更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341492196/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:43:16.57 ID:MaIkZK4c0

 
派遣先で1週間くらい働いていたんだが、
担当社員が俺より12も年下
しかも話し方が全部命令調

で、ブチキレて「丁寧語とか習わなかった?」って

言ってやったら、
さっき派遣元の社員から電話で明日から来なくていい、

とか言われた

理不尽すぎるんだが、俺がおかしいのか?


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:44:28.76 ID:EPB6P6tb0
>>1
釣りだよな?お前がおかしい


 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:44:40.39 ID:lIFR+NiA0
派遣wwwwwww一週間wwwwwwwwwwwwwwwwwww
 お 前 が お か し い 


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:44:59.27 ID:nvRSK//Z0
会社は理不尽な事が多いって習わなかった? 

 


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:44:56.22 ID:3OPizCTU0
丁寧語くらいは使って欲しいよな


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:45:49.84 ID:MaIkZK4c0
一般常識として、目上の人には丁寧語だと思うんだよ
俺だって実際そうしてるし

それが「○○持ってきてー」とか「それそっちじゃない!」とか
もっと言い方あるだろ

ネットとか2chとかなら解るが、リアルじゃありえないだろ



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:46:19.04 ID:sTJlfT9z0
>>12
年上ではあるが、目上では無いから



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:46:44.27 ID:Xrh6WzPu0
>>12
いつからお前が目上になった?


 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:46:56.28 ID:fO8oNcnh0
立場がどうであれ12歳も上の奴にタメ口使えるとかすげえわ 

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:48:24.72 ID:MaIkZK4c0
>>21
だよな?
普通はねーよな?
俺が小6ん時、てめーはまだ生まれてもねーんだぞ?って言ってやりたいわ



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:48:05.75 ID:CRv/9tHH0
年は上でも社内での立場は下だろwwww派遣なんだからwwww
逆の立場んなって考えてみろwwww


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:48:51.32 ID:6hoENC2m0
初対面からタメ語の奴もなかなかだが
お前のほうが後輩だしな


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:49:52.90 ID:MaIkZK4c0
いやいや、人生上は「目上」でしょ
仕事なんて、たまたまそいつが運良く正社員になってるだけだし
俺たちがいなかったら、そいつもクビだし


 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:49:28.53 ID:0ZmQs1iw0
どこの会社?

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:50:27.06 ID:MaIkZK4c0
>>37
船橋の工場




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:51:22.29 ID:VTC7tjmf0
「丁寧語とか習わなかった?」
っていったらおまえはなんていわれたの?
そこかいてないでしょ
 
 
 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:54:17.04 ID:MaIkZK4c0
>>51
笑いながら「丁寧語苦手だし、こっちの方が仕事やりやすいでしょ?」って言われたわ
で、呆れて何も言ってない



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:57:12.59 ID:djX62Jk+O
>>66
>>1はおかしいけど、この返しもありえない 
 
 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:56:33.16 ID:qymyOnW20
>>66
その返しは嘘だろ
劣勢だからって作るなよ

 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:57:40.84 ID:MaIkZK4c0
>>81
いやマジだから驚く
あんまり俺「ゆとり」って言葉使いたくないけど、「はーこれがゆとりかー」って思ったね



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:52:00.80 ID:MaIkZK4c0
てか、俺30代後半の超氷河期世代な?
この年令で派遣なんてザラにいる世代
大学でても派遣なんてザラ


 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:54:42.86 ID:pKvjJK8KO
歳とか関係ねーよ
正社員>>>>>>>>>>>>派遣
身の程をわきまえろよオッサン
年功序列の考えは見苦しいぞ


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:56:22.16 ID:lzGNdeUj0
どっちもどっちだろ
丁寧語も使えない社会人ってどうなん
年下に対しても丁寧語使うよ
 
 

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:55:49.12 ID:MaIkZK4c0
歳とか経験とかじゃねーんだよ!

俺が言いたいのは、常識的に考えたら、

俺は何もおかしいこと言ってないのに、
なんで派遣切られなきゃならないんだ?ってことだよ!
 



96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:57:58.90 ID:DXtaREeC0
>>75
派遣だから何時切られてもおかしくないだろ
不要になったらすぐ切られる運命なんだよ


 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:57:27.41 ID:VTC7tjmf0
>>75
それが原因って誰がいったの?
ほかに原因があるんじゃないの 

 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:00:38.57 ID:MaIkZK4c0
>>91
ちゃんと聞いたさ
派遣元の営業の兄ちゃんから「今日、なんか言いました?」って言われて
あー多分あれかな?って思って、「タメ口だったんで我慢できなくて」って言った

そしたら「そこは我慢しましょうよ、大人なんだから」って

はああ????
大人だから???糞ガキが!
使えないクソ営業が!変な仕事回しやがってよ!!死ね死ね死ね!!!



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:58:25.21 ID:aZx7Qm3s0
派遣なんていっぱいあるし他でいいとこ探せよ
そういうのちゃんとしてるともあるだろ



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:01:21.40 ID:ZW6WKbef0
>>1は悪くない
そんな風な言い方すれば職場の雰囲気も悪くなるし、

結果的に悪い方向へ動く
相手への配慮が足りなすぎる
 
 
 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:03:12.63 ID:MaIkZK4c0
>>116
だよな?
俺以外にも40代50代の人がいるけど、みんなタメ口
みんなも社員に対してタメ口
なんか社会常識の崩壊って感じ


 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:07:16.22 ID:ZW6WKbef0
>>123
仕事をする相手なんだから、ある程度の節度を持って接するのは当たり前だと思うよ
お前は悪くないから、自分を責めるな


139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:06:46.63 ID:MaIkZK4c0
ぱっと見、スレの半分半分に意見分かれてるな
ってことは、俺はやっぱおかしくないんだよな?

つーかさ、工場で正社員って時点で終わってるわなw
派遣の俺に言われなくないかも知れねーけど、

今考えたら可哀想に思えるわwwざまぁwwwwww

 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:07:28.66 ID:VTC7tjmf0
半分半分だからどっちともいえないだろ?
自分の都合よく解釈しないことだな

 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:09:22.77 ID:MaIkZK4c0
>>145
いや、派遣の兄ちゃんの電話終わったあと
「あれ?俺がおかしいの?これって一般常識として、派遣社員は年下にタメ口なの?」って

思ったから、安心した


152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:08:57.99 ID:MjVAXFUk0
俺ならあたりさわりないよう丁寧語で話すだろうけど
派遣の身で我慢できない>>1もおかしい


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:10:44.69 ID:MaIkZK4c0
さっきから、メールくるのは日雇い系ばっかだな
フルタイムとかねーのかよ、クソ営業が
他の会社も登録するとメンドイし、派遣会社切るかな



 
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:11:19.64 ID:lIFR+NiA0
年下正社員が年上派遣にタメ口←おかしくない
年下正社員にタメ口きかれた年上派遣がガチギレ←おかしい


わかるか?まあわからないか


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:11:32.79 ID:DXtaREeC0
下の人間に敬語なんて使ってられるか
俺より入社1~3年遅い後輩どもは殆ど俺より1~5歳年上だし
敬語使ってたら周りから変に思われるわ 

 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:14:02.66 ID:MaIkZK4c0
>>160
つーか「下」ってなんだよ

労働者に「上下」なんてねーんだが?
その担当社員は同じ「労働者」な?
正社員・パート・契約社員・派遣社員、みんな同じなんだが?

勘違いしてるのは学生かニートくらいだぞ

 

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:13:20.57 ID:iWJXsdk40
プライドだけいっちょまえの扱い辛い新米オヤジをクビにする
普通の判断だと思うけどな



176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:15:09.27 ID:K6zEtfsG0
で、>>1はその工場で勤務に生かせる技術はあったの?

今時、年上なだけ、先輩なだけ、役職が上なだけで、

他人から敬われないよ。
人として尊敬できる何かを示さなきゃ。



185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:17:03.70 ID:MaIkZK4c0
>>176
商品の仕分けだから技術はいらない
年齢が上なら十分に敬えられる存在だろ
オマエは、おじいちゃんおばあちゃんに蹴りをいれるのか?



219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:25:01.29 ID:K6zEtfsG0
>>185
仕分けてww

そらお前使い捨ての派遣の仕事だわなw
んで、そのタメ口の若いのが、
お前ら派遣のまとめ役か?

俺がまとめ役でも、お前みたいな使いにくい派遣はチェンジって言うわw
残念だけど、契約で働いてる以上は
いつでもチェンジって言われる立場って事だ。


188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:17:40.41 ID:Knd4TXAB0
正社員は派遣やらパートに指示ださなきゃいかん立場なわけで、
普通に立場上じゃねぇの? 

 
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:20:38.29 ID:MaIkZK4c0
>>188
指示命令系統の上位ってのは分かる
が、「人間として上か下か」というのは関係無い



 
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:17:13.51 ID:9MuA7wIy0
>>1は社員と派遣を同じ立場だと思ってるの?

 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:18:49.35 ID:MaIkZK4c0
>>186
はい出た
派遣だから「下」ってのは正社員が産みだした馬鹿らしい法則

派遣って本来は特殊な仕事をする専門家なんだよ
いつの間にか「派遣」=底辺労働者の代名詞にもなってるけど、

「ハケンの品格」ってドラマ知ってる?


196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:20:17.28 ID:nPweu7Zo0
>>192
お前、物語と現実の区別もついてないの?


204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:21:48.06 ID:MaIkZK4c0
>>196
アスペ文盲かよ
俺がいいたいのは「ハケンの品格」って言葉まで

生まれた背景を考えてみろっってことなんだが?
誰がドラマの話した?馬鹿じゃね?アスペ死ねよ



202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:21:43.61 ID:vdtqjlqM0
>>1と仕事すんのすげぇ面倒臭そうだな…



206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:22:50.81 ID:MaIkZK4c0
てかお前ら面倒くさいなー
いいから黙って「そうだね」って言え


 
212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:23:45.88 ID:VX4WeyHk0
>>206
そうだねwwwwwwwwwwww


 
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:24:06.83 ID:QNbEWA/P0
怖い>>1がいる
貯金は?家族は?40も50も今の生活するのか?


227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:25:59.60 ID:MaIkZK4c0
>>214
今の世の中わかってる?
まぁ学生さんには解らないんだろうな

今の世の中、俺みたいな状況の人間は何万人もいるんだよ?
未来?未来なんて見れない
でもみんなこんなんだから、頑張ってる

まぁお前らも、数年して社会出たら俺みたいになってんだけど


245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:31:00.78 ID:K6zEtfsG0
>>227
嘘つけw
頑張ってねーから仕分けの派遣やってて、
頑張ってねーから派遣先の若造にタメ口きかれて、
頑張ってねーから、くだらねー事で言い争いになって仕事干されるんだろww

 
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:26:04.03 ID:ME06uq1G0
こういう頭悪いおっさんが下につくのは勘弁してほしいな


232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:27:44.20 ID:MaIkZK4c0
オッサンオッサンて
まだ36歳なんだがw



243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:30:26.09 ID:WWRmwPIq0
36で派遣なのがよくわかるわ
こんなおっさんもいるんだな



234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:28:14.56 ID:Knd4TXAB0
担当社員が20のぺーぺーってことは
ないだろうから>>1は30代後半以上かな・・・

「それそっちじゃない!」とか

一言目で言われないだろうから、
1日で何度もミスしてたんだろうな
なんか想像したら俺まで悲しくなってきた(´;ω;`)


 
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:32:00.50 ID:MaIkZK4c0
>>234
あーそれな

なんかシューターに仕分けた商品を入れるんだが、
Aルートと本線ルートってのがあって、
俺がAルートに本線の商品を置いてボタン押してシューターを動かしたんだわ
で、知らずに同じように何度かAのシューターに入れたら、

慌てて飛んできて「それそっちじゃない!」って

てか、Aか本線かの区別が、送り状の右上の3桁の数字なんだが、
数字にする意味ないだろ
「A」とか「本線」って書いておけよ



260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:33:36.45 ID:sljcGusi0
>>253
おまwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:34:10.35 ID:2L7pvelj0
>>253
単純にお前のミスじゃん

 
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:44:03.69 ID:b6/N3Imy0
>>253
なぜ>>1が正規雇用じゃないか分かった瞬間でした・・・

 
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:34:24.84 ID:MaIkZK4c0
で、>>253のミス(というか会社側の怠慢)でバイトの奴に説明されたんだが、
分かりづらい旨を伝えたところ、「覚えてね」って言われた

普通さ、そういうミスがあったら、根本から直さねーか?


277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:37:56.42 ID:b3wrc9Xv0
>>264
他の奴は出来てるんだよwww
お前が使えないのwww 
 
 
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:39:46.05 ID:K6zEtfsG0
>>264
そのわかりにくい数字が他の工程にとって意味が有るのかも?って想像できないんか?w
なんで覚えの悪い派遣の為に、システム変える必要あるんだよww
覚えるかメモるかどっちかにしろw


386 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:09:15.96 ID:5MtH5TEQ0
>>1は正社員としてどっかで働いたことあんの?
 
 
397 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:14:03.28 ID:MaIkZK4c0
>>386
27歳から29歳までの2年半、自販機の会社にいたよ




366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:01:59.99 ID:MaIkZK4c0
だから、ヤマトの仕分けは嫌だって言ってんのに、
なんで、4回もメールしてくるんだよ、この糞ガキ営業は
脳みそ腐ってんのか?



378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:06:48.30 ID:VNIqoj0q0
>>366
ヤマトは下請けを大事にする企業で有名なんだけど
企業内で徹底されてるから今回みたいなことあったら社員が怒られる
ソースは支店ベースで働いていたことがある俺


389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:10:45.57 ID:MaIkZK4c0
>>378
うんなこたー知らねーけど、
一昨年の年末にスポットで入って、死ぬかと思ったわ

疲れたからデッカイ商品運ぶカゴ型の台車に腰掛けてたら、
めちゃくちゃ怒鳴らた

だったら、椅子用意しとけよボケが!
てか、そもそも人前で「怒鳴る」ってのがありえない



391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:11:34.77 ID:MM4kJpHO0
>>389
やっぱお前は社会に出ない方がいい



396 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:13:57.43 ID:8bN9SkqD0
>>389
サボって逆切れしてんじゃねーよクズ 

 
402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:15:11.25 ID:MaIkZK4c0
>>396
いや、腰掛けないと倒れる寸前だったし
やってみたら分かる
あれはキツイとかのレベルじゃねーから



401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:14:50.99 ID:5MtH5TEQ0
>>389
会社の資材を仕事以外で壊す可能性のあるようなことを派遣でやったらあかんわ
そら怒られるで。椅子が無いなら床に座っとけよ


 
430 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:24:00.60 ID:/3brEfmC0
「俺は悪くねえ!」
「俺は悪くねえ!」

こんな>>1みたいなRPGの主人公がいたな。



434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:27:43.80 ID:MaIkZK4c0
>>430
「俺は悪くない」って若い時は「馬鹿っぽいな」って思うけど、
結構大事だよ

現実ってな、悪いと認めたとして、結局何も得るものは無いんだよ
それどころか「やっぱりな、死ね」って悪いと認めてるのに追い打ちをかけてくる

だから、認めないことにした
俺の失敗は、俺以外「にも」原因があるんだ、って
それがエネルギーになるんだよ


446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:32:04.72 ID:2L7pvelj0
>>434
そうやって開き直ってるのが一番厄介なんじゃ・・・
せめて俺「も」悪いって考えろよ

 
637 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/06(金) 06:57:11.79 ID:GgPrXcv1O
ゴミみたいな奴だが>>434 はちょっと同意


449 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:33:18.76 ID:MM4kJpHO0
>>434
30すぎのおっさんがその考えはヤバイな 


 
439 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:30:13.50 ID:yXnvZg3G0
ここまで全レスみて悟った
>>1は間違いなくウシジマくんの世界の住人だわ
つまり二次元に行ける方法を知っている



275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 22:37:43.16 ID:ziOzPyu40
年下からいいように使われてプライドがズタズタって話か
よくあるよくある

 
667 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/06(金) 08:00:37.33 ID:rxPV+FXc0
36にもなって工場派遣やってるようなのは、やっぱ色々とアレなんだな
俺もそこまで堕ちないように仕事頑張るは
ありがとうな>>1

 
431 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 23:24:38.51 ID:svsYR9d30
気持ちはわかるが世の中そんなもん。
そういう社風の会社なんだし、さっさとオサラバできてよかったじゃないか。
個人的にはいろいろめんどくさいから、
新入社員だろうがなんだろうが全部敬語か丁寧語使ってたな。

 

 
【カンブリア宮殿 派遣切り 農業.mpg】
http://youtu.be/o92kzp7CWmU
すべらない敬語 (新潮新書)
すべらない敬語
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 13:46 | URL | No.:570446
    俺なら相手がどんなに格下でも
    年上には敬語で話すな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:48 | URL | No.:570448
    リスクヘッジとしての丁寧語。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:48 | URL | No.:570449
    >笑いながら「丁寧語苦手だし、こっちの方が仕事やりやすいでしょ?」って言われたわ

    完全に舐められてるなこれwwwww子守りかよwwwwwww
  4. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 13:48 | URL | No.:570450
    いつから自分が目上だと錯覚していた?
  5. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/06(金) 13:53 | URL | No.:570451
    派遣というシステムが悪い
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:55 | URL | No.:570452
    派遣だとか正社員とか関係なしに
    1の人間性、性格が面倒臭いといか
    関わりたくないタイプだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 13:56 | URL | No.:570453
    社員の方も配慮というか年上に対する態度も問題だと思うが1みたいに変にプライドだけ高い人いるよな
    自分の所も年上の人が新しく入って来たが、その人は全員に敬語で話してた。こっちが気を遣うから止めてくださいって言っても自分が1番下なのでってやめなかったな。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 13:59 | URL | No.:570454
    社会不適合者の方でしたか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:00 | URL | No.:570455
    社員「わかりました>>1さんはもう来なくていいですよ」
    >>1「ぐぬぬ」
    >>1母「すみませんすみません」
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:01 | URL | No.:570456
    こういうおっさんは使い物にならないな…36で派遣やってる理由がよくわかる

    つか担当社員て目上(上司)だよな?社長が年下でタメ口だったら同じ事言えんの?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:02 | URL | No.:570457
    お前の中では正しいんだからそれでいいよ、
    でも周りに愚痴言うな、ボケ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:03 | URL | No.:570458
    ひねくれてる
  13. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:04 | URL | No.:570459
    その会社自体が底辺でマトモじゃんないんだろ
    オレのいた会社にも派遣いたけど他社の人間ということで正社員より丁寧に扱ってたぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:05 | URL | No.:570460
    "実るほど頭を垂れる稲穂かな"って言葉があるしね
    まともな会社だったら身分関係なく相手を尊重し丁寧な言葉使いで接する教育をするよ。
    そうじゃないと例えば下請け先で口滑らせちゃって
    関係悪くなるって事もあるからさ。
  15. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:06 | URL | No.:570461
    1が社会常識知らなすぎてビックリしたが
    なんと36で派遣とか超納得
    一生バイトしてのたれしね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:06 | URL | No.:570462
    どっちも敬語遣っとくのが一番当たり障りない
    >「それそっちじゃない!」
    ってこんな急いでリカバリが必要な場面でまで懇切丁寧に喋れと言われても困るが
  17. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:07 | URL | No.:570463
    こういう馬鹿にゆとりって言われたくないわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:08 | URL | No.:570464
    位は確かに低いが、命令口調もおかしいだろ
    普通なら年上に対する敬意って払うもんじゃねえの
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:09 | URL | No.:570465
    派遣ごときが仕事中に何かにキレたら苦情を派遣会社に出します。
    いかなる理由でも。
    苦情を出した後にいくらでも派遣さんの話を聞いてやんよw
    それがどんな理由でも派遣会社が大抵そいつを引っ込めっからw

    その後それをネタを使って社員を教育します。これがスムーズ。
  20. 名前:   #- | 2012/07/06(金) 14:09 | URL | No.:570466
    教える立場って事は、一時的にせよ上司に当たるからな。
    というより、派遣で金だけの為に行くのにそんな事気にするレベルってどんだけクズなんだ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:10 | URL | No.:570467
    敬語がなぜあるのか、わかってないやつは1を叩くだろうが、この正社員はゆとりすぎ。
    目上とか尊敬の度合いとか関係ねえよ。
    そして1は幼すぎ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:10 | URL | No.:570468
    やっぱ派遣は常識が無いな
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:10 | URL | No.:570469
    正社員以外が1や派遣をバカにしてるって感じだな
    人の扱い方を知らない奴は正社員だろうが職場で扱いにくくてクビ候補だろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:10 | URL | No.:570470
    現実問題、派遣は社員に何されても文句はいえないんだから>>1が悪いだろ
    町民が武士にたてついたら打ち首にされる、そういうもの
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:10 | URL | No.:570471
    釣りか?釣りだよな?
    という言葉しか出ない
  26. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 14:12 | URL | No.:570472
    タメ口だけ取れば1は正しい
    あとどうだか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:12 | URL | No.:570473
    12歳年下の社長にも丁寧語で喋れって言うのかな
    雇う側と雇われ側のどっちが上かって分かりそうなもんだが
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:12 | URL | No.:570474
    この大学入っても就職できないってのよく見るけど大学期間中に遊んでたからだろ。それかFラン
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:12 | URL | No.:570475
    派遣なんかボコボコに殴られてもおかしくない
    それくらいに社員との身分の差は大きい
  30. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 14:13 | URL | No.:570476
    偉い奴が偉くない奴にタメ口で喋ったところで問題ないだろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:13 | URL | No.:570477
    バカでもクズでも犯罪者でも生きてりゃ年はとれる
    敬語丁寧語使わなきゃ自分の立場に影響するから使うのであって
    派遣の下っ端おじさんに命令口調でもなんら不思議ではない
    規範常識マナールールを守るのは社会的地位の為でしかない
    みんなお前を尊敬してる訳じゃないんだよ?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:14 | URL | No.:570478
    派遣がいっちょまえに人間のふりしてんじゃねーよ
    てめーは奴隷だボケ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:14 | URL | No.:570479
    人生の踏ん張る時に何もしなかった30後半派遣()が何偉そうに言ってんの?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:14 | URL | No.:570480
    はいはい釣り釣り
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:14 | URL | No.:570481
    そんな事も耐えれないから派遣なんだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:14 | URL | No.:570482
    どういう風に生きてきたらこんなゴミみたいな思考するようになるんだ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:15 | URL | No.:570483
    うちの会社じゃ1流企業から転籍させられた
    50代のオッサンが20代上司に怒鳴られまくってるよ。

    何時か刺されないか心配。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:15 | URL | No.:570484
    対等だと主張するならタメでいいはずじゃないか。
  39. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 14:15 | URL | No.:570485
    本スレも※欄もなんなんだwww
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:15 | URL | No.:570486
    派遣で馬鹿で無能のおっさんか
    無駄に人より歳とってるってだけで、目上要素が皆無だな
    派遣の分際で偉そうにすんなよカス
  41. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:15 | URL | No.:570487
    >>1 3:相手 7くらいの比率で相手が悪い
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:15 | URL | No.:570488
    ※23
    後半を読むと「社員もちょっと変、お前はキチガイ」って結論になるだろ
    これで1を見下してるから叩くんだろ!なんて言えねえwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:16 | URL | No.:570489
    いいから、その派遣先の奴殺せよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:16 | URL | No.:570490
    ホント馬鹿だね。
    社会人に年齢なんか関係ないのに(笑)年上の部下とか年下の上司とか珍しくもないだろ。それに自分が派遣ならなおさら下手に出ないと。電話1本で簡単に終了するんだからさ。

    ま、プライド高い中高年は使い辛いわな。30過ぎてキレるとか見事にお子様(笑)
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:16 | URL | No.:570491
    ※2
    まさにそれ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:16 | URL | No.:570492
    上とか下とか以前にさ、普通他人と話すときは敬語じゃねーの?
    仲良くなったら普通に喋る。さすがに仲良くなっても10歳も歳はなれたら敬語だけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:17 | URL | No.:570493
    ああ
    こんなんだから派遣なんだよね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:17 | URL | No.:570494
    ネットやってるとすぐわかるが
    ある程度の年=老害だの年上なんざカンケーねえってのが
    結構いるわけだからな
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:17 | URL | No.:570495
    敬語関係なく>>1に原因があったと見事なオチがついたが
    まぁ同期や学生バイトでもない限りは敬語がベターだと思う
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:17 | URL | No.:570496
    常識で会社はやってない
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:17 | URL | No.:570497
    年上に敬語は常識だろ

    ゆとりバイトの中には年上の上司でもタメ口の奴いるよね
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570498
    日本語で一番めんどくさいのが敬語だよな
    初対面どうしじゃ敬語を使った方がいいんだけろうけど
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570499
    こいつ年齢以外に威張れること無いんだろ
  54. 名前:   #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570500
    年上に敬語を使うのは社会常識っつーのは確かだが別に使わないからって罰則があるわけでも無い
    自分より偉い人間が敬語無しで行くって決めたんだから派遣ごときがそこにいちいち食い下がったら潰されるのは当然だろ

    まあ仕方ない側面もある
    1みたいに工場労働だけで特にやりがいの無い暮らしだと自然、国籍や年齢とかそういうどうでもいいところに過剰なアイデンティティを持つ事になる
    それを否定されたら反論したくなるのもやむなし
    起こるべくして起こった衝突だな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570501
    つまらない奴ほど、つまらない事で腹を立てるって本当なんだな
    年上の人にタメ口きくのが正しい事とは思わないが、その程度の事にこだわってキレるのも馬鹿らしいわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570502
    プライドだけは高くて周りに馴染めないタイプだな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570503
    弱肉強食だからな、立場が弱いんだからしゃーない
    相手も配慮のたりない馬鹿だからな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570504
    年上の部下には敬語使ってます
    別に威圧的になる必要無し
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:18 | URL | No.:570505
    歪んじまったんだな・・・
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:19 | URL | No.:570506
    1も社員も気持ち悪いな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:19 | URL | No.:570507
    ※46
    船橋の工場ってあるじゃん
    その程度の教育しか社員にしてない会社なんだよw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:19 | URL | No.:570508
    短気は損気
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:19 | URL | No.:570509
    派遣がどうして派遣に甘んじているのかよくわかるな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:19 | URL | No.:570510
    常識というのは人によって変わるんですねー
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:20 | URL | No.:570511
    最初から最後まで>>1が悪かった
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:20 | URL | No.:570512
    ってかそれくらい我慢しろって話。
    人生ぐずぐずしてっから派遣なんだろうが。
    ざまぁだよ。
    こいつどこ行ってもダメ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:20 | URL | No.:570513
    ※42に賛同
    年上に敬語は基本だけど年食ってるだけで年下から敬われて当然とか思ってる老害はないわー
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:20 | URL | No.:570514
    普通は年上に対しては立場がどうあれ変わらず敬語使うだろ
    普通は目上に対しては年齢がどうあれ変わらず敬意払うだろ

    敬語使えないゆとりと
    目上に駄目出しする新人の泥-試合
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:21 | URL | No.:570515
    プライドの高い無能は本当に醜いな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:21 | URL | No.:570516
    正社員とのトラブルの件で正社員擁護してる奴と、>>1は同じレベルかそれ以下じゃないかね
    敬語は相手との友好を保つために必要なものであって目上だとかそういう事は関係ない
    その程度の常識を弁えない人間が>>1を叩けるの?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:21 | URL | No.:570517
    >>13
    普通はそうだよな。
    よその人間なんだから歳が上だろうが下だろうが
    敬語使うのがビジネスマナー。

    この1を叩いてる奴等全員学生だろう。
    最近VIPのスレでも、ゆとり思考のやつが真面目に
    非常識な事書いてるからたまに怖くなるよ。
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:21 | URL | No.:570518
    立場上担当の上司とはいえ、普通は一回りも
    歳離れている人に対して1対1の場面でタメ口は
    正直微妙だと思うわ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:22 | URL | No.:570519
    釣だろ
  74. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:22 | URL | No.:570520
    同い年ですが
    こんなキ○ガイ放し飼いにして済みませんでした!

    檻の中に入れておきますんで……
  75. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:22 | URL | No.:570521
    はいはい~
    これが「負け犬の遠吠え」って奴ですよ~
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:22 | URL | No.:570522
    年下年上丁寧命令、どれも全く関係ないんじゃない?
    単に派遣だからでしょ。
    明日から来なくていいよ、の一言で簡単に契約切れるし、ちょっとでもうざく感じたら「すいません、今の人使えないんで別の人寄越してください」ってなるだろ。
    世知辛いけど、派遣なんかそんなもんだよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:23 | URL | No.:570523
    派遣が何故派遣かよく分かる話だ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:23 | URL | No.:570524
    なんにせよ身内(同じ会社)の人間が注意する内容なんだから
    他所の者が言うなよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:24 | URL | No.:570526
    老けた子供にはタメ口でよくね?
  80. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 14:24 | URL | No.:570527
    なんかこの人、世間に恨みつらみ吐きながら一人で死んでいきそうだなあと思った。まあそんなことはどうでもいいとして、年上を敬うってのは、その人が積んできた人生経験に対して自然と頭が下がるってなもんで、それはその人の言動とか見てたら自然とわかることだよね。
    仕事上、何かしら尊敬できる人にはタメ口なんてきけないもん。
    ただ単にソイツの両親が自分とこの親より早くセ○クスしたからっつって、自動的に敬われるわけじゃあないんだよね。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:24 | URL | No.:570528
    36歳クズの末路
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:25 | URL | No.:570529
    2ちゃんで愚痴ってる暇あんなら仕事探してこいおっさん。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570530
    派遣とか正社員は関係なく仕事では丁寧にしゃべってるなぁ。相手が自分より年下である程度仲良くなったら失礼の無い程度で崩してる。そうすればちょっと好感度もあがるのだ。
  84. 名前:名無しビジネス #fcR/NjOA | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570531
    年上ってだけで年下に威張れるのは学生まで
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570532
    >>80
    こんな主張を涼しい顔でしちゃう中高生が痛すぎ
  86. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570533
    よほど親しくなっていないのであれば、部下であろうと上司であろうと、年上年下関係なく丁寧語は使った方がいい
  87. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570535
    俺、20代のゆとりだけど、この社員は無いわ。
    普通に言葉遣いまともに出来ない奴は目上だろうが年上だろうが一緒に働きたくないし、自分が言葉間違えた時はすげー反省する。

    でも社員の一言で派遣が切られる現実はどうしようも無いからなー。この人にはもっと良い職に付いて欲しいわ
  88. 名前:吉良吉影 #- | 2012/07/06(金) 14:26 | URL | No.:570536
    釣り宣言なしだから釣りじゃないとして。
    この>>1はおかしい。
    >>185での、「年齢が上なら十分に敬えられる存在だろ オマエは、おじいちゃんおばあちゃんに蹴りをいれるのか?」
    敬わない=蹴りをいれる という思考。
    1週間前に派遣で来た社員に年下の正社員がタメ口なのは、マナーとしては望ましくないけど、マジ切れできるものじゃないわ。
    年上・経験もそれなりということを加味して、軽く注意・お願いするのが関の山じゃないか。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:27 | URL | No.:570537
    71よ。
    どこにでもビジネスマナーが通用すると思うな。
    クズはクズ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:28 | URL | No.:570540
    敬語うんぬんだけじゃないだろw
    こいつの場合w
    ヤマトでも普通にやらかしてるとか言ってたろ
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:28 | URL | No.:570541
    めんどくさいおっさんだな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:29 | URL | No.:570542
    上下関係の厳しい会社を知らないのかな?
    10以上離れていようが入社が先なら先輩。
    しかも派遣て、
    スタッフ管理してた身とすれば、こんな人を自分の取ってきた件にまわしたくないよ。
  93. 名前:。 #- | 2012/07/06(金) 14:30 | URL | No.:570543
    今の若者は年上とか目上とか
    わからない奴が多いのは確か。
    若者が悪いのではなく、育てた親が常識無しのバカだったんだよ。子が就活で苦労してるのも、このバカ親が子をしっかり躾しなかったから。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:30 | URL | No.:570544
    工場なんてそんなもんだよ
    普通の会社の対応を期待したら駄目
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:31 | URL | No.:570545
    意見は半々
    故に自分は正しいんだ
    とか、こいつの性格自体
    他とかけ離れてるんだよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:31 | URL | No.:570546
    ヤマトの仕分け工場いたことがある。
    俺は高校生バイトだったけど、
    正社員の20代がバイト(派遣?)の40、50代を怒鳴ってるのを見ると考えさせられるものがあった。
    だがあそこは入れ替わりが激しいので、
    教育などはある程度慣れている人が多いと思うんだ。
    1がよっぽど使えなかったか適当にやっていたのだろう。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:31 | URL | No.:570547
    この1もおかしくない?そんくらいスルーしろよ
    まあタメ口正社員もおかしいが。ふつうに丁寧語使えばいいのに
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:32 | URL | No.:570548
    正社員が悪い。
    俺が20代で店長している時に
    年上の人使って(今も使っている)けど
    敬語なり丁寧語は使っている。
    自分の地位とかを盾に偉そうにしている奴はクソ。
    相手を尊重する気持ちを持て。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:33 | URL | No.:570549
    >>1の言いたいことも解るけど
    それが日本の労働社会としか言いようがない
  100. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 14:34 | URL | No.:570551
    ヤ○トなんて、言葉は丁寧だけど依頼された仕事は100%無視、所詮下請けなんてムシケラ以下の扱いなんだよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:34 | URL | No.:570552
    工場に派遣勤務で「常識がどう」とか言うな。

    年上年下関係なく丁寧語は使った方がいいとかそんなの一般論。
    年上でもよっぽどのクズならクズなりの扱いを受けて当たり前。
    しかもクビになったって事であれば、よっぽど問題があったんだろうな。
    まぁスレ見てりゃ解るが。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:34 | URL | No.:570553
    別に客への対応してるわけでもないし敬語でなくてもいいだろ
    客前で敬語さえ使ってれば、地が出るミスがなければOK
    年功序列の崩壊した日本じゃ敬語が害になりそうだ、この場合英語なら楽なのに
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:35 | URL | No.:570554
    派遣がいなければ会社は立ちゆかない!雇用形態に関わらず皆必要!

    とか言ってるけどさ、少なくとも簡単にクビ切られてる時点で>>1は別に必要とされてなかったんだろ?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:35 | URL | No.:570555
    まぁ、年上にタメ口なのは気に障るかもしれんが立場は弁えて我慢するべきだろうな
    少なくとも人に使われるって事は上下のシステムの中に組み込まれるんだから多少の理不尽は我慢するも大人の対応だろう
    それが嫌なら自営業でもすればいい、できないなら諦めるしか無い
    世の中は自分を中心に回ってるわけではないんだから、どれだけ正しくてもどれだけ理不尽でも受容しなければならない場面は少なからず存在する物だから
    恐らくこの>>1は今まで自分の好きなように生きてきた間違った事が嫌いなタイプなんだろうな、そういう人間は人の上に立つ努力ができないと本当に生き辛いね
  105. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2012/07/06(金) 14:36 | URL | No.:570556
    社会に出たら年取ってるからとか通用する訳ないじゃん
    それこそお前らの言う老害の考え方だろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:36 | URL | No.:570557
    ああ、こういうオヤジはすぐ切られるわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:36 | URL | No.:570558
    ※18
    指揮系統で上の人間が下の人間に「命令してる」んだから「命令口調がおかしい」ってのは矛盾してるな

    というかブチキレたトリガーが本当にその言葉遣いについてならまだしも
    >>1の場合は自分のミス指摘されて逆上して
    そのこと自体には反論できないもんだから別のポイントにいちゃもんつけてるってだけだからな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:36 | URL | No.:570559
    こいつ頭わいてるwwwww 年下だろうが社員の方が立場上、目上に当たるんだから当然の対応だわ。
    この12歳も年上なのに未だ派遣とかクズじゃん。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:37 | URL | No.:570560
    派遣にも一般と特定っていう二種類あるっていうのも知らないのかねぇ。
    そして大体問題にされるのは一般労働者派遣の方。
    そしてこの1は当然一般労働者、つまりは使い捨ての人材。

    たぶんどこかで特定労働者派遣についてみたんだろうけど、
    自分の都合のいいところだけ、ピックアップしたのか
    それとも、都合の悪いことは見れなくなってしまったのか・・・
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:37 | URL | No.:570561
    「27歳から29歳まで」自販機の会社にいたって時点で色々とお察しだわな。
    27にもなってようやくついた定職を二年でやめるとか。
    27のオレに年下の連中がタメ口聞きやがるとか言ってたんでないの。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:38 | URL | No.:570562
    年上に対してタメ口はありえないわ
    でも1は自己中過ぎる
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:38 | URL | No.:570563
    派遣とか関係ないぞこれ
    その年下正社員って普通に上司だからな?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:38 | URL | No.:570564
    お得意の自分可愛さとキレっぷりを活かして
    ナマポにでもなればいいじゃね?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:38 | URL | No.:570565
    少し荒っぽい職場だったからタメ口で怒られたというだけで、
    丁寧語、敬語でネチネチ怒られても同じように文句言うんだろ結局。

    派遣だろうとなんだろうと、大人が大人に怒られるってことはよっぽど自分は駄目なんだろうと思ったほうが良い。
    ま、怒られるような奴に限って自分は悪くないって言うんだけどな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:38 | URL | No.:570566
    ※103
    労働力を確保するために派遣っていう立場に属する人たちがいないと困るってだけで
    個々人が欠かすべからぬ人材ってわけじゃないからな
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:39 | URL | No.:570567
    まともな教育受けてないだけだろ?
    このゆとりは。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:39 | URL | No.:570568
    挨拶や敬語が話せない
    無駄に自信過剰
    職場の空気を読めない
    やる気がない
    すぐに帰りたがる

    これ職場のタブーな
    これくらいできないとゆとり扱い
    30代のおっさんに自分を変えるなんて無理な話だろうがな
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:39 | URL | No.:570569
    >>234の洞察力スゲーw
    >>234以前と以後で>>1を見る目が全く変わってくるな

    これじゃ社員と派遣に垣根があって常によそよそしい事務口調の会社に行ってもいずれ切られるだろうな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:39 | URL | No.:570570
    DQN上がりの工場正社員
    ため口をきかれて
    肉体労働の派遣しか回されないキモオタオッサンが
    いきなりきれる

    どっちが悪いとかじゃなくどっちも底辺なだけ
    どっちもビジネスマナーは知らないし
    だからそこにいるんだ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:40 | URL | No.:570571
    派遣に仕事回すクライアントにとっては、「派遣ごとき」なんだよなぁ。
    漏れも派遣で仕事もらってるけど、派遣先の年下が命令口調のタメ口なんて普通だぜ?
    それがいやなら、底辺労働者に過ぎない「派遣ごとき」を脱却して真っ当な職にありつくべきだな。
  121. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 14:40 | URL | No.:570572
    派遣先の時点で当たり前だろ。
    なに言ってんだこのおっさん
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:40 | URL | No.:570573
    年上だからじゃなくて尊敬できるから敬語使うんじゃないのか
    そりゃ年上には無難に敬語使うだろうけど
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:40 | URL | No.:570574
    「丁寧語とか習わなかった?」
    本人がまともに丁寧語使えてないのに、、、
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:41 | URL | No.:570575
    どちら側とも仕事したくないわー・・。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:41 | URL | No.:570576
    うーん、敬語を使うかどうかは相手の社員次第じゃねーの?
    少なくとも下の立場の人間から強要しようとするのはお門違いとしか言いようが無い
    世の中には一番下っ端相手にも丁寧語で話す社長が居るように人それぞれって事だわ
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:41 | URL | No.:570577
    社会では年齢じゃなくて立場が重要
    つまりお前がおかしい
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:42 | URL | No.:570578
    労働者に上下は無いとかいっときながら、年功序列の上下関係は持ち込むのな(笑
  128. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 14:42 | URL | No.:570579
    まず派遣ごときがほざくな(笑)

    年下だからタメ口でいいとかw
    仕事なんだから敬語で言えカス

    そんなのもわかんないから派遣なんだよ
  129. 名前:名無しビジネス #pUmwquvI | 2012/07/06(金) 14:42 | URL | No.:570580
    派遣は大概使えねぇ。
    言い訳はいいから仕事しろ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:42 | URL | No.:570581
    >根本から直さねーか?

    何様なんだよ
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:42 | URL | No.:570582
    年上だから偉いってのは学生までだろwww
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:43 | URL | No.:570583
    社会常識なんて相応の職場じゃなきゃ求めちゃダメだよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:43 | URL | No.:570583
    相手の歳や立場自分の上だろうが下だろうが
    関係なくビジネスの現場で敬語使わないやつ
    は全部糞
  134. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:43 | URL | No.:570584
    派遣を馬鹿にするようなのはそもそも社会人として失格だよ
    東電社員が他の職の奴らを見下すようなもん

    とはいっても、この>>1はかなり問題ある人物のようだけどな
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:44 | URL | No.:570585
    普段の会話は敬語
    指導するときはタメ口
    これで充分だろ

    立場も下で仕事もできないのに
    年だけ上の奴に仕事中に気を使ってられるか
    テメーのミスカバーしてやってんのに
    「ごめんね」とかいうおっさんいたけど
    本気で殺意がわいたわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:44 | URL | No.:570586
    派遣なんて相手先の機嫌伺うのが仕事のようなもんだろ、よくこんな我侭なオッサンが続けられるな
    恐らく行く先々でトラブル起こしてキャンセル食らってるんじゃないの?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:45 | URL | No.:570587
    >>133
    そういうこったな、少なくとも同じ事業にたいして取り組んでるチームなんだからワザワザ波風立てようとするのは子供としか言いようが無い
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:45 | URL | No.:570588
    年下にも敬語だろ馬鹿
    使えない年上はうざったい
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:45 | URL | No.:570589
    日本特有の問題だよな
    敬語ってまじでストレスだ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:45 | URL | No.:570591
    人として上とか下とか気にするなら
    お前は人として最低ライン
    若僧に偉そうな口きかれても仕方がないよ
    何で29から36までずっと派遣だったのか分かるまで考えたほうがいいよ

  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570592
    12歳年下の社長にも同じ態度をとるのかと
    年齢なんか関係ねえんだよ同じ組織ではな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570593
    >>139
    別に日本だけの問題じゃないだろ、どこの世界にも公の喋り方と日常の崩した喋り方の違いはある
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570594
    こんな考え方してる奴を人生の目上とか思えないわ
    さっさと死んであの世で目上になるしかないんじゃないの?www
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570595
    そんな考え方だから派遣なんだろうな
    仕事の立場は下なんだからさ
    これから歳を重ねるにつれてますます
    キツくなるのにな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570596
    >てかお前ら面倒くさいなー
    >いいから黙って「そうだね」って言え

    率直でいいなw

    俺も昔「会社じゃ部下だけど社会じゃ先輩だから」
    とか言ってきた中年のバイトに
    「いや、会社以外であんたと付き合う気ないから」
    って言った事があるよ、ガキだったよなあ・・・w
    他人に喧嘩吹っかけて歩いたって何も得しねーんだよな
    いつそいつに助けて貰う事になるかわからねーんだからさ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570597
    派遣でなにいってんのこいつ


    若い内に、国家資格でも取ればよかっただろアホ
  147. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 14:47 | URL | No.:570598
    まあそう言う奴はいるもんだよ。
    気持ちはわかるが、仕事中は仕方ないとわりきるしかない。
    でも、勤務時間外でやられたなら年配者として注意することはなんら間違ってはいないと思う。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:48 | URL | No.:570599
    そんなもん気にしてたらやってけないでしょ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:48 | URL | No.:570600
    年関係なく敬語使う方が円滑に進むのは間違いないからな、正社員の子はバカは適当にあしらった方が仕事が円滑に進むという良い経験になったんじゃないかな?
    しかし、たいして取り柄もスキルもないだろう派遣が年齢だけで年下先輩正社員より自分のほうが人間が上とかwwwww
    どうせ>>1は調子乗って敬語使ってなかったんだろ?
    年下に社会的立場で負けてる時点でそいつより人間としても下なのが分かんねーんだろうな
    こんなヤツが来たら派遣会社には即クレームでチェンジ依頼して、数日は業務に支障が出ない程度にあしらってバイバイだな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:49 | URL | No.:570601
    歳にかかわらず役職同じなら敬語だと思うのだが。派遣と接した事ないけどそういう態度が一般的だと思うよ。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:49 | URL | No.:570602
    仕事なんたから、すべて敬語が普通ではないか?友達と話ししてるわけではないんたから。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:49 | URL | No.:570603
    俺は年上にため口きかないが、社会では珍しいことではないだろ。

    「全部命令口調」は当たり前、命令してるんだから。

    ため口が嫌なら、それに耐えるのも仕事だと思えば楽なもんだよ。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:50 | URL | No.:570604
    まぁどっちも世間知らず
    立場上では働いてる年数とか正社員だとかで>>1にため口でもおかしくはないけど、
    常識的にそんな年上の人にいきなりため口で話したりはしない
    あと、工場で正社員=レベル低い 的なこと言うやつがいるけどそれはない
    工場といっても色々ある
  154. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:50 | URL | No.:570605
    そんなに馬鹿にされたくなかったら正社員になりゃいいだけの話だろ
    あ、馬鹿だからなれないんですかw
  155. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 14:51 | URL | No.:570606
    労働者は雇用される者の総称。
    その中で立場の差があるから上下関係があるから上と下があるの当然だろ。

    正社員1年目と2年目が同等か?
    法律上は同じ法を受けられるだけであって社内地位では上下関係があるだろ。
    社内秩序を守るため上下関係はある。
    それが分からず労働者の総称だけで、屁理屈をいってるだけのこいつは一生派遣だろうな。

    スレでの言動を見ても人間として終わってる。
  156. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2012/07/06(金) 14:51 | URL | No.:570607
    案外
    和気あいあい系の、皆がタメ語でやってるほのぼの工場の中で
    場になじめない派遣が厭味言ったってだけの話かもね
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:51 | URL | No.:570608
    そもそも仕事中にタメ口がありえない、一番下っ端に接する時も社長に接する時も同じ態度なのが常識的な人間です
    わざわざ年が上とか立場が上とか拘ってるのは精神が幼すぎる
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:52 | URL | No.:570609
    こんな使えねー奴いるんだな・・・。周りがまともな人間で良かったわ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:52 | URL | No.:570610
    いや、正社員だろうが派遣だろうが年上だろうが年下だろうが仕事上敬語使うのは普通の事。
    ましてや、社員なら円滑に職務を遂行させなければならない責任がある。
    それを指導しないような会社は程度がしれてるわ。
  160. 名前:名無しの愛知県民 #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570611
    え?!釣りじゃなくて本気で言ってるのか?
    こんなプライドだけエベレストな扱い辛い派遣オヤジだったら、そら即効チェンジするわな

    年上に対して敬語は大切だが、この>>1はないわー


  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570612
    こいつ自分の事を見れてないんだな・・
    キモい通り越して哀れ、可哀想に思えてくる
    ロクな人生送ってないだろうに、これからも・・・
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570613
    ようは使われるタイプの人間じゃないんだろ、
    使われるのって気にならなきゃ楽だぜ~~でも自尊心を
    大事にしたいのなら背取りでオク転売とか自分で稼げよ。
    アキカン拾うとかwwwwwww
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570615
    とりあえず36歳は立派におっさんだということは自覚しといたほうがいい。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570616
    派遣先の社員って、>>1から見れば客だろうが
    上下以前の問題だ馬鹿www
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:53 | URL | No.:570616
    なにこれ、1にイライラしたら俺の負けなの?釣られたの?
    って思いながら読んでたら皆も同じでよかった

    自分が一番若い、体力ある、積極性がある
    それだけで仕事にありつけたので「それでいい」と勘違いして20代を無為に生きてきたフリーターの末路
    せめて自分の無能に気付いて謙虚に生きる術を身に着けろよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:54 | URL | No.:570618
    この>>1は優しく丁寧語で接したら自分の人生譚とか語り始めるタイプ

    そして次の日に解雇される
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:55 | URL | No.:570619
    元派遣で現在中小管理職の34が通りますよ。

    業務を円滑にしない正社員は総じてクソ。
    自分の都合を会社に押しつける派遣はチェンジ。
    とりあえず正社員を降格させて派遣以下に扱いにしちまっていいや。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:55 | URL | No.:570620
    こんなくだらねーことで問題になるんなら、
    就業規則で、派遣も含めて社員同士の会話は全て丁寧語って決めとけ。
    こんなだから日本は何時まで経っても非効率なんだよ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:56 | URL | No.:570621
    どっちも敬語でいけば一番いいのに、両方ガキくせーな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:56 | URL | No.:570622
    この正社員もいくら派遣とはいっても年上には敬語使っとけよアホって話だが
    如何せん>>1がダメ人間すぎる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:56 | URL | No.:570623
    釣り針でか
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:57 | URL | No.:570624
    うん、まぁ、正社員にも問題あるけどこんな>>1が居たら丁寧にその場はあしらって即チェンジでしょうなー
  173. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/06(金) 14:57 | URL | No.:570625
    1がどんなにおかしくても、社員も馬鹿
  174. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 14:58 | URL | No.:570626
    自分にも言える事だけど、仕事出来ない人間には、会社は冷たいということ。
    理不尽な態度…例えば『おはよう』『お帰り』の挨拶を8ツ下の女社員に華麗にスルーされる(他の人には普通に挨拶するのに)…をされないように仕事頑張ってるつもりでもショボイミスをその女に指摘され、全然好転せず。
    能無し過ぎる自分は、臓器提供して死んだ方がマシかもしれん。
  175. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 14:59 | URL | No.:570627
    仕事中にタメ語ってそんなダメなのか?
    オフィスならともかく、工場なんかだと割とその辺フランクだよ?
    騒音で聞き取れんこともあるから用件は簡潔明確にしなきゃならんし

    俺も5つ下のバイトのあんちゃんにタメ口きかれてるけど気にしたこともなかったw
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:59 | URL | No.:570628
    お前らとーちゃんかーちゃんが若造に同様の事されても同じ事思うのか?
    俺、上も下も無いと思ってたがもう下に容赦しない
  177. 名前:ななし #- | 2012/07/06(金) 14:59 | URL | No.:570629
    釣りだろ。

    かなり上の上司相手ならまだしも
    ただの社員にタメ口注意したくらいで明日から来なくていい、
    てそんな権力あるかよ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 14:59 | URL | No.:570630
    年だけはいっちょ前に取ってるんだな
  179. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/07/06(金) 14:59 | URL | No.:570631
    20代で自分に何も見いだせずに、努力と無縁の生活をして30代に突入すると、だいたいこんな人間になるよね。もうね、一生アルバイト生活当確みたいな…ただ、年を追う毎にアルバイトは採用されなくなるんだよね。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:00 | URL | No.:570632
    ※168
    そんなのを決めなくとも普通の人間は敬語使うだろ
    これを下らないとか思ってる時点でお里が知れるわ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:00 | URL | No.:570633
    人生の悲哀が詰まってるな。
    皆、この様になる。
    この通りになる。
    人間なんてみんな同じ。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:00 | URL | No.:570634
    社員は馬鹿だがこの1も大概クズ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:00 | URL | No.:570635
    うちの会社にも居るわこんなやつwww
    派遣でよかった。
    これ以上無能な上司が
    増えないためにも
    ある意味、社会に貢献できてるよ。
  184. 名前:名無しビジネス #g30Vdseg | 2012/07/06(金) 15:00 | URL | No.:570636
    おっさんは、何かしろゆとりをつけたがる。
    お前らがゆとりをつくったんだろ
    この1は、社会を分かってない
    まず36で派遣になるのは、不景気とかでは無く自分に問題点あるから。
    よく35すぎて面接にくるやつは、(倒産とか以外で)何か社会についてぬけている。
    前職を辞めたのは、自分のせいでは、無いと思ってるやつが多い。
    派遣で会社の求める人材でなかったら切られても仕方ない。
    年上だから何。働いて自分がいる事で価値がある奴に、経営者は給料を払ってるんだ。

  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:01 | URL | No.:570637
    注意して敬語使うようになった所で言わされてるだけだからな
    その程度の人間だと思って気にしないのが一番
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:01 | URL | No.:570638
    >>177
    使えないうえに性格にも問題あって社員に突っかかってくるような派遣なんて瞬殺です
    君が思ってるより遥かに派遣ってのはゴミみたいな扱いなんですよ?
  187. 名前:   #- | 2012/07/06(金) 15:01 | URL | No.:570639
    会社に取っては、余程のスキルがある人じゃない限り派遣は完全使い捨ての奴隷。
    派遣会社にとっても、別に他の人でOKだから単なる使い捨て商品。

    社員に取っては、単なる会社が雇った奴隷でこいつじゃなくてもOK。

    本来なら、こいつが先に敬語を使って相手に「年下に敬語なんて止めて」と言わせる立場。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:02 | URL | No.:570640
    これは老害一直線つうか片足突っ込んでる
    いらんわこんな奴
  189. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 15:02 | URL | No.:570641
    氷河期世代なんてアピールしてるが今正社員になってるゆとりのほうが圧倒的に就職難じゃなかったけか?
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:02 | URL | No.:570642
    気持ちはわかるけど
    これが現実です
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:03 | URL | No.:570643
    どっちもどっち
    はたらきたくなーい
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:03 | URL | No.:570644
    労働者に上下無いみたいなこと言ってるけど、ありえないだろ。
    労働者は正社員の下と言ったら聞こえは悪いけどそんなのだし、仕事なら年上年下関係無く敬語だろ。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:03 | URL | No.:570645
    タメ口が不快だってんなら
    不快じゃないと感じる人に来てもらうだけだわな
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:03 | URL | No.:570646
    その歳になって年下に「使われる側」だという事が
    どういう事か気づけよ(笑)
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:05 | URL | No.:570647
    こういうのを老害という

    ※177
    普通は他に理由がある
    この場合だって勝手に職務放棄してるし、普通に切る
  196. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 15:05 | URL | No.:570648
    これはひどい>>1
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:05 | URL | No.:570649
    正解のマジレスすると、
    トップや権力的に上の人間が良ければ良いだし駄目なら駄目。
    小さいとこのワンマンなら特にそうだけどな。

    で、派遣に望む事は便利に使える作業員なんだからいちいち反抗されたら面倒この上ない。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:06 | URL | No.:570650

    「俺がおかしいのか?」というネット相談は、大抵本人がおかしい
    リアルだとそうでもないのが不思議
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:09 | URL | No.:570653
    仕事の円滑進行を最優先に考えるなら
    敬語が正解

    相手は人間ですよ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:09 | URL | No.:570654
    いや普通に正社員が悪い。常識。
    同じ会社の後輩でも、一回りも年齢上なら丁寧語が当たり前。
    それが外部の会社の派遣ならなおさらじゃん?
    派遣なら年下でも丁寧語だよ。(友達みたいになったら別だけど)
    やっぱゆとりは使えねーな
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:09 | URL | No.:570655
    >>1の臨機応変の無さは問題ではあるが
    敬語=尊敬してる人にだけ使う言葉って考え方は改めた方が良いよ
    まぁちゃんとした企業に就職できたらの話だけどなw
  202. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 15:11 | URL | No.:570657
    上下とか正社員云々じゃなくて、単に面倒な奴じゃないか。
    これは切られても仕方ないな。

    今回だけでなく、過去にも同じようなトラブルを起こしているんだろう。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:12 | URL | No.:570658
    確かに常識のない正社員ではあるわな
    でもまあ、そこは我慢しとくのが美徳だろうね
    立場の上下関係はともかく、場の空気を乱してるのが向こうの方なら、自然ともっと上の人間の耳にも入るだろうし
    逆に元よりフランクな職場で、むしろ1が異端の場合、今回のような憂き目に合うんじゃね?
    流石に一度の反駁でクビってのは釣り臭いけど
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:12 | URL | No.:570659
    ブラックは大変だな

    だれでも知ってる企業だが全部さん付け
    バイト派遣パート正社員年上年下関係なく

    >>1のケースはどちらも丁寧語だなわ、ある程度の教育受けてりゃ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:12 | URL | No.:570660
    年とか関係なく仕事では丁寧語使っとけ。
  206. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 15:14 | URL | No.:570661
    反省しない人間はいつまでも成長しない
    の代名詞なやっちゃな
  207. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 15:14 | URL | No.:570663
    仕事じゃ立場が最優先されんのにアホか…パワハラされるのが嫌とかならまだしも、タメ口が嫌とかwww

    そんな幼稚な精神だからクビになるし、まともな職に就けないんだよ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:14 | URL | No.:570664
    俺は年上の後輩にも敬語使ってたな
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:14 | URL | No.:570665
    ※194に同意。
    年が上だから偉いというのは、学生時代までなんだよ。
    社会に出れば年下でも格上なら「はい」と答えなきゃいけないし、命令には従わなければならない。
    別に軍隊だけではなくて、そういった不条理と思える事も、受け入れて『わきまえる』のが社会人というもの。
    社蓄乙! と言って納得が出来ないなら、生涯ニートで暮らすといいさ。
    俺も困らないし、誰も困らない。困るのは>>1だけ。
    それも理解出来ないなら、どこかおかしいから病院行って来い。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:15 | URL | No.:570666
    派遣のくせにとか言ってるバカがいるが・・・・
    派遣だからこそだろ・・・
    社外の人間に丁寧語使わないなんてありえないんだよ。
    こんなゆとりを正社員にした人事が一番アホだな。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:16 | URL | No.:570667
    敬語と丁寧語がごっちゃになってる。
    みんな落ちつけ。
  212. 名前:オシラ774 #- | 2012/07/06(金) 15:16 | URL | No.:570668
    年上と目上は違うだろ・・・
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:17 | URL | No.:570670
    使う立場の人間が、使われる立場の人間に命令口調、何が悪いんだよw
    そら一事が万事下に見てるような発言ならクソだけど、仕事中だろ?
    そら営業とか、交渉事が関わる仕事なら、敬語が基本だろうけどさ
    何にせよこんなヤツ派遣ではいらない、仕事の邪魔
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:18 | URL | No.:570671
    この正社員には常識がないが
    このおっさんは大人気がない
    どっちもガキだな
  215. 名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2012/07/06(金) 15:18 | URL | No.:570672
    派遣が派遣たる所以だな。
    そんな歳になってると社会人の常識を教えてくれる人もいないだろうな。

    不平不満を言って幸せだったらそれでいいんじゃない
  216. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:19 | URL | No.:570673
    平日の昼間っから派遣のおっさん叩いてるお前らはなんなのよ
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:19 | URL | No.:570674
    どっちもおかしいとしか
    でもおかしい度合いで言えば>>1の方が上だな
    社員は若くてまだ世の中のこと分かってないで済ませられるが、
    >>1はもういい加減いい年して何やってんの
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:19 | URL | No.:570675
    1は他人の事をとやかく言いたいなら正社員になってから言えば?
    明らかに若いうちに将来のこと何も考えずに
    生きてきたツケだろ。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:19 | URL | No.:570676
    こんなんだから派遣なんだよ
  220. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/06(金) 15:20 | URL | No.:570677
    うわ~・・・同じ年だけど絶対に一緒に仕事したくないタイプだわwその年で派遣なのうなずけるw
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:20 | URL | No.:570678
    惨めだな
    自殺した方が幸せになれると思う
    というか正社員に迷惑かけんなよ
  222. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:21 | URL | No.:570679
    ※209
    阿呆かお前は
    立場が上なら敬語じゃなくて良いなんて時点で社会人としてアウトだよ
    社長クラスでやっと立場が上だから云々って話になる
    社員如きは誰に対しても敬語、コレ常識ね
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:21 | URL | No.:570680
    ほんとこいつ思い切り助走つけてぶん殴りたい
  224. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/07/06(金) 15:22 | URL | No.:570681
    正社員がおかしいとのコメントがあるが、正社員の話し方が気にくわないからって、よそ様の派遣従業員が文句言っていいのかってこと。
    他人の家に上がり込んで、ここはおかしいとか言っていいとでも?
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:22 | URL | No.:570682
    年上と目上の違いもわからないのか
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:22 | URL | No.:570683
    タメ口だけでキレちゃだめーw
    管理してる奴はそれくらいでいい
    たぶんあえてタメ口にしてるはず
    社員が言ってるように、本当に仕事のしやすさが理由だと思う
    つーか>>1の使えない人間臭がすごいw
  227. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 15:24 | URL | No.:570685
    普通に丁寧語使えばいいのに
    屁理屈な考え方持ってるから使わないんだろうね
  228. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/06(金) 15:24 | URL | No.:570686
    >>1は勘違いしてるけど
    なんか同じ会社の社員と契約社員だと思ってない?

    >>1は派遣会社の人間であって、派遣先の会社の従業員じゃないから
    労働力っていうサービスを提供してる顧客にため口聞く馬鹿が何処にいる

  229. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:25 | URL | No.:570687
    そのガキの正社員はどうでもいいが
    >>1は立場をわきまえなさすぎw
    まぁせいぜい死ぬまで派遣やってろやカスwww
  230. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:25 | URL | No.:570688
    この>>1は一生バイトしか出来ないと思う
    まあどっちも丁寧語じゃないのもどうかと思うが
  231. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:26 | URL | No.:570689
    ※223
    出来もしないことを
    それが出来るのは>>1だろ
    お前はそれが出来ないから社員側の視点なんだよ
  232. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:26 | URL | No.:570690
    ウシジマくんの住人www
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:27 | URL | No.:570691
    自分が変わらなければ周りは変わらない。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:27 | URL | No.:570692
    この>>1は面白いな
    開き直ってる奴は核心を突くよね
    実際敬語使うべきだし
    派遣への差別が問題となってる先進国は日本くらいだし
    ただ「ゆとり」とかレッテル貼りしちゃあかんわ
    結局やってること同じだもん
  235. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 15:27 | URL | No.:570693
    若い者が年長者に敬意を示すことが美徳なのであって、おっさんが若者に敬意を示せと要求するのは醜悪だ。

    >>1は別に異常だとは思わないが、儒教思想の洗脳から脱却しないと不幸になるな。

  236. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:29 | URL | No.:570694
    この>>1は立場が逆だったら
    「派遣のジジイに敬語使え言われたww」とかスレ立てしそうww
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:29 | URL | No.:570695

    年上には敬語は常識だろ

    それができない奴がよく社会に出てるな
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:29 | URL | No.:570696
    立場が上だろうが下だろうが、自分に不利益にならなきゃほっとくのが一番。
    どうせ仕事上の付き合いなんだから。他人の言動の細かいところまで気にしてたらキリないわ。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:31 | URL | No.:570697
    年齢や言葉使いを気にする前に仕事を気にかけるのが先じゃない?
    教えてもらう側にも礼儀ってもんがあるから仕事を覚えようって努力すれば、この程度の言葉使い気にはならないけどね。
    仕事ができてから物を言えばよかったのにね。
    若い奴はーって言うけど

    「この歳でこの立場にいる自分が悪いんだー。我慢するのも仕事の1つ」
    ぐらいの大人の余裕を見せてみろよって話
    それができないなら若くてため口使うやつと同じレベルだとオレは思う。
  240. 名前:名無しビジネス #hE4kmW4M | 2012/07/06(金) 15:32 | URL | No.:570698
    このおっさんマジキチwwww
    36にもなって派遣wwww
    なのに偉そうに上下関係とかwwww
    お前が仕事できないから舐められんだよwwww
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:32 | URL | No.:570699
    ※222
    アホはお前やスカタン
    使う人間が使われる人間に敬語使う必要はないやろが
    あくまでも敬語使うか使わんかは、使う人間の性格とか考え方次第やろ
    敬語使うんは、そいつの善意であって、義務なんてもんは存在せえへん
    それも判らんのかボケ
    お前みたいな勘違い野郎がいるから>>1みたいな奴がスレ立てるんや
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:32 | URL | No.:570700
    30後半の男が工場の仕分けラインで派遣ってもう人生終わってるな
    そのくせ年上だからどうこうみたいなプライドだけあるってなんでこの時代に生きてるの?
  243. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:33 | URL | No.:570701
    敬語がどーのこーの以前に、こんなんでクビにできちゃうならそっちのが問題
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:37 | URL | No.:570702
    向こうが正社員ならそっちが敬語使うか使わないかを決めるだけの事、まあめんどくさいって言い分は普通はありえんが
  245. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 15:38 | URL | No.:570703
    243
    案外打ち切りの口実作りだったのかもなw
    どうにもこの>>1は仕事できない臭がスゴイし
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:38 | URL | No.:570704
    ※241
    お前どんだけ口悪いんだよ
    やっぱり敬語推奨しない奴の人間性は所詮そんなんもんか
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:39 | URL | No.:570705
    実際に派遣に楯突かれて、その理由が口調にあるわけだろ?
    普通に考えれば、年齢関係なく社外の人間である派遣には丁寧語。
    俺は使う立場の人間だが、こんなん問題発生したらちょっと恥ずかしいいわ。
    もちろん社外の人間に丁寧語で接することもできない社員を抱えてる事にな。
    正社員の管理責任が問われるな、このケースは。
    だって、現場をうまくスムースにまわすのがコイツの役目なんだから。
  248. 名前:    #- | 2012/07/06(金) 15:40 | URL | No.:570706
    こういう訳わからん奴いるから大きい会社とかにいる派遣はつかえねぇんだよ
    図面も読めねぇ加工もれもしょっちゅうあるチンカスの寄せ集めだから
    派遣ってつかえねぇわって工場経営の俺は思う
  249. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 15:40 | URL | No.:570707
    この>>1は工場勤務正社員バカにしてるが、派遣とれる規模の工場とか勝ち組。
    定時退社は当たり前。入社一年目で手取り25万のボーナス3ヶ月分ぐらい。
    あと組織ってのは立場が上の奴が年下でも目上だからな。
    じゃないと組織は崩壊する。それがわからない奴はただの世間知らずでプライドだけはあるクソガキ。
    就職難とか甘え
  250. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/07/06(金) 15:40 | URL | No.:570708
    ここには1と変わらん奴が多いみたいだね。

    問題点は、敬語云々ではなく、派遣従業員が派遣先の社員(その会社のやり方)に意見をするということ。

    1が常識を逸したのは言うまでもないw
    なんで、敬語が常識非常識なんたらかんたら言ってるんだよwww
  251. 名前:  #yWLg4BnU | 2012/07/06(金) 15:40 | URL | No.:570709
    しかしまぁ話をよく聞くと1がミスして切れられて
    ため口使われたんだろ?
    その部分を初めから話さないとかどうなの?
    36にもなってそんなに慰められたいのかよ…
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:41 | URL | No.:570711
    だから年齢関係ねーってよ。
    別の会社の人間だから、基本丁寧語
    これがわからん奴は社会に出てくるな
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:41 | URL | No.:570712
    他の年上の派遣もこの正社員の兄ちゃんにタメ口で、
    それが許されてるなら別にいいじゃねぇか。
    勝手に世間の常識持ち出して職場の雰囲気を勝手に悪くしたのは1だろ。
    ゆとり以下じゃねぇか。
  254. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 15:42 | URL | No.:570714
    ※189
    今の氷河期ってFラン大学生が物凄いおおいから割合上は多く見えるだけ

    世代人口は半分になってるのに
    前の氷河期の大学生の数よりも今のほうが多いからな
    1.5倍ぐらいだっけかな
    そりゃ就職できないよ
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:42 | URL | No.:570715
    どっちも悪いだろ
    まあ悪い悪くない云々の前に>>1が基地外なのは明らか
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:42 | URL | No.:570716
    でも実際派遣って技術ないと切られるから正社員より技術力あったりするんだよな
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:43 | URL | No.:570717
    社会人にもなって丁寧語苦手なんでとかよくそんな恥ずかしいセリフ言えたな
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:44 | URL | No.:570718
    工場とか職人なら尚の事、先にいた奴が偉いに決まってる。

    1週間かそこいらで仕事覚えた気になってる様な奴は年齢関係なく使えない。
    こういう奴に限って自己判断で大事故招くから。

  259. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:45 | URL | No.:570719
    歳は下でもその職場ではその正社員の方が先輩なんだから
    教えを乞う立場の>>1が丁寧語を使うべき
    それでも向こうがタメ口ならやんわりと諭すのが年上の取るべき行動
    まともな人間ならそこで相手も丁寧語で応対する
    しないなら諦めて契約期間が過ぎるのを待つしかないな
    どうせ何十年も付き合う相手でもなし少しの期間くらい我慢しろ
    それができないなら社会不適合者だ
  260. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:45 | URL | No.:570720
    無駄に長生きしてる人間を目上の人とは呼べません
  261. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 15:47 | URL | No.:570721
    ※239
    確かにな、この>>1は仕事云々の前に
    上下関係にこだわってる気がする
    お互いに敬語が理想だろうが
    だからと言ってしなかった正社員に文句言ったら
    >>1がどうみても良いように見られまい

    相手の言動を気にせず黙々と仕事をこなすのが
    理想ってもんだよ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:47 | URL | No.:570722
    派遣云々ではなく、教えられる側って事は立場が下だろ?
    上下を分からせるために敬語を使わないのは間々あること。
    つか36にもなって年下に使われてタメ口使われたからって切れるなよ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:47 | URL | No.:570723
    タメ口どころか命令形で言われるのが気に障るのは分からんでもない
    けど、それで怒って仕事を放棄する理由にしてはいかんし
    何より目上の立場の人間にタメ口で説教垂れるなんてもっての外
  264. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 15:47 | URL | No.:570724
    派遣会社=奴隷商人
    派遣なんてシステムとっとと無くせ

    日本の労働環境の悪さは異常だよ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:47 | URL | No.:570725
    派遣にも色々あるぞ
    どっからともなく誰でも良くて呼ばれる派遣と、
    技術職の派遣と。
    派遣だからって下だとは言わん。
    しかしこの>>1は間違いなく底辺の派遣
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:47 | URL | No.:570726
    タメ口に突っ込んだからクビなんじゃなくて、もともとその予定だったのが早まったんだろう
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:49 | URL | No.:570727
    こんなもんどこでも同じ。
    学校じゃないんだからいちいち躾けなんてしてられるか。

    …というか若い子注意するの怖い(´・_・`)
    平穏無事に定年まで過ごせればいいや。
    後はどうなっても知らん。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:49 | URL | No.:570728
    1がクズとしか…
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:49 | URL | No.:570729
    こいつらもしかして出入りの業者さんとかにもタメ口使ってるのか・・・・?
    使ってる奴が偉い理論で。
    金の流れ云々じゃなくて、外部の人間か、内部の人間か?の問題なんだよ。
    ゆとりの考えは恐ろしいな。
    こんな奴らは絶対に雇えないわ・・・・
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:50 | URL | No.:570730
    立場が上とか下とか関係なく敬語を使っておけばこういう無駄な支障を生み出さずに済むんだよ

    その正社員も大概無能だわ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:50 | URL | No.:570731
    俺の経験だと、最初はナメられても仕事振りや内容を見せつければみんな敬語で接してくるようになるけどね。

    要はそういう事。仕事出来ない人に限って立場や年齢に助けを求めるものよ。
  272. 名前:15196 #- | 2012/07/06(金) 15:52 | URL | No.:570732
    年上に敬語もなにも工場だろ? しかも工場の正社員が派遣に対してなら、普通じゃないか?
    最強伝説クロサワが1巻の状態で開き直ったらこうなるんだろうな、って感じのおっさん。
  273. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/06(金) 15:53 | URL | No.:570733
    まごうことなきクズ
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:55 | URL | No.:570734
    最初は同情のしようがあったけど、後半見てダメだコリャになったw

    氷河期のせいにしてるけど、知り合いがこの手の派遣しながら猛勉強して、会計士になったぜ。曰く、底辺を経験したことで(この手の派遣はマジ先方の社員から人間扱いされないとか)、燃え上がったらしい。まぁ元が早慶卒で事情があって派遣してた人だから、優秀ではあったんだが。

    でもこいつはダメだな。変える努力してない。
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:55 | URL | No.:570735
    でもまあどっちもどっちかなー
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:59 | URL | No.:570736
    派遣と言う名のバイトだったんだろ?
    でなければ、「あなたに指揮命令権はありません」で済む話。
    人変えてくれって言われたら、「人事権もないのになにいってんすか?契約期間内に切るなら違約金頂戴します。取り敢えずパワハラ(立場を利用したハラスメント)で訴えておきますね」でおk。
    ちょっと話があるんだけどーからの意味不明の説教コンボ(営業呼べとか、職場に出るな系)は、「軟禁してる事理解してます?取り敢えず内容記録しますね」でおk。
    でもやるなら実際に訴えろよ?だいたい社員は派遣を口だけと思っているのと、派遣法に完全に触れてるって理解していないの多いからさ。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:00 | URL | No.:570737
    こういう歳上だからとか昔の考えのやつは老害だ。できるやつが上なんだよ。あとタメ口ぐらいでキレるな。ガキじゃないんだから…
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:02 | URL | No.:570738
    工場ならマシでしょ(笑)
    家電量販店とか警備員とか引っ越し屋なんてもっともっとエグいぜ。
  279. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 16:03 | URL | No.:570739
    派遣を下に見るのは本当におかしいな
    年齢が上なら立場が上でも俺は敬語を使うぞ
    頑張っていかないと周りの環境がどんどん劣悪になる
    そういう環境の中ではおかしい人間が増えるのだろう
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:04 | URL | No.:570740
    個人的には年下にタメ口使われるのは好きではないが
    現実問題としてこれから再就職すれば必ず年下上司がいるわけで
    その度にもめ事起こしていたらいつまでたっても働けない
    放っておけばいいんだよ上司の性格矯正なんて業務内容にないんだから
    時間が経てば経つほど年下上司は増えていくばかり
    自分で自分の首を絞めているのがわからないんだね
  281. 名前:名無しビジネス #hsCRVjt. | 2012/07/06(金) 16:04 | URL | No.:570741
    頭おかしいわ
    こいつの理屈だと大企業の社長がその孫会社の派遣にタメ口でガチギレされるのも正当化だろ?こんなクズだからいい年して派遣やってんだよ。自分以外にもそういう人がたくさんいるからって危機感を感じてないところも仕事できなさそうだし。

    こいつに少しでも同意してるやつはきっと就職できないニートだな
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:05 | URL | No.:570742
    将来のナマポw
  283. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 16:05 | URL | No.:570743
    36歳派遣www
    歳だけくって仕事はできずプライドだけは高い
    まじ終わってんな
  284. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:05 | URL | No.:570744
    こういう考え方も別にいいんじゃね
    ただ他人に垂れ流す事ではない
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:07 | URL | No.:570745
    つうか、2chのユーザー層って、リーマン前の「好景気」の時に
    採用されたゆとり世代20代が多いんだろうから、
    >>1みたいな話は>>1が期待した程には共感は得られないだろうね。
    むしろ「若者」批判だから、絶対反発買うよね。
    老害の既得権益批判は喜ぶけど、たまたま運良く手に入った
    自分の世代の「既得権益」は無問題、って感じだし。
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:09 | URL | No.:570746
    あのな。年下の目上持つストレスよりも年上の目下を持つストレスの方が何倍もデカイんだがな。
    スレ主にはわかるまいが(笑)
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:10 | URL | No.:570747
    うちの会社では年下でも上司なら敬語、部下でも年上なら敬語で話す事になってるし、これで何も問題ないよ。上手くいってる。派遣だから軽く扱われるのは当たり前とか言ってる奴は自分がクソ会社に勤めていることに気づけ。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:11 | URL | No.:570748
    とりあえず年齢だけで威張れるのは小・中学生ぐらい
    年齢で目上ってのは人生の先輩であるということ。わかるかなこの>>1は?
    長く生きた分の価値がある訳、それがない>>1の年齢は無意味

    バイト君の俺でもわかる常識だし、一応年上には丁寧語で話すけどさ言葉に出さないだけではっきり下だから
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:12 | URL | No.:570749
    あんまこういう言葉使いたくないけどこれこそ正に老害という奴だな
  290. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 16:12 | URL | No.:570750
    派遣の品格って言葉を振りかざしてるが、
    お前がいうなよって言う感じ。

    客は神様だろ?って言いながら横暴な態度してる客みたいな感じで、
    非常に不愉快。
  291. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 16:12 | URL | No.:570751
    俺の仕事は「年下でも先にいるやつが先輩」だからな。
    人として上か下か何か知らねーよ。でも先にいるんだからそいつが命令口調はおかしくない。
    むしろ一週間しか来ていないやつに丁寧語とか知らないの?って言ってきたら本気で馬鹿か危ないやつだと思う。
    逆に年しか上のもん無いじゃんって事だ。少なくともその職場では、そいつの価値なんて無いんだから。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:13 | URL | No.:570752
    ※281
    お前自分のコメ読み直してみろよ・・・
    こいつの理屈だとーとか言ってるけど全然そんなこと言ってない
    お前が勝手に曲解してるだけ

    まぁ最後の一行見るとただ煽りたいだけの年頃なのかね
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:14 | URL | No.:570753
    この>>1確実にクソクレーマーだわ
  294. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:16 | URL | No.:570754
    佐川に行けばいい。佐川はタメ口どころか
    怒鳴られ罵られツバ吐かれる。
    ヤマトは紳士、佐川はヤクザ。これが俺の印象。
  295. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:17 | URL | No.:570755
    敬語の意味知ってるのかな
    仕事でミスって逆切れ
    上司から派遣のミスせいで怒られる
    注意したら逆切れ
    入って一週間しかたってない新人のくせに「目上の人に敬語使え」

    こんな人間に敬意を持てるか?
    自分に対して敬語を使えって言う奴はたいてい人間的におかしい
    小学校の担任で生徒いじめる奴がいたが
    尊敬してないから敬語使わなかったら怒りだしてターゲットが回ってきたことがあった
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:19 | URL | No.:570756
    派遣は替えが沢山いるから、こんな面倒くさい人は切られて当然。後々クレーマーになるのは目に見えてるし。1は一生非正規社員だね
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:20 | URL | No.:570757
    なんで派遣で1週間のオッサンに丁寧語使わなきゃなんねーんだよ
    10年以上派遣やってんだったらそろそろ身の程をわきまえろっての
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:21 | URL | No.:570758
    めんどくさいこと考えずにテキトーに生きてテキトーに死んでけばいいのよ、それが一番の幸せだよ
    俺はそう思う
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:22 | URL | No.:570759
    まずは我慢して仕事覚えて、それからこの糞ガキはなんでタメ口なの?っていう雰囲気に持っていくほうがいいよね

    敢えて殿様扱うくらいの、もの凄い丁寧語で返すとかさw
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:22 | URL | No.:570760
    久々にコメント伸びてるな
    まぁ立場上だとしても年上には敬語を使う方が無難ではあるよなぁ。その方がやりやすい場合もあると思う
    でもこの1には同情できんが…おっさん、みんな辛いんやで…
  301. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #8uTc7nbU | 2012/07/06(金) 16:25 | URL | No.:570762
    30代後半は超氷河期時代じゃない。

    36歳1999年卒 普通
    35歳2000年卒 氷河期
    33歳2002年卒 反動楽勝期
    32歳2004年卒 超氷河期
    30歳2006年卒以降~現在 既卒死刑時代
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:26 | URL | No.:570764
    面倒だから、誰に対しても敬語で話すようになったわ

    正規雇用でも安心できない世の中だから
    派遣wwwwとかバカにしてるとブーメランになりそう
  303. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 16:26 | URL | No.:570765
    丁寧語じゃないほうが話しやすいの、にすごく共感><;
    なんていうか 敬語を使うと緊張しちゃって自分の言いたいことが思いつかなくなるの
    命令口調じゃなければいいんじゃないかなーって思っちゃうんだけど。。。。。。。 ごめんなさい
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:26 | URL | No.:570766
    読んでて思ったがこいつ絶対自分に都合の悪いこと隠してるだろ
    一回そういう事言っただけで首切られるなんてそうそうないぞ
    発言見てると日頃の行いが祟ったとしか思えない
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:26 | URL | No.:570767
    このオッサンがこの調子で、
    自分のミスもこのシステムがわかりにくいせいだとか難癖つけて認めないでずっと居座ってたら、
    そら疎まれてるだけだろ
    敬語なしなのも自主的に辞めろって言われてるようなもんだろ
    他のやつには普通に使ってるよ、きっと
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:28 | URL | No.:570768
    使える人には礼節を持って。
    使えない人にはとことん冷たく。
    それが俺の流儀。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:32 | URL | No.:570769
    こういう奴は、1000%逆の立場だと同じ事やる。
    単に、自分の不満を一般論で正当化しようとしてるだけ。

    年上なら敬語って、社外の相手に対してならそりゃ「守るべき常識」だろうけど、
    社内の同僚に対してなら「そうする人もそうしない人もいる」ってレベルだろ。
  308. 名前:dcdc #- | 2012/07/06(金) 16:32 | URL | No.:570770
    職場で丁寧語、敬語は常識
    なので>>1はそういう意味では正しい
    でも最近の20代30代40代はやたら言葉づかいに神経つかいすぎ。器が小さいよ。そしてそういう奴ほど仕事ができない。仕事出来る人っていちいちそういう部分言ってこないよ。他にもっとやるべき大きい仕事があるからだと思う。
  309. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:34 | URL | No.:570771
    まあおかしいのかもしらんけど
    右に倣えな日本の風土で
    こんだけ大勢から反発されても意見変えないのはある意味尊敬に値する
    能力さえあればこのような性格でも認められるんだろうがないと悲惨だわ
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:35 | URL | No.:570772
    敬語、丁寧語うるさいやつはプライドが高いくせに仕事出来ない奴多い
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:35 | URL | No.:570773
    とりあえず丁寧語使うのが無難だし印象いいとは思うが、こんなプライドだけのゴミクズに気を使うなんて馬鹿らしいわな
  312. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 16:38 | URL | No.:570774
    敬語云々はどっちもクズでFAだなこれ
    むしろ、自分のミスが全体の不具合みたいにいう>>1の低能視野狭窄っぷりが>>1の現状を如実に語る
    その手のコード番号ってある程度複雑にしてでも情報を沢山いれたいんだよ
    日本じゃ底辺の知力レベルっていっても海外の底辺とは比べ物にならないからな
    多少複雑にしてもすぐに理解できるっていう前提がある
    それにすら届かなかったことを恥じる感性は取り戻した方がいい
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:39 | URL | No.:570775
    ゆとりと同列か、それ以下の36歳…
    やっぱり日本は終わってる
  314. 名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2012/07/06(金) 16:39 | URL | No.:570776
    年上だろうが年下だろうが普通他人には敬語だと思うんですが。
    仕事中は上司が命令口調は当たり前でココは年齢関係ないな
    命令のほうが効率がいい
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:40 | URL | No.:570777
    立場が上であるから、あるいは年齢が上であるから、自分は敬われて然るべき、などという驕りは人として持ちたくないものですね。
  316. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 16:44 | URL | No.:570778
    先輩後輩だろ
    先輩には敬語使うべき
    正社員か派遣かは関係ない
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:44 | URL | No.:570779
    ※210 
    派遣のくせにとか言ってるバカがいるが・・・・
    派遣だからこそだろ・・・
    社外の人間に丁寧語使わないなんてありえないんだよ。
    こんなゆとりを正社員にした人事が一番アホだな。
    ---
    ※269
    こいつらもしかして出入りの業者さんとかにもタメ口使ってるのか・・・・?
    使ってる奴が偉い理論で。
    金の流れ云々じゃなくて、外部の人間か、内部の人間か?の問題なんだよ。
    ゆとりの考えは恐ろしいな。
    こんな奴らは絶対に雇えないわ・・・・
    ---
    ※270
    立場が上とか下とか関係なく敬語を使っておけばこういう無駄な支障を生み出さずに済むんだよ
    その正社員も大概無能だわ
    -----
    まったくもって同意
    社会常識ないのどっちだよ
    まともな会社じゃないね
    まあ>>1もそれ言っちゃうのは痛いけど

    米アンカ機能たのむ
  318. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:45 | URL | No.:570780
    派遣先まで読んだ
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:46 | URL | No.:570781
    この場合
    ×大人
    ○子供みたいな大人
    なのでタメ口で良し!
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:47 | URL | No.:570782
    2浪で大学入ったので年下の先輩に敬語で話してたが、これ見ると社会っていろいろ複雑でめんどくさいわ
  321. 名前:あ #- | 2012/07/06(金) 16:47 | URL | No.:570783
    野球人なら年下がタメ語はあり得ないですね。年収が2億のルーキーでもチームでは必ず荷物もちで2軍の500万円プレーヤーにももちろん敬語。やっぱり会社では位は上かもしれませんが人生でみたら人生の先輩なので敬意ははらうべきでしょうねー
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:48 | URL | No.:570785
    >>1は人間としては正しいけど、扱いに困るタイプの奴だな。
    仕事してると理不尽な事って無限に湧き出てくるだろうに、いちいち反応してたら仕事してる暇なくなるって。
    俺ならその人材を教育することで自分の徳になる場合しか教えてやらないけどね。
    自社の奴でも関わりが少ないとか会社の徳にしかならない奴はもちろん教えないw
    時間勿体ねぇし。
    社外の人で、かつ派遣の立場で直接意見するとか怖すぎるわ。
    余程言いたい事あれば、互いの上の人通して言ってもらうのがトラブル少なくて良いけど、そこまでの内容か吟味してみれば自ずと言うべき事かどうかなんてわかりそうな物だけどな。
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:48 | URL | No.:570786
    知らなかったの?派遣は若いほうが価値があるんだよ?
  324. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:50 | URL | No.:570787
    年上にタメ口の奴も大概だが
    この>>1はその遥か下を行ってるなwwww
    無能なくせにプライドと年齢だけは高い人間の典型
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:51 | URL | No.:570788
    正社員だろうか底辺層ってことに>>1の相手は気づくかどうか。
    それでどうこういう1も困ったもんだけど。
    似た者同士だよ。1と同世代だけど1に呆れる。

    年下の先輩だからタメ口だろうと相手に愛情を持って接してくる人もいるからな。
    形だけで判断してはならん。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:53 | URL | No.:570789
    ※308
    >でも最近の20代30代40代はやたら言葉づかいに神経つかいすぎ。器が小さいよ。

    こいつは一体何歳なんだ?w
  327. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 16:53 | URL | No.:570790
    社外でならともかく社内では年齢とかより勤続年数だしな。あと役職。

    年下でも上司だったら平社員は年下上司に対して敬語使うし、取引先の年下社員に敬語を使ったりもする。

    この場合、派遣先の社員て取引先の社員と同じだからなぁ…。

    「年上だから敬語を使ってもらえる」なんてのは学生時代までだろ。
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:54 | URL | No.:570791
    歳なんか関係なく、基本丁寧語を使うわな。

    でもそれとは別に>>1はクソ。
    こんなクソが「仕事ない」って言って生保貰うと思うと悲しくなるな
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:54 | URL | No.:570792
    派遣先の社員はお客さんなんじゃないの?
    どっかの店員が客が年下だからって敬語使えよとかならないと思うけど
    てかこの場合1が仕事出来ないくせに生意気な事抜かしてるのが問題
    仕分けの仕事すら出来ないとか人間かよw
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:56 | URL | No.:570794
    36歳でこれか
    アウトだわー
    年上の人間に敬語を使うってのはわからなくも無いが正社員と派遣の立場もわからない人間に仕事に来てもらいたくないわ
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:57 | URL | No.:570795
    プロフェッショナルとして呼ばれたんなら敬語使われると思うけど、単なる人夫として呼ばれたんなら立場が下なんで敬語使わない奴もいるだろうな。

    タメ口使うと切れるおっさん多いからゆとりどもは取り敢えず丁寧語で喋った方が良いぞ。

    失う物が何も無い奴らは突然暴れだすから刺されるかも知れん。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:57 | URL | No.:570796
    派遣の36才www
    こういうヤツに限って妙にプライド高いからなw
    敬語使われたかったら結果出せよw
  333. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 16:58 | URL | No.:570797
    そらきられるわwww
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 16:59 | URL | No.:570799
    こういうアホが老害になるんだよ。
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:02 | URL | No.:570800
    年齢は上でも人間の価値は全然低いだろ?
    価値の無い人間に気を使う必要なんて無いだろw
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:02 | URL | No.:570801
    1はめんどうくさい奴かも知れんが言っていることには一理ある。

    「年下でも先にいるやつが先輩」という業界もあるし番付次第の相撲みたいな業界もあるかもしれんが、一般にはそんなに明瞭なルールはない。まあ、お互い丁寧語なのが無難。

    1が言うように今の社会は、幸運に恵まれた特別な者以外は底辺労働者としての派遣になるのが普通になってきている。正社員だと偉いでは江戸時代の身分制と変わらない。別の秩序が必要な気がする。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:03 | URL | No.:570802
    1と同い年だが…
    情けないの通り越して哀れだわ。
    人生積んでるのも見えてなさそうだ
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:03 | URL | No.:570803
    35歳こえたら正社員で採用厳しいらしいね
  339. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:03 | URL | No.:570804
    店で年配の社員の人が客が年下だからと言って、客に対して「自分に敬語を使え」とか「タメ口だから説教した」とか言ってたらマジキチってのと一緒。

    仮に転職して正社員になったとしてもうまくいかないだろうね。年下の正社員と揉め事起こして試用期間終わったら切られるわ。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:04 | URL | No.:570805
    こんなヤツが派遣されてきたら俺でもキレるわ
    ブラジル人だの中国人のほうがマシだわ
  341. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:07 | URL | No.:570806
    自分より年下でも入社年数、立場が上なら敬語
    逆に年上でも入社年数、立場が下ならタメ口で話す

    >>1は派遣だからいくつ年上だろうがタメ口で話す
    タメ口が嫌なら正社員になり偉くなってください
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:08 | URL | No.:570807
    1は釣りじゃなきゃ説明できないレベル。
    問題は1擁護してる奴。
    一度自分を疑え。

    理屈こねたところで自宅警備以外の仕事じゃ
    通用しねーんだから。
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:08 | URL | No.:570808
    コンビニでレジのバイト恫喝してる客って
    こうゆうやつらなんだな
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:09 | URL | No.:570809
    どんな会社・組織・部署・立場になっても合う人間合わない人間いるよ。

    腹立つ事も多いよ。ストレス溜まるよ。

    でも、それを乗り越えるのが社会人でしょ?
    それが出来なきゃ何歳だろうが餓鬼。
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:09 | URL | No.:570810
    理屈は立派でも道理がないと1みたいな人間になるんだろうな
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:09 | URL | No.:570811
    おまえらこうゆう話題好きなw ※の勢いが違う
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:10 | URL | No.:570812
    こういうトラブルが嫌だから、相手に関わらず敬語で話してるわ

    まぁ中には

    「敬語で話してくる」
     ↓
    「仲良くなる気がない! 壁を感じる!(慇懃無礼と言いたいらしい)」
     ↓
    「大卒だからって頭が良いのを自慢してる!ウザい」

    と怒り出す高卒のバカ女もいるけどな
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:11 | URL | No.:570814
    そういう職場だと思って割り切ったほうがいい。
    嫌だったら辞めればいいと思う。
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:11 | URL | No.:570815
    30過ぎて派遣、しかも周りとの協調性も皆無
    そりゃ派遣先も最優先で切るわ、こんなヤツ。
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:11 | URL | No.:570816
    どっちも悪い&1擁護のやつはどうかしていると思う。

    いくら何をされたって首になったら負けなのだから耐えるしかないだろうに・・・・。
    感情的になってしまっている時点でもう駄目だよ・・。

  351. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:11 | URL | No.:570817
    期間限定の労働者はその場限りで、ある程度は威圧的に扱わないと
    仕事自体をナメる奴がいるから、倫理的にどうあれ、
    若い正社員が上下関係をはっきりさせるために敬語を使ってない可能性があるわな。
    「人間皆平等で~」っていちいち口答えしてくる使えない奴だって使わなきゃいけない状態もあるだろうし。
  352. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:15 | URL | No.:570818
    347
    そういうのはDQN男性社員にもいるわ。
    「じゃあ」とちょっとフランクな感じで話したりすると「あぁん?調子にのんじゃねーぞ?」してきてめんどくさかった。
    どーすりゃいいんだって感じだった。

    結局、その後敬語に戻した。
    で、契約期間がきたとこで辞めた。
  353. 名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2012/07/06(金) 17:15 | URL | No.:570819
    同職種で年上が通用するのは「野球界」くらいなもん。
    年下社員、年下上司、年下先輩などに
    敬語を使ってもらえないのは自分自身の問題。
    そいつらに敬語を使ってもらいたいのなら
    業務内容や成績で示すか
    使ってもらえるようなオーラを出すしかない。
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:16 | URL | No.:570821
    年上は敬うべき
    目上は敬うべき
    どちらを優先するか
    組織の中では後者だと思うが
  355. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:17 | URL | No.:570822
    釣り宣言ないとかww
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:17 | URL | No.:570823
    こういうキチガイとうまくやるのも上司の能力なんだろうな
  357. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/06(金) 17:17 | URL | No.:570824
    この場合速攻で切られる程度の実力しか持たない>>1が侮蔑を弁えるべきじゃね。
    むしろ、たった一週間でそんなくだらんことにキレるやつならどうせ使えないだろうし、切られて当然。
    自分の立場理解できないとかマジ恥ずかしいわ。
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:19 | URL | No.:570826
    とりあえず全員に丁寧語を使ってる
    そうするように心がけると冷静になれる間が作れるし
  359. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:20 | URL | No.:570827
    正社員として転職しても年下の社員を先輩、年下でも役職が上なら上司として接しなきゃいかんのにな。

    つか転職しなくても顧客企業の年下社員に「タメ口きくな!」とか言いそうだよな。この>>1は。

    まーでも、派遣とか外国人労働者でもできる人はちゃんと一目置かれて敬語で接されるけどね。>>1はプライドだけ高いマダオだな。
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:23 | URL | No.:570828
    …え? これ釣りだよな?
    なんでみんなマジレスしてんだwwwww

    20歳越えたら年齢なんか関係ないから。
    社内の役職で決まるから。
    じゃないと仕事が回らんだろ。
  361. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:23 | URL | No.:570829
    >>434で突然良いことを言ってるね。
    厳しい境遇で自分を卑下するのは危険。
    自尊心をボロボロにされて奴隷扱いされても生きる意味ってなんだ?
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:23 | URL | No.:570830
    36歳と言ったら結婚してて子供がいてマイホームを検討し始める頃合いでしょうか
    彼は一生何かを妬みながら生きていくのでしょうね
  363. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:23 | URL | No.:570831
    ※334
    もう既になってんじゃんwww
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:24 | URL | No.:570832
    言いたいことは分かるがお前の態度が気に入らない
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:26 | URL | No.:570833
    俺は派遣から正社員に引き抜かれた口だが…
    >>1は自分が使い捨ての派遣である事をまず頭に入れるべきだよ
    ハケンの品格の話出してるけど、それはその会社に必要なスキルがあって初めて言える事だ
    レス内容見た限り、自分のミスをその会社のシステムに転嫁する様ではうちの会社でもお断りするレベル
    黙って指示通りに動くか、そのシステムの欠陥があるなら暫く働いた後で改善点を提案すべき

    あと基本的にうちの会社の社員は年配の社員も派遣、バイト関係無く普通に丁寧語で話す
    このスレみたいな会話のトラブル避けるためにね
  366. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:27 | URL | No.:570834
    「派遣でもう3年くらいその会社に勤めているが、新入社員にタメ口きかれた」って場合は考える余地はあるんだけどねぇ。
    3年いて現場の仕切りもきっちりできる、ってくらいの人の場合って条件付きでだけど。

    この人の場合、年数も実力もカスなんだからタメ口は当然だな。
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:27 | URL | No.:570835
    密なコミュニケーションが必要な仕事だったら
    目下に年上がいても敬語つかうべきだよ

    でも、仕分けは無いわ。尻叩く方が大切だもん
    だからプレッシャーを与えられる関係になる必要がある
  368. 名前:名無しビジネス #oadwNN0. | 2012/07/06(金) 17:30 | URL | No.:570836
    この>>1は正しいよ。

    これからどんどんこの>>1見たいのが増えると

    長期的にみるとあらゆる労働条件が良くなるね。

    頼りになる新しい日本人像をみた。
  369. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:32 | URL | No.:570837
    正社員(上司)が派遣(部下)
    に対して命令口調
    問題ないだろアホすぎる

    1の感じから察するに適当な受け答えしてたんだろ
    だからコイツめんどくさいって適当にあしらわれた
    それを勘違いして1が噛みついてクビ
    こんな所だろ

    普通に考えれば正社員とはいえ
    誰彼構わず1みたいに命令口調なら
    下に人を付けるようなまともな仕事も与えられるわけがない
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:32 | URL | No.:570838
    1のいってることは正論ではあるが仕事ってそういうもんじゃないし

    それにそのレベルの社員のいるところにすら派遣でしか行けないって時点で、自分がいかに底辺に置かれてるかってことを真面目に考えたほうがいい
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:34 | URL | No.:570839
    こういう>>1がいるから中年がどんどん雇用されなくなっていくんだよ。
    職が欲しいならこの程度のプライドは売り渡せ。
  372. 名前:ななし #- | 2012/07/06(金) 17:34 | URL | No.:570840
    ※360
    なんで下の役職の年上に敬語使ったら仕事回らないんだよww
    そりゃ状況にもよるが、普段は敬語のほうがやりやすいこともあるだろ
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:36 | URL | No.:570842
    はーこれが底辺か
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:37 | URL | No.:570843
    年下もねーなとは思ったが、1はただのガチクズで驚愕した
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:43 | URL | No.:570844
    派遣ならそういうこともあるかもな運が無かったな
    と思いながら最後まで読んでみたら>>1が
    とんだ人間の屑で完全に自業自得だったでござる
  376. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:45 | URL | No.:570845
    一社員が勝手に派遣社員を解雇できるの?
  377. 名前:gakuseisann #- | 2012/07/06(金) 17:45 | URL | No.:570846
    文句言いたいのはわかるけど、実際にキレたり指摘したりするのはまた別問題だよ
    こういうこと言うなら派遣切り覚悟するのは当然だよ
    「俺は正しいことをした!何も間違ったことはしてない!」で通るわけがない
    上の人間が白といえば黒も白なんだよ
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:45 | URL | No.:570847
    派遣(笑)
  379. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 17:46 | URL | No.:570848
    こういうプライドばっか高い奴がいるから中年の中途採用は「現場の社員より年齢が高いと扱いづらいからちょっとねぇ」と敬遠されるようになるという。

    新しいとこに行ったら丁稚からやり直し、周りはみんな先輩って心構えでいかないとだろ。
    同業他社でかなりの実績もってるとか、引き抜かれてとかじゃないんだしさ。
  380. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #195Lvy4Y | 2012/07/06(金) 17:46 | URL | No.:570849
    俺はアラサーで部下も6人いるが、全員に丁寧語。他部署の新卒社員にも丁寧語。

    丁寧語で上司がずっとすごしてると、部下同士も丁寧語で勝手にすごしている。言葉の暴力も、起こりにくくなると思いますよ。

    えらっそうな口を後輩にきいていると、先輩はいつの間にか自分が偉いと錯覚する。

    先輩・後輩は同僚。査定責任が生じてこその上司となる。ただ、役職が違っても、ビジネスパートナーなのだから、お互いに敬意を持つべき。
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:48 | URL | No.:570851
    どうでもいいけど36はおっさんだろ
  382. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:49 | URL | No.:570852
    これはさすがに釣りだよ、、、な?
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:52 | URL | No.:570853
    工場って体育会系多いんだから歪んだ上下関係にきまってるだろw
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:52 | URL | No.:570854
    他人に高圧的な態度取っても良い事無いし、初対面の他人には基本丁寧語だろ
    しかも技術派遣でも無い一般派遣のオッサンが変なプライド持ってタメ口に対してキレるのもありえない
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:52 | URL | No.:570855
    >>1のしょうもない上下論はほっとくとして、
    日雇い派遣なんだから切られないよう動こうとは考えないのかね。
    自分が弱い立場なのにホイホイ切れる事が出来る時点で思慮が致命的に足りない。
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:54 | URL | No.:570856
    ゆとりなのは1のほうだろ、自分ははるかに年上だから敬語使ってもらえるって小学生並みの常識をただただ情に訴えるのみ、36年間なにを学んできたんだ?、でも1の質問はおかしいかおかしくないか?なので答えるなら、別におかしくないよ?自分の置かれた立場をよーく考えていただけますか?
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:54 | URL | No.:570857
    1も相手もおかしい。
  388. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 17:57 | URL | No.:570858
    日本の底辺の真髄を見た気分だわ。

    若い頃しっかり努力して何かを構築して来なかったやつは、結局こういうくだらない人間になるんだな。。


  389. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:58 | URL | No.:570859
    派遣制度が諸悪の根源だ君達のせいじゃ無い
  390. 名前:  #9fN258Kw | 2012/07/06(金) 17:59 | URL | No.:570861
    だから派遣なんだよ
  391. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 17:59 | URL | No.:570862
    みじめだな…こんな大人には成りたくないなw
  392. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 17:59 | URL | No.:570863
    違うんだ……
    30代で派遣やってるやつの多くはこんなクズじゃないんだ
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:00 | URL | No.:570864
    東電とか今は知らんけど新人でも出入り業者にはけちょんけちょんに言ってたぞw
    ビル清掃のおばさんを足で蹴ってどかしたりとか普通。
  394. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:00 | URL | No.:570865
    おっさん。
    職探せよ。
    マジでマグロ漁船のれよ。
    探せばまだあるよ。
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:01 | URL | No.:570866
    可愛い子供がいるとか、絶対に譲れない趣味があるとか、預金残高がプライドとか、我慢できる要素を作り出しなさいよ。

    ちっちゃい人間だね。
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:03 | URL | No.:570867
    自社以外の人にタメ口なんかきかねぇわ。
    例え新人くんでもさん付けだし、ですます調だわ。
    まぁこのスレ主は相当残念な大人子供だが
    若いやつの方も相当だわ。
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:04 | URL | No.:570868
    腫れ物を触るように糞丁寧語で接する
  398. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:06 | URL | No.:570869
    1→年上だけど立場的には下
    相手→年下だけど立場的には上

    お互いタメ語でいいじゃんw
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:06 | URL | No.:570870
    正直に言って1のこいつヤバイねwww
    もー思考回路が時代錯誤すぎるwwwwwwもう仕事辞めちゃえYO
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:06 | URL | No.:570871
    あんまり俺「底辺」って言葉使いたくないけど、「はーこれが底辺かー」って思ったね



  401. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:07 | URL | No.:570872
    1は別に普通 社員がおかしい
    会社の看板背負って仕事してるってわかってないだろ。年下だろーが、派遣だろーが丁寧語は当たり前なんだよ。そういう社員のせいで会社の品格が落ちるし、真面目にやってるやつも巻き込んで誤解されるんだ
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:07 | URL | No.:570873
    あらあらてーへんだねぇ。
    てーへんはてーへんだわ(笑)
  403. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 18:08 | URL | No.:570874
    個人的経験から言うと
    タメ口を使われてる時点で年齢関係なく下に見られてるから切れたり注意はしても意味ない
    ちゃんと尊敬出来る人なら派遣であろうが自然と言葉づかいがかわる
    歳が上だからタメ口使うなって切れる方がおかしい
    年上でもクズはクズなんだよ
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:08 | URL | No.:570875
    目上と年上の区別もつかないのか
  405. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:08 | URL | No.:570876
    誇れるものが「年上であること」以外にないんだな・・・
    俺ここまで堕ちたくないから頑張るわ。
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:11 | URL | No.:570877
    普通上下関係なく丁寧語使うだろ
    どの立場であれ上から目線は印象悪くなりやすいのを知らんのか
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:11 | URL | No.:570878
    先に入社してたらどんなに年下でも敬語だと思う。
    年上の後輩にため口なのは人間性?

    それが気になるかどうかは別の話じゃない?
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:14 | URL | No.:570881
    派遣は派遣先の会社に雇われてないんだよ。
    会社に雇われた社員でもバイトでもないよね。
    目上がどうのこうのとか、別の話でしょ。
    派遣にとっては社員は得意先でしょ。
    得意先でゴネたらクレームつく可能性は当然あるよな。
    派遣会社にクレーム出しても契約打ち切るかどうかは派遣会社の判断だろ。
    それを目上が、とか話をすり替えてるよな。完全に逆恨みだなw
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:17 | URL | No.:570882
    派遣風情が調子に乗るなよ(笑)
  410. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/06(金) 18:20 | URL | No.:570884
    常識常識っていうなら目上だろうが目下だろうが社会で敬語は当たり前だよ

    これができない人ばかりで困ります
  411. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:22 | URL | No.:570885
    久しぶりに清清しいほど屑な>>1を見たw
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:23 | URL | No.:570886
    >>1ってプライドだけ無駄に高い無能でしょw
    就職できなかったのを氷河期のせいにしているだけ。
    単に能力無いだけだろ。
    派遣とか関係なく人間性にも問題ありそうだけどw
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:23 | URL | No.:570887
    1が使えなすぎたから敬語使う気がうせたんだろw
    「それそっちじゃない!」ってすっ飛んでくるんだぜww
    コードナンバー管理してるものを「俺が分かりづらいのは問題」
    って態度出してきたら
    アラフォーの俺でも同じ態度とるなきっとwww

    職場で女の子部下にいるが仕事の指示だしするときは丁寧語だな。

    いやー、見事につられました。
  414. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:23 | URL | No.:570888
    年上だとか派遣だからとかじゃなく、その職場での先輩がタメ口で話してただけじゃん
    実際問題として年上だからって理由だけで敬語で話してると>>1みたいに問題あるやつが調子に乗る原因になりかねない
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:24 | URL | No.:570889
    いつ切られてもいい契約なんだから、適当にやればいいw
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:24 | URL | No.:570890
    派遣であろうと正社員であろうと、理不尽な思いをしても表情に出さず淡々と仕事をこなす態度が必要だよ。
    それが出来ない>>1みたいなアホがオレオレ詐欺とかに手を出すんだろうなぁ・・・
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:24 | URL | No.:570891
    最近コンビニやスーパーでバイトしてる中高年をよく見かけるけど、「ああ、家族の為に頑張ってんだなぁ」って尊敬するけどね。
    学生くらいの若いお兄さんにハッパかけられながら必死に働いてるのを見ると、胸が熱くなるよ。自分もいつそうなるかわからないからね。他山の石ではない。
  418. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 18:26 | URL | No.:570893
    こういう>>1みたいな馬鹿が居ると、他の人も同類と見られて嫌だわww

    仕事初めて1週間で社員にキレるとかw
    そんなに年下の上司が嫌なら、その「特殊な技能」の仕分け能力で余所へ行けよw引く手数多だろうにww
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:28 | URL | No.:570894
    年齢上だっていうだけで、能力低いのにやたらと威張る部活の先輩思い出したわ。
    そいつより速いタイム出してたので嫌がらせされてた。
    こいつ市ねばいいのにって思ってたわー。

    >学生にはわからないんだよ

    って言ってるけど、社会に出たら高給職ほど年齢は関係無いのに、こいつホントに社会人かよ。
    とりあえず正社員になれ。キレていいのはそれからだ。それでも後輩という下の立場だがな。
  420. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:29 | URL | No.:570895
    今回の件関係なしに、こいつはおかしい。
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:29 | URL | No.:570896
    こうはなりたくないっていう典型的な年だけ食ったダメな奴だな
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:31 | URL | No.:570899
    変にプライドあるから派遣止まりなのだな。
    世の中に多いとかそういう問題ではなく、この歳で派遣は終わってる。
  423. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 18:32 | URL | No.:570900
    いや釣りだろwwwこんな奴いねーよwwwwwww



    釣りだよな?
  424. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 18:32 | URL | No.:570901
    うちじゃ、社長が俺なんかにも丁寧語だぞ。おかげで恐縮して仕方ないが。
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:33 | URL | No.:570902
    俺正社員側だからこれからちょっと気を付けるわ。年上の派遣いっぱいいるし
  426. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:33 | URL | No.:570903
    俺は職場では誰に対してでも敬語使うが、>>1にはタメ口で正解な気がする

    敬語使ったら派遣の新人なのにつけあがるタイプだぞこいつ
  427. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:33 | URL | No.:570904
    年食った派遣は勘違いばっかり。
    使えなーーーーーーーい。
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:34 | URL | No.:570905
    こういう>>1マジ馬鹿な
    お前が常識知ってんのか疑うレベルww
    派遣のくせして調子こいてんじゃねえよw
    糞が!!!!!
  429. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 18:34 | URL | No.:570906
    まあ派遣だから下で社員だから上とか言うんじゃなく、

    ・ミスしても自分以外に原因を求めるタイプ
    ・立場上後輩であるにも関わらず年下の先輩にタメ口使われるのが我慢できない小っちゃいプライド
    ・「目上」と「年上」を混同して自分を目上と言い張る

    そりゃこんな使いにくい派遣は切られるわ。
    こいつだけで済めばいいな。最悪こいつのせいで同じ派遣会社の奴まで立場が不利になりかねん。
  430. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:35 | URL | No.:570907
    俺でも切るわ
    そうゆう系の連中は丁寧に扱うと付け上がってサボるんだよ
    バカの管理やってみればわかる
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:40 | URL | No.:570909
    1の言ってる事はもっともではあるし、理不尽であろうが
    現実の結果としては1が失敗したって事なんだよね。
    まぁ、そんな仕事場なら辞めてやるよってなら失敗とは言わないが
    この結果納得行かないと愚痴るよりも、12も下の正社員の下に
    派遣としてつかなきゃいけなくなった自分の境遇を愚痴るべき。
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:42 | URL | No.:570911
    派遣と言っても正確には業務請負と労働者派遣とあるけどどっちなの?
  433. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:44 | URL | No.:570912
    年功序列で年上だったら丁寧に扱われて当然って思ってるやつは総じて無能。
    なぜなら、そんなんなくても能力あれば丁寧に扱われるから。
  434. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:46 | URL | No.:570913
    ゆとり叩かないとやっていけないとやっていけないんだろうな
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:46 | URL | No.:570914
    ただいい年こいて頑固なだけジャン
  436. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 18:49 | URL | No.:570915
    割とアレな>>1だたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    顔真っ赤だぞww涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  437. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:52 | URL | No.:570916
    派遣先ってのは「お客様のお宅」なんだよ
    お前の会社じゃないの
    派遣先で仕事するってのは、出張修理みたいなもんなの

    そこで客に対して「敬語使えやオラァ!」なんつったらそりゃクビだろ
  438. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:52 | URL | No.:570917
    >>197
    人間としても何もせずただ年だけ食ってきた何一つ尊敬も尊重もされないゴミクズじゃないか
  439. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:54 | URL | No.:570919
    おっさんのときより今の方が氷河期だよ
  440. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 18:56 | URL | No.:570920
    確かに性格がめんどくさそう。
    自分の非を認めない人とは仕事したくないわ。
  441. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:57 | URL | No.:570921
    偉そうにされたくらいで腹を立てられるのが羨ましい。
  442. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/07/06(金) 18:57 | URL | No.:570923
    タメ口を使われた背景があるんじゃん
    1がアホじゃん
    ついでにサボってどなられて逆切れとか
    「やってみろ」じゃねーんだよ
    自分が働きやすい職場に就職する力をつけられなかった1がド底辺
  443. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 18:58 | URL | No.:570924
    1、2年前にも同じようなスレを見たような・・・
    タメ口はちょっとアレかもしれないが社員が10悪いとしたら>>1は1000悪いって感じでまるで擁護できないな
  444. 名前:sdfgh #- | 2012/07/06(金) 18:59 | URL | No.:570925
    変に恨みをかわないきゃいいけどねぇ
  445. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:01 | URL | No.:570926
    立場云々以前に職場じゃ相手に関わらず全部敬語使うべきだし
    それが出来ないようなクズはまともな教育受けてないのは確か
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:01 | URL | No.:570927
    >>1の考えはおかしくはないと思うけどね。
    というか、職場では基本誰にでも丁寧語だろ。
    そんな当たり前のこともいきとおってないってどんな腐った職場に勤めてんだか。
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:02 | URL | No.:570928
    これ絶対、なめた口聞かれるようになった理由があるよね
    都合悪いから書いてないだけで
    赤の他人に向かって初対面からタメ口なんて普通やらない
  448. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 19:03 | URL | No.:570929
    出来る人間は上下関係なくソフトだよな。
    そういう事から言うとその若手従業員も大した人間じゃないし、そんなガキの目線にいちいち文句いう派遣の人のその程度なんだろうな。
    お互い様だわ。
    しかし今の派遣制度を作った小泉が一番の癌だろうな。
    アイツが今の不況を作った原因の一端を担っているのは間違いない。
  449. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:03 | URL | No.:570930
    敬語を使わない会社だったのかもな
    自分にあわなかったってだけじゃね
  450. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:06 | URL | No.:570931
    派遣なんて扱いそんなものだと思う。が、基本的に社会通念上では常に敬語が無難ではないだろうか。派遣だろうが、社員だろうがその方が波風立たない。
  451. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:08 | URL | No.:570932
    派遣だろうと正社員であろうと人は人。
    派遣だからって見下してあほか?

    人は相手を見下したい心理があるから、立場が少しでも上だと偉くなった気になるんだろう。
    しかも24歳ごときで全て分かったつもりでいるのか?

    今の経済状況で、派遣で何が悪いのか?
    河本なんかより数倍ましやと思うが。
    1週間でその人の何が分かるのか?

    こういうやつに限って挨拶もしないんだろう。

    1の方、命令口調のやつはその程度の人間だったてこと。
    あなたの言葉を真に受けて否定している人が大勢いるが、その人たちもその程度の人たちです。
    中にはまともな感覚をお持ちである方が少数ながらいます。
    与えられた仕事を頑張っていれば、必ず見ていてくれる人がいますよ。



  452. 名前:名無しビジネス #H6hNXAII | 2012/07/06(金) 19:10 | URL | No.:570933
    >そしたら「そこは我慢しましょうよ、大人なんだから」って

    出たよ。都合が悪くなったら「大人げない」
    この言葉も使う奴も大嫌い
  453. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:12 | URL | No.:570936
    >そしたら「そこは我慢しましょうよ、大人なんだから」って

    出たよ。都合が悪くなったら「大人げない」
    この言葉も使う奴も大嫌い
    名無しビジネス URL 2012年07月06日 19:10

    やめなよ大人げない(笑)
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:12 | URL | No.:570937
    疲れたので仕事に使う台車に腰掛けてたら怒鳴られた

    俺は悪くない!疲れたからしょうがない!椅子を用意してない会社が悪い!

    正にクズ
    この馬鹿をさっさと切った会社は正しかったって事だね
  455. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 19:13 | URL | No.:570938
    36歳になっても派遣なだけあってどうしようもないおっさんだなw
    笑えるわ
  456. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:15 | URL | No.:570939
    ここのコメント欄は2割のまともな奴と8割の煽りで構成されてるよね
  457. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 19:17 | URL | No.:570941
    派遣先は>>1にとって客なわけだが。
  458. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:19 | URL | No.:570942
    俺は>1より一回り上の48だが(笑)

    24の奴の方がマトモだ。>1は論外。
  459. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:19 | URL | No.:570943
    派遣ってあくまで『会社の外部の人間』である訳で、自分より階級が上か下か関係無しに丁寧に語りかけるのが基本じゃないん?
    取引先なり下請けなり相手と同じでさ
  460. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:22 | URL | No.:570944
    人間に上も下もない。皆 平等でしょう。
  461. 名前:たぬき #bxvF113M | 2012/07/06(金) 19:23 | URL | No.:570945
    なんで派遣なんてやってんのさ
    ナマポもらいに行けよ
    切られたんだから尚更だろ
    だからタメ口きかれるんだよ
  462. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:25 | URL | No.:570946
    >そしたら「そこは我慢しましょうよ、大人なんだから」って

    これって基本的に理屈や道理、常識が通用しない相手に言う言葉だから
    能力の無い駄目人間に、君の方が人生経験も豊富で優秀なんでしょ?だったらもっと余裕に構えて対応しなさいよって事
    年齢しか勝る部分の無い人に対してをたしなめる時にいう苦肉の文言
    小さい子供にお兄ちゃんでしょって言うのと同じでその程度の精神レベルの相手にしか言わない
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:26 | URL | No.:570947
    釣りじゃねぇのかよ
    こんなんが1コ上の同世代だと思うと吐きそうだわ
    まぁ俺が正社員の立場なら敬語は使うけども
  464. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:29 | URL | No.:570948
    英語圏ならよかったねぇ
  465. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:29 | URL | No.:570949
    俺も派遣やってるけど、この1の気持ちは痛いほどわかる
    年下で、しかもその仕事も俺よりも後に始めた正社員に命令口調で言われるからなw
    まああっちに監督権あるし仕方ないとわりきってるけどね
    仕事以外の場で一回タメ口で俺が話しかけたら、上下関係を理解した方がいいよとかぬかしやがるが
  466. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:29 | URL | No.:570950
    >>459
    そんなものは集団と時間経過によりけりだろ
    そもそも>>1の職場は多数の年上の人もいる環境でみんなため口なんだからそういう環境なんだろ
    それを理解してそれに合わせる、自分ひとりが丁寧にですます調で話すのと出来上がってる環境を別の断りを強引に押し付けるのではまったく意味が違う
  467. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:31 | URL | No.:570951
    こういう事言う奴がいるから
    年齢高い奴の採用は控えようとされるんだよ
    年下だろうが上司だろ
    年齢でどうこうって儒教思想のチョンかよ
  468. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 19:32 | URL | No.:570952
    初対面の時点でタメ口聞かれた描写がないので、最初は正社員は>>1に丁寧語で接していたと思われ

    おそらく

    >>1がミス連発

    正「それそっちじゃない!!」

    >>1「は?お前なに目上の人間にタメ口効いてんの?(怒)」

    って流れだと思うんだが
  469. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:32 | URL | No.:570953
    経験とか年齢じゃねーってのも事実だが、第三者から見ればそれが全てってのもまた事実
    氷河期だから、とか年上だから、とかそんな言い訳ばっか言って場に合わせられないから派遣なんだろな
  470. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 19:32 | URL | No.:570954
    こんな基地外でも派遣やれるんなら
    俺ももう少し就職活動頑張ってみるかな(`・ω・´)
    っていう気にはなった
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:32 | URL | No.:570955
    今時の底辺職場は大変そうだな
    まともな職場なら最初は双方丁寧語だろ
    切れるとかどっちもどっちだな
  472. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:35 | URL | No.:570956
    >>465
    それって何の根拠も無い年齢って言うプライドが邪魔してるからそう思うだけじゃないの?
  473. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:35 | URL | No.:570957
    そこら辺のホームレスよりも入社1日目の新入社員のほうが立派
  474. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:37 | URL | No.:570959
    年下正社員がアホだなあとは思うが
    >>1がそんなもの話にならないほどのレベルでわろす
    しかも、しゃべればしゃべるほどボロが出る出る
  475. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:39 | URL | No.:570960
    社員とはいえタメ口はどうかと思うが、まだ若いからそのへんをわきまえてないんだろうな
    けれど36にもなって目上と年上の区別もつかないこいつは切られて当たり前
  476. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:39 | URL | No.:570961
    >>1のせいで「だから派遣は・・・」って流れが出来上がる
  477. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:39 | URL | No.:570962
    こういうおっさんだけにはなりたくない
  478. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:42 | URL | No.:570963
    めんどくさいよなあこういうの
    この派遣も正社員もどっちもめんどくさい
    もう社会に出たら全員敬語でずっと通せばいいんだと思うよ
  479. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:43 | URL | No.:570964
    俺ならバイト相手でも丁寧語で話す
    1さんはちょっとアレだけど、正社員の方もおかしい
    まあこれは当人同士の問題だね
  480. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:45 | URL | No.:570965
    30過ぎたらプライドばかり高くなるとはこれの事ヽ(^o^)丿www
  481. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:47 | URL | No.:570966
    派遣は元々スペシャリストだけど解禁された現在じゃ単なる低賃金で使い捨てられる奴隷同然

    請負は指示が派遣会社から出て派遣先で損失をやらかしたら派遣会社が責任を取る
    労働者派遣は指示が派遣先から出て損失は派遣先が責任を取るくらいの違いしかわからん
  482. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 19:48 | URL | No.:570967
    >>てか、そもそも人前で「怒鳴る」ってのがありえない

    これって支那人の感覚だってな
    ということは・・・・・・
  483. 名前:ブラック営業 #- | 2012/07/06(金) 19:48 | URL | No.:570968
    こんな常識の無いおっさんは使い物にならんな、数字やアルファベットで型式や保管場所とか表してるコードとか有るし
    覚えるかメモ貼っとくかもしねえとかやる気なしとしか思えないな。
    歳いってる派遣は有能かクズの二通りしか見ないのは何なんだろう。


    このおっさんは確実にクズの部類だな。
  484. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:50 | URL | No.:570970
    >>1がアホだろw
    10代、20代前半までなら⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!思考だけど(修正可能って意味でな)30代半ばのおっさんがこれじゃゴミクズだろwwwww
    こんな使いづらいおっさん、派遣会社の営業に文句言って、他の使える派遣さんお願いするのが普通だろ
    雇用形態問わず、皆、我慢しながら金稼いでる訳だから、タメ口云々言うなら働く気ないのと同じだろ
  485. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:50 | URL | No.:570971
    年齢だけで上下が決まるのなんて学生までだろ
    そんな精神年齢だからそんな有様なんだよ
  486. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/07/06(金) 19:53 | URL | No.:570972
    歳は食ってても
    大人になりきれていないんだね
  487. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:53 | URL | No.:570973
    世代はゆとりじゃなくても脳は完全にゆとりだな
    可哀想に
  488. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:56 | URL | No.:570974
    俺は年下でも敬語使ってるよ、お互い気持いいじゃん
  489. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 19:58 | URL | No.:570975
    >>431でしめてるまとめ人も大概だな……
  490. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:02 | URL | No.:570976
    悪い・悪くないの基準がドコかは人によるから
    誰が見ても納得のいく善悪ってのが社会にでたら少ない、立場によって見方が違うから。
    この程度のことが30過ぎてわからんかったら仕事にならんわ。
    20代の卒業したての人が言うならまだわかるけど。。

    事実1は首を切られてるわけだから、1が働いていた環境では、1の態度は適切ではなかった、が正解じゃん。厳然たる事実なんだから。
  491. 名前:名無しビジネス #S8Zty8Z6 | 2012/07/06(金) 20:03 | URL | No.:570977
    ※481
    仕分けを労働者派遣でやるとは思えないな。業務請負だろ。
    元スレ>>155見る限りでは、フルキャストみたいな登録制アルバイトだろうな。

    労働者派遣はあんたのいうスペシャリストに近い。
    大抵の場合、派遣先では派遣社員だけど派遣会社からすると正社員。

    業務請負は能なしを期間限定で雇って単純作業するのが多い。
    派遣会社からしても日雇いバイトに過ぎない。
    派遣先が派遣会社に「こいつ気に食わないから来週から別のよこして」とか言って別の人に替えさせるのが普通にあるような形態。
  492. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 20:04 | URL | No.:570978
    そりゃ年上に敬語使うのは当然のことだけどさ
    圧倒的に立場に差があれば敬語使わなくても許されちゃうもんだって覚えておこうね
  493. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 20:05 | URL | No.:570979
    普通の職場なら丁寧語+敬語だけど…。
    本当に仲のいい同僚ならプライベートに近いとこでタメ口はあるよ。
    社会に出たら普通に丁寧語か敬語だからね?友達じゃないんだからw
    みんなどんな環境で育ってるの???
  494. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 20:06 | URL | No.:570980
    >俺は年下でも敬語使ってるよ、お互い気持いいじゃん

    それが常識。
    家族とか友人などのプライベートな関係に於いていわゆる「タメ口」がある。
    ただ、組織でもタメ口が許容される社会性が構築されていれば認める。

    その会社が慣例的に「タメ口」を使用していれば、その年下社員のほうが正しいという事になるが、どうやらそうではないらしい。

    まぁ>>1が憤るのは無理もないね。
  495. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:07 | URL | No.:570981
    身内や身内同然の人を除けば年齢、上下関係なく社会では双方敬語が当たり前
  496. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:07 | URL | No.:570982
    1が都合のいい事しか言ってないだろからなんとも言えんな
  497. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:09 | URL | No.:570983
    こうゆう問題って結構深刻じゃね
    もうちょっと問題視してもいいよね
    言葉一つでトラブルになることもあるし
  498. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:10 | URL | No.:570985
    >>1がクズなのが悪い
  499. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:10 | URL | No.:570986
    俺は家族以外タメ口を使わないよ。
    あ、娘には敬語かも(苦笑)
  500. 名前:あ? #- | 2012/07/06(金) 20:12 | URL | No.:570987
    これは>>1が正しい
    仕事は基本年上なら
    敬語使うべき
    その方がお互い気分いいし、
    気分がよきゃ仕事が円滑に進む。
    よって正社員は無能
  501. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:14 | URL | No.:570988
    >>500
    お前まじで社会人か?
  502. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:15 | URL | No.:570990
    ※492
    社会に出たら立場に関係なく敬語使うんだよ覚えておこうね
    立場が違えば敬語なんて使わない底辺低学歴のDQNには理解出来ない事か
  503. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:16 | URL | No.:570991
    俺は目下でも年下でも丁寧語だが
    こういう何一つ持ち合わせてないくせに年上だからえらいという勘違いした権利意識を持ってる奴は雑に扱う。
    見ず知らずの癖に態度のでかいおっさんとかじじいとか
  504. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 20:17 | URL | No.:570992
    どの道、この社員も長くはないだろコレwwww
  505. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:18 | URL | No.:570993
    真人間なら正社員、クズなら派遣……てクソ時代錯誤だな
    これから世の中さらに派遣だらけになるんだぜ
  506. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:20 | URL | No.:570994
    本スレ・※欄みてるとそれぞれ書いた人間がどういう環境にいるのかよくわかる。
    争いはなんとかってやつ。
    社会的にも経済的にも余裕のない人は大変だね。
  507. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/06(金) 20:20 | URL | No.:570995
    ミスは派遣先の教え方が悪い
    タメ口訊かれるのは相手の教養が悪い
    切られるのは会社の采配が悪い
    派遣やってるのは時代が悪い
    そうやって何でもかんでも他人のせいにして生きてんのか。
    目上年上は敬うべきとは思うが
    敬われて当然と思うのは傲慢。何様?
    あとこの>>1が正しいと思ってるやつもイカレてる。
    この>>1にはタメ口訊かれるだけの理由がある。
  508. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:20 | URL | No.:570996
    このブログにしちゃ珍しく擁護が多いなw
    どういう層が見てんだか大体分かる
  509. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:23 | URL | No.:570997
    正社員の方が目上だから命令口調で問題はない
    ただ現場が近い間柄のしかも年上相手なら一定の敬語、少なくとも丁寧語にはする
    現場が離れている場合、例えば社長(30才)なら、末端派遣(38才)に敬語を使う必要性は殆どない・・・が、敢えて丁寧にいった方が部下もよく働いてくれる、っていう判断が上に立つ者の考え方
  510. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:24 | URL | No.:570999
    派遣とはいえ職場の人間に敬語を使わない社員もどうかと思うが、それで怒るような>>1は頭おかしい
    立場の前では年齢差なんか存在しないようなもの
  511. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:24 | URL | No.:571000
    こういう底辺見てると気持ちいいなあwwwww
  512. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:26 | URL | No.:571001
    ※502
    ※492は別にふつーのこといってね?年下の上司が年上の部下に敬語使わないなんてよくある話だべ

    というか立場が違えば敬語使わないって日本語変じゃね?
  513. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:27 | URL | No.:571002
    正直>>1の人には共感を覚える
    >>434は本当にいいこと言ってると思ったよ
  514. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:27 | URL | No.:571003
    ※502
    相手を一つの人格を持った人間としてこちらから接したら、相手もそういう接し方をしてくるからね。
    自分と相手がどういう立場関係だろうと。
    初対面から敬語も使わずに馴れ馴れしく接してきて好印象の人はそういう才能がある人
  515. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:28 | URL | No.:571004
    30代後半が超氷河期世代?
    笑わせんよ
  516. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:29 | URL | No.:571005
    ※502
    まあ社会経験少ないとそーかもねぇ
  517. 名前:あ #VGpHQYP6 | 2012/07/06(金) 20:31 | URL | No.:571007
    派遣→メイド
    会社→お屋敷

    お前はお屋敷のお坊ちゃんにため口で話されてキレるのか?
  518. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:31 | URL | No.:571008
    丁寧語の議論以前に、こんなくだらないことで仕事辞めるのにびっくりだわ
    30代後半なんか仕事選んでられないだろうに、人生舐めすぎだな
    仕事にしがみつかなくてもなんとかなると思ってるんだろうか
  519. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:34 | URL | No.:571010
    敬語使ったほうがお互い気分良いって書いてるのいるけどさ、30代後半で派遣やってるような人にまで敬語使わなきゃならんのって気分悪くないか?
    言われる側は気分良いだろうけどさ
  520. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:35 | URL | No.:571011
    社会に出たら立場関係なく敬語使うんだよ
    か…
    どんだけお堅い会社なのと
  521. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 20:36 | URL | No.:571012
    登場人物全てが気持ち悪い
    やっぱ働いたら負けだな
    ナマポナマポ
  522. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 20:36 | URL | No.:571013
    いやいや、目下なら年上でもタメ口でいいって理屈はねーよw

    人間性を疑われるぞ
    この>>1がおかしいとか言ってるやつは、社会を理解してるようで理解してない
  523. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:37 | URL | No.:571014
    敬語はともかく、>>1が使えない人だと言うことは分かった。
  524. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:38 | URL | No.:571015
    この文面だけで社員がおかしいのかどうかは判断に困る
    職場の雰囲気とか状況とかわからないから
    緊迫した余裕のない状況なら年下からでも命令口調で言われることだってある
    ただ1はどうあがいても一緒に仕事したくない人ということだけはわかった
  525. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:40 | URL | No.:571017
    飯の種とプライドを天秤にかけて
    >>1はプライドだけを選び続けてきたんだね。わかるよ
    何でかって?派遣社員より無職の方がずっと恥ずかしいのに
    ざまぁとか言ってるんだもの。この人は死ぬまで変わらないでしょう
  526. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:40 | URL | No.:571018
    1も社員もおかしい。
    互いに相手を認めたくないという下地がないと、
    こんな低俗な揉め事はそもそも発生しない。
  527. 名前:名無しビジネス #..CVyD2I | 2012/07/06(金) 20:41 | URL | No.:571019
    正社員→士官
    契約社員→下士官
    派遣→兵

    こう思っときゃ命令口調で当然と思えるだろ
  528. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 20:41 | URL | No.:571020
    俺は会社の人間全員に敬語使ってるわ どんな後輩でも
    心をシャットアウトできるから楽
  529. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:41 | URL | No.:571021
    1は敬語が理由で切られてるように思ってるけど
    こんなふうに簡単に切られる程度の仕事しか
    してなかったっていうのが事実じゃん。

    案外、相手は「首を切るのに良いきっかけができた」って感じだった可能性もあると思うけど。
  530. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 20:43 | URL | No.:571023
    社会人になったら、どっちもが丁寧語で話すのが普通

    上司が部下にでさえも丁寧語で話す
     
    それが出来ていない職場はレベルが低いってこと
  531. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 20:47 | URL | No.:571025
    >>434の発言を見て、
    こいつは人間的に成長できない、一生今の状況のままだわと確信した。
  532. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:50 | URL | No.:571030
    こういうのは互いに敬語を使うのが普通
    そして何も話さないのがベスト
  533. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 20:51 | URL | No.:571032
    派遣先の人間が派遣社員にあれこれ命令したら労基法違反だよ
    納得いかないなら役所に通報すりゃいいよ
  534. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:54 | URL | No.:571034
    逆にこの>>1は敬語だったのかね
    文面だと上司に向かってタメ口はいてる印象だが
  535. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:55 | URL | No.:571035
    正社員から視たら年上だろうが、
    俺の方が上の立場なんだよ!って話し。

    正しいとかの、社会のルール問題じゃない。
    個々人の間で、うまくやればいい。


  536. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 20:56 | URL | No.:571036
    ウシジマくんワロタw
  537. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:57 | URL | No.:571038
    年上=偉いって学校じゃねーんだぞ。
    その頭じゃ氷河期関係なく派遣人生だろ。
    それにキレる年下正社員も馬鹿。

    互いに敬語が普通だろ。
    親しいなら上下関係なく砕けた言葉つかっても構わないけど。
  538. 名前:jkl #- | 2012/07/06(金) 20:58 | URL | No.:571040
    派遣と正社員の上下は置いておいても、
    社員として先輩か後輩かは年齢よりも重要だ。
    そもそも立場の上下ってのは、相手を怒らせた時に自分と相手どちらが強いかだろう。
    現に、派遣をクビになったのならそりゃ相手の立場が上だったって事だ。
  539. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 20:59 | URL | No.:571042
    >>1のクズっぷりにびっくりした。
    こういう36歳もいるんだな。
  540. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:00 | URL | No.:571043
    使えない上に変な口答えする
    派遣のおっさんじゃ切られて当然だわな
  541. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:06 | URL | No.:571046
    目下でも年上には敬語だろ普通
    互いに敬語使うのが正しいわ
  542. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:06 | URL | No.:571047
    ※537
    別に正社員は切れてないだろ
    冷静に派遣を首にしただけ、文盲?
  543. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:07 | URL | No.:571049
    1は間違ってるとはいえないけど、それほどのプライドがあるなら、正社員になる努力をしたほうがいい。
  544. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:12 | URL | No.:571054
    年下かつ後輩でも敬語というか丁寧語を使う時あるな
    仕事の間は多いかも
  545. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 21:12 | URL | No.:571055
    この人は駄目だ・・・
  546. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:13 | URL | No.:571056
    同世代だけに居たたまれないな。。。
    おれも就職失敗したら、こんな愚痴しか生産できない
    クズおっさんになってたんだろうかと思うと怖い
  547. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 21:18 | URL | No.:571058
    >>1も正社員も双方ともに常識がなかったってことじゃねえの?
    普通はいくら派遣とはいえ年上なら波風立てないように敬語使うだろ。
    そして普通なら年下にタメ口利かれたくらいで大人はいちいち切れたりしない。
    今回みたいなトラブルになったら立場の強い正社員側が勝つけど。
  548. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:19 | URL | No.:571059
    これだけスレ住人が言ってくれてるのに、
    この>>1は自分を変えるきっかけにできなかったようだな。
    てか、結論決まってるなら何でスレ立てんだよと思う。
  549. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 21:21 | URL | No.:571062
    派遣先社員が派遣に命令口調であれこれ指図したら労基法違反でアウト
    労働基準監督署に通報すりゃいいよ
    まあ現実は会社がやらせてるんだけどね
    馬鹿な社員は何も知らずに面白がって派遣イジメてるんだけど通報されたら社員が勝手にやったことにして社員の首が飛ぶんだよw
    ここで>>1馬鹿してる奴等で身に覚えがある奴は良く覚えておいたほうがいいぞw
  550. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/07/06(金) 21:25 | URL | No.:571064
    言わんとしている事はわかる。
    世の中理不尽なんだよな
  551. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:26 | URL | No.:571065
    >>1も正社員もどっちも程度が低いな。

    くだらないプライドにまみれているからその歳になってもそんな立場なんじゃないのか?
  552. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:27 | URL | No.:571066
    歳に関係なく普通は丁寧語
    自分の会社の上司や取引先には敬語
    でしょ。あとは職や職場の雰囲気によるんじゃ。
  553. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:31 | URL | No.:571068
    これだと>>1が喋ってるだけだから当人にも問題があったかもしれんが、年上うんぬん関係なしに仕事場でやたらとタメ口使うのはどうかと思うわな。
  554. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:35 | URL | No.:571072
    そもそも仕事なんだろ?
    どっちが悪いとか悪くないはどうでもいい
    仕事として成立しうるかどうかのみが焦点。
    社員は>>1が仕事上で失敗したとしてもフォローしたくないなら
    仕事にならんから切られただけだろ
  555. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:37 | URL | No.:571073
    自分が派遣なのも失敗するのも全部周りのせいってやつには年上だろうがなんだろうが丁寧語すらいらん
  556. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:41 | URL | No.:571075
    米欄もスレ内も、なんでこんなに殺伐としてんだよ
    1も1だが、タメ口の年下社員もどうかしとるぞ。
    敬語使ったって使わなくたってどーせ「身分」が「上」なんだろ?
    だったら年下社員も年下社員で敬語ぐらい使ったれよ
    わざわざ、わかりきってる「地位の差」を誇示して、馬鹿にしているととられる可能性のある態度とって、何の意味があるんだ?
    無能な>>1もタメ口年下社員も、振る舞いがまるで出来損ないのアメリカ人か朝鮮人になってるって、自分たちでわかんねえのかな…
  557. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:46 | URL | No.:571077
    ビジネスの場ではお互い丁寧語が常識だと思います。
    仕事では理不尽なことが多いし器の小さい人や心の狭い人は、残念ながらたくさんいます。そういう人には達観して、心の中で嘲笑して相手にしないのが1番です。
  558. 名前: 俺 #- | 2012/07/06(金) 21:47 | URL | No.:571078
    これは逆にタメ語で話して仲良く慣れるパターンの奴かもしんない。
    試しにこっちもタメ語で話してみるべきだったね・・・
  559. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:49 | URL | No.:571079
    仕事で失敗ばかりする>1だから、職場で尊重されなかった
    それだけのことさ
  560. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:51 | URL | No.:571081
    就職氷河期って、
    無意味に大学に行って四年間遊んでた人達の話でしょ?
    目的も無く、とりあえず大学に行くっていう選択をしたのがそもそも間違いだったんじゃないの?

    あと書き込み見てると人間的にも色々と難がありそうな気がする
    なんだかなぁ・・・
  561. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:52 | URL | No.:571082
    >>1は年上である事のプライドのせいでトラブルを招いた
    年下社員は社員>派遣というプライドのせいでトラブルを招いた

    結果は社員の力が勝った
    それだけの話だろ
  562. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:52 | URL | No.:571083
    今は正社員=エリートだからなあ

    これくらい思い上がって親ほど年が離れてる人を足蹴にする20代は普通にいても驚かない
    …が、それでもエリートなら部下を管理して成果を出すのが仕事なわけで。

    仕立てにでて敬語使いつつ、自分には権限と権力があるんだと暗に認めさせるのが常道だとおもうがね。
  563. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:55 | URL | No.:571086
    けど、正社員の権限を使って派遣トバす、ってのは最終手段なわけで。
    こんな言葉使いレベルで軽々とトバす正社員の下で働くのはいやだな。
  564. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/07/06(金) 21:56 | URL | No.:571087
    これは仕事に文句ばかり言う>>1を辞めさせる口実を作る為に、若手が汚れ役を買って出たんだよ。
  565. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 21:58 | URL | No.:571088
    すげー、派遣が事務にしかこれないホワイトワーカーでよかった
  566. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 22:02 | URL | No.:571090
    仕事相手の立場が上だろうと下だろうと親しくないうちは基本敬語でやりたいな
    ただ、年齢が上ってだけで目上ぶる派遣がいたら()って感じだわww
  567. 名前:名無し #- | 2012/07/06(金) 22:16 | URL | No.:571094
    専門性を確立していない人が軽んじられるのは、至極当然。
    一体貴方に何ができるのでしょうね?
  568. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:26 | URL | No.:571102
    目上の同性に怒られただけいいじゃんw
    同じバイトしたことあるけどシューターに違う荷物を流し続けたら最下流の班のパートのおばさんが鬼の形相で飛んでくるぞw
    まあこういうやつはおばさんが自分より年上でも素直に聞かないんだろうけど
  569. 名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2012/07/06(金) 22:26 | URL | No.:571103
    >>1
    底辺でいてくれてありがとう
  570. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 22:29 | URL | No.:571106
    上の人間なら、人の立場になって物事を考えろ

    1は全面的に悪くねえだろ、人を見下してまともな大人になれると思うなよ。
  571. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:29 | URL | No.:571107
    俺は年下上司にも敬語・年上部下にも敬語だ
    つーか実年齢だけ見て目上目下とか高校生まででしょ
  572. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:35 | URL | No.:571109
    今の若者は シュールだからね 俺様も37ニートだ ワカルキガスル
  573. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 22:37 | URL | No.:571110
    ドカタ職種などどっちもどっち
  574. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 22:43 | URL | No.:571113
    正社員とか派遣とか関係ない、年上に敬語という常識がある以上は心の中で、どんな風に思ってても一応、敬語使っとくのが社会人としてとかいう以前に人として、当たり前。
    >>1のレスを見る限り、人格破綻してそうだけど、それでも、無駄な波風たてないように敬語使うのは、当たり前でしょ。
    派遣だから~してもおkとか言ってる奴は歪みすぎ。 ネットばかりしてないで外でた方がいいよ。
  575. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:46 | URL | No.:571114
    まあ言いたいことも分からんではないが、仕事やってりゃ客とかで年下でもタメ口で話してくるやつもいる。その程度我慢できないで社会人としてどうなのって感じだがな。
  576. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:46 | URL | No.:571115
    全部読めば>1がどれだけ職場で使えない人材だったか分かるよ

    仕事覚えられない
    疲れたら機器の上に勝手に座る

    タメ口じゃなくてもクビにしないと効率悪くなる
    他の派遣の士気も下がる
  577. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:48 | URL | No.:571116
    逝ってよし
    もう一度いう
    逝ってよし
  578. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 22:53 | URL | No.:571117
    常識的に考えれば正社員とか派遣とかアルバイトとか関係なく丁寧語を使うのがベターではあるな
    ただ吹けば飛ぶような身分である>>1は辞めさせられたくなければどんな扱いだろうがぐっと堪えてしがみついていくしかなかろうよ
  579. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 22:55 | URL | No.:571119
    まあ年上にタメ口ってのもよろしくないとは思うが、
    結局スレの>>1もこんなだからいつまでも派遣なんだなって感じ
  580. 名前:  #XVgCdbeE | 2012/07/06(金) 22:56 | URL | No.:571120
    年上だろうと年下だろうと丁寧語使うよ・・・
    外部から来た人間に対してなら特に
  581. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 23:01 | URL | No.:571123
    うちの会社のデブダ君25歳とそっくりだな。
    45歳の新入社員の人に対してタメ口で偉そうにしてたし。
    まぁデブで童貞だからしょうがないよな。
  582. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:01 | URL | No.:571124
    先に生まれたというだけで何で敬わなきゃいけないの?
    一般に、年上に対して敬意を払うのは年上だからじゃなくて自分より何年か多くの経験を積んでるから、それに対して敬意を払うわけだよ
    12歳も年上なのに派遣やってる奴とか、敬意を払う必要性を感じない
    12年分の重みがないもの、経験値同じだもの
  583. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:03 | URL | No.:571125
    年上に敬語使わなきゃいけない云々より
    そのことでキレて結局クビも切られてるのに俺は悪くないってただ吠えてる>>1の現状を見るだけで
    現実ってやつがわかるね
    仕事もできねえ上にこんなんじゃそりゃクビもきられるわ
  584. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/06(金) 23:03 | URL | No.:571126
    俺の所の会社も19歳の正社員が30代40代の派遣の新人の人に対して命令口調で偉そうだな。
    俺は29歳の正社員だけど、年上の人には敬語で、さん付けだな。
    まぁ社会人として敬語は常識だよな。
  585. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 23:10 | URL | No.:571130
    TPO考えてないのが多いな。
    工場なんて一瞬で命無くしたり、数千万の被害だしたりで油断ならない職場だろう。
    そんななかに>>1みたいな勝手に休憩したり、勝手な仕事するやつが混じるんだから命令系統はしっかりさせなきゃいけないんだよ
  586. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 23:11 | URL | No.:571132
    年上なら敬語を使うべきだが、
    向こうのほうが派遣先では先輩だし、
    少し仕方ないかなーっておもう。

    ネタじゃないのならスレ主も
    派遣元の人が言ってるように我慢すべきだとおもう。
    少なくとも威張れるケースではない。
  587. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:17 | URL | No.:571134
    >>1の言ってる通りで相手がおかしいな。
    それだけで手配した派遣切るの?
    しかしあっさり派遣切れるだけの目上の人間だったのだな・・・
  588. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:18 | URL | No.:571135
    仕事ができる人なら年下だろうと敬語使うけど
    仕事できない奴にはタメ口だな
  589. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 23:20 | URL | No.:571136
    36で技術のいらない仕分けの仕事すらまともにできないクズが何言ってんだ
    >>1が無能で舐められてたからタメ口だったんじゃねえの?
  590. 名前:名無しのフィール #- | 2012/07/06(金) 23:24 | URL | No.:571138
    仕事でタメ口とか使うんだ。
    そこですでに考え方が違うな。
  591. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 23:24 | URL | No.:571139
    一々言葉遣い変えてたら面倒だよ。いろんな意味で。
    社会にでたらどんな相手にも敬語が楽。
    だけどそれを明らかな格下の1が強要しようとするとするのは一番アウト。
  592. 名前:  #BsqUATt6 | 2012/07/06(金) 23:24 | URL | No.:571140
    なんというか思考が凄いな。
    自分以外の責任じゃないと思える図太さが、プライドって怖いなって思いました(小学生並の感想)
  593. 名前:  #- | 2012/07/06(金) 23:30 | URL | No.:571142
    こいつダメだ
  594. 名前:名無しさん #- | 2012/07/06(金) 23:31 | URL | No.:571144
    絶対こいつと一緒にしたくないわ
    派遣とか正社員とか関係なく
    多分、敬語の件以外でも色々問題あったんだろな
  595. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:38 | URL | No.:571147
    こんなめんどくさいおっさん絶対使いたくないわ…
  596. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:40 | URL | No.:571148
    ハケンの品格とか特殊な仕事とか…
    こういうおっさんのせいで派遣社員に対する心象が悪くなるんだな
  597. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:40 | URL | No.:571149
    んで昼日中から説教してたお前ら、
    仕事と学校は?
  598. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/06(金) 23:41 | URL | No.:571150
    上とか下とか正社員とか派遣とか関係なく
    単純に、別の会社の人にタメ口とか失礼でしょ
  599. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:44 | URL | No.:571153
    自分も現場行って指示出したりする正社員側の立場だが
    そもそも工場だと年齢、役職関わらずタメ口で話す、指示を出すのは普通にある。
    それをフランクととるか、舐められてると思うかはその人の器次第。

    ちなみに期間工だろうが派遣だろうが頼りになる人に対しては自然と丁寧語使われてる。
  600. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:52 | URL | No.:571158
    口の利き方については1も社員もおかしいけど、1みたいな奴とは一緒に働きたくないな。
  601. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 23:53 | URL | No.:571160
    50のおっさんだけど
    20代~40代の正社員に対して
    敬語とタメ語、TPOで使い分けてるよ

    相手も年上の俺を使いにくいってのわかるから
    こっちもそれなりの気配りはいるでしょ?

    そのうち相手も敬語とタメ語の使い分けを
    覚えてきて、コミュニケーションがスムーズになって
    お互い気楽になる。

    年上か年下か、正社員か派遣か関係なく
    最初から「おまえが敬語つかうべき」なんて
    思ってるやつはだめだな。

  602. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 00:02 | URL | No.:571163
    ここまで露骨におかしい>>1の言い分鵜呑みにして正社員の方叩くのはちょっと冷静じゃないと思うの
  603. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:02 | URL | No.:571164
    職場では丁寧語で話すのが常識とは言うものの、>>1の派遣先がそうかはまた別だよね。
    その派遣先が目下にタメ口が普通の職場なら社員には何の落ち度もない。

    まぁそうじゃないにしても、年下とはいえ派遣先の社員に対して>>1の反応は頭おかしいとしか言えんが。
  604. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:02 | URL | No.:571165
    どういう環境で育ったら主のような人間が生まれるのか興味深いなw
    少なくとも正社員はそれなりの道を辿ってんだから怠慢自暴自棄の派遣でホイホイ来た主よりは立場は明らかに上で我慢するのは主の役目だろ
    それが無理なら上の立場になって変えろ
  605. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 00:06 | URL | No.:571166
    普通に丁寧語かなー
    環境次第な面もあるし、
    外部から人なり客なり来るとこなら苗字にさん付けが当たり前になるだろうし
  606. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 00:08 | URL | No.:571167
    立場の上下を抜きにしては仕事なんか成り立たないよ。
    年齢で敬ってもらえるのは学生のうちだけだ。
  607. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:09 | URL | No.:571168
    最初に30代後半つっといて36はねーだろ多分もう40スレスレなんじゃね
    しかしまぁ使えないし頭悪いし最悪だな
    自分も一時期派遣社員だったことがあるが本当派遣なんて専門職じゃなくて人間的価値のないただのアルバイト
    頼むからゴミ派遣は正社員を煩わせないでくれよ
  608. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:09 | URL | No.:571169
    社員の程度が低いと思うし、俺が>>1の立場でも「丁寧語くらい使えよ」と思うだろうね

    だけど仕事の上では相手が目上だし、絶対に言葉に出したりしない

    言葉に出した時点で社員の何十倍も常識はずれだし擁護なんかできん
  609. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:10 | URL | No.:571170
    自分なら~とか言うやつが必ずいるけどそんな事は関係ないから
    こう言う場合は身近に居たらどうするかを考えろよ
    個人の領分で他人と比べるなんて滑稽だぞ
    あと現場の技術気質(工場の上位ベテラン[数億の機械より精度の高い人材])の環境だと逆に警護が敬遠される事もあるし、底辺の溜り場も敬遠されがち
    あと、重役以上と下請けのヒラとか正社員と孫受けのヒラくらいに立場が離れてると敬語とか丁寧の概念が消える事が多いから
    そういった意味で派遣ってのはそれに近い距離だぞ
    派遣ってのは下請けのバイトくらいの立場だって肝に銘じたほうが良い
  610. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:18 | URL | No.:571172
    派遣云々の前に金をもらうってことがどういうことかわかってない。
    おそらく金の使い方も知らないんだと思う。
    まぁ、親がきっとまともな躾をしなかったんだろうし、本人も何も考えないでこの年まで生きてきたんだろう。
  611. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:25 | URL | No.:571177
    イライラするのは当然だと思うし、言いたいことは分かる
    でも「新人の派遣社員」と「派遣先の正社員」というのがどういう関係かを理解してれば思っても決して口には出さないはず
    コンビニで客がタメ口だったから店員が「お前敬語くらい使えんの?」って言っちゃうようなもんだぞ
  612. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:26 | URL | No.:571178
    正社員と派遣社員は会社自体が違うんだから
    目上も目下も無いだろ
    だから敬語使いあおうという簡単な話
  613. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 00:40 | URL | No.:571181
    っていうか、正社員とか派遣とかっていう以前にさ、
    まともな社会人ならば、互いの了承が無い限りは丁寧語使うよな、普通。
    >>1の感覚はまともだと思うよ。
  614. 名前:名無しさん #- | 2012/07/07(土) 00:47 | URL | No.:571185
    立場が上ならタメ口、命令口調当たり前って思考は、こういう>>1みたいな軋轢を生んでるんだから、結局は仕事を円滑に進める妨害をしてるんだと気付くべきだよな。
  615. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:53 | URL | No.:571188
    釣りじゃなけりゃ、派遣なのも納得だわw
  616. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:56 | URL | No.:571189
    荒れすぎワロスw
  617. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 00:56 | URL | No.:571190
    まぁふつうは丁寧語だろうな
    しかし12歳も無駄に歳食った派遣が正社員より目上だとか言っちゃう辺り
    >>1も充分頭がおかしいと思う
    目上じゃないよ、ド下の底辺だよ
  618. 名前:名無しさん #- | 2012/07/07(土) 01:03 | URL | No.:571196
    弱い奴ほど、更に弱い者を叩く。

    やるせない気分にさせられる胸糞スレだな。
  619. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 01:03 | URL | No.:571197
    派遣というかバイトみたいな仕事なんだが

    1みたいなお花畑っているんだな
  620. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:04 | URL | No.:571198
    本スレ158は社会的には正しい。
    …が、普通は配慮してお互いに敬語使うよね。
    っていうか仕事中は誰に対しても基本敬語を使うのが常識じゃないのかな?
    タメ口使ってる会社なんてきっとロクな所じゃあないぞ。
  621. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:11 | URL | No.:571204
    >俺以外にも40代50代の人がいるけど、みんなタメ口
    >みんなも社員に対してタメ口

    上下とか派遣・正社員関係なく全員タメ口ならそういう社風なんだろ。
    それ前提で考えるなら、>>1が一人だけ空気に馴染めてなかっただけだろ。
  622. 名前:あ #- | 2012/07/07(土) 01:12 | URL | No.:571205
    丁寧語だと派遣歳上が調子に乗ってどっちが上かわからなくなる。命令無視が多くなる。簡単に言うと舐められる。だからタメ口でやるしかないんだ。

    ただゆとりは馬鹿だからそこまで考えてない可能せいは高いがな
  623. 名前:あ #- | 2012/07/07(土) 01:21 | URL | No.:571215
    要は与えられた仕事を正確にこなしてるか、こなしてないかだなw
    そもそも仕事中に自分が重大なミスしていることに気付かず逆切れってマジ人生終わってるわww
    まーナマポでももらって乞食になるんだなww
  624. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:32 | URL | No.:571225
    私の知っているブラック朝鮮会社では日本人に対して年上だろうと命令口調&呼び捨てだね、派遣が原因だけでないのでは? 
     彼等は半日教育を受け世界的な常識も日本的な道徳も無視して生きているよね。
     いずれにしてもカス会社を早く辞められて良かったんだよ!!
  625. 名前:あ #- | 2012/07/07(土) 01:39 | URL | No.:571233
    俺は30代で部長で、部下のほとんどは年上。年上にも年下にもタメ語か丁寧語か微妙な接し方してる。しいていえば仲いい先輩に対するしゃべり方かな。ちなみにみんな正社員な。
    でも1みたいなヤツがいたら徹底的に追い出すわ。
  626. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:44 | URL | No.:571246
    年上>年下と思っている時点で...
  627. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:44 | URL | No.:571247
    まあ、ただのマナーだよ
    俺は今月から入った27歳の新入社員だが、年下の二十歳の人にでも丁寧語で喋るよ
    「○○さん」ってな感じで、さん付けで話すし
    年上としてのプライドとか、丁寧語とかで主張するもんじゃねぇよ
    プライドってのは、自分が侮辱された時に主張するもんなんだよ
    バカ、ゴミ、カス、給料天引き、こういうのはダメだな
    俺はキレる
    殴られたら当然殴り返すよ
  628. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:44 | URL | No.:571248
    こういうクズをうっかり正社員で採用すると大変なことになる
    だから派遣はいい制度だよ
  629. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 01:47 | URL | No.:571253
    バカかコイツw
    クビになった時点でテメェの負けじゃねぇかw
  630. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/07(土) 01:56 | URL | No.:571264
    派遣の中でも底辺の部類じゃねーかよ…
  631. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:01 | URL | No.:571273
    それそっちじゃないいわれたときの状況見てポカーンとなった
    頭おかしいだろ…んなミスしてるからあわてて社員が飛んできたんだ
    尻拭いは結局お前以外がやるんだぞ…
  632. 名前:え #- | 2012/07/07(土) 02:08 | URL | No.:571285
    うん 貴方がおかしいよ。上に立ったら最悪な上司になるの確定。めちゃめちゃ横柄そうw 年下が何だろうが 従うしかないのが部下。と釣られてみた
  633. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:14 | URL | No.:571291
    >>1みたいに年齢が上なら、当然立場が上だと
    認識してる奴が多いんだよね。

    だけど、年ばっかり食って中身がスカスカの奴に、自分を敬えって言われてもそれは無理な話だよな

    まぁ、仕事になるとそんなの関係ないけどね


  634. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:16 | URL | No.:571295
    この>>1は、バブル時代でも派遣しかねぇだろ
  635. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 02:20 | URL | No.:571299
    この36キツイな・・・

    タメ口よりそっちが気になったわ
  636. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:20 | URL | No.:571301
    てか社会に出たら年下上司、年上部下なんぞ当たり前なのに敬語ごときで切れてたらキリないぞ
    この>>1とは絶対に一緒に仕事したくないわ
  637. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:22 | URL | No.:571306
    社会人なら目上、目下に関わらず敬語で話すのが無難
    ただこの>>1はタメ口きかれてもしょうがない
  638. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/07(土) 02:34 | URL | No.:571315
    こいつ大学も出てないのかな。大学で学年通りの年齢ではなくなって、年齢よりも社会的な立場のが重視されるようになるって気付くもんだけどな。
  639. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:34 | URL | No.:571316
    36でオッサンじゃねぇとかバカじゃねぇの?
    26の俺でさえ、もうオッサンかな、なんて思ってんのに
    まあ、甥っ子が出来たからってのもあるんだが、「○○おじちゃん」と呼ばれるのも悪くないな
  640. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 02:36 | URL | No.:571320
    クズにはタメ口でもいいんじゃね?
    こんなクズは滅多に居ないし
  641. 名前:  #O7FDhrGM | 2012/07/07(土) 03:01 | URL | No.:571351
    仕事だろうがなんだろうが、親しくもない人間には丁寧語を使え。
    友達じゃあるまいし、そんなのは社会の常識だろうが。
  642. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 03:13 | URL | No.:571361
    >>1の人間性が、その正社員より劣っているというのは理解した。
  643. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 03:24 | URL | No.:571375
    キチガイが当たり前のようにクビになっただけだな
  644. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 03:51 | URL | No.:571395
    これは同情するわ
    若い正社員さんに
  645. 名前:  #- | 2012/07/07(土) 03:59 | URL | No.:571404
    クソワロタwwwwwwww
  646. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:15 | URL | No.:571414
    私ゆとりだけどどっちもどっちだと思う
  647. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:26 | URL | No.:571427
    まず>>1はダメ。面倒な性格だからこの先考えたらご退場頂く。それは問題ない。

    で…、あのさー皆どんなDQNな職場なの?
    年上年下は全く関係ないのよ。
    現業系なら仕方ないかもしれないけど。

    ※493
    >普通の職場なら丁寧語+敬語だけど…。
    >みんなどんな環境で育ってるの???

    ※502
    >社会に出たら立場に関係なく敬語使うんだよ覚えておこうね

    ↑全くもって当然。つうか当然すぎるんだが。
    コメ欄の正社員擁護を見てるとなんか異次元に迷い込んだみたい…。
    >>1はアウトよ。それは全く同意。

    中高生の諸君、身も蓋もない事を言うよ。
    勉強しまくって大手に入んな、悪いことは言わないから。
  648. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:28 | URL | No.:571430
    雇う側の意見からすると、まぁ、いらないよね。1は。いろんな人クビにしたが、対象だね、1は。

    ま、でもこの正社員はクズっちゃクズだね。仮に自分の上司としてもついていきたくないわ
  649. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:40 | URL | No.:571439
    まあ、若い社員も丁寧語くらい使うべきだが、
    >>1はゴミクズだな。
    派遣は専門職とか言いながらラインで仕分け。技術なんかいらない。
    しかもミスばかり。
  650. 名前:  #- | 2012/07/07(土) 04:41 | URL | No.:571440
    派遣である>1は正社員に敬語を使うのは業務上当然だが、
    波風立たせないために正社員も使う方が無難だよ。

    でも目上を主張するくせに、歳とか経験じゃないとレスしたり、
    自己の過失を認めなかったりと突っ込み所満載なのがウケる。
    明確な過失を受け入れないことが正当化されるなら、
    正社員も誤りを受け入れる必要がないし、>1が首を切られたことも問題ないぞw
  651. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 04:59 | URL | No.:571452
    キレたからクビになったわけじゃないだろ
    >>1が失敗して反省する素振りも見せてなかったり
    あと他にも色々社会人としてダメなことやったんだろうよ

    ちゃんとまともに仕事ができていれば
    社員にキレられるだけでクビにはなってないはず
  652. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 05:15 | URL | No.:571462
    そんだけで会社にポイされるんだからどうでもいい奴だったんだろうな…
  653. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 05:26 | URL | No.:571466
    老害同様で使えないレベルだわな。世が世なら殺処分されるレベル。
    こんなんが正社員になったら会社がどんな不利益蒙るか……
    クビ切られたのも、今までの所業が積もり積もった結果だと判ってないのが笑えるんだかうすら寒いんだか。
  654. 名前:名無し #- | 2012/07/07(土) 05:44 | URL | No.:571472
    それだけが理由じゃないだろうし、それだけが理由だと思ってる段階でこいつのレベルなんてたかが知れてる
    どうせ自分は完璧正しいと思ってるタイプのクソ人間なんだろうよ
  655. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 06:14 | URL | No.:571478
    人として、年齢や立場に関係なく敬語を喋れるのが、大人。
  656. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 06:51 | URL | No.:571496
    どんな状況だろうと年配の者にタメ口は無いわな。

    日本の民度やべえな。
  657. 名前:名無しさん #- | 2012/07/07(土) 07:21 | URL | No.:571515
    職場で年齢に拘るやつってなんなんだw
  658. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 07:53 | URL | No.:571524
    ※301
    1999年卒は普通じゃねぇよ。ボケカス。僅差で2000年卒の次に悪かったわ。
    同期の文系(今は営業)は大抵50社近くまわっての入社だぞ。
  659. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 07:55 | URL | No.:571527
    明日は我が身
    努力厨はしんだほうがいいな
  660. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 08:03 | URL | No.:571530
    工場行ったことがあるが若い現場リーダーは普通に年上へ
    タメ口で命令してたな。
    普段の会話は敬語口調だったけど
  661. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 08:35 | URL | No.:571545
    >普段の会話は敬語口調だったけど

    これが大事だよね。
  662. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 08:51 | URL | No.:571558
    所詮派犬なんだよ( ゜д゜)、ペッ
  663. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 09:00 | URL | No.:571564
    1がおかしい。
    負け犬の遠吠えにしか聞こえないわ。
  664. 名前:名無しの萌さん #- | 2012/07/07(土) 09:42 | URL | No.:571592
    大手ゼネコンにいるが現場監督として入る新人に「職人は人間と思うな」と教える
    70の爺さんでも命令口調で徹底的に厳しく言わないと仕事にならない
    管理側と管理される側では立場は明確に上下があるんだよ
  665. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 09:43 | URL | No.:571593
    派遣は底辺じゃないよ。
    三分の二以上の賃金をピンハネしてる派遣会社が悪い。
  666. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 09:46 | URL | No.:571595
    コメ伸びてて笑えるw
    ウシジマくんをベースにした釣りなんじゃないの?
  667. 名前:名無しの萌さん #- | 2012/07/07(土) 09:47 | URL | No.:571597
    建設現場や工場のラインに入ってくるバイトや派遣、職人なんてのは優しくしてても手を抜く奴らが多いから
    命令口調で厳しく言わないと話にならねーんだよ
  668. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 10:13 | URL | No.:571602
    ここで正社員を叩いてる人間はバイトしか知らない20歳前後のガキかヒキニー。
    はっきり言って派遣は立場弱いよー。
    そのうえ、代わりはいくらでもいる。

    仕事上は年齢が下でも相手のキャリアが上なら敬語。
    何よりこちらは「仕事を教えてもらう(教えを請う)」立場なのだから。

    それ以前に>>1が社会常識が無さ過ぎるな。
    でも辞めれて良かったのでは?本人に合ってない仕事だったのでしょう。
    でも今後もまともな仕事には就けないだろうけど。
  669. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 10:55 | URL | No.:571619
    仕事なんだから丁寧語ぐらいは使えよ
    お互いに
  670. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 10:58 | URL | No.:571620
    こいつが派遣でいる理由がなんとなくわかった
    こういう地位も人間的にも底辺の人間を見ると、仕事がんばろうって気持ちになれるわ
  671. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 10:58 | URL | No.:571621
    正社員になって心底良かったと思えるスレでした
  672. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 11:21 | URL | No.:571629
    派遣は派遣先の会社に雇われてるわけじゃない。
    それを混同したようなコメが多くて笑えるw

    派遣先の社員がタメ口だろうが、そこと付き合うかどうかは派遣会社の判断。
    派遣が勝手にごねていいわけはないw

    同じ会社の社員同士なら敬語を使うかどうかもめていいけど、会社が違うからな。そこゴッチャにするなやw
  673. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 11:24 | URL | No.:571632
    関係ないが、コイツ環境の所為にして成長しない奴だな…
    >56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:52:00.80 ID:MaIkZK4c0
    >てか、俺30代後半の超氷河期世代な?
    30後半は普通の就職氷河期。タイバーツの時でも80%を切ってない。30中以下が後期就職氷河期で、超をつける事が許される。
    昨今の不景気でも2002年ごろの採用率より良い数字をだしてる。
  674. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:06 | URL | No.:571654
    そんなところの正社員にもなれないのがこのゴミ野郎って事か
  675. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:06 | URL | No.:571655
    総括店長だけどバイトにも社員にも丁寧語。
    でもこれが正しいなんて思ってないよ、当たり前。
    人によっては派遣で歳いってても上下つけるためにわざと命令口調でやるよ。

    歳いってる奴って歳いってるだけでえらいとか思ってる馬鹿いるから。
    あと年下社員を舐めてくる奴ってのもいるし、
    露骨にそういう態度出さなくても斜に構える奴って少なくない。
    年下から指導される事になれない奴ね、だから上下つけるためにわざと命令口調でやる人もいるね。
    飲食いったら地元の飯やでもないのにいるでしょ客相手にも年下年上で口調の変わるおばちゃん。
    おっちゃんはもっと癖が強いの多いから。

    舐められて指導できない社員は怒られるし、改善されないなら首対象だしな。
  676. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:27 | URL | No.:571667
    年上の部下に丁寧語、敬語を使うのは気遣いの範囲。使っても使わなくても問題ない場合が多いよ。
    そもそも年上なら、年下に「敬語を使わなくちゃいけないな」と自発的に思われるようになってないといかんだろ。
  677. 名前:nyafu #- | 2012/07/07(土) 12:40 | URL | No.:571671
    ≫1
    は・・・駄目だな反省しろ
    社会を生てるのはお前の方だわwww
    確かに丁寧語使えはわかるでも
    日本はピラミッド方式で上に行けば行くほど
    階級が上、分かりやすく言えば警察と一緒
    お前は一番下っ端しかも新人なわけだ
    教えてた若いのはいわば上司(ゆとりとか若さなんて関係ない)お前は上司に逆らったと同じ事
    しかも自分のミスを棚に上げ全く反省の色もないそんなやるとは悪いが誰も仕事したくないよ




  678. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:41 | URL | No.:571672
    歳しか誇れる物が無いなら
    韓国にでも帰化すれば良いのに
  679. 名前:nyafu #- | 2012/07/07(土) 12:43 | URL | No.:571675
    訂正間違い恥ずかしい(*´д`*)

    ≫1
    は・・・駄目だな反省しろ
    社会をなめてるのはお前の方だわwww
    確かに丁寧語使えはわかるでも
    日本はピラミッド方式で上に行けば行くほど
    階級が上、分かりやすく言えば警察と一緒
    お前は一番下っ端しかも新人なわけだ
    教えてた若いのはいわば上司(ゆとりとか若さなんて関係ない)お前は上司に逆らったと同じ事
    しかも自分のミスを棚に上げ全く反省の色もないそんなやるとは悪いが誰も仕事したくないよ




  680. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:47 | URL | No.:571677
    そもそも、一定以上の大企業や役所などでは、
    年下だろうが年上だろうが、丁寧語で話すよ。
    駅や電車で丁寧語じゃない社会人の会話を聞くと、
    おいおいどこのブラック企業だよと思うね。
    部活かよ、と思ってしまう。
  681. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:57 | URL | No.:571684
    立場が下の時点で話にならんわ
    一人で会社立ち上げるか外国にいけやw
  682. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 12:58 | URL | No.:571686
    業務上では年齢関係なく丁寧語で話すべきなんで相手も問題あるな
    1はただのアホ
  683. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 12:59 | URL | No.:571687
    年上に対して云々って言う奴は総じて老害

    年とるだけなら死ななければいいだけなんだから
    相当不運な特殊な例外除き、誰にでもできること
    たまたま人より早く生まれて死ななかっただけで
    自分が偉いと勘違いしてる奴は年しか他人と比べるところがない中身の伴わない老害
  684. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 13:13 | URL | No.:571696
    >>683
    と俺も思い、自分が年をとってもそう思い続けると思っていたが、
    自分が年をとると、信じられないほど変わってしまう。
    まず若いってだけで基礎的な能力が足りないし、>>1の正社員みたいに
    気遣いもないから、いろんなところで軋轢を生み、見てられない。

    まあ、年をとるだけで考え方変わるなんて、勝手なもんだよなあ。
  685. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 13:27 | URL | No.:571705
    俺が社長でもパートのおばちゃんに敬語で接する
    要は人間性の問題でしかない
    それと派遣は事実上奴隷で外様なんだから雇用形態が違うという認識では甘い 使い捨てできる「物」として扱えるように小泉竹中が作ったんだよ
    ロックフェラーやブッシュどもの犬だからなあいつら
  686. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 13:32 | URL | No.:571711
    いくら自分の正当性を主張したところで
    切られた>>1が馬鹿。
    どっちが悪いかなんてのは小学校の
    帰りの会でやってろよ。
  687. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 13:41 | URL | No.:571714
    米685
    物として使い捨てられるとしても
    それで>>1は飯食ってるじゃねーかwww
    そもそも就職氷河期世代が全員派遣になってるわけじゃねーだろ?
  688. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 14:08 | URL | No.:571729
    お互い敬語だろjk
  689. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 14:23 | URL | No.:571739
    ま、派遣になるやつは派遣になるべくしてなったってのがよくわかる話だな
    人生経験が足りないから「処世術」がまるで磨かれてない
    たぶん普段の生活でも「要領が悪い」タイプ、知り合いからも「めんどくさいヤツ」と思われてるタイプ
  690. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 14:33 | URL | No.:571747
    1みたいなクソが居る社会に自分の常識が通用するとは思えないから、なんとも言えん。
    俺の知ってる社会だと、派遣(準委託)は専門知識や技能を持ってる人で、お互いにリスペクトし合うのが常識だけどね。
  691. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 14:57 | URL | No.:571757
    こwwwれwwwはwww
    生きてるのが恥ずかしいレベル。

  692. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 15:33 | URL | No.:571792
    長く生きてるだけで無条件に尊敬してもらえるのは百歩譲っても景気が良い時くらいなのにな
  693. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 15:33 | URL | No.:571793
    こんな屑が会社来たら速攻で切るわ
    歳が上ってだけで、てめーは雇われてる側だろうが
    なに上から目線でキレてんだ
  694. 名前:a #- | 2012/07/07(土) 15:49 | URL | No.:571800
    スレタイに対しての解を出すのだとしたら

    そのとおり

    これだな。
  695. 名前:名無しビジネス #uIOWoW5w | 2012/07/07(土) 16:06 | URL | No.:571806
    いくらなんでも釣りだろ
    >>1がガチの屑すぎる
  696. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/07(土) 16:39 | URL | No.:571825
    目上って年だけでなくて階級とか含んだ総合的なものだからな。
  697. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 16:49 | URL | No.:571828
    嫌な人間ばかりだなw
    それが日本社会だよって言ってるけど
    そのままでいいのか?まぁいいのか・・・
    クズがクズをクズという社会。素晴らしいね
  698. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 16:56 | URL | No.:571831
    普通は誰に対しても丁寧語。
    態度悪かったり仕事さぼったりしたら命令口調
    それだけ
    正社員だから派遣だからなんて何も関係ない
    それで叩いてる方々は自分が非常識であると認識すべきだ。
    >>1も文句を言うからには干される覚悟を当然のように持つべき。解雇の愚痴はお門違い。
  699. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 17:14 | URL | No.:571840
    プライドだけ高い人間ってのはめんどくさいな~
  700. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 17:57 | URL | No.:571859
    自分は2年ほどガソスタに正社員としていたけど、
    1個下のバイトの人に対しても敬語使ってたわ。
    雇用形態関係なしにキャリアの違い。

    今は期間工やってるけど、2個下の社員の人に対しても敬語は使ってる。向こうはタメ口。
    でも敬語使われるとむず痒くなる。飲みの席でわざと敬語使われたら「気持ち悪いんでやめてください><」って言う。

    俺だけ?
  701. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 18:16 | URL | No.:571869
    >>1は派遣でその会社で働き始めて1週間です。
    担当社員は、派遣のまとめができるようですから、少なくとも数年はその会社で働いています。

    ここで問題です。
    その会社において、目上となる先輩はどちらでしょうか?
  702. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 18:37 | URL | No.:571875
    会社でタメ語使うのなんて同期だけだろ
    一年でもズレたら上でも下でも丁寧語だわ
  703. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/07(土) 19:30 | URL | No.:571894
    36年も生きてて公私の区別もつけられないとか
    教育のありがたみを痛感するスレですね
    一部の小学生にすら劣るよこいつ
  704. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 19:36 | URL | No.:571896
    正社員でも年上に敬語使わないような奴が正社員でやっていけるだね。
    仕事できる人には思えないけど、そんなものなのかな?
    1も切れる程のことじゃないでしょ。
  705. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 20:26 | URL | No.:571908
    これがパートのおばちゃん相手だとお互いにタメ口で円滑にやってけるんだがね
  706. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 20:34 | URL | No.:571912
    あきれた
    >>1にもその正社員にも
  707. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 20:40 | URL | No.:571913
    1を擁護する連中は歳は食ってるけど社会的立場が下の人間ばっかじゃねえの
    口の利き方どうこう言う前に少しでも社会的立場を上げる努力をしろよ
    履いては捨てるほどいる派遣社員になんで気を使わなきゃいけないんだよw



  708. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 20:56 | URL | No.:571920
    >>1は仕事に上下関係なんてものはないと明言してんのに、営業の兄ちゃんに対しては営業のくせにと散々こき下ろしてんのはどういうことなん?正社員もこいつにだけは言われたくないと思うだろうな…
  709. 名前:  #N5gKSUic | 2012/07/07(土) 21:22 | URL | No.:571949
    結論。
    立場はあれど、年下がタメ口きくのは配慮がこっ足んない
    年上といえど、出向先、目上に意見するのは忍耐がこっ足んない

    年下、キレられてぶん殴られても文句はいえんよ?
    年上、世の中の理不尽ってものを理解しなさい

    悪くはないが、いらぬ厄介事をかわす勘を身につけなさいよ??
  710. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 21:51 | URL | No.:571977
    1の感性はまちがいじゃねぇけど、ただ頭が幼稚すぎる。
    派遣=調整弁ってこと知らないのかねぇ
  711. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 22:04 | URL | No.:571985
    俺オッサンだけど歳下の上司がタメ口でも別に良いんじゃないか? 敬称で「さん」を付けているなら。呼び捨てだったら切れるけど。

    あと>1の434の意見も一理ある。あるんだけど、この理屈は仕事をしっかり出来る人だけが言える事。仕事をきちんとしているのなら容易にペコペコすべきじゃない。
    でも>1って単純ミスしてるのに責任転嫁してるし、それではちょっと話にならない。
  712. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/07/07(土) 22:07 | URL | No.:571987
    今の時代上下関係が基準によって曖昧だからどっちも敬語がFA
  713. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 22:17 | URL | No.:571998
    ヤバいだろこいつ…
  714. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 22:35 | URL | No.:572014
    うちの会社の派遣さんは、社内には無いノウハウもってるし、12歳差だけどお互いに丁寧語。けど、こいつは年齢しか誇れるもの無いクズじゃん。丁寧語の使えない正社員にすら格下に見られる程度のゴミってことを自覚してから出直して来いよ。
  715. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 23:01 | URL | No.:572034
    丁寧語だのタメ口だからだの言う時に年齢差だけを推してくる奴は、大抵それ以外何も無いクズ
  716. 名前:あ #- | 2012/07/07(土) 23:26 | URL | No.:572052
    たとえ不快だったとしてもそれを口に出しちゃう(しかもキレ気味で)1はどっかおかしいわ
    派遣のくせに何で目上?年齢だけで威張れるのはせいぜい高校までだわ
    職場が同じで地位が向こうが上なら何歳だろうが当然全力で敬わなきゃ
  717. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 23:28 | URL | No.:572054
    工場で正社員って他人から見てそんなに哀れなことなの?(';ω;`)
    おとんがそうだけど、普通に兄弟みんな大学まで出してもらったよ?
    今も幸せに暮らしてるよ(';ω;`)?
  718. 名前:名無し #- | 2012/07/07(土) 23:32 | URL | No.:572056
    派遣は正社員に比べればクズに決まってる
    むしろクズだからこそドラマが作れるんだからw
    そういうクズを生み出す体制を作った政府は糾弾すべきだが
    だからってクズ共に同等の権利を認めていいわけがない

    そしてそのクズの中でもこいつは特に論外だな
    最後のレスとか完全に幼児に逆行してる

    釣りじゃなければ精神科行け
  719. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 23:43 | URL | No.:572066
    まーた氷河期世代様の他世代叩きか
    団塊が悪いバブルが悪いゆとりが悪い
    俺達氷河期世代はかわいそう
    2chはこんな書き込みばっかりで笑えてくるわ
    実際2chの氷河期世代ってこんなのばっかりなんだろうな
  720. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 23:47 | URL | No.:572071
    俺教員だけど教育実習でたまにすごい年配のがやって来ることあるけど
    普通は担当教員のが圧倒的に目上であって実習生はどんな年上だろうがペコペコするもんだぞ
    対等目線で相手の態度や言葉遣いを注意するなんて以ての外だ
    自分を教育して自分を評価してくれる人なんだからひたすらへりくだらなくちゃ
  721. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/07(土) 23:59 | URL | No.:572080
    36ってことは超氷河期ってわけでもないと思うんだが、何浪何留したんだ?
    派遣は特殊な能力が・・ってこいつのはただの仕分けだよな。
    まともに仕事出来ないのに文句言うなよ。
    あと台車に腰掛け云々は、機材が壊れるとかそんなんじゃなく安全という観点で危険な行為だから怒られるんだぞ。
  722. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 00:46 | URL | No.:572103
    バブル崩壊後「どうせ死ぬから努力しても無駄だしぃ」「今がよければそれでいいジャン」
    とか言って努力を放棄した氷河期世代の末路

    今やネット上では数が多いというだけでちやほやされ
    自分達はかわいそう他の世代はバカ無能悪と好き勝手に放言
    「将来はどうするんだ」と心配してくれていた上の世代を老害と叩き
    自分達が親の金で「自分探しの旅」などと言って遊びまわってた頃に必死に就職活動をする若者をゆとりと叩く
  723. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 01:36 | URL | No.:572158
    長幼の序を振りかざす奴はそれ以外に何も尊敬される要素を持ってない。
  724. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/08(日) 01:56 | URL | No.:572175
    年下の上司、年上の部下
    こんなのは社会にごまんといるもので、対応は知っておかなきゃならんわな
    部下は敬語、上司は乱暴でない程度の言葉遣いなら問題無し。丁寧語なら尚良い

    この場合、派遣社員を纏める正社員は『上司』で1は『部下』
    上司が目上で部下が目下って常識だと思うんだが…
    立場考えずに年功序列だけで振る舞い決めたら組織が崩壊する
  725. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/08(日) 02:01 | URL | No.:572180
    hell to hell して来た俺に言わせれば やっちまったなww って感じだわ

    連中の事は、同じ人間とは思わんことだ。そういう風に出来てるんだよ それを分かった上で自分はどうするかが問題なんだ。
  726. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 02:21 | URL | No.:572193
    なんだこれ?
    要約すると仕事が出来なくて注意されて逆ギレって事じゃん。そりゃー解雇にもなるさ。しかも説教ww
    つか派遣のプライド高いオッサンなんて使いづらいだろうな…
  727. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/08(日) 02:26 | URL | No.:572197
    自分も30過ぎたフリーターだが身の程くらいは知ってる。
  728. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/08(日) 02:59 | URL | No.:572215
    どういう関係であろうと
    丁寧語を使えない社会人は糞
    派遣先だったら適当に仕事してればOK
    言われた事を全部する努力は正社員に任せとけ
  729. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 03:39 | URL | No.:572229
    あーあ、無駄に生きた年月の長さしか誇れるものが無いってのは惨めなものだなぁ。
  730. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2012/07/08(日) 06:44 | URL | No.:572284
    俺,おっさんだけど>>1はないな
    スーパーの店長想像しろよ
    50代パートのおばちゃんにいちいち敬語使うかよ

    縦社会の現実をおっさんになっても理解しないなんて身の程知らず
  731. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 08:54 | URL | No.:572312
    『派遣さん』は良い意味でも悪い意味でも部外者、まったくの赤の他人でしかない。
    命令口調やタメ口で接する事なんてあり得ないよ。
    例えば電車で隣り合わせた他人とどうしても話さなければいけない場合に丁寧口調以外はあり得ないでしょ?
  732. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 09:31 | URL | No.:572322
    >>1めんどくさい。→切れるから切られた。それだけ。たぶん年齢とか関係ない。そこまで重要視されていなかった。
  733. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 10:05 | URL | No.:572333
    年下のが立場が上でも、年上には敬語で話すのが普通だろ
    この12下の正社員は非常識ではないか?

    だからといってキレる1の程度もたかが知れてるが
  734. 名前:あ #- | 2012/07/08(日) 10:12 | URL | No.:572336
    まぁこれだけ年が離れてるなら下が敬語使うのは常識ではある

    でも派遣の分際で「習わなかった?」なんてあからさまに喧嘩売る>>1も常識がない
    書き込み内容見る限りプライドばかり肥大化し自分を過大評価することを仕事の自信だと勘違いしてるなど人格面の幼稚さも際立つ
  735. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 11:53 | URL | No.:572384
    年齢関係なく敬語が普通だとは思うけど
    この場合はそういう会社なんだなーで流す余裕がほしいね
    底辺ってこんな感じよ
  736. 名前:  #- | 2012/07/08(日) 12:28 | URL | No.:572398
    言葉で言って分からない奴には力で教えろよ!

    何のための拳だ?
  737. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 13:10 | URL | No.:572408
    敬語かどうかは社風。常識ですら無い。
    こんな会社、いっぱいある。経験が足りないな。
  738. 名前:名無しさん #- | 2012/07/08(日) 14:57 | URL | No.:572526
    仮にも上司なんだから
  739. 名前:a #- | 2012/07/08(日) 15:57 | URL | No.:572577
    前半は同意してたけど言葉遣い汚いし
    自分の非も認められないしでks確定

    unkはunkらしく機械のように動けよw
    まだsiriの方が扱いやすいわ
  740. 名前:あ #- | 2012/07/08(日) 16:45 | URL | No.:572615
    ミスしても卑屈になりすぎずストレス抱えないように前向きにやることと自分の非を一切認めず外面的にも態度でかいことは全く次元が違うじゃん、馬鹿?
  741. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 16:51 | URL | No.:572622
    まず丁寧語じゃなくて敬語だろ
    36でこれじゃ馬鹿にされるわ
  742. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 16:53 | URL | No.:572625
    うちのスーパーのチーフ(高卒DQN)もパートのBBA共にタメ口だけど元気のよさも相俟って普通に評判いいな
    むしろ常に敬語の副店長のが冷たいとか言われて嫌われてる
  743. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 17:10 | URL | No.:572637
    早く生まれただけの奴になんで敬語使わないといかんの?

  744. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 19:28 | URL | No.:572779
    色々言い訳あると思うけど、
    正社員>派遣 は変えられない事実。
    工場の正社員を馬鹿にしてたけど、そこで働く派遣はそれ以下。
    能力の無い年上でかつお前みたいな無意味なプライドを持つ年下社員は可哀そう…。っていうか流れ作業の仕事で使いにくいお前みたいな奴は直ぐに切るだろ。お前がプライドに似合う技能持ってたら別だろうけど。
    中途採用が新卒採用に比べ難しいのはお前みたいなくだらない自論持ってる奴が多すぎるから。
    お前みたいな奴の周りにはやっぱ派遣とかフリーター、ニートが多いんだろうな。周りがそうだからその環境に変な安心感を得て、「俺の他にも」って考えが生まれてくるんだろうね。
    もっと危機感を持てよ、そしたらタメ口がどうだのとか小さい事でイライラしなくなるんじゃない?
    俺はお前を切った社員に全く非を感じない、問題なのはお前。
  745. 名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2012/07/08(日) 20:14 | URL | No.:572817
    うちの会社では、派遣に上から目線で偉そうにしてた社員が上司に呼び出されて結局左遷されたけどな。
  746. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 21:58 | URL | No.:573017
    敬語を使わない新入正社員と1週間しか働いてないのに上から目線の派遣
    会社がどっちを切るか?って言ったら後者に決まってんだろ
    つーか、馬鹿にされてんだよ。それぐらい解れよ
  747. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 22:42 | URL | No.:573112
    仕事の世界では年功序列じゃないからな
    後から入った奴は年上だろうが「後輩」だ

    更に言うと、社員は管理する立場な以上、派遣間の差をつけてはいけない
    だから30後半だろうが最底辺として扱わなきゃならんのよ

    もちろん目上には敬語必須だが、同期や後輩に敬語使うかは社風によるだろ
  748. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 23:35 | URL | No.:573226
    この>>1は叩くよりもノセておだてて勘違いさせたまま
    ド底辺を彷徨わせたいタイプ
  749. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 00:01 | URL | No.:573266
    派遣なんてしてんだからそれくらい我慢しろよ
    嫌なら正社員なるかその社員よりスキルみにつけろよ

    無理なら嘘でもヘコヘコしとけよww

    ただその社員の程度からみて質の悪い会社なのは確かだな

    結果やめて正解だしスキルあげてマシな派遣先紹介してもらえよwwww
  750. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 02:52 | URL | No.:573419
    年上だろうと派遣なんかに敬語使ってたら示しつかねぇだろ馬鹿か
    仕事する上で人間としての上下なんて関係ねぇから
  751. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 04:20 | URL | No.:573460
    そりゃ仕事の出来なさを目の当たりにさせられたら…
  752. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 06:36 | URL | No.:573501
    派遣ごときに糾弾する権利はない
  753. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 11:46 | URL | No.:573587
    トラブルの原因と向き合わないで
    >>434とは笑わせる。
    テメーで引き寄せてるようなもん
    一生やっとけ
  754. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 13:05 | URL | No.:573614
    うちも派遣使うけど、なんで俺より年上だからって丁寧語だよ。
    馬鹿じゃねーの?
    仕事の社会は金を払うほうがとりあえずは上だ。
    取引先の相手が若造でも仕事を回して金払いがいいなら敬語だ。

    だがな、金払うほうが「お前らがいるからうちは稼げる。ありがとう」って気持ちをなくしたらアウトだ。
    生まれた順番なんか関係ない。
  755. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:11 | URL | No.:573716
    派遣ごときか・・・見下しても殺される心配のない、いい時代に生きてるな、お前ら
    バイトでも派遣の人でも、仕事では敬語使うよ、俺は
    そっちのほうが楽だし、精神衛生上良い
    なんか日本人の嫌なところがモロに出てるな
  756. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:50 | URL | No.:573747
    多分この>>1は丁寧語を使われたとしても文句や言い訳ばっか言ってると思う
  757. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 16:16 | URL | No.:573764
    俺は42歳の正社員
    年上にたくさんの派遣やパートの人がいるけど、間違ってもタメ口なんてきかないよ。
    正社員とか派遣とか関係なく礼儀として年上にはちゃんとした言葉遣いって大事だと思ってるから。
    >>1はそんな正社員に当たってしまって悲運としか言いようがない。
    気の毒です。
  758. 名前:名無し #- | 2012/07/09(月) 17:54 | URL | No.:573823
    殺伐とし過ぎだろ…

    死ぬか
  759. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 19:55 | URL | No.:573865
    この正社員に問題があると思わない時点でゆとり
    但し、派遣社員が年上だから敬えニダのような
    態度をとってきたら話は別
  760. 名前:通りすがり #- | 2012/07/09(月) 22:29 | URL | No.:573990
    プロパーといえど年下にタメ口きかれたことなんか1回もないわ。
    おまえらどこで働いてんの?東京とかは年下がタメ口きいてくんの?
  761. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 22:43 | URL | No.:574002
    >>1の立場は絶対に敬語使わなきゃいけないが
    社員の方は会社の派遣に対する考え方次第だな

    敬語がベターなのは言うまでもないが
  762. 名前:ローカルなプチブラック企業はいっぱいあるよ #EBUSheBA | 2012/07/10(火) 00:55 | URL | No.:574078
    少なくとも楽天ではないよな。社内英語だから。
  763. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 01:13 | URL | No.:574086
    積み上げてきたものが年齢だけってどんな気持ち?
  764. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 05:09 | URL | No.:574178
    1週間でクビになってんのに
    原因が口論だと思ってる時点でなぁ

  765. 名前:  #l.rsoaag | 2012/07/10(火) 08:04 | URL | No.:574220
    もう誰に対しても敬語でいいよ
    社会人なのだから。

    年下部下にタメでも別に気にしない性格に自分を加工するスキルも大切
    そう気付くと、気楽になれる

    自分を上手くコントロールすることから始めて行こうか
  766. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 10:35 | URL | No.:574258
    職場では格下にも、年下にも敬語使うし、別に年下にタメ口きかれても何とも思わんが、この1とは関わりたくねえや

    自分のミスは素直に認めろ
    キレるのは不当な虐げがあった時だけだろ普通
    俺はそれでも耐えた結果、本社にクビにされたが
  767. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 11:37 | URL | No.:574274
    まあ、ここでどうこう言ってる奴らも
    てめえが年下にタメ口きかれたら
    キレるんだろうな
  768. 名前:名無し #- | 2012/07/10(火) 12:19 | URL | No.:574289
    氷河期ってこんなんばっかだな。
  769. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 13:36 | URL | No.:574314
    年下でも先任だろうがよ…w
    こいつ客先の年下にも丁寧語使わせるのかな
    人生においては上だから丁寧語使えとか言ってるが、人として上下はないとか矛盾したこと言ってるけど
    こんな仕事の仕方続けてたら、上司がみんな年下になる日も近いだろうな
  770. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/10(火) 15:38 | URL | No.:574366
    ≫1が何をするにも使えないクズだってのはわかったwww
  771. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 18:28 | URL | No.:574417
    ガキもアホだが、1がとてつも無くバカだってだけの話だな。
    俺も派遣だが歳上の役症上の社員からもちゃんと敬意は表されてるぞ。
    要はどれだけその会社にとって有用な人材かってだけだろ。
  772. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 21:28 | URL | No.:574516
    一回りも年上の人間にタメ口はありえない。この>>1はめんどくさそうな奴ではあるけどな。
  773. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 22:14 | URL | No.:574546
    まー社外の人には丁寧語だな。年齢関係無く。
    だからここに出てきた正社員もアレなんだけど、この>>1は底辺労働者の俺から見てもゴミ。
  774. 名前:名無しビジネス #0FtB7ubA | 2012/07/11(水) 01:53 | URL | No.:574645
    自分は仲いい人以外は上下構わず基本的に敬語だからこういうトラブルはないけど
    >>1は面倒くさすぎるだろw
    それに「“まだ”36歳」じゃなくて「“もう”36歳」だよ
    まともな職歴・経験がないと正社員で入るのは難しい年齢
    そのくせ何もかもを丸ごと責任転嫁するのは性格が子供な証拠
  775. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:03 | URL | No.:574690
    派遣は、気軽に雇える分、気軽に切れる。
    実力があれば即戦力にもなるが、その仕事が終わったら用済み。
    社員は、一から金をかけて育てる。ポテンシャル勝負。
    それが企業の見方。

    ハケンの品格は、派遣社員が増えすぎた時代に
    派遣にしかなれない人々に、希望を持たせ
    かつ、企業側に都合の良いドラマ。

    見事に踊らされたな、1は。
  776. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 09:28 | URL | No.:574749
    気持ちはちょっと判るんだけどさ、
    36で派遣って時点で、9回裏2アウト満塁で0対100で負けてるくらい崖っぷちなんだよ。

    命の危険を感じるくらいのブラックってんならまだしも、
    タメ口くらいで切れてせっかくの仕事を棒に振るなよ。
    貧困ビジネスの餌になるとか、わざとム所に入って命を繋ぐしかない状態になってから後悔しても手遅れだし、
    そんな状況はもう目の前なんだぞ……
  777. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 14:08 | URL | No.:574839
    使い捨ての部品の分際で、正社員に切れるなよ。恥ずかしい。
  778. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 17:00 | URL | No.:574915
    タメ口は対等の相手に使うものだ。
    労働者に上下が無いのなら、対等とみなしタメ口を使っても問題ない事になる。
    それでも仕事上の関係で丁寧語を使うのは、相手を尊重する事で仕事を円滑にするためだろう。

    タメ口を使う人に丁寧語を使うのは、同等でありたいと思う人を突き放す事になって、逆に仕事が円滑にできなくなるんじゃないか?
  779. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 17:27 | URL | No.:574923
    年上の部下だろうと完全に実力主義で敬語を使わない会社もあるんじゃね?
    サービス業とかだとパートだか中途採用だかのオバサンオッサンが若い社員に怒鳴られてるのをよく見るよ
  780. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 18:36 | URL | No.:574959
    年上に普通タメ口は訊かない。下手にタメ口訊いたら人間関係も上手くいかない。ひねくれてるけど言ってる事は概ね正しい。
    ただ、1も少しプライド高すぎる。
  781. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 19:46 | URL | No.:574988
    社会人にもなって敬語とか丁寧語を目上、目下に関わらずに使えないのは朝鮮人だからじゃないの?どちらが上か下かでしか人間関係を形成出来ない民族だからな。どうせそいつは在日だろ。
  782. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 20:59 | URL | No.:575025
    基本的に目上だろうが目下だろうが敬語で話すのは普通だと思うが、少なくても社会に出たのであれば年上だから敬われて当然と思うのは辞めろ。
    そもそも言われた事すらできない奴が自分のミスを棚に上げて逆ギレとかアホとしか言えん。
    敬ってもらいたければ最低限言われた事ぐらいは完璧にこなせと
  783. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 21:49 | URL | No.:575057
    >1は無駄に歳を取っただけの子供
    何歳上だろうが無駄に過ごしただけなんだね
  784. 名前:さ #- | 2012/07/12(木) 03:56 | URL | No.:575320
    434のコメントは中国の方の考え方みたい。

    絶対謝らないし。
  785. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 09:01 | URL | No.:575475
    そもそもそいつより一回り年上で派遣の時点で…
    丁寧語どころか語尾にスを付けた似非敬語で済ますレベルだろそれ

    まぁそれくらい年上の相手に一週間程度でタメ口で会話ができるほど図太くないが
  786. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 11:01 | URL | No.:575543

    学生ん時冬休みにヤマトのベース仕分けやってたんだけどさ、あれ勤まんないとか1はこの先相当頑張んないと生活保護直行だぞ
  787. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 14:55 | URL | No.:575711
    仮にスレのやつがみんな>>1をマンセーしたとしても
    首切られた時点で社会的に100%負けなんだよな
    もういい歳なんだからそれくらい気づけよ
  788. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 18:51 | URL | No.:575840
    労害じゃないっすかー
  789. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 19:55 | URL | No.:575856
    カスだから丁寧な扱いしてもらえないだけじゃないか
  790. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/12(木) 23:30 | URL | No.:575966
    普通丁寧語使う。よって正社員は少し人として常識が無いのは確か。
    しかし、それでキレる1はもっと常識がない。
    普通適当に合わせてあまり相手にしない。
  791. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 12:24 | URL | No.:576154
    一般派遣と特定派遣は、全く別物だからな。
  792. 名前:  #- | 2012/07/16(月) 19:12 | URL | No.:577785
    工場で出入りが激しい場所の派遣なら、派遣社員間で差をつけないために全て命令口調とすることはあるかもな
    年齢やスキルによって丁寧にするほうがこじれる場合もある
    1みたいにプライドが高い奴とかな
  793. 名前:  #- | 2012/07/20(金) 11:21 | URL | No.:579966
    >>1は社会に出てこないで引きこもっていてくれた方が世のため
    年齢だけ重ねて仕事できないくせにプライド高いって一番クズだわ
  794. 名前: # | 2012/07/28(土) 02:53 | | No.:584661
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  795. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:38 | URL | No.:585605
    釣りじゃなかったら凄い…
  796. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 02:16 | URL | No.:585818
    所詮派遣な>>1が悪いな文句言えないだろ。立場的に。
  797. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 11:51 | URL | No.:586419
    どんな上の立場の人間でも初対面で偉そうにするやつにろくなやつはいない
    本当に凄い人は謙虚で人当たりいい
  798. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 20:41 | URL | No.:586793
    結果的にクビになったわけだが1は何がしたかったんだ?
    仕事よりも敬語優先してるとかガキだろ
  799. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/02(木) 05:00 | URL | No.:587635
    派遣と正社員の立場の違いもあるだろけど…それ以前に、勤続年数の問題が大きいよ。入って一週間の新人なら、年齢いくつだろうと、教えてくれる人が若かろうと、説教とかできる立場じゃない。向こうは年は若くても、その職場で数年は先輩なんだろ。1は教わる立場だろ。
    正社員でも、新入社員なら、その場に長い派遣に、物品の場所とか教わることはあるよね。その場合はやっぱ、教わる方が敬語を使うと思う。年に関係なく。
    年上の人間、まして社外の派遣に指示出す場合は、もちろん丁寧語の方がトラブルは少ないとは思うし、自分なら必ずそうするけど、そうしてくれないからって、入って一週間で(きちんと要望を出すのでもなく)「丁寧語とか習わなかった?」って皮肉を言ったら、それ、疎まれるの当然だよ。
    そいつは正社員に対しては新人にも丁寧語で、派遣だけにタメ口なの?そうだったらハラ立つけど、たぶん後輩には一律そういう口調なんだろ?だったら耐えろ。年いくつだろうと、雇用形態どうだろうと、一週間目なら、目下扱いはしょうがない。
  800. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 09:28 | URL | No.:588147
    まぁ契約解除理由は普通にわかるでしょww
    だって仕事できないくせに文句とプライドは人一倍だし
    ミスしたら謝れない上にそれっぽい理屈をつけて言い訳するからさ~
    一緒に働きたくないでしょww
    自分の二倍は生きてんだから分かれよ
    年上年上言うなら年上っぽい言動を求~~
  801. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 16:35 | URL | No.:591231
    世の中複雑になっちゃったからなのかな
  802. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 15:16 | URL | No.:593104
    俺だったら敬語使うけど

    でも営業の人が言ってる通り、年上なんだしもう少し大人にならないとな。

    仕事教えてもらう側なんだし、扱い辛い奴なんて使い捨て。 
    派遣という自分の立場を弁えないと。
    つーか悔しかったら正社員になれよ言い訳ばっかしてないで。
    仕事のミスも就職も言い訳しかしてねえしコイツ

  803. 名前:名無しさん #- | 2012/08/11(土) 21:12 | URL | No.:593987
    そっか、それじゃ社長とか部長レベルの人にタメ口きいてみなよ、一応同じ「労働者」なんだし
    上も下も無いんだろ?
    はっきりいって1がおかしい。
  804. 名前:名無しさん #- | 2012/08/13(月) 18:40 | URL | No.:595092
    建前上は正社員も派遣も同じ労働者なんだが、
    両者には歴然とした差があるわけよ。
    もう36なら、そこは理解しないと。

    ちなみに俺は誰にでも敬語、一番トラブルが無い。
  805. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 21:43 | URL | No.:598892



    派遣のくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




  806. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 00:30 | URL | No.:599016
    1はキチガイ
  807. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/30(木) 23:38 | URL | No.:606606
    あなたは間違っていない 俺にも経験がある マジで. 思いっきり ビンタしてやった よ
  808. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/01(土) 10:51 | URL | No.:607618
    派遣側だったら何されても仕方ないと思うべき。

    社員側は表向きは波風立てないように振る舞い裏で>>1の処遇を決めるべき。
  809. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/02(日) 01:37 | URL | No.:608096
    >>※808

    だな。
    ライン派遣:植民地の奴隷
    正社員:宗主国の監督官様
    なわけだから。

    使って貰ってるだけ感謝するべき。
    まぁ、本当にちゃんとしている派遣先の会社なら、
    派遣の士気とか考慮して、美味く扱う術を取るわけだが。
  810. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 02:48 | URL | No.:610170
    敬語使うかどうかはさ、個人の良心の問題じゃん
    使えない派遣の36のおっさんか…
    働いてるだけマシなのか…
  811. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 06:04 | URL | No.:610206
    テメエのくだらねえプライドが
    36歳で派遣ってステータスを生み出す事になってるんじゃないの?
    その年で何甘えてるわけwwww
  812. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 07:02 | URL | No.:610218
    言い方と場所ってもんがあるだろ
    雇用は利益を生むためのシステムでもあるんだから、上位のシステム(正社員)に従うのは、「労働者」として当然だろ

    人間を語るなら、仕事以外の場所にすればよかったのに・・・

    え?俺なら敬語使います。年上にため口とか後がめんどくさそうだし
  813. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 14:55 | URL | No.:610344
    両方おかしいけどどっちかっつーと>>1が悪い
  814. 名前:37歳の名無し #- | 2012/09/05(水) 19:07 | URL | No.:610395
    ばかでも息さえしてりゃ年とれんだよ1はとんだ勘違いヤロー。俺は年上だから敬語使えよ
  815. 名前:クソ豚 #- | 2012/09/05(水) 23:41 | URL | No.:610533
    ああ言えばこう言うww
  816. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/08(土) 03:45 | URL | No.:611750
    年上だから敬語使えとかww高校生かよwww

    まあ、その年で社員になれないはずだわw
  817. 名前:とある #- | 2012/09/16(日) 22:19 | URL | No.:616670
    お前には
    がまんする、という意識が無いのか。
    仕事はすべてがまんが必要なのだ。
    正社員になって働きたいのなら
    がまんすることを身に付けることだな。
  818. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/24(月) 17:40 | URL | No.:621362
    社員がえらいとかはないんじゃん
    えらいだのどうこうは、個人が勝手に心に思うそれぞれの価値観で、理論的な裏付けはないよ


    どういう身分立場だろうが、相手を無駄に不快にする言葉づかいしかできないやつは、底辺

    派遣がいるから社員がいて

    社員様に頭が高い、とか思ってる低能は、社会人として相手にされなかったり、足を引っ張られてファビョってるだけだから、恨む必要なし
  819. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/26(水) 18:19 | URL | No.:622398
    そもそも>>1って要らない存在じゃん
    何度も間違えて、怒られて、キレて・・・
    返品が当然
  820. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/26(水) 18:31 | URL | No.:622401
    こういう無能の馬鹿でプライドだけが無駄に高いやつが
    いっつもいっつもゆとりを馬鹿にしてんだよなwwwwwwww
  821. 名前:名無しさん #- | 2012/09/26(水) 19:32 | URL | No.:622413
    これ釣りだろがマジで>1に同調してる奴に言っておく
    例え親子ほど歳が離れてても社長に対して年下だから警護使えなんて馬鹿は当然クビ
  822. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/26(水) 19:34 | URL | No.:622414
    てか、職場やったら先輩後輩関係なく敬語じゃね?
    俺は変な諍い起こしたくないしそうしてる
  823. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/27(木) 11:41 | URL | No.:622807

    敬語つかうとか以前の問題


    ここのコメント欄 読みにくすぎ 行間あけて


  824. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/09/27(木) 11:46 | URL | No.:622810
    記事再表示したら行間が直った
    なんで??
  825. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/28(金) 13:39 | URL | No.:623501
    ばかだなぁ
    ゆとりでもそうでなくても
    二人きりになったときにとことんやらなきゃ。
  826. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/16(火) 11:53 | URL | No.:634040
    おっさん糞すぎww

    年下だろうがなんだろうが、派遣と正社員
    格だの人生の先輩だの関係ない

    派遣で出向してる以上、派遣先=使ってもらってる
    おまえは使われてるだけのコマ。
    だから40手前で派遣なんだよ
  827. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/17(水) 15:35 | URL | No.:634813
    年上の言われた事しかやらない派遣相手に、
    丁寧語なんかで話してたら、いちいち舐められて面倒だから、
    必要なことだけタメ口で伝えて、ごちゃごちゃ言う奴は切る
    とても合理的な考えだと思うな

    いくらでも代えの効く派遣に気を使ってあれこれしてられるかよ
  828. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/17(水) 19:08 | URL | No.:634905
    何歳年上だろうとただの派遣。
    身の程をわきまえるべき。
  829. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/18(木) 01:55 | URL | No.:635125
    多分俺>>1と似たような年だけど、コイツがおかしい。

    仕事上で上司の立場に当たる人間に「丁寧語とか習わなかった?」って
    お前も相当非常識だろうがよw
    そんなめんどくさい奴、派遣きられて当然だわ。
    その社員の態度の是非とはまったく別の話。

    その社員は確かにアレかも知れんが、会社によっては派遣社員に
    勘違いさせない為に、社員の喋り方をわざとそういう風に横柄に
    させてる場合もある。それが良いとは言わないけどな。

    お互い社会人なら、相手の態度がどうだろうと敬語。それが一番だわ。
    後輩とかには仲良くなってから崩せばいい。
  830. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/18(木) 16:57 | URL | No.:635329
    目上ってのはただ年上って意味じゃない。
    やくざがつかう言葉で、「貫目」ってあるだろ?本来の意味は度量衡の「重さ」なんだが、この場合の貫目は「人と成り」を表す言葉で今の言葉で表すと「貫禄」ってが近い。(この「貫禄」も本来は武士のお給料からきた言葉なんだけどね)
    だから、目上に見られたきゃ貫禄をつけなさいってことなんだよ。
  831. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/21(日) 17:29 | URL | No.:637968
    なんかすげえな。
    根拠もなく変にプライドが高くて、自分に非があるとはと考えることができず、社会に適応できない人間って、世の中にどれだけいるんだろう。
    で、仕事がなくなって、生活保護ですか?
    そもそも派遣ってどんな仕事か分かっていて言っているのか?
  832. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 21:06 | URL | No.:641158
    うわおう…久々に素でドン引きした
    言ってる事は分からなくもないけれどさ
    人の事エラそうに指摘する前に自分の言動もう一度見直しては?
    いいから黙ってそうだねって言えとかなんなの?
    ただ自分の方が絶対正しいって肯定して欲しいだけでしょ、初めから第三者の意見なんて聞く耳持たない感じだよ
    忙しい時に台車に座ってたとか他の人はどうしてたの?
    その時働いてる人みんな同じ忙しい思いしてたんでしょう自分だけじゃないよ
    あと年下だろうが職場ではその相手が「先輩」なのでは?
  833. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/28(日) 22:57 | URL | No.:642583
    >>1を雇ってる会社とその会社を金出して使っている工場との上下は確実にある。
    例えおじいちゃんおばあちゃんでも、孫ほど年が離れてる人が社長でも自分を雇っている相手の顔には落書きしないだろう。
  834. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/31(水) 14:19 | URL | No.:644480
    正社員は派遣社員の上司にあたるんだぞ
    年が10や20離れていても偉いのは正社員
  835. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/10/31(水) 15:19 | URL | No.:644511
    そんな気はしてたけど、後半見てたらやっぱり>>1が屑だった。
  836. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/31(水) 15:43 | URL | No.:644524
    統合失調症
  837. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/31(水) 20:07 | URL | No.:644619
    工場なんてそんなもんだよ。
    工員や使い捨ての派遣社員にモラルや常識求めても無駄なんだよやっぱり。
    …そういう環境で働きたくないとかそういう目で見られたくないというのなら
    まともな学歴持って資格なり何なり取得してまともな職につくしか無いだろ。
    それが出来てないから底辺労働しか許されないし、ぞんざいな扱いを受けるんだ。
    …まぁ30も後半なら現代日本での再チャレンジはまず無理だね。
    20後半でも厳しいのに。

  838. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/01(木) 22:47 | URL | No.:645225
    >>430の言うRPGって何だろ。
    確かにそんな感じの奴が居たような・・・。
  839. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 03:29 | URL | No.:647402
    あきらかに>>1も相手に敬語使ってそうにないよね。こいつにとって「年下」だもの。
    そうだとしたら敬語使うはずもねぇよ。
    っていうか他の社員(派遣)同士もみんなタメで話してるならそれはそこの社風。仕方ないね。
    自分が勤める会社の社風をどうやっても選ぶことができない自らを呪うべきだな。
  840. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/11/09(金) 22:01 | URL | No.:649934
    年齢とか務めた年数を理由に敬われるって嬉しいのかね?
    何もないクズだけど年が上だから仕方ねぇから敬語使ってやんよって事でしょ?
    俺は嫌だな
  841. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/11/10(土) 09:29 | URL | No.:650175
    一通り流れ見てこの>>1はゆとりクズ以下だということがわかったわ
    自分のミスで逆切れしかも自分は悪くないときたもんだ
  842. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/17(土) 01:07 | URL | No.:654439
    >>1がどういう過程で派遣社員の位置になったかだよな
  843. 名前:名無しのジャンプ読者 #- | 2012/11/19(月) 08:36 | URL | No.:655573
    お互いタメ口とまでいかなくても少しくずして話せる職場ってのは雰囲気よくていいよね。
    >>1はキチガイ
  844. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/22(木) 04:06 | URL | No.:657693
    初対面なら年下でも敬語な俺は変だったようだ。
    年上なら相手がたとえ派遣社員だろうが、ホームレスだろうが敬語使うわ、少なくともタメ口で話してもいいって言われるまでは。
    わざわざ年上のめんつ潰すような真似しても得なことが何一つないしな。
    そら犯罪者とかのクズ野郎ならタメ口でいいと思うけど。
  845. 名前:名無しの散歩さん #- | 2012/11/23(金) 16:26 | URL | No.:658643
    仕事が商品の仕分けって・・・w
    次は缶ひろいでも頑張ってるのかな。
  846. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 22:28 | URL | No.:662831
    Q.俺がおかしいのか?

    A.はい
  847. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/30(金) 22:41 | URL | No.:662843
    早い段階で>>1を切った社員の判断は素晴らしいね
    こんな奴送っちゃった派遣会社も大変だな
  848. 名前:名無しさん #k7xyf986 | 2012/12/13(木) 19:05 | URL | No.:669638
    台車にすわるんなてか、椅子に座れって注意されたとおもてんのか。鶏頭しか道は無い。
  849. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 23:23 | URL | No.:671513
    俺も同じ境遇にあったわ

    俺が正社員で相手はパートのババア、パートとは言っても元々はその会社の正社員だったので先輩づらしてた

    しかしババアの仕事が余りにヒドイので注意したらスゴく悔しそうにしてたw

    ババアからしてみたら後輩から指導された感じなんだろうが、悔しかったらちゃんと仕事しろってことやな
  850. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/21(金) 02:07 | URL | No.:674672
    1が就職氷河期を理由に、正社員になれてない原因が良くわかる気がする。
  851. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/22(土) 20:31 | URL | No.:675404
    1は役職上で目上なんだから正社員に敬語
    正社員の方は年上なんだから1に敬語
    これが普通なんだけど、立場上正社員の方が有利

    1が派遣でしか生きていけないのは分かる
    自分の身の程が分かってない
  852. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 16:02 | URL | No.:675746
    今行ってる会社は元々派遣で行ってたところなんだけど
    みんな慣れてくると名字で呼んでたのに一人だけバカにしたように「派遣さーん」って呼ぶ正社員の三十路女がいたわ
    会社内でリストラがあったらしく自分に正社員入りしてくれるように依頼があって受けた
    バカ女はおれが入って一ヶ月後に整理解雇されて消えて清々した
  853. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 17:12 | URL | No.:675819
    「丁寧語とか習わなかった?」

    これが意味不明。「習いませんでしたか?」だろ。
    年上に敬語使えってキレてる奴がなんで上役に敬語使わないの?

    根本的に自己矛盾してる。
    「1は正論だけど」みたいに擁護するのみ意味不明。
    正論では、ない。
  854. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/23(日) 17:51 | URL | No.:675834
    タメ口や目下扱いで話されるのは逆に多少は
    甘える余地があるって事だぞ
    部下の誰にもさん付け丁寧語で話す上司や管理職
    ってのは全員を平等に駒と見てるんだからな?
  855. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 07:36 | URL | No.:676753
    1がどういう働きぶりだったかは、
    レスを見れば良く分かるな。
    良い老害になれる素質あるよ、うん。
  856. 名前:>1の仲間入りか・・・ #- | 2012/12/26(水) 04:59 | URL | No.:677128
    ・・・俺は氷河期だったのか
    学校の紹介で普通に入社して
    工場ラインで働いてたが
    まぁ 工場閉鎖で1万3000人
    人員削減じゃもうどうでもいいけど
  857. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/01(火) 23:32 | URL | No.:679913







































    いやさ、初めてのミス、または2,3回のミスでため口ならおかしいとはお思うけど何回も同じことやらかされたらそりゃ年下だろうがなんだろうがきれるし言葉も荒っぽくなるだろうよ。派遣だろうがバイトだろうが仕事は仕事、遊びじゃないし正社員だって生活かかってるんだから。
    実際人を使うって逆の立場になったらわかるって。

    どんな状況でため口使われたかはしらんがふつう仕事ができる人間、人間的に尊敬できる相手にそういう口のきき方しないから。
    ただ年上ってだけで常に持ち上げられと思ってる方が間違い。しかも派遣と正社員じゃまず位が違うのに・・・
    俺まだ21だけど歳だけくってこんなあほみたいなおっさんにはなりたくないわ。

    このくそオヤジ社会出てなんもまなんでねーのな。


  858. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2013/01/03(木) 12:39 | URL | No.:680367


    派遣は 労働力 を 派遣先 に 売る 客商売


    >1 が腹を立ててる相手は お客様


    これが理解出来ていないだけ


  859. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/18(金) 17:27 | URL | No.:689358
    常識なんざ糞と一緒
    相手に合わせて荒波に立てずに暮らして2chで煽ってりゃいいだけの話
    ストレス?モチベーション?嫌なら辞めれば?それが社会
  860. 名前:… #- | 2013/01/23(水) 16:02 | URL | No.:693232
    36でこんなヤツが本当に居るのか…ヤバイな。
  861. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/23(水) 20:07 | URL | No.:693315
    1は逆にどんな環境で今まで仕事してきたんだって
    思っちゃうなw まあ単なる愚痴だろうけどね

    気持ちとしては年上の人間を敬うのが常識ってのは
    俺もわかるんだけど
    派遣と正社員の差は海よりも深いのが現実
    その現場で仕事を長く続けたいんだったら
    本人が理不尽と感じようが我慢するしかない

    派遣が自分で何かを決められるとしたら
    そこで我慢するか?さっさと辞めるか?の二択だけよ
  862. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 00:28 | URL | No.:695597
    ただの痛いオッサンだな
    36にもなって派遣ですかwww

    同世代では、ほかにもたくさんいる?
    同世代では正社員の方が、クズの派遣よりもっと多いんだが

    生まれてきたのが失敗だったな、クズ派遣さんw
  863. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 20:14 | URL | No.:705709
    早く生まれたってだけでなんで目上なのかってのも意味がわからんわ。
    人生の先輩とか言うけど36派遣の人生で目上だと思えるほうがどうかしてるわw
    まあそういう考えならそれで生きればいいと思うわ。
    ゴミみたいな人生でも死ぬことはないだろうw
  864. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/20(水) 20:06 | URL | No.:711712
    800まで伸びるとかすげーなwww
    やっぱ働いたら負けだわwww
  865. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/27(水) 18:19 | URL | No.:716714
    いやでももっともだわ。
    仕事能力も協調性も常識もなく口だけはいっちょまえ。
    そりゃこのぐらいの図太さ横柄さが無いと自分が嫌になって仕方がないだろう。可哀想に
  866. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/01(金) 01:09 | URL | No.:717804
    人に上下ないと思うから、最初は全員に丁寧に話す。
    仲良くなったらそれなりにくだける。
    男女も年齢も肩書きも区別はしない。俺と仲イイかだけが口調の基準。
    営業としてはお話にならない。ということになってるが、問題になったことはない。
    もちろん、社内に嫌がってる奴もいる。やっかみだから気にしてない。
    喫煙所でクルマの話とかタメ口で話してると想像しないもんが釣れたりするしw
  867. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/03/08(金) 00:45 | URL | No.:722111
    なんで年取ると無駄にプライド高い率大きくなるんだろう。
  868. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/08(金) 23:30 | URL | No.:722546
    俺も社会人30代で、年下の派遣さんにも敬語で接する。
    よほど親しくなったら砕ける面はあるけども。

    これは若い社員も非はある。
    2:8ぐらいかな、もちろんスレ主が8の方。
  869. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/09(土) 21:32 | URL | No.:723009
    マジレスすると、職場環境とその社員のキャラ・スペック次第ではあり
  870. 名前:名無しのフィール #- | 2013/03/14(木) 07:09 | URL | No.:725290
    そもそも12年間も何やってたんだ?
    年上の後輩でも敬語は使うが表層でしかないぞ?
  871. 名前:  #- | 2013/03/15(金) 16:01 | URL | No.:726143
    親しくもないのに馴れ馴れしいやつは総じて頭弱いからな。
    反面教師としていい役割を担ってるわ。

    普通に接していたほうが何かと楽。
    舐めてるなと思われたら協力も何もしてくれないからな。
    仕事はやっぱりチームワーク
  872. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 03:59 | URL | No.:735472
    仕事ミスしまくったり
    さぼっていたりするカスが
    なに派遣先の社員様にかみついてんだよ
    仕事まともにこなしてから言えやゴミが
  873. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/01(月) 04:04 | URL | No.:735473
    お前見たいなカスのせいで
    お前んとこの派遣会社ごと
    その取引会社から契約きられることだってあるんだってことをしっかり認識しろ
  874. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/02(火) 22:51 | URL | No.:736470
    1の性格やスペック等はおいといて・・・
    気遣いのできないレベルの低い会社だから切られて良かったと思う。
    年上だとわかっていたら、普通は敬語で接するわな。
    派遣社員とはいえ一緒に仕事する上での大事なパートナーだし、
    派遣だからうんぬんとか小さなことは気にしたことはないな。
  875. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/07(日) 18:22 | URL | No.:739549
    どう見てもただの釣り

    でもマジだとしても相手のがマシだな
    敬語は基本だと思うけど命令系統は正社員が明らかに上だし。
    というか企業によっては本社採用の新人が現場勉強できてたりするんじゃないか?
    こういうリベラルな人間に限って高学歴だったりするからなぁ
  876. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 20:27 | URL | No.:758600
    しんどいから座るってww
    肉体労働じゃなくて他の事やれよww
    30歳以上なら経験3年以上の事いくらでもあるだろうww
  877. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/19(日) 22:38 | URL | No.:761001
    確かに業務経験も技術力も年齢も上の人に対してタメ口はいかんよな
    普通に敬語つかってりゃいいのにわざわざ問題起こそうとする精神が理解できん
  878. 名前:名無しさん #- | 2013/05/22(水) 11:19 | URL | No.:762058
    年下相手に「タメ口でいいよ?そっちのほうが話しやすいでしょ」は分かるけど
    自分が年上相手にタメ口使ってる理由に「タメ口のほうが話しやすいから」はないわ
    非常識
  879. 名前:人命救助 #- | 2013/05/26(日) 22:54 | URL | No.:764227
    つ二千円
  880. 名前:ハスラー #- | 2013/05/30(木) 10:43 | URL | No.:765941
    仕事できるやつが上。
  881. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 14:45 | URL | No.:773716
    36にもなって派遣社員、しかも自分のミスを俺は悪くねぇ!の一点張りで逆切れw
    これは酷いw
    こいつは一生無職でおk
  882. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/17(月) 01:04 | URL | No.:774472
    まあどっちもくずだよな そこで我慢できずにきれるのもくず 丁寧語ででしゃべれないのもくずだわ。
  883. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/27(木) 02:41 | URL | No.:779667
    年上に敬語使わない → 社会人失格
    それでキレる → ちょっとアレだがまあ当然
    それでクビにする → クズ
  884. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/27(木) 07:22 | URL | No.:779721
    みんなタメ語ってんなら単にそういう社風なんだろ
    36にもなって少しは環境に順応しろよ
  885. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/27(木) 09:29 | URL | No.:779744
    米883
    派遣が絡んできたら俺でも切るわw
    派遣は下請けだって事忘れてない?
    仕事もらっている立場の人間が
    元受相手に人間的なトラブル起こしたんだから
    当たり前の対応よ
  886. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/27(木) 13:09 | URL | No.:779785
    結局必要とされるか否かは、
    1に金を払うメリットがあるか否かだ。
    自分の価値をもっと高めて、
    そんなゆとりは鼻で笑ってやれ。
  887. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/29(土) 23:13 | URL | No.:781746
    うちは外資だからか日本企業に比べて色々とうるさい。
    そのせいか知らんけど派遣社員に対して命令口調とか禁止されてるよ。
    まぁそれ抜きにしても下請けだろうと他所の会社の人間なんだから
    社会人として一定の礼儀を持って接するのは当然の事だと思うけどね。
  888. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:24 | URL | No.:787057
    氷河期だろうがなんだろうが、「能力」が高ければ
    企業から声をかける。俺も何人か正社員にさせた。
    単純作業のライン工だって、洞察力・行動力があるようなのは貴重だからね。
    何時までも声がかからないのは「代わりはいます」
    って事。
  889. 名前:名無しビジネス #nEx7PFYA | 2013/07/11(木) 02:08 | URL | No.:787087
    1が間違っている。
    会社において「人間として上下」なんて無い。会社であるのは会社としての地位が上か下かだ。
    または敬語を「使うべき人間」なのかどうかだ。
    1は正社員の年下から敬語を使っても特にならない人間というわけだ。
    その正社員もちゃんと働いてほしいなら「お願い」をするはずだし、尊敬するべき人間ならそうする。1は役立たずなんだよ。
    年齢で尊敬を得たいのか? 年齢なんて仕事じゃ役に立たないよ。
    人生経験?ただただ歳食っただけの奴はゴマンといる。
  890. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/11(木) 02:10 | URL | No.:787090
    >>887
    派遣先の人間が直接派遣社員をアゴで使うのは法律違反だからだよ
    この件に関して言えば派遣にハッパをかけるために会社が社員にやらせてると思われる
    そういう職場は腐るほどある
    もし問題になったらその社員をクビにして終わり
    そのためにわざわざ専用の派遣を用意して派遣に派遣をアゴで使わせるところも多い
  891. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 02:15 | URL | No.:787095
    職場でタメ口も無いが12年上とか意識しちゃってるのも無いわ
    そんなだからどっちが上か無理やり理解させられちゃうんだよ
  892. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 02:30 | URL | No.:787100
    認めたくないものだな。
    バカさ故の過ちというものを。
  893. 名前:  #- | 2013/07/11(木) 11:52 | URL | No.:787274
    業請だろうが、人派だろうが、1の立場(会社)からすれば相手の社員は「お客様」なわけ、仕事上どっちが上かなんて考えるまでもないだろ。

    バイトや工場派遣ばかりやってきた人間はその辺を理解してないから困る。
  894. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 15:20 | URL | No.:787344
    年齢の上下や役職の貴賎なんて関係なしに、プライベートで親しくない相手ならば、丁寧語ぐらい使うのが普通。
  895. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/12(金) 20:11 | URL | No.:787867
    どっちも糞でおk
  896. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/15(月) 09:29 | URL | No.:789257
    新卒しかとらねー会社じゃねーんだから能力で考えろよカスw
    出来ない奴が年上だとこいつ今までよく生きてこれたなとしか思わんわ
  897. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/15(月) 19:24 | URL | No.:789704
    使えない上に態度悪いんじゃ切られて当然だろ。代わりはいくらでもいるんだから。
  898. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 23:17 | URL | No.:792990
    低能ほど敬語が使えない。配慮が出来ない。
    なぜ必要なのかも理解出来ない。
    そんな会社でしか働けないのなら、我慢するしかない。
    年上でも年下でも、丁寧に話すのが社会人の常識ってもんだ。
  899. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 21:34 | URL | No.:793402
    1は学生時代に体育会系の部活に所属していて
    実力に関係なく先輩には敬語を使っていた
    タイプかな。
  900. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 08:03 | URL | No.:793710
    ガチクズで引いたわ
  901. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 11:52 | URL | No.:794932
    現場系の仕事なら納得
    機械の音がうるさくて怒鳴らないと聞こえなかったり、一々挨拶している時間的余裕がなかったり
    某自動車会社で言葉遣いを正そうとしたが失敗して社長が視察のときに現状に即してなかったと反省した逸話があったような

    まあ>>1は純粋に作業能力で切られたみたいだが
  902. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 22:22 | URL | No.:810044
    1 うるせーな
  903. 名前:名無しの #wM24baMc | 2013/09/27(金) 08:24 | URL | No.:826830
    そもそも派遣先って「客先」だと思っていたのだが、違うか?
    雇用主は派遣会社だしな

    客先の社員=御客様、あれ俺の勘違いか
  904. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 17:55 | URL | No.:831432
    たぶん向こうもせいせいしてるだろうな
    そもそも年上なのに下っ端って上司が一番疲れるんだよ。
    命令したいのにお忙しいとは思いますがこれお願いできますか?ってお願いする体でしなきゃいけないし
    派遣やるならそういうプライドは捨ててやってくれ
    扱いづらい派遣はいらんわ
  905. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 16:09 | URL | No.:831927
    間違ってるか間違ってないか論じてどうなんのこいつ
    自分は正しいと証明したら年下正社員も自分に頭下げてくれる?
    今までの扱いはなかったことになって、一目おかれる存在になれるのかな?
    そんなことないよね
    俺間違ってない!ってちっぽけな満足感得られるだけだよね
    現実は何も変わってない
    自分の言動を気に入らない会社から契約切られて、また仕事探さなきゃ金に困る一人の派遣のおっさんだよね
    結局困るの自分だよね?
    納得行かなくても我慢しないと食ってけないぜーおっさんw
  906. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 17:32 | URL | No.:832871
    このまとめの1含めて肯定的なレスする連中
    全て香ばしい連中だわ(笑)

    立場で言うなら
    工場正社員>(越えられない壁)1
    これが当然。
    1が馬鹿にしてる正社員の若者は
    「正規社員」
    1は
    「非正規派遣」
    1は派遣先に当たる当該会社(若者社員の勤務先)の
    「外注先所属(下請)」になる。

    こんな事も判らない1&1肯定派は【バカ】

    社会底辺になるべくしてなった屑
  907. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/18(金) 04:14 | URL | No.:836955
    年上に丁寧語すら使えないのはクズ
    ちゃんと指示受けた仕事も出来ないで注意されて逆切れもクズ
    派遣は格下とか言ってる奴もクズ
    この世の中はクズしかいない

    クズがクズに文句言ったって話を聞いてやいやい騒ぐクズ共
    同じクズなら楽に生きたほうが得
  908. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 14:32 | URL | No.:849021
    年上に敬語は礼儀だな。
    それが出来ないヤツは、変なところで恨み買うっていうリスクを考えられない馬鹿。よって、ここで年上でも位が低いから敬語は使わないとか言ってるやつは使えない馬鹿。その内、会社内で干されます。

    まぁ、1の言うような、相手もタメ口だけど、こっちのタメ口も許されているような所は、けっこう働きやすい環境で良い所だと思うけどね。
  909. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/29(日) 14:50 | URL | No.:866328
    年上に礼儀的な意味で敬語はわかる
    常識だしな

    だが1は立場をわきまえるという意味での常識がない
    常識がある上司なら1は切って当然
  910. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/18(土) 13:53 | URL | No.:874120
    年上の部下がいるけど、仕事の指示は命令口調、昼休みとか雑談は敬語使ってるけどな。

    命令口調にイラつてたりするんだろうか?
  911. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/17(火) 00:33 | URL | No.:933052
    社歴が上なのかと思ったら、1の方が新入りなのか。
    正社員が敬語を使う理由が皆無だな。
  912. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/25(月) 13:08 | URL | No.:962704
    目上と年上がごっちゃになってるのか。意味が同じなら違う言葉にする必要はないだろうに。
  913. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 17:19 | URL | No.:979229
    まあ目上の人にはちゃんとした言葉使いをするのが当たり前だろうな
    だからって年上が偉そうにしていいって事にもならない
    ちゃんと同じ人間としてしっかりした話し方をするべき
    仲良くなればフランクにすればいい
    勘違いして俺のほうが偉いとか思うようなバカは多い
  914. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/30(火) 14:01 | URL | No.:979754
    派遣先がヤマト運輸ってことでまともに仕事教えていないってのが解るな、支店長自体が客に暴言吐く会社だからな
  915. 名前:名無しビジネス #s1WSrNGA | 2014/10/02(木) 00:51 | URL | No.:980618
    命令を受ける側として仕事に勤めてる以上、命令をする側の人間に対して敬語は使うべきだろうな
    この正社員はフランクだから、敬語じゃなくても許してくれたみたいだが、それを真逆の意味に勘違いしてるよなこの人
  916. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/10/05(日) 04:16 | URL | No.:981991
    上司が教育(人として?)できてないだけだろ
    どかちんやってたとき若いのが下請けの年輩に自分の方が立場が上だからと偉そうに命令してたから、怒鳴ったことあったな なんとなく腹が立ったから説教たれたけど相手を立ててやることも大事だと思うよ そしたら相手も立ててくれる 円滑に現場進むよ
  917. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/01(土) 21:20 | URL | No.:992978
    2分の1の選択もミスるようじゃ察し。
    営業とか以外なら就業中はマシーンになれ。
    指示伝達は単純かつ紛らわしくならない様に命令口調になるのはある程度やむを得ない。
    気を使うのは名前の呼び方位だけど~さんで統一で良いだろ。
  918. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/12(水) 21:24 | URL | No.:997115
    学生だけどこの1は使えないわwww
    アルバイターの俺の方がまだ使えるレベル。
  919. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 02:21 | URL | No.:1014060
    いつまで学生気分なんだこの1は・・・
    お前のほうが後から入ってきてんだろうが
    36歳の派遣はうちにもいるがその辺はわきまえてるし優秀だぞ。ミスもしないし
    下らんこと気にする前に実力つけろ
  920. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 10:57 | URL | No.:1019202
    わかる。
    実際命令形で言われるとクソうざいぞw
  921. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/25(水) 19:11 | URL | No.:1038926
    軍人も下っ端のおっさんソルジャーは若い上官に絶対服従じゃん
  922. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/25(土) 21:26 | URL | No.:1064004
    仕分けは変な人来る率が高いから、長いこと働いてる人はそういう対応になっちゃってる人多いんだよなあ
  923. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/25(土) 23:55 | URL | No.:1064069
    37のおっさんだけど、人間ちっさいな~としか思えん。

    どうせ、最初に就職したところもやめて派遣になってるんだから、諦めるしかないだろうに。

    おじちゃんは勤続18年目の正社員で頑張ってるよ。氷河期だったけどおじちゃんは1社受けて受かった人
  924. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 14:38 | URL | No.:1076859
    肉体労働でマニュアル化されてる環境だと体と頭が追いついてないんだろうな
    結論から言うと不向きなんだろ
    覚えられないのは適正や能力不足や色々あると思うがミスして怒られたくなければその分で損害出た責任を自分が取ればいい。
    責任も取れない、責任も取れない立場なら叱責されてもはいすみませんで行くしかない。
    仕事以外で性格や身体的特徴な暴言はかれたらパワハラで訴訟すればいい。
  925. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/27(土) 03:47 | URL | No.:1089942
    すげぇ昔の記事であれだけど、
    1スレ主:派遣会社の所属
    2ため口正社員:派遣先の会社に所属
    と別会社なので形としては
    1と2が別会社に所属して2の会社が1の会社へ依頼して人を派遣してもらっている形なので2が1へため口って段階でアウト
    で、1は2が客になるのでどちらも丁寧にしゃべるのが正解
    ただそこに年齢は関係ない
  926. 名前:名無しさん #- | 2016/07/18(月) 15:45 | URL | No.:1251582
    これ切られた理由はタメ口だけじゃなさそうだなw
    たった1週間だけどいろいろやらかしてそうw
    そこにタメ口の件でさようならw
  927. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 08:23 | URL | No.:2072173
    そら切るわ
  928. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 08:46 | URL | No.:2072176
    年齢でしかマウント取れないんで派遣社員なんだろ。
  929. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 08:49 | URL | No.:2072177
    今も生きてりゃアラフィフか
    似たような派遣知ってるから笑えない
  930. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 09:43 | URL | No.:2072187
    1の実力不足にすぎない。職場で信頼されているような有能ならばたとえ派遣でも一目置かれる。でも1はまだ一週間勤務しただけでむしろ正社員から仕事を教わる側であって正社員からみて後輩にあたる。後輩が年齢が上だというだけで指導的立場にある正社員に偉そうにするほうが狂っている。おかしい人がおかしいことに気付けていない。派遣会社はとてもまともだ。
  931. 名前:774@本舗 #- | 2022/07/06(水) 09:46 | URL | No.:2072188
    力でわからせてやれば良いじゃね
    無茶苦茶出来るのが派遣の良い所だろ
  932. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 09:47 | URL | No.:2072189
    職位役職以外は関係ないわ
  933. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 09:51 | URL | No.:2072190
    儒教主義は一人でやってろ
  934. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 10:00 | URL | No.:2072191
    イッチの方が正しいと思うが、世の中、正しいことする人間ばかりじゃない。そいつらを受け入れるしかない。
    それが嫌なら派遣って働き方はやめよう。

    若い奴らは他山の石として教訓ににしろよ。
    大変な思いするなら出世したくない。稼ぎたくない。
    楽して生きたい。って20代を過ごすとこうなる。
    苦労を先送りしてるだけだったんだよ。
  935. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/07/06(水) 10:15 | URL | No.:2072194
    12歳年上だけど会社入ってきて一週間の部下(派遣)ならタメ口でもおかしくはない
    プライベートならともかく仕事なら入社してどっちが長いのかだよ
    納得できないならこいつみたいに社会的制裁(派遣切りとか)されるだけ
  936. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 10:15 | URL | No.:2072195
    36歳が今は46歳か
    こういうとこでは大体サバ読むから実際は50歳前後かな?
    まだ派遣しているのだろうか
  937. 名前:名無し #- | 2022/07/06(水) 10:40 | URL | No.:2072203
    これ、逆の立場でスレ立てしたパターンだな
    年上の派遣に命令口調して切れられたから派遣会社に上司飛び越えて直クレーム入れたけど、逆に派遣会社から上司に逆クレームが入って、上司からこってり絞られたっていう若造
  938. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 10:45 | URL | No.:2072205
    工場派遣ならどーでもいいわな
    どうせならボロクソ言ってから去りたかったね
    何件もこういうの積み重なればガキにもダメージ行くと思うよ派遣社員入れ替えるのにも何十万かコストかかってるんだし立派な損害
    そいつだけ何度も同じミスやらかすなら相応の評価になる
  939. 名前:  #- | 2022/07/06(水) 10:50 | URL | No.:2072207
    釣りだろう。派遣でもここまで酷いのは来ないぞ
  940. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 11:08 | URL | No.:2072211
    年上って言うけどな12年も1年も1日でも年上なんだわ
    これが絶対的なのが儒教であり朝鮮族だわな
    在日だったという落ちだな
  941. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 11:09 | URL | No.:2072212
    普通の正社員は、派遣社員が老害だろうと若造だろうと
    全員に敬語で話す
    それがコッチも先方も一番ストレスなく、
    他人行儀で指示できるし、大人の対応
    他人に年齢関係なく、誰であろうとタメ口きく奴は
    社員でも派遣でも頭おかしい奴だけやで
  942. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 12:53 | URL | No.:2072225
    >>1の言い分にも一理はあるけどね。でも労働者が一律立場が同じなんてファンタジーですらありえん話だよ。じゃあお前は上司と同じ立場か?
    正規と非正規は同格じゃねーよ。政府も企業も同じですよーみたいなスタンスとるけど所詮建前だよ
    結局の所>>1は能力は低いのにプライドだけ高い精神未成熟なおっさんだよ
  943. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 13:19 | URL | No.:2072227
    お互い丁寧語が正解
    礼儀っていうのは余計なトラブルを回避する先人の知恵
    それができないヤツは社会人失格
  944. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 13:32 | URL | No.:2072232
    >仕事なんて、たまたまそいつが運良く正社員になってるだけだし
    自分が「たまたま先に生まれただけ」って事を全く理解してないんだな
    少なくとも正社員君は正社員になるだけの事はしてるんだぞ?
  945. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:08 | URL | No.:2072234
    氷河期は1979年生まれ(現42〜43歳)で最後やぞ
  946. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:12 | URL | No.:2072235
    ぶち込みたいわ
  947. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:22 | URL | No.:2072240
    間違っていようといまいと大きなお世話ってもんだよ
    相手がクソみたいな世間知らずであっても
    それに合わせられるかどうかだから
    精神的に我慢ならないのなら切られて良かったのでは
  948. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:27 | URL | No.:2072241
    ヒキニートどもの妄想はともかく、派遣社員っていうのは「他社の人間」なの。
    まともな会社であれば年齢なんか関係なく丁寧語で接するし、パワハラなんてありえない。
    言ってしまえば取引先の社員にタメ口聞いてるようなもんだよ。
    それに契約期間中は給与は支払われるから、こんなブチ斬り方は普通無い。
  949. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:42 | URL | No.:2072245
    文化が破壊されている証拠。
    立場がどうであれ、長幼の序というものがあった。
    まあ。理解できないほどに愚劣化した。
    口の利き方一つ教えないしな。

    未開で野蛮な民度が最低の社会へまっしぐら。
    キレるから殺傷へはほんのわずか。
    アメリカがそう。奴らは銃をもっているのでより怖いが。
  950. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:43 | URL | No.:2072246
    偏見正社員も居れば勘違い派遣も居る
    正社員だから派遣だからという肩書だけで語るようなことでもない
  951. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 14:56 | URL | No.:2072247
    その社員はまぁおかしいと思うけど>>1の肩も持ちたくないこの感じ。
  952. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 15:08 | URL | No.:2072250
    マジで階級社会だよなぁってなる
    下請け管理職50代が元受け平20代にへーこらするのは普通だけども
    そういう次元でなくただただ下等な世界を見せられた気分
  953. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 15:17 | URL | No.:2072251
    年上だろうが年下だろうが
    他社の人間にタメ口なんか使わねぇわ
    そいつが頭おかしいだけ
  954. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 15:23 | URL | No.:2072252
    お前がおかしい
  955. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 15:44 | URL | No.:2072256
    別に大人の対応でしっかり1~3ヶ月分の給料請求すればいい
  956. 名前:名も無き予言者さん #- | 2022/07/06(水) 16:22 | URL | No.:2072261
    パワハラだろう?
    間髪入れずに 労基署に相談に行く と言えば良かったのに
  957. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 16:24 | URL | No.:2072262
    スレ主は自分が被害者っぽく語ってるが
    真の被害者は同じ会社の他の派遣だわ
    少なくとも営業には後処理させることになるわけだが
    おそらくそんなことは微塵も想像出来ないのだろうけど
  958. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 16:51 | URL | No.:2072266
    イッチは言葉遣いで上下関係を見える化しないと
    自分の尊厳を保てない小物やん

    誰から見ても一目置かれる男になれよ
  959. 名前:774@本舗 #- | 2022/07/06(水) 17:29 | URL | No.:2072271
    スペックが年下より下ということ自覚した方が良い
  960. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 18:27 | URL | No.:2072277
    怒るポイントがズレてるとこが
    もう、語るに落ちた感マシマシ。
  961. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 18:43 | URL | No.:2072279
    スレ主もその年下 派遣元もおかしい。

    ・スレ主おかしいところ
     仕事なので年上に敬語を使う義務はない。(業務は契約にそってやるもの。敬語を使うこととかいていれば使う必要があるが)
    ただ 年上だから経緯を払うのではなく普く公平にあるべき。

    ・派遣元社員のおかしいところ(というか人間として)
     どのような人にも敬意を対応をするべき。
    敬語が使えない人は、幼稚でありマネジメントはやってはいけない輩の典型。雇い主だから(お金をはらっているから”甲”だから優位になることはありえない)

    お互いお馬鹿さん同士で ドローwww
  962. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 19:00 | URL | No.:2072282
    俺も似たような年齢の派遣だけど
    こいつと一緒に仕事したくないしこいつと同じと思われたくねえなあ
  963. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 20:02 | URL | No.:2072288
    嘘だと思いたいが、真実なら一生底辺だわ
    頭が悪すぎる、その歳で上下関係も理解できてへんとか、誰に仕事もらってねん金貰う意識無いやろ。この性格やとお先真っ暗で永久に年収200万以下やぞ
  964. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 20:05 | URL | No.:2072289
    ゴミが一丁前に対等に会話してもらえると思ってるんか?超底辺派遣のゴミ日雇やろこれ
  965. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 22:37 | URL | No.:2072326
    >今の世の中、俺みたいな状況の人間は何万人もいるんだよ?

    つまりお前の代りなんていくらでもいる。
    こんなうざったいイッチなんて速攻チェンジだわ
  966. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 23:17 | URL | No.:2072337
    俺も2020年のコロナのときに仕事一時的にできなくなったから、この機会にと思って三ヶ月間、運送屋のバイト行ったけど、何人かタメ口の子たちいたわ。
    自分が後輩やし、それも新鮮でええかと思ってこちらは敬語で一生懸命働いてたら1ヶ月もすれば「三ヶ月限定のバイトなのに手を抜かない仕事への姿勢がすごい」とか言って一目置かれるようになったで。
    タメ口で話してくる社員はおかしいと思うが、年上なら姿勢と働きで格の違いを見せつけるべきだったな。
  967. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/06(水) 23:49 | URL | No.:2072347
    訳あって色々な職場渡り歩いたけど年下にタメ口使われたことないな
    年下の先輩にはお互いさん付け丁寧語だし普通に後輩はどんなチャラ男でもさん付け丁寧語で話してきてたわ
    どうせ仕事振りとか普段の付き合い方とかがダメなんじゃねーの?
  968. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/07(木) 02:52 | URL | No.:2072377
    商品の仕分けとか外国人留学生でもできる仕事してるくせに「派遣って本来は特殊な仕事をする専門家なんだよ!」とか自惚れすぎてお腹痛いわww

    そら派遣の中でも専門家はいるけど、お前はその専門家じゃないただのブルーワーカーじゃんw
  969. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/07(木) 05:34 | URL | No.:2072385
    生贄世代の奴隷がまるで自分が人間であるかのように話してて草www
  970. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/07(木) 11:00 | URL | No.:2072437
    ハイヤーを使えば誰でも手軽に将軍気分になれるが、運転手へのはからいや如何に
  971. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/07(木) 16:19 | URL | No.:2072528
    相手が敬語使わないのもおかしいけど
    それに対して切れるっていう対処の仕方が問題なんだろ稚拙
  972. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 08:58 | URL | No.:2084035
    確かに敬語であるべきだけど奴隷派遣だったらタメ語で話されても甘んじて受け入れなければならない
    それが出来ねーからお前は一生派遣なんだよw
    って言われたいのかしら?
  973. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/17(水) 07:10 | URL | No.:2087235
    合わない会社は辞めるのが正解
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5177-0b5b466e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon