■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342279928/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:32:08.64 ID:cYK8l44C0
- 一年から一人暮らしする
バイトは絶対やめとけ
これだけは絶対守れ- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:44:45.60 ID:OTLbrRfC0
- 理由はなんだ?
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:46:41.73 ID:cYK8l44C0
- >>16
一人暮らし←親がいないから気楽
バイトやめる←大学生にそんな時間ない
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:33:01.00 ID:I17wXFYG0
- 一人暮らししろってのにバイトしちゃダメって、結局親に寄生しろってか?
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:34:12.06 ID:cYK8l44C0
- >>2
奨学金借りろ
バイトなんかレポートやら趣味やらの時間でできない - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:56:50.80 ID:cCInEspC0
- バイト先で課題が出来るさびれた個人商店最強伝説
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:35:40.64 ID:UdJvNIHl0
- バイトでの経験が就活で物を言うというとるに・・・
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:39:42.56 ID:cYK8l44C0
- >>4
絶対ない
逆にそれはブラック企業
どれだけ趣味と専門をリンクさせて楽しんだかが重要 - 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:38:32.35 ID:OTLbrRfC0
- 俺一回だけどレポートとか全然ないからバイトしてる
まあ文系なんだが
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:41:33.63 ID:onSez2PfO
- 一年のときにはバイトは無理じゃない?
夏休みは車の免許とるだろ?
バイトは厨房に立つ仕事をしてみるといい。いやならやめたらいいし。 - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:43:12.18 ID:cYK8l44C0
- >>10
車の免許ぐらい親に出させろ
無理なら残念だったな - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:38:42.09 ID:EGHRkVgg0
- 奨学金返せる保証がない
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:41:41.16 ID:cYK8l44C0
- >>6
あんなの誰でも借りれる
使いすぎなきゃいいんだよ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:45:09.45 ID:qhUbDuel0
- 借り逃げ出来るならいいが、無理なら灰色の社会人生活
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:47:24.24 ID:cYK8l44C0
- >>17
就職すれば返せるよ - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:49:02.42 ID:qhUbDuel0
- 返すのどんだけしんどいと思ってんだよ
奨学金の返済だけでも苦しいわ - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:20:27.92 ID:DMD1Kj9f0
- 奨学金って借金って言わない辺りがあくどいよね
社会経験の浅い親子を将来の返済でヒィヒィ言わせようって底意地が透けてるよ
奨学金はやめとけ、社会人1年生で返さなきゃいかん金が数百万とかマジ生きてるのが嫌になる
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:22:29.35 ID:cYK8l44C0
- >>54
でも奨学金ないと一人暮らしできない現実が
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:29:12.47 ID:ASNX+Abe0
- >>54
たった数百万の借金であんなに惨めな大学生活を送らずに済むなら
安いもんだ、と今は思う
今の俺なら、迷わず借金数百万を選ぶ
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:49:33.06 ID:CcjeUu5j0
- 奨学金でバイク買ってええのんか?
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:55:29.98 ID:29kiBc+n0
- >>68
移動手段としてなら全然あり
俺は今乗ってる原付で限界かな
ギターとか模型買った方が楽しいよ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:48:00.79 ID:1Yb4BmzQ0
- 理系は大変そうですねw
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:06:36.22 ID:Ia4LYb0h0
- 文系はバイトがメインで大学はおまけだからな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:49:38.48 ID:RFHLwZGg0
- バイトしてるけど死にそう。課題地獄
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:52:31.04 ID:cYK8l44C0
- >>24
俺もこうなったからやめとけ - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:56:30.90 ID:qhUbDuel0
- まさかのアホ理系
文系の大学生とか、
1年は毎日朝から夕方まで
2,3年は週に3日4日くらいで授業は3コマくらい
4年はゼミだけ顔出して、2ヶ月くらいで卒論書いて終了 - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:00:46.64 ID:cYK8l44C0
- >>29
それにしたって猿にこきつかわれるのは
辛いだろ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:01:35.56 ID:YaJhTkj00
- 理系でも一年なら暇じゃね
東工は暇だよ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:03:10.86 ID:zrOiSk/j0
- 実家通いの国公立工学部、趣味はゲームだったから
- 小遣い要らないのに、親に無理矢理バイトさせられた
- 小遣い要らないのに、親に無理矢理バイトさせられた
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:16:19.69 ID:qXBHynlq0
- 理系だけど三年以上続けてた接客バイトがかなり印象良かった
勉強研究でかなり大変だったからなあ - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:35:01.51 ID:HyQKBsFD0
- なんでそんなに要領わるいの?
俺理科大だけどバイトしてるしレポートも出すし単位もとれてるぞ
週1(たまに2)だけしか入れない、夜勤はしない、- 平日のうちにやることやっとく
こんな簡単なことやればいいだけじゃん
- 平日のうちにやることやっとく
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:52:53.93 ID:uNX7OmES0
- >>59
要領というより気持ちの問題だよね
バイトしてること自体がキモくてたまらない - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:39:59.27 ID:RFHLwZGg0
- >>59
- しゅういちで生活できる?
- しゅういちで生活できる?
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:47:11.82 ID:HyQKBsFD0
- >>61
週末だから午前9から午後5時まで
バイト代は月3万後半
俺が払ってるのはガス代、電気代、携帯料金、ネット代だけ
なんとか節約して残りは自分の趣味に使ってる - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:44:25.25 ID:OYfn5GVD0
- まずサークルなりクラスなりでしっかり友達を作る
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:25:57.52 ID:CeXlnbLG0
- マジレスするとサークル入っておけ
サークル入ると入らないじゃ人脈が派手に違う
そしてその人脈はテストやレポートの時に発揮される・・・たぶんw - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 01:46:06.14 ID:BdO5jjiz0
- 生活費全部自分で出そうと思ったらバイト漬けで勉強どころじゃないだろ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 00:45:18.46 ID:ASNX+Abe0
- 入学直後にある一泊二日の研修みたいなやつは絶対行っとけ、とは思う
- 【東京03 - バイトの面接】
- http://youtu.be/wUJmUmPBESY
大学生のための
「学ぶ」技術
この記事へのコメント
-
名前:あほか #- | 2012/07/15(日) 13:59 | URL | No.:577178こんなん守ってたら留年するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:00 | URL | No.:577179高卒だけど言ってることはわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:08 | URL | No.:577181まあそこらの高校生でもできるようなバイトで「就活に活きる」とか言っちゃう
低偏差値文系どもはもう少しよく考えたほうがいいよ
金があるならバイトは遊び程度にソコソコやって、後は勉強と趣味に没頭したほうがいいわな
最近、企業が欲しいのは「元気な奴」。
具体的には遊びや息抜きを知ってて、活き活きした病みそうにない奴だからな
バイトリーダーがどうとか売上をどうとか発表でどうとかっていう耳タコなテンプレゴミ経験より、
マニアックな趣味とかを楽しそうに活き活きと語れる奴のほうがはるかに魅力的。
それが会社にまったく役に立たなくてもね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:10 | URL | No.:577182バカすぎ
リア充はみんなバイトやってるわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/15(日) 14:10 | URL | No.:577183新歓期間中に飲み会してる複数のサークルに参加
そこで上手くやってけそうな所に入る
取りあえず声をかけてもらえるせっかくのチャンスを
潰すのは勿体無いからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:12 | URL | No.:577184せっかく親が作ってくれた大学生活をバイトなんて小銭稼ぎに使うのはアホだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 14:12 | URL | No.:577185その人はその人でバイト頑張っただろうし、いくらありがちでも「テンプレゴミ経験」って言っちゃう人も性格悪いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:13 | URL | No.:577186塾講とかの人前で話すスキルは生かせるが、
ただ接客やったって就活には何の役にも立たんぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #WGv/JGO2 | 2012/07/15(日) 14:13 | URL | No.:577187これには同意
特に研究職を目指す場合、自宅から通学する時間も惜しい
あと、学生で作るゼミには必ず入っておけ
教授へのコネができる -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/07/15(日) 14:14 | URL | No.:577188社会人になってからやることないだろう仕事は
学生バイトのうちにやってみてもいいかもよ。
コンビニとか厨房とか土方とか引っ越しとか。
リストラされた後に役に立つ・・・ぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:18 | URL | No.:577189大学生活で何を重視するかに依るんじゃないでしょうか、と。
資金状況も時間配分も、その辺から考えないと…
「みんながやってるから」って理由はちょっと寂しいなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:19 | URL | No.:577190もっと十か条みたいなものかと思ったら、バイト止めとけだけでワロタ
でもサンクス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:20 | URL | No.:577191使えない奴は何やってもね
奨学金借りて勉強に勤しむのは賛成 -
名前:名無しビジネス #ftr86F3A | 2012/07/15(日) 14:21 | URL | No.:577193安易にバイトするとまずいというのはわかるが、なぜ独り暮らしを推すのかわからんな
学校が遠いから仕方なく家を借りるならともかく、気楽だからって無駄に家賃光熱費を背負うのはきつい -
名前: #- | 2012/07/15(日) 14:23 | URL | No.:577195jkの彼女作るのにバイトすんだろうが
大学は遊ぶ所だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:23 | URL | No.:5771962chなんかやってるからだろwwww
普通にバイトできるわwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:24 | URL | No.:577197意味もなくカッコ書きする奴のアタマって大抵悪いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:25 | URL | No.:5771981年から授業は全部入れて単位死ぬ気で取れ
1年で楽しようとすると後で絶対後悔する
俺は2年から頑張り始めたが
皆は最初からずっと頑張ってんだから追いつけるわけないわな
4年になって授業が週1コマになった奴らを尻目に
自分は毎日2、3限受けるのは精神的にキツイ
就活が長引けば授業出れない単位取れないのコンボ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:25 | URL | No.:577199結局は自己管理
-
名前:nanasi #wKvyy6tU | 2012/07/15(日) 14:25 | URL | No.:577200バイトはしたほうが、良いだろ。
親のすねかじり続けるつもりか?
それとも、将来、払える気力が失せる奨学金か?
バイト先での知り合いも増えるし、広がりもある。
ある意味、同じレベルの友人しか出来にくい大学だけよりも対人スキルがあがる。 -
名前:あ #- | 2012/07/15(日) 14:26 | URL | No.:577201接客業だって機転をきかせる必要があるしコミュ力つける要因にはなり得るのに塾講だけ賞賛してるやつって真性のバカなの?
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/15(日) 14:27 | URL | No.:577202文系と理系で暇が全然違うからな。
理系はバイト時間が取りづらい。
金に余裕があるんなら無理にやる必要はないぞ。
どーせ卒業したら嫌でも何かしら働くハメになるのだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:32 | URL | No.:577204バイトはいい経験なると思うけどな。
医学部とかなら別だけど、短期とかなら十分できるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:33 | URL | No.:577205これ完全にダーク指示だろwwww
独り暮らししろってのはまだ分かるがバイトするなってなんだよ
理系とか関係無しに学生時代に社会との接点が無いと
就活で苦労するぞ。頭でっかちのコミュ障学生なんて
誰も欲しく無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:33 | URL | No.:577206親がいないと気楽ってのはわかるが、その為に借金とかアホだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:33 | URL | No.:577207バイトは週2程度のをやれ、週4以上だとかなり辛い
つか面接で『アルバイトの経験は?学生時代何をしてきましたか?』で勉強、サークルだけだと力不足だぞ
バイトしないなら院までいって専門極める前提だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:34 | URL | No.:577208学費とか生活費、社会経験をしたい、欲しい物がある。
みたいな明確な理由があるならバイトも良いけど
大学生だし、暇だからバイトするか・・・
みたいな発想でバイトするのはただの時間の無駄。 -
名前:名無し #- | 2012/07/15(日) 14:36 | URL | No.:577209バイトはいいから親のスネかじってでも一人暮らしはしろと思う
ネット環境あるなら初めての一人暮らしでもヒントはいくらでももらえるし
大学で一人暮らし経験しとかないと社会人になってから瀕死になるぞ
働き始めてからも実家暮らしするつもりなら別にいいが、実家暮らしは意識して運動しないと太る -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/07/15(日) 14:36 | URL | No.:577210そうそう自己管理ね。
これが出来ない奴は、何をしてもしなくても一緒だからwバイトのせいで勉強出来ないとか言う奴はバイトを辞めても勉強せんし、一人暮らしを始めたら寝坊ばかりで単位が足りないって奴の多いこと多いことwで、親もまた激甘なんだよねwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 14:36 | URL | No.:577211バイトは2年まで!
これの方がよっぽどしっくりくる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:38 | URL | No.:577212勉強はとりあえずしなくていい
(周りがやってるときだけやればOK)
サークルとバイトをやって人脈広げておく
学祭や交流会といった外部の人を呼ぶイベント
を企画する団体に入っておくとgood -
名前:通りすがり #- | 2012/07/15(日) 14:38 | URL | No.:577213独り暮らしは家が金持ちでもない限り、バイトしないと貧乏するで。
おれは真逆をオススメするわ。自宅から通いながら、軽くバイトw
文系のゴミは仕方ないとして、理系も今は就活忙しいの?
俺らの頃は、ほとんど学校推薦で行くから就活らしいものはしなかったけど。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/15(日) 14:39 | URL | No.:577214趣味ってw
バイトでも物に寄っちゃ色々学ぶ事あるからやったほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:39 | URL | No.:577215研究・専門職に進まない限りバイトはやっといた方がいい
サークル・部活に入る入らないはどっちでもいいけど、人脈だけは作っとけ。後々就職でも役にたつときがある -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:42 | URL | No.:577216ただ漠然とバイトするのでは就職に役に立たないのは本当
無理にバイトするよりソフト開発して公開したとか、大会で優勝したとかのほうが好印象かな
バイトしてても就職できなきゃ何もかもが無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:43 | URL | No.:577217国立理系だけどバイトも単位もがんばってるよ
実家暮らしで家賃光熱費以外全部奨学金とバイト代でなんとかしてる
苦学生はいかに食費を少なくするのかが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:45 | URL | No.:577218あほか
-
名前:名無し #- | 2012/07/15(日) 14:46 | URL | No.:577219足の先だけ見て将来を考えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:46 | URL | No.:577220理系は就職にバイトしてたかなんてかんけーないからなあ
それより成績上げるのを頑張ったほうがよっぽどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:47 | URL | No.:577221アルバイトの経験有無というか、どれだけ意識高く取り組んだものがあるかどうかが大事。
就活でバイトの話が頻出するのは、お金貰って働く点で似ているから。
いくら評判のいいバイトしてても、そいつ自身が何も考えないで働いてたら問答無用で落とされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:47 | URL | No.:577222学生バイトで人脈って・・・
サークル・部活は絶対入るべきだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 14:48 | URL | No.:577223これはウソ
バイトだけはしとけ
理系ならとくにな
枯れた大学生活を送りたくなければ、バイトはしとけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lUfTiiFI | 2012/07/15(日) 14:50 | URL | No.:577224バイト位できるでしょw
どんだけ要領悪いのか。医学部の友達もバイトはしてるよw
バイトは人脈広がるし、学べることも多いし、小遣い稼ぎもできるしやるべきだと思うよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 14:52 | URL | No.:577225あほらし
バイトくらいしとけよw
どんだけ要領わりいんだよww
こんなクソオタクみたいなやつの言うこと聞く必要なし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:52 | URL | No.:577226サークルは絶対入ったほうがいいぞ
特に理系ならモノづくり系に入っとけ、学生フォーミュラーとか鳥人間とか
将来確実に役に立つ
女目当てなら知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:52 | URL | No.:577227バイトが就活に生きる~とまでは言わんが、一度もやったことないよりはやった方がいいんじゃないの
自分も理系だったけど普通にバイトする時間はあったよ。人脈というか友人は増えるし関係ない仕事ついてる今でもやってて良かったと思える -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 14:56 | URL | No.:577228俺は奨学金派だったな。
勉強頑張って授業料も半額以下にしてもらった。
幸い普通に就職できて返済も楽勝。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:56 | URL | No.:577229>>73
バイトしてることが気持ち悪いって頭おかしいだろ
どこから気持ち悪いなんて気持ちが沸くのか、それともやっぱりこいつの頭が沸いてるのか -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/07/15(日) 14:57 | URL | No.:577230通学時間がかかりすぎる場合は一人暮らししてもいいかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:57 | URL | No.:577231一人暮らしする。
サークルに入る。
1年の間にとにかく知り合い・友達を作る
これだけやれば4年間つまんない大学生活しなくて済む。もし出来なければ・・・。 -
名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2012/07/15(日) 14:57 | URL | No.:577232米欄見ると、Fラン丸出しの意見が異様に目立つんですけどwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:58 | URL | No.:577233絶対に文系にしとけ
理系に進学して6年間損した
二つ下の文系採用の同期はみんな管理職だってのに俺はヒラヒラ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 14:58 | URL | No.:577234留年する確率が1%でもあるなら、バイトは控えるべきだな。
全てが中途半端なのに自分は要領がいいとか勘違いする。
気づいた時には貴重な一年を浪費する羽目になる。
理系は落としたら不味い単位が多いから気をつけな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:00 | URL | No.:577235うちの大学のサークルは大きくても30~40人
他大学の100人規模のサークルに憧れるわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:00 | URL | No.:577236同じ会社でも事務や総務みたいに絶対文系職のほうが楽だと思うんだがね
大学時代毎日日曜日会社入ったら週休2日の定時上がりがしたいなら文系に進学 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:00 | URL | No.:577237むしろ1が言ってる事の真逆をするべきだろ
バイトもしないで一人暮らしなんか1年からしてたら間違いなく怠けるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:01 | URL | No.:577238よくこんな説得力の無い文章で、絶対やめとけwとか言えるよな
大学生活ごときで色々語っちゃって恥ずかしくないのかよ
>1は大学生活で失敗したのかもしれんが、他の人全員が同じ失敗するとは限らないってことが分からないのかな?
自分は経験豊富だと言わんばかりの文章が心底気持ち悪いですw -
名前:名無しさん #- | 2012/07/15(日) 15:04 | URL | No.:577239だから免許は春のうちにとっておけと・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:06 | URL | No.:577240バイトも一人暮らしも、学校との距離によるな。学校まで遠いのに無理してバイトしたら勉強できなくなるしな。
学校まで近くて、余裕あるならバイトすれば?って思うけど、絶対じゃないわな。それこそケースバイケースだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:09 | URL | No.:577242まぁ両方できるようなら
それに越したことはないと思うけどな -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2012/07/15(日) 15:10 | URL | No.:577243バイトする時間があるか無いかは
大学での忙しさによるんじゃね
まあ短期バイトぐらいは経験しても良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:14 | URL | No.:577245バイトで講義休むくらいならバイトすんな
それともあれか
やってるバイトの自給は講義1時間あたりの自給よりも高いのか
1時間の講義にどれだけの金を支払ってるのか計算しろ
授業料を今期取ってるコマ数×15で割れ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:15 | URL | No.:577246にちゃんやるくらいならバイトやった方がいいと思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:19 | URL | No.:577247バイトしようが何しようが、2浪中央の俺はブラックか野垂れ死にの運命しかないからどうでもいいやw
-
名前:(^^ゞ #- | 2012/07/15(日) 15:19 | URL | No.:577248周りのバイトやってない馬鹿共は根暗だらけだわ^^
根暗のブサ共は必死に言い訳つけてバイトしようとしないんだよな^w^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:22 | URL | No.:577249ってか学校でTOP取れば
学費かかんねえしwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:22 | URL | No.:577250↑が正論すぎてすぎて何も言えない
ところで,文系はうんたら~とか言ってる理系いるけど宮廷理系の俺から言わせていただくと宮廷未満は文も理もゴミだし,理系のひねくれ具合がにじみ出てるから恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:24 | URL | No.:577251文系ならバイトは必須
なぜなら就活で必ず聞かれるから
「エントリーシートにはバイトのことないけどやってないの?」→「はいやってません」これで即アウト
人事は文系の大学生に勉強のことなんか期待してません
そもそもたかだかバイトごときで学生生活破滅させる奴なんかいないってのwww
時間のやりくりもできないの?そんな奴どこいっても使えないわ
くたばれ屑 -
名前: #- | 2012/07/15(日) 15:25 | URL | No.:577252こんな大ウソこいてなにがしたいんだ
バイト・アルバイト・勉強・サークル
+可能だったらボランティアやるべき
ああでも院生目指すなら勉強だけに力入れたほうがいいんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:27 | URL | No.:577254一番悲惨なのは
バイトやってないのに単位落としまくって結局4年までバイトできない人だな
そういう人は大体就職活動もできずに詰むんだけど -
名前: #- | 2012/07/15(日) 15:27 | URL | No.:577255バイト・アルバイトって2回書いちゃった恥ずかしい///
-
名前:名無しの哲学者 #- | 2012/07/15(日) 15:28 | URL | No.:577256サークル必須
ヲタ系でも良いから入っとくと授業や試験が特段楽になり、暇な時間が潰しやすくなる
後は…好きな女の子見つける事かなぁ
様々なモチベーション保つのに最適です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:29 | URL | No.:577257文系ならバイトは必須/ドヤッ\
なぜなら就活で必ず聞かれるから/ドヤッ\
「エントリーシートにはバイトのことないけどやってないの?」→「はいやってません」これで即アウト/ドヤッ\
人事は文系の大学生に勉強のことなんか期待してません/ドヤッ\
そもそもたかだかバイトごときで学生生活破滅させる奴なんかいないってのwww/ドヤッ\
時間のやりくりもできないの?そんな奴どこいっても使えないわ/ドヤッ\
くたばれ屑/ドヤッ\ -
名前:名無しのフィール #- | 2012/07/15(日) 15:33 | URL | No.:577259まず趣味がバイトなしで楽しめないし、接客系バイトはコミュ障でも基本楽しいからやっておいた方がいいと思う
あとサークルはゼミで友達作られる自身ない奴は入っておいて損しない
ヲタサーでもいいから、変なプライド捨てて気楽に接せられそうなところを選べ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:33 | URL | No.:577260大学生活で要領良く生きることを学んどけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:34 | URL | No.:577262No.:577257 お前はバイトすらまともにできなくて鬱憤溜まってる無能かバイトもやってきてなくていまだに内定ももらえない屑就活生ってところかねwww
就活終えた人間からすればバイトやってねえやつはみんな就活うまくいってねえよwww
現実見ろよ金食い虫 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 15:35 | URL | No.:577263バイトして映像制作系のサークルして学生団体もして、単位もそこそこ卒論or就活しながら女に振られ続けても、
映画もアニメもゲームもフィギュアも読書も無茶苦茶やれるぞ?大学生なら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:38 | URL | No.:577264>>大学生活で要領良く生きることを学んどけ
結局これ
理系はわからないが文系は時間があり余ってる
その余った時間をいかに有効活用するかが重要
就職活動でバイトやサークルやボランティアなどでそれを証明することになる
577257 みたいにただ後ろにどやあを付けるだけで人を煽った気になっている無能には無理だろう
せめて煽るなら自分の文章でやれ
それすらできないとか恥さらしだろ -
名前:え #- | 2012/07/15(日) 15:39 | URL | No.:577265バイトかサークルやっとかないと就活つむぞ
ソースは就職留年中のオレ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/3Fe5RCs | 2012/07/15(日) 15:39 | URL | No.:577266
2012年7月14日放送のたかじんNOマネー
ロシア首相、北方領土侵入・増税成立”戦慄の裏側”(江田憲司)
ttp://www.age2.tv/rd400/src/up0195.zip.html Pass:taka
2012年7月15日放送のたかじんのそこまで言って委員会
ttp://dl.puny.jp/file/download/085613721562549473/ Pass: ijime
ttp://www.age2.tv/rd200/src/up0416.zip.html Pass: kakowarui
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:42 | URL | No.:577267バイトやってなきゃ就活詰むだろ
面接官から見ればただの怠け者にしか見えない
特に文系はいくらでも時間あるしね
大学生にもなって自発的に行動しない屑はいらない
理系は別ね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 15:42 | URL | No.:577268とりあえず>>20で萎えた
-
名前: #- | 2012/07/15(日) 15:42 | URL | No.:577269まぁいろんな意味で学べるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:44 | URL | No.:577271電気で高専だったが、まあ想像は付く
俺は全部学校で片付けたけど、場所によっては片付かない量も考えられる
文系なら楽って言っても、将来何の仕事をするのかと思うとな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 15:44 | URL | No.:577272なんかみんな、バイトがどうこうの話ばっかしてるけど。
>一人暮らし
これはガチ。本当に出来る限り、出来るだけ、なるったけした方が良い。
大学生で実家の勝手の悪さは異常。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:48 | URL | No.:577274バイトやらなきゃ就活に~
とか言ってる時点でいろいろアレだけど
何するにしても本人次第だね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:48 | URL | No.:577275とりあえず大学1年でこれだけは!ってことは
・留年しない程度に勉強
・ダラダラ一緒に遊ぶ友達を見つける
・免許を取る
・宗教に嵌らない
・NHKは契約しない
・ぬるいバイトを見つける -
名前:名無しさん #- | 2012/07/15(日) 15:49 | URL | No.:577276バイトぐらいは経験した方がいいと思うけどなあ。
世間慣れしてたり、実家で家業手伝ってたとかなら、不要かもしれんけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 15:49 | URL | No.:577277正直趣味をやる金がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:50 | URL | No.:577278底辺杉て学費免除の俺は勝ち組(^ω^)v
ちなトンキン大学 -
名前:名無しビジネス #aFSvSMOA | 2012/07/15(日) 15:54 | URL | No.:577279いや,バイトの経験は重要.
人のもよるがいろいろ学べる. -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:54 | URL | No.:577281楽したいなら文系へ
理系なら院まで進め -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:55 | URL | No.:577282文系でバイトやってないとかどんな冗談だよ
大学在籍中ずっと寝てたのw?
日暮熟睡男w? -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2012/07/15(日) 15:56 | URL | No.:577283だいたいあってる。
理系ならバイトは技術系で身になるものに限り、3年生以降はやらない。奨学金必須。あとサークルは嫁探しのために必要。留年しないために必修は絶対落とさない。一人暮らしはやっとけ。
文系はしらん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:58 | URL | No.:577285接客バイトはやっといた方がいいな
コミュ能力とか人に対する接し方、要領の良さにキtガイの対応とか色々学べることが多かった
就職して一番大変なのは職場の人間関係だからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:58 | URL | No.:577286そんなの将来何になるか、によるだろ
理系だからこう!文系だからこう!って決めつけるなよ
視野が狭いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 15:58 | URL | No.:577287こういうケースバイケースすぎることを
断言出来る神経がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:01 | URL | No.:577290文系が在籍中に発する言葉は
「うぇーいwww」と「ぃらっしゃーせーwww」の二つのみ
イクラちゃんよりやべぇwwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 16:01 | URL | No.:577291ぼっちは何やってもぼっちだから
無理に大学デビューして周りの空気を凍らせるなって事を守ればいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 16:08 | URL | No.:577292一人暮らしを始めてからネトゲを開始すれば完璧
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 16:11 | URL | No.:577294大学なんて就職までの準備期間みたいなもんだから
学問なりバイトなりで一定の成果を出せるように頑張ればいい
4年間何もしなかったら就活で死ぬ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 16:12 | URL | No.:577295一人暮らしと言うか自分の身の回りの事、炊事洗濯くらいはできる習慣をつけた方がいい
実家組も社会に出ればいきなり転勤とかあるから
当時やってみて母は偉大だと思ったよ。家の収入を稼ぐ父もね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:12 | URL | No.:577296※97
ぐう正論 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:16 | URL | No.:577299>>81
こういうアホな事いうやつがいるから困るんだよなぁ
狭い世界だけにいるわぁ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/15(日) 16:17 | URL | No.:577300空いてる時間多いならバイトしとくのが正解だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:29 | URL | No.:577303学費を少しでも軽減するためにバイト行ってるは
-
名前:あ #- | 2012/07/15(日) 16:30 | URL | No.:577304てめぇが自制できなかっただけだろks
自分がダメだとすぐ全員ダメだと決めつける典型的なアホだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:30 | URL | No.:577305面接の時に言うネタがあるかないかによる。
無いならやっとけ。1からネタを捏造するのって結構大変だぞ。
誇張程度なら割とやりやすいからな。
ネタがあるなら資格勉強でもしとけ。
社会人になるとなかなか勉強する時間が取れないしな。 -
名前: #- | 2012/07/15(日) 16:31 | URL | No.:577306むしろ自由過ぎる学生のうちは、一人暮らしはなるべく避けた方がいいだろう。
家事の訓練なんて社会人になって1年で大抵身につく。
バイトは学部の忙しさによるから何とも言えない。
サークルはスポーツ系でも飲み系でもなんでもいいから入っといた方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:32 | URL | No.:577307バイトリーダーなんて別に自慢するものでもないが
しかしお金もらう仕事でリーダーやってるやつは能力が違うなと思う。やっぱり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:40 | URL | No.:577308国立理系だけど夜勤バイトもしてた
学業・課題も友達に教える側だし良好
ただ単に>>1が出来ないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:42 | URL | No.:577310バイトしているくらいで課題が終わらずに単位落とすような頭のやつは大学に行っても意味ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:44 | URL | No.:577311俺も文系でも金持ちでもないけど
バイトもしなかったし一人暮らしだったな。
別に全く困ってないから何しようが本人次第だねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:49 | URL | No.:577314バイトぐらいやっとけ
いかに自分の性格がネジ曲がってるか理解できるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:55 | URL | No.:577315>>1はバイトする時間は無いけど、2chする時間はあるってかw
文系はバイト・サークルは必須だと思うよ。就活関係なく、交友関係を広げておいて損はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:58 | URL | No.:577317サークルとバイトで最高の大学生活だったぜ
勉強なんて就職の邪魔だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 16:59 | URL | No.:577319バイトに関しては就活で聞かれなかったなぁ
面接でなく説明会でなら有ったかもしれんけど。
やっといて就職後に使える場面もあるから
経験しといて良いと思うが。
奨学金は学費以外語学講習や海外旅行に全部使っちまったw
就職後だと時間的に行くのが厳しい場所だったから後悔はしていない。 -
名前:D4単発専門傭兵 #- | 2012/07/15(日) 16:59 | URL | No.:577320バイトはすべき 単発と長期
いろいろな経験、人脈、仲間、その他たくさんのものが獲られる
学科によっては忙しいと思うけどできないことはないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:07 | URL | No.:577321不動産屋のステマ
-
名前:名無しビジネス #tqfRrBqk | 2012/07/15(日) 17:10 | URL | No.:577322いつから就活が最終目標になった?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 17:18 | URL | No.:577323親が高い金出して大学入れてくれてる奴らはまあほどほどにしとけよとは思う。
バイト疲れで大学で寝てる奴とか見てると滑稽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:23 | URL | No.:577326バイトぐらいうまくやれよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:28 | URL | No.:577328今の大学は就職させるための機関になってるのは事実
就職課作って、適性検査なんかやって、
「あなたは○○な人です」って、大学生を型にはめてくよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:32 | URL | No.:577329大手に就職した友達は全員バイトしてたぞ
それどころか親に金入れてる学生も居たのに・・・
バイトも勉強も遊びも両立させるのが本当に出来るやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:37 | URL | No.:577330どんな事でも学べる事はあるしそれが大切。感想とか無理って分かった事だって立派な学びの結果だ。
それを無視して無駄だとか決め付けてる意見の方が無駄だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:41 | URL | No.:577331No.:577322
逆にそれ以外に何がある?
極稀に会社起こして成功する奴がいるだけだろ
小学生かお前? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:43 | URL | No.:577332>>1は視野狭すぎww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:46 | URL | No.:577333文系だとやることなさ過ぎてバイトするしかない
友達と遊ぶにしても兼ね必要だし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:55 | URL | No.:577335バイトやサークル・部活と、勉強を両立できないようなクズ野郎は大学に行く価値なし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:56 | URL | No.:577336まぁこんなとこにいる俺らの意見なんか全く参考にならないわけよ。それこそキョロ充が出来上がるだけ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 17:57 | URL | No.:577338どこの大学かも書かずに持論持ちだすような奴ばっか
鬼畜ってものを知らないんだろうか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 17:58 | URL | No.:577339何か香ばしい奴だなw
>>7を見た時点で確信した、考え方が幼すぎる。
他人の意見を軽んじて、自分の経験談ばかりで話を進める人間なんぞ大成せんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 17:59 | URL | No.:577340バイトで人脈ねぇ・・・
それ人脈って言えるほどのものでもない気がするよ
就職してから役に立った覚えないな
ただの思い出づくり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:01 | URL | No.:577341大学の春休みはクソ長いから
そこでバイトしまくる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:01 | URL | No.:577342バイトはせずに奨学金でも良いけど部活やサークルはやっとけ。
集団でやるスポーツだと就活のネタ作りがとても楽になるっぞ。 -
名前: #- | 2012/07/15(日) 18:03 | URL | No.:577344どーせ要領悪くて単位落としまくったクズの戯言だろ
普通の奴は勉強、サークル、バイトやっててお釣りが来る生活送れるっつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:03 | URL | No.:577345出来る奴は出来る。
出来ない奴は出来ない。
>>1は出来ない奴なんだな。カワイソウ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:08 | URL | No.:577347ってころは奨学金で家買えるじゃんwwwイヤホォイwwwホホホォーイwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:12 | URL | No.:577349長期休みにバイトはいいがまじで日常的に暇だからバイトしてるやつは高確率で単位落としまくってる
そんなバイトの経験を生かして就職活動するくらいなら教授親戚知り合いにごますっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:15 | URL | No.:577350バイトしてることがキモイとかwwwwww
親に金借りずに自分で稼ぐことがキモイとかwwwwwwwこれだから要領悪いニート大学生はwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:17 | URL | No.:577352結局最後がその人の置かれた環境次第ってのは合ってる
ここの東工一年が暇だって言ってるけど、俺はそれに教職取ってて一昨日までめたんこ忙しかったし
だから思考停止せずちゃんと考えなさい -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/07/15(日) 18:29 | URL | No.:577355バイト経験が就活に活きるとすれば
飲食やら引越しみたいなバイトは底辺ブラックに非常に近いから
そこで働く事で世の中のブラック企業度合いを学べる。
ただし、ちゃんと真面目に勉強したり遊んだりしてる大学生は、そういうトコには元から就職しないし
就職しても「使う側」になるので、ブラック企業内でもホワイトなポジションに行きやすいけどね。
バイトしないで他に何もしない → ニート
バイトしないで他に打ち込む → ホワイト就職
バイトしてブラックを知る →ホワイト就職
バイトして就活で有利と思う → ブラック就職
こういうこった -
名前: #- | 2012/07/15(日) 18:29 | URL | No.:5773561の言ってる内容がスカスカで・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:34 | URL | No.:577357学問とバイトの両立ができる奴はそうすれば良いし、できない奴はバイトしなければ良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:36 | URL | No.:577360みんなお小遣いもらわないのかな?アルバイトとか大変そう。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/15(日) 18:39 | URL | No.:577361バイトと両立できない奴は勉強向いてないよ。
遊ぶのやめりゃ合間でレポートくらいやれる。
つか、せめて長期休みの間くらいバイトしないと、
マジで社会出てから苦労する。 -
名前: #- | 2012/07/15(日) 18:42 | URL | No.:577363理由がショボすぎる。
親がいなくて気楽とか、レポートはともかく趣味で時間とれないからとか。
スレを立ててまで指示する内容ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:49 | URL | No.:577364かわいい女の子は大学なんて目指さずに
立派な嫁を目指そう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:59 | URL | No.:577368バイトで猿にこき使われるのがイヤなんて
社会人生活一ヶ月で精神崩壊するぞ
低学歴or高卒相手に商談なんて一流企業社員でも文系なら大体は避けられない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 19:17 | URL | No.:577372いやバイトくらいしろよ
文理なんか関係ねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 19:19 | URL | No.:577373バイトしてるのが気持ち悪いとか言ってんのネット住民だけだよ
現実を見ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 19:27 | URL | No.:577376理系4年間で単位160ぐらい取ったけどそれ程きついとは思わなかったな。
バイトしてなかったけどその分ゲームばっかしてたからバイトする時間はいくらでもあったな。 -
名前:名無し #- | 2012/07/15(日) 19:29 | URL | No.:577377バイトは絶対にやっとけ。
面接のアピールで使えるし勉強ばっかしてたって
面接官としては勉強は当たり前だから他のこと言ってねって突っ込んでくるぞ -
名前: #- | 2012/07/15(日) 19:29 | URL | No.:577378奨学金もらったし、部活したし、バイトもしたし、授業料免除もしたし、親から仕送りも一部もらってた。というか、奨学金って第一種だけだと生活できんだろ。
だいたい学部時代のレポートとか実習とかで苦しんでるってどないなんよ、研究なら博士課程いってから言えよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 19:32 | URL | No.:577379米152 ダメじゃねえかww
理系は知らんが文系はとにかくバランスよくやることだね。勉強もできたらした方がいいと思うよ。
バイトも週2くらいやるといいし、どうせならサークルにも入るといい。
はまりすぎず、やらなすぎず。これが一番だよ。
まあここにいらっしゃる理系の方々はさぞかし優秀で勉学に励まれたようで・・・・・
あと俺文系だけど理系は院に行った方がいいと思うよ。研究職につくかは知らんけど人生は経験だし「とりあえず院」でもよっぽどミスしなければ+になるからね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 19:46 | URL | No.:577380趣味の金は誰が出すんだよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 19:49 | URL | No.:577381月額20000も返せないのか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 19:50 | URL | No.:577382国立工学部だけど、俺含めたいていのやつがサークル・バイトやってるから
要領悪すぎ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 19:59 | URL | No.:577383一人暮らしする奴は、親元離れて浮き立つ気持ちはわかるが、
アパートで大はしゃぎするのやめろ。マナー守れ。
学生アパートに住んでる大学生だが、毎年毎年常識を知らんアホが入居してくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:06 | URL | No.:577385大学の本分は学問に打ち込むことなんだよ
はっきり言ってバイトで忙しいとか言ってる奴はほどほどのところ就職してほどほどの人生しか歩めない
それでいいならどうぞ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/15(日) 20:06 | URL | No.:577386長期休みに短期バイトやれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:17 | URL | No.:577390※160
() -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:18 | URL | No.:577391160
お前は正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:23 | URL | No.:577392社会人になった今思うと、確かにバイトは金銭面だけで言ったらするのはもったいないな。就職したらもっと楽して多額の金を稼げることを考えると、コストパフォーマンスが悪い
本文で就活で云々言われていたが、面接官が耳にタコができている話の双璧が、サークルとバイトの話だ -
名前:名無しビジネス #fMTZBu7o | 2012/07/15(日) 20:23 | URL | No.:577393医学部だけどバイト週3、サークルも入ってて学年成績5位以内
余裕過ぎワロチ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:24 | URL | No.:577394普通にしてりゃ平気だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/15(日) 20:25 | URL | No.:577396就職に有利な程レベルの高い大学ならともかく、そうでないなら友達作って遊びまくる方がよっぽど得られるものは大きいと思うぞ。
その為にバイトして遊ぶ金作ったり、サークル入って人脈伸ばすんでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:29 | URL | No.:577398打ち込める趣味がそんなにないからバイトしてもいいよね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/15(日) 20:29 | URL | No.:577399勉強出来る時に勉強しといた方が良いなとは思う。
バイトは卒業してからも出来るしさ。 -
名前: #- | 2012/07/15(日) 20:29 | URL | No.:577400バイトとサークルで交友関係広げられないで困ってる奴なら散々見てきたけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:32 | URL | No.:577402まあ単位取って卒業したいだけならいくらでもバイト出来る。
大学の授業なんて学問の紹介みたいなもんで、
本来はその後自分で勉強したり教授と議論したりするのが正しい姿だから、そこまでやるならバイトする時間は無い。
今時そんな大学生居るかって話だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:33 | URL | No.:577403サークル入って友達増やす
色々なバイトして自分に自信を持たせる
資格を取りまくる
もし大学生に戻れるなら自分はこれらの事を心掛けるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:35 | URL | No.:577404No.:577392 で?人事は特別な話なんか誰も求めてないんだけどwww
お前らって言い訳だけは一丁前だよな
その聞き飽きた話すらできない屑を人事は落とすんだよ
まあせいぜいコスパとか誰かの言ってことのパクリをそのまま言い訳してろよ
将来苦しむのはお前なんだからwww
バイトすらしてない奴とか人事から見たらただの容量悪い怠け者だからなwww
聞いた瞬間落とすよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:36 | URL | No.:577405文系なら小遣い程度でかまわないからバイトしておけ
働く経験は早めにしておくに越したことはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:36 | URL | No.:577406結論 定説無し
ヘタをすると大学に行くこと自体が無駄とも言える
学歴ばかりあって無駄にプライドが高いヤツより高卒の方を企業は欲しがる
まあそんな世の中を肯定はしてないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:46 | URL | No.:577413173は誰と戦っているんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 20:52 | URL | No.:577416※164だろ
反論されたからって悔し紛れに煽るの楽しいか? -
名前:あ #- | 2012/07/15(日) 21:01 | URL | No.:577423接客を半年くらいでいいから経験しとけ!
友達とは違う人間相手だから営業なんかに役には立つ
そして世の中お客様は神様と勘違いしたクズがいる事も学べるよ
3 4年生になったら勉強や就職に専念したらええ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:08 | URL | No.:577427一年から一人暮らしとか、容量悪いってレベルじゃねーぞ
しかもそれでバイトすんなとかキチガイかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:10 | URL | No.:577428え?バイトって夏、春の長期休みか冬の郵便局でやるもんだろ?
講義期間中にやる馬鹿はいないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:13 | URL | No.:577429バイトしかしなくなる奴もたまにいるからなあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:18 | URL | No.:577432定期的には大学生はこう過ごせ!って話題が出てくるけど、本人の自由でいいんじゃない?
確かに、のんべんだらりと過ごすのはよくないけど、充実した生活送るのは楽じゃないでしょ。それを他人に押し付けるのはな・・・ -
名前:jkl #- | 2012/07/15(日) 21:24 | URL | No.:577435>>1
あったまわるいなー、こういう奴は会社入っても絶対に無能だわ。
バイトなんて自分でシフト時間選べばいいだけだろ。
週1のバイトだってあるし。
バイトやめたほうがいい、って要領悪いってレベルじゃねーぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:48 | URL | No.:577440理系だけど、バイトばっかしてる奴が授業は寝るかサボって、レポートとか宿題みせてー言ってる奴がバイトと大学両立してるって言うと腹が立つわ。
ま、自分の周りのこんなやつは単位落としまくってるけどね。
バイトできる時間があるならいいけど、人にレポートとか頼りまくってると後々痛い目見るかもしれんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 21:59 | URL | No.:577445バイトできると思ってるやつは文系
理系はそんな時間ない。文系と違って大学遊びに行ってるわけじゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 22:25 | URL | No.:577454俺国立理系だけど普通にバイトしてますしサークル活動もしてるけどレポートも単位も落としたことないぞ
お前らいろいろ容量悪すぎだろ -
名前:_ #h0D/NfaY | 2012/07/15(日) 22:27 | URL | No.:577455理系だけど普通にバイトしてたし、周りもほとんどバイトしてた。
塾講とか家庭教師みたいな、拘束時間の少ないバイトをやれば問題ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 22:42 | URL | No.:577458週5でバイトしてて2年終了時点で単位が90なんだが。
理系だけどレポートや課題なんて効率的に時間使えば楽勝だし
逆にバイトしてない奴ってそうとう暇なんじゃないかって思えてくるぐらいだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 22:47 | URL | No.:577459勉強をするか、単位を取るための作業をするかの違いだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 23:02 | URL | No.:577465薬学部だけど
午前毎日必修ぎっしり、午後毎日実習でレポートも毎日だったけど
バイトしてる人多かったぞ。さすがに毎日ではないけど。
夜9時までとか、週末の深夜とか、休日とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 00:56 | URL | No.:577490奨学金も借りない、バイトもしない
このバカどこから大学通える金が出てると思ってんだよ・・・スネかじりもいいとこだわ。親が可哀想
んで社会経験の無いこういうヤツに限って就職したらすぐに辞めるんだよ。キツい、ブラックだとか喚いてww -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/16(月) 01:26 | URL | No.:577506理系はバイトいらんって‥大丈夫か?
バイトがいらんとしたら大学に所属してそのままドクターになるくらい
企業に就職する限り理文係なく私生活での経験も問われる
社会に出たらチームワークが物をいうからな
研究、勉強はしっかりしました、サークル?バイト?あんなもの役に立ちませんよね?
大学でできる人脈や経験なんて物の役に立ちません!
っていう人間より勉強もサークルもバイトも頑張りました!
この経験はこれに、あの経験はこっちに役に立つと思います
って人間の方を企業は取りたくなるものよ?
就活の基礎だけど人事にこいつと一緒に働きたいと思わせられないと苦労するぜ -
名前:名無し #aIcUnOeo | 2012/07/16(月) 02:44 | URL | No.:577549文系、理系で大分事情は異なる
理系の場合は、よっぽどタフで要領良くないとしんどくてバイトなんかやってられないよ
その後の研究や就職に生きるバイトでもあればいいけどさ
文系の場合はバイトって就活には何にも意味をなさないよ
むしろ体育会系のサークルに積極的に取り組んでましたの方がマシ
まぁ金に困ってない限りはやるもんじゃないかもね
学生時代のバイトってどうしても甘えが入る
社会人になればわかるけど、職場における責任のあり方は社会人とバイトじゃ雲泥の差だからね
バイトで社会性を磨くってのは限界があるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 03:12 | URL | No.:577555やりたいことハッキリしてるならバイトする必要はないな
長く続けてる人が特別人間が出来てる訳でもないし
でも、バイトは失敗や成功を短期間で学べる場でもあるから
それを繰り返したらその人の社交性は磨かれると思うよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/16(月) 03:19 | URL | No.:577559バイトすらやってない奴はほんと、仕事の要領も悪くて使い物にならない。
これはどんな職種でも関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 04:17 | URL | No.:577569車の免許ぐらい親に出させろって一文がもうコイツの全てだろ。親もいい迷惑だろうよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 05:45 | URL | No.:577584こんな>>1のいうことをなるほどと思って鵜呑みにするやつなんてそうそうおらんだろ
いるとしたらその程度の人間ってこった -
名前:あ #- | 2012/07/16(月) 06:13 | URL | No.:577590まあ自称できる方々がワラワラと…すごい※欄ですねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 09:24 | URL | No.:577608米198 むしろこの >>1が極端すぎるような・・・・・
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/07/16(月) 10:18 | URL | No.:577616むしろバイト経験ない奴はどこの企業でも
「今までバイトをしなかったのは何で?」ってなる。学生時代の本分である勉学に費やして、バイトしてるやつより立派な成果残せるならまだしも、人並みの成績しか出せないならむしろ趣味を少し砕いてバイトすべき。
今年就活だった俺だけどバイト経験は大手でも聞いてくるときあるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/16(月) 11:03 | URL | No.:577625バイトしなかった奴と
一人暮らししたことがない奴は
考えに甘いところがあって指摘しても?って顔される
できれば経験しておいてもらいたい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/16(月) 11:24 | URL | No.:577630こんな馬鹿なかなかいないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 11:28 | URL | No.:5776311~2年までは勉強全力、サークル程々、バイト何それ?状態
3年からバイト始めて、サークルは引き継ぎでたまの顔だしと行事手伝い、単位は余裕になってきたのでTOEICなど目に見える資格の勉強
4年は卒研&バイト、サークルはOB化
まぁ勉強一本でも本人が納得できるなら他良いんじゃないの?
勉強以外に手を出して人のつながりとかできるのも良い経験だとは思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 11:40 | URL | No.:577633バイトで大学生活に支障が出るならやめとけ
でもそうじゃないなら週2くらいでもやっとけばいいと思う。少なくとも遊ぶ金くらいはそれで賄ってみるといいよ。
20歳にもなって遊ぶ金を親から貰うとかちょっとないわー、と思う。
研究生活だと遊ぶ金以前に遊ぶ暇がないからほとんどバイトしなくても遊ぶ金に困らないという矛盾。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 12:08 | URL | No.:577640芋臭いブスしかいない工学部でバイト禁止ってどんな鬼畜プレイだよ・・・
jkの彼女つくりたくてバイトしてた
※201
家賃食費光熱費全て自分で払ってりゃいいだろうけど親に仕送りしてもらってる分際じゃ全然評価の対象にもならんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 13:24 | URL | No.:577653俺が大学生にお勧めしたいのは目標を持って何かを成し遂げること
その手段がバイトでも学業でも資格でも趣味でも何でもいいよ
「俺はこれをやりきった」って自信を持って言えるような事をやれ
毎日なぁなぁですごしてると後で後悔する
特に皆がやってるからとりあえずやっておくかみたいな奴は本当に注意な -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 13:26 | URL | No.:577655典型的なゆとりの考え方だな
遊ぶ金くらい自分で稼げカス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 13:48 | URL | No.:577657ピンと来ないかもしれないが
大学は大卒という資格を得るところ
1年はバイトじゃなくて求人探して応募資格見とけ
そして興味持った職種に関連する資格を取得するために勉強しとけ
後で慌ててもどうにもならん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 13:57 | URL | No.:577660親の脛はかじれるうちにかじっとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 14:50 | URL | No.:577701簡単なバイトぐらいして小遣い稼いだ方が
就活の時など金いる時に何とかなる
今の大学は就職予備校だし
単位とって卒業ぐらいは簡単だし
適当にテストで出る部分の勉強する時間さえ確保できればいい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/16(月) 14:57 | URL | No.:577706かといってノン留学ゼミバイサーは
履歴書が埋められなくなるからNG
大学の勉強頑張ってやってたら
勉強以外で頑張ったこと
っていう項目があって
就活完全にオワッタ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 15:20 | URL | No.:577714バイトなんて辛いだけだけだし
土日のみとかの募集でない限り希望出すと大抵駄目だよね
4年間大学と家の往復で2chとアニメ実況してたけど
人生で一番楽しい4年間だった
仕事なんて卒業したら死ぬほどできるんだから
苦学生以外はバイトしなくていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 15:21 | URL | No.:577715※211
バイトは企業によっては減点対象だよ。
理由:学生じゃなくてもできるから
大抵の企業は学生時代に学生じゃないとできないことをしてきたかどうかに興味がある。
だからそこでバイトなんて言ってる奴は不採用候補になるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 17:14 | URL | No.:577760バイトサークルゼミ恋人なしの四ない学生にならなきゃなんとかなるんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 19:56 | URL | No.:577793正解は無いが
ネット漬けにはなるな
勉強は勿論リアルの生活が崩れる -
名前:あ #- | 2012/07/16(月) 21:16 | URL | No.:577821夏休みや春休みを合わせれば4~5ヶ月も休みだろ?
そこを全てバイトに費やせば、普段はバイトしなくていい。
俺はそうしてた。1ヶ月の給料が30万越えてたが、その大金に感動したもんだ。就職してからはそんなに貰える機会は無いし、感動なんてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 21:59 | URL | No.:577851この1は理系
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 21:59 | URL | No.:577853金があるならバイトなんてしなくていいが
ないなら普通にするだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/16(月) 22:09 | URL | No.:577863・理系で運動系サークル(テニスとウィンタースポーツと個人競技以外)なら就活は大丈夫。
・バイトをしないのなら、インターンシップの経験があれば何も言われない。
・バイト(インターンシップ)も運動サークルも経験なしは絶対ダメ。
理系院だと、中小の就活の採用基準はこんな感じだった。
ただし、大手は学業の優秀さ()で置換可能。だから結局俺は大手しか受からなかった。 -
名前: #- | 2012/07/16(月) 23:11 | URL | No.:577891飲食店や小売店などのブラック企業に就職したいならバイト経験は優遇される。
俗に言う、ホワイト企業なら減点の対象になることが多い。
それどころか致命傷になることも少なくない。
バイトの経験の有無で、家柄や教養がわかる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/16(月) 23:22 | URL | No.:577895※213出た出た知ったかwww企業によってはとかwww極稀にあるかないかないかレベル
やったこともねえくせにドヤ顔で嘘吐いてんじゃねえよ
人事は特別な経験なんか求めちゃねえよボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/17(火) 01:00 | URL | No.:577935今3年だがバイトも趣味も勉強も満足にやってこなかった
ただ鬱病は直ってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/17(火) 01:47 | URL | No.:578018医学部生だけど、バイトも部活もしてるよ。
周りも大概そんな感じ。
行動力無くて要領悪い奴程、時間ない時間ないって喚いてる気がするな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/17(火) 08:31 | URL | No.:578200どんなに要領よくて時間できようがバイトする時間は勿体無い
嫌でもじきに働くのに -
名前: #- | 2012/07/17(火) 10:26 | URL | No.:578244バイトやってる。
その金で海外行ったりする。
まあ、実家住まいだけどさ。
あまり親に迷惑かけないよう心がけつつ学生生活を楽しむべし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/17(火) 12:38 | URL | No.:578291バイト週4であとは大部分趣味に使ってたぞw
レポートとか卒論以外長くても3日でいけるし。 -
名前: #- | 2012/07/17(火) 15:11 | URL | No.:578361この>>1は奨学金の返済のつらさを分かってないから何の説得力も無いな
ああすればよかったこうすればよかったと隣の芝生は青く見える状態 結局どういう選択をとってきても悔いるだろうよ
つか、バイトも程度によるだろ
奨学金+バイトしなきゃ通えない生活できないようならそもそも大学へ行く環境じゃねーんだよ残念ながらな -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/07/17(火) 15:55 | URL | No.:5783851人暮らしもセキュリティもバイトも
強盗した金返してから語れクズども -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/17(火) 19:11 | URL | No.:578461【速報】 NHKでなぜか座り方がエロい女子アナのパンチラ??か? 他。
ttp://221222122212.blog.fc2.com/blog-entry-245.html -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/07/18(水) 16:08 | URL | No.:578914無能は黙れ
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/18(水) 22:27 | URL | No.:579044一時限目前に早朝のコンビニで2,3時間働くのがお薦め
-
名前:オシラ774 #- | 2012/07/19(木) 12:07 | URL | No.:579400学生でいられるのもあと僅か多少無茶しても詰め込めよ深夜バイト出席重視の授業で睡眠、部活、飲み会、旅行、一人暮らしというか大学近くに一人暮らしししてる友人がいると便利だね、飯作ってくれるおんなの子ならなお良し
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/21(土) 08:29 | URL | No.:580344バイトは続けた「期間」が重要
忙しい人でも週1なら入れるでしょ
これで1、2年間続けたら
バイトしてましたって面接で立派に話せる
まあ条件満たすバイト探すのが大変かもしれんけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/22(日) 23:58 | URL | No.:581448バイトした方が良いに決まってる
普段関わらない人種に触れる良い機会だ
というか経験は何でもした方がいいって。
興味ない事もやってみろよ -
名前:ひとなりに #SFo5/nok | 2012/09/15(土) 16:55 | URL | No.:616017人脈なぞくそ食らえ
人のためを思ったやつが殺される
そんな大学生活だったよ
あと少しだから毎日が幸せで笑顔が止まらない -
名前:名無しさん #- | 2012/09/27(木) 06:35 | URL | No.:622714バイトはした方がいいだろjk
色んな人間と触れ合って、人を見て世界を広げておいた方が絶対、後々の人生に響く -
名前:ぬるぽ #- | 2012/09/30(日) 08:43 | URL | No.:624403最近は裕福な家庭しか子供をまともに育てられない経済的制約が大きいからね。それが反日行政による弊害である「デフレ」と言う現状だシネ。
しかし恵まれた環境で育っている人は「自覚なき、トンデモ発言」を連発するのが興味深い。
まぁ時代なのでしょうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/28(水) 03:51 | URL | No.:661443部活は止めとこう、制約にしかならん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/03(月) 19:35 | URL | No.:663885両親が共働きのおかげで仕送りだけで生活できたわ
社会経験的な意味でバイトは1年くらいやったけど
マジで感謝しなくてはならないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/15(土) 23:00 | URL | No.:671503宮廷医学部だけど結構先輩とか同回生サークル入ってバイトもしてるけどな
まあ、授業出てないカスも多いしそんなもんかもな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5204-59cb591c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック