■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341416318/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:38:38.58 ID:6Xl2oGCb0
- 行っても俺の場合変わる気がしなくて怖い
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:39:58.97 ID:RRCF0mfU0
- まあいい方向に変わるとは限らないけどな
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:39:43.50 ID:Q6cEqb8Z0
- 海外は人生終わる可能性もあるぞwww
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:40:37.00 ID:6Xl2oGCb0
- おいwwみんなして悲観的だなwww
- 191 名前:梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. :2012/07/05(木) 03:47:56.38 ID:lM7BOVy90 ?DIA(100931)
- 191 名前:梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. :2012/07/05(木) 03:47:56.38 ID:lM7BOVy90 ?DIA(100931)
- _____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 変 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 変 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ● .i ● . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:49:35.04 ID:FvI/UWlF0
- ニューヨークには4回行ったけど
東京にいるのと大差なかったよ
時々俺のクソバカっぽい英語が伝わらなかったけど - 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:15:26.60 ID:KfQkGNjn0
- 高校の時にアメリカに約一年留学した
映画とか見てると毎日楽しそうって思うかもしれないがそんな事ない。
日本の日常と変わらん。
毎日過ごしてるだけ。
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:43:24.27 ID:6Xl2oGCb0
- そんなことない!絶対変わる!
ていうようなレス期待してたのにwwwwwwwww
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:09:15.84 ID:tx4a++M30
- かわらねえよ
それでかわるやつは、もともとボンヤリ生きてただけのことだ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:44:52.00 ID:GAoek83T0
- 俺の場合
とか自分を特別だと思ってるヤツなら簡単に変わるよ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:45:40.47 ID:6Xl2oGCb0
- >>12
同時に自分は特別ではなかったことに気づかされるってかwwwwwwwww
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:46:25.52 ID:XmBo0KFS0
- カンボジアとか行ってボランティアとかしたりすると変わるんじゃないか?
- 厨房や高校生とかぐらいに行くと観点変わりそうだよな
- 厨房や高校生とかぐらいに行くと観点変わりそうだよな
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:59:51.57 ID:msg49VT10
- >>15
高校のころボランティアでカンボジア行ったけど確かに変わったかもしれない
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:40:07.59 ID:Rfz19M980
- 潜在意識が覚醒するのかもしれないな、多分
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:05:52.14 ID:RzOf4HBI0
- 人生観ってなんだよ
つまりどういうことだよ
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:08:34.55 ID:6Xl2oGCb0
- >>34
だからその今自分自身が感じてる人生に対する印象というか固定観念だよ
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:52:14.61 ID:jNXFKBzV0
- 行くにしても長期滞在する気で行かないと何も変わらんぞ
旅行で外国に行ってどれだけ日本とは違うもの違う習慣に出会っても
自分とは違う世界の出来事というか、テーマパークのアトラクションみたいな- 感覚でしかないからな
そこに実際に住んでそこの世界観に染まらないと人生観なんて変わらんよ - 感覚でしかないからな
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:04:56.48 ID:0Ywprouo0
- 2,3年滞在したら変わるかもな
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:47:25.41 ID:wC4LuFd80
- 自分とは違う価値観を持った人交流しないとあんま変わらない
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:47:30.67 ID:LV11Rw1j0
- インドがオススメ
腹壊す
タクシーでぼったくりされる
荷物拉致られそうになるetc…
人を疑う心が育った - 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:54:35.67 ID:3FjX6i9T0
- 日本でだらしない生活をしている人は向こうでもそう見られると思った方が良い
しっかいとした品格(教養や相手への敬意)を携えて行けば良くしてくれるよ - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:49:18.43 ID:wK5FkyS70
- 海外行ったことないけど
観光旅行行っただけでスレタイみたいなこと言ってる奴は見たことないな
留学とか研修とか、調査とかで行った人の話は聞いてて面白いんだけど - 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:47:13.82 ID:WBuEz4490
- 行ったら楽しすぎて人生の目的が海外旅行になった
そういう意味では人生変わった
今24カ国行ってます
リピートは東南アジアが多いです - 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:48:10.32 ID:EkNGYIiQ0
- >141
- 行った中でおすすめはどこ?
- 行った中でおすすめはどこ?
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:56:18.46 ID:WBuEz4490
- >>144
海キレイ→タヒチ、パラオ
街キレイ→シンガポール
寺キレイ→ブータン、トルコ
街キレイ→チェコ、ドイツ、ポルトガル
遺跡ハァハァ→カンボジア
美少女ハァハァ→ベトナム、ロシア
砂漠ハァハァ→チュニジア、モロッコ
なんかカオス→香港、タイ、マレーシア
飯美味し→ベトナム、シンガポール、マレーシア
人親切→台湾、ミャンマー、スリランカ
貧乏人には冷たい…だがそれがいい→ドバイ、フランス
まったりとしか形容できない→ラオス、ハワイ
どの国もいいところあったよ - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:51:02.19 ID:jKokRePwO
- 中国の田舎の方に3ヶ月くらいいたけど日本人で
- 良かったと改めて思ったくらいだわ
- 良かったと改めて思ったくらいだわ
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:17:43.37 ID:hFmc1GJUO
- 中国だと2、3歳くらいのガキが通りで物乞いやってたな
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:22:48.20 ID:pJKzlvNp0
- >>41
俺トイレに関しては潔癖性なんだけど近年の中国のトイレ事情どうだった? - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:25:53.40 ID:hFmc1GJUO
- >>44
公衆トイレは入れたもんじゃない
ていうか紙がない
あってもトイレには流せない
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:27:12.74 ID:wW37+XaFi
- 中国行ったら公衆トイレ行くより野糞したほうがマシって聞くな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:58:27.44 ID:unmAeF5o0
- アメリカに留学しても大して価値観変わらなかったけど
インドで両足ないホームレスのおっさんに- 金くれよってせがまれた時は
- 考えさせられるものがあったな
- 金くれよってせがまれた時は
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:01:47.29 ID:FvI/UWlF0
- >>24
聞いた話だからホントかどうかわかんないけど
インドの四肢欠損乞食は、そのほとんどが親に身体切り落とされてるって
話を聞いたことある
乞食やるのに有利になるよう、幼児の時に切られるんだってさ
本気にはしてないけど…、こええ - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:05:00.77 ID:unmAeF5o0
- >>30
割と本当だと思うよ
一日に1人や2人でなく見たし
1ルピーたりやらなかったけど
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 00:59:55.58 ID:EHwt1qX10
- スパニッシュハーレムに住んでたけど
人生観変わるっつうかコミュ力高くなる
そんくらい
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:12:33.43 ID:HoYjpgVQ0
- 留学前まで右倣えでよく流されてたけど向こうでは
- 自分から行動したり発言したりしないと相手にもされないから少しずつがんばった
そうしてるうちにホストファミリー以外に話し相手が増えて- 友人もできて多くの人と交流したりいろいろなことを経験した
人生観とまでは言わないけど前向きでおおらか性格になったと思う
- 自分から行動したり発言したりしないと相手にもされないから少しずつがんばった
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:14:57.19 ID:pJKzlvNp0
- >自分から行動したり発言したりしないと相手にもされない
その辺は露骨だよな
肩書きとか名刺持ってないと会話を始めてももらえなかったり
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:38:53.80 ID:EkNGYIiQ0
- 必要に迫られたからといえばそれまでだが
バイク修理のために外国人なんて来たことがないような地元の人相手のバイク屋に行って
修理を依頼して店の人と簡単な世間話までしてしまう自分に驚く
値段の表示が当たり前じゃない商品を店員と価格交渉する能力なんて
日本にいたら埋もれたままだっただろうなとも思う - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:32:30.24 ID:0UySLfLG0
- こないだやってた20年後の君へってドラマ、
- バングラデシュ行って人生変わった人の話だってな。
俺はバングラ行っても人生変わらず、哀れな社畜だよ。。。 - バングラデシュ行って人生変わった人の話だってな。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:03:17.60 ID:wLrc9kmv0
- 海外行った程度で変わる人生観って何なの?
俺は自分の無能さを思い知っただけだったぞ - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:33:38.14 ID:ZgMy7XGi0
- 日本でもリア充だった友人が海外留学してもリア充だった
勉強もしっかりしつつヤりまくりで性の国際交流もしててクソワロタ
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:39:04.07 ID:qf62ErrN0
- 割と旅行好きで10年くらいちょいちょい行ってるが
正直今からはあんまし行かないほうがいいかも
不況とネット普及のコンボでアジア人蔑視が- 数年前と比較にならないくらい酷い
- 数年前と比較にならないくらい酷い
- 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:58:54.92 ID:ayB7l688P
- >>129
ネット普及でなんでアジア人蔑視が増えるん? - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:08:07.44 ID:qf62ErrN0
- >>159
移民への不平不満がつのる→ネット上で共有
どこの国でもやたら増えてて、現地人の仕事を奪う&その国の文化を- 受け入れないのが中国系出稼ぎ
- 受け入れないのが中国系出稼ぎ
- 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:15:09.07 ID:ayB7l688P
- >>167
なるほど
移民中国人じゃないよー日本人旅行客だよーってアピールすれば少しはマシかな
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:26:10.29 ID:qf62ErrN0
- >>168
コピペのようには変わんないよ
だってそういう差別主義者にとっては日本だろうがアジアンで一括りだし
ガーナ人だろうがケニア人だろうがクロンボって感じ - 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:47:53.91 ID:qf62ErrN0
- 大体一通り行ったが
東南アジア→クサ・女目当てのクズ白人が酷い
南米→とりあえずチーノ
特ア、米国英国→論外
まともな格好して相手の文化を尊重してる限り平穏なのは、結局裕福な欧州の国だった
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:00:24.89 ID:WBuEz4490
- そいやアフリカのどっかの遺跡、
あまりにも立派だから白人が作ったんだ!って- 白人が言い出したところあったっけ
- 白人が言い出したところあったっけ
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:01:40.37 ID:+hYMTe+u0
- >>163
俺が話してたのがまさにそれ
ジンバブエのグレートウォール - 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:17:34.80 ID:WBuEz4490
- >>165
あーそれだそれ
思い出した
あと現地の人との会話は勉強になるよなー
トルコ人に「自衛隊じゃダメだ国防軍を持て」と説教されたり
スリランカ人に「日本も北朝鮮がらみで大変だろうけど、- こっちもインドが核持ってるからさあ」と愚痴られたり
ウズベキスタン人にNARUTOについて語られたり
- こっちもインドが核持ってるからさあ」と愚痴られたり
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 03:22:38.47 ID:+hYMTe+u0
- >>171
おい俺もトルコ人に同じ説教受けたぞw
まあ面白いよな
普段全然疑問を持たない様な事を質問してきたりするから
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:26:46.27 ID:XCpEB1IE0
- 海外に行ってる間は変わる
日本に帰ってくるともとに戻る - 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 02:27:56.12 ID:3FjX6i9T0
- >>107
俺はそのまんま定着したな
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:43:11.75 ID:hFmc1GJUO
- とりあえず日本の接客レベルの高さとコンビニの便利さはしみじみと感じる
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:41:09.88 ID:fTtQa4Bq0
- サラリーマン最高wwwwwwwwwww てなるんじゃね?
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 01:19:16.37 ID:157KUhfsO
- 留学して現地で生活しないと変わらない
ちなみに学生の頃にドイツへ留学へ行った友達は、「日本の労働環境はクソだ!」
っていつも喚いてるw
- 【元NYホームレス「ホームレスになったいきさつ」】
- http://youtu.be/LIbTRjGfUkQ
君は、こんなワクワクする
世界を見ずに死ねるか!?
この記事へのコメント
-
名前:一歩 #mQop/nM. | 2012/07/06(金) 00:46 | URL | No.:5702311だったら水曜日受けた企業の最終通って、内定貰える。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/07/06(金) 00:54 | URL | No.:570236↑もらえるように影ながら祈っておく。
海外つか留学したら、思い切りがよくなったな。
あれこれ考える前にやってみて、ダメならやめて次!
みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 00:55 | URL | No.:570237人生変わるというか、みんなそこまで求めてないと思うが
-
名前:放課後名無し #- | 2012/07/06(金) 01:06 | URL | No.:570241観光だけでもいろいろわかるぞ
マクドナルドいくと黒人しか店員にいないとか
街に歴史があるといえば聞こえはいいが、古い建物だらけで道行く人はみんな暗い顔をしてるとか
日本よりも海外のほうがはるかに不景気でヤバイ状態なんだと分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:07 | URL | No.:570242ハンガリー住んでたしジプシーに絡まれネオナチにナイフ突きつけられたりしたけどなんも変わんないよ
価値観や人生観なんて何処にいたって変えることはできるよ心配すんな -
名前: #- | 2012/07/06(金) 01:11 | URL | No.:570243欧米への観光自慢の話しばっかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:12 | URL | No.:570244その点ユダヤってすごいよな。
最初から母国ってものが無いのに頭一つで世界を支配してんだもん。
所詮良い年になるまで日本とうぬるま湯で育ってしまった時点でもうね。 -
名前: #- | 2012/07/06(金) 01:16 | URL | No.:570245インドと中国の乞食の親が愚か過ぎる
四肢欠損させるより普通に働かせた方がどう考えても稼いでくるだろ。
目先の金にとらわれてTotalでものを見れない。乞食根性が骨の髄まで染みとる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:17 | URL | No.:570247観光地に観光したレベルで変わったとか言い出したらそいつはアホだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:18 | URL | No.:570248人生観が変わるかどうかは個人の差だろうが、
俺は行く前と人生が変わった。まさか、永住することになるとは、行く前は思いもしなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:23 | URL | No.:570249アーティスト気取りのインド好きは異常
絶対大学生の夏休みか春休みに行くよなあいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:23 | URL | No.:570250191わろt
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:30 | URL | No.:570254そうか、そういう考えもあるよな
ってのがわかる位
価値観が変わるというか、引き出しが増える感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:31 | URL | No.:570256性格は変わらんが人生観は変わることはあるだろうな
まあ自己暗示的なものも含めると性格も変わった感じがする奴もいるだろうな
見聞は当然(行く前よりは)広がる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:31 | URL | No.:570257インド行ったけど人生観変わったな
日本に生まれてよかったと思える
先進国とか中韓台香辺りにいっても日本とあまり変わらなくてそう思えないだろうけどな -
名前: #VWFaYlLU | 2012/07/06(金) 01:32 | URL | No.:570258変に人種差別されるくらいなら人生観なんぞ変わらなくてもべつにいいわ
-
名前:あ #- | 2012/07/06(金) 01:35 | URL | No.:570259友達がよく韓国に旅行行くんだけど、反日とかあんまり気にならないみたいだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:41 | URL | No.:570260学生の頃NZに一年行ったが
同じ学校に留学してたやつ(特に男)は日本に帰って働きたくなくなるってやつが多かったな。
「人生観変わる」って言うと響きは良いけど、人生に影響を受けるのなんて映画やドラマ、スキューバーや釣りなんかとそう変わらない。その中の一つとして「海外に行く」ってカテゴリがあるだけ。他の趣味より他人種と接する機会が多いのは確かだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:46 | URL | No.:570262うだうだ言ってねえでとりあえずバスで何十時間もかけないと到着できないインドの奥地にでも行ってこい。ホンモノのスラムに行ってイスラムに拉致でもされてこい。
アメリカだの欧州だの日本とさほど変わらねえ国に行って人生観変わるワケないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:46 | URL | No.:570263少なくとも変わったとは感じないな
変わったとしても日本内の旅行した時と変わらない程度
イスラム圏とかも行ってるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:46 | URL | No.:570264人生観変わるっておかしくね?まったく理解できない想像したことない価値観なんて早々ないでしょう普段から考えられない忙しいリア充なのかな
前向きになるとかそういうのならともかく -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 01:48 | URL | No.:570265インドに海外出張したの話したら人生観変わったか聞かれて
「特に変わってないです」って答えたらエ・・・みたいな顔されて困った事はある
乞食とか実際見たところでアフリカなんかはもっと酷いだろうし
それ以上人生観なんぞ変わらんっつの
どうせえっちゅうねん
いや別に無関心とかじゃなくて募金とかは割とする方だが・・・ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/06(金) 01:51 | URL | No.:570267>ホンモノのスラムに行ってイスラムに拉致でもされてこい。
そりゃ人生観変わりもするだろうが同時に人生終わっちゃうだろアホw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 01:52 | URL | No.:570268海外行ったけど日本離れて初めて日本の凄さが分かったなー
何に関してもレベルが高いしどこでも清潔
政治家はゴミだけど素晴らしい国だよ日本は
捻くれた考え持った奴も一度は出て外から日本をみてみるといい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:56 | URL | No.:570270俺の知り合い、インド行って睡眠薬だか飲まされて身ぐるみ剥がされて帰ってきてたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 01:59 | URL | No.:570271>>17とかこえええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:00 | URL | No.:570272日本に生まれてよかったなんて当たり前な気がする。
安全や清潔感などに注目して価値観が変わったってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:00 | URL | No.:570273海外いったぐらいでかわる人生観、価値観なんてその程度なんやねん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:04 | URL | No.:570276これ旅行帰りのスイーツが口を揃えて言う奴だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:05 | URL | No.:57027720年間培ってきた価値観なんてそう簡単には変わりません。
ただ、考え方は変わる。
そりゃあ視点が増えるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:05 | URL | No.:570278変わらんな。。アメリカにいるけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:06 | URL | No.:570280勉強と仕事でトルコに5年程住んでたけど、何でも完璧を求めなくていいんだってことを学んだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:08 | URL | No.:570281カナダ南西部とアーカンソーにあわせて1年半いたけど別に何も
英語ってまわりくどくないから話やすいなーとか思ってるうちに帰国した -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:12 | URL | No.:570283海外行って分かったのは日本は良い国だってこと。
皆優しいし、飯はうまいし、マジで日本はいい国だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:15 | URL | No.:570284ただ行くだけ、なら何も変わらない。その国の人とその国の言語で会話すると変わる。ぼーっと行くだけで何か変わるわけはない。俺は英語と中国語が伝わって相手と笑顔で話せたことが今でも心に残ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:15 | URL | No.:570285そりゃ長い事住めば変わるだろうが、それは人生観が変わったのではなく、その場に住む為の適応力が働いただけ
人の根本は超絶なトラウマでも喰らわない限り絶対に変わる事はない
近年でトラウマにより変わっただろうと思われる人はなかやまきんに君だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:17 | URL | No.:570286まぁ、好き好んで人種差別が当たり前の世界に行きたくないのは分かるけど。
日本は最低最悪の国だ外国はスバラシイ!って行った事も無いのに言う馬鹿にはなりたくないわ。
しかし外国は差別するし、されるし、で意味分からん。
グローバル化で日本も徐々にそうなっていくのかしら? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:18 | URL | No.:57028717の友達は旅行でなく一時帰国
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 02:19 | URL | No.:570288働くとなると日本がクソみたいに思える。
あっちの労働環境はマジ最高。
まあ、色々違いに適応すればの話だがな。
日曜とか店という店何もやってないから・・・。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:22 | URL | No.:570289日本の中にさえ出ていけないニートは
どうすればいいのやら・・・ -
名前:名無しのフィール #JalddpaA | 2012/07/06(金) 02:25 | URL | No.:570290旅行で気軽にいけるような所じゃ観光客に本性見せるような真似しねえよ
外国人が日本に住んだとして、ネチネチとした陰湿な性格に気付くのは何年目だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:27 | URL | No.:570291場所を海外に移してニートってのも一杯いるけどな。今も使ってるのかどうか知らないけど沈没って言ってた。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/07/06(金) 02:31 | URL | No.:570293オーストラリアにホームステイした時は広さを感じた
あとカンガルーうめえと思った -
名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 02:39 | URL | No.:570295日本は良い国だって確認しに行くような感じだよな海外旅行って
海外は海外で面白いし、食も美味しいものあるんだけどね
帰ってくると安心するんだよね
飯は安くてうまいし、道を歩いていて強盗にあわないし
ぼったくられる心配しないでいいし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:42 | URL | No.:570296※40
むしろ海外にいけばいいのさ、ニート程。
よく言われるけど、日本できちんとできないと海外では話にならないって嘘だよ。
日本で活躍、海外で駄目。逆もいるし。
日本人でも海外が性にあうってやつも沢山いるし。自分も外資でしか働けない。
居場所なんて今居る所が合わないなら他行けばいいだけの話。日本に居るとおうおうと一つのレールや世界しかないように思うけど、海外っていっても色んな国あるけどその国その国でまた全然違う生き方あるし。
ホテルなんかとかでもさ備え付けの物でそこまでしっくりするってすくないでしょ?
人生で親や国が敷いてくれたものも、備え付けのアメニティと一緒。取り合えず用意してくれただけ。もっといいもの合うものがあるから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:47 | URL | No.:570297ブラジルに半年住んだが変わらんかったな
今と同じで夜型…時差12時間だから昼型に戻るかと期待したけどねw
まぁメンタルは強くなったかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 02:49 | URL | No.:570298自分なんて変わらない。
でも自分に気付く。
当たり前のことに。
小さな幸せに。
つまらないこだわりに。
そして、感謝をするようになる。
ひとつひとつに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 02:51 | URL | No.:570299差別が怖いみたいな奴、海外出たことないだろ
-
名前: #- | 2012/07/06(金) 02:55 | URL | No.:570300置かれた環境を変えれば見方が変わる場合もあるよってことだろ要するに。
それが解りやすいのが海外旅行ってだけ。
一番大事なのは、変わった人生観をどう生活に反映させるかじゃないかな -
名前: #- | 2012/07/06(金) 02:56 | URL | No.:570301311で人生観、人生そのものが変わった人も多いんではないだろうか。
切っ掛けなんてどこに転がってるかわからん。 -
名前:名無しにかわりまして妹Vがお送りします #- | 2012/07/06(金) 03:00 | URL | No.:570302・特定の場所に拘束する
・身体的、精神的な苦痛を与える
・時としてドラッグも使う
・今までの価値観を否定し、現地の価値観を植えつける
・それを信じれば全てが救われると思い込ませる
おや、これは洗脳じゃないですか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 03:02 | URL | No.:570303オーストラリアにホームステイしたんだが、自分の中で日本食がどれだけ大切な存在かわかったわw
海はきれいだったし、砂漠もカンガルーもすごかったんだが、それはやっぱりそれだけのものだったな
感化されるというよりは、日本の良さを再確認させられた
長く生活して、その国の人と深くかかわればまた違うんだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 03:06 | URL | No.:570304バックパッカーで長期間滞在すると変わるらしいがそんなこと絶対したくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 03:25 | URL | No.:570306日本最高だぜ!
バカが多いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 03:26 | URL | No.:570307アメリカいって思ったのはやつらがガサツで陽気
日本にいて思うには日本人は繊細で陰気
俺もできれば海外移住したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 03:27 | URL | No.:570308自分が変わることを、外の環境に依存して望むと大体変わらない。
なんとなく行った奴のが変わったりすることがおおい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 03:28 | URL | No.:570309サハラ砂漠以南のブラックアフリカ、中南米を辺りを旅行するとメンタルが強くなるのは分かる。特にブラックアフリカは強盗と病気で二重苦だからね。私もザンビアで強盗にやられました。でも、帰国したらそれも一つの思い出。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 03:29 | URL | No.:570310海外生まれで子供の頃にも海外何回も連れて行かれたせいか、
完全に海外>日本って考えになったわ
今は行ってないから知らないけど、当時は確実にそうだった
大人になった今、行ってみたら
「ああ、何も変わってないな、やっぱり海外の方がいい」
ってなるのか
「こんなもんだったっけ…日本の方がいいな」
ってなるのか、
前者は自分に海外出る能力がないから
このまま日本で暮らさないといけないのかっていう恐怖があるし、
後者は今までの幻想が壊される恐怖があるし、
行く機会は何回もあるものの結局行けてない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 03:50 | URL | No.:570312マジレスすると色んな経験することそれ自体は自分にとってとても良い栄養になるし、それが海外へ行くことでもかまわないと俺は思う。
ただ海外に行ったくらいで考え方や価値観が180度変わるとでも思っているならそれはマチガイだと言っておく。行くなら何か明確な目的を持つべき。人生観変わるかも…っていう期待だけで行くならたぶん期待どおりの結果は得られない。おそらく旅行で行くのと大差なく終わると思うもちろん中には海外へ行っただけで人生観が劇的に変化するような経験をする人もいるだろう。ただそれはよっぽど運が良いかもしくは悪い人だけだろうね
つまり、別に海外に限らずだが「なんとなく~」程度の気持ちで始めたことは大抵その程度の結果しか得られない。稀に予想外の経験や結果をする人ももちろんいるだろが、それはあくまで「稀」だってこと
でもまぁ若いうちなら無駄や失敗だとかごちゃごちゃ考えず色んなことやってみるのもいいかもしれない。劇的に変わらないからと言って無駄になるとは限らないからね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 03:58 | URL | No.:570314ひどい目と変わった体験で変われるなら
麻薬でも人生かわんじゃね? -
名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 04:04 | URL | No.:570315インドネシアのプランテーションで、なーがい釜持ってナツメヤシ集荷やったときはなんか人生観変わった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 04:08 | URL | No.:570316エストニア タリンにいる。
1週くらいの観光では、変わらないと思う。行こうと思えば、
どこでも行けることはわかったが。
唯一の例外がインド。常識が通じない輩がいることと
最悪を想定して動く大切さを教えてくれた。
インド以降、観光旅行では、困ることなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 04:10 | URL | No.:570318時間にルーズになったうえに努力することが面倒くさくなった
スローライフおくってる田舎には行かない方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 04:20 | URL | No.:570320海外で暮らすと否応なく日本人という看板を背負う
俺はそれで愛国心に目覚めた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 04:20 | URL | No.:570321まさに今現在海外留学中だけど
日本のごはんが神レベルでおいしいことだけはよく分かった
人生観はより悲観的なものになったわ
所詮どこに行ったって自分は自分で変われねーんだなって… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 04:48 | URL | No.:570323世界一周ブログなんか上位から隈無く読んでも平和ボケの奴ばかりだけどなぁ
仕事でタイに数年いたことあるが日本のバックパッカーの程度が低くて辟易だった。
まあ彼らは世界観変わった~って帰国して思い出補正ガッツリかけるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 05:09 | URL | No.:570324人生観変えるってだけなら正直ちょっとの休みに
軽く一人旅でもするだけで変わる気がする
元々そういうのが趣味って人じゃなければ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 05:26 | URL | No.:570329※64
自分の名前で生きろよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 05:30 | URL | No.:570330海外じゃないけど2週間ぐらい沖縄の海で遊んでたら
クソマジメ過ぎた自分がバカらしく感じたことはある -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #17ClnxRY | 2012/07/06(金) 06:08 | URL | No.:570333マレーシアと中国(旧満州)行った
人は分かり合えない と悟った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 06:59 | URL | No.:570335海外行っても どこのねーちゃんがかわいいくらいしかないんだもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 07:15 | URL | No.:570336良くも悪くも自分の本当のサイズが分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 07:27 | URL | No.:570337日本の窮屈さにうんざりしてる奴はこっちは世界の方が大多数派であることを知れるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 07:34 | URL | No.:570338コミュ障は何も変わらないと思うよ
影響受けたら負けだと思ってるみたいだけど、
コミュ障の感受性なんて死んでるようなもんだから安心しる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 07:49 | URL | No.:570340変わらない自慢してるやつらは何なの
人の足引っ張ることしか出来ないから変われないんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 07:50 | URL | No.:570341釣りタイトルのスレにコメントするのも癪だが…、変わるかなーどうかなー、なんて終始考えながら向こうに行って、変わるわけがなかろうに…。なんで結果を先に求めてしまうんだろうねえ。でも、そういう人多いんだろうな、結果が見えてないと何事にも手を出せない人。貧困な感受性だ。
-
名前:qq #- | 2012/07/06(金) 08:12 | URL | No.:570345ごちゃごちゃ言ってないでとりあえず行け
かわらなかったらかわらなかったでそれはそれで
考えるな感じるんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 08:22 | URL | No.:570347一年間留学してたけど、自分ではよく分からんけど、
友達とか親から明るくなった、なんか自己主張が激しくなったとか言われたw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:25 | URL | No.:570348変える必要があるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:25 | URL | No.:570349台湾は若干ヤケクソかと思われる位親切だったなあ
タクシーにバッグ忘れたら宿の支配人が「絶対見つけるから部屋で待ってろ?金?エコノミーだから気にすんな」
つって方々に電話かけ始めて、ちょっと唖然としてたら
俺が乗ったタクシーの運転手がバッグ持ってホテルまで訪ねてきた
聞けば、忘れ物に気が付いてから俺が居そうな市内のホテル全部しらみつぶしに探して持ってきたとか言うのよ
ガス代幾らかかってんだよと今度は呆然とした
「日本と台湾は助け合うのが当たり前だ、気にするな」
って送り出されたけど、当時は台湾が飛びぬけて親日だって知らなかったから、裏があるんじゃねーかと怖かったよw -
名前:名無しビジネス #59SZOI/Y | 2012/07/06(金) 08:26 | URL | No.:570350「インドなんて二度と行くか!」みたいな題名の本、おすすめ。
オチというかラストが笑った。
インド人のえげつない営業コミュ力に翻弄された筆者が、日本への帰りにクアラルンプールだっけ、寄ったらタクシーの運転手が「乗らないか?」とやってきた。
「乗りません」と断ったら、「そうか」と帰っていった。
…おまえ、商売やる気あるのかよ!もっと食らいつけよ!
とインド人が判断基準になってしまっていた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:28 | URL | No.:570351※75
俺は海外行くことくらい今時難しいことでもないんだし行ける機会があるなら絶対に行った方がいいとは思うよ
ただ海外行ったくらいで人生観が変わるかって言ったらそれは微妙なところ…
もちろん色んな価値観に触れるのは良いことだ。例えお遊びの旅行でも一度も日本から出たことない人よりはよっぽど良いと思う
ただ海外行けば人生観変わる!って短絡的に考えるやつは宝くじ買えば当たるって言うのと同じレベルだと思うの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:28 | URL | No.:570352人生観=死生観じゃねえかなあ
紛争地帯にでも行ってボランティアしたら劇的に変わるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:42 | URL | No.:570355
こういうつまんねーことばっか考えてる奴って、何が楽しくて生きてるんだろなー。
人生観変わるとか、そもそも人生観なんて概念自体どうでもいいわ、アホくさ。
ところで、この夏海外行く奴いねーの?
初海外で一人インド行ってくるわw
楽しみすぎるw -
名前:じ #- | 2012/07/06(金) 08:50 | URL | No.:570356異国でヒマを潰してたらなんか見えてくるよ、観光しないで外をフラフラ。
なんとなく国境越えたり知り合ったばかりのワケのわかんない面子で酒のんだり。
国内でも可能なんだろうけど言葉がわかっちゃうからなかなか難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:51 | URL | No.:570357海外いきたいな。
東ドイツや経済が不安定な所はネオナチっぽいのが多いんだろうけど。
いろいろ行ってみたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 08:54 | URL | No.:570358人生は変わらないけど
日本は安全で安心で良いと実感はするな -
名前:メガネが無い #- | 2012/07/06(金) 08:57 | URL | No.:570359皆スマン 朝から関係無い※だが、少しの情報でも良い、お前らの力、少し、加害者の子供の将来の為に、貸してくれ
【滋賀・いじめ自殺】 加害生徒の母親ら 「アンケートは無関係の人間が推測で書いただけ。いじめはなかった」 -
名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 09:13 | URL | No.:570367海外行った奴ってなんか自慢気に話すよなwwwwwwwwwwwww
別に今の時代海外なんて誰でも行けるっつーのwwwwwwwwwwwww
自分だけ特別だと思ってんのかなwwwwwwwwwwwww
ドヤ顔やめてwwwwwwwwwwwww腹痛いwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 09:15 | URL | No.:570368海外に行ったことない人達は、
なぜか不思議なもんで、
海外に行ってる人が、行ったことない人を卑下してると思ってる。
行ってる人はそんな事考えもせずに、楽しかった旅の思い出を語るだけなんだけど、
勝手に劣等感が膨らんで、自分の心を守るために、
"海外行けば人生観変わるってよく聞くけど、そんなこと無いよな"
って結論を出さざるをえない。
これも人間としては正常な行動で、
非常に趣深い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 09:19 | URL | No.:570369混じれ酢しますが、
海外在住5年以上で、更に仕事で世界各地にいって、割と現地の市民と接することが多いですが、みんなが平和を目指せば世界が平和になると思っていた学生時代とうってかわって、確信していることは
「分かり合えないから、譲り合わないといけないんだ」
ということ。
これだけでも人生観が変わった。
アフリカなんていってみろよ、生活のあらゆる面で日本人が馴染むには無理がある。ユダヤ、イスラム、儒教的思考がない地域、空気嫁なんて無理な話。金が第一。そして教育のなさ・・・・。
まず「無理だコイツ」から始まって、共同で何かするには、その人の価値観で価値のあることだと思わせることが大事なんだなと・・・。難しいよね、ムジュレムやジュディスやプロテスタント系アメリカ人は。他人の価値観を受け入れないし、受け入れられるだけの深い思考力を持たないから。
ドイツ人やフランス人(ある程度教養のある人)と話してるほうが楽だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #I4t1ZHtI | 2012/07/06(金) 09:19 | URL | No.:570370自分の価値観に凝り固まった奴はどこで何しても無題。
逆に言えば、できる人は日本にいても海外に通用するような人間になれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 09:29 | URL | No.:570371俺としては登山をおすすめする。
登山は人生変わる。
変な方向に変わると死ぬけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 09:36 | URL | No.:570373変わるね。
日本、東京で充分だと勘違いしてた
自分が恥ずかしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 09:37 | URL | No.:5703743か月くらい方々周ったら何かどこでも生きてけるんじゃねって感覚がわく
でも多分まやかし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 09:38 | URL | No.:570375アメリカにすごく憧れて留学したが、それほどでもなかった。
結局、日本が一番っていう結論に達した。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 09:45 | URL | No.:570376俺は日本出て初めて日本という国の偉大さに気付いた
日本の本当の凄さって外から見ないと分からんと思う
この国を守れるなら命も惜しくはないなとか考えちゃったしなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 09:58 | URL | No.:570377本日のネトウヨホルホルスレ
-
名前:名無しさん #z3bbzH2M | 2012/07/06(金) 10:04 | URL | No.:570378社員旅行じゃ変わりよう無いか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:12 | URL | No.:570379私も馬路レスしますが、
人生観と言うか考え方や行動が変わりますよ
腹へった、のど乾いたなですぐそこにコンビニや自販がある国なんてどこにもないし
サービスもやりすぎなくらい良い
日本の良さ再認識で好きになる
個人的に話をすると(教養ある人)どこの国の人とも話せる。個人と政府は切り離さないといけない
30前なら留学するべきだね。得るものは多いよ。
目の前のPCを一度閉じろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:19 | URL | No.:570380物乞いなんぞ日本以外すべての国におるわ
人生観までは変わらんが、いかに日本が良いかは思い知ることができるぞ
比較的日本に近いのは台湾 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:19 | URL | No.:570381メキシコ行って新聞で、マフィアが
脅しの為に人殺して生首ズラっと晒してる写真を
見て逃げ帰ってきた。
日本じゃ福岡が修羅の国扱いされてても
工藤会が警官殺して、首を警察署に投げ込むなんて事は
絶対無いからなぁ。
日本万歳超万歳。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:26 | URL | No.:570386旅に出たロバが馬になって帰ってくるわけでもなし
10年アメリカで働いてたけど特に変わったことなんかないよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 10:45 | URL | No.:570390※98
ネトウヨって何なんだ?
無知な俺に教えてくれ
とりあえず海外は行った方が良いよ
インターネットだけじゃ世界の広さは分からん -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/07/06(金) 10:56 | URL | No.:570394そんなんで変われるなんて、どれだけ単純馬鹿なんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:56 | URL | No.:570395
>海外行けば人生観変わるってよく聞くけど
いや聞かないんだけど。
誰と戦ってるの…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 10:59 | URL | No.:570397>>38は主体性や行動力が大事って言ってるだけだろ
>>40は階級社会の話だからちょっと違うんじゃないの -
名前:あ #- | 2012/07/06(金) 11:08 | URL | No.:570399海外行って人生観や価値観が変わろうと
結局日本に戻ってきたら日本の社会や文化に合わせなきゃならないんだし意味なくねぇ? -
名前:名無し++ #- | 2012/07/06(金) 11:08 | URL | No.:570400外国に変な幻想持っている奴居るよな。
俺の親がそうだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 11:12 | URL | No.:570401それぐらいで人生観かわるのなら
そいつにとって人生観なんてもともとなかったんだよ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 11:19 | URL | No.:570402大して変わらないよ
最初の海外旅行は「外国スゲー!それに対して日本ダメダメダメ!!!」と思ったけど、それはハシカみたいなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:20 | URL | No.:570403海外に向いてるのは何というか物事がスパっとして頭がいい人だろうね。
中山きんにくんみたいに凡人がいくと
鬱になったりするんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:23 | URL | No.:570404日本て快適だなぁって実感したくらいかな
ハワイみたいな南国はもう一度行きたいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:26 | URL | No.:570405今までに55カ国くらい旅したんだけど、最初は何にでも感動してたな。朝モスクから流れてくるコーランとかにでも。その感動が旅の回数が増えれば増えるほど薄れてきて何のために旅してるのか自分でも分からなくなってきた。感動したくてキングオブ世界遺産のマチュピチュに行ったがそれでも感動しなかったショックだった。80カ国以上旅している友達に聞いたら「そんなことも分からないのか、見すぎたんだよ。いちいち感動なんかしてたら旅なんて出来ないよ」だった・・・。その友達に「海外行って人生観変わった?」とは聞けないな・・
-
名前:、 #- | 2012/07/06(金) 11:26 | URL | No.:570406たしか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:27 | URL | No.:570407海外行ったくらいじゃ変わらないよ。
だってそれはあくまで「旅行」だから。
6ヶ月くらい住むと少しずつ変わっていくよ。
大体「日本に帰りたい」か「もっといろんな国に行きたい」の2択に分かれる。
「この国で一生暮らしたい」って人はほとんどいないな。 -
名前:、 #- | 2012/07/06(金) 11:28 | URL | No.:570408確かに変わったな
ドイツ行ったけど日本がやっぱり最高だってことに改めて気づいた
もう、イモ料理はこりごり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:34 | URL | No.:570410海外行くと日本で淡々と過ごしているニート達が可哀想に思える。
日本ってサービスも行き届いていて便利だよな。
だけど結局人間が窮屈な社会を産み出している。
海外並みの気楽さで働く事が出来ればニートも少しは減ると思うわ。
コンビニの接客にチップも払わずにこれだけ文句垂れるのは日本ぐらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:46 | URL | No.:570411変わるか変わらないかには個人差があります
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:50 | URL | No.:570413留学してるけど、バスとかで席譲るようになったわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 11:51 | URL | No.:570414※119
行く場所と期間と何を目的としてるかでも違ってくるんだろうな。
※118
チップ払わない国のほうが多いからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:07 | URL | No.:570416当然人によるとしか言いようがないね
ネットが普及して情報取ってる人間からしたら
そこまで刺激がないのかも
でも考え方とかあまり染まってない
子供の時なら行くとすごく影響ありそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 12:08 | URL | No.:570417東南アジアで、川岸に建ってる土嚢保管庫みたいな掘っ立て小屋に家族3世代8人ぐらい住んでるの見たら、どうやったって生きて行ける気がした。
帰ってきて街の明るさ、畳のある部屋、水の出る水道、明るい部屋に感動した。 -
名前:名無しビジネス #SKFnCR2A | 2012/07/06(金) 12:13 | URL | No.:570419なかやまきんにくんがいい例じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:17 | URL | No.:570421ラスベガスはほんとに人生変わった。
大仏、ピラミッド、海賊船、色々なデザインの派手すぎるホテル、あちこちで路上ショー(マジックが多い)やってる。
ディズニーランドよりディズニーランドっぽい。外人が多いから日本人にはそう感じられるだけかも。
ギャンブル嫌いだからカジノは楽しめなかったけど、20カ国行った中でダントツで楽しかった。
あと香港はメシがダントツでウマい。
イタリアやフランスは逆に微妙だった、日本で食うイタリアン、フレンチの方がウマい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:24 | URL | No.:570422単純に働き蟻の原理で潜在的な能力が覚醒するってだけだろ
脳あり過ぎる鷹は爪を隠し過ぎてその存在すら忘れてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:25 | URL | No.:570423>>120 GJ!それが変わるということだよ
席譲るのって勇気いるもんなww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:30 | URL | No.:570425確かに変わったなぁ・・・
世界は広いって頭ではわかってたけど、実際に行くと感動するよ。
当たり前だけど標識、広告、店の商品全部英語なんだぜ?
周りは外人ばっかで英語の会話しか聞こえないし、
街に生えてる植物もまったく違う。
あと携帯の時計(日本時間)で、真昼間なのに夕方だったりすると感動する。
世界地図を見るとこの島からこの大陸のここまで行ったんだなぁって感動する。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 12:33 | URL | No.:570428※55
明るいのはいいにしても、ガサツなのは全然いい事じゃないだろwwそれなら繊細な精神を大事にする日本の方がいいわ。単純なのは、すぐ飽きるからな。
…にしても「人生観が変わる」=「良い事」とは限らないだろ…。視野が広がるのは良い事かも知れないけど。危険な場所行って、日本の良さを実感した、って言うなら、大阪のあいりん地区、西成とか行ってみればいいんじゃね?
海外行くのはいいにしろ、江戸時代じゃあるまいし、現代はネットもあるし、飛行機あるから、金があれば誰でも行けるんだよ。ご大層に語るなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:36 | URL | No.:570429※129
大阪は日本列島にあるけど、日本じゃないよ。
大阪民国だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:40 | URL | No.:570430>>125
肉食人種と穀食人種で唾液の分泌量が3割近く差があるから当たり前
伊、仏あたりの人間のほうが唾液で口内の水分量が段違いに多いんだから噛むたびに薄くなる
それを考慮して味は濃い目だし、パンなんかはパサパサしてる(唾液で調整される事が前提) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:42 | URL | No.:570431画像や映像を見たり聞いたりするのと、体験するのは全然違う。
他の国に行くと確実に少しは人生観変わるよ。
映画みたいな世界じゃない、日本と同じで外人もほとんどは平凡な人生だってわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:42 | URL | No.:570432意外に英語できなくてもなんとでもなるもんだなと確実に強気になれるw
俺アメリカにいま放り出されても平気だぞ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 12:43 | URL | No.:570433仕事の関係でタイ7年間、中国1年間暮らした
日本にいる時より決断が速くなったような気がする
それと言葉の通じない外国人相手でもひるまなくなったな。現地の方言などわからんし
意思の疎通に身ぶり手ぶり、サンプル、ポンチ絵、何でも使ったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:45 | URL | No.:5704347カ国旅行したけど、いかに日本が変わった国かがわかるよ。
まぁ島国だから当然っちゃ当然だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 12:49 | URL | No.:570435自分が外人という立場になるあの感じは独特だよなぁ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 12:58 | URL | No.:570437※132
実体験が仮想空間とは違うのは良くわかる。海外行くのは否定しない。
では、日本国内で、どれだけ人生経験を積んできたのか?と言う話だ。日本で大した移動もせず、同じ生活を繰り返してきた人間が、いきなり海外に出たら、そりゃ当然、視野も広がるんじゃないか? -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/07/06(金) 13:00 | URL | No.:570438なんだよそれ
人生が変わるって俺が海外行く前に教えてくれよw
変わったって気づかなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:06 | URL | No.:570440自分はイスラム圏に行ってよかったと思う
一回中東に行ってはまってしまって今では部屋が中東のお土産の雑貨だらけ、アラビア語勉強中、本棚にはイスラムやらイランやら中東と名がついた本がいっぱい
まあ改宗まではいってないが中東行ってなかったらいつまでも"危険""テロリストの巣窟"っていうイメージしかなかっただろうなということを考えるわ
周りの人には結構キチガイ扱いされてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:09 | URL | No.:570441カナダアメリカシンガポールブラジルグアムと
何カ国か行ったけど価値観が変わるのは
滞在中とせいぜい帰国して一週間だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:09 | URL | No.:570442あと韓国はぼったくり多いし差別するし最低の国や!とか言うネトウヨがあほらしくなる
アジアの中では相当マシな部類に入るぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 13:10 | URL | No.:570443※132
俺は行かなくても、さすがに映画みたいな世界じゃないって事はわかるんだが…。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 13:14 | URL | No.:570444※141
俺は、風景と文化目的で旅行に行くから、韓国はせいぜい通過地点だな。ジャンクフードも辛い食べ物も、あまり好きじゃないし、馴れ馴れしいのも嫌いだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:40 | URL | No.:570445考える前に行け。そのあと変わったか分かるだろが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570534韓国行って学んだ事はホモサピエンス全てが人間だとは限らないって事かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570614国内でボランティアやるほうが変わるし人助けにもなる。
でもやる奴が少ないのは結局海外いきたいからなんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:07 | URL | No.:570651海外にしろ映画にしろアニメにしろ
人生観が変わる思いを感じる事はある
が
その時だけなのよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:08 | URL | No.:570652なんで留学したの?
A型:親がその関係で...
B型:その国のことが超好き、若しくは研究してる
O型:なんとなく来てみた
AB型:金の匂いがした
だいたいこんな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:14 | URL | No.:570662意外と日本にも不便なところがあることがわかった
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/06(金) 15:40 | URL | No.:570710率直に言うと変わらんw
何回も海外に行っているが成田に着くと現実に戻るだけw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:10 | URL | No.:570813変わった気になってる人が多い
※120さんみたいに本当に変われたって人は少ないよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/07/06(金) 18:14 | URL | No.:570880単純な海外旅行だけど
「どこの国も変わらないな」とは思った
発展レベルが違うだけ、というか。
人生が180度変わる体験ってそうそうありえないだろ
まあ現地でテロに巻き込まれて負傷したとかなら変わるだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:19 | URL | No.:570883>>142
そりゃ普通の人は映画とは違うって解ってるよ脳に致命的な障害が無い限りね
でも、書物で得られるのは知識だけ、映画やネットで得られるのは視覚と聴覚の情報だけ
その場の空間を味わう事は不可能、漂う空気の違いも同じ街中でもまったく違う
そういった感性に与える刺激は好奇心の強い奴ほど得られるものが多いし、経験として得られるものは桁が違う
それこそどんなに鈍感な奴でも見識が広がるから物事の考え方として幅が広くなる
幅が広くなればおのずと考えの行き着く、導き出せる種類も多くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:30 | URL | No.:570897人生観変わるほどの経験する人は一握りだろうけど、話のネタぐらいにはなるよ
海外の話になった時に行ったことないやつは聞き手に回るしかない
童貞が恋愛の話になった途端に何も話せなくなるようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:31 | URL | No.:570898人生観ではなく価値観が変わったか? と聞かれたら変わったと答える。日本にいたら会えるはずの無い人に出会って子供も生まれたから。って海外でたまたま知り合った娘と結婚して他の価値観にさらされたただけなんだけど。日本人ってお上を疑い無く信じるよね。ネット住人を除いて。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:39 | URL | No.:570908>>155
ネット上も無根拠でソースの無い話を盲目的に信じる奴が多いから大差ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:15 | URL | No.:570940≫156
155です。異議無しです。
海外長いと初めは面白かった現地TV新聞に飽きて、今の情報ソースは日本語のネットメイン。自分の考えに近い
とこばかり見たらダメですね。
カタコト外国語で口説く時は表現が直接的になって案外さくっといけません?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:33 | URL | No.:571009※132
いい歳して外国人が映画みたいな生活してると思ってる奴は入院した方がいいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:49 | URL | No.:571029行った俺から言おう
変わろうとしなければ何をしたってダメだ -
名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 22:10 | URL | No.:571091自分が変わったって日本社会が変わってない以上却って苦しむ事になるんじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:03 | URL | No.:571127人生観が変わろうが変わらなかろうがそんなことは些細なことだ
一番大事なのは他の価値観により多く触れること。変わるかどうかは所詮結果論でしかない
今時それほど困難なことでもなし、ぐだぐだ言ってないで海外くらい行けばいい
今とは違う価値観、新しい経験のチャンスがあるなら飛びついていくくらいの気概が大事よ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 23:04 | URL | No.:571128俺はむしろ3.11で人生観が変わった気がする。
海外でも色々だろうけど、日本以外を知るって意味では良いんじゃない?
でも本当に人生観変えないなら、日本にはないような広大な大自然に触れないとね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:14 | URL | No.:571171価値観は「絶対」に変わるよ
まったく移植ナ文化に触れるわけだから違う視点からの見方やモノの考え方を肌で体験することになるんだから
ただ、感受性が低く鈍い人間は変わった事実に気が付かないだけ
人間は知識や経験が増えるほどに根幹が徐々に変わっていくものだから
むしろまったくブレないのは洗脳されてるか、知能障害の疑いあり
2chの情報を妄信的に信じてる奴いるだろ?それと一緒だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 07:00 | URL | No.:571503価値観は変わるよ
自分の場合は人との違いを気にしなくなった
周りからも変わった、堂々とするようになったと言われたよ
…まあ、一月ほどで元に戻ったけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 08:48 | URL | No.:571556元のスレ見てると分かるが旅行で変わった人もいる
まとめブログにありがちな自分が同意できる意見抜き出しの記事だとわかんないけど -
名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2012/07/07(土) 12:48 | URL | No.:571679仕事で海外に住んだことあるが、日本では出会わなかったであろう人たちの価値観を知ることが出来て人生観は変わった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:50 | URL | No.:571680海外に全く行った事が無い人と比べれば価値観は変わるよ。また旅行や出張程度の短期と長期の駐在員の人と比べれば変わる。
1年間タイで仕事を教えていたけど、最初のころは何やってもダメで女と酒に逃げていたけど吹っ切れてからは決断力・度胸・統率力は上がった
しかし日本に帰ってきてからは社会に飲み込まれた(日本では右に倣えの風潮がある) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 13:02 | URL | No.:571691人生観は変わらないけど
日本の良い所、日本のダメなところが身を持ってわかる
それと日本国内の旅行にはもう行きたくなくなる
映像で見る海外の景色もいいけど、やっぱり生で見る海外の景色は格別だよ
日本の風景のいいところはどうせクソ人が多いしDQNが多いから気分が萎えるし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 13:04 | URL | No.:571693いつも物事についてしっかり考えてるかどうかで変わるのかも
と海外行ったことのない俺が言ってみる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 14:07 | URL | No.:571727※169
まさにそれで日本にいても出来る奴は出来る
最初から出来てる人間にとってはどこにいったって同じで、自分の能力を発揮してる -
名前:名無しさん #- | 2012/07/07(土) 15:09 | URL | No.:571771金ある奴はどんどん使えよ
若い時は苦労は買ってでもするもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 23:57 | URL | No.:573260タイのトイレではケツ水洗いが基本。
紙で拭くよりも清潔だと知った。
帰国後もウォシュレット時は紙使わずに
指で綺麗にし、最後に手を洗うようになった。
価値観が変わるというより、複層化する感じ。 -
名前:名無しビジネス #3UchhXRo | 2012/07/09(月) 02:38 | URL | No.:573414変えたいって思う人は変わるんじゃない?
海外に出れば人間関係も何もかも1からだもの。
ただ何も考えず出てもねぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 05:00 | URL | No.:573476海外にいて人生観変わるってのは、つまりそれまで会ったこともないタイプの人間に関われるチャンスが増えるからだということだ。留学しても自室に篭り学校→図書館→自室(ネットで日本)→学校じゃあ何も変わらん。たまに会う友達も日本人じゃあ意味も無い。
米31とかそんな生活してないか?こんなサイト見てるくらいだし。
もしおまえが大学付属の語学学校にいるのならそこは世界中から来た留学生、つまり文化の宝庫だ。積極的に交流すれば絶対人生変わる。もし学部生、もしくは院生なら日本人の留学生仲間とはほどほどに関わりながら、他国からの留学生や米国人学生とも関わって欲しい。まともな学校なら各クラスにTAの人もいるだろうし、留学生の相談に乗ってくれるInt'l Student Advisorもいるはずだ。そういう人と話すチャンスを増やせば公的なイベントはもちろん、私的な良い意味での交流目的のパーティとかにも呼んでもらえることもある。せっかくそこら中にチャンスがあるのにお前が動かないと何も変わらんよ? -
名前:あ #- | 2012/07/09(月) 08:37 | URL | No.:573535場所にもよるんだろうけど
パリ行った時は感動したなぁ
やっぱ生だと違うね
逆にL.A行ったときは別に何も変わらんかった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/07/09(月) 11:37 | URL | No.:573584日本と大差ない生活ができるとこで暮らせば変わらんさ。
途上国生活オススメ。
日本の当たり前が通用しないから半数はベソかいて逃げるけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 21:21 | URL | No.:573938人生観は変わらなかったけど、外国人に対する見方は変わったかも。
先進国に限っていえば、ちょっと不便なだけで日本で暮らすのと大して変わらないし、最初の感動もだんだんと色あせていった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 22:43 | URL | No.:574001日本の平和さや安全であることに感謝できるようになった
日本に生まれて幸せだと思えるようになった
お店でおつりをちょろまかされないこと
電車の中でうとうとできること
歩いている時にスられないよう鞄を握りしめなくていいこと
トイレにティッシュと便座があって詰まらないこと
ちょっとしたことが住みやすくてありがたく感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 22:48 | URL | No.:574007前より日本が好きになるよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/10(火) 00:02 | URL | No.:574050日本がどんだけ住みやすい国か、わかるようになる。
-
名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2012/07/10(火) 01:22 | URL | No.:574091初めてイギリスに行った時はいろいろな価値観を知ることができたし見識も広がった。
隣近所に声かけたりすることも増えて生活も変わった。
でもこれって人生観が変わった ってわけじゃないよね。
学習して改善するっていう海外関係なしに当たり前のことしてるだけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 15:35 | URL | No.:574892まだ自分探しとかする気か?.........
退屈なのは自分が退屈な人間だからだろ。
どこにいても変わらねぇよ。
山の向こうは楽しそうとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 20:04 | URL | No.:574992かわれるって、どんだけ薄っぺらい人生歩んできたんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 14:34 | URL | No.:575688海外だとぶさいくな女が容姿へのコンプが薄れ
アクティブになれるらしい
つまり変われる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/20(金) 10:38 | URL | No.:579958半年住んだだけでも色々あったし、相当人生観変わったよ。
18~30歳の間に海外に一人で住むのは本当に良い経験になると思う。
そして愛国心はきっと大抵の人が芽生えるし、日本に帰ったら
最新鋭の設備や清潔感はもちろん人々の明るさや優しさと
なによりも驚くべき配慮深さに気づかされ感動した。
日本人はこんなに頭がよく器用な人種なんだと知ったよ・・・。
あと頭の機転は早くなった。
そして、よく「女性が留学してビッチ化する」と言われるけど
自分はかえって日本の男性しか異性として見れないと分かった。
更に物事をより客観的に考えるようになったので
心が広くなり子供が好きになった。
将来は日本で幸せな家庭を築きたいと思う。
完結に書いたつもりでも長くなってしまった。読んだ人ありがとう。
あと※68さんへ、そうじゃなくて
相手が日本人という看板を背負った状態で見てくるんだよー。
サムライ、サケ、ゴジラ、トヨタ、キャノン。
あと日本人にまつわる謎の都市伝説も世界中にあったわ。
だから必然的に、それを意識しつつ会話する事になってしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 08:59 | URL | No.:583796まぁ長期滞在すればその風土に合った生活をせざるを得ないよね。
人生観というか生活観は変わるかもね。
日本に帰ったら元に戻っちゃうのもあると思うね。
人間そうそう変わるものではないよ。 -
名前:名無しの散歩さん #- | 2012/12/06(木) 16:52 | URL | No.:665296ベトナムでサバイバルしていれば、人生どころか色々変わると
誰でもランボーになって帰国だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/30(水) 09:02 | URL | No.:697816※9
パスポート持って出国審査したり入国審査することだけでも結構ショックだった。 -
名前: #- | 2013/01/30(水) 09:13 | URL | No.:697823初めてなら一か月以上滞在してりゃ普通は何かしら変わる。
何も変わらん…なんて人は日本にいるときに突き抜けちゃった人か環境が劇的に変わっても得るものがなかった残念な人 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 01:51 | URL | No.:705286あむうえいのひとは海外にやたら行きたがる
あとやたら動物占い・料理・パーテイ・ヨガをしている
そして勧誘する
あ、話ずれたけど編むウエイきもい -
名前:a #eNVpE0F2 | 2013/02/11(月) 10:54 | URL | No.:706095駅前のベンチに座ってぼーっとできるようになるよ
俺見ながらヒソヒソ話してる日本人がすげぇ情けない
お前ら世界を見てこい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/12(火) 19:09 | URL | No.:724578旅行しても人生観なんか変わらんよ。日本の常識をひっさげたまま、観光地見て回ってもただそれだけのこと。
しばらく住んでみて海外が別の常識で回っていることを身をもって経験すれば変わってくるよ。
日本の常識が絶対で無いと理解すれば、日本のことも海外のことも、良い悪じゃなくて相対化して見ることが出来るようになる。
ネットで外国のことボロクソに言って優越感感じている井の中の蛙とは違った思考が出来るようになる。マジで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/11(水) 06:49 | URL | No.:8193872~3日旅行するだけじゃ何も変わらんけどな
少なくとも数ヶ月その土地で生活しないと -
名前:名無しさん #- | 2013/11/21(木) 15:50 | URL | No.:851327支那に4回行ったよ。
全く変わらなかったね・・・。
日本の方がよっぽどいいよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5176-f29fe848
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック