更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341918930/   
1 : 縞三毛(岡山県):2012/07/10(火) 20:15:30.48 ID:dViHB/kM0 ?PLT(12000) ポイント特典

 
 最近、「40代会社員の劣化が尋常ではない」と痛感することは多くないだろうか? 

「係長(男・45歳)という役職なのに、部下のミスは部下のミス、絶対に尻拭いをしてくれません。
ランチに 誘われても必ず割り勘。なぜこいつが係長になれたのか、我が社の七不思議」
(代理店・28歳)

「IT関係の職業なのにも関わらず、僕の上司(男・46歳)はファイルの圧縮さえできない。
Excelの関数は おろか操作もままならない」(SE・25歳)

「ウチの上司(男・44歳)は自分の派閥をつくろうと必死です。自分の派閥と認識した人間には
人当たりが いいのですが、一度でも違う派閥あるいは敵とみなすと徹底的に好戦的な
態度で挑もうとするため、 社内のコミュニケーションを著しく乱します」(学習支援事業・32歳)

 40代に差し掛かると小政治力を発揮するヤツが出てきたり、ポジショントークを繰り返す輩が
急増する というのは、どの組織も一緒。しかし、このようなポンコツ40代は就業後も
自由度の高い夜を当然のように過ごしている。

「酔うと部下でも取引先でも平気で口説き始める糞バカ上司(男・47歳)。TRFのサムと友達だとか、
バブルガムブラザーズとはパーティ仲間だとか、どんだけ凄いのかわかんねぇよ!」(不動産・23歳)

「営業部長(45歳・男)。焼肉をおごると言われたのでついていったら、
食べ放題飲み放題のお店だった」
(教育事務・27歳)

「取締役。すぐ社内の女性に手を出し、社内メールで赤ちゃん言葉を乱発。基本、メールすらちゃんと
送れない無能人間なんで、社内一斉メールにご送信が週に2、3回。本人は誤送信に
気付いてないうちの会社って大丈夫なんだろうか」(メーカー・31歳)

 口説き、自慢話、はたまた社内不倫まで。人の迷惑を顧みず縦横無尽に我が道を往くポンコツ40代を
見ていると、「自分はこうにはなりたくない」と誰もが強く思うはず。しかし、心理学者の和田秀樹氏は
「人は40代になると必ず劣化します」と断言する。
http://nikkan-spa.jp/249034 

 
13 : ボンベイ(空):2012/07/10(火) 20:21:54.68 ID:BdKCe1agP
ポンコツはどの世代にもいるだろwww

 
296 : シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 22:16:24.38 ID:2t0+Scvd0
マイコンやアマチュア無線を経験したオッサンはパソコンにかなり強い


391 : マンクス(埼玉県):2012/07/10(火) 23:40:06.23 ID:5MmsKJ1y0
今40代前半ってPC98世代真っ盛りに青春だったはずなんだがな
いじってない人はいじってないか 

 


245 : マヌルネコ(山口県):2012/07/10(火) 21:42:57.80 ID:UWY0s5So0
「営業部長(45歳・男)。焼肉をおごると言われたのでついていったら、
食べ放題飲み放題のお店だった」
(教育事務・27歳)

この27歳は駄目だな
 
 
67 : キジトラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 20:39:16.93 ID:esazPL3rO
>「営業部長(45歳・男)。焼肉をおごると言われたのでついていったら、
>食べ放題飲み放題のお店だった」

別にいいじゃねえかwwww
すたみな太郎の何が悪いw
 


179 : ベンガル(dion軍):2012/07/10(火) 21:13:59.40 ID:+kl9noSd0
>>1の中身で、パソコン音痴がどうこう言ってるの以外は、
にどうってことのない普通の上司にしか見えん



14 : サイベリアン(福岡県):2012/07/10(火) 20:22:20.44 ID:rEXdpqaK0
ディスクの大容量化、通信の高速化してる
時代に圧縮なんて必要なんだろうか


23 : ターキッシュバン(庭):2012/07/10(火) 20:25:20.85 ID:vkcmSI4yP
>>14
複数のファイルをフォルダでパッケージしてメール送信するとき使うよ
大量のファイルを細切れに送ってくるボンクラはいる
 
 
25 : ピューマ(愛知県):2012/07/10(火) 20:26:29.33 ID:4WkmR22v0
>>23
だよねえ
圧縮ってサイズダウンさせるだけじゃないのに


198 : トラ(関東・甲信越):2012/07/10(火) 21:22:58.26 ID:mwp1MXmCO
うちの40代~上はファイルの圧縮解凍、画像添付もできないぞ
Excelは使う関数は仕事によって偏りがあるけど、文章をExcelで
作成するのがうちの会社の上の連中や…

 
191 : ユキヒョウ(関西・北陸):2012/07/10(火) 21:20:44.53 ID:fDVVfuPWO
bmpで送るなつーの
 

 
74 : 三毛(WiMAX):2012/07/10(火) 20:40:34.95 ID:1chWRGer0
バブル組はマジでヤバイよ


91 : ターキッシュバン(中国地方):2012/07/10(火) 20:45:21.58 ID:Ann4n4B60
ごめん俺関数使えないわ


131 : アビシニアン(大阪府):2012/07/10(火) 20:57:06.74 ID:ECwyciwR0
俺もポンコツだな。
つーか、そもそも若い時にPCやってる奴なんて周りに居なかったし
初めて98買った時も、ネットやエロDVDを見るくらいしかしなかったから
10年以上経ったいまですら、何の知識も無い。


173 : スナドリネコ(WiMAX):2012/07/10(火) 21:13:16.54 ID:3R5V1XgQ0
PCに詳しい人達がたくさんいる会社ってこういうのは楽よね
うちの部署があるフロアだとハード屋さんもソフト屋さんもいるから、困ったらなんでも聞けちゃう


 
178 : イエネコ(SB-iPhone):2012/07/10(火) 21:13:40.53 ID:wB1vsMwLi
SUMとIFとVLOOKUPと文字列結合(&)だけ
知ってればだいたいの仕事はできるだろ


197 : ぬこ(SB-iPhone):2012/07/10(火) 21:22:35.51 ID:7MJI4Jg9i ?PLT(12004)
早い時期にPCに触れた連中ほどExcelが苦手つかマイクロソフト製アプリに抵抗あるんだよ。
昔はロータス123一択だった。

 
208 : アジアゴールデンキャット(新潟県):2012/07/10(火) 21:27:15.37 ID:p6P364yx0
Excelで原稿送ってくんじゃねーぞ、糞が。
特にメーカー系で多く見られる傾向だ。



216 : スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/10(火) 21:30:18.55 ID:tp23fzaY0
>>208
Excelで原稿用紙様に方眼引いて、ひとマス一文字で作成するんだろ?
どうだすげえだろ。ってな。


 
231 : ベンガル(dion軍):2012/07/10(火) 21:38:20.28 ID:+kl9noSd0
エクセルのオートシェイプで、斜めから見た立体的な
一軒家の配管図を書け、と言われたことがあったわ

いやいや、オートシェイプってそこまで細かい

操作できるように作られてないですよ、と説明しても
「やれ」の一点張り 「自分にはどうすればいいのか
分からないので、一度見本をお願いします」と
言ったらやっと黙りやがった

CADでやれ、CADで!

 
 
236 : トラ(dion軍):2012/07/10(火) 21:39:46.61 ID:WOQDhtY30
>>231
めちゃふりわろたwww 
 
 
241 : ロシアンブルー(徳島県):2012/07/10(火) 21:40:43.23 ID:YNIvHb+S0
>>231
手書きで書いて、スキャナーしてワークシートに貼り付けなさいwww
 
 
251 : カラカル(チベット自治区):2012/07/10(火) 21:47:00.98 ID:0GqVSbLh0
>>231
こういうのやって欲しかったんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=vn9l8hi1yh8&feature=youtube_gdata_player

 
 
262 : ボンベイ(西日本):2012/07/10(火) 21:53:42.11 ID:DuBLiUQ70
>>251
凄いけどイヤすぎるwww



 
253 : コドコド(愛知県):2012/07/10(火) 21:47:06.17 ID:OVD04UKk0
原始人世代って説明書見りゃわかることを他人に聞いて
教え方が悪くても理解超えてたりしても

ヒステリー起こすからタチ悪いわ


256 : ベンガル(dion軍):2012/07/10(火) 21:49:21.86 ID:+kl9noSd0
>>253
「聞いてやるから早く教えろ」って態度が一番ムカツクよな

 
374 : エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/07/10(火) 23:28:59.29 ID:Wv1+wjok0
うちの会社の投資部にいる係長のことだね
人指し指だけでタイピングする姿は圧巻の一言 

 
209 : ベンガル(dion軍):2012/07/10(火) 21:27:21.86 ID:+kl9noSd0
デジカメで撮った写真データは、新しく作成したフォルダに
その日の日付と現場名を付けてから保存するようにと懇切丁寧に説明したのに
しばらくしてたまたま見たら、デジカメ上のフォルダをそのままD&Dしてやがった
お陰で同じ名前の前のフォルダが消えてやがった

「これこれこうなるから絶対やるなよ」と説明してメモまで取らせたというのに
脳みそがプリンだと理解できないらしい


359 : マンクス(家):2012/07/10(火) 23:15:54.83 ID:k5Z50QcS0
PCをまったく使えない奴も困るけどまともに
使えないのに本人だけが使えると思い込んでる奴はもっと迷惑
もう一般的な知識レベルだろと思われるSNS、ブログ、URL、ドメインとか
知らないし覚えない奴とかざらにいる



422 : マーブルキャット(東日本):2012/07/10(火) 23:56:13.15 ID:rXPgvOMu0
今はすこしでもまともな会社なら
添付ファイルはzipにしてパスかけるからね
会社内の文書が流出するのがなくならないのは、

こういうスキルが低いオッサンのせいかもしれんw


430 : マヌルネコ(大阪府):2012/07/11(水) 00:00:05.75 ID:HKg6zfZc0
>>422
どうせ、昔、PINK板で磨いたスキルだろw

 
234 : ラグドール(catv?):2012/07/10(火) 21:39:44.78 ID:9xUAs3810
もう疲れたからEXCELとファイル圧縮だけの仕事に回して欲しいわ




【石井竜也/ポンコツ君とガラクタ君】
http://youtu.be/B5ZXV_92vMM
人生の9割は40代で決まる
人生の9割は
40代で決まる
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:03 | URL | No.:574615
    どこも同じか
    あいつらの向上心の無さは異常
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:08 | URL | No.:574617
    老害
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:08 | URL | No.:574618
    バブル組「これだからゆとりはwwww」
    バブル組「俺の若いころは~」

    社会からもはじけよう
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:08 | URL | No.:574619
    この世代はゲームやPCに走った奴と色に走った奴とで
    かなり両極端に別れてるからなー。
    今と違ってPCは完全にマニアのおもちゃって認識を
    されてもしたし。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:10 | URL | No.:574621
    今の40代の無能の多さはウチだけじゃないのかw
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 01:13 | URL | No.:574622
    ゆとり世代とバカにされる10代後半から20代前半でも
    今の40代よりPCも英語も上手い件
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:16 | URL | No.:574623
    ゆとりが必死だなwww
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:16 | URL | No.:574624
    奢られといて文句いってる奴カスすぎる
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:17 | URL | No.:574625
    こういう上司って大概が向学心っつーか勉強するって意識がないよな。
    「ケチケチしねーで教えろよ」って同じこと何回も聞いてくる。
    で、相手するのが面倒になって「ちょっと俺もわかんないです」とか言ったら
    「なんだよ役に立たねえな」とか愚痴る始末。
    うぜえ事この上ない。
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 01:17 | URL | No.:574626
    明らかにおかしい行動の中に変なの混ぜるなよ
    上司がご馳走してくれてその内容にケチつける
    そいつの方が狂ってるだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:19 | URL | No.:574627
    食べ飲み放題で文句言うのはアカンでしょ...
  12. 名前:あ #- | 2012/07/11(水) 01:23 | URL | No.:574629
    食べ放題飲み放題の何があかんのですか
    むしろ値段に気を使わなくていいと思うけどな

    PCできないオヤジは今は大分減った方だよ
    昔はもっと無能だらけ、でかいのは態度だけで若者に情報スキルで遅れを取りまくるのばかりだった
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 01:27 | URL | No.:574634
    普段世代を前面に押し出しといて、
    自分たちの都合が悪くなると「世代は関係ないだろ」

    はい、これ老害ですねwwww
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 01:28 | URL | No.:574635
    PC88からのおっさんだが日頃の仕事内容によるかもな
    CAD、フォトショ、イラレは慣れてるが今でもエクセル、ワードは苦手だわ
    単に表とグラフが嫌いなだけかも知れんが
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:34 | URL | No.:574636
    データ共有上の点が問題なわけですか
    EXCELとか圧縮とか10年前からあったんで
    この デキナイ40代 って会社自体が
    PC導入してなくて取引先ともデータ交換は
    別の書類とかFAXだったってことですか
    10年前からあったけど、ここ最近周りに合わせたと?

    俺にすりゃ一番の疑問点つかツッコミどころは
    ソース元なんだけどなw
  16. 名前:  #- | 2012/07/11(水) 01:35 | URL | No.:574637
    zipじゃあまり小さくならないから7-zip使ったら文句言われた。
  17. 名前:名無しビジネス #0FtB7ubA | 2012/07/11(水) 01:38 | URL | No.:574638
    >「これこれこうなるから絶対やるなよ」と説明してメモまで取らせたというのに

    これやる奴、うちの会社にもいる
    「このボタンは絶っっっ対押すなよ!」と念を押したのにいきなり押すという…

    まあコイツは20代なんですけどね
    40代はPCいじれる人と全くダメな人が分かれてる印象
  18. 名前:名無しさん #- | 2012/07/11(水) 01:40 | URL | No.:574639
    全部出来るから俺雇ってくれよ!
  19. 名前:yt #- | 2012/07/11(水) 01:41 | URL | No.:574640
    俺もエクセルできんわ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 01:48 | URL | No.:574642
    IT関係に勤めていたら、逆に凄いなーって思うくらいの知識ある。
    それ以外は電卓操作すら怪しいレベル。
    上から目線で教えろとかやめろクズ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:48 | URL | No.:574643
    30代の後ろの方~40代だな。
    この辺がいろんな意味で問題ある世代なのはわりと有名。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 01:48 | URL | No.:574644
    エクセルやワードは2007になってとまどうおっちゃんが増えてきたなー
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 02:07 | URL | No.:574647
    圧縮ってあんま使わないな
    やってもサイズあんま変わらんし
  24. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/11(水) 02:23 | URL | No.:574648
    確かにインテリぶって意味解らんこと言うバブル組み
    メールで送れって言ってるのに全て自分のタイミングで電話
    タイピングすらまともにできないけどプライドだけ高いねw

    無能はちね
  25. 名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2012/07/11(水) 02:32 | URL | No.:574650
    |部下のミスは部下のミス、絶対に尻拭いをしてくれません

    ミスしなきゃいいだけの話だろカス。
    何最初から尻拭いをアテにしてんだよ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 02:37 | URL | No.:574653
    ソリティアならゆとりに負けないから
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 02:39 | URL | No.:574654
    (教育事務・27歳) と(代理店・28歳) の上司は別段悪いことはしていないと思うんだが
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 02:51 | URL | No.:574655
    ゆとりとたいしてかわらん
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:01 | URL | No.:574658
    ポンコツ団塊は次元が違うよな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:06 | URL | No.:574660
    >>21
    30代後ろの方ですが、いろんな意味で問題があるのは有名との事ですがどこが有名なのか例をあげて下さいよ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:07 | URL | No.:574661
    まぁお前らも40代になったら20代から同じように思われるんだろうな
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 03:27 | URL | No.:574663
    10代のうちにギリギリPCに縁のなかった世代だな。あいつら団塊レベルにヤバい。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:32 | URL | No.:574665
    米30
    まず30代の後ろの方でこういうブログを見に来て、そういう口調で米残してくってのが10代の僕からすると気持ち悪いです。
    生理的に。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:33 | URL | No.:574666
    分からないのは仕方ない

    でも、まずは自分で調べろオッサン!
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:39 | URL | No.:574667
    ゆとり「分かりません、教えてください」 ← 向上心がないと叩かれる

    オッサン「俺は分からんからお前がやっとけ!」 ← 年功序列をたてにした命令

    どっちがタチ悪いんだか
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:50 | URL | No.:574668
    やっぱりバブル組はカスばかりだな。
    幼稚園児でもできることが出来てねえwww
    こんなゴミ共がゆとりとか言ってるんだから、本気で頭おかしいわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 03:54 | URL | No.:574669
    ※31
    思われません。何もせず就職できたお気楽時代と罵られるのは今の40代の連中だけです。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:06 | URL | No.:574670
    バブルって団塊の次にアレな世代だろ('A`)
  39. 名前:オシラ774 #- | 2012/07/11(水) 04:08 | URL | No.:574671
    >>209は撮影ごとにファイル番号リセットしてるのか?
    上書きしたらまずいこと分かってて設定直さないの?
    そういう人が他人を笑うのは……
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:28 | URL | No.:574673
    ファイルの圧縮ってどうやるのかと、ちょっと本気で考えたわ。
    圧縮フォルダかよ。

    PC初心者はどの世代にもいるし、世代問わず同じようなもんだろ。
    大概が検索するということすら知らない。
    窓の杜とか教えようものならPC専門家くらいの扱いされる。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:29 | URL | No.:574674
    そりゃしかたがない。組織には上下があるからな。
    *首を切るのは上司、切られるのは部下
    *評価をするのは上司、されるのは部下
    コネが有るかよっぽど優秀でない限り、若いうちはただの手駒でしかない。

    今の若者も、年食ったら同じように行動しないといけなくなる。組織ってのはそういうもの。

    いやなら早く独立するこったな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:31 | URL | No.:574675
    頼むから働かせてくれ
    ワードもエクセルもアクセスも出来るからさ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:36 | URL | No.:574676
    バブル世代はゴミカスが多い
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:55 | URL | No.:574679
    40代のオッサンだけど、たしかにこれはある。
    ニコ生でアホっぽい学生でも英語は俺らの世代より遥かに堪能でネイティブっぽい発音だし。
     ↓
    >ゆとり世代とバカにされる10代後半から20代前半でも
    >今の40代よりPCも英語も上手い件
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 04:57 | URL | No.:574680
    バブル世代ってひとくくりにしないでさ、
    就職も会社でもお気楽極楽やれた層でしょ。
    団塊の世代もそんな感じだけどね。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 05:01 | URL | No.:574681
    ワードはねぇわ……
    TeX使えや
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 05:45 | URL | No.:574685
    焼き肉食べ放題に文句付けるのは完全にお門違いじゃねーかwww
    意味のない散財をする人間は尊敬に値しないわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 05:48 | URL | No.:574686
    40代バブル世代女社員はPCがほんとに使えない。
    それを誇りにしている節すらある。
    頭悪すぎ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 05:51 | URL | No.:574687
    おっさんになってくると、物覚えも悪くなって勉強が正直シンドイ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 05:57 | URL | No.:574689
    職制の人らはほとんどの人がPCに強いけどな。
    というより、PC使えないと仕事にならないし。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:16 | URL | No.:574691
    現場の技術系ならともかく
    エクセル使えない事務とか
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:23 | URL | No.:574692
    IT企業を立ち上げた社長、ほぼ知識皆無。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:25 | URL | No.:574693
    >>23
    ここからして間違い
    大量のファイルや重要なデータは社内サーバーにアップするのが普通
    メールだと容量の都合で送信できない場合もあるし、一目で参照できる様に故意に圧縮しない場合もある
    ネットワーク上のどこにファイルを置いたかをメールで知らせる方が賢い

    まぁ>>1の内容がそういう意図があってやっている様には思えんけど
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:27 | URL | No.:574694
    ※48
    その世代の女性社員ってワープロ使ってた人間が多そうなんだがな
  55. 名前:名無しのフィール #- | 2012/07/11(水) 06:33 | URL | No.:574695
    米50
    それはPC使えない奴らが切られていっただけだ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:33 | URL | No.:574696
    >>54
    ワープロやPC98と
    今のPCは違うからね。
  57. 名前:KEN BLOCK #- | 2012/07/11(水) 06:35 | URL | No.:574697
    >今40代前半ってPC98世代真っ盛りに青春だったはずなんだがな
    >いじってない人はいじってないか
    関数電卓に毛が生えたようなPCで10M HDD付が軽自動車の一番安いのとあまり変わらない
    そもそも50人のカリキュラムで最終課題通ったのが3人...趣味の人々12~13人を除いて
    40代が酷いのは団塊の世代のあまりの醜さに腐ったミカンが移っただけ
    本質的に“40代で係長”自体が可笑しな話で、本来部長で正常、課長で常識、これも経営者と役員が居座り続けて形骸化した結果
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:45 | URL | No.:574698
    これって40代だけじゃないような気がする
    30代後半も結構酷いぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 06:53 | URL | No.:574699
    そんなアホでも俺より給料が多い、世の中世知辛いぜ
    まあ自分はダメ人間だとわかっているが
    俺よりはるかにダメな奴に給料払うくらいなら俺にくれよ
  60. 名前:  #Y7SJeVSc | 2012/07/11(水) 06:55 | URL | No.:574700
    40代のプライドだけ肥大したバブル時期のおっさんが一番クソだったわー

    何かにつけて御山の大将気取るからタチ悪い
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 07:05 | URL | No.:574701
    つーか、必要と慣れの問題に過ぎないだろ。
    うちの社長なんぞ70超えてPCまともに扱い始めたけど、それなりの仕事するぞ。

    ゴミのサンプルだけ抽出して全体がおかしいとする論調を、ゴミどもはいいかげん改めるべき。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 07:16 | URL | No.:574703
    うちは50代の方がひどいなー
    エクセルとかに関しては出来る出来ないよりも数学が出来ない、レイアウトのセンスが無いせいでまともな資料が作れないっておっさんなら多い。
    40代は後半だとひどいけど、前半だとそうでもないな。
    30代後半~40代前半の氷河期世代が会社まわしてる感じがする。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 07:21 | URL | No.:574704
    世代と言うよりも会社での立場的にパソコンが上手く使えるよりも人脈うまく作る奴、上司にうまく取り入る奴の方が生き残ったというべきだろう。逆にできる人間がリストラされてる。第一世代のオタだからコミュ不足でふるいに掛けられた奴が多かったんじゃないか。オレもその一人。飲みニケーション大嫌いだったからリストラされた。パソコンなんてMS-DOSの頃からいじっているから一度設定聞けばどうにでもできるがそこはあんまり評価されない。評価しているのは部下じゃあなくて50~60歳代の上司だということだよ。
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 07:22 | URL | No.:574705
    40代って、オタクとか差別されてた時代だから、できる奴とできない奴の差が激しい。
    出来る奴はマシン語レベルから弄ってるけど、出来ない奴はキーボード触ると拒絶反応起こすレベル。極端。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 07:26 | URL | No.:574706
    若者だってかわらねえよ。
    こないだ仕事でLinuxのDLしてた時に
    容量4Mと書いてあるところを2MくらいでDL中断するんですけど
    と言ってきたのでMD5で確認したら?
    と言ったら返事は
    MD5ってなんですか?
    だったぞ。
  66. 名前:あ #- | 2012/07/11(水) 07:30 | URL | No.:574708
    無能上司のせいでサビ残とかやってられんわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 07:33 | URL | No.:574710
    こういうpc使えないオッサンどもが手書きが素晴らしいとかいって、
    履歴書も手書きを強要するんだろな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 07:36 | URL | No.:574711
    ・Wordがうんこ過ぎてExcelで文章作った方が早くてきれい。相手に送る場合は我慢してWordで作成。

    ・Office2007触るとリボンに戸惑う。慣れが必要。

    ・保存時は 必 ず 97~2003互換形式で保存。データを送る可能性のある取引先全員との合意が得られた場合を除き、 絶 対 に Office2007の形式(.docx、.xlsxなど)で 保 存 し て は な ら な い。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 07:38 | URL | No.:574713
    非常に同意。SEで外注で来てるくせにExcelもまともに使えない、言ったこと理解しない、ほうれんそう出来ない。あげく、文法知らないっていうポンコツ現在進行形で使ってるよ。マクロで事足りるんで契約切って欲しいわ。
  70. 名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2012/07/11(水) 07:47 | URL | No.:574714
    Linuxなんて今時の学生は使わないからな
    ディレクトリすら分かってない人も結構居る
  71. 名前:ナナシ #- | 2012/07/11(水) 08:04 | URL | No.:574716
    圧縮して送るかは相手によるな。
    解凍が出来ない人もいっぱいいるから。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:05 | URL | No.:574717
    ネットマナーを注意されても反省しない連中が何言ってんだか
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:08 | URL | No.:574718
    他人どうこう言うより反面教師にしろ
    そのほうがあとで老害って言われずにすむ
    自分のことを省みず他人ばっか非難するやつはだいたい今はできてても、取り残されるわ
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 08:10 | URL | No.:574719
    バブル期入社の人ってスゲーはっかり分かれると思う
    とにかくエネルギーに溢れてガンガンいっちゃう人と、無能なまま暢気に過ごしてきて使い物にならない人
    30代、20代にも問題児はいるけど、バブル期の人ほどはっきり分かれてない印象
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:10 | URL | No.:574720
    ○○が出来るから凄い出来ないから糞とかじゃなくて根本的に責任感が皆無なんだよな。
    年功序列であがっていっただけだから管理職って部下に威張れて皆からちやほやされてお金貰えるくらいの認識しか無い。
    マネージメントとかリスポンスとかの概念自体がない。
    何度口酸っぱく説明しても他の奴がやってないから俺もやらないって頑なに拒み続ける。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:15 | URL | No.:574721
    ※74
    媚びだけで伸し上がって来て、自分も相応の立場だから媚びられて当然と思ってる奴と
    バリバリで独走して結果残してきたが故に、部下に対しても同様に放任主義で結果だけ求める奴の二種類。
    後者の方がマシってだけで両方上司にしたくないタイプだよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:20 | URL | No.:574723
    ※25
    自分がミスってそれ言ってるんなら部下が糞だけど
    端から見てたら部下のミスのフォローしないってもの凄い糞上司だよそれ。
    部下だって会社の仕事やってる訳でミスったら会社に何からしら影響出る。
    それを担当じゃないからって放置してるのは管理職じゃないわな。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:20 | URL | No.:574724
    うちは80近いおじいちゃんですらIT系の資格とってたりする。
    40代でポンコツなのは営業だな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:22 | URL | No.:574726
    いまの40代はパソコンと言ったらプロ中のプロだろ。
    FM7、MSX、PC88、98、X1などパソコン全盛期の時代だぞ。
    WINDOWSしか見たことが無い世代の方が技術的にポンコツだわ。
  80. 名前:名無しさん #- | 2012/07/11(水) 08:25 | URL | No.:574727
    40代のPCが出来る。
    ファイルやディレクトリーの概念がわかる。プログラミングが出来る。

    20代のPCが出来る
    Word、Excelが使える。

    になってる気が。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:35 | URL | No.:574729
    こういう奴らがさっさとクビになる企業が理想。
  82. 名前:名無しビジネス #V8GNoOP. | 2012/07/11(水) 08:39 | URL | No.:574731
    40代がおごらない・安くあげるのはしょうが無いかもしれない
    一昔前の40代と違って明らかに金が無いから

    大手でもリストラ・減給の嵐なのに中小企業の中堅社員なんて死活問題だろ
  83. 名前:名無しビジネス #2NKnmN5w | 2012/07/11(水) 08:39 | URL | No.:574732
    お前ら本当に低能まるだしの世代間罵倒が好きだな。
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 08:41 | URL | No.:574733
    一生勉強とか言ってる人じゃないと今後は生きていけない。生涯学習って言葉は一時期だけ流行って、すぐそこそこ聞くぐらいになってるけど、あれは重要な命題。
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 08:42 | URL | No.:574734
    たとえ仕事ができても才能あっても
    上司にゴマすらないと一生底辺平社員のまま
    上に反抗する奴は邪魔者、異端児扱い
    それが今の日本の組織
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:47 | URL | No.:574737
    社長がメールの送り方分からなくて俺が代筆するために2時間無賃残業(ほぼ待ち時間)させられるのはマジで腹立つ
    残業代払えないなら時間返せよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:51 | URL | No.:574738
    (なんでもかんでも一緒くたに)ゆとりって言われて怒るくせに、
    (なんでもかんでも一緒くたに)バブル世代は~という矛盾
    …を言う人もいるわな。バブル期でも使えない人がいるのは確かだろうし、もしかしたら割合的には多い可能性もあるかもしれない。

    でも、いまどき残っているほどの人は結構なスキル持ってる人も、すごく多いと思うけどね
    なんだかんだで競争する世代でもあったんだし、今より相手は多かったんだろうし
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 08:51 | URL | No.:574739
    日本企業が終わってるのが
    ゴマすりだけがうまい低脳ばかりが昇進してるからだろ
    目上にペコペコ頭下げるのと口が達者で寄り添うのだけは本当に上手いおっさんばっかだわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 08:55 | URL | No.:574741
    カマキリ打ちは40代に確かに多いな。
    でもあれでそこそこ打てるからまあ問題ない。

    問題なのは上司の器にないやつが上司になっていることで
    それにより部下に点いた人間が苦労することだなぁ。
    結局有能なやつほど見切りをつけて出ていってしまうよ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 09:10 | URL | No.:574742
    ish形式に変換して送ってやれ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 09:16 | URL | No.:574743
    131の言う98とはwindows98なのか?
  92. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/11(水) 09:23 | URL | No.:574744
    新卒新人ワードもエクセルも使えませんけど?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 09:24 | URL | No.:574745
    圧縮して送ったら解凍が理解できなくて変な物送るのやめてって言われたでござる
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 09:28 | URL | No.:574750
    米46
    TeXはPCわからん奴じゃインストと設定も出来んわ。レジストリにゴミが残りまくる結果になるぞ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 09:51 | URL | No.:574753
    40代だがパソを取り上げられるとサル並みの能力になってしまうな
    8bitの頃からズブズブだし
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 10:07 | URL | No.:574754
    20前後も無能だけどね。
    ってか意識低い。
    ミスしといて、なんかずっと落ち込んで仕事も適当だし。
    何があったか知らないけど、会社きてずっと辛そうに仕事してるし。
    辛いなら休めよ。来たなら辛そうに仕事すんな。
  97. 名前:名無しビジネス #SG7hitok | 2012/07/11(水) 10:14 | URL | No.:574756
    ポンコツに世代関係ないよな
    どの世代にもどうしようもないやつは一定数いる
  98. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2012/07/11(水) 10:15 | URL | No.:574757
    40代だとロータス1-2-3使えるんじゃないかな
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 10:16 | URL | No.:574758
    この世代は無能と有能にはっきり分かれてるね
    正直ゆとりとか目じゃない位の屑もいるし
  100. 名前:名無しさん #- | 2012/07/11(水) 10:24 | URL | No.:574759
    説明しても「もっとわかりやすく教える事できないの?」とか言ってくる。

    「これ以上はちょっと俺には無理ですね~」と言ってExcelの入門編の本渡したらパラパラッとめくって「こんなの難しくてわからないよ。もっと親身になって教えろよ。冷たい奴だな」とか言われた。

    っていうか工場作業員の派遣の俺が事務の正社員のおっさんにExcelレクチャーしてあげた上に文句まで言われないといかんのだろーとおもた。
  101. 名前:名無しさん #- | 2012/07/11(水) 10:28 | URL | No.:574760
    >今40代前半ってPC98世代真っ盛りに青春だったはずなんだがな
    >いじってない人はいじってないか

    その世代だと若い頃はまだまだパソコンがバカ高くてデスクトップで1台30~40万とかな時代。
    ノートなんて100万近いのが普通にあった。

    半年~1年くらい前の型落ちでも18~20万くらいした時代なので興味ない人は全然手を出さなかったな。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 10:30 | URL | No.:574761
    ※93 あるあるwww
    自分は関数入ってるセルに堂々と数字を入れやがるのでシート保護したら案の定怒られたwwww
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 10:30 | URL | No.:574763
    40後半がやばい。
    30代はファミコン世代なので今の若いのに考え方は近い。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 10:38 | URL | No.:574765
    普段、上の世代や下の世代を十把一絡げにして
    あーだこーだ言ってる連中が
    いざ、自分達の番になると「ポンコツはどの世代にもいる(キリッ」
    もう少しまともな返しはないのかよ
    お前らが言っても説得力皆無だわw
  105. 名前:名無しビジネス #wvtjxhK. | 2012/07/11(水) 10:39 | URL | No.:574766
    PC98世代真っ盛りで使っていてもどうせゲーム機代わりだろ
    Win95の頃にも似たようなことがあったし

    >>39
    同一機種を複数使っていると同じカメラを使い続けない限り同じ名前になって上書きしそうになるのはたまにある
    一部の自称できる奴が勝手に設定を変えることもあるけど
  106. 名前:nnn #- | 2012/07/11(水) 10:59 | URL | No.:574770
    定年前の俺の親父も数値の手打ち入力もできなくて
    若い社員に手書きの指示書渡して打ち込んでもらってるからな
    それで最近の若い奴は態度がーやる気がーとか言ってるがそらナメられるわ
    こんなんでも倍近い給料貰って定年延ばして働く気でいるとかもうね
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/07/11(水) 11:01 | URL | No.:574773
    ゲーム機代わりにするにも
    いまほどバカチョンじゃなかったわけだがw
    聞きかじりだけのゆとりちゃんは無知だねえ

    オッサンどもはエ糞ル使えなくても
    プログラムなら組めたりしてなw
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 11:09 | URL | No.:574775
    何を奢られるかじゃないだろ
    気持ちが嬉しいじゃないか…
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 11:12 | URL | No.:574776
    会社は戦場なんだよっ!
    つべこべ言ってるチキン社員は糞食らえっ!
    戦えない社員はしね!
    裏で陰口しか言えない弱虫毛虫は息吸うなっ!
    いいかっ!生き残りたかったら俺の言う事聞け!

    エクセル使えなくても2chには強い!
    俺は絶対的な40代だっ!!
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 11:22 | URL | No.:574777
    30代後半から40代前半はバブル世代じゃないんだけどな
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 11:33 | URL | No.:574780
    おっさんがそんなんだからお前らみたいなパソコンできるだけのゴミが重宝されるんだろうが
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 11:39 | URL | No.:574781
    ※107
    プログラム組めたところで仕事で使えないなら
    ただの役立たずです
    役立たずだからポンコツです
    「深刻」の意味をもう少し考えましょうね
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 11:49 | URL | No.:574785
    いや女も酷いぞ
    例えば今日もデジカメの中に入ってる写真の見方がわからない
    なんて言ってきたくらいだからな
    脳の障害を疑うレベル
    適当にボタンでも押せばわかるだろそのくらい
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 11:55 | URL | No.:574788
    ※111
    パソコンできるだけのゴミにすら劣る奴はそもそも必要ないだろw
    そして日本にはそのゴミにすら劣る奴がわんさかいるという話だ
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 12:07 | URL | No.:574790
    ゲーム機代わりとしてでもPC触ってた奴は適応力がダンチ
    このへんは車の運転とかと似てるな
    なんつーか、なんでもやっとくもんだよ、ホント
  116. 名前:  #- | 2012/07/11(水) 12:23 | URL | No.:574793
    40、50代で仕事ができるとか思っている奴に限って
    仕事に関する資料や技術を自分のところで留めているだけだったりする
    だから会社が資料をより使いやすくしたり
    他の社員に研修にいかせて技術を学ばせたりするのに反対する
  117. 名前:  #- | 2012/07/11(水) 12:34 | URL | No.:574795
    案外否定してないのがウケるな
    一応自覚あるんだな
  118. 名前:ななし #- | 2012/07/11(水) 12:45 | URL | No.:574798
    office文書とかpptとか、社外にそのまま送るなよ。pdf化しろよ。ゴミが混ざって情報漏洩になる。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 12:48 | URL | No.:574799
    一方その頃、再任用の年金待ちは
    まるで病院の待合室のように茶飲んで和やかに談笑
  120. 名前:名無しさん #- | 2012/07/11(水) 12:49 | URL | No.:574800
    パソコンはPC98のころからいじってるけど
    エクセルとか普段使わないからさっぱりわかんねえw
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 12:59 | URL | No.:574802
    ゆとりと言われるのはいいから、怒鳴らずに普通に仕事教えてください
    マジで
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 13:03 | URL | No.:574805
    ゆとりは~って言ってる奴はしょっぼい会社に勤めてるんだろうな
    一流企業でネットで話題になるような奴いないし、余程なことがない限り飲み会断っても愚痴いわないし
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 13:06 | URL | No.:574806
    圧縮してパスかけるのはいいけど
    そのパスをメールに書くな馬鹿w
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 13:21 | URL | No.:574808
    ゆとりや老害や女の例を挙げて
    非難から逃れようとする3、40代は恥ずかしくないの?
  125. 名前:名無しビジネス #mk2zbHJE | 2012/07/11(水) 13:38 | URL | No.:574812
    うちの会社の現場の人
    Excelで配管図とか書くわwwww
    なんでCADでやらないの?と聞いたらできないらしい
    CADの方が簡単だろwwwwwwww
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 13:46 | URL | No.:574816
    え、Excelでビジネス文書かいて何が悪い?
    レイアウトも視覚的に捉えやすいし印刷したら一緒じゃないか
    特にデータ表をわざわざWordから参照させる手間暇考えたら
    最初からExcelでやった方が100倍効率的だと思うがw
  127. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/11(水) 13:49 | URL | No.:574817
    エクセルなんて幾ら年食ってPCに慣れてなくても
    3ヶ月も勉強すれば最低限仕事で必要なレベルの技術は身につくだろ。

    難易度で言ったらゆうメイトの内勤レベルだぞあんなモン。
    その位の仕事も習得出来ない、もしくはする気がないなら
    マジでお荷物でしかないよ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 14:06 | URL | No.:574836
    最前線に訓練兵を置いた司令官が悪いでFA
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 14:08 | URL | No.:574840
    特定の世代たたきって盛り上がっちゃうんだよなぁ
  130. 名前:名無しさん #- | 2012/07/11(水) 14:24 | URL | No.:574851
    やっぱりここも氷河期に都合の良い記事ばっかり載せるな
    叩くのはいつも自分達氷河期世代以外の団塊、バブル、ゆとり
    2chは当然数の多い氷河期に都合の良い流れになるし、
    アフィブログにとっても数の多い氷河期世代様に媚売れば稼げるからこう言う記事ばっかりになるんだろうな

    氷河期世代以外は氷河期世代に都合の良い流れにされてないか気をつけたほうがいいぞ
  131. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/11(水) 15:41 | URL | No.:574893
    むしろここで叩いてる奴らがどうしようもねーと思ったw
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 15:53 | URL | No.:574897
    まぁ今の60-40歳の年代の邪魔っぷりは異常なのは確か
    バブルの真っ只中を謳歌し 戦争したわけでも復興させたわけでもなく
    のうのうと暮らし年功序列をピーク時に経験した世代
    危機を乗り切る能力も具体的に行動する事も出来ない
    わりとまじで。
    真のゆとりはこの世代で間違えない。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 16:01 | URL | No.:574901
    ※130
    氷河期世代もフルボッコになるときも多いけどな
    まぁ、ゆとりの新入社員がどうたらこうたらというスレばかりなんだが
    老害は叩いても賛同者が多いが、ゆとり叩きは労基法だとかに気をつけないと立場逆転する
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 16:14 | URL | No.:574903
    結局どの世代もポンコツなんだろ
    年代ごとに得意分野があるってことで
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 17:33 | URL | No.:574926
    ※130
    同意。
    自分たちの方が能力あるなら、とっくに立場が逆転してなきゃおかしいんだがな。
    既得権の壁を壊すに至らないってことは、その程度の能力ってこと。
    社会人一年生の言い訳みたいだわ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 17:49 | URL | No.:574933
    ISPの会社に行くと、この手の連中は結構いる
    サポート業務なんか特にそうで、知識として抱えてる量(本質的には、経験値)が全然違うのに、
    何故か、上から目線で質問投げて来るんだよな
    で、質問の意味すらわからない事を平気で言ってくる
    基本操作のオペレーション知識しかないのに、自作PCやってる人間の知識量を甘く見てる証だろうと
    それが自称専門家を口頭で言うんだもんなぁw
    あと、ソース元の記事、憶測で記事書くなよw
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 18:14 | URL | No.:574952
    この手の劣化社員に共通するのは「自分で覚えよう」という姿勢が全くないこと
    そして、世代とか年齢ってのはあまり関係ないぜ
    大卒の新人でもコレに当てはまるバカは居るし、オッサンでも普通に仕事できるヤツだって居る
    いずれにせよ言えることは、人を見る目がないバカ人事を何とかしろって事だw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 18:56 | URL | No.:574970
    ※137
    人事は他で使えないから人事に回されてるんだよ
  139. 名前:オシラ774 #- | 2012/07/11(水) 19:01 | URL | No.:574973
    ※87
    一緒くたにしてるように見えるか?それはお前のおつむが足りないからだ
  140. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2012/07/11(水) 19:46 | URL | No.:574989
    エクセルやファイル圧縮ができる程度で上から目線の言い方するほうが気持ち悪いわ。
    逆にそれくらいしか勝てる部分ないので必死臭がする。

    ってかエクセルを使ってどんだけいい企画を書けるかが勝負じゃね?
    素晴らしいアイデア起こせる人間なら別に紙でも口頭でもいい、エクセルが使えるだけの底辺職の奴らに書かせればいい。
    よってこの言い合いはその底辺職同士の間での上下でしかない。
  141. 名前:  #- | 2012/07/11(水) 20:16 | URL | No.:574994
    できないこと、しらないことを責めてんじゃなくて
    それで人に聞いたり頼んだりする態度が横柄な奴は嫌われるってだけの話だわな。


    昔勤めてたとこの上司はPCスキルへっぽこだったけど
    人当たりがいいからみんな和やかに教えてたよ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 20:31 | URL | No.:575001
    ※139
    もういいから黙ってろよ池沼。
    ポンコツなんてどの世代にもいるという、すごく簡単な事が分からん時点でもうね。
    世代で叩くんじゃなくて、その人間がどうかで叩けよ低能ども。
  143. 名前:通りすがり #- | 2012/07/11(水) 20:51 | URL | No.:575016
    オタク、ゆとり、アラサーアラフォー

    常に日本人どうしの低レベルないがみあいを仕掛けるメディア

    消費増税、違法ダウンロード改正案にACTA、原発事故、本当に今考えなきゃならないことがあるのに

    私たちは常に忘れさせられてきた
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 21:43 | URL | No.:575052
    40代はPC持ってるだけでオタクと馬鹿にされた世代なんだよ、PC触らない奴がほとんどだった
    だから俺も隠れてPC雑誌読んでたな
    お前らも気がついたら馬鹿にしてる奴らに使われるかも知れないぞ、
    特に朝鮮人とか中国人の方が日本人より勉強しているし、大学の研究室に行くと必ず留学生がいる
    まあ俺はジジイだからもう関係ないけど
  145. 名前:さ #- | 2012/07/11(水) 22:20 | URL | No.:575072
    普通の文章をExcelで作る奴もよく居る。
    Wordと使い分けろよ。
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/11(水) 22:47 | URL | No.:575082
    米135
    実力がきちんと評価されないから組織全体が落ち目になってるだけです。
    その程度の実力なんだろ。と言ってる間にほかの組織に倒されてるんだよ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 22:59 | URL | No.:575086
    うるさい どいつこいつも
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/11(水) 23:03 | URL | No.:575088
    PC-98は一太郎専用機だったしな
    他のソフトが動かないほどの低互換性であっても、一太郎さえ動けばそれはPC-98だったのだ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 01:40 | URL | No.:575189
    ただ、マイコン・無線系弄ってた奴らのスキルの高さは異常。

    自分も弄ってたけど、まだ子供だったし
    全く追いつけないwそんな30歳です。
    ピーガガガピーwwwwww

    あの世代のヲタ大好きだぜ…w
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 06:29 | URL | No.:575384
    新卒でWord、Excel、PPの基本が全く使えない人って…何者……。
    ゆとりは小学校から高校までパソコンの授業があったんだぞ。
    勿論大学でも情報処理とかDTPがあるし。
    どんだけ授業聞いてなかったんだ。
    どんだけ機械音痴なんだ。

    氷河期で苦労したから偉いだろアピールしてくる、
    第一氷河期の方々もなかなか厄介。
    こっちはゆとりであると同時に第二氷河期世代なんだが。

    でもその前に
    増税反対。総選挙希望。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 07:29 | URL | No.:575423
    ※150
    私立?公立ゆとりだけどPCなんて無かったなぁー
    大学いっても、人差し指タイピングとかありえん奴は普通にいたぞ
  152. 名前:774 #- | 2012/07/12(木) 11:24 | URL | No.:575555
    自分が当たり前に出来る事だけで他人を評価するのをガキと言う。

  153. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/12(木) 12:40 | URL | No.:575590
    PCできる人ってマジ尊敬するわ~
    でも、PCにデータ入力中心の事務じゃなければ、
    仕事が出来る・出来ないとはあまり
    関係ない気がするけど、それでもポンコツなのかな?

  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/12(木) 19:53 | URL | No.:575855
    ※153
    下の人間ならそれでもいいんだろうけど
    上司がポンコツなのが問題なんじゃね
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 00:06 | URL | No.:575977
    40代=バブル組とか勘違いしている奴が多い。

    44歳~バブル
    40歳~、バブル崩壊+ベビーブームで詰んだ世代

    同じ40代でも全然違う。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:09 | URL | No.:576003
    ITやってる身だが
    こんなゴミどもでも仕事ってできるんだなと思う
    転職しようかな・・・
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/14(土) 02:22 | URL | No.:576524
    これIT関係の仕事について話してるんだよね?
    普通の会社であbっlbら;いhfんdんbゔぇbfうぃdゔぁ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/14(土) 15:06 | URL | No.:576733
    皆が言ってる通り今の40代ってようやく大学時代になんとかワープロ買えるようになったレベル(それでも卒論はワープロ提出禁止な学校がほとんど)なので、パソコン、ワープロ触り始めたのは会社に入ってから
    それでも30代くらいまでは使わなくてもなんとかなってたからそのままいけたけど
    流石に30代中くらいから使えないと仕事が回らなくなってきてる~少しでも興味がある人は自力で勉強したり学校通ったりしてた世代だと思う
    ポケベルすら社会人になってからだからな
    大人になってからのほうが技術の吸収力が遅いし
    最新技術を必要に迫られて会得しなくてもなんとかなってる世代は全然覚えなくてもどうにかなってるしな
    自分は田舎でオタクするために必死でPC覚えたけど
    同年代でPCに写真取り込んで画層処理出来る程度のスキルもない人はごろごろいる

    過去の栄光にすがってしまうのはしょうがない
    上の世代がさんざそうやって来たのを学習してるからねー
    中身が高度経済成長→バブルになっただけ
  159. 名前:minoやね #JalddpaA | 2012/07/14(土) 16:10 | URL | No.:576772
    いやいくら40代でもそこまで酷い奴以内だろ。
    一応、ウチの社の40代上司は普通にエクセルぐらいならマクロぐらいは使って見せるぞ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/14(土) 19:34 | URL | No.:576844
    俺は今年41だけど。EXCELのVBAで仕事中にパックマンとかラリーXを作ってます。ポンコツでごめんなさい。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 08:04 | URL | No.:577599
    まあ、でもゆとりに比べたら全然マシ
    圧縮とかPCとか関係ないじゃん
    本当の仕事は
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 12:04 | URL | No.:581044
    圧縮・解凍は難しくないだろ
    やり方教えたら誰でもできる
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 13:52 | URL | No.:581072
    まったく頼りにならないが働いてくれないのが最善というバブル世代がいるわ
    商談があと一歩で済むとこをしゃしゃり出て失言でご破談
    ゆとり世代はまだ伸ばしようがあるがバブル世代はマジで社内ニート
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 19:04 | URL | No.:581293
    ※150
    妙な幻想抱いてるようだから言うが、
    お前とりあえず近所の学校でPCの授業の話でも聞かせてもらえよ
  165. 名前:kk #- | 2012/07/26(木) 21:17 | URL | No.:584082
    色んな会社見てきたが、先輩社員が仕事出来なくて、後輩だけが仕事出来ている会社なんて無い。上も下も同じ程度。

    天に向かって唾を吐いているだけだな。
  166. 名前:dcfrgth #- | 2012/07/30(月) 12:44 | URL | No.:585940
    この手の先輩方のクビを飛ばしたら
    俺も四六時中働いてxxx万とかいうナメた給料から脱却できるのかっ・・・!
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 01:45 | URL | No.:586271
    使えない奴全部切っても結局残った2~3割が使えない奴になるとかなんとか。
    本当かどうか一度試して欲しい。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 22:07 | URL | No.:594581
    どの年代の人間でも2割が出来る奴で6割は普通、そして2割がダメ人間。
    ダメ人間の2割をリストラしたとしても、新たな2割のダメ人間が登場する(必要悪なんだよ)
  169. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/08/12(日) 22:31 | URL | No.:594610
    俺はつい最近まで40代だったが(今は50代)、IT系職能じゃ無いのに、ORACLEでDB構築して、データマイニングのストアド書くくらいなら出来るぞ。
    今度11gのシルバーでも取ろうかと勉強中だが、何か?
  170. 名前:名無しさん #- | 2012/08/13(月) 22:46 | URL | No.:595247
    ぎり40だけど昔PC98フルセットで70万で購入したのも良い思い出・・100MBHDDが12万!
    ワードやエクセルは、マイクロソフトの狡い商売知ってるので拒絶反応起こる!逆になんでもエクセル使うのはどうかと思う。ちょっとでも面倒なマクロが必要なら、プログラムしてしまうんで、エクセルの知識がいつまでも初級!この間応用情報処理受かったけど、エクセルのマクロとかは未だに勉強する気にならない。なんかインスタントラーメンをうまく作る方法を学ぶより、自分で麺を打ちたいのかな?困った性格だ。
  171. 名前:名無しさん #- | 2012/08/14(火) 13:26 | URL | No.:595475
    技術系の会社だと逆に30~40代の方がワード、エクセル、CAD、開発ツールに詳しいよ。

    新規の開発ツールとか30~40代が仕事の合間にマスターして20代の若手に教えてる。
    うちじゃ新人より年寄りの方が新しいことに積極的で知識・技術に貪欲。
  172. 名前:名無しビジネス #vZ8/ezjk | 2012/08/15(水) 01:02 | URL | No.:595764
    ヽ(`Д´)ノ 俺は50に片足突っ込んでるが
    営業所閉鎖で地元に残る事情が有って
    会社辞めたら再就職先ねーぞww
    エクセル・ワード・パワポ・CAD操作出来るぞ
    Windows・ハード関係のトラブル対応出来るぞ
    学歴は地元でも1・2を争うバカ高校→専門卒
    まぁ取り敢えず全然関係の無い業種に拾って貰ったけど
    給料半減・゚・(ノД`)
    贅沢言わない給料半減状態でもいいから
    9時からの仕事(残業上等)でカレンダー通りの休みが欲しい
    誰か俺を使えw
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 23:49 | URL | No.:618223
    現在30代後半から40代前半ってバブル世代じゃないだろ。
    バブル世代は現在40代後半から50代前半じゃん。
  174. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2012/09/20(木) 03:15 | URL | No.:618257
    就職難が何年も続くってことは、同じ会社の中で
    若い奴ほど学業などの成績優秀だった奴が多くなるってこと。
    そうした若い世代から見たら、上の世代にいくほど頭が悪く見える。
    というか実際に悪い。そうなって当たり前。
    景気の良い状態が何年も続けば、今度は部下は自分より馬鹿ばっかりになるw
    上司が部下を自分より優秀と認識した上でなんとか使おうとしてくれる人なら
    多少至らなくても救われるんだけどな。
  175. 名前:名無しさん #- | 2012/09/20(木) 10:40 | URL | No.:618296
    そもそもアクセスとエクセルの違いがよく分かってない人達は退場して欲しい。
    あと、IT職で開発や運用やってても、オフィス系の操作はヘタクソな人は多い。
  176. 名前:名無しさん #- | 2012/11/17(土) 09:05 | URL | No.:654538
    環境構築ならフォレスト丸ごと0から構築できるがOfficeなんかはまともに使えねー
    ちなみにSEでもなんでもない40代。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/29(木) 01:40 | URL | No.:661969
    これは難しいなw
    何故なら何の形式で圧縮していいのか解らんwExcelの操作ってどこまでの事?表作成?表計算?グラフ作成?マクロ?
  178. 名前:  #- | 2012/12/26(水) 19:59 | URL | No.:677301
    ※122俺のとこもだわ。創作話じゃねって思っちゃう

    なんとなくわかったが氷河期世代って俺達の方が凄いっていいたい世代なんだろうな

    40代でPC使えないとか当たり前っぽいのにそこ叩いちゃうか
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/04(金) 02:19 | URL | No.:680640
    EXCELを原稿用紙みたいにして文書つくるやつ
    まじでやめて欲しい。
    印刷ミスは多くなるわ、後から関数追加しようとすると面倒だわいいことない。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/05(土) 02:11 | URL | No.:681422
    はっきり言って40代以上のやつでPCに強いやつはゆとり世代のPCに強いとはレベルが違う。
    プログラミングの知識あったりするから全く触ったことのないソフトをほんの数日で使いこなしやがる。
    ゆとり世代は…まあ、教えたら使える。
  181. 名前:12 #- | 2013/01/10(木) 15:56 | URL | No.:684782
    おいおい44だが、若い奴にエクセル教えるの面倒だぞ。
    自分で覚えないやつ多い。
    関数は5個で会社は十分、後は必要なときにネットで調べれば良いって、諭して練習させて使える。

    くそガキは本当に面倒だ。
    エクセルとアクセスの中級でいいからおぼえやがれ!
    OSに関してもクソ。 トラブルなんて90%ネットに書いてあるのに解決しない。
  182. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2013/01/15(火) 03:45 | URL | No.:687052
    ※180
    ソフトの内容にもよるけどな
    俺はV2Cを一日で使いこなせるようになったぞw
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 02:10 | URL | No.:997863
    マクロ使って色々便利な物用意してくれるけど売上取れない営業より、PCダメだけど売上取れる営業が欲しい。
    だってPC雑用は売上取れない奴に任せておけば良いわけで。
    「やっぱり○○君じゃないとできないよねー」
    「そうっすかー(そりゃそうだよ使えねー奴らだ)」
    って得意気にやらせておく。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/04(木) 09:20 | URL | No.:1004519
    結局、バブル世代近辺の「仕事を仕事らしく魅せる」ヤリ方を
    工夫もせず、ありがたく鵜呑みにした人の行き着く先で

    実は世代なんか関係無いんじゃないのかなとは思う
  185. 名前:774@本舗 #- | 2015/07/26(日) 19:44 | URL | No.:1103915
    >>140
    エクセル使えずファイル圧縮すらも出来なかったらIT業界で出来る仕事は1つもないんだぜ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5191-b166ff5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon