更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341318929/   
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/07/03(火) 21:35:29.98 ID:???0
ライオンが運営する「ストッパ」新社会人応援プロジェクトは、新社会人にとって何がプレッシャーで、
どのように解消したかについて、社会人2年目の男女500名に調査を実施し、結果を4月11日に公
開した。また新社会人応援の一環として、現在地から最短距離の使用可能なトイレの位置を検索
できるアプリ「@トイレ」の拡充の概要も併せて発表されている。

上司の配慮も新入社員にはプレッシャー?

新入社員時代(入社1年未満)にプレッシャーを感じた上司からの言葉は、1位が「言っている意味わ
かる?」(35.2%)、2位「そんなこともわからないのか」、3位「期待しているよ」となった。

上司が部下に対する配慮のつもりでかけた言葉が、新入社員には逆にプレッシャーと
感じられることもあるようだ

続く
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/03/146/index.html
 
新社会人がプレッシャーに感じた上司からの言葉



 
5 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:36:46.16 ID:ApDwjpBcP
「出来るよな?」

 
73 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:00:00.22 ID:goM0WbrV0
新人の頃は、なに言われてもプレッシャーに感じてたな
でも、今のゆとり世代はそうじゃないんだよな。
強いのか、鈍感なのかわがままなのか・・・

 


15 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:41:55.22 ID:zs/Yb+0x0
おもしろいこと言えは上司じゃなくてもキラーワードだろ・・・。 
 
 
201 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:39:50.16 ID:apQ8v8r90
オレは面白い話(仮)はできるけど 実際は面白くないのが難点だなぁ
「安全ピンで怪我して どこが安全なのかと怒りまくった」みたいな
話とか聞いて面白いか?


108 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:14:00.67 ID:CupiErn70
現場までの運転手やらされた時に、面白い話しろって言われたから
上司の奥さんの浮気話をしてやった
上司は顔ひきつってたけど、社長はバカうけして食事行くときはいつも
運転手に呼ばれるようになっちゃった・・・なんで専属の運転手がいるのに
俺が運転しなきゃならないんだよ



204 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:42:46.37 ID:TibZ842Z0
休みの日は何してる?
 
 
210 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:47:20.83 ID:DzMctSkX0
>>204
正直に「2ちゃんねるやってます」とか言うと絶対ひかれる
どうせ聞いたほうだって1日中やってるくせに


214 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:48:58.08 ID:4IqcWDWr0
>>210
「寝てる」「部屋の掃除」「特に何もしてない」って普通に返す
「Σ(゚Д゚;エーッ!」ってウザイ反応が来ると
「毎週毎週イベントあるの?」って逆に聞いてる


213 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:48:01.85 ID:PAMl8Uwr0
休みの日は何してる=話題が無い時に話の糸口を見つけるための振り
内心はお前の休日の過ごし方なんて全然興味無いから
 
 
 
17 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:42:42.09 ID:2wN0ysx/0
あれ、どうなってる?
と聞くのすらストレッサーになるのか…
進捗状況の確認はどうすればいいんだよ…



21 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:44:32.17 ID:zs/Yb+0x0
>>17
やあ・・・その、がんばってる?
そう。
…あの、ね。
いやー・・・・このあいだ頼んだ仕事なんだけどね
頼んだっていうか、ちょっとお願いした?
期日はまあその、あるわけじゃないんだけど、ちょっと、どーかなー・・・と、
やー、うん、がんばってるよね。がんばってる。しってる。
でも・・・その、そろそろ、ね?
メドというか・・・。
 

 
25 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:45:43.04 ID:cEm3prF10
>>21
こっちの胃に穴があくわw



40 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:49:19.04 ID:eGac9be00
言ってる意味分かる?

これはは結構言われるなー

こっちは現場張ってるんだから分かってるに
決まってるだろボケ
分かってても出来ないことだって多いんだよ。


 
43 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:50:44.05 ID:aglRBXVY0
>>40
それをわかって言ってるんだけど、言ってる意味わかる?

 
49 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:52:52.22 ID:eGac9be00
>>43
はい、すいません。

 
 
54 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:54:10.68 ID:aglRBXVY0
>>49
ごめん、俺も言いすぎた。
どうだ軽く一杯?
 
 
59 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:54:54.34 ID:zs/Yb+0x0
>>49
なんであやまってんの?
何に対して?
いってみて。
 
 
 
75 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:00:45.42 ID:j51jeriD0
意外と
「失敗してもいいからやってごらん」が無いな。
 


 
80 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:02:48.58 ID:zs/Yb+0x0
>>75
それ事態は別にプレッシャーじゃないだろ。

で、やってみたものに対して「……(無言で左右に首ふる)」からの、
「いいか、俺のいったとおりにやれ」「まず、これできたらもってこい、これだけでいい」とか
入ると死ねるけど。


113 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:17:04.50 ID:oWNpwoz70
過去の記録見た?だろ
めんどくせーから聞いてんだよ



145 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:32:20.91 ID:4Qhi0htx0
「やらなくて良い」
「そう判断した理由は何だ?」
「泣けばなんとかなるのか?」
は多用してる


 
147 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:33:08.23 ID:c4E0d/Ql0
「この程度、メモとらなきゃ覚えらんねーのか」って言った直後に
辞めますって奴なら、今年の4月にいたな。 

 
159 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:40:43.06 ID:DzMctSkX0
>>147
会社の行く末に絶望したんだろうな


164 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:45:52.65 ID:OzVelkZ70
>>147
おぼえられませんねぇ(ニヤリ)みたいな対応したら、やっぱり怒られんの?
 


178 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:07:45.87 ID:rmMmk+sE0
「お前に給料払いたくないんだけど」


189 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:26:41.01 ID:wvdkxkjq0
「それ一つ間違えるたびに給料から500円引くから」


46 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:52:23.52 ID:4Mb2y6vT0
「休んで何やるんだ?」


67 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:58:08.64 ID:4Mb2y6vT0
「二次会もいくよね?」


194 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:33:42.38 ID:0zhML2AO0
一度しか説明しないよ

ってのがキツい
一度でわかるとか天才か


 
151 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:35:28.75 ID:7I/NFWxEO
なに、脳みそ入ってる?だの
覚えられるように頭に書いておく?だの
汗凄いから水飲むの禁止だの

俺はお前を辞めさせるだの言われないだけマシだ。

 
200 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:38:36.08 ID:4Mb2y6vT0
「もうちょっと努力しない?」


205 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:43:17.15 ID:4Mb2y6vT0
「もういいよ。俺がやる」


188 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:25:37.79 ID:YeU/o6mQ0
すげぇ上司たちだなw
絶対に下克上が起こらない職場なんだろうけど、そんな
偉そうなことを平然と言うやつはそうそういない


 
165 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:46:07.24 ID:j51jeriD0
こう言うスレ見るたびリストラされて無職で
幸せなのかもって思うわ。


197 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:35:36.27 ID:g3rEMiLd0
どんだけ打たれ弱いんだ


10 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:39:16.54 ID:FfHWJYve0
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな

 



【GABA やせがまん(部下)篇】
http://youtu.be/w9bmMwvUelA
プレッシャーを味方にする心の持ち方 (扶桑社新書)
プレッシャーを味方に
する心の持ち方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2012/07/04(水) 00:47 | URL | No.:569434
    新卒から言うとすれば日本語でおk。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:02 | URL | No.:569438
    ははっ、ではまず先輩が手本見せてくださいよ
    …なんて言えたら幸せだ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:07 | URL | No.:569439
    以下恒例のゆとり叩き
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:08 | URL | No.:569440
    「言ってる意味わかる?」と「そんなこともわからないのは」は配慮のケースはないだろ。
    新卒で入ってきて今の時点で業務に精通してるわけないし。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:12 | URL | No.:569441


    ↓↓↓以下、ゆとり社員の見苦しい言い訳と弁解がスタート
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:14 | URL | No.:569443
    ゆとり叩きというか、その上司も入社時の新入社員時代には同じ目に遭っていた筈なんだが、歳をとると忘れてしまうんだよな。
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 01:15 | URL | No.:569444
    1位、2位は正直に「ううーんわからないですね・・・」と答えるなぁ。
    その場だけ何とかしようとして、わかりますって答えても後々困るし。
    「もういいよ。俺がやる」 ←これ系はグサッと来る。
  8. 名前:名無しのフィール #- | 2012/07/04(水) 01:15 | URL | No.:569446
    ゆとりやから許して
    これでいいっすか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:24 | URL | No.:569448
    「言ってる意味わかる?」
    「そんなこともわからないの?」
    「●●(同期などの名前)は優秀だぞ」

    これ系はよく使ってるな
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 01:25 | URL | No.:569449
    遊びじゃねぇーんだよ!
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 01:29 | URL | No.:569450
    3年後
    うぜーなー!と思いながら他の事を考えて適当に生返事をしてかわす。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:30 | URL | No.:569451
    自分より地位も歳も低いから威張り散らしたいだけだろ
    「言ってる意味わかる?」とか「期待しているよ」とか
    本当に配慮の気持ちで言ってるんだとしたらそいつはアスペか何かだろ

    と、ニートが申しています
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:43 | URL | No.:569454
    それで僕は鬱になりました
    本当にありがとうございました
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:45 | URL | No.:569455
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:46 | URL | No.:569456
    「面白い話して」っていうやつウザすぎる。
    そんなこと言ってくる奴の「面白い話」は大抵クソつまらない。そもそも会話をしていくうえで面白くしていくものだろ、俺は芸人じゃねえ
  16. 名前:名無し #- | 2012/07/04(水) 01:50 | URL | No.:569457
    「言ってる意味わかる?本当に理解してる?」
    は嫌だったな~
    最終的には、「はーぁ。」(ため息)だけってのも堪えた。
    そのころはもう、何やっても上手くできそうになくて、実際仕事なんて出来てなかったから仕方無いんだろうけど。
    自分が嫌で情けなくて、自分って居ない方が皆捗るんじゃね?と思ってた矢先に体壊して入院したわ。人格否定されてると感じちゃうとやっぱり辛い。豆腐メンタルですんません。

    仕事やめて、戻って来たけど後悔はして無い。あそこは働いたり住む場所じゃない。
    周囲の理解も得られて、身も心も回復できたけど、あの時の心理状態は今思い出しても恐ろしい。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 01:50 | URL | No.:569458
    愛知県の某株式会社○栄陶業っていう瓦作っている会社は、トイレに行くと怒られるよ。水分とりすぎだっていわれる。飲むなって言われるよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 02:08 | URL | No.:569461
    どうして自分がこんなミスをしたかわかりますか?
    って自分が失敗した時に聞いてみたい
  19. 名前:あ #- | 2012/07/04(水) 02:18 | URL | No.:569462
    俺フツーに「え?すいませんwわかりません」って答えてたわ
    優しい上司だったから理解できるまで説明してくれたけど運悪く合わない上司だったあ殴られてたんだろうなぁ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 02:23 | URL | No.:569463
    「別に頑張らなくていいから、結果出して。」
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 02:23 | URL | No.:569464
    ※19
    殴らねーよw
    ただその上司からガン無視されるだけ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 02:35 | URL | No.:569466
    学生の時クソ准教授に「お前ほんとに
    日本人か!?」と言われました.
    神経が削れ切ったし,脳が理解を拒んだからか,
    自分が何を感じたのかもわからなくなったな.
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 02:47 | URL | No.:569467
    あれ、「やる気あるの?お前」がなかったな。

    やっぱり「ふぁい、がんまりまふぃう!」とか言って自爆するのかな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 03:02 | URL | No.:569469
    「本当にそれでいいと思うならどうぞ、お好きに」
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 03:28 | URL | No.:569471
    「寝てる」「部屋の掃除」「特に何もしてない」って普通に返す
    「Σ(゚Д゚;エーッ!」ってウザイ反応が来ると
    「毎週毎週イベントあるの?」って逆に聞いてる

    よくそんな棘のある返しができるな。
    これだからコミュ障は・・・。
    そこは、自分「えー、じゃあ〇〇さんは何やってるんですか?」〇〇「△△とか◆◆とかやってるよ。」自分「充実してて羨ましいですねw 今度連れて行って下さいよー。」〇〇「おっ、じゃあいくか!」
    ってやる所だろ。
    親睦を深めるチャンス棒に振りすぎワロタw
  26. 名前:名無し #- | 2012/07/04(水) 03:34 | URL | No.:569472
    三十路過ぎた部下にこういう言葉を掛けなきゃいけないのが辛い
    新卒には言わないなぁ
  27. 名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 03:51 | URL | No.:569475
    途中のやり取りワロタ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 06:16 | URL | No.:569484
    「ここまで言えば・・・あとは分かりますよねw」
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 06:30 | URL | No.:569485
    人事部長に
    「残業もして公休も取るんだね」
    と言われて絶望した。やがて人事部長は社長に就任しました。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 06:35 | URL | No.:569486
    団塊は糞しかいない
    仕事の事は一切考えず感情的に怒るだけ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 06:45 | URL | No.:569487
    面白い話しろなんて言うアフォいるのか?
    そんな事言う奴映画のマフィアとかでしか見たことねーぞ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 07:12 | URL | No.:569488
    面白い話しろって言うから面白い映画の話したら、
    「俺、映画は分かんないから」って言われた。

    その上司はパチ○コ厨だった。
    相手を見て話題を選ばなかった俺が甘かった。
    パチ○コしかやらない人間にとっての面白い話って見当も付かんわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 07:28 | URL | No.:569489
    そうやって精神的に強くなってくんだよ
    正確に言うと、強くってか慣れて追い込まれた状況でも普段通りのパフォーマンスが出来るようになる
    まぁ上司はそんなこと考えて言ってる奴なんてほとんど居ないだろうけど
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 07:44 | URL | No.:569490
    「え?もう帰るの?」

    23時半に言うセリフじゃないだろ
  35. 名前:名無しのフィール #- | 2012/07/04(水) 08:08 | URL | No.:569491
    147 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:33:08.23 ID:c4E0d/Ql0
    「この程度、メモとらなきゃ覚えらんねーのか」って言った直後に
    辞めますって奴なら、今年の4月にいたな。

    次にこいつは「何でメモも取らねぇの」と言う
  36. 名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 08:10 | URL | No.:569492
    「面白い話して」はひどいな。
    完全に仕事と関係ないだろ…。
    だいたい社会に出たての新人に「面白い話」とか無茶ブリもいいとこだ。
    そもそも上司の「面白い」のツボなんて新人にわかるわけないだろ…。
  37. 名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 08:15 | URL | No.:569493
    元いた会社のDQN上司(30代主任)がひどかったな。

    DQN「土日に何回オナ○ーした?」
    俺「(仕事中に何言ってんだこいつは?)疲れてたからゴロゴロしてただけでオ○ニーはしてませんね~」
    DQN「ふっざんけんな!若い奴がしないわけねーだろ!なんで隠すんだよ!」

    もーね。わけわかんなかった。
    そしてこの手の会話が週に2,3度あるという。
  38. 名前:ななしカナ #- | 2012/07/04(水) 08:20 | URL | No.:569495
    若者の◯◯離れとか言ってるのだいたい団塊の周辺世代。流行に流されてきただけでほんとうの意味で趣味を持っていない。ただ物欲を満たしていただけ。それが趣味と言えば趣味だから若者と言わず自分なりの趣味を持って独自のコミュや経済観念を持っている人間が嫌い。オタ扱いして責める。だいたいそういう上司は飲みニケーションに付き合うと一気に良い人になるんだよな。単に寂しい人間ということ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 08:38 | URL | No.:569497
    人間関係ってプレッシャーがあって当たり前だから「プレッシャーがあるのが悪い」みたいな風潮はマスゴミの印象操作で、
    こういうのを続けるから、「プレッシャーをかけた上司が悪い。同僚が悪い」みたいな被害者意識、モンスター日本人がふえるんだろなぁ。
    プレッシャーがあるのが当たり前だから、どうやって対処しよう?どう行動しよう?って記事、マスゴミは書かないよね。被害者大好き朝鮮人だから?
  40. 名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 08:53 | URL | No.:569501
    38
    あーわかる。
    つか「若者の◯◯離れ」って言葉自体も流行(?)に流されて使ってる感じだしな。

    ただ、あの人達は「自分達で考えて選んできた」つもりになってるから性質が悪い。
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 08:54 | URL | No.:569502
    入ってくる人間は全員が使える人間
    と思ってることが大間違い
    使える人間にしろよ
    出来ないなら自分と人事殴れ
  42. 名前:匿名希望 #- | 2012/07/04(水) 09:10 | URL | No.:569505
    「言ってる意味わかる?」は、YES系の返事をしてはいけない。
    NO系の返事をすれば、説明が悪かったと判断して、言い方かえてくれるぜ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 09:19 | URL | No.:569508
    俺は独立して一人で仕事してるけど、こういう事を言われなくなっただけでも最高。個人事業、最高!
    先輩から文句言われたくないなら、自分の力で金を稼げるようになれよ。
    楽だぞ。気分は。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 09:35 | URL | No.:569513
    米39
    君、管理職になって社内政策組んだ経験ないんだろうけど、これ新社会人の話だからね。
    人間関係ってプレッシャーがあって当たり前だから、仕事で本当に必要な時以外はプレッシャーに晒さないことも福利厚生の一つなの。
    常時気を張ってるとミスをする種類の人間は必ずいるし、新人なら尚更その率は上がるの。中間管理職に責められない受け答えを用意するために、教育内容を疎かにするような中間管理職は万死に値するのよ。
    仮にその人材がプレッシャーをはねのけて強くなったとしても、その人材は圧迫的な教育方法まで受け継いじゃうの。馬鹿の自負のために、コスト高の部署を作る時代では、もうないのよ。
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 10:20 | URL | No.:569519
    技術部は残業代出るんだから基本給なくてもいいよな

    社長のお言葉です。俺は会社を辞めた。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 10:28 | URL | No.:569522
    マジで「なんか面白い話して」はどうすりゃいいんだよ…
    他のやつは自分が全力で仕事してれば、そこまで辛くないし反省するけど、あれだけは論外
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 10:30 | URL | No.:569523
    追い込んでも人は育たないのにな
    まあそれくらいは我慢だぞ社会人なら
    つーか部活とかでそういう目に合ったことないのか?
    新人のほうも少しは耐性持ってて欲しいもんだよ
  48. 名前:名無しビジネス #3z.Jiuyc | 2012/07/04(水) 10:32 | URL | No.:569524
    会議の時にどんなこと提案しても「うん」「それから?」しか言わないクソ上司
    そのくせ自分からは何も提案しないのな
  49. 名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 11:03 | URL | No.:569528
    やっべ上司殺したくなってきた
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 11:23 | URL | No.:569532
    この手のスレって毎度毎度吹きだまりだよな。
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 11:42 | URL | No.:569533
    ※47
    確かに同意だが、我慢してどうなるわけ?
    たかが生活のために仕事してるんだろ?あんたはお金を稼ぐマネーゲームでもしてるの?
    それなら生保で優雅に生活してた方が精神的にも追い込まれないし、肉体的にも疲れない。自殺率もうんと下げれるだろう。
    人間を大きくさせるとか精神論はいい。仕事したいやつだけして、それ以下は遊んで暮らす言わばスターオーシャン3の世界観でもいいわけだが、なにか問題でも?

    もちろん家族を支えるため、歯を食いしばっていかないといけないが、家族を支えるため生保でもいいわけじゃん
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 11:51 | URL | No.:569534
    他人を問題視し自己を改めない人間は遅かれ早かれ潰れるよ。私的、公的どちらが先かは知らないが必ずな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 12:22 | URL | No.:569540
    お前ら筋トレしろ
    原始的だがこれほど効果ある手段ってないんじゃないかな
    喧嘩したらコイツに絶対負けないって自身あれば、後は純粋?な口先勝負になる

    これってお前らの得意分野だろ?w
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 12:31 | URL | No.:569542
    ※52
    サイコパスでもない限り、他人を攻撃することはストレスだからな
    皆の前で叱ることがコイツの為になる、なんて頭で屁理屈構築しても、無意識は絶対に騙せない
    誰だってなんとなく重い気分な時は仕事はかどらない
    この辺の心の仕組みを理解すると捗るよ、色々と
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 12:38 | URL | No.:569543
    中堅お笑い芸人が「面白い話して」は俺らでも困るって言ってたな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:19 | URL | No.:569548
    上司が昔言われたことだとしてら
    それ言われたら最低でも上司レベルの立場までは出世できるって事じゃん!?
    やったね!
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:45 | URL | No.:569555
    「言ってる意味わかる?」は、わからなそうな顔してるから言うんでしょ?
    この言葉の代わりに、わかってほしい内容を別な表現を使って繰り返し言うべきだ。わかるとこまでくれば相手の表情がハッとなる。遡ってわかっていないのを気取られて気と時間を使わせてしまったと恐縮してくれるよ。

    仕事なんだから、わからせるのが重要でしょ。萎縮させてもしょうがない。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:32 | URL | No.:569585
    昨日後輩が客に「おめーにxxx万払ってると思うとムカつくんだけど」と言われて泣いてた

    お、俺の事じゃないからな!
  59. 名前:あ #- | 2012/07/04(水) 16:18 | URL | No.:569639
    言われる前に「言ってる事の意味がわかりません」と言ってしまうな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:28 | URL | No.:569645
    営業成績のホワイトボードみて一言
    営業部長「何コレ(契約)取れてないじゃん」

    事前申請して有給とった社員を呼び出して一言
    社長「君の評価下がったから」

    進行管理表を見て一言
    制作部長「なにしてたの?」
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:52 | URL | No.:569674
    面白い話してとか言われるわけ無いだろ
    馬鹿かw
    何処の妄言だよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:17 | URL | No.:569683
    米61
    ニートさんチース
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:22 | URL | No.:569687
    ※61
    お、おう・・・
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:14 | URL | No.:569700
    面白い話はほんと殺意わくよなぁ
    これほんとに面白くないやつが他人に無茶振りする&そいつは上司っていうコンボでどんなに面白い話してもしらけるもん
    つまんねーやつが他人いじっても単なるいじめにしかならん
    上手く他人をいじれるやつならどんな話でもそこから盛り上がれるし、話が出てこなくてもそれはそれで面白い雰囲気に誘導してくれる
    そもそもそんなやつは上手い話の引き出し方するから「何か面白い話ない?」みたいな糞アバウトな話をふらない

    それかそんな無茶振りをうけてオロオロするのを見て楽しむ異常者のやること
    自称ドSは単なるキチガイ

    だから本当に殺意がわく
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 20:42 | URL | No.:569729
    「言ってる意味がわからない」って言われるのも辛い。
    その後、言葉が出てこなくなる。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:08 | URL | No.:569741
    大学で専攻してた分野だから今のところは教育プログラムを過去最高得点かつ最速の進捗で進んでいるらしいんだが、それはそれで嫌な顔されるんだな。期待以上のものを出そうと頑張ったのにクソ理不尽だわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:09 | URL | No.:569742
    お前に給料払いたくないは上司使わないだろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:17 | URL | No.:569750
    >>10
    全部言われたわwwワロス・・・ワロス・・・

    後、絶対分からないだろうって分かってて新人に質問をし、間違いを言うのを見て楽しむ異常者が居るんだよな・・・しかも怒鳴るだけ怒鳴って回答を教えてくれず、隣でシート限界まで倒してガムくっちゃくっちゃさせて気が付いたら寝てるような奴だぜ・・・。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:18 | URL | No.:569752
    ※25
    そんな都合のいい展開をコミュ力がある人たちは常に考えてるのか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:22 | URL | No.:569755
    ※66
    いやな顔された理由は他にあるんじゃねーの
    教育プログラムを完璧にこなしたところでそれ自体が金になるわけじゃねーしお前もちょっと早計だろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:52 | URL | No.:569771
    2位の一体どこが配慮なんだよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:56 | URL | No.:569773
    言い方次第なところもあるよな

    「言っている意味わかる?(分からなかったら遠慮なく言ってくれ)」
    「言っている意味わかる?(はよ理解しろよ要領悪いなお前)」
    両者には雲泥の差があるから
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:05 | URL | No.:569779
    キチガイな親のおかげでメンタル面は強くなったな
    まあきつい言い方しかできない上司に対してはこちらも生返事で返すだろうけどな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:11 | URL | No.:569784
    ※72
    上の意味で言ってるつもりでも、下の意味に取られちゃうことあるんだよね。
    今年の新人が妙に卑屈でそういう傾向がある。
    まあ英語のred/blueも書けないレベルの頭弱い子だから卑屈になってるんだろうが…
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 23:22 | URL | No.:569815
    合理的を真っ向から否定するのが日本企業だよなww
    そういう俺も部下には怒鳴っているがwwww

    郷に入らば郷に従え
    会社が後参入の企業に壊れようがしらんわwww

    貯金だけしておいたほうがいい世の中
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 10:51 | URL | No.:569947
    そんなクソ上司にもバブル時代に鼻歌交じりに培った人脈があるからな
    人脈すらイージーモードだったんだから歯ぎしりしてしまう
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 20:33 | URL | No.:570085
    けっこう言われてたし悔しかったけど、まだ自分が信頼されてないせいだ、と思って頑張ったよ。
    これってけっこう当たり前のことだと思ってたがこのスレ見てるとすげえポジティブな人間のような気がしてくる。
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 20:52 | URL | No.:570093
    なんと言われてもいい、何でも言い返す。
    ま、潰れても他探せばいいんだよ。つぶされた会社は気の毒かもしれんけどなw
    なるようになるさ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 21:02 | URL | No.:570100
    ※>>68
    何処にでも似たような奴がいるんだな。ウチにも2人位いるよ。
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:09 | URL | No.:570282
    上司後輩の話じゃないけど
    面白い話ない?って聞いて面白い話がかえって来たためしはない
    だいたい相手は身構えて固まる
    俺自身も固まる

    しゃべってて盛りあがって面白い話になるのを待つしかないなw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:55 | URL | No.:570793
    同じことをそのままいってやりたいよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:46 | URL | No.:571184
    「言ってる意味分かる?」

    「分かんないから、このキョトン顔なんだけど、分かってる?」

    または
    「分かるけど、やりたくないから生返事してるんだけど、分かってる?」

    または
    「ニュアンスはだいたい分かるけど、行間読むの面倒臭いんで、具体的に指示して下さい。物理的に不可能なことを命令してるって、語っている内に、自分で気付けると思いますよ。」
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 04:16 | URL | No.:571417
    言ってる意味分かる?
    は言ってはならないと思いながらもあまりに仕事の出来ない後輩に
    ぶち切れて言っってしまったことがある
    後にも先にも一回だけ

    まあ、色んなシチュエーションがありそうなので
    その理由だけで言われてるわけではなさそうだが
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 02:09 | URL | No.:573395
    後輩とよく面白い話してとか唐突に聞いてくる奴について話してる
    陰キャラ同士だから笑える
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 23:01 | URL | No.:577464
    たまたまこの記事に行き当たったんだけど
    「意味わかる?」って使っちゃダメなの?前に誰かにも指摘されたことあるのだけれど、そんなに強い意味の言葉だとは知らなかった。
    普通、英語だと"Do you know what I mean?"って普通に挟むからその訳語で使ってた。。うー。マジびっくり
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 01:04 | URL | No.:600651
    ※85
    語調とかシチュとかによるってだけだとおもう。

    業務についての説明途中とか最後に、理解確認の意味で聞くなら普通。
    注意の合間にコレを挟むのはちょっとなぁ。
  87. 名前:にーと #- | 2012/08/24(金) 17:01 | URL | No.:601937
    意味わかる?→ここまででなにか質問ある?
    にしたらまぁまぁやわらか
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 21:54 | URL | No.:661828
    21 みたいな上司居るわけねえw
    「頼んでた仕事何処まで進んでる?もう頼んでから1週間は経つよね?何も報告に来ないけど何時になったら終わるか教えて?」
    Z「解りません。」
    「君、仕事舐めてるの?やる気あるの?無いんだったら辞めてもらって構わないよ?変わりは居るから。」

    辛いよな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/28(木) 19:49 | URL | No.:733379
    うちの母親の口癖が、
    「意味分かる?」や
    「そんなことも分からないの?」
    日頃からイライラして仕方ない
  90. 名前:fen デュベティカ #55lHBqTQ | 2013/11/13(水) 20:00 | URL | No.:848298
    デュベティカ取扱店大阪
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5170-9a2c229e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon