■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341022875/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:21:15.56 ID:8aApMPg50
- セブンだけどクソ大変
公共料金とかコンビニで扱うなボケが- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:23:26.79 ID:ImHnAGUg0
- DQNが出来てるのに
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:27:51.99 ID:5QCOaz+v0
- 片言の中国人でも難なくこなせるコンビニバイトが大変とかw
もう国にかえったほうがいいよ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:30:16.73 ID:upXwUV12O
- まともな職歴にならないってのは何でなんだろうな
研修受けた感じじゃかなり大変なのに
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:26:23.72 ID:0yyfy/j90
- 公共料金は簡単なほうじゃないか
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:24:36.23 ID:+9eIUKvm0
- 自賠責とかコンビニで扱うなボケが
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:25:56.61 ID:jdQ+WUUr0
- ローソンだが、ロッピーの予約受付とかギフトとか年賀状にケーキの注文にそうとうあるな
ゆうパックもスキー・ゴルフになると難易度跳ね上がる。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:27:41.53 ID:q3pyD4y40
- たばこの銘柄とか覚えられんよな
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:29:00.65 ID:9CwL0reC0
- 店の掃除までさせるのはやり過ぎ
人間極度まで使ってやろうみたいな姿勢が好きじゃ無い - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:29:06.10 ID:tckPHMFk0
- 何一つできないけど3年間普通にできたぞwww
夜勤だから特殊なのがあんまりこないからかな
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:33:46.44 ID:jdQ+WUUr0
- >>19
それ夜勤だからだ
夕勤から準夜あたりに入ってみ
捗るぞ - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:03:42.30 ID:8aApMPg50
- >>19
夜勤ってむしろ特殊なのばかりだろ - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:33:23.98 ID:0uUBRe7BO
- 夜勤の特徴
・ダルそうに勤務しても怒られない
・客来ないから楽
・勤務時間の半分くらいは休憩
・深夜手当ウマー
・毎回経費で500円分買い物ウマー
・夜中の廃棄持ち帰りウマー
・誰よりも早くジャンプ読める
・掃除?やらんでもバレない - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:40:49.96 ID:WoznlRr00
- >>27
夕勤~準夜勤の連中もあまりやる気が無く
「面倒事は夜勤に回しとけ」と各種掃除や補充が残ってたりする
まあそれが無かったら暇すぎて逆につらいんだが
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:42:00.87 ID:GiIzKWgsP
- >>27
大学近くのコンビニだから
客はわざわざ納品の時間狙ってアホみたいに湧くし
その納品の量も尋常じゃない件
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:48:24.53 ID:kr20IAe00
- >>45
これ
忙しいとき&レジに列ができてるときは
ガム1個でもいいからとにかく並ぼうとする客が多い - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:37:31.08 ID:WoznlRr00
- 深夜勤で一年半ほどまったりやってた後、店側の都合で夕勤に回ったら忙しくてワロタ
公共料金は別に難しく無いんだが、宅配&メール便の確認事項が多い印象 - 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:24:27.18 ID:3wwPhgdj0
- コンビニのバイトは仕事量に対して給料わるすぎ
まともな職歴にもならず、昇給もなしだし
メリットは廃棄がもらえそうなことくらいか - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:39:35.31 ID:iKQw7JFn0
- 最近食中毒云々で廃棄も貰えないんだろ
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:41:15.63 ID:jdQ+WUUr0
- >>37
俺のとこは夜勤だともらえる
他の時間帯だと他のバイトとかの手前、廃棄は食えないようになってる - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:57:40.49 ID:uFZ1g9+j0
- 新商品の配置がむずい
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:01:23.51 ID:G+9DTjUB0
- お前らファミポート何枚も持ってくんなよ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:38:10.22 ID:bvl6Cc70P
- 700円くじとギフトは消えろ。
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 13:05:40.69 ID:EIB8MtQV0
- セブンフェアで売れない商品をクジの引換商品にすんのやめろや
貰う方も発注する方も得しねえんだよ
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:46:38.60 ID:UBF2IeNJ0
- セブンで一番大変なのはギフトの営業
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:38:51.34 ID:Roy8Ukws0
- セブンマイルドとか間違った銘柄で注文するおっさん
どちらのたばこか確認したらセブンマイルドだっつってんだろって逆切れ
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:43:39.97 ID:WoznlRr00
- レジ打ち中、客「ジャンプさっさと開けろよ!」→やっとこさ開ける→立ち読みして帰る
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:44:59.28 ID:WGYAX4nE0
- 慣れたら体が勝手に動く
コンビニ強盗を如何にかっこよくねじ伏せるかを妄想しながらレジやってる - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:49:12.65 ID:wwAc0ofe0
- 一回覚えればあとはルーティーンワークだから
- 安いんじゃねえの?
公共料金の収納とか作業内容が毎週変わるとかなさそうだし - 安いんじゃねえの?
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:50:33.86 ID:WlKw6EyxO
- 格が高い訳ではなく庶民が立ち寄る店のくせに、笑顔で明るい接客や最上級の敬語(そのくせ
マニュアルは、めちゃくちゃなバイト敬語だらけ)を要求
それを良いことに日頃の鬱憤を店員に晴らすクズまでいる
バカバカしくなる
小売りなんて一生の仕事にするもんじゃないとつくづく思う - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:05:57.12 ID:I74P9aqc0
- コンビニバイトって明らかに給料と働きが見合ってない
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:53:11.27 ID:upXwUV12O
- 時給900円くらいにするべきだよなぁ
-
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:03:35.04 ID:6oGcfdsP0
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:03:35.04 ID:6oGcfdsP0
- 給与上がっても10円ぐらいだしな
1年以上夕方入ってた友人よりも後から夜勤希望で入った俺のほうが- 基本の時給高いしほとんど夕方に入ってたし
コンビニバイトで時給上げてもらうよう頑張るぐらいならバイト変えたほうがマシ - 基本の時給高いしほとんど夕方に入ってたし
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:46:18.80 ID:/4JSEl5ZO
- 今日はじめてみた客に給料聞かれたから適当に答えたけど
なんなんだあれ - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:47:12.29 ID:jdQ+WUUr0
- >>51
ドカタの兄ちゃんにたまに聞かれることあるわw - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:48:00.93 ID:9CwL0reC0
- >>51
俺も仕事したいって意味だと思うけどな
給料良ければ深夜とかもねじ込みたい人は居るだろうし - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:40:06.31 ID:9CwL0reC0
- ・店の裏の段ボール箱の整理整頓
・商品の補充
・商品の廃棄
・フード類の調理
・発注作業
・商品や雑誌の検品&並べ
・公共料金やネットチケット類の販売、宅配便の受け渡し
・店内の掃除とワックスがけ、窓ふき、トイレ掃除、ゴミ出し
・バイト終了時にレジの中の金額チェック
・↑これをレジを打ちながら暇を見つけてやる
時 給 7 0 0 円 - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:42:54.23 ID:jNFfqSl20
- >>39
妥当かと
むしろそれでいくら分働いてると自負してるの? - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:44:05.08 ID:9CwL0reC0
- >>46
店を経営してる分くらいには働いてると思う - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:47:47.71 ID:Roy8Ukws0
- >>48
- 経営ワロタwwww
- 経営ワロタwwww
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:49:31.00 ID:9CwL0reC0
- >>58
いや、店の管理は発注まで含めて全部バイトがやってるのが現状だろ
実際コンビニはオーナーが滅多にやってこず
高校生だけで数日間切り盛りしてる状態になってるところは珍しくない
この状況を異常だと思わない奴が多いんだよな
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:53:32.90 ID:WoznlRr00
- >>64
うちのオーナー精神病んで2年以上入院してるわ、てか一度も会ったこと無い
エリマネが代行してるけどエリア内4軒掛け持ちだから、普段は発注含めバイトのみで回してる
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:54:05.28 ID:Roy8Ukws0
- >>64
- 運営と経営はちげえよ
発注や精算程度の仕事はバイトにさせんのが普通だろ
面接だったり求人だったり教育だったり時には辞めさせたり、
新商品の納品数や税金、給与、シフト管理だったり、
本部との連絡とかいざという時の対応とか責任者にしか出来ん事をやるのが経営者だろ
上も全部お前がやってんだったら経営してるって言ってもいいだろうが
- 運営と経営はちげえよ
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:56:46.57 ID:WoznlRr00
- >>70
これ税金以外は全部バイトがやってるけど、そんなもんじゃね?
新商品の入荷なんてベテランがミーティングして決めてるし、給与はそもそも上がらん
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:10:45.17 ID:NgakvuOI0
- セブンってボタン押させるけどあれで
- 年齢確認したことになるの?
- 年齢確認したことになるの?
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:12:12.22 ID:WoznlRr00
- >>101
未成年ぽい奴には写真つきの身分証明書の提示を求める
だが未成年で超老け顔だったりすると多分見逃される 全員チェック出来るほど時間無い
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:13:27.67 ID:jNFfqSl20
- 身分証明書がなきゃ買えませんよとわかりやすく言ってんのに
「前来たときは買えた」「アホじゃねん」「いみわからん」「なんなん」で切り抜けようとする
ナンなんでしょう
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:15:44.49 ID:v71OSDyW0
- 黙って身分証明書をだしてくれ
出さないなら帰ってくれまじで
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:59:27.79 ID:hYERjSEl0
- 年齢確認とか糞だるいから生真面目にやらなくていいよ
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:07:04.98 ID:UBF2IeNJ0
- >>81
売った方にも罰があるから自衛しないと
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 12:09:22.82 ID:jNFfqSl20
- 売ると罰金50万だからなぁ
売られた側は補導されてちょっと怒られればすむけど
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:51:18.02 ID:bvl6Cc70P
- バックレが多くて…一人で夕勤を何回もやったった…
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:54:09.21 ID:kr20IAe00
- >>67
わろたwwwどんだけブラックなんだよその店www - 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/30(土) 11:55:17.54 ID:jdQ+WUUr0
- >>67
俺もバックレのせいで17時間半ぶっ続けになったことある
一回の出勤で休憩4回ワロタ
【Angel Beats! コント「コンビニ」】- http://youtu.be/NslcoaWI4ZA
実録!!コンビニバイト日誌
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/07/01(日) 01:06 | URL | No.:567860セブンで週5深夜バイトした方が、今の週6の仕事より手取りいい現実・・・
保険あり+職歴になるって、メリットはあるけど
休みが少ないのが辛いわ。
バイトなら定時上がりだし、休みも取れるからなぁ
正直、バイトに戻りたいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:08 | URL | No.:567864コンビニバイト=底辺厨にはわからんだろうが、単純に仕事量が尋常じゃなく割にあわない
マクドナルドもマニュアルの量が凄い
あれはあの時給でするもんじゃない
社会人とは「責任」の重さがかなり違うから比べることに意味はないが
今勤めてるところよりコンビニバイトの方が肉体的負担が多かったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:09 | URL | No.:567865俺が働いてた店舗は店員、客ともに良質でDQN風の若者も敬語で返してくれる優良店だったな。
この仕事量で時給低すぎって別に1時間でそれをこなせと言ってるわけじゃないのに低能乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:12 | URL | No.:567867スーパーの品出しのバイトが一番楽なアルバイト
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:14 | URL | No.:567868日当6000円なんて表記でも仕事量がひどいことには変わらんがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:17 | URL | No.:567869100均の方は覚えるのが少ないけど
人員が少なすぎて突発的に休まれると死に直結する
あと納入が頻繁にあるし
てかしんどさは正直場所によるからなぁ
これちゃんと統計とって時給に反映させろよマジで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 01:18 | URL | No.:567870まぁ脳みそ使わない単純労働だから楽じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:21 | URL | No.:567871>・↑これをレジを打ちながら暇を見つけてやる
これが最高に面倒くさい
客がひっきりなしに入ってくる店だとレジに釘付けになるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:24 | URL | No.:567873コンビニは場所によるけど、大学付近とか他にコンビニがない場所とかはかなり忙しいんだよなー
あとセブンは他のコンビニに比べたら比じゃないほど客が多い。
もうちょっと給料あげてくれー -
名前: #- | 2012/07/01(日) 01:25 | URL | No.:567874コンビニとか、仕事得るためのハードルは低いが
相当大変な仕事だろ・・・・
技術開発系のほうがよほど楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:30 | URL | No.:567877場所によりけりだよなぁ。駅前なんかは言わずもがなだし。
ウチの近所の例だと、アジア系外国人ツアーで見物対象に入ってる建造物が近くにあって
前に観光バスが停まって10人以上の外国人が入店してるのを良く見かけるコンビニがある。
アレはアレでウザったいだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:31 | URL | No.:567878コンビニのバイトやってた時一通り仕事は覚えれたけど自賠責だけは覚えれなかったなぁ
覚えること多くてめんどくさい上にめったに来ないんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:31 | URL | No.:567879コンビニバイトするくらいなら新聞配達か週末だけで働いたほうがかなり楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:31 | URL | No.:567880おれも18時間したこと勤務あるよ!
17時間くらいで自慢すんな!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:32 | URL | No.:567881昼時にすごいスピードで客捌いてたり各種料金の支払いに完全対応するの見ると時給低すぎだろとは思うわ
ある意味脅威の熟練労働だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:33 | URL | No.:567882失業したオッサンがするには、キツイだろうなコンビニバイト
あと、何が大変かって、DQN、キチガイの遭遇率
俺がバイトしてたところはヒドかった。おかげでDQNに対する免疫ができたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:37 | URL | No.:567883労働とは時間を金に換えることだっていうけど、あれ暴論だよな
安全さだったり健全さだったり、かなり差があるよな -
名前: #- | 2012/07/01(日) 01:38 | URL | No.:567884覚えれば誰にでもできる(代わりはいくらでもいる)のだから、どんなに仕事量多くても給料は低い
金がほしいなら専門知識が必要なバイトしとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:39 | URL | No.:567886飲食よりはマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:45 | URL | No.:567888コンビニほど割に合わんバイトはない
仕事の多さはブラック級なのに給料は最低 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:46 | URL | No.:567889賃金が安い仕事=仕事が大変って事実に、
気が付かない人が多すぎる。
自分、今起業してるが、
時給換算1万以下の仕事やらないぞ(笑 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 01:53 | URL | No.:567892だからコンビニは夜勤以外やめておけと・・
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/01(日) 01:56 | URL | No.:567893>>45
性格くそまじめな奴にとって学生街の夜勤は地獄だよなww
10分おきくらいに客が入るせいでロクに仕事片付けられなくてワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:57 | URL | No.:567895>>27
深夜シフトに店長がいる店舗もいるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 01:59 | URL | No.:567896一つ一つの仕事は簡単なんだよな
でも限られた時間に限界まで仕事を詰め込もうとしてるから、何かちょっとトラブったら
あっというまに苦しくなる
おまけに代行収納やらウェブマネーやら
店の利益にならないサービスばっかり増やすから
バイトの数は全然増えない
そろそろコンビニのサービスはスリム化すべきだろ
バイトだけで回すのがどんどん難しくなってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 02:00 | URL | No.:567897暇すぎて自主的に掃除しちゃうんだけどwww
暇すぎて小説一冊読み終えるくらいだからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:00 | URL | No.:567898客にボタン押させんなうぜぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:05 | URL | No.:567899一回タンポポを載せるお仕事でもやって精神を病むが良い。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 02:10 | URL | No.:567901「弁当温めて」と「焼き鳥を3本ね」と「それとソフトクリーム2個ね、コーンで」と「あ、ついでに公共料金も」が同時にきて
無事に済ませたときはそれだけで1日やり遂げた達成感に駆られる
ちなみにそういう時に限って、別のバイトは気づかないフリをして手伝わないw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:22 | URL | No.:567904コンビニバイトさんは尊敬する
特に昼夕入ってて愛想のいいひと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:39 | URL | No.:567909夜勤で他のバイトの人と一緒に休憩してたら
店長に釘刺された。
夜勤の給料880円なんだからやる気も出ねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:40 | URL | No.:567910※25、※29
臨機応変に頭使って対応できる能力必要だよな
どう考えても、もっと高くていいのに自給
地方だとセブンイレブンで自給690円とかザラだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:40 | URL | No.:567911コンビニバイトで大変とかいってたらやばくね・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:44 | URL | No.:567914コンビニバイトの愚痴スレ多すぎ
さっさと辞めろよ
なんで辞めないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:46 | URL | No.:567915確かに入ったばかりは大変そうだけど、基本ルーティンワークだから覚えてしまえばそれほど大変でもないし、
誰にでもできる仕事だから給料は高くならんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:51 | URL | No.:567917なんかインフラ+システム開発業務こなしてるけど
コンビニバイトの方がきつそうだわ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:51 | URL | No.:567918バイトなんだから嫌ならやめればいいだけなのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 02:54 | URL | No.:567920やることは年々増えてるのに給料は同じか下がる一方なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 03:00 | URL | No.:567921※4
西友の深夜帯って細々した仕事が多くて結構大変なんだぜ……
俺、今サブリーダーやってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 03:00 | URL | No.:567922>>34,37
普通に辞めてるけどな
だからしんどい駅前とかしょっちゅう
募集してるだろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 03:07 | URL | No.:567924コンビニ経験は職歴にはならないけど
超効率思考になるので別の職に就いた時にその恩恵にあやかれる
事務職に転職したんだがコンビニでやってた時みたいにさっさと仕事を片付けなきゃな感じでやってたら
「なんでそんな異様に複数の仕事を片付けられるの?」と驚かれたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 03:13 | URL | No.:567925確かに時給は安いな
やる事は簡単だが接客に絡む業務はミスできないし速さが求められるから大変かもな
夕方はキチガイ遭遇率半端無さそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 03:29 | URL | No.:567927100均は納品量がデタラメだから普通のコンビニのほうが遥かに楽
でも未だにギフト受付とメール便が分からんw
発注は楽だぞ
時間タップリかけられる上に、覚えると時給上がるしな(上がらなくても交渉材料になる)
発注も所詮マニュアルだし滅多に失敗なんてしない(最近は発注数多過ぎたりするとエラーかかるように設定されてたりするし、大量発注は企画かネタだ) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 03:32 | URL | No.:567928確かにコンビニバイトとか外食は
傍から見てても割に合ってない労働だとは思うわ
たまにひきこもりの人に社会復帰のステップとして
「とりあえずコンビニバイトでもやってみたら」と勧める人いるけど
明らかに認識が甘いわ 世の中で一番簡単な仕事みたいに思ってる人多いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 03:40 | URL | No.:567930あんな時給で働くバカがたくさん居るから
世の中全体の給料が下がって大迷惑。。。 -
名前:あ #- | 2012/07/01(日) 03:58 | URL | No.:567934二週間前からローソンで働いてるが、覚える事ばっかで本当にしんどい。
確かに時給も割に合わないかもしれない。
でも、やりがいもある。自分のテキパキと作業が出来ない所を直せそうだし、何よりお客さんにお釣りとレシート渡した時に笑顔で言われる「ありがとう」は素直に嬉しいよ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/07/01(日) 03:59 | URL | No.:567935※18
コンビニに限らず
ほとんどの仕事は覚えれば誰にでもできるものだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:04 | URL | No.:567937地方だとコンビニ時給並の仕事があるけどコンビニで働く方がキツそう。
でも廃棄弁当とかあっても絶対食いたくない。何時間置いたのか知らんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:09 | URL | No.:567939「たかがコンビニ仕事」www
と思って入ってくる奴は、大抵1週間以内でやめる
結構な量の裏方仕事を同時にこなしつつ、素早く正確にレジ作業をこなす
出来ない奴は、本当に出来ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:14 | URL | No.:567940コンビニは面倒だな
1つの事に集中できないのがイライラする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:17 | URL | No.:567941>>42
キチガイDQNは毎回必ず一人以上は対応するレベル
工事現場の土方DQN、認知症のボケ老人、学校帰りの中学生集団
こういうの相手してると、あの自給で接客()とかバカらしくなるんだよな
最初は愛想よくやってた店員も、次第に顔が死んでくる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:19 | URL | No.:567942>>42
キチガイDQNは毎回必ず一人以上は対応するレベル
工事現場の土方DQN、認知症のボケ老人、学校帰りの中学生集団
こういうの相手してると、あの時給で接客()とかバカらしくなるんだよな
最初は愛想よくやってた店員も、次第に顔が死んでくる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:21 | URL | No.:567943飲食なんかはミスってもその場限りで終わることがほとんどだけど、コンビニは終わらないからなあ…公共料金、宅急便、ギフト…!難しいとは思わないけど時給のわりに責任が重いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:35 | URL | No.:567945コンビニの仕事種類は多いつってもあの程度なら
すぐこなせるような奴じゃないとまともな仕事なんてつけんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 04:40 | URL | No.:567947そんなきついコンビニバイトでもありつけない奴らも結構いるからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 04:44 | URL | No.:567948DQNは何だかんだでコミュ能力が高い。
根暗なやつほど、質問や報告が下手だから
失敗しやすい。
そしてリア充なイケメンは完璧 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 05:01 | URL | No.:567950俺の兄は新卒でセブンに就職したけど1年ちょっとで転職したよ
バイトも社員も一人あたりの負担が凄いから大変な業界 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 05:16 | URL | No.:567953昔サンチェーンで夜勤バイトしてたことあるけど
店内の雑誌やマンガ本を読むのが仕事ってくらい客こなかったな
横山三国志全巻とか一晩で読めるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 05:39 | URL | No.:567954コンビニ夜勤明けの俺が来ましたよ
確かに覚えることは多いけど慣れれば体は勝手に動くよな。DQNの捌き方も上手くなったし。
時給は安くて上がりもしないけど、うちは廃棄も自由に持って帰れるし、残業してもとやかく言われないから大分マシかな。
あと社員はマジ大変だぞ。朝から夜中まで働いて、一人で何十店舗も担当して、売り上げが悪けりゃ本部から小言、オーナー店からは突き上げくらうし見てて正直気の毒だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 05:50 | URL | No.:567957少年法が妨げで未成年を処罰できないからって無関係な多数にしわ寄せを押し付ける制度っておかしいよな。
未成年だけに認証すりゃいいわけで、おっさんや老人に認証を一々求めるのは不効率だし意味が無いと思う。
身分確認を断る一部のアホが居るから全員にやれば無問題なんて発想そのものがDQNをつけあがらせたお客様は神な馬鹿げた事が根源だし、そもそも客を大事に考えてるなら無駄な行為を押し付けるなと・・・そんな事をしてるからコンビニ関係者はバカにされるのだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #omuPFJPc | 2012/07/01(日) 05:52 | URL | No.:567958現在の仕事は銀行員だが、
思い返してみても、
コンビニバイトの方がはるかに大変だと感じる。
しかもコンビニは「社員」じゃなくてアルバイト、安給、サビ残あり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 06:12 | URL | No.:567959まあ店による
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 06:31 | URL | No.:567960大変
超低賃金
社会的立場も皆無
現代の奴隷だな。学生バイトはともかくフリーターや社員は生きてて楽しいのだろうか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 06:33 | URL | No.:567962若い頃やってたとかはともかく、中年のおっさんには無理だろうな
一つ一つの作業はどうってことはなくても、その種類の多さが半端ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 06:37 | URL | No.:567963画面の代行収納ボタン押して、バーコード読んでハンコ押して受取証部分千切って渡すだけだから簡単だったような記憶があるけどな。
たまにバーコード部分の印刷が汚かったりして読み取れず、何十桁もの番号で手で入力する場合は面倒だったがw
覚えることは多いけど、マニュアルがちゃんとあるから人に聞かなくても自分で取説読んで調べられる。
特にレジ操作やらはね。
口頭説明でてめーでメモとって覚えろという糞企業より、はるかに良かったとバイト時代を懐かしく思うよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/01(日) 06:39 | URL | No.:567965まあバイトだから重労働、低賃金なんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:08 | URL | No.:567967セブンがバイトするの一番きつい
ソースは俺 -
名前:名無しビジネス #7Vwe54W6 | 2012/07/01(日) 07:14 | URL | No.:567968>>67 仕事覚えれば普通に楽なんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:27 | URL | No.:567975仕事さえ覚えればラクな仕事だろ
つかコンビニごときの仕事すらできない奴とか
他の仕事もダメだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:32 | URL | No.:567976覚えれば楽だな、他の仕事にも言えるけど。
ただバイトのスレ見るとけっこうすぐ嫌になって辞めるやつも多い
仕事きついか楽は店により天と地の差がある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:34 | URL | No.:567977コンビニがキツイとか
かわいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:37 | URL | No.:567979深夜帯はコンビニの立地によっちゃ、一気に難易度UPのリスクがあるからなー
スナックやらキャバやらの夜間営業の店が近場だと、客層が八割方、まともじゃない酔っ払いになっちまう
入店半月で警察沙汰が二回って、どんな頻度だよorz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:46 | URL | No.:567980住宅地のコンビニの夜勤はほんと客が来ない。
一人で勤務だったけどほんと楽だった。
たまにDQNが外で騒ぐけど警察署が近くて電話すればすぐ蹴散らしに来てくれるので助かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:48 | URL | No.:567981コンビニバイトすらまともにできなかったコミュ障だけど、今は社会インフラを支えてるエンジニア職で30手前で年収600万だが?俺にとっては仕事覚える難易度はコンビニバイトのがきつかった。
専門知識とかは一切必要なかったけどマニュアルもなし、放置プレイで質問しに来いてスタンス、そして先輩が体育会系で怒鳴られまくってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 07:50 | URL | No.:567982コンビニバイトはやらない方がいいぞ。
あの接客であの値段。わりにあわん -
名前:d #- | 2012/07/01(日) 08:01 | URL | No.:567983会社員に比べたら楽すぎる。
-
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2012/07/01(日) 08:05 | URL | No.:567984深夜一人でやってたとき、停電がおきて商品ダメになって、その責任とらされたことあるな。
あと警察には本当にお世話になる。
仕事の内容より、客の質のほうが問題。
時給1500円でももう二度とやりたくないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:05 | URL | No.:567985ちょっとした事でカウンターぶっ叩いたり小銭を投げ付けてきたり
あまつさえ暴言まで吐いてきたり
店員側もそうだが客層がunk過ぎて豆腐メンタルの俺には無理だった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Mlj.BLx2 | 2012/07/01(日) 08:07 | URL | No.:567987覚えること大杉って・・ 正社員だったら覚えること無限にあるぞ。とりあえず300くらいは軽くいく
-
名前: #- | 2012/07/01(日) 08:12 | URL | No.:567989コンビニなんて所詮ルーティンワークだから
覚えちゃえばほぼ惰性でいける。
PCパーツショップ店員やってみるといい
まぁ、その分コンビニよりゃちょっと時給いいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:13 | URL | No.:567990忙しい店と
そんなに忙しくない店がありますよね。
あまり忙しくない店での割と気楽な体験を根拠にして
駅前のクソ忙しい店で直ぐ辞める人を非難してませんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:14 | URL | No.:567991公共料金はあえて自動引き落としにしていないってケースもあるし、ついで買いも期待できるのに全然わかってない奴だな。
誰だよ。こんな経営者目線ゼロの糞バイト雇った奴は! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:15 | URL | No.:567992コンビニで時給1000円で働くくらいなら土方で日当10000円貰ったほうが楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:24 | URL | No.:567993たかが時給750円でこの責任と仕事量とかアホくさ
オーナーと本社だけが得する搾取システム -
名前:あ #- | 2012/07/01(日) 08:28 | URL | No.:567994みんないくらくらい貰ってんだ?
俺は大体毎月15マソ前後だけど、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:41 | URL | No.:567995DQN客は警察に突き出したいと何度も思ったよ
外に連れ出されて壁に突き飛ばされた時は警備会社に連絡しようと思ったよ
幸い軽くだったんだけど頭が痛いと言ってたら逃げ出したぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 08:47 | URL | No.:567996夕方勤務はほんと酷いもんだよな
アホみたいに客来てレジ行列出来る中で
商品陳列とか他の仕事もこなして夜勤の7,8割の給料だもんな
夜勤で出勤してたときは夕方勤務の高校生たちに「君等より楽な仕事で金貰ってて悪い」って感じで申し訳なくなったわ -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/07/01(日) 08:50 | URL | No.:567997客なんて口を利く木偶か石塊にしか思ってないから何言われても堪えん
底辺? 底辺に構って貰わなきゃ飢え死ぬんだろ?
這い蹲って金出せや、社会の歯車君
俺はお前らが少ないと嘲る時給で旅行行きまくるし、追い詰められたら生活保護で寝っ転がるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 08:54 | URL | No.:567998コンビニは覚えること多いよ?決して簡単ではない。
スタンドとかスーパーとかの方がよっぽど覚えること少なくて簡単だよ。色々やったことあるからわかる。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/07/01(日) 08:57 | URL | No.:568000夕勤はなぁ…
客がひっきりなしに来て3人で必死こいてフライもレジも回してるのに、
本部の隠し調査があると「品物がきっちり並んでない」とかですごい減点される
そんなの無理だっつーの
でも楽なバイトだと思うよ
居酒屋なんかよりはよっぽど体力使わなくていい仕事だと思う。
大切なのは時間管理だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 09:03 | URL | No.:568002毎月15万とかw
なにそれ自慢した気になってんの?(ワラ
どんだけ悲しい人生だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 09:25 | URL | No.:568004正しい夜勤(セ○ンイレ○ン)の特徴
・ダルそうに勤務してると監視カメラから店員を見ている店長がとんでくる
・深夜だろうがなんだろうが客来るから仕事中断させられる
・勤務時間は休憩なし(あるけど休憩なんてしてたら間に合わない)+サービス残業1時間以上
・申し訳程度の深夜手当
・経費デナーイ
・廃棄持ち帰りしたら店長にどやされる
・ジャンプ読む時間なんてない
・掃除やらんと店長から電話来るor家に来る
こんなかんじだったな~ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/01(日) 10:01 | URL | No.:568010序盤で覚える事が多すぎだよな。
慣れちゃえばルーティンワークなんだけどさ。
でも、工場のライン工とかもルーティンワークだしな…。事務仕事も基本的にはルーティンワークな部分が多い事を考えると割に合わないかもね。
つか新人の高校生ぐらいの子は列ができると大変そうでなぁ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:04 | URL | No.:568011コンビニバイトは忙しいけど楽だった。
正社員は忙しいし精神的にきつい…から2年でやめた。
今またフリーターに戻ったけど社員時代と比べて責任感があまりないから楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:06 | URL | No.:568013もう一年くらいバイトしてるけど、身についたことがほとんどないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:08 | URL | No.:568014年齢確認なんて、「強制力無し・罰則有り」の
不可思議なもんのせいなんだよねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:13 | URL | No.:568016みんなやめたら時給上がんじゃね
こんな糞みたいな時給じゃモチベーション上がんないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 10:16 | URL | No.:568017スーパーの清掃お勧め
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lQ6thlqg | 2012/07/01(日) 10:16 | URL | No.:568018公共料金はバーコード読込んで終わりだろうがw あと判子押すだけ。控え渡して終わり
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:16 | URL | No.:568019夕勤は、とりあえずレジだけやってればいいからいいよなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #5U/X9UNU | 2012/07/01(日) 10:19 | URL | No.:568020DQNに酒売ったら罰金とかふざけんなよ
DQNが酒の飲みすぎで結果死のうが自己責任だろうが。ふざけんな糞法律 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:26 | URL | No.:568022実際日本のバイトは優秀すぎるのに安すぎると思うわ
あんなサービスを900円とかでやらせるって正気か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:26 | URL | No.:568023公共料金のは簡単な方だけど
覚えること自体は多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:33 | URL | No.:568026初バイトがファミリーマートだったけど、
それが今まで経験した職種の中で一番キツかったな。
やはり飲食と小売は人が定着しない理由が分る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:39 | URL | No.:568027バイトの事務仕事でクレーマー対応だけどほとんどクレーム来ないのに時給1000円以上ですごい楽、しかもこれでばっちり職歴つくんだぜ!
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/01(日) 10:43 | URL | No.:568029仕事量が多くても慣れれば効率上がってできる
問題はDQNやキチガイに絡まれたときや
会計時 おかね放って来たりとか地味に
精神が削られる事が多い 意外とまともな人って少ないって実感できる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 10:53 | URL | No.:568032妹に商品多くて大変じゃね?って聞いたら
メモ取れば3日で覚えられるよって言ってた
見に行ったら、ちやほやされるだけで一向に動いてなかったがな -
名前:h #- | 2012/07/01(日) 10:56 | URL | No.:568033世の中おかしくて
時給が安いほどきつい仕事はいっぱいある。
時給安くて楽な仕事なんてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 11:12 | URL | No.:568038学生の頃3件ほどコンビニで働いたことあるが
予約やらコンビニのネットショピングの話を色々聞かれたときは大変だったな。
ATMと自賠責、コピー機も何回かやる機会がないと細かい手順忘れちゃうわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 11:24 | URL | No.:568045コンビニで高校時代から5年間バイトして先月やめた
他のバイトは家庭教師しかやったことないけどやっぱり最初が一番きついと思う
最後は一般業務から商品数管理、シフト管理、新人教育までほとんど自分がやるようになってた
店長から人件費の話とか色々聞いてるから自給には文句ないんだけど確かにやること増やしすぎな気はするよ
給料上げられないのにコンビニで何でもかんでも出来るようにしすぎ -
名前: # | 2012/07/01(日) 11:35 | | No.:568050このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 11:39 | URL | No.:568054>>108
誰でも出来る仕事ってのはどんどん単価が下がってきつくなる
競争相手ははいて捨てるほど居るんだから当然
ただ、それでも自分の能力に合ったものをやれば楽だったり快適だったりする
その見極めが出来ない奴が問題なだけ
まぁ、人並み以下の奴はあきらめた方が良いと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 11:40 | URL | No.:568055責任生じてないからそんなもんだろ、って
炎上狙いのまとめ記事多いんだなココ -
名前:あ #- | 2012/07/01(日) 11:40 | URL | No.:568056コンビニ(笑)でしょ居酒屋の俺勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 11:50 | URL | No.:568061居酒屋もコンビニもテンパって無理な気がするわー
-
名前: #- | 2012/07/01(日) 12:13 | URL | No.:568067高級ホテルとか百貨店でもないド底辺でも来店する様な小売で過度な接客求めんなクソ
そのくせ昇給は雀の涙
夜中にたった一人来店しただけで大声で「ただいま○○がセールで・・・」ってセールストークとか完全に馬鹿だろと思う
まぁ学生時代にこんな経験したからこそ「小売みたいなド底辺で働きたくない」って死に物狂いで就活乗り越えられたんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 12:19 | URL | No.:568072コンビニとTSUTAYAは覚える事の多さが有名。
まあそれ言ったら証券や航空会社、Amazonのコールセンターなんざアホみたいな知識量が求められるけどね。
それでもバイトだしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 12:23 | URL | No.:568074割のいいというか、コンビニより遥かに楽で同程度のバイトなんていくらでもあるのになんでみんなこんなとこ勤めるんだろう
マックとかにも言えるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 12:46 | URL | No.:568084セブンの深夜やってたけどマジできつかった
相方も優秀な人ばっかりだったけど、定時に帰れるのは稀だった
震災後は雪だるま式に仕事が膨れ上がって、1,2時間のサビ残 or 早出がデフォになって辞めた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 12:47 | URL | No.:568085某ストアのレジやった事あるけど、
本当にレジの仕事だけだから、
コンビニバイトの方が数倍大変だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 13:01 | URL | No.:568091>>116
何か勘違いしてるけど今時は百貨店でもジャージ姿の中高生が跋扈してるぞ
高級ホテルもちょっと場違いににも頑張っちゃった貧乏人が比較的安いランチやディナーを食べにくる、そして長時間居付く -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 13:04 | URL | No.:568093コンビニというか接客系はほぼだめだろ
あんなのやってる奴とかまけ組みだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 13:12 | URL | No.:568097覚える事は確かに多いけど、それをクリアすれば後はルーチンワーク
飲食店と違って愛想を振りまく必要もないし、思考を停止させて流れ作業やってるだけでOK
技術や専門知識を不要だし、安くて当然のバイトだよ -
名前: #- | 2012/07/01(日) 13:28 | URL | No.:568100マニュアル化されてるから楽だろ
マニュアル化されてない社会人のほうがアホで大変 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 13:31 | URL | No.:568102コンビニでサー残とか地方かね?
うちのばーちゃんが都内でコンビニを三件経営してるけど、サー残なんてさせたらすぐに辞めるよみんな。
ちなみに時給は1200円。そのかわり異常に忙しい。
特に朝と昼に弁当買いに来るリーマンをさばくのが辛い。 -
名前:あ #- | 2012/07/01(日) 13:32 | URL | No.:568103慣れだよなぁ
やったこと無いことは手間取るし、何度も経験したことはできるようになる
あと老害と外人はこないでほしい
ちょっとしたことで切れんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 13:34 | URL | No.:568106※124
そうそう、社会人っていうのは
上司ですらやり方がわからない仕事が丸投げされてくるんだよ。
それができない奴は所詮バイトしかできない人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 13:57 | URL | No.:568118別のまとめで、
大阪のコンビニトイレに「注射器を捨てないで下さい」って張り紙あるの、あれマジなのかw -
名前:ななし #- | 2012/07/01(日) 14:10 | URL | No.:568129コンビニバイトは今までやった中で一番しんどかった上に時給安かった。
他にも割良いバイトがあるのに何故コンビニを選ぶのか。
ちなみにファミマだったんだが、俺が辞めた直後におでん始めた。
辞めて良かったと心底思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 14:13 | URL | No.:568132誰も社会人よりコンビニバイトの方が辛いなんて言ってねえのに社畜自慢してるバカは何なんだ?
どんなクズでも出来るバイトの仕事なんかと自分の仕事比べてる時点で恥ずかしいと思わないのか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/01(日) 14:17 | URL | No.:568134夜勤募集してたから面接行ったのに、君は昼に入ってねとか言われたから半月でやめたったwww
詐欺ワロスwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 14:24 | URL | No.:568141※130
本文の文脈がヨメない低学歴ニート -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 14:36 | URL | No.:568150公共料金程度ならいいけど
プリペイドとかやりだすと
田舎コンビニならおばちゃん結構手間取るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 14:37 | URL | No.:568152深夜未明のバイト君はだるそうにしてるからこっちとしても気楽に買い物できる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 14:41 | URL | No.:568154仕事のきつさ的にはもっときついのあるとは思う
例えば居酒屋とか。
だけどコンビニバイトもコンビニバイトで給料に対しての仕事量とか覚える量が多いのも事実だよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 14:52 | URL | No.:568163コンビニは楽とか誰でもできるとか言ってるやつに限ってバイト経験無しな法則
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 15:14 | URL | No.:568185コンビニはゴミ箱の袋がえ、油モノの洗物・FFの揚げ物追加がきつかった。
とにかく油臭いというのと、ゴミの処理にいたってはどっからこれもってきたってゴミが入ってて困る。
例えば使用済みコンドーム、ビニール袋に入った排泄物(大小両方で人なのかペットなのか判別不能)、8割がた食いきれてないカップラーメンスーパーカップ。とにかく臭かった。
いいことは可愛いギャルバイトらと仲良く慣れればやれること、俺はチキン過ぎて相手からやらして上げるという合図すらスルーしてしまったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 15:18 | URL | No.:568188※116
わかるわ
当時は社員はいっぱい働くし何でも出来て凄いなーなんて思ってたけど、今は哀れにしか思えんわ
底辺接客なんて人間の仕事じゃねえよ、客に人間扱いされないんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 15:22 | URL | No.:568190二年くらいやってるけど、未だに知らないこともある
サービスが手広すぎるんだよな
覚えれば難しくはないんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 16:04 | URL | No.:568205wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無し #- | 2012/07/01(日) 16:25 | URL | No.:568213コンビニのバイトはマジで給料と見あってない。笑顔がどうだの敬語がどうだのうるさいわオーナーが定期的にやって来て抜き打ちで店員の対応監視してるわ髪の規定も厳しいわでダルイことこの上なかった。結局1ヶ月くらいでバイト変えた。普通のファミレスで時給もコンビニよか高いけど、こっちのがよほどやる仕事の種類は少ないし同じことの繰り返し。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 16:41 | URL | No.:568222コンビニバイトは全部しようとすると覚える量が半端ない
逆に手を抜くとこれ以上ない楽な仕事になる
底辺でもできるとか言ってるのは手を抜いてるやつを見てるからだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 16:45 | URL | No.:568223写真現像とか1年に1回来るか来ないかみたいなのがあるんだよね
後は道を聞きに来る客
レジ来た時にいじってた携帯を使って地図検索しろと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 17:50 | URL | No.:568238覚えること多過ぎな割にはちゃんと教えてくれないしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 17:57 | URL | No.:568243まあ意外と自分には合ってて面白かったけど、よくよく見ると本当にやることと給料が比例してないよねw
客としては色々やってくれて便利だけど忙しいとパンクしそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 18:03 | URL | No.:568245>大阪のコンビニトイレに「注射器を捨てないで下さい」って張り紙あるの、あれマジなのかw
それは西成のみ
自分が聞いたのは西成の公園トイレにそういう貼紙があると聞いたけどコンビニにもあるかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 18:29 | URL | No.:568253兵庫で夕勤だけど時給750円って安すぎるよな
全商品品出し、ウォークイン補充、鮮度管理、朝刊・雑誌返本、棚掃除、フローズン納品、清掃、発注もするのにこの時給って・・・
そのくせ夜勤で入る店長は「前出し、ちょっとできてへんやろ~」って言うし、毎回の様に未成年はタバコ買いに来るし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 19:06 | URL | No.:568267上でもよく上がっているけど、
底辺の仕事=職歴に書いても評価されない。
コンビニのバイトだけど、求められる内容が高い。
接客もしつつ、レジ、陳列、掃除など義務化されているし、
要求高いんだよなぁ、、。その割には仕事量が多くて賃金が安い。
社会へ復帰する人には勉強も兼ねてオススメだけど、
定職につけるならば、やめたほうがい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 20:20 | URL | No.:568288飲食のバイトやってみればわかるけどコンビニの方が数倍楽だよー特にキッチンのほうもいらっしゃいませと怒鳴るようにいう所はやめな
-
名前:あ #- | 2012/07/01(日) 20:58 | URL | No.:568301頭を使わない点ではスーパーのバイトが一番楽
レジはやってればすぐ慣れるしフロアも別に無理に品物の位置を覚えようとせんでも足りないの補充してくうちにわかるようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 22:18 | URL | No.:568352「ファミマでただ働記」でググれ。
これからやろうって人、辞めたい人、辞めた人。これと同じ境遇はそう7いないだろうが、来る日に備えて読んで損はない。 -
名前:warosuwarosu #- | 2012/07/02(月) 00:34 | URL | No.:568409底辺はこれくらいしかできねえんだから人生と同じ位あきらめてバイトくらいしろやksg
-
名前: #- | 2012/07/02(月) 00:51 | URL | No.:568421angel beatsは見てるだけで本当にイライラしてくるぜえ・・・
-
名前:s #- | 2012/07/02(月) 02:22 | URL | No.:568464底辺がコンビニバイトしかないってどんだけ世間狭いんだw
倉庫とか工場とか簡単なのもあるぞ
しかも簡単なわりに自給高い。コンビニバイトはストライキ起こすべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/02(月) 04:19 | URL | No.:568485居酒屋の方が絶対楽!
時給高いし飯いっぱい食えるし
ピークは忙しいけどそれ以外は楽!
なぜみんな居酒屋で働かないの?
いくらド田舎でも時給900円くらいはいくんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 07:31 | URL | No.:568506バイトくんに17時間はまずやらせないけどな。
どんな状況だったのやら。店長はその時、倍の時間は入ってたのかな。
そんな私は36時間ぶっ続けで店にいて翌日というか寝て起きて平常どおり12時間勤務。非常識なバイトがいるとこんなもの。月給10万ぐらいに抑えればバイトも潤沢に使えるんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 12:26 | URL | No.:568548>>156
経営者の方ですか?
今手取りはいくらくらい? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/02(月) 15:15 | URL | No.:568621日本の労働生産性が低い理由がコンビニバイトに集約されてるよな
ムダ働きが多いからじゃなくて、タダ働きが多いから生産性が上がらないんだよ
それもこれも全ては「お客様は神様」という思想のせい
海外では買い手と売り手の間に上下関係はない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/02(月) 15:49 | URL | No.:568636多い言っていっても完全なマニュアル対応だし、最初の数回戸惑うぐらいで慣れれば何も考えなくても体が勝手に動くよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 01:25 | URL | No.:568923コンビニのバイトが大変って言ってるやつは
他のバイトしたらもっと大変だろ
最初にいろいろ覚えないといけないだけで作業は比較的楽なのがコンビニ
覚えてしまえばかなり楽なバイト -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 03:27 | URL | No.:568975学生時代にコンビニやってたけどかなり楽な印象
あと知り合いも増えるしね。悪い言い方だけど、遊び半分で金もらえるイメージ。
(清掃やら接客は真面目にしてたし、客の前では雑談しませんでしたよ)
倉庫もやったけど、これはほんと作業って感じでつまらなかったなぁ…
時給はこっちの方がいいけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 11:28 | URL | No.:569062一番楽で割がいいバイトは家庭教師
できる頭がないのなら我慢してコンビニでもスーパーでもやるこったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/03(火) 15:06 | URL | No.:569149セブンで深夜バイトしてるけど
ジャンプなんて読む時間ないだろ・・・
今は夏だから おでん、中華まん清掃ないからなんとか間に合ってるレベルだわ
フライヤー清掃してるときレジ客来るのいちいち確認しないといけないからだるすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:17 | URL | No.:569447やることの数が数えられる時点でバイトだろw
こんなもんで大変とか言ってたら
普通の職業なんて長続きしないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 09:07 | URL | No.:569504オフィス街の昼間のコンビニなんて見てるとよくこんな仕事できるなと思うわ。
昼飯の買い物に郵便に公共料金にわけわからなくなりそうだけど
笑顔でハキハキ応対してるレジの兄ちゃんすごいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 23:33 | URL | No.:570200工場が楽とか何言ってんだよ。
全然楽じゃないわー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 00:40 | URL | No.:571182>>162
塾と家庭教師は最強に楽らしいな
まぁ上下関係なく仲良くなれる人にとってはだろうが・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 20:30 | URL | No.:571909びっくりドンキーも同じくらい忙しくて酷い
-
名前:特命係 #- | 2012/07/27(金) 14:32 | URL | No.:584410うーんもうちょっと給料増やしてほしいわ
おれがゆとりだからかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 21:31 | URL | No.:598881
どうせバイトやるなら、楽じゃない方がいいよ。
10年後にわかる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2012/08/20(月) 01:19 | URL | No.:599052俺も自賠責とか頼むときは店員が他の人に泣きついたりマニュアル見たりすることを想定済みで頼むけど
ほぼ一人でパッとこなしてくれる
すげぇなあと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 18:57 | URL | No.:599397コンビニバイトの大変さは客層で大きく変わるだろうね
40~50代が鬼門すぎてヤダ -
名前:あ #- | 2012/10/13(土) 21:00 | URL | No.:632868コンビニバイトしたことあるが、その程度の仕事で大変とか雑魚
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/.ML7x5s | 2012/10/15(月) 21:19 | URL | No.:633863覚える事沢山あるし
オフィス街とか学校前とかだと昼時の追われる感が凄い
日中のコンビニバイトは割に合わないな、もっと楽で自給高いのいくらでもある -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/23(火) 20:28 | URL | No.:638950田舎なんてマジで620円とかだからな。
みんな最後にはレジの金強奪するS級バックラーばっかり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 06:21 | URL | No.:658393コンビニは初日で1日分の仕事全部叩き込まれるけど猿でも覚えられるような仕事ばかりだぞ
フランチャイズでヌルいオーナーがやってる店で働けばかなり楽 -
名前: #- | 2012/12/30(日) 18:46 | URL | No.:679151なんか甘く見てる節があるけど今は昔よりはるかに手間多いからな?
おっさん連中はその辺わかってんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 09:50 | URL | No.:726588コンビニじゃないけど
接客しながら発送業務とかマジでテンパるわ
レジに何人も並んでる時に発送頼まれたらまじで地獄だし
自分だったらコンビニは発送作業加えて食べ物の管理、掃除、タバコの銘柄覚えで躓く。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5161-61d0adf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック