったりする。
- 都市部以上に強かったりする。
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:08:28.72 ID:Y4Mx6CS+0
- >>54
そういや駅前で唯一賑わってる建物が予備校だわ
何田舎超おわってる - 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:11:16.10 ID:/7zPZr250
- 地方はどんどん終わらせろよ
俺が地方の土地を買い占めて帝国を作るから
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:12:20.30 ID:Y4Mx6CS+0
- >>65
それやって成長したスーパーマーケットあったよね
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:11:46.43 ID:fFFSD44f0
- 終わりの始まりやで
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:01:38.00 ID:qQeNnK8S0
- 地方っていわゆるサラリーマンいないの?
小売店向けの営業くらい? - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:03:52.50 ID:jT/nhETqO
- >>40
サラリーマンはいることはいる。しかし工員の方が給料良かったりする。- 地方サラリーマンの俺涙目wwww
- 地方サラリーマンの俺涙目wwww
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:12:36.00 ID:58feWxlG0
- 一方俺の住んでる村は平和であった
ただ県外から自殺しにやってくるのはやめろ - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:24:51.44 ID:77t1Uu0Q0
- 自殺率トップのとーほぐ某県住んでるけどここ7,8年の終末臭はガチ
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:25:44.24 ID:Y4Mx6CS+0
- >>115
ガン死亡率トップ県か? - 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:32:49.97 ID:77t1Uu0Q0
- >>118
そうそう
もう加速度的に廃れていってる
デパート倒産するわ飲食店潰れるわ個人商店潰れるわ
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:12:38.89 ID:BP7+kHw20
- 十数年前は子供がいたのに久々に
- 田舎帰ったら子供がいなかった
マジで過疎だよ
- 田舎帰ったら子供がいなかった
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:14:00.44 ID:zewv5HgU0
- 空気はいいし水はうめーし娯楽とか仕事とかに妥協すれば生きていくにはいいとは思う
ただやっぱ不便だわな
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:27:26.18 ID:ojcXv6GV0
- 俺の町も人口の減り具合がやばい
人口5000人くらいなのに、毎年100人以上死ぬ
生まれるのは20人くらい
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:32:25.63 ID:qQeNnK8S0
- やっぱ人口の要は大学だよね
大学→人が集まる→需要が生まれる
みたいな
筑波なんて糞田舎だけどうまくいってるんらでね?
- 259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:37:39.15 ID:Y4Mx6CS+0
- やっぱり大学って重要なんかな
- 261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:42:05.90 ID:RhARA0eE0
- >>259
重要だよ
東京は人が増えて大学が増えての繰り返しで人口突出した
特殊出生率の面のみなら高齢者だらけの田舎の方が多かったりする
- 262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:42:58.87 ID:duRH9Uyc0
- >>259
消費するから経済は活性化するよね
あと風俗店のレベルが上がる - 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:36:20.13 ID:duRH9Uyc0
- 大学の有無は町の活気に関係ありそうだな
- 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:54:00.97 ID:QKDrxNoP0
- 有名私大の地方キャンパスとかもあるけど
比較的大都市圏に近い範囲なんだよね
もちろんFランだろうと大学の効果はデカいけどね
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:30:44.54 ID:1em5WY1M0
- ネットの発達のせいだろ?
amazonとかネットショッピングのが安い上に便利だし田舎ほど- 娯楽が少ないからネットにはまる
- →引きこもりがちになって外で消費しなくなる
- 娯楽が少ないからネットにはまる
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:00:26.58 ID:RMRMDZznO
- 「街中死んでもイオンさえあれば余裕で生きてけるしー」
数年後イオン撤退!
- 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:20:36.46 ID:layhrlYnO
- でもまあ俺みたいに職なんて食えればいいっていう
- 上昇思考0の人間が住むにはいいんだけどね
そんな人間すらも職に困ってるからダメなんだけど- 【日本のシャッター通り商店街 part1】
- http://youtu.be/AE0peQSfCL8
地域再生の罠 - 上昇思考0の人間が住むにはいいんだけどね
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2012/06/29(金) 01:00 | URL | No.:566642名古屋があか抜けないのは大学のせいだろうか?
-
名前: #- | 2012/06/29(金) 01:03 | URL | No.:566644田舎は甘えw
自己責任だろw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:05 | URL | No.:566645田舎ナマポ増えたら都会もつぶれるよ
甘えとか言ってる場合じゃないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:05 | URL | No.:566646田舎だけどみんな普通に働いてるよ
俺が働いてないって言ったら笑われるもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:06 | URL | No.:566647ウチの地元もそこそこ有名なとこだけど
帰るたびに店がつぶれてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:08 | URL | No.:566649この隙間にチョンが入り込んできてる訳ですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:11 | URL | No.:566651普通に住む田舎もだけど、観光地とかもやばいんだよな。
軽井沢くらいのランクだと不景気でも人が集まるけど、
清里とかかなり寂れてきているみたいだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:11 | URL | No.:566653俺の田舎も皆なんだかんだで働いてるが、どうやって経済が回っているのか不思議ではある。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:12 | URL | No.:566655※2
田舎が廃れると次は都市部の中間層が下層民になるんだぜ
おまえだよおまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:14 | URL | No.:566656どうしたもんかね…マジで
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:14 | URL | No.:566657※7
えーマジか…
あそこもいい観光地だったのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:16 | URL | No.:566659色んな原因が複合しててたぶん解決するの困難じゃね
東京が潰れでもしない限りは -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:16 | URL | No.:566660しょうがねーだろ、ドイツもこいつもアフガニスタンも安けりゃ正義で値段だけしか気にしないから、大手が海外生産に切り替えてそれに従い部品会社も海外へ生産の主力を移動。
材料会社もそれに従い海外生産へ切り替え。
買う方も用意する方も海外で良いんだから商社も海外を主力に置き換え。
地方どころか日本全体で仕事なんて消費者と一緒に減る一方なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:18 | URL | No.:566662こういうスレには「田舎は都会人為の見世物だ。田舎の生活利便化反対。」って輩が必ず沸くんだが、今回はそうでもなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:20 | URL | No.:566663もう割り切って畑興して全域農業地帯になればいいよ。
逆再開発みたいなノリで。
それで低い低い言われてる国内の食料自給率上げようぜ。
デパートや喫茶店なんてやってたらそりゃ続かないよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:20 | URL | No.:566664田舎で実家暮らしなら無職でも生活していかれそうww
マジで金かからなそうなイメージ
なんかネット使って自分で商売始めればいいのに
月10万円もあれば暮らしていかれんだろ?
働く所がねーとか言ってないで、なんか自分で生み出せよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:20 | URL | No.:566665山梨の地元かと思ったけどちがうっぽいな・・・まあ目くそ鼻くそだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:20 | URL | No.:5666662000年という節目を過ぎた。
1999.2000という数字は文字通り何か終わって新しいことが始まるかも!という期待があった。しかし実際2000年代に入って十を過ぎたら、後はただの消化試合であることに気づいてきた。
たかが数字の羅列が人間の意識に茲まで影響を及ぼすとは。もう皆疲れてきたんだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:20 | URL | No.:566667※6 タイピングできるていどの教養ある者がチョンと罵るのは庶民の警戒を呼び、国家の再生の考えを持つ人の足ひっぱってる。反国家思想は日本を滅茶苦茶にしてきたのを庶民はいまいち知らない。日本人に現代韓国反日思想や日本人の反国家思想の変な思想を周知させるのがいい。
教科書に韓国の悪いとこ書いてなおかつ在日と共存することを、日本のリベラルに認めさせるしかないだろ。そういう思想作ろうぜ。現代韓国の政体は厄介だが、在日朝鮮人とは併存せぬと日本の国家構想は不完全なものになる。
-
名前:不幸な名無しさん #- | 2012/06/29(金) 01:21 | URL | No.:566668パチ屋も大手3社が赤字覚悟で出店して地元資本の
小さい店潰したら撤退のイオンパターンだからなあ。
やたらデカい店でも中は1パチとか0.5パチとか、1日中客いてボッタっても赤字だろって感じだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:27 | URL | No.:566670※2
お前、自分の住んでるところ都会だと思ってないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:30 | URL | No.:566671山口市のような気がしてならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:31 | URL | No.:566672で、農業研修とか言って、20代独身女性限定とか、
土地差し上げますとか言って、元沼地とか、
まったくやる気ないんでしょ。
さっさと集落ごとなくしなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:39 | URL | No.:566676中央商店街が郊外にデパートつくんじゃねえとかって老害同士が商いの潰しあいやってる。
分かる人にはわかる地元事情っした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:41 | URL | No.:566677仙台は政令指定都市だけど、仙台駅周辺以外はひどい
駅周辺ですらそこまで栄えてないのに、数駅行くと荒れ果ててる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:42 | URL | No.:566679農家って金持ち多い気がするんだけどな
国から守られてるし
みんな一戸建て建ててるし
経営は苦しいとは聞くけど本当の所どうなのかしらん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:42 | URL | No.:566680大阪も端からどんどん潰れてってるしな
今度の馬鹿がやらかした電力不足問題で大工場が逃げたからどれだけ保つか…
政治は本当に大事だわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:48 | URL | No.:566683某巨大スーパーが進出を計画→地元商店街から猛反対を受け撤回→隣町に某巨大スーパーが出店→シャッター街に
ある地方都市で実際あったこと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:52 | URL | No.:566685やべ、どこも同じような状況だったのか…
『東京に新名所スカイツリーができました!』とかどうでもいいから、各地方になんかしらの名所的なもの作ったほうがいいと思うぜ。
このままだと、本当に一極集中型の国になってしまうぞ。
といってもどうせ何も変わらないんだろうから、期待もせず日銭を稼ぐとするか…
ある程度金貯めてほかの国に移住しようかなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 01:54 | URL | No.:566686合併しまくった県庁所在地なんて数が限られているわけで…
新潟? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 01:56 | URL | No.:566687子供が少ない
これだろ
女の社会進出もいいけどちゃんと30前には子供つくらないと問題が起こるって事を教育徹底しろよ。加えて子供をつくる家庭には金を給付するんじゃなくて免税とかしてやれ。メリットと子供産める環境を整えてやらねーと今の女は子供つくらねえぞ。↑にあてる金はODA、在日や生ポのヤツ等から引っ張ってこればいいんだよ。 -
名前: #- | 2012/06/29(金) 01:57 | URL | No.:566688うちのばあちゃんがおる田舎は発展していってるわ
店増えてるし、人も増えた
瀬戸内海の島で、島と島を繋ぐ橋と道路が通ったからだと思うんだが
道路通したがってる連中の気持ちも少しわかったかも。
島の外から来る人が増えたのに、ばあちゃんは
防犯意識低いままで危なっかしいのが難点 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:01 | URL | No.:566691*1
なんでそういう発想に至ったか知りたいね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:05 | URL | No.:566693メールやらでのやり取りだけで仕事が出来ればいいのだけどね
客のためには地方の会社でも接待のために東京まで行かなくちゃならない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:06 | URL | No.:566694おいおい、これからが本番だぞ。
ソニーやパナソニック、NECにルネサスと、これからリストラ案件目白押しだぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 02:10 | URL | No.:566696未婚率もかなり高いしな
女が地元に残らない、男は跡継ぎやらで残ってる奴多いが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:11 | URL | No.:566697地方の大都市もオワコンだよな
東京のブラックホールっぷりはマジすごい -
名前:名無しさん #nlBqyCS. | 2012/06/29(金) 02:20 | URL | No.:5666981の過疎り方がまんま我が地元、山口市だわ
駅周辺が栄えて無い時点でヤバイ -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/06/29(金) 02:22 | URL | No.:566700地方が廃れても東京・大阪・名古屋圏が成長し続けるなら、国としては何の問題ないと思うけど…
大阪はもちろん東京も都心を除けば廃れてきてるんだよな、駅周辺のビルの空きが目立つようになってきた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 02:23 | URL | No.:566701工場で働いてる見るからに外国人も減ったな
-
名前:名無し #- | 2012/06/29(金) 02:30 | URL | No.:566703確かに首都圏、特に東京はブルーカラーの方が明らかに多いぞ。そりゃ設備、建物多けりゃ、建築業、解体業、建物の寿命も短いから当然っしょ。
ただ、階層も複雑で収入の差も結構大きいから理由無く東京には来ないほうが良いと断言できるのも間違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:30 | URL | No.:566704次は地方都市
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 02:34 | URL | No.:566706>江戸ッ子やけど
>迷惑だから東京くるな
こういうこと言う奴は、下品な田舎下町にだけ籠ってればいいだろバカか。
都会が都会たるのは国中の人間が集まって情報の場になるからなんだよ
下町に何の価値があるんだバカが -
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 02:34 | URL | No.:566707※26
それは本当にそういう気がするだけ
現在の国は農業を守ってない。口蹄疫とかもう忘れたのか? アレレベルのずさんな対応が他のところでも頻発しててマジ農業オワコン状態
一戸建てっても家兼仕事場だからな。ありがたみなんてない。そもそも収入が削られる一方。
何やっても買い叩いてくるからな。しかも政府とマスゴミがそれを助長するというね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/29(金) 02:36 | URL | No.:566708>>251
資本主義経済ってのは自転車操業みたいなもんだからな
現状維持っていう選択肢をとることはつまり閉塞を意味する -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:48 | URL | No.:566710※30
合併しまくったた県庁所在地なんていくらでもあるぞ
平成も昭和も
てか大学だけの問題じゃない、要はその後の雇用だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 02:51 | URL | No.:566712都会が回ってんのは地方あってのものだろww
それこそ地方が死んだらどっから物や金、人を持ってくんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 02:59 | URL | No.:566715今の政府見てると
地方の代わりを外国にやらせようとしているような気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:00 | URL | No.:566716江戸ッ子は基本的に移民だけどな
しかし田舎は本当に人が少なくなってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:05 | URL | No.:566717地方と東京を比べるとどう考えても東京の方が住むのにいい
生活費が高いって聞くけど、田舎で必須な車に払う初期費用、税金、ガソリンetcを考えたら電車が便利な東京の家賃なんか安いもんだろ
職もなんだかんだで圧倒的に東京にあるし、色々な意味で機会の多さは地方とは比べ物にならん -
名前: #- | 2012/06/29(金) 03:10 | URL | No.:566720都道府県廃止にして全部東京都にすればおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:18 | URL | No.:566722大学が無い街は老人の街になるね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 03:20 | URL | No.:566723全部東京に集まってるのが悪いんだよな
アメリカってバラバラじゃない
株はニューヨークだし映画はハリウッドだし
政治はワシントンだし・・・
そうだな日本の政治家には福島に行ってもらおう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:26 | URL | No.:566726ネットの影響がーと言ってる奴の世間の狭さは異常
もうちょっといろんな人と会って会話しろよ
2chの常識で社会を語るな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:31 | URL | No.:566727廃墟マニアの俺にはたまらない現状
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/29(金) 03:32 | URL | No.:566728地方が消滅したら最後に東京が廃れていく
そうなってから東京だけなんとかしようとしても無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:43 | URL | No.:566729山口市だなこれは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:49 | URL | No.:566731戦争起きて東京が集中攻撃されたら終わるからなw
アメリカはそれを恐れてうまく配置してるけど
本当に平和ボケ国家 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 03:59 | URL | No.:566734東京も東京で貧富の差がやばいけどな
ヒルズ周辺に住んでる層が華やかに見えるだけで
下町とかの人々はバイト掛け持ちしたり、低収入だったりで
わりと悲惨な状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 04:17 | URL | No.:566736>米59
定職あるけど、それでは生活費が足りないとバイトに来てる40代のパパさんがうちに来てる。
見た目は普通のパパさん。
週4で21時から1時まで入ってる。
賞与が年0カ月になって、住宅ローンを均等払いに変更、年数を延びたけど、どんどん返していこうという感じらしい。
お子さんが二人いるのがきついとポロリと洩らしたのが印象に残る。
二つ違いだから進学が重なるらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 04:23 | URL | No.:566738都心も駐車場が増えまくってますけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 04:28 | URL | No.:566739相続税が払えないから、物納やら処分やらして、その狭い土地は駐車場になるというのはよく聞く。
都心だと税金のかからない額を簡単に超えるからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 05:39 | URL | No.:566744幼い頃から「そこにあって当たり前」だった店や工場が次々に閉鎖してるわ
ああいうの見てるとなんとも言えない気分になる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 06:06 | URL | No.:566745農家やってる親戚が「こんな金にならない仕事は自分で終わりにしたい」って言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 06:30 | URL | No.:566746成程…過疎化の反動こそが大学進出の切っ掛けと成った訳か
だが通学する為には運転免許が必須だな -
名前: #- | 2012/06/29(金) 06:32 | URL | No.:566747こういう記事があがるのは、民主党と韓国人のせいだからw
チョン優遇政治じゃ、どんな商売やってもすべて税金で摂取されてアウトだぜww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 06:36 | URL | No.:566748バブル前の蓄えも底つきつつある状況で有効な経済対策打てないのはまだしも増税しちゃう国だからな
一体どうなることやら… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 06:42 | URL | No.:566749>江戸ッ子やけど
>迷惑だから東京くるな
こういうのも立派な田舎者思考だな -
名前:名無しビジネス #q1UP1eCM | 2012/06/29(金) 07:24 | URL | No.:566752※28
そういう現象は昔からあった。
小さい商店が集まった商店街は、大店舗がくることで脅威に思ったんだろうけど、むしろ大店舗がくることで、ついでに集客にもなると考えた方が良かったんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 07:27 | URL | No.:566755パチ屋マジなんとかしろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 07:30 | URL | No.:566757※68
>江戸っ子やけど
どう見ても関西人の突っ込み待ちなのに
本気で取られると困惑するだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 07:35 | URL | No.:566758うちの田舎は昭和40年代がピークだったらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 07:35 | URL | No.:566759消費税上げたら地方は更に死にそうだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 07:37 | URL | No.:566761※29
かの有名な名所『天橋立』の近くに住んでるけど、はっきり言って無駄だよ
駅から名所の間にしか人が居ねぇw
田舎が過疎なのはやっぱ政治のせいだろう
十年以上頑張っても大して稼げないのに税金だけはずっしり掛かってくるから、稼ぐ能力を持ってる若者は皆都会に出ていく -
名前:7777 #- | 2012/06/29(金) 08:00 | URL | No.:566764政治が景気対策何にもしてないし
デフレを止めたけりゃ少しでも円を刷ればいいのに
それすらもしてない
自民の公共事業で潤ってた時代も終わったしなー
TPPやったらもっと終わってたと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 08:11 | URL | No.:566765結局、田舎には公共事業しかないな
過度に清廉潔白を求めてバラマキなどの必要悪やムダを削った結果がこれ
小沢みたいなのはいらない、クリーンでわかりやすい政治を!っていう国民の声ってタチが悪い
政治をするには金がいる、餌がいるってことを理解すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 08:12 | URL | No.:566766※26
国の補助?
あぁ、狩猟禁止の為の「害獣対策費」と銘打たれた、年2万円のコレか?
確かにうちは小金持ちだけど、それは家族全員が兼業農家として真っ当に働いているからだよ
朝早く起きて、今頃朝食食べて、9時から外の仕事です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 08:24 | URL | No.:566768うちの地元はセブンイレブンとか潰れちゃうレベルだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 08:28 | URL | No.:566770駅前再開発とかいう古いテーマで、道を広げ掛かった民家を税金で新築にして、それが市議会議員の「政治」だってんだから、日本は本当に腐ってやがる。
駅前再開発を政治手腕として誇るよりも、やることほかにあんだろーがクズ。 -
名前:名無しのフィール #- | 2012/06/29(金) 08:35 | URL | No.:566772東京は地方の若者を消費しすぎ
若者は希望があるから安い給料で働いて
結局ほとんど成功せずに都落ち
もしくは東京にしがみついて満員電車サラリーマン
それでもどんどん新たな若者がやってくる
年とっていい暮らししてるのは上の階級の人だけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 08:35 | URL | No.:566773公共事業費や地方整備資金拠出しなけりゃそうなるわな
民業推進したら資金回収が難しく事業規模の縮小が目に見えてる地方の開発には誰も投資するはずないからね
最低限で冬季閉鎖されない輸送路と高速通信回線が整備されれば地方に住んでもいいという人間はごまんといるのにまったく国が動けないでいるだけ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 08:47 | URL | No.:566774もう東京一極集中は勘弁してほしい
地震でも来て一度リセットした方がいいとさえ思う -
名前: #- | 2012/06/29(金) 09:01 | URL | No.:566775何で田舎の人って自助努力で企業誘致したり産業おこしたり会社経営したりしないの?バカなの?
いっつも行政や他人任せでさ、自己確立しなよ -
名前:a #- | 2012/06/29(金) 09:03 | URL | No.:566776青山メインストリートにもテナント募集の空きビルが多くなってびっくり。日本大丈夫かな?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/29(金) 09:04 | URL | No.:566777>>7
江戸ッ子やけど
迷惑だから東京くるな
東京の下町ってとこに住んだことあるけど、
こいつみたいな勘違いなド底辺が多かったわw
品が無いだけのくせに、粋と勘違いしてる奴www
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/06/29(金) 09:06 | URL | No.:566778※76
だからもう金がないんだって・・・。
日銀がばら撒かない限りもう無理。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 09:08 | URL | No.:566779※76
それでほんとにクリーンな政治家を呼び込めるならまだいい
実際は三流詐欺師の妄言を信じこんでこのざまだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:10 | URL | No.:566780実家の周りは子供がいなくて廃れる一方です。
だが、おれは学生だけど地元に戻りたいという気持ちはあまりないな。地元にはやりたい仕事無いし。
それと田舎だけあって半分村社会のような環境だから、それも嫌っていることもあるけどね。 -
名前:a #- | 2012/06/29(金) 09:13 | URL | No.:566781年寄りが増えてアクティブな年齢の人口が減ってるのに、福祉充実させてりゃ年寄りすら出てこなくなる
少ないパイを取り合ってりゃ日本全体がだんだん過疎ってくるのは当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:13 | URL | No.:566782何もかも「不況のせい」に出来る政治家にとっては良い世界なんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:19 | URL | No.:566784※88
俺も一緒だわ
田舎っていつまでも高校ぐらいまでの関係を※88
俺も一緒だわ
田舎っていつまでも高校ぐらいまでの関係を引きずるし、何かあると地縁・血縁だよな
人間も画一的で面白くないし、何より仕事がない
どうしてもやりたい仕事を東京で得たから一生帰りたくないわ
何の目標もなく適当に金もらって玉入れできればいい、っていう低い人間なら田舎はいいと思うけどな -
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 09:19 | URL | No.:566785※90
不況のせいにできたとしても、せめて対策はしなきゃならんし、それができてなけれは批判されるべきだよ
いまは民主とマスゴミが二人三脚で日本を潰しにかかってるから始末に負えない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:21 | URL | No.:566787
しかし東北の田舎と他の田舎比べたらあかんだろ
関東ー中部ー関西あたりなら田舎でも安定してる
九州と東北の田舎はやばい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 09:26 | URL | No.:566790震災直後に一瞬だけ首都機能移転(分散)なんて話もあったけどねぇ
地方の活性化にも繋がるでしょ
いや困った困ったいいながら東京一極集中から変える気もない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:28 | URL | No.:566793※31
公務員か農業か土方ぐらいしか田舎にゃ仕事ねーっつってんのに子供が少ない(キリッ てバカか
子供作るだけ作っても手当てやら免税やらだけじゃ食ってけるわけねーだろ
ネットばっかやってねーで働けよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 09:31 | URL | No.:566794農家も人が居なくて商品が売れなきゃどうにもならんしな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #tIzNQ2cE | 2012/06/29(金) 09:43 | URL | No.:566796スレタイの「田舎」を「島根」に変えても全く違和感がない件
ガチで終わりかけてて本当にやばい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:44 | URL | No.:566797田舎と刑務所は似てる。
なんか終わっちゃった感が。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 09:50 | URL | No.:566800※83
どれも莫大な金が必要、田舎は何も無いんだぞ
インフラ整備からやらなきゃならないから行政頼る必要もある
整備された大都市圏ですら誘致に失敗しまくってるだろ
起業した所でパイは残ってない以上、大手に蹂躙されてオシマイ
企業からしても海外に逃げる方が安上がりなんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 09:53 | URL | No.:566801※94
東京直下地震でめちょんめちょんに潰れるまでは現状維持だろうね
そんな事態に陥れば、火事場泥棒がやってきて国ごと終わるだろうけどさ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 09:53 | URL | No.:566802地方都市や田舎が閉鎖的で人柄よくないのも問題
そりゃイイ奴ほど愛想尽かして東京行っちまうわ
そして残った連中は嫉妬やコンプで醜さを増す悪循環 -
名前:あ #- | 2012/06/29(金) 09:57 | URL | No.:566803青森人だが青森駅前通りも閑散として婆ちゃんしか歩いてねえ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #sSHoJftA | 2012/06/29(金) 10:12 | URL | No.:566804※94
だってそれにも結局金かかるしな。
移転費用でさらに消費税うpって言いだしたら賛成するかい? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 10:13 | URL | No.:566805※28
イオンぢゃん
倒産関連の仕事してるけどイオンがゴーストタウン作り出してんのはまぎれもない事実!!
今まで関わった殆どがイオン進出で街の動線断たれゴーストタウン化したトコばっかりだったワ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:17 | URL | No.:566806遅くとも20代ぐらいには進学やら就職で地元を離れて外を見ないと、田舎にへばりつき確定だね
離れる学力と経済力ないから親子に渡ってへばりつくんだけど。あと、
・長男教
・文化資本の無さ
・雑誌を真似たファッションに漂う土臭さ
・安そうな服と靴、なぜか財布だけ高い
・東京に行ったこともない(あっても少ない)のに「東京も地方も一緒」
このへんがウザい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:17 | URL | No.:566807田舎でネット販売業←これ最強。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:18 | URL | No.:566808今のクソ政党はこの状況わかってんのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:21 | URL | No.:566809法律事務所が急激に増えた感じがする
それ関連の広告とCMも倍増してる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:27 | URL | No.:566810>>105
まるで田舎にいるのが悪みたいな書き方だな
東京の人ってこんなエリート意識なの?
一極集中がなくならないわけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:29 | URL | No.:566811※107
分かってないよ
分かってたら、増税なんて絶対言えない
※83と同じような感覚してんじゃない? -
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 10:32 | URL | No.:566812※107
元凶のひとつであるイオンの関係者が副総理です -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 10:34 | URL | No.:566814※107,110
いや、あいつら分かってるよ
分かった上で殺しにかかっているからw
「ITの普及で人要らなくなったなw」
「じゃあ要らないヤツ処分しようぜw」
連中の頭の中はそんなカンジだからwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:35 | URL | No.:566815田舎だけじゃなく東京でもシャッター通り&ゴーストタウン化が進んでいるよ。東京の中でさらに一極集中化。
もうどうしようもないんだなって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:43 | URL | No.:566817そりゃまあ、品揃えが悪い店で買い物せんだろ
他に選択肢が無かった時代が終わっただけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:51 | URL | No.:566822ていうかさ、昔に戻ったってだけじゃないのか?
俺らの知らない、出稼ぎとか普通だった頃にさ
国語で盆休みとかいう話あったろ?エンビフライ食うやつ。あの頃だよあの頃。
ただ、各種インフラだけは進んでるから、余計格差を感じるようになってるんじゃないのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:54 | URL | No.:566823職がないから都会へいく
↓
消費が減り、店が潰れる
↓
更に職がなくなるから、都会へいく
↓
ry
何この負のループw
いい加減地方に雇用増やさないと未来がないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 10:58 | URL | No.:566826※97
四国よりはマシだ、安心しろ
となりの鳥取も最近色々頑張ってるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:05 | URL | No.:566827*116 そんな地方のNECが身投げをされましたw
これが完璧潰れると退職者が一杯になるんで
NECが売れるまで市で対策をしてくれる状況下
もう、笑うしかない
ほんま、サムスンは糞やで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:15 | URL | No.:566829田舎ではどんな大卒でも就職難だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:17 | URL | No.:566830寂れた田舎を放置してると
在日シナ・チョンに乗っ取られるぞ
既に幾つかの市町村は、在日チョンに乗っ取られてる -
名前: #- | 2012/06/29(金) 11:20 | URL | No.:566831よーしどんどん中国人移民をいれちゃおうぜ!
でもイタリア半島はそんな感じで古代ローマのラテン人からゲルマン人に乗っ取られたんだけどね。古代ギリシャもそう、今じゃスラブ人にも関わらず古代ギリシャ人の末裔を名乗ってるパチもんだからね。大陸の国じゃ、こんな状況になったら、あっというまに他の民族に浸透されて乗っ取られる。島国だから分かりにくいだろうけど、歴史上活力を失い消滅した民族がいくつある事やら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:22 | URL | No.:566832地方は結局、そこの工場(工業地帯)が儲かってるかどうかだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:25 | URL | No.:566833俺の地元の町はここ10年で人口が1割減った。
現在、16~18歳の子の数は全国平均と比べてむしろ多いがそのあとがもうスカスカ。
本当にどんどん子供が減ってる。
町自体があと50年もすればなくなってるかもしれん。
まぁ自分も出て行ったクチだから偉そうなことは言えんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:27 | URL | No.:566835俺の田舎は子どもめっちゃ多いよ
保育士足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:28 | URL | No.:566836※1おまえ馬鹿か。名古屋はいいわ。
まじで地方都市はやばい。
消費税あげて景気がよくなった国なんてないぞ。
円高のせいで工場はなくなって地方はますます死んでいく。
東京一極集中を早くやめないと。ストレスによる損失が増える一方。経済特区って聞いたことあるか?なんで日本には沖縄にしかないの?
このままでは本当にアカン。地方が死んでいく。
-
名前:ファミー #- | 2012/06/29(金) 11:29 | URL | No.:566837さすが売国政党民主党政権様様やなw
バカに選挙権渡すと大変な事になる良い例やなw
自分で調べて自分で判断して責任取れないバカは選挙行くなよ 真面目に選挙行ってる人間の足を引っ張るなよクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:37 | URL | No.:566839シナチョンに買い占められるとかいう人居るけど、日本人自身が見放した土地なんだから、取られてからギャーギャー言うなと思うわ。
どうせてめぇらが買う訳でもないのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:38 | URL | No.:566840合併による政令指定都市化で県庁所在地っていうと
それほど多くないのでは?
やっぱ新潟市かなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:51 | URL | No.:566841今まで何の産業もない田舎にも所得が再分配されてたのは、経済が高成長で余裕があったから
バブルが弾けて成長が鈍化したのに、バラマキ続けた結果が1000兆円の借金
そもそも持続不可能な仕組みだったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 11:52 | URL | No.:566842コンパクトシティをつくるしか方法はない。
しばらくは雇用が生まれるし、インフラ代も極端に抑えられる。人が集まることで地域が活性化する。
それでもジジババが反対してどうにもならない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 12:10 | URL | No.:566846田舎は行政次第な所もあるからなぁ。
日本の地方都市は東京をモデルにするんじゃなくてアメリカあたりのカウンティーをモデルにすればいいのに、と思う。
巨大ショッピングセンターより中規模のモールをたくさん作る。
商店街の小割りみたいなやつ。オフィスと商圏をなるべく混在させて広げて行く。1~2階の低層の施設を広げて行く。道路行政は重要。区画は始めに道路ありきで考える。
県に一つは歴史保全地区を作る。建築物を統一、看板の規制等もして独自の景観を作る。
何でも自由にしている限り地方は衰退する構造になっているんだから行政で独自色を作るしかないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 12:17 | URL | No.:566848こないだ二十数年ぶりに実家のある田舎に帰ったら
俺が爺ちゃん婆ちゃんって呼んでた人達が、まだ爺ちゃん婆ちゃんのままでぴんぴんしてたwwww
これは高齢化進むよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 12:24 | URL | No.:566849今は、工業団地も集積化するのが流行りだから
最低2000ヘクタールぐらいないと工場誘致できない。
それなのに、日本は100ヘクタールぐらいの団地作って
「企業が来ない」って当たり前だわ。
おれ、工場の設備保守の仕事してるんだけど、
五年間ずっと海外勤務。
土地収用法を作って、百姓から土地を取り上げない限り、地方は活性化しない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #FbaXH9.Q | 2012/06/29(金) 12:36 | URL | No.:566852諸悪の根源は日銀と財務省という結論で
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 12:40 | URL | No.:566853だから岡田はイナゴと同じなんだってば
食い尽くされた死体になってから文句言うのはいくらなんでも鈍すぎるだろ -
名前:名無しビジネス #BaVqJGy6 | 2012/06/29(金) 12:46 | URL | No.:566855商店街は潰れまくってるけど
新築の家は空き地全部埋める勢いで立ちまくってるわ -
名前:あ #- | 2012/06/29(金) 12:46 | URL | No.:566856職がないから東京へ行く
↓
田舎の消費が減る
↓
さらに職がなくなるから東京へいく
↓
10回ループ
↓
田舎の土地、人件費が激安になる
↓
田舎にイオンが進出する
↓
地元商店が壊滅する
↓
イオンの儲けは、本社のある東京へ行く
↓
田舎の資本家=金持ちはいなくなる
↓
始めに戻る -
名前:ななしカナ #- | 2012/06/29(金) 12:46 | URL | No.:566857結局増税しても整備新幹線工事と高速道路延長工事に使うつもりだもんなあ霞が関。その道路のインターチェンジ、線路の昇降駅の途中にある地方町村のことなんて何とも思っていない。仕事が無いから農家でもと思っても農家でない人間に認可はそう簡単に降りないし、官僚の利益政治家の票集めに役に立たない地方は潰されるだろうな。こんな事やって日本経済が本当に復興するのかよ。結局愚かな政治家と欲に目がくらんだ官僚、奸臣達によって滅ぼされるしかないみたいだ。
-
名前: #- | 2012/06/29(金) 12:52 | URL | No.:566859沖縄なんかは都市化が進んでる上に
移民や子供も増えて人口増加率が半端ないし
所得は全国最悪の低さ
あと起業と倒産も全国一の高さ
地元民ですら簡単に職に就けないってのに
沖縄を知らなさすぎだ -
名前: #- | 2012/06/29(金) 13:07 | URL | No.:566864そろそろ道州制に移行して47都道府県を減らさないと役人や議員どもに食わせる金がとても足りない。インターネットの普及したこの時代、定型化できる業務(住民票とか諸々)はとっとと自動化しろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 13:12 | URL | No.:566865自分の地元の奈良も目に見えて廃れてきてる。
4年制大学の就職率が50%切ってるし、若い人間が地元に残れない。
もはや打つ手ないんじゃないのか、と最近は
思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 13:25 | URL | No.:566867こういうの聞くと年間休日120日以上とか営業は嫌だとか言ってんのが本当に贅沢に思える
-
名前: #- | 2012/06/29(金) 13:26 | URL | No.:566868米まぁ仕方ないわな
俺の地元は沖縄沖縄なんだけど
都市圏から離れたら商店街とか廃れてるのが目に見えるし
有効求人倍率も0.3台ってのがザラで若者の就職率も低い
地元じゃ就職出来ないから県外(特に首都圏)に行く人も少なくはない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 13:35 | URL | No.:566869撤退の恐怖はあるけれど、それでもイ○ンに頼らざるを得ない。
消費者としても、労働者としても。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 13:36 | URL | No.:566870奈良市内はまだ最近マシになったよ特にJR奈良
デパートも長崎屋もダイエーも潰れてイオンも来ない
食いもん屋も潰れていって
夏に冷たい物を食べようと思ったらうどん屋だけだった
でも駅を新築してたらスーパーが出来て
最低限の買い物ができるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 13:39 | URL | No.:566871※144
実際、何にもないよりマシだからな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 13:42 | URL | No.:566872消費者はどこに消えたというんだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 13:51 | URL | No.:566873米19
日本に来てからなにかしらの不便を感じたことはないか?
もうちょっと日本語の勉強してからまた来るといいよ。 -
名前:東京に興味ないし田舎がんばれ #- | 2012/06/29(金) 14:03 | URL | No.:566879昔シベリアに「タンギ人」という部族(民族か?)が
いたらしいけど絶滅したらしくネットで検索しても何
も出ん。日本は彼らのようになって欲しくないのだが…。 -
名前:あ #- | 2012/06/29(金) 15:16 | URL | No.:566930よく田舎に旅行行くけど昔に比べ潰れた店、廃屋がかなり増えたなぁと思う
でも地方都市の商店街は店主が傲慢だし店内は不潔だし別に潰れてよし -
名前:名無しな高校生 #- | 2012/06/29(金) 15:41 | URL | No.:566947ワロタwwwwwwwwwwww
>1の出してる写真まるがめ駅の近くの商店街じゃね?
違うかもしれないが、俺の知ってるその商店街も>1の出してる写真とそっくりそのまま状態
あの商店街見るたびに「これが不況の影響か」ってマジで思いさせられるww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2012/06/29(金) 15:42 | URL | No.:566948北九州市は福岡のまねせずにもっとセッ○スとギャンブルで売った方がいいと思うの。
北側に風俗街押しこんで、総合展示場を南に持って来て、開いた土地に競馬・競輪・競艇・オート全ての場外券売所&モニター観戦場を作ると良いと思うの。
出来ればカジノも作るといいと思うの。
海外向けに通訳もしっかり雇って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 15:59 | URL | No.:566955大企業、チェーン店が地方のお金を吸い上げて
本社のある東京に金が落ちる。
東京が肥大化したのは地方を養分にしたおかげ
この仕組みを変えない限り地方は衰退し続けるだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 16:15 | URL | No.:566966※131
だから橋下が地方に権力よこせって言ってる
今の権力じゃ地方から再生なんて無理なんだと思う
国はあの通り何も出来ない癖に無用な権力は持ったまま -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 17:00 | URL | No.:566996田舎は遊べる場所や買い物できる場所が無駄に広範囲に散らばってるからダメなんだよ。
それぞれ遠くにあるから移動に時間がかかって仕方ない。
その移動だって車が基本で電車というか選択肢に入らない。電車っていうか列車のレベル。学生とかそりゃ都会に出たいと思うだろうさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 17:26 | URL | No.:567009いろいろな企業の誘致をした某地方に住んでるけど
増えたのは派遣労働者だけだったな。
正社員としての雇用なんて殆ど無かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 18:11 | URL | No.:567027某被災地の田舎都市だけど仕事増えすぎてワロタ
仕事より人手のほうが足りん -
名前:h #- | 2012/06/29(金) 18:12 | URL | No.:567028本社が東京や大阪にあるんだからいくら田舎で働いて稼いで消費しても富は結局首都に還流されるから無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 18:14 | URL | No.:567029別に田舎だから云々じゃないけどな
田舎同士でも格差が禿しい
以上、潤ってきた田舎都市からの戯言だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 18:19 | URL | No.:567033※53
もう47都道府県なくして1都にしたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 18:59 | URL | No.:567043外国にODAしたり外国人が生活保護受給したりで日本国内の金がどんどん外国に流れてるんだから景気が良くなる訳ねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 19:09 | URL | No.:567045昭和の時代だったらこのスーパー円高と海外不況を逆手にとって
銀行が金貸しまくって
海外のブランドやら企業を買収しまくって
海外へ出るリーマンが増え
おかげで復帰したJAPANブランド価値観で内需も増え
都市開発が進むという図式がありえそうなんだが今は無理なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 19:26 | URL | No.:567054国「終わりそうでしょ?だから増税しまーす」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 19:30 | URL | No.:567055活気がない=仕事もないそういうこと
地方は他人の目が異常だしね、都会だとほっとけ、気にするな関わるなですむけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 19:44 | URL | No.:567061そもそも田舎って昔からこんなもんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 19:57 | URL | No.:567065日本はゆっくりと沈みつつある
それが顕著に表れてるんだよ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/29(金) 20:19 | URL | No.:567071イオンは便利だが
田舎帰った→すること無いな→イオン行こう
で行ってみたら都内で見た店しかないっていうね。
クッソつまらないね。
日本海すぐそばのイオン行ったのに魚コーナー充実してるとか特にねえの。 -
名前:kk #- | 2012/06/29(金) 21:38 | URL | No.:567106この映像嘘っぽい。明石は駅前に人多い。
魚の棚も繁盛している。どこ撮ったんだ?
映像の影が長い所見ると早朝に撮っただろ。 -
名前:名無しビジネス #Pe0og0Jg | 2012/06/29(金) 21:41 | URL | No.:567109実は、シャッター商店街でも人は住んでいることが多々ある。
商店街は実は職住一体で、昔そこで商売していた人たちがそのまま
すんでいるけど店は開いていないっていう状態。
それでも新店舗の招聘は嫌がり、結果としていつまでも新陳代謝は
すすまない。
そういう行動をとる人は町への愛着を主張するけど、その行動は
明らかに町の魅力を損ない衰退させる役にしかたっていない。
郊外の大型店が経済の流れがと言うけど、こうした地元民のわがままが
商店街と彼らが愛しているらしい地元を圧殺していることは
きっちりと指摘しなければならないと思う。 -
名前:OG #Pe0og0Jg | 2012/06/29(金) 21:42 | URL | No.:567110実は、シャッター商店街でも人は住んでいることが多々ある。
商店街は実は職住一体で、昔そこで商売していた人たちがそのまま
すんでいるけど店は開いていないっていう状態。
それでも新店舗の招聘は嫌がり、結果としていつまでも新陳代謝は
すすまない。
そういう行動をとる人は町への愛着を主張するけど、その行動は
明らかに町の魅力を損ない衰退させる役にしかたっていない。
郊外の大型店が経済の流れがと言うけど、こうした地元民のわがままが
商店街と彼らが愛しているらしい地元を圧殺していることは
きっちりと指摘しなければならないと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 22:20 | URL | No.:567131※170
商店街でも持ち家だからな
高値で買ってくれる人がいるなら退くと思うけど
買う人がいないからそうなってるような気が・・・
地元を見て発言してるので
もしかしたら※170のような所もあるのかもしれないが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 22:42 | URL | No.:567151>153
田舎は田舎で、全国チェーンがきたとか言って喜ぶんだもん。
地元で回っていた金が中央に吸い取られるだけなのにな。
最近の地元は、
子供が少ない→全くいない
サラ金のティッシュ配りが全滅
パチ屋の客まで激減。4パチから1パチヘがメインへ。
法律事務所が危機煽る広告流しまくり。
まできた。うんざりする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 22:46 | URL | No.:567153>170
商店街、商業地区は固定資産税がバカ高くて、
田舎の場合、新しい人達が引っ越してくる可能性はほぼ無いよ。 -
名前:OG #Pe0og0Jg | 2012/06/29(金) 22:57 | URL | No.:567158※172
1.高値でないと買えないなら、そこに代わりに出店する人間には過剰な負担を負わせて
商売として成功させにくくするということに等しい。それで買う人間がいないからなんて
発言が出るほうがどうかしてる。ていうか、別に賃貸でもよかったのになんでやらなかったんだろうね?
2.そもそも、商店街のように公益性のあるところにそういうやる気のない元商売人が
占有していること自体を問題にしてるんだけど?
私有地だから好きにしていい?まあ勝手にしていいけど、どうみても地元のガンだよね^^
3.まあそういうこと言ってるところは櫛抜けが続いて人通りもどんどん悪化して、
そのうち住んでる人間が死ぬころには継ぐ人間も出ずに(一度人通りのなくなった
商業スペースの再立ち上げはしんどいぞ)さらに再開発さえ「伝統ある商店街を~」
とかですすまずに、そのまま本当の廃墟と化すんじゃないかな。
そうなってさえきっと、郊外の大型店がとか少子化がとか車社会がとかいろいろ
言ってるんだろうけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/29(金) 23:01 | URL | No.:567162名古屋とか仙台なら田舎じゃないと思ってるやつ、
それは間違いだ。
どっちも土人ばっかりの未開地だ。
大阪は知らん。 -
名前:OG #Pe0og0Jg | 2012/06/29(金) 23:18 | URL | No.:567169※173
立地から計算した、ね。
そういった(たいていは)駅前一等地を
昼なお暗いダメ地にしておいて、税金が高いも
何もないだろうに。
新規出店者が来ないのは固定資産税が高いからじゃなくて
それに見合う収益が期待できないから、つまりは
元出店者の現住人がきっちり商店街を崩壊させて
くれているからだよ。
すでに櫛抜になっている場所に出店者が来ないのが
事実だとしても、それならなおのことその元凶は
問題じゃないか。
ま、固定資産税を下げたって、元出店者の現住人が居座っている限り
新規出店者が来ることは不可能なんだけど。
商店街で商売をしている人間だけ固定資産税を優遇するとかで
状況が改善するならまあそれはそれでめでたいことだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/06/29(金) 23:20 | URL | No.:567170首都に寄生してるだけのトンキン人どもが強気だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 23:27 | URL | No.:567173*174
全然人の話聞かない人だな。
税率は市が決めていて、中心部はだいたい商業地域に指定されてる。
で、固定資産税、つまり住むだけでも土地の維持費がバカ高いの。
そんな高いところをわざわざ買ってまで新規開業するよりも、郊外の安い土地で開業したほうが安く出来るわけ。
固定資産税も安いから駐車場も大きく作れるし、田舎は車の利便性を第一に置かないといけないしな。
ちなみに、私も経営やる気ないから表はテナントとして格安で貸し出してるよ。固定資産税分ぐらいはカバーできる額で。 -
名前:OG #Pe0og0Jg | 2012/06/29(金) 23:34 | URL | No.:567176※178
じゃあそれでいいじゃん。
別にそこに住まなくても商売ははじめられる。
表を貸し出せば元出店者も固定資産税の負担なく
そこに住み続けられる。
どこにも問題はない。
なのにシャッター通りになるとしたら現住人が
その程度のことさえ嫌がっているってことだろう?
そもそも
>商店街、商業地区は固定資産税がバカ高くて、
>田舎の場合、>新しい人達が引っ越してくる可能性はほぼ無い
よ。
って話はどうなった。
その書き込みが正しいなら、「固定資産税をカバーする」
には格安のテナント料相当で十分ってことじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/29(金) 23:44 | URL | No.:567180*179
うちが貸してる店舗は、半分趣味、副業みたいな感じでやってる人で、
その格安の家賃分さえ売り上げてないよ。
それでも家賃払える見込みがあるから貸してるんだけど。
何はともより、理想を書き続ける前に一度田舎へ見にこいよ。
新規で事業やるにはすでに既存大型店、コンビニとの力の差がつきすぎてるんだ。
少なくとも、何か全く新しい事業でもやらない限り絶対成功は無理だし、自分には思いつかないから貸してるだけ。 -
名前:OG #Pe0og0Jg | 2012/06/29(金) 23:51 | URL | No.:567183※180
理想?別にそんなの唱えるつもりないよ。
力の差がつきすぎてる?全くそのとおりだと思うね。
俺は言ってるのはそれが商店街の自業自得
でしかないってだけのことだよ。
まあ元凶の連中が全員死に絶えたら、
きっと再開発もすすむんじゃないかな。
それまでに崩壊した瓦礫の山とかが駅前一等地に並ぶ
廃墟マニアにはたまらない絵面がいろんな駅前で
展開されそうな予感くらいは感じてるけど。
というか、固定資産税を下げてほしいって要するにこういう話でしょ。
www.city-matsuura.jp/www/contents/1241669122849/files/c.pdf
商売をやらずに商店街に住み続けているのに、商店街の税金が高いのが問題だとか・・・・
問題なのはお前の存在だよ^^
>現在の志佐町本通りなどの商店街は、
>商業地としての働きをしていない。
>税の公正公平の見地からして不平等だと思う。
商業地じゃなくなったのはお前のせいだよ^^
そう思わない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 00:08 | URL | No.:567190*181
今の田舎はその駅前再開発も寂れて廃墟になってる時代。
町にとって分不相応の施設は、後世に負債を残すだけ。
あとやる気の云々言ってるが、やる気のある人はたくさんいる。
ただ、やる気だけで成功するなら失敗する人、夜逃げする人、自殺する人なんておらん。
失敗を許されない時代なのが一番の問題。
誰かみたいに、外から除いてる人達から、全部個人の責任と押し付けられてしまうからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 00:17 | URL | No.:567199たしかに田舎でも価格競争に巻き込まれずにやってる店は、無いことはないんだけど。
でも商店街全体が活性化する方法なんてあるのかな~?
お客さん、日常品に関しては安さしか求めてないし。 -
名前:OG #Pe0og0Jg | 2012/06/30(土) 00:30 | URL | No.:567204何をどう言い繕おうが、今シャッターを閉めながら商店街に
住み続けている人間が地方の駅前を殺した元凶であることに
変わりはないよ^^ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/06/30(土) 01:03 | URL | No.:567217浜松はヤバイな
松菱という老舗デパートが新館作ったら金がなくなって閉店、
以後駅前の仮にも1等地に10年以上廃墟として存在。
西武が潰れ、あたらしく商業施設が2棟できたが、
西館は中心部唯一のシネコンがあるからかろうじて息してるが、
東館にいたっては唯一人がいるのは地下のカードゲームショップという有様。
特に3階以上はテナントも閑古鳥が鳴いている状況で柱が並びほぼ廃墟と化してる。
かと言って郊外のイオンは過疎化説も流れてるしじゃあどこに人が行ってんだよと… -
名前:名無しの萌さん #64TjWBNY | 2012/06/30(土) 01:33 | URL | No.:567236*142
ネットが発達したからと言ってはいるが本当の田舎はネットに繋いでる人が少ない
と、言うかPC持ってない人間が多い
仕事は介護と土方は求人してるけど体壊すレベルで大変なのに給料は凄く少ない
と、言うよりも生活していけないレベル
多少なりとも貯蓄があるなら都市圏に移り住みたいんだけどねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 02:18 | URL | No.:567255シャッター通り商店街なんて大阪市内にもあるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 03:21 | URL | No.:56726521世紀になってから本当終わったよな
うちの地元も90年代後半までは結構にぎわってたんだが、久しぶりに行ったら人いなすぎ
ネットのせいもあるよね -
名前:宇宙刑事ギャベン #- | 2012/06/30(土) 03:22 | URL | No.:567266生産者と客の間にどれだけ中継があるのかが全てなんだろうな
ネットがない時代は地元で買うしか無かったし
地元に店がなければ車か電車で大きい町に行かなければならない
不便であるほど隙間産業が活気付くわけだ
だから効率よくネットで買える時代にそれら隙間産業は淘汰されるのは仕方ないし
シャッター商店街にしたのは他ならぬ地元民だろう
居ながらに買えるだけならカタログショッピングやテレビショッピングがあったのに
そのころは店はつぶれなかったのになぜ今になって廃業するんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 08:34 | URL | No.:567317不景気で『無駄な物』『高い物』を買わなくなったから。
田舎の商店街じゃ どんなに頑張っても大手やネットの価格に対抗するのは不可能です。 -
名前:名無しさん #- | 2012/06/30(土) 09:51 | URL | No.:567333太陽光誘致しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 10:28 | URL | No.:567341なんか、日本の地方行政っていうか田舎の目指すべき形が
根本的に間違っているような気がするんだよね。
ヨーロッパを旅行すると、活気ある魅力的な地方都市が
結構あるんだよね。少なくとも中心部は個性的な小売店が多くて、
シャッター通りなんて無いから町を散歩するだけで
楽しくなってくるような感じ。
日本の地方都市でそう言う所って無いでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 11:49 | URL | No.:567364地方なんて商店街のみならず、
百貨店や駅ビルでさえ厳しいからな。
ショッピングモールだって90年代までにできたものとかはもう潰れかかってるし。
イオンでさえ儲からずに撤退なんてよくあるし -
名前: #- | 2012/06/30(土) 12:24 | URL | No.:567374地方の経済の疲弊はすさまじい。
子供の頃に毎日通った駅前の商店街、夏の土曜の夕方は金魚すくいとかいろんな出店があって、浴衣で連れていってもらうのが楽しみだった。
今は壊滅してるよ。 -
名前:名無しビジネス #QJt3TIzw | 2012/06/30(土) 12:26 | URL | No.:567375県民が3万人ほど県外に流 出してる
まぁ福 島なんだけどさ
ところで禁止ワードが含まれてるらしいんだがどれだろ -
名前: #- | 2012/06/30(土) 14:01 | URL | No.:567395何の経済対策もしてないのに
怒らない国民
廃れてる!?そりゃそうだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 14:25 | URL | No.:567411娯楽の選択肢をてめえで萎めている田舎が何をほざくのか
衰退して当たり前だカス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 15:13 | URL | No.:567444大学は周辺地域の雇用を奪う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 15:27 | URL | No.:567454なんかね、公共工事とかってある程度必要な気がすんだよね
日本の地方を駄目にしてるのは時の政権をただ攻撃したいだけの東京のメディアって気がするよ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 17:22 | URL | No.:567559小泉改革が地方を終わらせたのになんであんなにもてはやされるんだろ
その後ちょっと回復してでも政権が民主になって壊滅した -
名前:名無しビジネス #n9XDtvKo | 2012/06/30(土) 17:42 | URL | No.:567568商店街が衰退とか言ってイオンを批判してる奴がいるが、
そういう奴は賞味&消費期限が切れたものを定価で平気で売る個人商店で買い物してるのかしら?
直射日光で劣化した工業製品を定価で購入されてるのかしら?
個人商店なんて店に入ったら店主が「なに買いに来たん?」「○○を...」「これねはい定価で」が普通。
こんな有無を言わせない自由の無い買い物を個人商店でされてるんでしょうね、
それをした上でイオン批判ならご立派ですw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 20:05 | URL | No.:567641自民は公共事業やりますって言ってるけどアテにならんなぁ
※200
いや、もてはやされてないでしょ
むしろ今の流れを作った元凶だと評価されてると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 20:15 | URL | No.:567646小泉支持してた奴が民主に入れたんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 20:23 | URL | No.:567652そうなんだよね
小泉が地方から金を取り上げて
地方に負担を押し付けまくった
某郊外大型店は最初の数年だけ営業して
畳んで跡地を倉庫にする
本当は最初から倉庫にしたいんだけど
倉庫だと自治体から補助金が出ないからね
商店街が死滅した後大型店もなくなるんで
ホントに街が死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 20:31 | URL | No.:567660でも閉店した後に新しいのがまた出来たりもしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 21:45 | URL | No.:567745俺が士ぬまで持ってくれればいい
次の世代は知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 00:20 | URL | No.:567842市場原理に任せればいらない町から人は去る
それを当時選んだのが誰か思い出せばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 21:16 | URL | No.:568312日本は二流国家になるんだから
この程度の衰退は織り込み済み -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 02:28 | URL | No.:568467買い物はネットで充分だし仕事さえあれば地方最強なのに…
やっぱり工場の海外移転が辛いわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/02(月) 04:45 | URL | No.:568487トンキンは屑の巣窟。
まあトンキンマスゴミが招いた自業自得だが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/02(月) 15:24 | URL | No.:568624東京は地方の全てを吸い取り過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 06:44 | URL | No.:569005確かに大学のある街は多少は活気あるな
県で売上一位のコンビニとかたいてい大学の近くだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 11:39 | URL | No.:569066東京くんなとか言ってる奴
お前らこそ田舎くんなよ仕事ないからって -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:32 | URL | No.:569586商店街が、寂れて行くのは、後継者不足が原因。
店主が老人ばかりになるので、町全体の活力がなくなっていく。また、自営業は、やっぱり大変なところがあるので、サラリーマンの方がいいというところはあるから(最近、サラリーマンも大変だが)、従業員でもいないと、子どもにも進んでは継がせないのでは?
あと、駅前のビルがまずいのは、駐車場の確保が難しいまたは金がかかるからち、駅利用する人自体が少ないから。自動車が増えたのが原因。
不況の問題というより、もっと構造的な問題だと思う。だからこそ、エライことなんだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:37 | URL | No.:569592そりゃ福祉だった郵政を潰して民営化だの合理化だので儲かる事しか推奨しなくなったのだから格差社会が広がり田舎を斬り捨て都会重視になるのは当たり前。
朝鮮民主党がTPPで被災地にシネやボケと公言したりしたのをお忘れか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:38 | URL | No.:569593反日害国だとか在日外人に税金ばらまかず地方など日本人に使えって事だわな
ザルな行政が続けば田舎が滅ぶのは当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:04 | URL | No.:569607有名大学のキャンパスがあるのは本当の田舎じゃないよ
大都市圏の端っこだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:17 | URL | No.:569749これは山口駅ですね、塾はおうしゅう予備校。今年帰ったら子供がレアポケモンみたいな感じになっててわろた、じじばばははやく墓にはいれ。
-
名前:名無しのフィール #- | 2012/07/05(木) 06:16 | URL | No.:569909商店街とか個人が死んでロフトが増えて更に死亡
-
名前: #- | 2012/07/05(木) 13:56 | URL | No.:569982>やっぱり大学って重要なんかな
大学がないと高卒で地元就職するか地元を離れるかの2択に迫られるからな
大卒後帰ってきても士業か公務員しか就職先がないし -
名前: #- | 2012/07/05(木) 18:25 | URL | No.:570057*219
ロフトが誘致できるのはまだ体力があるほうだと思うがね
末期になると商店街を殺した大手も撤退して本当に何もなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 06:04 | URL | No.:570331
だいたい全部東京のせい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:28 | URL | No.:570539兵庫の端っこのほうの田舎だけど23の俺が幼稚園ぐらいのころは確かにもっと地元の商店街とか近くの西友にぎわってた気がするぜ。
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/07/07(土) 18:52 | URL | No.:571880結局、お前らの努力なんて、こんなもんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 22:00 | URL | No.:573022田舎の雇用奪っといて「来るな」とかそりゃないっスよ東京さーん
さっさと首都移転して有名大学&企業に冷遇政策とってくださいよー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 23:32 | URL | No.:5732141は山口市だという意見がちらほらあるが多分違うと思う
だってデパート元々一つしかないもの\(^o^)/ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/11(水) 16:00 | URL | No.:574900馬鹿だな。
それが少子高齢化じゃん。
どんどん酷くなる。当たり前。
結婚しません。出来ません。2人から1人しか産めません。結婚自体バカバカしいです。
人口が少ない地方が先に逝ってるだけ。東京も時間の問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 09:59 | URL | No.:577152かといって東京も放射能で終わってるしよぉ…マジでどこに行けばいいんだよorz
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/08(水) 21:31 | URL | No.:591958人がいなけりゃ廃れるのは当然
廃れた場所じゃ仕事がない、そして都会に人が集中する悪循環 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/24(水) 19:15 | URL | No.:639314これは甲府のことだね。
ありがとう少しでも取り上げてくれてwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/06(日) 22:32 | URL | No.:682656米する気力もなくなるぐらい地方は死んでるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/21(木) 15:38 | URL | No.:712240何だかんだで日本はやってける
-
名前:333 #- | 2013/02/27(水) 02:50 | URL | No.:716521●経済の話が柱にならなきゃならない話題なのに、誰もやらない・・・これ自体が、今の日本を物語ってるよ。
若い奴らは、頭も体も動くんだから、いつまでも「ゆとり」だなんだと言ってないで「ガキ発言」止めろよ。 成長しろ。 昔から日本を支えてきた若年層って、代々もっとエネルギッシュだったぞ。
経済についても、「過疎化の原理」みたいな「学生の経済学の初歩」な話題してる場合か。 今の時代のヤバさを理解してる人間は、若年層でももっと先の勉強してるぞ。
今の「帝国主義化する経済の末路」なんて、解析が進んでるし、その未来や、その対策が市民にある事も解ってきてる。 昔の若者なら、こういう話をいち早く勉強して仲間で集まった時に討論したもんだ。 今の情報化時代、勉強する気ならできるはず。 少しは頭の良い所も見せてくれよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/23(土) 04:40 | URL | No.:730369東京が悪いみたいなのは視点がずれすぎだろ、、競争相手は海外なんだけど。人も金も物も集約しないと効率が悪いから偏るのは避けられない。それでも苦戦してるし、、TPPでもっと悪くなる可能性もあるしどうしようもないね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/07(火) 18:16 | URL | No.:755196少子化で真っ先に地方がやられただけで、東京も時間の問題とか言っている人がいたけど、どちらにしても、東京一極集中はまずいだろ。
首都機能分散は必須。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/07(火) 18:17 | URL | No.:755198東京一極集中反対。
こっちも東京の人口増えて困る -
名前:名などない #- | 2013/05/10(金) 06:52 | URL | No.:756256千葉県K市ですが、ウチの方も同じです。
4件あった本屋が現在1件。
ゲームショップが0件。
PC等を扱う店も0件の衰退っぷり。
「東京のベッドタウン」等と言われてますが、
駅から離れたら過疎化は凄いことになってます。 -
名前:名無し++ #- | 2013/05/16(木) 04:57 | URL | No.:759394農業 土方 自動車整備 地方公務員
これくらいしか田舎には仕事ないな -
名前:名無し++ #- | 2013/05/16(木) 05:04 | URL | No.:759396やっぱ人口の要は大学だよね
大学→人が集まる→需要が生まれる
筑波みたいな -
名前:名無し++ #- | 2013/05/16(木) 05:21 | URL | No.:759398もっと高層ビルと緑を増やし
自動車がなくても生活できる都市空間をもっと創るべきだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 06:57 | URL | No.:811662ほとんどの問題は、首都圏一極集中政策を継続してるからだと思うけどね。
首都圏でなんとか生活してても、家持って、子供作って、ってかなりシンドイ。
他の都市圏なら、家の値段もその他生活費も全然違うのにね・・・。
税配分を地方に多くを配分するようにし、首都機能を分散化すれば、地方に配分される金や仕事が増えるので、家持って、子供作る人増えると思うけどな。
そもそも所得税って、なんで国税なんだ?
消費税10%でも15%いいけど、それだけで国家運営して、所得税は地方に移管しろよ。
そうすれば、所得税率は地方で競争も起きるから長期的には減税方向に向かうだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 10:40 | URL | No.:811695イオンなんかに行くから、田舎の金が全部、東京に流れるんだよ。
地元の店で物買え。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 13:50 | URL | No.:811743※242
マジでイオンとかの大型ショッピングモールいかないとなにもないぞ
商店街なんてジジババの物しか売ってないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 18:37 | URL | No.:814815地方へ行くと祭りのときだけ、どこから湧いてきたんだと思うほど、人が集まるよね。
自家用車禁止にしたら地方も復活すると思うよ。
-
名前:名無し #- | 2014/06/22(日) 03:15 | URL | No.:935335東京人には分からないかもしれないが、ここ5年で一気に地方が廃れた
耕作放棄地も増えたし、もういっそ、全部太陽光パネルで埋めた方がいいんじゃね、って思えるくらい土地が余ってる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/15(月) 06:48 | URL | No.:972130新幹線開業でなんとか賑わわせようとしてるけどそれでも隠し切れない終末感があるわ@北陸
数年後には若者が吸い上げられてもっとひどいことになってるんじゃないかと思う -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/02/12(木) 01:48 | URL | No.:1032602耕作放棄地に太陽光パネルは確かに多いな
-
名前:名無しビジネス #WVb5vgCk | 2016/10/30(日) 19:43 | URL | No.:1295127そら都会に人口増えたからって1票の格差やらで議員がどんどん増えて地方の発言権はどんどん減るんならそうなるわ
1票の格差より地方と都心の格差のよっぽど重大だろうに弁護士共はよっぽど地方から日本を潰したいようだ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5155-741925e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック