■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341605397/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:09:57.98 ID:x5CFeiQA0
- 今の深夜アニメの監督とは大違いだな
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:11:54.10 ID:pOvAKZst0
- なぜ深夜アニメと比べるのか
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:13:26.66 ID:2cwDCmY80
- ハウルとかクソつまんねーんですけど
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:11:31.07 ID:S4ndcO4aP
- 原作:宮崎駿なら面白いけど
監督としてはわかんない
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:12:27.84 ID:OcfhSnX50
- よくも悪くも雰囲気アニメだよ
俺は好きだけど - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:20:49.24 ID:QMK86fh20
- ぽんぽこはちょっと狂気じみてて好き
トラウマでもあるが
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:14:57.06 ID:f+PvnU6E0
- ジブリはヒロインを完璧人間にしすぎなんだよなぁ
あと主人公とヒロインが好きになるタイミングがおかしい
告白シーンすっとばしてラブラブになってんじゃねーぞ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:24:42.19 ID:wtlmae+yO
- >>11
いや、ラブラブまでいかなくとも告白前から良い感じってことはよくあるだろ二次でも三次でも
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:16:08.44 ID:104Boxnp0
- 宮崎駿って頭良いんかな
民俗学の知識も豊富そう
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:18:40.87 ID:Kn9C35ihO
- 一本芯を通しながら、色んな角度から物事を表現できるのが凄い
ただ、俳優女優を声優にするのはやめろ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:21:28.22 ID:B2x6b7owP
- 千と千尋に関しては声優に何の違和感もなかった
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:23:14.06 ID:QMK86fh20
- アストラルさんはもうハク様の声でないんだと
今日改めて聞くと大分違ったからな - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:33:15.33 ID:X97AlYfn0
- 2000年以降パッとしないよな
いくらでも深読みできるストーリーも嫌いじゃないけど、- 正直パヤオにそんなのは求めてない
次回作は原点に戻って痛快な冒険活劇頼むわ - 正直パヤオにそんなのは求めてない
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:59:55.89 ID:s6vR9ZdNO
- >>63
次回作は零戦の設計士と病気の美少女の恋物語だ。まさに軍オタロリコンパヤオの原点だぞ
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 07:00:02.80 ID:QMK86fh20
- そうなのか・・・なんかそれってNTRっぽくないか
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:59:49.29 ID:PWhdoM1j0
- おにゃのこ助けてフヒヒするラピュタはまだ普通のロリコン
おにゃのこに平伏す事を良しとするナウシカあたりから変態性が…
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:27:08.04 ID:xwKt9WdT0
- パヤオは天才だが、
頭の中身を言葉にするのが苦手なんだろな
だから息子がああなる
パヤオの作る映画も子供には難しい
豚とか狸とかがイマイチ人気ないのは- そういうジブリの悪い部分が出てる
- そういうジブリの悪い部分が出てる
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:29:10.33 ID:104Boxnp0
- >>29
でも一つ一つ紐解くと中々のメッセージ性があったりするよね
それを信者()と言って笑う事もできるし、曖昧な表現が多いね
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:35:59.45 ID:xwKt9WdT0
- >>30
本来、そういった難しい部分を曖昧なままお客さんに投げて、
それぞれに解釈して貰って、別々の哲学を感じてもらうっていう作りは、あまりよろしくない。
その点、ラピュタに長い人気があるのは、テーマは難しいけど、話がわかりやすいからだと思う
逆に、千と千尋は、テーマはわかりやすいけど話は難解。
だからバランスは取れてるけど子供受けしない映画。 - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:38:30.60 ID:104Boxnp0
- >>36
ポニョでも生と死が混ざり合った世界を出してるし、ある程度は一定の解釈できるんだけどな
曖昧なとこも多いからねえ - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:50:15.23 ID:0x3VNncf0
- ナウシカもラピュタももののけも千と千尋も
- テーマは明快じゃん
どこが分からないの? - テーマは明快じゃん
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:52:05.06 ID:104Boxnp0
- >>44
知識ないやつが見ても楽しめるし、ある人が見ても楽しめるから凄いよね
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:32:22.21 ID:xwKt9WdT0
- それでも千と千尋はまだわかりやすいテーマだった
ラピュタとかになると、冒険なのか恋愛なのか文明社会へのアンチテーゼなのか、- 人間のたくましさなのかなんなのか、、、
もうわけがわからん。 - 人間のたくましさなのかなんなのか、、、
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:38:38.98 ID:PWhdoM1j0
- >>62
ナウシカ以前のパヤオ作品は、テーマなんてエンタメをやるための媒体程度のもんじゃね - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:09:07.04 ID:0x3VNncf0
- 例えば千と千尋でも
テーマは千尋の成長だったり、便利を追求しすぎる姿勢に対する非難だったり、- テーマは明快でしょ
(まぁ後者は子供にはちょっと難しいけど)
難しいのは世界観や話の展開だな、深いといってもいいけど
パヤオは明快なテーマを深く掘り下げてるって俺は考えてる - テーマは明快でしょ
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:29:48.42 ID:PWhdoM1j0
- 掘り下げはそんなに深くないと思う
掘り下げの手法は面白い - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 06:31:35.05 ID:QMK86fh20
- 千と千尋は世界観がすごい良かったのが大きい評価だと思う
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:11:42.27 ID:B2x6b7owP
- ストーリー作りが適当すぎる
カリオストロやラピュタはまぐれだった
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:34:39.28 ID:B2x6b7owP
- ナウシカ映画版だと「その者青き衣を…」は序盤に伏線張ってあったけど
原作だと唐突に出てくるんだよな
つまりパヤオはもともと伏線回収というものに何の重きも置いていない
(できないのではなく遭えてやらない)
だから辻褄合わせが当たり前の現代においては支離滅裂になり
千尋ラストの両親当てのように「何これ?」状態になる
パヤオはこの辺り意固地になっている
かつてちゃんと辻褄合わせて作ったラピュタなどがあまりヒットしなかったことへの
恨みつらみもあると思う - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:15:53.57 ID:pOvAKZst0
- 吾朗や米林と比べるとストーリー運びが繊細だと思うんだけどなあ
ポニョとコクリコ坂じゃあ雲泥の差があると思った
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:52:41.94 ID:uCwzWfoI0
- ラピュタは結構行き当たりばったりで作ったらしいけどな
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_49c9.html最後に俺が「この春に公開される『ラピュタ』、楽しみにしています」と言ったら、
「今、ラストシーンを考えてる最中なんですよ。まだシナリオが出来てないんです。イヒヒヒ」
と宮崎監督がお笑いになるので、ビックリしました。
だってとっくに制作は進行していて、公開まであと3ヶ月しかないんですよ。
俺はこのとき初めて、宮崎監督はシナリオ作らないまま制作に入るんだ、
ということを知ったわけです。 お話は作りながら考えるという、まるで
週刊連載マンガ家そのものではないかと思いました。
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:14:26.05 ID:eIugUv500
- あの人は描いてる方が凄い
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:41:01.79 ID:xwKt9WdT0
- パヤオの本領は難解なテーマをアニメで表現して、
- 商業的に折り合いつけながら、
まとめてきたという一点にあると個人的に思う。
これはすごいことだ。
常人がやると、どんなに絵がうまくてもゲド戦記みたく話も- テーマも支離滅裂になる。
- 商業的に折り合いつけながら、
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:44:00.83 ID:wtlmae+yO
- >>39
文は誉めてるのにパヤオと言ってることで皮肉に感じる…
パヤオは悪口じゃないのか - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:45:03.15 ID:f+PvnU6E0
- >>39
普通は一般人がこれ難しすぎてわかんないやってなるところを
圧倒的な映像表現演出でゴリ押しして見させてるからな
パヤオレベルでしかできない芸当
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:49:30.98 ID:xwKt9WdT0
- >>38
パヤオはテーマを一枚の絵で表現できるんだろうけど、
それをお客さんがわかるレベルに翻訳するためには7巻分の漫画だったり- 2時間以上のアニメにしなきゃなら無い。
そこら辺がパヤオの限界でもある。
ジブリの名言が悪役や脇役に多いのは、パヤオの言いたいことが尖って出てくるのがそいつらで、
主人公は当たり前のことしか言わないから ってのもあると思う
生理的にかっこ悪い主人公ってのを書けないんだろうね
でも人間はそういう傾いだ部分に感動するわけよ、本来なら
- 2時間以上のアニメにしなきゃなら無い。
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 05:51:12.48 ID:104Boxnp0
- >>43
映画一本で理解できるなら映画と言うジャンルで活動してる以上は十分かと
絵描きなら別だが
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 07:11:56.60 ID:xwKt9WdT0
- パヤオ二世はそんな親父の複雑さだけを受け継いで、
- 一方で物語をまとめる力がなかったように思うな。
ゲド戦記もテルーが歌うぐらいまではまだ良かった。- そのあとがちっとも分からん。
いったいあの竜とか魔法つかいとかはどういう存在だったのか。 - 一方で物語をまとめる力がなかったように思うな。
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 07:13:58.89 ID:PWhdoM1j0
- 息子は創作の順番が逆だわ
まず物語をまとめる力をつけてから色々盛り込むようにすりゃいい
パヤオだっていきなりテーマ全開で作ってたわけじゃないんだし
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 07:31:13.63 ID:PWhdoM1j0
- ナウシカのポッケの中身まで考えてるパヤオに対して、息子はそこまで妄想できてないんだろうな
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/07(土) 07:33:29.44 ID:pmf2Nfb00
- 息子もコクリコ坂でだいぶ上達したように思ったけど
ゲドはテーマが大きすぎたんじゃないの
- 【台湾 九份(九分) の夜景 (千と千尋の神隠し)】
- http://youtu.be/2DOLApTZTcU
千と千尋の神隠し
サウンドトラック
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 13:55 | URL | No.:573648ロリコンが作ったぬるぬる動くだけのキモい作品が世界に誇れる日本のアニメとか情けない
過大評価されすぎなんだよゴミが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 13:56 | URL | No.:573649もうあの人を超える人はでてこないんじゃないかなとつい最近の千と千尋の神隠し見て改めて思った
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:05 | URL | No.:573652ロリコンモード全開アニメじゃないとジブリはつまらん。
息子は良識人だからダメだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:12 | URL | No.:573657シナリオ書かずにコンテを切り始めコンテが上がる前に作画作業に入り気に入らない動画はカットごと自分で全部描き直す、そもそも他人に描かせない
パワーのある若いころはそれで傑作が出来上がったがもう歳には勝てんね
内容云々の前にもう画面からあふれ出る力強さがなくなってしまった
一カットどころか一枚たりともクラリスを他人に描かせなかった(大塚さんにさえ!)宮崎駿はもういない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:15 | URL | No.:573658>>ロリコンが作ったぬるぬる動くだけのキモい作品が世界に誇れる日本のアニメとか情けない
なら、今日の日本には世界に出せるアニメは存在しないじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/07/09(月) 14:15 | URL | No.:573660宮崎アニメってブランドになった瞬間から
売れるけどつまらない商品になったと思うね
ジブリヲタの他アニメ批判なんか
「俺の推してるアイドルはこんなに素晴らしい!他のアイドルとは違う!」ってドルヲタが叫ぶのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:15 | URL | No.:573661※ぽんぽこは高畑作品です
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:19 | URL | No.:573663>>ロリコンが作ったぬるぬる動くだけのキモい作品が世界に誇れる日本のアニメとか情けない
パヤオのアニメは9割がたこれですがw -
名前: #mQop/nM. | 2012/07/09(月) 14:20 | URL | No.:573665ハウルは音声英語、字幕日本語で見ると面白い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:21 | URL | No.:573666駿はいつも物語が完結してないんだ
それが消化不良にならないのがすごい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:23 | URL | No.:573669若い頃の体力、活動力が無いと勢いのある冒険活劇なんて作れない。
年齢を考えろよ。
この年齢なら書く事が無くなって書くことすら
意味を探して七転八倒して最後は歴史や風説を
自己解釈して書く事になるんだよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:24 | URL | No.:573671あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:24 | URL | No.:573672>宮崎アニメってブランドになった瞬間から
>売れるけどつまらない商品になったと思うね
スポンサーの数が付き過ぎる弊害って誰かが言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:26 | URL | No.:573675ニートと評論家の親和性は高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:26 | URL | No.:573676テーマがあるから面白いとか勘違いしてんじゃねーぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:27 | URL | No.:573677スレ書き込みが上から目線過ぎて悪臭が漂ってる。
あ、増長したカオナシかwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:27 | URL | No.:573678※1
何を勘違いしてるんんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:27 | URL | No.:573679>>ストーリー作りが適当すぎる
ゆとり脳ってこわい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:28 | URL | No.:573681なにこの上から目線の批判合戦w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:28 | URL | No.:573682アニメーターとしてこんなシーンが書きたいあとコレとコレとコレと・・・
そのイメージ並べてさてどんな話にしようか?
って作り方してそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:29 | URL | No.:573683コクリコもアリエッティもダメダメだったからなぁ
どれほど優秀なスタッフを揃えようが脚本も監督もパヤオ自身がやんないとジブリアニメにはならないことが証明されてしまった
もう71か・・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 14:31 | URL | No.:573684ゲドはなんとも言えん。ドラゴン・魔法・剣ってすげえ陳腐だもん。誰がつくってもジブリ終わったなって言われてたようにしか思えん
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 14:31 | URL | No.:573685ゴロちゃんはあと10年くらい修行積めば
そこそこのアニメ監督になるだろう
何しろ日本最強のアニメ製作環境もってるし
その代わり一生父ちゃんと比較され続けるだろうな -
名前: #SFo5/nok | 2012/07/09(月) 14:38 | URL | No.:573690キモオタ大友にはジブリって人気無いよね、とてもいいことだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:39 | URL | No.:573691肩書きあるニートと称された頃考えれば息子はレベル上がったのか
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 14:39 | URL | No.:573692駿のコピー求めてるうちは
駿亡くなったら終わりなんじゃない?
もう全然違うもの出来ても許すってことにしないと
ジブリに未来はないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:40 | URL | No.:573693>ぬるぬる動くだけのキモい作品
おっと、けいおんとディズニーの悪口はそこまでだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:41 | URL | No.:573694いつもストーリーが終盤で腰砕けになるから
誰かがサポートすべきなんだが、
頑固だから拒否するんだろうなあ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:46 | URL | No.:573696雰囲気アニメとか知ったかしてる奴痛すぎる
てめえの頭が足りねぇだけだボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:51 | URL | No.:573697※22
もしかして原作あるの知らないの・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:54 | URL | No.:573699タヌキは駿じゃねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:56 | URL | No.:573700上から目線は基本ですもんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 14:56 | URL | No.:573701テーマ、テーマっていうレスが多いけど、
テーマなんて決めて映画作ってんのか?
テーマなんざ後付だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:00 | URL | No.:573706※28
カッチリされてもハヤオじゃないよ
そんなのディズニーに任せとけばいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:01 | URL | No.:573707自分の息子に後を継がせるなんて、天才以外にありえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:01 | URL | No.:573708ゲボ戦のせいで五郎のはもう見ないと誓った
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/09(月) 15:03 | URL | No.:573709紅の豚が最高すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:04 | URL | No.:573710コクリコ坂見てみ。
けっこういい作品だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:04 | URL | No.:573711天才過ぎて後継者が出てこれないのかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:04 | URL | No.:573712※31
高畑勲だったんだな
初めて知った
ありがとう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:06 | URL | No.:573714こんだけ人を引き付けてるんだから天才だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:11 | URL | No.:573718昨日コクリコレンタルしてきたけどもう終わってると思った
耳をすませば好きは楽しめるって聞いたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:17 | URL | No.:573719※42
コクリコ坂の監督は息子だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:17 | URL | No.:57372070歳過ぎて現役アニメーターで監督、新作発表ってどんだけ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 15:19 | URL | No.:573721物語をしっかり着地させることができるかどうかで
評価が決まる
発想やキャラは魅力的なのに途中から話の意味がわけわかめだった
ハウルの評価が低いのはそういうこと
ドキュメンタリー見てもわかるが、結末は作りながら考えるっていう創作手法だから、ファンとしてはそれが上手くいくよう祈るしかない
そして例え結末が糞でも、宮崎駿が希有の人だっていうのは覆しようがない -
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 15:20 | URL | No.:573722パヤオ以外のジブリな。
火垂るの墓 高畑勲
おもひでぽろぽろ 高畑勲
平成狸合戦ぽんぽこ 高畑勲
耳をすませば 近藤喜文
ホーホケキョ となりの山田くん 高畑勲
猫の恩返し 森田宏幸
ゲド戦記 宮崎吾朗
借りぐらしのアリエッティ 米林宏昌
コクリコ坂から 宮崎吾朗 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:31 | URL | No.:573732駿は天才。
メッセージが強すぎず弱すぎず、うまいこと映画にまとめてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:39 | URL | No.:573737宮崎アニメにオリジナルなんてあるの?
原作は何処からか持って来たものでアレンジ。
もともとの絵は日本アニメーションのキャラだし。
崇拝する意味がわからない・・。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/09(月) 15:39 | URL | No.:573738治虫と駿は、歴史上の人物になることも確定してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:41 | URL | No.:573739ID:PWhdoM1j0
ジブリ作品の時系列全く知らないんだな、何か見ててモヤッとした -
名前: #- | 2012/07/09(月) 15:41 | URL | No.:573740最強クラスのロリペドなのは違いない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 15:44 | URL | No.:573741ハゲとパヤオは
天才でキチガイで変態で、やっぱり天才
それでいいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:50 | URL | No.:573745※48
確かに映画単体で観ればそれほど崇拝されるものかと思わなくもないが、他のアニメーション映画観てみなよ。
本当に屑みたいな映画ばかりだよ。
そもそもが2時間であれもこれも伝えようとか表現するのが困難な中、駿はうまいこと調節してる。
そんな作品を多数出して成功してるんだから、崇拝も過剰とは思わないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 15:54 | URL | No.:573749まあ、やっぱ天才側の人なんだろうな
しかもアニメーターとしての現場の叩き上げって強みも経験値としてブーストされてる
前にNHKでやってたコクリコの特番で見たけどさ、吾朗が演出で行き詰ってた時、たった一枚絵を提示しただけで吾朗の演出プランの方向性を見出してくれてた
アレ見て、キャラがどんな時にどう動くのが自然なのか、その自然な動きからどうキャラが動いていくのかを感覚として会得してる人なんだなって思い知らされたよ
この辺の才能は間違いなくアニメ監督の資質として変え難いものだと思う
ただ、ジブリとしては駿の後継が育ってないのが弱いよね
心底、喜文さんの早過ぎる死が惜しまれる・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 15:54 | URL | No.:573750米46 海が聞こえるがナチュラルのハブられてる…
耳をすませばは監督ではないけど宮崎駿がかなり関わってるよ。
あと、本スレでナウシカがラピュタの後に出たと思ってる奴、順番違うぞ。
ナウシカ(ジブリになる前)>ラピュタ(ジブリになって初の作品) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:06 | URL | No.:573754パヤオ氏、テーマというか思想がどんどんダークサイドに堕ちてきていて、いい加減ジブリの作風に合わせるのは無理なレベルにも関わらず、そこまで極端な破綻をしてませんからね。
とはいえもうマトモじゃない感も否めませんが。
まぁ、ジブリの書き込みには凄まじいものがありますし、内容が酷くても常に一定の評価はあって然るべきですよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 16:06 | URL | No.:573755他人原作があるものも知らなかったり、
原作ナウシカも知らないでストーリー作りが
適当ってよく言えたものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:10 | URL | No.:573758声優=俳優業の一環
て考えてる俳優は声優もうまいから使うのはむしろ良い。
山田康雄みたいな
でも素人同然の奴を使うのはやめれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:13 | URL | No.:573762駿は息子が監督したゲド戦記の「命を大切にしない奴なんて大嫌いだ」という台詞に対し、「メッセージをそのまま言っちゃいかんでしょ」的な批判をしたらしい
-
名前:名無しビジネス #17ClnxRY | 2012/07/09(月) 16:13 | URL | No.:573763近藤喜文が生きていたもののけ姫まではほんと好きだったな。それ以降はなんか違うんだよなぁ。俺の中でのジブリは近藤喜文が亡くなった時に終わった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:17 | URL | No.:573767駿はゴローがゲド戦記の監督やるの反対だったしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:17 | URL | No.:57376858
ジブリ作品への俳優起用は、もうパヤオやスズキの意向をも越えた権益になってるんじゃないかと思う
タレント共にしてみれば、ジブリブランドへの出演実績はディズニー作品並の力があるだろうし
制作に日テレも噛んでるし、裏面では芸能界のかなりドロドロした遣り取りがあるんじゃないかって気がするw -
名前:名無しビジネス #z7Xcv.4o | 2012/07/09(月) 16:19 | URL | No.:573769※33
だよね。昔、情報番組の中の数分のインタービューで、なぜここはこうしたのか?こういうメッセージをこめているのか?とか聞かれるけど、面白いと思ったからそうしているだけで、特に深い意味はない。勝手に解釈されてあとづけされているだけ。的なことを軽くキレ気味で言ってたわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 16:19 | URL | No.:573770駿さんはキャラ動かすのとその見せ方と
アイデア、デザインが上手いとは思うけど
ぶっちゃけ台詞回しやストーリーは拘り過ぎないで
矛盾を潰す程度にサッパリ仕上げるほうが
面白味があると思う(世界観はまた別 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:23 | URL | No.:573772※46
揃いも揃ってジブリのマジキチ要素が抜けたまともな作品ばっかりで笑ったw
やっぱ駿って異端という名の天才なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:27 | URL | No.:573775※63
駿は大してテーマ考えてないのかもね。
でも一応クリエイターだし、無テーマってこともないと思うよ。
そういうのをいろいろ詮索されるのが嫌いなんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:30 | URL | No.:573777子供でも楽しめて馬鹿でも楽しめて知識人でも楽しめてヲたでも楽しめる
そんなアニメ作品作るのはジブリくらいですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:40 | URL | No.:573785駿が天才でなくてもいいが、他にまともなアニメ映画がないのも現実。
アニメ映画に限らず2時間に収めるとなると映画の9割はぺらっぺら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:44 | URL | No.:573788今頃気づいたか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 16:45 | URL | No.:573789駿は元々は左翼って聞いたがな。
そのせいもあるんだろうが、
『風の谷のナウシカ』(漫画版)なんて見ると、
哲学書かってくらい思想性が強い。
俺はそういう側面も結構好みなのだが、
ここではその辺のことについてはあまり語られないようだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 16:57 | URL | No.:573793ひとりだけスペック高すぎんだよ
だから周囲に対してイライラするんだろう -
名前:名無しビジネス #L9FLFt/w | 2012/07/09(月) 17:06 | URL | No.:573796世間で好かれている物をこき下ろして
気持ちよさそうな人をみると辟易とする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:09 | URL | No.:573797千と千尋のカオナシは何をキャラクター化したんだろうと考えてみるとパヤオの天才ぶりに鳥肌が立つ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 17:11 | URL | No.:573799もののけ姫のドキュメンタリーを見ると
描くモノは全て一人でやりたいんだろうなぁって思った
超人過ぎてやばい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 17:16 | URL | No.:573800メジャーな物に対して2chは異常に噛み付くよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:23 | URL | No.:573804読んでる本の量が半端ない
岩波文庫からでるような古典は大抵よんでる
岩波少年文庫は一通り読んだらしいし
鈴木Pもそうだけど雑学がどんどんでてくる
作り手としては当然なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:32 | URL | No.:573809米60が真理
駿自体は何も変わってないんだろうな -
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 17:37 | URL | No.:573811パヤオの弟子が庵野なんだよな
弟子まで天才ってなんやねん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:42 | URL | No.:573814もののけ以降の作品はストーリー破綻してるだろ。
物語上重要な部分を敢えて語らないって手法を取り出した。
普通の視聴者はついていけない。残ったのは「よく意味はわからんかったけど、面白かった。」ってタイプと勝手に深読みしてるタイプだけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 17:43 | URL | No.:573815賛否両論だよな
俺はすげー好きだけど
でも大して知らないニワカが叩くのは腹立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:45 | URL | No.:573816駿ジブリが破綻してたとして、破綻してない映画ってなんぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:49 | URL | No.:573818千と千尋からは、何か隠してあるメッセージ?というかモチーフになった神話や事象をそのまま当てはめただけで
上手く物語に混ぜ込むのが出来なくなってる気がするな
元ネタを知ってる人間が見ると、ウィキペディアをまんまコピペして貼っただけのような構成なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 17:52 | URL | No.:573819これだけメジャーになったのも博報堂に勤めてた弟のお陰。
軍需工場のお坊ちゃんの生まれじゃなかったらイラストレーターか漫画家で終わってたと思う。 -
名前:名無しビジネス #TL9DnwNw | 2012/07/09(月) 17:53 | URL | No.:573821>おにゃのこ助けてフヒヒするラピュタはまだ普通のロリコン
>おにゃのこに平伏す事を良しとするナウシカあたりから変態性が…
ラピュタの方が後に出たんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 18:25 | URL | No.:573832手塚に近い仕事基地外だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 18:26 | URL | No.:573833平成狸合戦ぽんぽこは高畑勲だろ。
この程度のやつが宮崎駿を礼賛してるとか、
このスレッドもたかが知れている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 18:36 | URL | No.:573836息子は叩きながら応援してやろうぜ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 18:51 | URL | No.:573842ベタな設定なのにおもしろいよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 18:58 | URL | No.:573847コクリコは割とよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:15 | URL | No.:573853ポニョをみたら宮崎駿にまったく興味がなくなった
なんというか高齢者の同人作品て感じ
つまんなくて途中で寝たからよく覚えてないが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:27 | URL | No.:573854狸は高畑勲だろ
なんかごちゃ混ぜにされてしたり顔で語られてんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:29 | URL | No.:573855※11がかわいそうだと思った
経験した事ないんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:30 | URL | No.:573856アニメーター、映像クリエーターとして天才
おまけでストーリーとか脚本の才能が備わってる
要するに超天才 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:31 | URL | No.:573857台詞が棒読みになってから面白いと思わなくなった
表情が動いてんのに声に感情がついってってない感がキモチワルイ
すっごい怒った表情なのに声は淡白だったりするから
見ていて不気味 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 19:32 | URL | No.:573858色々盛り込んでるのかもしれんが娯楽としてはどんどんつまらなくなっていってるよね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:32 | URL | No.:573859アニメーターとして天才なのは間違いない。
特にレイアウト能力については、今後もこの人を超える才能は
出てこないんじゃないかと思える。
……今からでも遅くないから、多砲塔戦車が大暴れする映画、
作ってくれんかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:36 | URL | No.:573861コクリコは面白かったけど盛り上がりが足りなかったような気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:38 | URL | No.:573862マティスにしろピカソにしろ熊谷守一にしろ
一流アーティストの表現は老成するに従い余分な物がそぎ落とされ
子供のようなシンプルな感動の表現に傾向するからな
娯楽性は薄れ抽象的になるんだよ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 19:40 | URL | No.:573863面白えよ。
文句なしに面白い
名探偵ホームズとか未来少年コナンとかも最高だぞ
ただ、ボニョと千と千尋は微妙だった
なんか、思想を訴えるのが前面に来すぎ。
もっと娯楽要素の強いものを作ってほしい、ラピュタぐらいなバランスが好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 19:44 | URL | No.:573864ジブリを見て育ってきたけど、もののけ姫が一番好き。
タタリ神やシシ神は小さい頃トラウマになったけどな。
神作画が売りなだけあって、
切実な場でのキャラの表情や仕草が本当にぐっとくるんだよ。
魔女宅もラピュタも好きだけど、
もっかいこいつみたいな命と業のぶつかり合いを描いてほしい。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 20:01 | URL | No.:573866この手のスレでぽんぽこがナチュラルに宮崎作品にされてるの見ると萎えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:04 | URL | No.:573867宮崎駿は天才だがゴミ女優は4ね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:06 | URL | No.:573868
そもそもあの人、映画わ子供のためにあるものだって言い切ってるからね
観てる大人が子供向け映画にああだこうだ言ってるのも笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:07 | URL | No.:573869ラピュータっていう神話があるって英文学の授業で習ったことある。
駿さんが1から考えたわけじゃない。 -
名前: #- | 2012/07/09(月) 20:09 | URL | No.:573871パヤオも所詮はアニメと言う奴もいるが
やっぱり、パヤオとその他大勢じゃ明らかに違うよなと
昨日の千と千尋見て思った -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/07/09(月) 20:15 | URL | No.:573874って言いつつ結局皆見た事あるんだからやっぱすげえわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 20:15 | URL | No.:573875彼の作業見ると異常なレベルの天才だという事がわかる。10秒でアングル、構図などの完成度が凄いラフ画を描く。
書ける。描ける。造れる。などが揃っている -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 20:17 | URL | No.:573876老人と幼児しかいないパラダイスのポニョとか気持ち悪くて仕方ないわ
深夜のハーレムアニメやBLレベルの自己投影メアリースー映画 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:19 | URL | No.:573878昔は何で声優使わないの?って問いに
俳優を使えばマスコミが集まってくれるから
って公言してたのに
いつの間にか、最近は演技が~とか変な理由つけるようになったよね。
最近のは何か色々ブレ過ぎてて好きではない。 -
名前: #- | 2012/07/09(月) 20:19 | URL | No.:573879ポニョでどうでもよくなったからなぁ残念だ
あれだけ歌と女の子ゴリ押したら作品死ぬ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 20:23 | URL | No.:573881宮崎駿は押井守と同じ
個性が強すぎて、原作のある話を監督させると原作の雰囲気をぶち壊しにしてただの宮崎ワールドにしてしまう
その典型例がカリオストロの城
あとゲド戦記は原作の選択からして間違ってる
あの独特の雰囲気を持った作品の、1巻じゃなく3巻をいきなり映画化してどうすんだよ
そりゃイミフにもなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:27 | URL | No.:573883深夜アニメフイタw
どこと比べてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:33 | URL | No.:573885もう死刑執行されたんじゃなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:37 | URL | No.:573887ロリコンでキチガイで左翼で軍ヲタの奴は、良いアニメ監督になる…w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:38 | URL | No.:573889魔女の多急便をこれでもかと言う位見るほどおもろいんだけどなあ・・・
-
名前: #- | 2012/07/09(月) 20:38 | URL | No.:573890駿は、若い時代に、膨大な小説や哲学書を読み、童話を読み、マンガを描いてる。
教養が無いと、天才は生まれないんだよ。
「アニメ観て育ちました」とか、「映画観て育ちました」とか公言してアニメーターになる人が多いけど、大学行かなくたって勉強しないと、むしろ大学行かない分集中して勉強しないと、大成しないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:39 | URL | No.:573891アホ面した芸能人ですべてが台無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 20:44 | URL | No.:573894楽しんだもん勝ち
-
名前:名無しさん #xl3yL0pg | 2012/07/09(月) 20:53 | URL | No.:57390580年代は夢中だったが、90年代後半で使い回しが酷くなって見なくなった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 21:20 | URL | No.:573936パヤオに1クールくらい自由に作らせてみたらどんなのができるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 21:25 | URL | No.:573941いいかげん声優使え声優使えって言うやつ鬱陶しいわ
それですごいもったいない作品があったとかならともかく、
最近のジブリが、上手い声優を使ったぐらいでちょっとでも面白さアップするとでも思ってるのかよ -
名前: #- | 2012/07/09(月) 21:28 | URL | No.:573944何故企画でしか参加してないぽんぽこの話が・・・
息子に監督としての技量や成長を求めるのは無茶な気がする
まあ引き受けた以上は責任取らないといかんけど -
名前:名無しさん #- | 2012/07/09(月) 22:03 | URL | No.:573977「もののけ姫で引退」
って言ってたんだからしときゃーよかったのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 22:49 | URL | No.:574009まぁ面白くはねーけど
絵とか雰囲気はいいし見てても飽きないかな
なくなるのは惜しい感じ
>>121
まぁ一度くらい声優使ってやってみるのも悪くないかもな -
名前:名無しビジネス #9fn0MV6o | 2012/07/09(月) 22:53 | URL | No.:574014千と千尋改めて見てみると面白かったな
やってることはシンプルだが描写が細かく独創的で楽しめる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 23:26 | URL | No.:574032最近は雰囲気と芸能人声優で注目集めてスカスカなストーリー誤魔化してるだけだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/09(月) 23:28 | URL | No.:574034トトロ以外はたいしたことないだろ
今はジブリだけがアニメじゃないしな
訳わからん脚本やら演出はもう飽き飽きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 23:46 | URL | No.:574042パヤオは東映時代、高畑たちと労働争議起こしてるから。思想的には左翼に影響された。映画も反権力が基本w
思想関係なくスキに作ったのがポニョだから。
鈴木と押井が「映画になってない」ってこき下ろしてたよw
アニメーションが天才の人だから、映画の密度がすごい。なので他の追従を許さない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/09(月) 23:50 | URL | No.:574043宮崎駿は突き抜けたババァキャラがいい
つか千と千尋、昔はテーマを中心に見てたから面倒臭かったし
ナウシカやラピュタみたいなのを期待したからガッカリしたし
他のジブリ作品に比べて千尋が不細工なのも気にいらんかったが
今回適当に見てたらハクがイケメン過ぎで驚いた
千尋も頑張り屋のいい子だし
2人が結ばれて欲しくて最後せつなくなっちゃったよ
あれは恋愛ものとしてみると面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 00:31 | URL | No.:574065ジブリはトトロ以降あんまり・・・という気がしててたが、
久々にヒットしたのが千尋だったな。確かに。
それ以降はまたあんまり・・という感じだが。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/10(火) 00:44 | URL | No.:574070作品の良し悪しが売上げで判断されるなら最高傑作はトトロなんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 01:48 | URL | No.:574112萌えアニメ関係が全部クソなのはわかります
見てて恥ずかしくて最後まで見れねぇや
っていうか、OPから既に恥ずかしい
お前らがどんな気分で見てるのか気になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 03:00 | URL | No.:574146大塚や高幡といっしょに作ってる頃がよかった。
鈴木が割り込んでパヤオ単独で作ったものはいまいち人間的な面白味が足りない。固い。 -
名前:とおりすがりの懺族王 #- | 2012/07/10(火) 03:57 | URL | No.:574165雑魚はすっこみな…
創業者の眷属を出せ
俺の編み出した秘奥義を見せてやる
お前たちの力を俺は…超えている!
伝説の真意を貴様らに教示してやろう・・・ゴゴゴ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 05:47 | URL | No.:574184ねらーって宮崎駿までディスるんだ
どれだけ上にいるんだよおまえら -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/10(火) 07:05 | URL | No.:574202宮崎駿を超える才能が出てないことにもっと焦ったら?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/10(火) 07:21 | URL | No.:574205最近ジブリに限らず才能ある奴出てこないねアニメ業界
-
名前:あ #- | 2012/07/10(火) 07:28 | URL | No.:574206最近はジブリ=映像美になってきてて、内容がどんどん酷くなってく
綺麗でよく動くが、よくわからなかった
これが天才の作る映画か(笑)
しかも映画だろ…時間かければ映像も素晴らしくなるなんて、なのはやエヴァでも当然のようにやってるやん
最近のジブリ映画は本当に映画館いくだけ無駄だろ
金曜ロードショー待ちで十分 -
名前:名無し #- | 2012/07/10(火) 08:50 | URL | No.:574227前千と千尋見たけどおもしろかったなぁ
-
名前:人の営為 #- | 2012/07/10(火) 08:56 | URL | No.:574228私は、宮崎アニメにだまされた。
神学の基礎がわかっていない。
彼は現代の存在をどう考えているのか?
ラピュタも、漫画のナウシカも、人の営為を理解していない。
宮崎駿は、日本にいらない。
無限城の雷の下に散れ!
未来は、宮崎を憎むだろう!!!
島根石見のエナジーは、宮崎駿を憎むことを宣言する。
The lighting is the lighting. -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 09:00 | URL | No.:574229近藤キブンさんはアニメーターでも演出でも
駿に勝るとも劣らないと思ったのになぁ、、。
駿に霞むけど、ジブリにはキブンさん、金田さん始め、天才いっぱいいたよ。 -
名前:人の営為2 #- | 2012/07/10(火) 09:18 | URL | No.:574237やはり、宮崎駿を尊敬するな。
パワーダウンするぞ。
人は、ダイダラボッチを原爆で倒せるんだろ?
古代の神々とやらと、現代人は、力はどちらが上だ。
常識にある「力だけでは・・・」という言葉にだまされるな。
「力が無いものが何を言うか」で切り返せ!!!
古代に負けてどうするつもりだ?死にたいのか?
石見の男は、一人で狂いながらも、イデアのアマテラス、ツキヨミ、スサノオという偽の名の神を叩き、知性を何とか戻して数学の嘘を見抜いたぞ。
古代に勝ったんだよ!
お前ら、宮崎駿とともに、古代に負けるのか?
the lighting is the lighting. -
名前:人の営為に対して #- | 2012/07/10(火) 09:24 | URL | No.:574238俺も、友として賛同する。
変なのは、宮崎駿だ。
おれも、書き込むことにした。
働いている人間が、「自然に戻りたい」とか「故郷に帰りたい」とか考えていると、足を引っ張られて、自殺方向になりかねない。
バカなアニメだ!
苦しくても、死ぬなよ! -
名前:人の営為に賛成 #- | 2012/07/10(火) 09:27 | URL | No.:574239やはり、宮崎駿は変だ。
人間が努力して得た文明が選択ミスばかりだというのか?
文明を崩壊させたいのか?
仕事で必死になっている奴に、よく言えるな?
だったら、農業だけで生きろよ?
農業回帰しろよ?
口先だけか、宮崎駿? -
名前:ラピュタにがっかり #- | 2012/07/10(火) 09:31 | URL | No.:574241ラピュタを子供が好きなのは、あそこに住みたいからだろ?
ラピュタの文明崩壊を子供が願ったのか?
大切なのは、ラピュタの実現と維持だろ?
いつか天空の城をつくりあげることにあこがれてこその夢だ。
愚かしい、宮崎駿だ。
誰が、彼に賛同したんだい?CMいだまされた!!! -
名前:私も人の営為に賛成する #- | 2012/07/10(火) 09:38 | URL | No.:574243私も、同志として賛成する。
こういうことだったんだ。
わかるよ。
ナウシカの救世主の方向も、おかしい。
まるで、古代に引っ越したいみたいだ。
ならば、田舎で農業をやれば良い。
なぜ、東京にジブリを出しているだろう?
田舎から都会に出て働く若者の足を引っ張ってるよね?
-
名前:ジブリに送ってみた #- | 2012/07/10(火) 10:28 | URL | No.:574253ジブリにメールを送った。
やはり、宮崎駿に批判した。
人の営為は何だと考えているのか、わからない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/10(火) 10:54 | URL | No.:574264>>29
狸は子供好きそうだけどな
自分も好きだったし
だって狸が色んなものに化けるんだぜ
自然破壊のテーマは好きでもないけどああいうシーンは楽しい
なんで再放送しないんだか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/10(火) 11:58 | URL | No.:574281不世出の天才の作品を上から目線で批評
お前らなんか深夜アニメの監督すらなりたくても
なれねえのにな -
名前: #- | 2012/07/10(火) 12:32 | URL | No.:574294上から目線の批評家がいっぱいだなw
おまえら何か一回でも成功してるのかよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 12:55 | URL | No.:574300狸を宮崎作品と捉えてる時点で
語る資格なし
スレ内で訂正入らんてどういう事だ
管理人がわざと省いたとも思えんし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 21:49 | URL | No.:574527それだけにわかが多いのか
それだけ批評家様()が多いのか -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/07/11(水) 00:11 | URL | No.:574596ジブリの描く夏とか、学生の雰囲気が大好きだ
コクリコはでかした!て思ったんだけどな -
名前:ジブリに送ってみた2 #- | 2012/07/12(木) 18:51 | URL | No.:575841うん、俺、行政書士の資格を勝ち得たから。
それほどのレベルだから。
法律学ぶのに、自然回帰はない。
あの作品が、隠れた瑕疵だと思っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 02:31 | URL | No.:576035ひとくちにパヤオ好き・嫌いと言っても色んなタイプがあると米欄見てるとわかるな
エンターテイメントとして好きな人も居れば、テーマなんかの話の造詣具合が好きな人も居る
逆も叱りでパヤオルパンからのアンチな人も居れば、上記の部分が逆に障る人も居る
パヤオの側面の多様さがよくわかるわ -
名前:六本木夜会 #gkMrwOP2 | 2012/07/15(日) 20:31 | URL | No.:577401『長靴下のピッピ!』て、知ってるかい?
『パンダ・コパンダ!』て言うんだよ!
『太陽の皇子ホルス!』の『ヒルダ』のポスターは、お高いですよ! -
名前: #- | 2012/07/24(火) 19:17 | URL | No.:582842千と千尋は大人になって見ると耳が痛いわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/09(日) 16:15 | URL | No.:612531最近のジブリ映画おもんない。
それはさておき宮崎駿は天才でFA -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/20(木) 17:24 | URL | No.:674411宮崎駿は天才だろ
でも千と千尋の神隠しからつまらない
それとジブリ信者がキモイ、こいつらのせいでジブリもきもく感じる
てめえらの手柄みたいに語りやがる、何の才能もないゴミのくせして -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 03:50 | URL | No.:676693凡夫に天才のことは理解できないと思うけれど、あっ天才かも~と感じることはあるのだろうなあ。
表面だけの才能を天才だと誤解することも多々あるのだろうけれど。
だけど、天才のことを理解する自分って解ってるぅ~という臭いをぷんぷんさせながら布教する連中にはうんざりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/25(火) 03:52 | URL | No.:676694あっなんかおんなじ感じの趣旨のことを上の方もおっしゃってる。
-
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2012/12/26(水) 12:12 | URL | No.:677182千と千尋の神隠しは色んな部分で優れてる映画だけど、
第一にそれを挙げるとしたらキャラの動きだな。
千尋の動きがヤバイ。リアルすぎる。
あれを見た時は宮崎は天才だと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/08(水) 23:25 | URL | No.:755727ナウシカとパンダコパンダ以外の作品は声があってないんだよなあ。
あと映像が汚い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/05(金) 01:19 | URL | No.:784250一番「宮崎おそるべし」と思ったのは・・・
うちの2歳児がパヤオの作品みせると
食い入る様にジーーっと観るんよ。
アンパンマンとかも好きだけど
そっちはキャーキャーケラケラ大騒ぎ。
でもパヤオは目ぇ見開いて
じ~~っと集中して観る。
色々見せたがこんな反応するのは
パヤオ作品だけ。
なんか出してるんだな、きっと。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/17(土) 01:07 | URL | No.:807083俺はジブリ最高傑作はトトロだと思っている
子供向けと侮らず心を無にして見て欲しい
ノスタルジックな気持ちにさせられる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 05:12 | URL | No.:808212風立ちぬ見た後ここ見ると面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 14:47 | URL | No.:811786秀才であって天才ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/28(火) 00:02 | URL | No.:990541ある程度のおおまかなプロットや設定、骨組みは作ってスタート
するけど、作りながら内容を考えるのは別に珍しいことでも
何でもないと思う。むしろガッチガチするより、適度な遊び作って
キャラが動き易いようにする。着地点は大方きめておくけど、終盤
までくると、当初つくってたプロットと大分違っていたりして
楽しいもんよ。ただ、大人数かかわるアニメでそれやるのは凄い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/06(土) 02:42 | URL | No.:1005443>>29
お禿もそうだけど、1回や2回見たとこで内容が分からないのはわざとだと思うよ。パヤオ自身が、そのほうが映画館に何度も足を運んでもらえるって言ってたし。受け手が考える余地を残そうって魂胆もあるんじゃないかな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5186-3d37332d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック