■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341301891/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:51:31.85 ID:P/db+mLG0
- 時速100キロ出してるときに眠くなるとか神経イカレてんのか
緊張感で余計目が冴えるわ
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:51:56.83 ID:d3174YTC0
- それは君が初心者だから
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:52:57.46 ID:7u+X1Gh+0
- 高速じゃなくても同じ風景続くと眠くなるよ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:54:46.33 ID:Cg/4SShx0
- 生意気でかわいい>>1だな
初心者であることを露呈しているようなもんだ - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:55:45.05 ID:hy/L/qUJ0
- >>1は免許とりたてなんだろ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:53:42.26 ID:LvdPhqK80
- そう思っていた時期が僕にもありましたってか
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:04:56.77 ID:P/db+mLG0
- 気を抜いてハンドル操作ミスったら一発退場もありえるのに
お前らもっと危機感持てよ - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:20:58.83 ID:5+vkoISm0
- 高速道路じゃなくてもハンドルミスったら一発退場だわハゲ
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:27:17.22 ID:P/db+mLG0
- >>42
40キロと100キロの差のことを言っとんじゃハゲ - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:56:39.49 ID:w9J2WqW+0
- 慣れればバイク乗っててもウトウトするよ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:59:35.68 ID:ZJ7E6RYzP
- バイクで風に打たれてても余裕で眠くなるわ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:15:25.82 ID:fHNPUIf7O
- 音楽ガンガンかけとかんとマジで危ねぇ
バイクでさえ眠くなるのに車なんて乗った日にはもうね - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:54:44.36 ID:N0nOm5QE0
- 夜ずっとテールランプ追っかけてると眠くなる
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:53:53.35 ID:u7m0Pm7S0
- アメリカとか直線過ぎて無駄にカーブつけてるらしいな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:57:52.73 ID:knCdsBa9P
- >>9
たしか、中国自動車道も眠気対策ってことでわざと- カーブやアップタウンが多く作られてるとか
- カーブやアップタウンが多く作られてるとか
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:53:55.68 ID:9d5fS7Bf0
- 実際慣れてくると眠くなるのよね
つかれたりしてると特に
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:54:00.07 ID:qPnJBVnx0
- 高速に信号と横断歩道があれば眠くならない
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:57:51.04 ID:Jj6gpIIC0
- 俺は140位から居眠り不可能だな
ハンドル両手でガッツリ押さえて目見開いてないと死ねる - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:17:59.81 ID:IB0p62+E0
- 車種にもよるけど100kmは眠い
仕方なく歌ったりとかする。仕方なく - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:20:46.76 ID:0qNu+afM0
- 普通は寝ない
でも徹夜明けで長時間乗るとヤバい
まじビックリするよ
ふっと寝てるから
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:28:26.19 ID:jvMA89id0
- 高速はヤバイ、つまんねーからすぐ眠くなる
チキンでブレーキ踏みまくり初心者はならねーけど
免許取って2年ぐらいして俺運転ウメーとか勘違いしてるバカ程危ない
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:35:52.28 ID:QYKFw7+c0
- 2秒ぐらいずつ寝るよね
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:43:31.42 ID:T8uLdhLQ0
- あまりにも眠くてSAで仮眠とって出発したのに
五分とたたずまた眠くなるのは勘弁して欲しい
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 18:08:10.04 ID:whjG0b9g0
- >>55
眠くて死にそうだったのに、SAに停めた瞬間に眠気がぶっ飛ぶほうが辛い
寝つきの良い奴が心底妬ましい - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 17:34:40.30 ID:cxMsZdbU0
- トンネルとか本気でやばい
下り勾配ついてると眠くなくても幻惑される
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 18:06:21.63 ID:NjMglGgb0
- トンネルで寝てたらしく左のミラー吹っ飛ばして目が覚めた事がある
- 【Car Driver Sleeping】
- http://youtu.be/QMSkfq2mPb8
クラシエ 眠気すっきりガム
9枚×15個 - 【Car Driver Sleeping】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/04(水) 13:39 | URL | No.:569553旅行に行った帰りの日がヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:43 | URL | No.:569554取りたての頃から、むしろ市街のほうが眠気催す
高速だと逆に目が冴える
だから長距離運送の仕事選んだんだが
>>1が素人所以でなければ友達になりたい
殆どのドライバー仲間に理解してもらえない感覚だからな
普通は眠たくなるもんらしい -
名前:名無し #- | 2012/07/04(水) 13:49 | URL | No.:569556短い時間ならともかく、長時間高速に乗ったら絶対に
退屈して眠くなる。
高速では最低でも二時間おきにSAで休憩が鉄則。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:51 | URL | No.:569557確かに高速は教習の時点で眠くてヤバかった。
やっぱ景色やカーブが単調だからかな。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/07/04(水) 13:53 | URL | No.:569558この国の人間恐ろしいね
自分の都合で兵器クラスの乗り物扱ってるって自覚ないんだろうか
慣れたから緊張感が失せたって奴のがよっぽど初心者じみてると思うが
長いこと扱ってりゃ勝手にランクアップしてくってんじゃ老害が増えるのも納得だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:53 | URL | No.:569559ボケはないだろボケは
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:55 | URL | No.:569560慣れたら~とか言っちゃう自称中級者が一番痛い目見るんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 13:56 | URL | No.:569561>>24あえて単位書いてないんだろうけど140KM/Hで走っちゃう俺かっけー?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:00 | URL | No.:569562なんか説教してるやついてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:00 | URL | No.:569563最後の動画怖すぎ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:03 | URL | No.:569564誰でも、まさか自分が死ぬまどとは思わない
だって死んだ事ないんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:04 | URL | No.:569565スキーの帰りはやばい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:05 | URL | No.:569566>>1は高速教習で尻汗でパンツをベチョベチョにしたばっかりなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:05 | URL | No.:569567正直、高速の100km/hってトロいよな?
2時間もハンドルを握っていると眠くてヤバイ。深夜の長距離バスとかトラックとか、一人でようやると本当に感心するわ。
だから俺は長距離だと2時間経って睡魔に襲われたら迷わず休憩を取る事にしてる。気がついたら事故る寸前だったとか洒落にならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:07 | URL | No.:569568高速でも外は問題無いけどトンネルの中だと急激に眠くなる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:08 | URL | No.:569569眠くなるというかゲシュタルト崩壊するというか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:08 | URL | No.:569570懐かしいな…
教習所内で40キロ出してみろと言われて
何っ言ってんすか!?やめてくださいよホントに!なんて日もあったな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:08 | URL | No.:569571高速は市街地と比べりゃ圧倒的に眠くなるよ
トラックの運ちゃんに聞けばすぐわかる事だ
それが普通の感覚だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:10 | URL | No.:569572免許取立ての頃はハンドル握っただけでも緊張してたけど
今じゃ家から会社まで半分うとうとしながら運転してるよ
慣れって怖いねぇ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:11 | URL | No.:569573いまだ初心と変わらず運転の緊張感は失せないな
注意力といえば聞こえはいいが適応力が無いようだ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 14:12 | URL | No.:569574人間じゃなく機械が運転する時代まだかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:13 | URL | No.:569575眠くなる対策のためにマニュアルにしました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:13 | URL | No.:569576なぜか眠くなるよなぁ~、だから下くちびる噛みながら運転してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:17 | URL | No.:569578教官じゃなくて指導員ね
-
名前: #- | 2012/07/04(水) 14:23 | URL | No.:569579運転自体退屈で眠くなる 高速なんてホントヤバイ
そんな俺でも免許取れる緩さ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:25 | URL | No.:569581緊張するとか気が引き締まると言うのは良い事だが、そんな初心も暫くしたりすると無くなちゃううんだよ。
それと高速道路の恐ろしさは短距離ではなく長距離移動した時に現れる。東京~大阪間など東名高速道路で移動したりすると半日は浪費するし片道でも600kmは有ると思う、往復すると大変な距離を走るし走行時間も相当なものになって疲労する、感覚も麻痺して車間や車速の認知がおかしくなる。
長時間高速を走った後に一般道に降りるとどうなってるか体が教えてくれるよ(lol -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:27 | URL | No.:569582素晴らしいことだな
その気持ちを忘れないといいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:29 | URL | No.:569583普通車から軽になったらすごい緊張感だぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:32 | URL | No.:569587※17
40出すのがあんなに怖かったのに一旦路上に出るともう楽勝なんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:35 | URL | No.:569591今は運転中単調にならんよう道路にある程度の工夫されてるから、昔よりは眠くはならないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:40 | URL | No.:569594ふと眠ってしまってインター乗り過ごしたことがある。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/04(水) 14:40 | URL | No.:569595※5は免許持ってない子供か?
慣れてて単調だと眠くなるのは生理学的に当たり前の現象だよ。
だからそれで居眠りとかしないように対策を取ろうというのが一般常識なんだけど。
「俺は単調でも絶対に眠くならないぜー」って脳内でスーパーマンになってるガキの思考だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:41 | URL | No.:569596左車線張り付きでも速度を厳密に78に合わせるとかやってると眠くならない
かもしれない
これやると半端なく燃費が出る -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/07/04(水) 14:41 | URL | No.:569597教習中の生徒が事故ったら全部教官持ちだぞ
あふぉじゃなかろうか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 14:45 | URL | No.:569598>>55,>>57
換気しる! -
名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2012/07/04(水) 14:47 | URL | No.:569599highway hypnosisってのがありましてね
※8
いまどきコンパクトファミリーカーでも
140km/hとか簡単に出ちゃうし
カッケーも糞もない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:50 | URL | No.:569601レジャー施設でプール楽しんで、運転して帰る時なんてヤバかったわ。
車内BGM、冷房、その他数々の誘眠作用と高速道路の単調さは危険。
SAごとにコーヒーがぶがぶ飲んでその後の尿意でなんとか持ち堪えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:56 | URL | No.:569602小学生の頃、自転車で居眠り運転してU字溝に突っ込んだことがある。慣れって怖いよな~w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:56 | URL | No.:569603高速講習のとき、教官が寝てたわ
受講者オレひとりだってのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 14:56 | URL | No.:569604寝ちゃって路肩走ってた時は
正直ワロタ
PAで速攻寝たよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 15:00 | URL | No.:569606行きはよいよい帰りは恐い
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 15:09 | URL | No.:569608こえええ…車って殺人凶器なんだから意識して乗れよ
眠くなるとか、めっちゃこええよ
慣れって怖いよな(笑)じゃねーよ。車に乗るなよカス -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/04(水) 15:13 | URL | No.:569609本当に気をつけろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:13 | URL | No.:569610高速は眠気前のボーっとしてる方もヤバイ!
いきなり車がガクっ!ってなって何だ?!と思ったら
スピードが180出ててリミッターが作動して減速した衝撃でビビッた事あったわ
緩やかな下りで180出ちゃうとか高速で気を抜くと恐いわ -
名前: #cRy4jAvc | 2012/07/04(水) 15:18 | URL | No.:569611熟練者と自慢錯覚してる殺人未遂者が多いスレですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:20 | URL | No.:569612ガムよりスルメがお勧め
ノンアルコールビールで最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:22 | URL | No.:569613ストレートを真っすぐ走るのが一番難しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:22 | URL | No.:569614高速道路教習の時、雪で40km制限かかってたからすごく眠かった
MT免許なのに高速はATで行かされたっていうのも単調になる原因だったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:27 | URL | No.:569615※44燃料カット式は軽く死ぬらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:27 | URL | No.:569616眠くなると自覚してない奴が一番やばいんだよ
眠くなるのは当たり前でそれをどうしていくか考えて乗るのが大事なんだよ
それがわからないアホゥが事故を起こす
だから車に乗るなよって馬鹿こそが一番危険な思考回路をしてる人間って事をいい加減理解しな
-
名前:札幌民 #- | 2012/07/04(水) 15:28 | URL | No.:569617高速で長距離乗る前にやること。眠気覚まし用のドリンク、ガム、ミンティアと何よりスルメを買いこむ。スルメは長距離ドライブ必須アイテム。苦手じゃない人には是非お勧め。
北海道はほとんどの道が高速みたいな速度だから…もちろんカメラとネズミ捕りは多いから旅行に来たら気をつけてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:28 | URL | No.:569618一定の速度で長距離走ってると確かに眠くなるよね。
ムラッ気のある運転してるヤツは眠くならないかもw
高速道路とか運転中で眠い時、アタリメかじってみ。
結構眠気が抑えられるよ!
コンビニで1袋100円のもあるし、お勧め。
車中は臭くなるけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:29 | URL | No.:569619>>57
俺もこれだ
運転してるときは眠いのにSAでいざ眠ろうとしたらなぜか眠れない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:30 | URL | No.:569620首都高は眠くならない(というか寝ると死ぬ)が、東名や中央は寝れるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:32 | URL | No.:569622ガムとかより飲み物を口に含んでゴックンしないで
口の中で転がすと眠気を我慢できる。 -
名前: #- | 2012/07/04(水) 15:34 | URL | No.:569623最後の動画がおもしろい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 15:38 | URL | No.:569624※52
顎を動かす事で脳に血液が送り込まれるから科学的にも正しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:42 | URL | No.:569626高速よりも北海道は速度それなりでひたすら直線だから意識飛びそうになった。
東名走るときは浜名湖でうなぎの骨せんべい買って眠気覚ましにしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:45 | URL | No.:569627※42
どんなに意識してようが眠くなるって分かってるから
長距離を移動する時は対策するんだけどな。
ガムを噛むとかドリンクを飲むとか急ぎじゃなけりゃ
途中のSAで仮眠をとるとか。
その程度の事も考えずに「じゃあ車乗るなよ」とかどんだけ短絡馬鹿なんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 15:46 | URL | No.:569628高速道路じゃなくても眠くなるわ
そんなときは熱唱だ!
でも大声を出しすぎると窓閉まってても聞こえるからな! -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/04(水) 16:00 | URL | No.:569630※5
こういう発言するヤツは恐ろしいね
ヒューマンエラーとか人間工学、認知科学の分野を
「自覚」とか「気合い」とかでなんとか出来ると切り捨てる発想
そりゃいつまでたっても旧世代のまま進歩しないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:01 | URL | No.:569631「夜は、速度が遅く感じます」
これは明らかにおかしい
安全運転を促したいからといって、嘘を教えるのは良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:07 | URL | No.:569634とりあえず、ウィンカーも出さずに150位出して擦り抜けていくバカは自爆しろ。
そんな何に追われてんの?って聞きたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 16:08 | URL | No.:569635速度よりも距離だな…400~500Km位の距離を運転し続けると確かに眠く成るは
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:09 | URL | No.:569636操作すら未だ慣れない初心者の俺でも高速は眠い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:10 | URL | No.:569637高速は慣れるまでは合流とかドキドキもんだが、乗っちゃうと段々静か過ぎて退屈から眠くなるからなぁ。俺は大抵熱唱するけど、同乗車いるときは漫才系のCDとかドラマCDとか面白い系をかけてる。
デートとかでも意外とうけるぜ、お笑い系は。長時間乗るときは特に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:22 | URL | No.:569640眠くなる派だけど、大雨の日の高速はマジで眠くなるとか言ってる次元ではない恐怖感があった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:23 | URL | No.:569642慣れってこわい!
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/04(水) 16:26 | URL | No.:569643首都高速で寝落ちした時は死ぬかとおもたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:27 | URL | No.:569644高速は眠気防止の為に、ちょっとした段差を複数作って
一定のリズムを奏でる場所があるもんな
三三七拍子 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:28 | URL | No.:569646高速で100キロは眠くなるな。俺は140くらいださないとやってられん。
-
名前: #- | 2012/07/04(水) 16:29 | URL | No.:569647いくら運転しても眠くならないけど、時差ボケの状態でアメリカの高速を12時間運転した時は少し眠くなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:34 | URL | No.:569648気の持ちようで眠くならないと思ってる根性論主義者が多いな
元スレでも>>1が「眠くなる奴は運転すんな」と言ってたが
「休憩しないなんて誰も言ってない」と突っ込まれてたぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/04(水) 16:52 | URL | No.:569650早いとこ自動運転にならんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:53 | URL | No.:569651俺も20代の時はそう思ってたよ…
-
名前:名無しビジネス #bxvLCARI | 2012/07/04(水) 16:56 | URL | No.:569654マジレスすっと、高速道路での走行速度(80~?w)くらいだと、車線の作り出すサイクルが催眠効果をもつサイクルと一致するから。道路ばっか凝視してんのは、五円玉の振り子を見つめるのと同じようなもんだ。寧ろ『眠くなるように作ってある』と言って過言ではない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 16:57 | URL | No.:569655危ないと思ってるし、ある程度対策はするけど
それでも眠くなっちゃうことがあるんだよね。
SAとかで休憩はいれるけど、それでも眠気が抜けないことがあるし・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:05 | URL | No.:569660速度出るから、すぐ白線の近くまで寄っちゃうから
位置調整で結構神経使う -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/04(水) 17:10 | URL | No.:569662運転したことないけど、確かに助手席いても高速は眠くなるわ
危ない運転する人の車だと、怖くて眠れんけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:14 | URL | No.:569663眠くならんな。個人差はあるだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:21 | URL | No.:569664そんなやつらが周りで走ってると考えて運転しているから眠くならない。
後ろから見れば一発なんだよ、居眠りしてんのはよ!
俺が気をつけても、後ろのやつが居眠りして突っ込んできたら終わりなんだからな! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:22 | URL | No.:569665眠くならない。
てか眠くなったまま運転する奴は消えろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 17:27 | URL | No.:569667最後の動画すげーな
あんなぶっとぶのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:29 | URL | No.:569669仕事でも遊びでもいいがしょっちゅう車を使う人間は、必ず運転中に眠くなった経験がある
ないのはチョイ乗りしかしてない奴だけ
人間ってそういう風に出来てるから
俺はならないとかいう馬鹿こそ車に乗らなきゃいい
わかってないだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:30 | URL | No.:569670高速は単調な景色もやばいが、一番やばいのは単調で心地いい車の振動と室温の快適さが
眠気を誘ってる、疲労が溜まってるとその心地の良さで意識が飛ぶパターンだ
車の運転は慣れてくると運転が条件反射になって緊張感が薄れてくるからな
何も考えないで運転をするようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 17:31 | URL | No.:569671付いててよかったアイサイト
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 17:39 | URL | No.:569672長時間運転したことがないんだろうな。遠出するようになればわかると思うよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 17:50 | URL | No.:569673眠くならないほうが異常ってほどでもないが長距離を走ることが多い人はたいてい眠くなる
エンジンを止めると眠気がとぶ
眠気がとばない場合はただの寝不足だからそのときは休むべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:00 | URL | No.:569675定期的に通るような経路だとマジで眠い
あと前を走るペースメーカーが絶妙だった時 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:03 | URL | No.:569676免許取り立ては常時緊張してるだろうし居眠りなんてありえんわな
教習よりも更新の時にでも言うべきことかも -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:05 | URL | No.:569677クルコン使うとさらに眠気がマッハ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:07 | URL | No.:569678乗ってる奴が死ぬのは一向に構わないが、他人殺す可能性があることを忘れるなゴミども
それに比べて1は真面目でいいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:11 | URL | No.:569679動画こわっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:12 | URL | No.:569680妙にふらついてる前のトラックの怖さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:12 | URL | No.:569681スレタイ見て そんなわけねーだろ!と思ったけど
まともなレスばかりで安心したw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:12 | URL | No.:569682慣れたら眠いよ。考えは正しいと思う。
-
名前:あ #- | 2012/07/04(水) 18:18 | URL | No.:569684軽自動車で100キロなら確かに緊張する
-
名前:jkl #- | 2012/07/04(水) 18:22 | URL | No.:569686*8
路線によって平均速度はかなり違う。
中国自動車道の兵庫辺りは周りがみんな120弱で走ってるから、
ちょっと早い奴は140くらいは普通に出てる。
キミもいろんなところにいってみたほうがいいよ^^ -
名前:名無しビジネス #XRwiWfgU | 2012/07/04(水) 18:30 | URL | No.:569688突っ込まれたよ。高速道路でトラックに。
加害者+数名死亡。
請求出しているのに未だに損害賠償されていない。
糞ったれ○山県トラック共済 -
名前:名無し #- | 2012/07/04(水) 18:44 | URL | No.:569689運転自体になれた時が一番危ないよね
俺も1年経ったくらいに事故りかけて以来結構気をつけるようにしてるわ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 18:47 | URL | No.:569690夜の高速の照明灯はちょっとした催眠兵器
-
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2012/07/04(水) 18:48 | URL | No.:569692考えてみると仮免とはいえ無免許に100k出させてるし、緊急用のブレーキは踏むと逆に危険だし、一歩間違えば死ぬな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:49 | URL | No.:569693眠くなるのは助手席に座ってる教官が、ってことだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 18:52 | URL | No.:569695高速だろうが市街地だろうが車の運転してて眠くなるようなヤツは
てんかんと同じで病気みたいなもんだから公道に出てこないでいただけますかね?
どうしても運転したいなら私道で居眠り運転して死んでください -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:05 | URL | No.:569696しまなみ海道をあんな眠い道路にしたのはダレだ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 19:08 | URL | No.:569697>んなわけねーだろボケ
あるに決まってんだろボケ!w
無免許は早く免許でも取りに行って来い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 19:11 | URL | No.:569698※104
高速道路にあれこれ「眠気をなんとかしようとする対策」が
施されているということは
眠くなるのが当たり前だと認知されているという事なんだけど
それについてはどう思ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:17 | URL | No.:569701SA出てからが勝負
ぶっ続けで走った方が案外眠くならない -
名前:名無しさん #- | 2012/07/04(水) 19:22 | URL | No.:569703教習所の時点で眠かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:27 | URL | No.:569705北海道に旅行に行ったら高速だらけだったでござる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:28 | URL | No.:569706はやく全自動運転すると道路を普及させるんだ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 19:28 | URL | No.:569707こういう奴らが事故を起こすんだよな
ちゃんと寝ろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:30 | URL | No.:569709人間っつうのは慣れるようにできてるの。
そんな同じような事にいつまでも神経を使ってたら
精神のほうが持たないからね。
それは状況が変わっても大体は同じ。
慣れりゃ大体大差無い。
重要なのはそれをわかった上でどうやって眠気対策をするかって事。
一つは体調管理。
疲れると眠たくなるのは当たり前だからね。
もう一つは新しい刺激を与えること。
退屈ってのは「同じ刺激を与え続けると起こること」だから
新しい刺激を与えてやることは十分眠気対策になる。
例えば飲み物・食べ物を口にするなんかはお手軽だな。
それじゃみんなも安全運転よろしく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:30 | URL | No.:569710一度眠気に襲われたら「車から降りて休憩する」以外にリセットする方法がないのがキツい。
窓開けても、音楽聴いても、ガム噛んでも眠気自体は引いていかないからなぁ・・・
速度維持してたら危険だし、落としても休憩可能な場所までかかる時間が増える≒完全寝落ちの危険が増すから根本的には解決しない。
なのでSA・PAはもっと小まめに作って欲しい。最悪は非常電話の待避所でもいい・・・
むかし米子道を南向きに走ってるとき眠気に襲われて・・中国道に合流するまで休憩ポイントなくて死ぬかと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:34 | URL | No.:569711初の高速道路でも眠くなったんだが...
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:43 | URL | No.:569712「気構え」とか「自覚」とか「責任意識」とか「気合」とかの
精神論的要素で眠気が回避できるならどれほどいいか・・・
長距離・長時間運転する人は対策をしっかりと。
気の持ちようではどうしようもないから。
誰にでも起こりうることだから。
安全運転で! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 19:45 | URL | No.:569713そう言う緊張感を持ち続けることは大切なので、これからもがんばってくしあ
ただ自分がそうだからって人が同じと思わないように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 19:56 | URL | No.:569714動画怖すぎ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/04(水) 20:10 | URL | No.:569715高速眠いよな・・・特に田舎の対面通行。
下手すりゃ数時間、ずっと同じ車の後姿を見続けなきゃならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 20:14 | URL | No.:569718どうやっても起こりうる生理現象を気合で乗り切れとかそっちのほうがよっぽど無責任だわ。
本当に責任感のあるヤツは異常が起きる可能性を否定せず対処してるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 20:20 | URL | No.:569719元大型長距離路線ドライバーだが、毎日 毎日同じルートを走っていると眠気はどーにもならん
これから夏場、汗だくになって荷積みの後、すぐ出発となると、高速に乗ってすぐ眠気が襲ってくる
学校で、プールの後の授業が眠い、あの感じだ
リミッターで90ちょいしか速度出ないし、時間は限られているし、誰もがいつかは俺が・・・という気持ちは持っていると思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 20:23 | URL | No.:569720しっかり寝るとかいろいろ対策はあるだろ
それでも寝てしまうなら運転するな、迷惑だ -
名前:名無しビジネス #/Zw4SxNc | 2012/07/04(水) 20:26 | URL | No.:569724どこからか小人さんが湧いてきて
運転かわってくれてるときがある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 20:33 | URL | No.:569725※107
対策が施されてることについては社会ってのはバカに基準を合わせて作ってやんないといけないんだなって思ってるよ
眠くなるのが当たり前っていうのはお前の個人的見解だからそういうヤツは公道に出んなって思ってるよ -
名前:名無し #- | 2012/07/04(水) 20:38 | URL | No.:56972840キロでも運転ミスしたら自分は平気でも人様を一発退場させてしまうがな…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 20:50 | URL | No.:569732ガンガン飛ばさないと眠いねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 20:58 | URL | No.:569737高速道路に慣れてて眠くなっちゃう俺カァックイイイイイイwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:09 | URL | No.:569744スピード出す俺かっくいいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:10 | URL | No.:569745居眠りした覚えは無いのに景色が飛び飛びになってる不思議
眠くなるのは仕方ないだろ?
普通は眠くなった時に路肩止めて仮眠取るものなんだけどな
仮眠が取れない高速とか怖くて無理っす -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:11 | URL | No.:569746※>>124
>眠くなるのが当たり前っていうのはお前の個人的見解
ばーか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/04(水) 21:27 | URL | No.:569758私男の子だけどエッチした後はすごく眠くなるよね・・・///
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:33 | URL | No.:569762走ってる側としては40Kmでも100Kmでも変わらん
走行感覚が高速道路だと鈍くなるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 21:44 | URL | No.:569765>>124
御託はいいからとっとと免許取ってこいよ家から出れないニートが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:09 | URL | No.:569782路肩に止めて寝てていいなら寝るけど違反なんだもん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #vK211uB. | 2012/07/04(水) 22:14 | URL | No.:569785BGMにクロノ・トリガー流せばとても元気に!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:25 | URL | No.:569790ここ餓鬼しかいねーの?
-
名前: #- | 2012/07/04(水) 22:26 | URL | No.:569792そうか俺はまだ初心者だったか。
時速100kmあたりから車が簡単に吹っ飛びそうで怖くなるんだが。
でもあまり慣れたくねえなあw
慣れた後のほうが事故りそうで怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:33 | URL | No.:569794確かに最初は40km/hでも怖かったはずなんだけどな…
恐ろしいことさせるなよ狂ってるのかこの教官!ってホントに思ったわw
しかし最後の動画はどうなってんだ
外からの映像も見てみたい -
名前: #- | 2012/07/04(水) 22:43 | URL | No.:569800道交法で居眠り運転の罰則が強化されてるでー。
一発退場&数年間免許剥奪 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 22:56 | URL | No.:569804俺も右ミラーぶっとばして起きたことある
運転席のドアもぶっ壊れた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 23:05 | URL | No.:569808車のゆれが揺り篭の様に眠気を誘うらしいな
一般道なら直ぐに交差点や横断歩道があるし
歩行者や自転車などの軽車両があるから常に周りに気を配らないといけないから頭が働いているが
高速だと特に気をつけることは車間距離とスピードぐらいで後は単調だから眠くなるって習った
まぁ運転すればわかるだろし、しなければ一生判らないままだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 23:13 | URL | No.:569810教習で乗るぐらいの距離なら眠くならんわな
助手席から教官が話しかけてくるしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 23:15 | URL | No.:569811米123
小人さんはたまにアクセルとブレーキを間違えるのが問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 23:31 | URL | No.:569819同乗者が寝てて、車内が静かだと眠くなるよな~
SAで急ブレーキ踏んで、後部座席の友達を振り落としたのはいい思い出w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 23:33 | URL | No.:569820※139
そうなんだ。
でもそれくらいでちょうどいいわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/04(水) 23:35 | URL | No.:569821何のためのユーロビートだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 00:33 | URL | No.:569832スバルのアイサイトって画像認識で車線からそれた時に警告音鳴らしたり
ぶつかりそうになると強制ブレーキかかるんだっけ
エコカーなんかよりこういう技術に補助金だすべきだと思う -
名前:m #- | 2012/07/05(木) 01:21 | URL | No.:569859眠すぎて、赤信号欲しいと思うことはある
でもPAが近づくと、「大丈夫、もうちょっと我慢できる」と思う不思議 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 01:42 | URL | No.:569870眠いなぁとか思う前に落ちてるから怖い。
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/05(木) 03:48 | URL | No.:569890>>147
ネットだとジジイじゃねーからいらねーよってうそぶいてる奴多い -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/05(木) 04:10 | URL | No.:569897>133 おめーもなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 04:42 | URL | No.:569902かりんにんの対立煽りでアフィ代稼ぎしてんじゃねーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 06:43 | URL | No.:569910それと学生時代の授業中の睡魔も苦痛だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 07:04 | URL | No.:569912140キロとかすぐでるでないじゃなくて道交法的にアウトだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 07:13 | URL | No.:569914※102
仮免は無免許じゃないんで。欠格期間中の僻みはご遠慮くださいw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 07:43 | URL | No.:569915睡眠は事前にしっかり取ってないとヤバイ。
それで何回か居眠り事故起こしかけたわ。
今は、それを踏まえて事前に睡眠を十分にとって、ヤバイと感じたらSA・PAに入るようにしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 08:01 | URL | No.:569916RPGのレベ上げの寝落ち
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 10:34 | URL | No.:569943七人殺した中国人のバスの運転手のいいわけですか?バス旅行は覚悟の意味?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 10:45 | URL | No.:569945広い道路で見通しもいいから100キロくらいで走っててもあまり速度感無いんだよね
ただ軽自動車とかだと車体がガタガタ揺れるから怖い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 11:37 | URL | No.:569955長いトンネルは眠くなる
飛騨トンネルで寝そうになった… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 11:40 | URL | No.:569956ガラガラの時の関越はヤバイ。
ずっと直線だから滅茶苦茶眠くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 12:51 | URL | No.:569970免許取立ては厨2病と似てるものがある
教習所で言われたとおりにする俺カッケーって
まあそんなのはすぐに終わるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 13:18 | URL | No.:569974渋滞も眠気ヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 13:56 | URL | No.:569981工事中でえんえんと1車線の高速で眠くなって困ったよ。
視野の風景は完全に同じだわ、追い抜けない、追い抜けさせられない、幅がやたら狭いのでハンドルはほぼ動かせない、そして眠い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 14:12 | URL | No.:569987北海道の田舎道はマジで魔物
少しでも眠気を感じたら必ずドライブインとかで仮眠を取るようにしてる
一時的な眠気だから少し目を閉じるだけで完全にスッキリする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 14:16 | URL | No.:569991ご立派な子供はコメしてないでお外で遊んできなさい
最低でも普通免許取得してから帰ってきてね^^ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/05(木) 14:26 | URL | No.:569997北海道走ってみれば、絶対眠くなる、10秒目を閉じた
ままでも直線ならまず事故らんが… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 15:11 | URL | No.:570013俺も徹夜明け上越高速で意識飛んだ事あったわw
クソ長いトンネル走ってたふっと落ちて明るくなってきづいたわ
そっこうサービスエリア入って長椅子の上で寝た バイクだったし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 15:36 | URL | No.:570020ていうか、「100km/hで走ってて緊張維持できないとかおかしい」ってのはおかしい。
1時間2時間単位の連続運転で、常時緊張しているっていう方が危険。緊張するっていう行為は確実に神経伝達物質を消費する行為。回復するには、一旦緊張を解いて神経系の発火を和らげなければならない。神経伝達物質のリサイクルが消費に追いつかないということは、人間が一定間隔で眠らなければならないということで証明されている。緊張状態はその消費スピードを何倍にもする危険行為。
つまり、高速走行では適度にリラックスすることが重要。もちろん定期的な休憩も。これができないやつが、突然意識を失う様に眠りに落ちてしまって大事故を起こす。若いうちは神経系も若いから無理も効くが、少し年を取るとあっという間に摩耗してある日大事故でこの世から去ることになるぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/05(木) 16:59 | URL | No.:570036高速で眠くなるなんてケシカランって怒ってる奴はさ、まずさ、免許取ろうな。免許。
それでさ、最低でも2年は運転してからコメントしろよ。
勿論その2年間に高速道路を最低でも5,6回は走ってから、な。
誰だって事故りたくはない。
でもこればっかは生理現象だから眠気を解消する方法をみんな考えて運転してんだよ。
偉そうに御託並べる前にお前も運転してみろッ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 18:17 | URL | No.:570054どんなに眠くても、SAとかPAに入るときに
「どこ止めようかなーうわトラック多ー離れてても静かなとこがいいなー」
とか考えてきょろきょろしてたら目が覚める
で、走り出すと眠くなる -
名前: #- | 2012/07/05(木) 19:12 | URL | No.:570066慣れとか緊張感じゃなくて催眠みたいな物だからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/05(木) 21:56 | URL | No.:570145俺は目が疲れて眠くなる。
-
名前: #- | 2012/07/05(木) 22:36 | URL | No.:570177>>1の初心者っぷりが懐かしいわ。
そうかあの頃は運転するだけで緊張していたんだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/05(木) 23:15 | URL | No.:570189一般人の運転上手って最低限の技術はあるが危機感持てて疲労をちゃんと管理できることだと思うわ
運転で何できようが事故ったやつはクズ
ところで動画の運転手死んでんの?これ
窓ガラス割れるほどの障害物あったとこに頭突っ込んでるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 00:34 | URL | No.:570227バイクあるあるwww
それで何度ヒヤリとしたか… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:01 | URL | No.:570274本当は3時間運転したら休憩はさまないといけないんだよな
無視しがちだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 05:20 | URL | No.:570327高速教習中に何度かうとうとしたわ
ちょうど西日がさす時間で車内が暖かいわおっさんと2人きりで会話もないわでやばかった
他の車少なくてよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:58 | URL | No.:570362眠い時は時速100KM出そうが、きついミントガムを山ほど噛もうが、ブラックコーヒーたらふく飲もうが、
ボリューム全開でメタルを聞こうが、窓全開で大声でゆかりんの歌歌おうが絶対に睡魔に負ける
ソースは俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:58 | URL | No.:570396免許取って5年目、高速には100回以上乗ってる気がするが、
眠くなったこととか一度もないな。
ボロい軽だから振動とエンジン音で緊張してるのかもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:24 | URL | No.:570761長距離トラックの運ちゃんがノルマみたいなのがきつくて20時間位ずっと高速乗ってた話を聞いてひいた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:15 | URL | No.:570820単調すぎて催眠状態になると聞いたことがある。
疲れてるからとか注意力散漫だからとかではなく、生理学的な問題らしい。
要は、自覚してなくてもしっかり休憩を取れってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:09 | URL | No.:570984動画が怖ぇよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:02 | URL | No.:571044上級者になると同乗者がいる場合緊張で眠くなるぞ
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 23:50 | URL | No.:571156眠くなったなら寝ろよ。馬鹿じゃねーの
SAで寝るなりコンビニで寝るなりしろ
眠いまま運転するなんてクズのすることだわ生きる価値すらない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:36 | URL | No.:571180↑コンビニは寝るところではありません
買い物したらとっとと出てけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:41 | URL | No.:571441ずっと高速だけだったら1時間半くらいが限度だな
必ず休憩取るようにしてる
それでも眠くなったら歌うしかない -
名前:名無しさん #- | 2012/07/07(土) 07:05 | URL | No.:571505186
交通事故されるよりマシです
眠いまま運転して俺の妹を殺しやがった糞野郎は絶対に許さねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 11:43 | URL | No.:571646俺はもう仮免の高速教習の時点で素人ながら眠かったから
実際教官の言う事も分かる
まだ免許取った後高速乗ったことないけど、高速なんて単調な上に街中なんかよりよっぽど運転しやすいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:22 | URL | No.:571666雇用者を叩かず、労働者を叩くのは仕方ないことなんだすな。
そして巨悪は眠る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 13:50 | URL | No.:571716うちの親父が同じこと言ってたな……さして下手でもないベテランドライバーだが。
まぁ人によるのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 17:37 | URL | No.:571848白線や黄線の等間隔の断続的な視覚情報で眠くなるんだろ?
だから眠気はアクセルのべた踏みで解消するんだよ
※5
お前は自分で緊張感をコントロールできるのか。凄いね
※189
俺は、速度コントロールに集中してたわ
その作業が終わって油断したのか高速降りるときの坂で、
ブレーキじゃなくてギア落としてエンブレかけたら怒られた -
名前: #- | 2012/07/07(土) 20:19 | URL | No.:571906イボ状になってる白線に何度助けられたか分からん
-
名前:名無し #- | 2012/07/08(日) 09:20 | URL | No.:572319高速道路は道幅も何かも広いから、スピード出てもそんなに感じないんよね。
-
名前:名無し #- | 2012/07/08(日) 18:50 | URL | No.:572753誰か書いてるかもしれないが、東名は直線を多く、名神は居眠り防止の為にわざとカーブを多く作った
結果は逆効果で名神事故多発 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 21:36 | URL | No.:572965新東名は直線だらけの上に周りが山で囲まれてるから眠たいぞー
まだ旧東名のほうが安全かもしれんね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 00:12 | URL | No.:57459790km/h超えると眠気は飛ぶな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 14:04 | URL | No.:584391深夜に出発して日が昇ってきたあたりの眠気がやばいな
-
名前: #- | 2012/07/31(火) 12:45 | URL | No.:586429眠くなったら窓から手出しておっぱい揉むだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #k7xyf986 | 2012/08/18(土) 23:02 | URL | No.:598366100kmは眠いって、距離100km走行すると眠いのか、100km/hで走行すると眠くなるのか。
どちらでもいいが、おまいは永久に眠っとれ。
スレ主は高速走行デビュー無いのか。統計は知らんが、トラックの追突事故、寝ながら飛ばしてるんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 23:49 | URL | No.:599543教習で眠くなったわ
自制心のない俺みたいな奴は車乗っちゃいけないと思う
しかし、今度仕事で乗れと言われてるから困る
何万人もの命を奪っている車は原発より反対されてしかるべき -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/22(水) 21:04 | URL | No.:601081専門用語で、ハイウェイヒプノーシス(高速道路催眠現象)と言います。
高速道路運転に限らず、変化の乏しい単調な刺激が長時間続くと、人間は催眠状態に陥りやすくなります。
>>1のようなバカほどよく陥る傾向があるので、休憩はこまめにとりましょうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/08(月) 01:47 | URL | No.:629827眠くならないって言ってる奴居るけど
教習所の高速教習は初体験の緊張で1エリア程度だからな
言ってみれば歩いて数分のコンビニまで運転する程度の短距離だ
眠くならない自信があるなら、何もせず変化のない壁を30分見つめ続けろ
もちろん運転中のシミュだから途中で振り向いたり休憩ってのは一切なしだ
これで眠くなった奴は高速で倍の時間(1時間)運転すると眠くなる -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2012/10/08(月) 03:11 | URL | No.:629852渋滞してない首都高で眠くなる奴は猛者。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/21(日) 22:47 | URL | No.:6381102時間3時間って走ってれば眠くなる
コーヒーやガム&キャンディがありがたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 23:29 | URL | No.:638654米50に同意だな。
眠くなるって分かってない奴は危ない。
高速は、退屈で無用な授業の時に、
眠くなるのとまったく同じ状態になる。
眠くなるなら乗るなじゃなくて、
眠くない奴も眠たくなる要因が、
そこに確かにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 00:47 | URL | No.:639665ヤバい!と思ったらすぐ次のパーキングで仮眠
休憩じゃダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 19:53 | URL | No.:641108峠道で前の車が異様に遅い時の方が眠くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/29(月) 00:58 | URL | No.:642700これ乗ってる車によっても結構変わってくるよ
エンジンガタガタいったりロードノイズ酷いと眠気なんて吹き飛ぶ
最近のは静かすぎて市街でも眠気MAXになりますけどね -
名前:名無しさん #- | 2012/11/14(水) 22:02 | URL | No.:653445明石海峡~徳島間の眠さはガチ
あの間直線だわなにもないわで酷い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/22(木) 21:18 | URL | No.:658004免許とりたての頃はATと違ってMT乗りだから居眠りとかぜってーねーわww
って思ってたけど慣れるとMTでも寝れるね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 02:54 | URL | No.:6583302秒ぐらいずつ寝るって本当あるわ…センターライン何度もはみ出してたり…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/08(月) 21:14 | URL | No.:740279眠気に耐えられなくなってサービスエリアに入って停車した瞬間、眠気は吹っ飛んでいる不思議。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 19:08 | URL | No.:772305180巡航でも記憶無い事多いわ
25年間この運転だから退屈過ぎてな・・・
250以上出れば多少緊張するんだろうがね
ガキの戯言じゃなくていいおっさんのマジ話だよ
さぁ、叩きたい奴は叩け -
名前:名無しビジネス #nVfrkGjk | 2013/07/23(火) 17:21 | URL | No.:793915まぁでも
教習所に来るやつって初心者(以前)なわけじゃん?
そいつら相手に「眠くなる」って言っても説得力ないわな。 -
名前:ゆとりある名無し #EqkzR.Ow | 2013/08/07(水) 14:01 | URL | No.:802761まあ100km/h程度で緊張してるなら
眠くならんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/08(木) 09:02 | URL | No.:803093※日本の高速道路は運転が単調になって眠くならないように緩くカーブしています
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 00:34 | URL | No.:849829慣れてきた頃がヤバイ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5171-61bede61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック