■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1342091779/
- 1 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:16:19.64 0
- 違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
http://gigazine.net/news/20120717-download-qa/
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html
- 7 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:24:13.19 0
- なにがすごいの?
- 8 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:24:38.26 0
- ソフトが発売されない前提の無料TV番組はセーフと言い切ってるwww
- 9 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:25:32.76 0
- 条文の解釈ってレベルじゃないよな
もう条文書き換えろよ
- 3 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:19:13.40 0
- でも文化庁の見解と警察裁判所の見解は違う可能性もあるからな
- 45 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:42:37.41 0
- 「有償著作物等」とはどういうものなのか教えてください。
有償著作物等とは、録音され、又は録画された著作物又は実演等であって、有償で公衆に
提供され、又は提示されているものを指します。
その具体例としては、CD として販売されていたり、有料でインターネット配信されているような
音楽作品や、DVD として販売されていたり、有料でインターネット配信されているような映画作
品が挙げられます。
ドラマ等のテレビ番組については、DVD として販売されていたり、オンデマンド放送のように
有料でインターネット配信されていたりする作品の場合は、有償著作物等に当たりますが、単
にテレビで放送されただけで、有償で提供・提示されていない番組は、有償著作物等には当た
りません。(もっとも、違法にインターネット配信されているテレビ番組をダウンロードすること
は、刑罰の対象ではないものの、法律違反となります。)
- 46 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:43:37.37 0
- >刑罰の対象ではないものの、法律違反となります
うーむw
- 49 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:45:17.45 0
- >>46
今までと変わんないってことか - 47 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:43:44.12 0
- スゲーザックリとしてるなw
- 48 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:45:05.60 0
- 都合の悪いものだけ逮捕なんだろ
完全に情報統制法案
- 62 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:52:09.42 0
- YES → 【ダウンロード?】 ─ YES → 刑事罰
/ \
【有償物?】 NO → セーフ
\
NO → セーフ(民事はアウト)
- 5 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:21:56.47 0
- Q6
友人から送信されたメールに- 添付されていた違法複製の音楽や映像ファイルをダウン
ロードしたのですが、刑罰の対象になるのでしょうか。
A
違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。- 違法ダウンロードでいう「ダウンロード」は、
- 著作権又は著作隣接権を侵害する「自動公衆送信」を
- 受信して行うダウンロードが対象となります。
著作権法上、「自動公衆送信」とは、公衆送信- (公衆によって直接受信されることを目的として
- 送信を行うこと)のうち、 公衆からの求めに応じ
- 自動的に行うものをいい、 友人が送信したメールは
- これに該当しません。
- 添付されていた違法複製の音楽や映像ファイルをダウン
- 133 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 23:15:20.25 0
- >>5
メールのプロコトルでデータの送受信すればいいということか - 67 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:55:07.68 0
- >>5
こっちの方が悪質な気がするけど? - 71 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:56:47.19 0
- >>67
不特定多数とやりとりするわけじゃないしメールに添付できる- 容量なんて大したことないから見逃すんじゃね
- 容量なんて大したことないから見逃すんじゃね
- 78 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:59:42.71 0
- じゃ互助MLだな
- 82 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:00:42.95 0
- 今のうちに会員制のコミュニティサイトにいくつか登録しとけお前ら
施行されてからじゃ入会させてもらえないぞ - 66 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:54:42.81 0
- 友人からのメールにろだへの直リンクやトレントファイルが添付されてる場合は桶ってことだな
- 24 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:31:56.13 0
- 要するにメールに添付すれば配信し放題なんだよな?
- 29 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:33:32.20 0
- >>24
そんかわり配信する側は真っ黒ですよってことだろ
ひょっとするとダウンロードダウンロード言ってるけど
実はそれは隠れ蓑でアップロードのほうをガチで大量摘発するのが
真の目的だったりするのかもな
- 16 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:28:30.37 0
- 違法ダウンロードの「ダウンロード」とは、音楽や映画の海賊版について、
- ホームページ上にあるものを、
インターネットを通じてダウンロードすることです。
↑これはP2PとかFTPとかからDLするのはOKって事か?
- ホームページ上にあるものを、
- 17 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:28:58.77 0
- ろだに上がってるTV番組はセーフか
よかった
- 18 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:29:09.64 0
- P2Pはアップしてるからだめかと
- 12 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:26:59.04 0
- 「ダウンロードに関しては」「有償著作物のみ」アウトですよってことなんだろ
アップロードは有償も無償も関係ない
- 54 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:47:03.36 0
- ファイルシェアパス付きはこれからもオッケイくさいな
- 36 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:37:10.28 0
- 無修正エロ動画は問題ないよね?
- 40 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:38:56.79 0
- 個人で楽しむ場合は違法ではなく、刑罰の対象にはなりません。
違法ダウンロードの「ダウンロード」とは、音楽の場合のように- 録音することや、映画の場合のように録画することをいいます。
写真や漫画を自分が見るためにパソコンにコピーすることは、- 録音や録画に当たりません。
- 録音することや、映画の場合のように録画することをいいます。
- 34 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:36:13.48 0
- 文化庁側の解釈は
「悪質な商業目的のコピーでなければOK!」
ってことだからネット廃人の希望通りの解釈じゃん
- 23 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:31:52.16 0
- なんだ結局ほとんどセーフじゃん
- 37 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:37:36.84 0
- とか油断させておいてアウトなんてことないだろうな
- 27 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:33:01.92 0
- 点数稼ぎたい警察と弁護士が
焚きつけてあれもこれも違法だって見解述べてただけ
- 42 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:39:13.16 0
- 文化庁は最初からこんな感じだよ
みんなに最も関係あるだろうyoutubeキャッシュに関してもセーフの立場だった - 69 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:55:39.08 0
- 文化庁はyoutubeで見るのはOKって書いてるからね
- 70 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:56:27.36 0
- 世界一違法ソースが上がってるのはyoutubeだと思うんだが
- 74 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:58:40.32 0
- >>70
違法動画をツール使ったりDLサイト使ったりしてYoutubeからダウンロードするのはアウト
普通に見るだけならセーフ
- 80 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:00:30.40 0
- >>74
キャッシュをコピーするのは? - 91 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:03:33.96 0
- >>80
たぶんアウト
故意に複製作ったらアウトでしょ - 100 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:07:42.60 0
- >>91
商業目的がなければセーフだよ
コピーしたものからDVD作って売ったりしたらダメってこと - 65 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:54:27.36 0
- Youtubeも有償著作物かどうかなんて分からんの多いしな
- 61 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:51:59.35 0
- ストリーミングもダウンロードしてますやん
- 64 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:54:25.59 0
- >>61
まあ普通に考えたらそうなんだが何故かオッケーらしいから - 130 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 23:09:06.17 0
- 10月以降一回でも違法ダウンロードしたら
- 一生怯えて生きていかなきゃいけないの?
時効ある? - 一生怯えて生きていかなきゃいけないの?
- 132 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 23:13:35.40 0
- >>130
おそらく「長期5年未満の懲役若しくは禁錮又は罰金に当たる罪」に- あたるから公訴時効は3年
- あたるから公訴時効は3年
- 135 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 23:20:41.68 0
- >>132
ありがとじゃあ三年逃げ切れば完全犯罪者となれるんだな - 101 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:07:49.04 0
- まあ適用範囲が広かろうが狭かろうがいずれにしろ全員捕まえるのは不可能だからな
- 108 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:21:36.07 O
- 捕まえるのは事実上難しいだろうね
共有ソフトで大量に著作物をやりとりしているとか違法にダウンロードしたものを商品化したとか
そういう悪質なものは厳しく取り締まるようになるんだろうけど
普通に見たり記録するだけでは捕まえるのは無理があるよな
- 122 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 22:25:49.38 0
- わけわからん
こんなどうとでもとらえられるような法案が良く通ったな - 96 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:06:03.47 0
- 要はザルってことだろ?
- 32 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:34:30.06 0
- ここまでゆるくなったのはアノニマスのおかげなんだろうか?
- 52 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 20:45:59.20 0
- ______
// \
/ | ⌒ヽ /⌒ )
/ | <> (<>(
| ( ●(___人__)●) ___________
\ \ ┳ / | | |
___/ \ ┃ /____. | | |
| | / `ー‐‐'、 ):::c; :::; / | | |
| | / / \::o:。/ | | |
| | | ⌒ ーnnn 人 (⌒) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 85 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:01:09.96 0
- ネットに貼ってあったリンクをうっかり踏んだだけで逮捕するのか!!!!11
って極論ほざいて暴れてた基地外対策だろう
しかしつべはうpする側に厳しくなる可能性があるからあんまり安心はできんな
- 113 名前:名無し募集中。。。:2012/07/12(木) 21:31:09.88 0
- 法律をそのまま解釈すると影響がデカすぎるから
火消ししてるようにしか見えない- 【ニコ生アゴラ 「著作権法改正は誰のため?」~「違法ダウンロード」】
- http://youtu.be/epyfdAYQTzs
最新ダウンロード
バイブル2012-2013
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 00:42 | URL | No.:575990何がしたいんだこの法律
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 00:47 | URL | No.:575991行政解釈ktkr
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 00:59 | URL | No.:575997蟻のひと穴ってことに気づかなきゃな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:04 | URL | No.:575999どうせ違反してない人間には関係ないんだから思いっきりやっていいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:06 | URL | No.:576001要するに、友人との間で話のネタにするためにやり取りする程度なら問題ないけど
見知らぬだれかがDL出来るような状態にするのは駄目ってことなんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:10 | URL | No.:576004刑罰ってさ、特に表現関係の刑罰ってさ、
こういう、「法律の文言見てセーフかアウトかわかりにくい」
ってことで起こる、萎縮とか過度の自主規制自体が問題なわけで…
「文化庁の解釈だとけっこうセーフっぽい?でも警察は?」
とかいうセーフかアウトかわかりにくい恣意的運用の余地自体まずいわけで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 01:19 | URL | No.:576008この法案、アメリカ様の命令なん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:23 | URL | No.:576009※7
自民様の経済界人気取り -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:26 | URL | No.:576010ラジオ録音拡散おkにお墨付きが出た
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 01:28 | URL | No.:576011じゃあ、メルマガ系だと自動公衆送信になる?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 01:30 | URL | No.:576012※9
おお、確かにyoutube経由で有償著作物等にもほぼ当たらないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:33 | URL | No.:576013ザルすぎる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 01:35 | URL | No.:576014なんじゃこりゃ
こんないい加減な法律あってたまるか -
名前: #- | 2012/07/13(金) 01:38 | URL | No.:576015すげえな。
今までとほぼ変わらないとも言えるが、
解釈する人間と運用する人間次第では
世紀の悪法扱いされてもおかしくないレベルじゃんww
こんなもん法律と呼んでいいのかね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 01:42 | URL | No.:576017こんなセーフとアウトの境界がわかりにくいものが法律といっていいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:43 | URL | No.:576019お前らが何に反発してるのかさっぱりわからん
道交法10条を根拠に、道歩いてるだけで
オマワリに逮捕される可能性があるからってんで
ヒキコモリになっちゃったタイプ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 01:49 | URL | No.:576021嬉しそうにザルザル言ってるやつザル法って言葉の意味しらねーだろ
ザルは機能してない法律
これは恣意解釈でいくらでも逮捕できる悪法 -
名前:名無しのフィール #- | 2012/07/13(金) 01:49 | URL | No.:576022つべもニコも見れなくなるのかとか言ってたキチざまあwww
私ですがwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 02:14 | URL | No.:57602752ワロタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 02:20 | URL | No.:576029天下の悪法と言われた治安維持法に興味出てきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 02:21 | URL | No.:576030国会が立法した妙な法案の火消しで文化庁が苦しい言い訳を言っていいわけ?
けど、警察に捕まった後に司法でどう裁かれるかわからない以上委縮効果は大きいような。
施行後に音楽の売り上げ変わらなかったらワロス -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 02:22 | URL | No.:576032これひっでーなぁ
記者クラブといい日本の情報後進国っぷりは共産国レベル -
名前:名無しさん@うー速 #- | 2012/07/13(金) 02:27 | URL | No.:576033別件逮捕が非常に簡単になる法律だよな・・・
-
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2012/07/13(金) 02:29 | URL | No.:576034※4
条文の解釈を「取り締まりたい側」が好き勝手に行って
「お前違法ダウンロードしただろ、はい検挙」って
なりかねないのを危惧しているんじゃなイカ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 02:35 | URL | No.:576039ストリームはいいの?
動画見た時点でキャッシュにたまるじゃないですか
それをコピーしようが絶対にわからないじゃないですか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 02:38 | URL | No.:576042思ったより緩いな。
今回の法案はリッピング規制が本命だったりして。購入したDVDのリッピングもアウトって、明らかにツール潰しにかかってるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 02:54 | URL | No.:576043ミスリーディングな内容かもしれないな。本スレで間違えて捉えてる人多い。
自動公衆送信は、一般語に直すとオンデマンドのこと。アプロダから、誰かしらがうぷした映画の複製をのDLしたらこの犯罪になります。
友達から個人的にメールの添付で映画の複製をもらった場合はセーフ。ただし、メールをオンデマンドで誰にでも大量に送信する業者的サービスは、多分裁判やったらアウトになると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:02 | URL | No.:576045分かりやすく決めてしまうと裏をかく人が出てくるだろうから
わざと曖昧にしてけん制しているのではないでしょうか? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/07/13(金) 03:11 | URL | No.:576047さすがクソ自民党
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:14 | URL | No.:576049※28
法律ってそういうもんじゃなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:26 | URL | No.:576056これ、別件逮捕で引っ張れるってこっちゃ
家宅捜索されて、HDDの中にAV動画があったら逮捕ちゅうことやね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:29 | URL | No.:576058※28
曖昧にすると恣意的運用が可能になるから駄目って原則があるんだけどな
まぁ猥褻画の定義については恣意的運用が可能なまま何十年も改正されないで来てるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:30 | URL | No.:576059※31
DMMとか、合法ダウンロードコンテンツなんていくらでもあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:31 | URL | No.:576060アバウトで一見ユルい感じが逆にヤバい。そのときそのときの解釈の仕方で結論が左右されそうな雰囲気。左翼弁護士上がりの政治家がニヤニヤしてそうな法案だなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 03:38 | URL | No.:576062もっとハッキリしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 04:38 | URL | No.:576069※8
違うんじゃないか?
多分どっかの議員さんが…
AV動画ダウンロード
↓
じつはウイルスでした
↓
ムキー!ダウンロードはいけない事だ!
じゃないか? -
名前:名無し #- | 2012/07/13(金) 04:58 | URL | No.:576070警察OBと議員が勝手に可決しやがったけど、文化庁としてはセーフってこと?よくわからんナワバリ争いもあるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 05:08 | URL | No.:576071見せしめに何人かはお縄につくだろうな
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2012/07/13(金) 05:19 | URL | No.:576073あれだろ?お笑い番組やドラえもんはDVDとして後日まとめて売り出されるから駄目だけど
おかあさんと一緒はDVD化されないから録画しても良いよってことだろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 05:40 | URL | No.:576076※39
この法律テレビの録画も入ってたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 05:49 | URL | No.:576078もう滅茶苦茶だな
ローマ字入力もできないような奴が法律作ってんのか? -
名前:あへあへ #- | 2012/07/13(金) 05:58 | URL | No.:576080残念ながらこういう法律は
おじいちゃんが作るには難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 06:18 | URL | No.:576081>>36
そういうのをネタに法案までこぎつけるにはもっと巨大な権力のお墨付きが無いと実質無理
つまりしたでうだうだ文句垂れてるのを引っ張ってくるのはちゃんとその時の意図があるって事。
つまりかなり政治的に今この法案を出すんは必須なんだろ。もちとん国民の為ではない。権力のマジのエゴの為。
ただの違法検挙ですまないレベルかもしれない。
もちろん憲法的には当然の見解かもしれないけど、今まで十年以上放置してきたのは明らかにおかしい。本当に利害を認めたら十年もまたない。
制限しなくてもいいものを制限しだしたって事。
政治的に利用されただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 06:39 | URL | No.:576084やるノニマスw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 06:42 | URL | No.:576085見せしめで何人かお縄につくとしたら、違法DLをコンテンツにしてアフィとかやってるのじゃないかな?
ヤがつく人も多くいるっていうし、騒ぎを扇動してるのも多分そこら辺。
普通に考えれば、この罪状で逮捕しようって地味に大変なことだと思うわ。
せいぜいが、違法販売や軽犯罪で捕まえた奴のPC押収して再逮捕に使われるくらいだと予測してる。 -
名前:名無しビジネス #9uMudSrA | 2012/07/13(金) 06:48 | URL | No.:576087なんかニコ厨が「60万回アクセスで抗議!」って騒いでいる。
「通信の秘密」で取締りがほぼ不可能と該当官庁が認めているのにkんどは文化庁がチャレンジか・・・
税金の無駄使い。
この法案で無差別に検挙できたらJASRACは大喜びだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 07:33 | URL | No.:576091別件逮捕のための法律です!
警察は大いに活用することでしょう
検挙率大幅UP -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 07:42 | URL | No.:576092※6
そもそもそんなグレーなことするなって話だから何の問題もない
ダウンロード違法化でいったい何を萎縮するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 07:52 | URL | No.:576095ザル法の筈が何故かJASRACに反抗的な組織が次々と潰されるか、最悪逮捕される
ザル法に見せかけた都合の良い新規参入妨害システム -
名前:名無 #- | 2012/07/13(金) 08:03 | URL | No.:576096読めば読むほどよく分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 08:05 | URL | No.:576098むしろ何がアウトなのかを明確にしてくれませんかねえ。
一般的に有りそうなケースで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 08:06 | URL | No.:576099販売されないからラジオは完全セーフになったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 08:18 | URL | No.:576102今のところは悪質な商用転売の奴らをターゲットにしてるのだと思う。USAで逮捕された課金タイプのダウンロードサイト。
まぁ検察や警察が本気で揉めた時はどうとでも解釈できる要素は有るのだと思う。良くも悪くも法運用してる中に人間のモラルしだいかもな。明記化されてないという事は変な奴が上層部になった場合悪用可能なリスクは有ると思う。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/13(金) 08:31 | URL | No.:576105これ文科庁の解釈だろ?
もしも法内容に刑事罰が課せられるとあるならできるだろ
警察側がこういったお偉いさんに「いやいやまさかwww個人的に使う用途で複製したものとかは逮捕しませんよwwww」
とか言って法案を通させる
でもって通ったらあとはやりたい放題、実際には警察が気に入らない奴は逮捕できる悪法だよ。政治家とかは騙されてんだよ、政治家だって警察がその気になれば逮捕できるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 08:31 | URL | No.:576106今度はK札がアノニの攻撃受ければいいよw
-
名前: #- | 2012/07/13(金) 08:44 | URL | No.:576108日本はオワコンが冗談でなくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 09:04 | URL | No.:576112そらちはたらけ!
-
名前:あ #- | 2012/07/13(金) 09:12 | URL | No.:576115地方の俺はこれからもアニメみたいし、
CDだって出来るだけ買いたくないんだけど
今後も今まで通り見ていいんだよね?ねぇ?
ダメなんだったらどうすればいいの?教えて教えて!
っておまえらもなんではっきり言わないの?
言いたいことははっきり言えよ。大津の中学教師かお前らは? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 09:25 | URL | No.:576118雑w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 09:28 | URL | No.:576119結局これって個人レベルでは特に今までと変化ないんだよな。
たぶん、企業側への牽制なんだと思うんだなぁ・・・。
簡単にダウンロードさせないような、できないような
そんな仕組みにしろよお前らっていう・・・。 -
名前:名無しのフィール #- | 2012/07/13(金) 09:33 | URL | No.:576120法律なんてだいたいこんなもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 09:38 | URL | No.:576122nyとかを規制したかったんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 09:55 | URL | No.:576127※62
いまどきそんなの使ってるやつの方が珍しいな
が、そもそもこの見解にある状況ではうpろだからのダウンロードしか違法になってなくてそういったP2Pを規制できてないウンコ条例状態
あとこの言い方だと
円盤のripやCS録画は駄目(元が売ってるもの)で地上波録画(お金かからないで見れるもの)はセーフって状態 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 10:11 | URL | No.:576128誰かが誤ってコピーすると犯罪者に成るかも知れ無いから購入は諦めよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 10:32 | URL | No.:576134よく分からないんだけど取り締まったり判断するのは警察や検察、裁判所なのに文化庁の見解に何か意味があるの?
逮捕時に文化庁がセーフって言ってたって
言えば釈放されるわけじゃないんでしょ? -
名前:名無し #- | 2012/07/13(金) 10:33 | URL | No.:576135真綿で首を絞めるように、ゆっくりと改法は行われ続ける
前回は見送ったものがたいした議論もなくいつの間にか決まる
次は何をどう対象にして法改正するかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2012/07/13(金) 10:37 | URL | No.:576136音楽とか映像はどうでもいいから
ワレズを一発アウトにしろよ -
名前:あ #- | 2012/07/13(金) 11:17 | URL | No.:576143結局、解釈で含みます!とかなるんじゃないの?
ダウンよりはアップを潰すだろなーとは思うけど。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/13(金) 11:26 | URL | No.:576145>>65
まあ、裁判官の判断の参考ぐらいにはなる
んでも、検挙→実名報道で人生アウトのコースには関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 11:33 | URL | No.:576147そもそも今ですら同居人いたら
俺が落としたのじゃないって
言い張られたら証明しようがない説
双子犯罪者を捕まえられないのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 11:37 | URL | No.:576148「ダウンロード」という言葉を一般常識とかけ離れた定義で使ってるから注意な w
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 12:00 | URL | No.:576151これってお偉いさん方がネットの仕組みをまったく理解できてないって事でしょ
技術顧問からの横文字だらけの説明をプライドがあるから分かったふりをして
結局良く分からないまま法を施行しちゃったんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 12:40 | URL | No.:576155見解の違いなんぞあって当たり前だろjk
こんな連中のザル法なんぞ意味なしw
むしろこの法令が発動する時に関心があるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 13:00 | URL | No.:576158インターネットへようこそ。
ネット上ではすべての行為が“コピー”だ。 -
名前:話題の名無しさん #- | 2012/07/13(金) 13:08 | URL | No.:576160これ実質HPから落とすなって事だから
「●●な違法動画を落とすならこのページからどうぞ!」
みたいなHPから直接落とすのはダメだけど
ツール使ってぶっこぬいて落とすのに関しては何も
言われてないから実質ザル法だろこんなもん・・・
CravingExplorerとか使われたら
HP上からツール使って落としてるわけじゃないから
文化庁が言ってるやつには当てはまらんしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 13:28 | URL | No.:576161特定利益団体に言われるままに法律をつくっただけで、
ポリシーがあるわけじゃないから説明すらデタラメなんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 14:01 | URL | No.:576168よく解らないんだけど
Youtubeとかニコ動なんかの動画サイトを見る分には
今までと変わらないと考えていいって事だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 15:55 | URL | No.:576208一部の権力者(いわゆるギョーカイ)の利益を確保する意図が見え透いてて気持ち悪いな
情報化社会においては原則として独占禁止、特則として適用除外(知財関連)だろうに、特則にこんな尾ひれ付けてどうすんのw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 16:40 | URL | No.:576226法案の提出・議論は国民に知らせず、気づけば法案成立…
これが日本の民主主義 国政そのものが密室談合 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 18:59 | URL | No.:576264抜け道だらけだけど、いざとなれば逮捕ってことかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 19:48 | URL | No.:576281レコード協会がうざいからやっつけで作ったみたいだなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 20:09 | URL | No.:576288別件逮捕用か
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 20:44 | URL | No.:576304ん?これ思いっきりザルじゃね?
ホームページからダウンロードってことはHTT PとFTPみたいなもんしか規制できてない
それにCD・DVD・BDをRipしたものを落とすのがアウトだが、地デジで放送されたtsやそのエンコ物は普通に大丈夫だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 21:00 | URL | No.:576309最後は権利者団体の胸先三寸
「うちが違法といったら全てアウト、当たり前だろwwwww」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 21:31 | URL | No.:576329うpする側に厳しくっていうけどうpするのは日本在住の日本人だけじゃないだろ
結局大した効果は出ずに多くの人間が言論統制、別件逮捕に怯えることになる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/13(金) 22:53 | URL | No.:576377NHKの外国語講座関連は、保存したら逮捕されるってことだな。
-
名前: #- | 2012/07/14(土) 03:10 | URL | No.:576547※83
ザルって事は逆に解釈しだいで何でも違法に出来るんだよw
何度も言われてるように別件逮捕用だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/14(土) 04:07 | URL | No.:576564RealPlayerでDLするのはOKなのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/14(土) 12:33 | URL | No.:576654この件について騒いでるやつは一次ソース読まない馬鹿ばっかだから困る
記事作ってるやつまでそうだからな -
名前:名無しビジネス #OjlKj6xs | 2012/07/14(土) 16:58 | URL | No.:576797結局は警察次第なんだよね。
売国自民のせいで、日本がどんどん住みづらい国に…。 -
名前:名無しさん #3un.pJ2M | 2012/07/14(土) 20:19 | URL | No.:576861コミュニティサイトか何かに登録しておけば相互間で受信し放題なのか
それに、テレビ番組が無償扱いとなるとパッケージ版ではほぼ別物として修正商法を採用してるアニメの放送版は合法扱いなのだろうか
結局のところ先行き不透明やな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 00:49 | URL | No.:57707116>
お前の例えへたくそすぎ -
名前:のも #- | 2012/07/15(日) 18:23 | URL | No.:577353これってアレ?TSUTAYAで借りてきた奴のコピーみたいなもんで個人的に楽しんでる分には問題ないって事なの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/17(火) 01:40 | URL | No.:578005アニメ放送は無料だから
「最近インターネットで云々」っていう字幕は無視していいってことね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/19(木) 16:34 | URL | No.:579506じゃあ公式で配信してる映像やら音楽やらをDLすんのは問題ないよね?
-
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2012/07/19(木) 22:25 | URL | No.:579676ネットの仕組みをわかってないやつが決まりを作るとこうなる。
エキスパート雇えよ。本当。
どうせ学者さんとか呼んでるんだろうけど、有名企業の腕利き(ネット関係の)連れてくるべき。
なるべくオタクな感じのひとがいい。
いろんなダウンロードの形式を知ってるだろうから。 -
名前:名無しさん #yWLg4BnU | 2012/07/30(月) 14:30 | URL | No.:586000法案通した後で専門家の意見を聞いてみたら
これはヤバイということで、運用を緩くしようと
いうことになったということだな。
JASRACの案を何も考えずに法案に追加したらしい
議員の無能さがよくわかる法律だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/20(月) 09:18 | URL | No.:599174いつも思うけどキャッシュはOKってなると
そもそも違法ダウンロードとはなんぞやって思うよね
有力者の都合悪い時に都合悪い物がダウンロードされた時が違法ダウンロードに該当するって事かね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5197-c934bcca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック