■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1343082335/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:25:35.30 ID:OWFuhjfk0
- とりあえずホモネタ禁止で。
何が危険なんだ?- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:27:40.74 ID:d8IVa3w50
- 操縦が難しいだけ
短期間に二機おちたから騒がれてる
オスプレイが撤収した場合に再配置されるバートルは比較にならないほど- 墜ちてるが報道されないからみんな知らない
- 墜ちてるが報道されないからみんな知らない
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:32:15.58 ID:OWFuhjfk0
- >>5
操縦が難しいのか。それはそれで危険な要因ではあるな。
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:36:38.31 ID:NGaL+A8j0
- 5機墜落して36人死亡なら危険って言われても仕方ないけどな
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:40:28.85 ID:aAwB0Yut0
- >>22
いま普通に飛んでるヘリの事故は桁が違うぜ - 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:22:45.11 ID:kqEXiyqQ0
- 海兵隊の展開能力向上が驚異となる国にとっては危険
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:29:40.23 ID:OWFuhjfk0
- 俺の素人予想だけど空中で変形できるんだろ?
その途中で斜めに負荷がかからないのかな?って- 思ってるんだが
- 思ってるんだが
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:30:56.77 ID:eqrTSafVO
- >>1
あのプロペラがヘリモードになるとき、一瞬揚力が少なくなり、- 四百メートルほど高度が低下するらしい
その間に、「後方から」突風などが吹くと機体バランスが維持できないのだと
これを防ぐにはヘリモードのとき充分な高度を取ることだってさ。バランスについては- 改良中らしい。
- 四百メートルほど高度が低下するらしい
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:34:43.02 ID:OWFuhjfk0
- 400メートル落下って十分危険だなw
改良中って...騒いでる連中も間違ってはいないってことか。
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:53:37.47 ID:eqrTSafVO
- >>16
「低空で変形しない」ってだけで予防はできる。四百メートルなんて着陸コースに入る高度だし
日本が取るべき対策としては
・自衛官にオスプレイ操縦を学ばせる→日本が危険を指摘できるようにする(現状鵜呑み)
・普天間に直接配備せずオスプレイ用の着陸地点を作る→整地は10日で終わる
らしい - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:13:47.58 ID:OWFuhjfk0
- 空中での変形は12秒かかり、500~600メートルは落下するって説明があったけど。
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:18:02.59 ID:hNdgmVN00
- >>114
12秒くらいがモードチェンジにかかる時間なのは確かだが(頑張ればもうちょい速い)
通常の運用で、モードチェンジ時にそれだけ高度を失うのでは実運用に耐えられない。
12秒かかるのはナセルを斜めにして揚力を確保しながら動かしているから。
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:12:50.99 ID:INJfSYRr0
- 400メートルもwwwwwwwwww高度落ちたらwwwwwwwwww
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:14:37.23 ID:gaPHbUyF0
- >>108
東京飛ぶことになっててワロタ
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:25:59.22 ID:eqrTSafVO
- >>108
変形するときに高度取ってれば大丈夫なんだよ。- 大体150メートルで飛んだら騒音の苦情がマッハだろう
- 大体150メートルで飛んだら騒音の苦情がマッハだろう
- 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:28:36.23 ID:2pEKAB860
- >>153
今までのヘリより騒音は少ない傾向にあるよ。
150メートルの訓練だって市街地飛ぶわけではないのだし。 - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:13:40.80 ID:GfA3HLIq0
- やるじゃんオスプレイ
http://www.youtube.com/watch?v=U3fVHr6uXUc&feature=player_embedded
- 261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 09:19:28.19 ID:sXx5mIMW0
- オスプレイって現行機より事故率低かった気がする
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:05:08.12 ID:ZOQJCgoj0
- オスプレイ ━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機
米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故
海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)
フィリピン航空━━━━━ :事故率 2.47
コリアンエアー━━━━━ :事故率 2.58
チャイナエアライン━━━━━ :事故率 7.16
結論:マスゴミは馬鹿
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:20:30.15 ID:vxZ/2YZG0
- >>91
中華航空ワロタ - 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:21:32.74 ID:wJD7oyt+0
- >>134
世界一危ない航空会社といわれてるからな
最近はそこまでじゃないけど10年前はすごかった
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:33:58.43 ID:2KrfdoNx0
- 少なくとも中国にとってはきけんだろうな
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:41:59.68 ID:OWFuhjfk0
- オスプレイ反対運動は中国の陰謀論を唱える人に質問
中国はオスプレイの何を恐れてるんだ?
オスプレイよりも危険なの兵器ってアメリカは沢山持ってんだから- 今更何を恐れる必要があるんだ?って思ってるんだけど。
- 今更何を恐れる必要があるんだ?って思ってるんだけど。
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:45:24.93 ID:8EySlKIJ0
- >>34
戦争はするわけないから、チェスみたいに牽制が意味をなす
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:45:45.87 ID:uBYnB3O+P
- >>34
台湾や北朝鮮まで飛行可能だそうだ。
台湾まで2時間で行けるから一気に落下傘部隊を大量に送り込める。 - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:41:43.24 ID:8EySlKIJ0
- 大量の兵士を最速で送り出せる上に空中給油も可能なんだよな
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 07:56:19.72 ID:k0lhFhXs0
- オスプレイは
・離着陸に滑走路が必要ない
・遠距離大量運輸が可能
早い話中国のどっかにいきなり大量の兵士を運び込むのも可能なわけ - 186 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/07/24(火) 08:32:40.94 ID:sBto6L4n0
- ほらよ
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:36:57.88 ID:htpI5Rsm0
- >>186
やはりオスプレイは必要だな - 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:40:14.95 ID:rzFI61C40
- >>186
- すげえな
これは単純に見たい - すげえな
- 254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 09:12:33.95 ID:5vzT+8HzP
- >>186
これに尽きるよな。沖縄基地から台湾、尖閣諸島をフルカバー。
反対してるのはやっぱり中国の手先なんだろうな。
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:20:42.11 ID:gaPHbUyF0
- オスプレイは片方のプロペラが止まっても
- 片方がバランス取ったまま飛行できる。
オートローテーションについて騒がれているけれど- ゼロ戦はプロペラついてるからオートローテーション
- できるのって話
- 片方がバランス取ったまま飛行できる。
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:27:47.95 ID:sPhAfw120
- >>135
オートローテーションって対気速度あるとき回転翼回して揚力発生させることでしょ?
ゼロ戦は固定翼機だから主翼で揚力発生できるじゃん
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:28:45.81 ID:XQEMs7UJ0
- >>159
急いで水平にしたら滑空できないの?
ていうか、2つあってもかたっぽ止まったらあぼーんじゃないの?
- 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:32:10.74 ID:CTHigFZ00
- >>167
一つ動いてればなんとかなる
鉄の塊が推進力無しに滑空できるわけないだろ海上だったらどうすんだ
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:36:17.69 ID:OWFuhjfk0
- ちょっと待ってくれ!
オスプレイは二個の内、一個故障しても、もう1つが生きてるから- 飛行可能って嘘だろ?
バランス崩してクルクル回りながら墜落する絵しか想像できんわ。 - 飛行可能って嘘だろ?
- 211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:40:54.73 ID:uBYnB3O+P
- 随分前からある二個プロペラが付いてる輸送ヘリは、一個故障しただけで墜落確定だぞ。
オスプレイは一個故障したら片方の翼を失うって事なんだから- 一個だけでも飛行可能とかありえないだろ。
- 一個だけでも飛行可能とかありえないだろ。
- 215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:41:49.58 ID:CTHigFZ00
- >>211
飛行機の側面も兼ね備えるからおk
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:05:50.18 ID:qdVddvRCO
- 主翼の内部にシャフトを通して左右のエンジンを連結し、1基が停止しても、
- 残る1基の駆動力を両方のプロップローターに伝え、バランスを崩さず飛行可能
という事らしい - 残る1基の駆動力を両方のプロップローターに伝え、バランスを崩さず飛行可能
- 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:50:13.00 ID:N9uTBpFu0
- オスプレイって離発着が危険なだけなんだから
別にあんま心配する事じゃない気がする
事故ったとしても基地内じゃねーの?
- 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:55:32.60 ID:2/HoLEN7O
- >>233
正解
発進はエンジン斜めにして揚力稼ぎつつ助走
アカヒとか印象操作に必死で「垂直の」映像ばかり流してる
斜めにしての離陸シーン滅多に流さない - 300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 10:02:40.29 ID:obPhItu60
- オスプレイの方が安全なのにwww
馬鹿左翼に騙される奴も馬鹿だな・・・ - 304 名前: ◆aWfrM7UWWY :2012/07/24(火) 10:08:56.01 ID:2UzqyxKq0
- >>300
安全というか改良すれば救難や火災消化などのレスキュー機としつ使えるんだがな
オスプレイの広さとヘリ以上の安定性なら簡単な応急手当なら機内で可能- (空中では無理)だし、乗員は制限されるが消化剤をたくさん積み込める
自動車でいうならヘリコプターは2WDでオスプレイは4WDみたいなもん、- 正直言って回転翼一本のヘリのが安定性が悪い
- (空中では無理)だし、乗員は制限されるが消化剤をたくさん積み込める
- 309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 10:19:05.92 ID:SEGI75DTO
- 聞けば聞くほどオスプレイあれば便利だなぁと思うんだが…
そりゃあ乗り物だからミスれば事故が起きるのは当たり前だし - 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 08:31:15.97 ID:ZOQJCgoj0
- 地元の人が「反対してるのは地元の人じゃなくて
- どっかからやってきた見たことない人たち」ってインタビューで言ってたぞ
むしろ自分たちは米兵が金使って経済循環が起こるから歓迎してるって
- どっかからやってきた見たことない人たち」ってインタビューで言ってたぞ
- 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 10:23:59.15 ID:GYMWdtAK0
- まとめ
・今回配備されるオスプレイは最新型で、事故件数が平均以下
・事故事故言ってる映像は古い機体のもの
・沖縄に配備すれば中国沿岸部まで飛べる
・空中給油もできる
・災害時の大量輸送に使える
・反対デモやってんのは地元民ではなく他地域から来た市民団体()
・マスゴミは古い映像ばかり流し続けて不安要素ばかりをあげている
・ただやはり機体としては安定していない部分が多い
・ヘリモードから変形する時500~600m落下する
マイナス要素書いとかないとな
忘れてたすまそ
こんな感じか - 323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 10:33:38.23 ID:5p9YnoB50
- 問題なのは事故発生率より事故が起こったケースがほぼ全て同じ時の起こってること
そして未だに減ってるとはいえその時に事故、または事故になりそうなニアミスが起こってること
逆にそこさえ解決すれば他の航空機より事故率自体は低い機体なので問題はない
あと問題としてメチャクチャ音が煩いんだよな、民家の近くを低空で飛ばれると- 住んでる人はたまらない
- 住んでる人はたまらない
- 498 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/24(火) 13:52:44.65 ID:Noxbkfbv0
- さっき近所にドクターヘリ?が低空飛行して飛んでたんだが、凄い爆音
普通のヘリであれなら、オスプレイの低空飛行ってどんだけなんだよって思った- 【2008 NAS Oceana Airshow - MV-22 Osprey】
- http://youtu.be/c5LIYiQNyZ4
V-22 オスプレイ
(世界の名機シリーズ)
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 20:43 | URL | No.:582873置換対象の機体と比べればむしろ静かって米国の何かの機関が報告出してたな
良い飛行機だ -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 20:48 | URL | No.:582874実際のところどうなんだかしらんが
飛行機としてもヘリとしてもなんか中途半端にみえて
不安になるのは無理もないw
ただ変形に12秒もかかるんじゃ
その最中にちょっとでもなにかあったらそのまま
真っ逆さまな気もしないでもないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 20:49 | URL | No.:582875要するにドイツがやろうとしてたヘンテコロケットをやりたかったわけだよね、オスプレイって。
ニュース映像で平行飛行してるときのコックピットの映像出てたけどあれ乗ってる奴は恐くなのか?
真横でヘリのローターが回ってるような物だよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 21:03 | URL | No.:582878まさに>>186の通り
尖閣諸島までひとっ飛びの航続距離を誇るから、中国様にとっては非常に危険
で、その意を受けた反日左翼団体がギャースカ騒いでる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:05 | URL | No.:582880アメリカでも反対運動おきてるのに「中国の手先」で完結できるネトウヨに脱帽
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:05 | URL | No.:582881新製品のOS買うよりは安全なんだな。
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:06 | URL | No.:582882~な気がする
で叩いてるバカ多すぎワロエナイ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 21:07 | URL | No.:582883オスプレイって片方のエンジンが生きてれば両方のプロペラ回せるんじゃなかったっけ
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:07 | URL | No.:582885>アメリカでも反対運動おきてるのに「中国の手先」で完結できるネトウヨに脱帽
アメリカには中国の手先居ないと思ってるバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:08 | URL | No.:582887ところでメスプレイはまだなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:08 | URL | No.:582888訴訟社会のアメリカでこれが問題になっている報道を聞いた事が無いのはなぜなんだぜ?
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:08 | URL | No.:582889オスプレイが未亡人製造機か否かに関してはすげに反証データが出尽くしてる
それでも反対するアホ住民とアホなマスコミにゃつける薬はないよ、諦めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:10 | URL | No.:582891ゲームだとHALOだとか、映画ならアバターにでてる感じのイメージ
だけどまだジェット積んだりはしてないか -
名前:オシラ774 #- | 2012/07/24(火) 21:10 | URL | No.:582892>>5
アメリカ本国まで中華の工作が行ってないと思ってるのwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:11 | URL | No.:582893俺「いや、悪いのは操縦士だろ」
-
名前:名無しビジネス #qOUDd2Qg | 2012/07/24(火) 21:12 | URL | No.:582895高性能機体が配備されると
日本を侵略したい中国と韓国の野望が危険になる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:12 | URL | No.:582896ティルトローター機という新ジャンルの機体だから運用上のノウハウがまだ熟成されきっていないのかもな
実際に使ってみてはじめて分かることもあるわけで
ただそれを加味しても有用性は高い機体 むしろ自衛隊にも欲しいものであって、このネガキャンの真の目的はそこだったりしてな
しかも何を考えているのか、それに乗っかっている専門家までいる始末・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:12 | URL | No.:582897中国が何もしないと思ってる方が頭おかしいっての
日本ですら北のミサイル発射でPAC3並べたのに -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:13 | URL | No.:582898チャイナエアラインは台湾さんのフラッグキャリアなんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:15 | URL | No.:582899中国の陰謀とか抜かす奴
当然証拠はあるんだろうな?
まさか証拠もなしに言ってるんじゃないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:15 | URL | No.:582900テレビでオスプレイの事故発生件数、年数見たとき少なすぎて笑ったわ
こんなのでギャーギャー騒いでる奴がいるのかと
で、いつも通り奴らが関わってたんですね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 21:16 | URL | No.:582901こんなもんソフトウェアを最新版にしたら普通に飛んだり降りたり落ちたりするんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:19 | URL | No.:582903アメリカ本国で反対されたから
日本の土地使って訓練するんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:19 | URL | No.:582904着陸時の気流の変化にも弱いとかなかった?
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/24(火) 21:19 | URL | No.:582905聞けば聞くほど自衛隊にも欲しいなぁ、と思う
次世代型戦闘機の導入当分無理っぽいから
これ買かってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:19 | URL | No.:582906こんなことや反原発デモばかり報道されて増税等の生活に直撃する事のデモが一切報道されないことが一番怖いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:19 | URL | No.:582907あの形状だから飛行機としての事故って思って多いって言ってる気が
ヘリって考えれば比較的安全だったりして? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:20 | URL | No.:582910モード移行時に落下するって嘘だよ
先日の航空ショーの時デモンストレーション
やってたけど全然落ちてなかったよ
どっかに動画あるんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:20 | URL | No.:5829112個のうち1個が壊れたらバランスを崩して墜落してしまうってさ、
プロペラ1個しかないヘリは1個が壊れたらもはや成すすべなく墜落だぜwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:20 | URL | No.:582912そりゃヘリとオスプレイじゃ配備されてる数も年数も違うだろうよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:20 | URL | No.:582913あいつら平気で民間人の中に突っ込むからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:22 | URL | No.:582914変形時に弱点が露呈って、70年代ロボアニメの新キャラ登場回みたいで燃えるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:23 | URL | No.:582915ところで、可変機構とか特に供えていない
シンプルな輸送機で
オスプレイくらいの航続距離、最高速度を供えた輸送機って無いの?
空母と運用するわけじゃないんだからそれでもいいんじゃないの?とは思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:23 | URL | No.:582917※20
1.既存のヘリよりも事故率が低い
2.航空設備が安価(長距離滑走路が要らない)
3.その他既存のヘリよりも活用方法が豊富
乗り物なんだから危険はもとなうが、オスプレイを禁止=既存のヘリ全部禁止ってこと
既存のヘリよりメリットが多いのに反対してるのを絞っていけば中国にたどりつくだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:23 | URL | No.:582918今まで在日米軍に配備された機体や物資で事故率なんてやり玉に上がったこと一度でもあったか?
明らかにおかしいだろオスプレイだけこんなに叩くのは -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:24 | URL | No.:582919未亡人製造機なんて名前聞いたらびびるんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:25 | URL | No.:582921※20
中国の安全保障や領土戦略に直接関わるから諜報活動やらないほうが不自然
むしろ中国が何もしてないと思う理由を上げて欲しいわ -
名前: #- | 2012/07/24(火) 21:26 | URL | No.:582923これってそんなに騒ぐような話かなぁ?
なんか大きな問題からメディアを逸らすための話題作りにも思えるがね -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:27 | URL | No.:582926>34、37
つまり明確な証拠は無く、推測で物を言ってるって事ね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:27 | URL | No.:582927報道のヘリも低空旋回して十分危険。
オスプレイの何が悪いかサッパリだww
プロ市民は、銃1丁ですら反対デモするんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:28 | URL | No.:582928変形に12秒か・・・。さすがに長いな。
アメリカ人にガンダムやマクロス見せて変形時間の短縮を迫った方がいいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:28 | URL | No.:582929未亡人製造機は昔からある古典的な別称
それと事故の大半は試験期間中。不具合をあぶり出すためなんだから、乱暴な言い方をすれば墜ちるのも仕事のうち -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:28 | URL | No.:582930VTOL機のモード移行シーンってかっこいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:30 | URL | No.:582932なるほど、最近なんか騒いでるなと思ったらシナのせいか
台湾とか対極の反応だろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:33 | URL | No.:582934600kmという距離を一気に兵員輸送する事態はかなりレアなんじゃない?
後続支援が追いつかないのにオスプレイだけ先走るのってなんだか変だろ
空母、揚陸艦、攻撃機とかさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:33 | URL | No.:582935政府が民意(笑)を聞かない理由がわかったわw
その他のヘリの事故率とか民間の被害かどうかってのが全然わからなくて気になってた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 21:33 | URL | No.:582936そもそもなんで空中でヘリに変形するの?
燃料の節約?それで活動範囲拡大を実現してるのか? -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:34 | URL | No.:582937きっこみたいなやつの声がでかいだけってことだろ
-
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/07/24(火) 21:35 | URL | No.:582938大体欠陥品なら日本人が黙っててもあっちが乗るのお断りするだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:35 | URL | No.:582939>>323
どこかのまとめで煩いのは問題じゃね?って書いたら
ものすごく静か、むしろ騒音問題をあげる住民は積極的に取り入れるべきって言われたぞ?
どっちが正解なんだ?
やっぱり煩いってのが正解なら‥
なんかオスプレイについてネガティブなことを書くだけで叩かれる状況だな‥ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 21:36 | URL | No.:582940なんか見た感じでもちょっと撃たれたら簡単にバランス崩して落ちそうだけど
これ実戦で役に立つの?
米軍もなんか騙されてない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:36 | URL | No.:582941>>309
建前上は物資輸送や救助だけど国防に便利過ぎるから
配備されると「不都合」が出る人はそりゃ反対工作もするわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:36 | URL | No.:582943米47
ヘリ…滑走路が要らない
飛行機…速度が速い 積載量が多い
これのいいとこ取り -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:37 | URL | No.:582944だとすれば、政府は代替機よりも騒音が少なく、災害救助に有用で、事故率は平均以下って
答えればいいのに。
どうして歯切れの悪い受け答えしてるのかねぇ。
連日中継してたが
まるでアメリカの犬という印象。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:38 | URL | No.:582945飛行機が空中でヘリに変形するんじゃなくて、ヘリが空中で飛行機に変形するのが通常。
離陸距離をかなり短くできる -
名前:- #- | 2012/07/24(火) 21:39 | URL | No.:582946日本のデモっていろいろずれてんだよな…普天間のにしろ反原発のにしろ
どうも頭のおめでたい人、怪しい団体が集まって騒いでるようにしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:40 | URL | No.:582947この機体変形時にボルテックスリングに入りやすいんだよな
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:42 | URL | No.:582948今更だけどテレビで韓国とか中国のニュースする必要無いよねw
軍備増強と各国との連携(アジア除く)を高めるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:42 | URL | No.:582949※36
別に珍しくないんだよ
事故や被撃墜率が上がると付く愛称
逆に言えばよく取り消される愛称でもある
件のオスプレイをそう呼ぶ人はもう日本だけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:42 | URL | No.:582950米50
それはオスプレイどうこうじゃなくて
自分で調べないで適当な事ばかり言うから叩かれてるんだよ? -
名前:あ #- | 2012/07/24(火) 21:42 | URL | No.:582951配備中止で得られるメリットと反対する理由、そこらへんをはっきりさせられない胡散臭い左巻きのバカが多すぎる。
まずはデータを揃えて論拠固めて、それから国益に沿った議論展開ができるようになってから出直してこいよ。 -
名前: #- | 2012/07/24(火) 21:43 | URL | No.:582953>>2
何かって?
対空ミサイルが飛んできたらとか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:43 | URL | No.:582954※35
だよね
実際、CH-47チヌークやU-60ブラックホークは落ちまくってるのになんも言われない
どうみてもマスゴミの炎上報道です本当に(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:44 | URL | No.:582955どうせ日本には力がないから海の上飛んでくれたら妥協しようず
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:44 | URL | No.:582957オスプレイのパイロットて飛行機とヘリの操縦資格要るんだよね?エリートだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:44 | URL | No.:582958※56
実際に先日、脱原発のデモを取り上げて「あじさい革命万歳!日本は変わった」って韓国の新聞がべた褒めしてたしな
裏で糸引いてなきゃ出て来ないセリフだし異様過ぎる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 21:45 | URL | No.:582959もう文句があるならやっぱ 日本は自分で防衛しないとな
沖縄県民の男たちも軍人になって ここは俺の島だ おれたちが守る!!とかいえないもんかねww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:46 | URL | No.:582961※51
お前はどの機体と比較したんだ?
どこを「ちょっと」撃たれても平気な兵器なんてそうそう無いぞ
…うまいなオレ -
名前: #- | 2012/07/24(火) 21:47 | URL | No.:582962*54
同意する -
名前: #V8GNoOP. | 2012/07/24(火) 21:48 | URL | No.:582964変形に12秒ってのも動画を見ればわかるが、
普通のヘリと飛行機はどっちが早い?
ヘリの飛行速度で飛行機が飛べるか?
加速しつつ・揚力を保ちつつ飛行機モードに変わるんだから、12秒かけて「ヘリの速度から飛行機の速度に加速している」んだよ。
高速道路の加速車線みたいなもん。
飛行機モードからヘリモードへの変更はその逆をやってるだけ。高度が400メートル落ちるってのもそれ本当か?
単に着陸するから高度を落としてるだけじゃねえの? -
名前: #- | 2012/07/24(火) 21:48 | URL | No.:582965>>2
すべてのヘリと比較しても、
トータルではヘリよりずっとすぐれているよ。
固定翼機としては若干劣るが。
いわゆオスプレイって、次世代のヘリなの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:49 | URL | No.:582966ローター推進だけと思ったらちゃんとプロップエンジンが付いてるのな
無補給で哨戒範囲4倍弱はすごいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:50 | URL | No.:582967最後のまとめのこれ間違ってない?
>・今回配備されるオスプレイは最新型で、事故件数が平均以下
日本に配備されるのは海兵隊仕様の旧型(MV22)
こっちのが10万飛行時間あたりの事故率は低い(平均以下の1.9くらい)
新型の方はまだ総飛行時間が10万時間に遠く及ばずそれで事故を起こしたから
事故率が見かけ上すごく高くなってる、ってことじゃないんだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:51 | URL | No.:582968SOF2でキーボード叩き割るくらい殺されたから嫌いだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:52 | URL | No.:582969なんか変だと思ったらこう言う事だったのね。
-
名前:一般人 #- | 2012/07/24(火) 21:53 | URL | No.:582970オスプレイは
左翼が運転する自転車&車より安全 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:53 | URL | No.:582971※50
現行の物よりは騒音は少ない
TVで少し離れた所から測って「電車のガード下と同じくらいの騒音です!」とか報道してたけど
今使ってるCH-47はそんなもんじゃないです
何も聞こえないレベルです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:54 | URL | No.:582974オスプレイ1機で30人、10機あれば300人どこでも運べる、中国が怖がるわけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:55 | URL | No.:582975>>72
どゆこと?
ブレードだけで飛ぶとおもってたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:57 | URL | No.:582978※73
そのとおり
日本に配備するのは旧型のほうで、稼働時間の関係上むしろ事故率が低い
事故率計算だったら、>>91で大体あってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:57 | URL | No.:582979「反対してるのは地元の人じゃなくて
どっかからやってきた見たことない人たち」
TVではどう見ても10人足らずだったのに翌日の新聞では
100人に水増しされてたな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 21:57 | URL | No.:582980うるさいって言ったって、空港の近くにいればヘリだってとんでもねえ音だしな
しかもヘリはかなり低く飛ぶわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:58 | URL | No.:582981高度が400メートル落ちるのってエンジン停止かつ、ヘリモードから航空機モードへの転換時じゃなかったっけ?
それがオートローテーション的にどうだって話で、通常時は関係なくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:59 | URL | No.:582982アメリカはオスプレイに大きな期待寄せてるから
向こうの軍内でもある程度の不安の声があるのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:59 | URL | No.:582983あああああああ、畜生
俺のコメは>>1で既に封殺されてたよwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:00 | URL | No.:582984本当にヤバイもんなら、まず兵員が乗る側のアメリカ国民が叩くわ。ウチの息子を殺す気かって。
墜落して、それが民間の敷地に落ちて人が死ぬってのは二次的な確率で事故る事より先の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:01 | URL | No.:582985オスプレイは スタイルが歪だ 止めた方がよい 理に叶ったプロモーションでない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:02 | URL | No.:582986事故率見てびっくりしたわ!
オスプレイってすごいんだなぁw
反対派がbakaに見えてくるよ。
日本で航空機が落ちる率が低いんで
オスプレイのそれだけ見ると高く思うんだな。
>313 のおかげで長所短所がよく分かる!GJ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:02 | URL | No.:582987※5
でたでた~www具体的にいわないいやつwww
お前が言ってるのは、「日本でも反対してるやついるのに」ってことと一緒だから
アメリカのニューメキシコの飛行訓練ルートにある、牧場経営者達なwwwwwwwww
それをお前は「アメリカでも反対運動してるのに」という、謎の過剰表現www -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:02 | URL | No.:582988皆詳しいな
俺なんかかっけー飛行機だ良いじゃんこれ。飛行機事故が多いのから反対してんのか。
って思ってたけど結構事故率低いんだな。やっぱりシナ人どもが騒いでるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:03 | URL | No.:582990シナチョンが危険なんだよ!
いい加減分れよバカヤロー!! -
名前:YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo | 2012/07/24(火) 22:04 | URL | No.:582991
ヘリだって出た当初は大なり小なり事故起している……そりゃあ今とは社会情勢も違うし情報伝達も異なるから一概に比較できない。しかし気が付けばヘリは消防から警察、ドクターヘリと民間にも転用されその有効性は十分だ。このティルドローターは試作機では幾つか出ているが“実用型”はこのオズプレイが最初、そりゃあ事故は幾多も起しているが、飛ぶ度に毎回落ちている訳でもない。それに機械的なトラブルと言うよりもパイロットが慣れて無いだけ。反対運動している人ってこれをダシに米軍基地を撤退させようとしていると見られてもおかしくない。
墜落の危険性なんて論するだけ無駄、私が住む地区は某国際空港の着陸コースの近くに住んで数十年になるが大きな飛行機事故は空港の先でしか起きて無い。
ただ報道によるとゲーム世代の方が適応性があると言う事で改善されていると思う。
ただし安全性を万全にする為に海上ルートの多用すればいい、空母か揚陸艦を利用して硫黄島で低空飛行して徐々に……
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:05 | URL | No.:582992意図的に試作時の事故やCV-22の事故も織り交ぜるからな性質が悪い
麻生政権叩きのような世論誘導だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:07 | URL | No.:582993>>92
パイロットの腕だけじゃないよ
ボルテックスリングに入りやすいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:07 | URL | No.:582994とりあえずコンドーム着けろよ。
えっホモネタ禁止? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:07 | URL | No.:582995むしろこの騒ぎをうまく利用して
「地元住民が反対してるからウチらで検証するお。
だからアメちゃん、技術資料一式ちょうだい!
あ、あと自衛隊員にも操縦させてね!」
くらいのことを言えるのが優秀な政治家なんじゃないかと思ったり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:08 | URL | No.:582996大韓航空より安全な機体に何の問題が?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:08 | URL | No.:582997※84
今回のオスプレイの日本配備は、プロモーションの意味もあるだろうからね
アメリカさんが割と気を使ってるぽいのも、将来的に日本に売る気なんだろう
チヌークみたいに、日本でライセンス生産させてくれるといいな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:11 | URL | No.:582999米33
日本には、アメリカ陸軍ですら欲しいと絶賛するC2輸送機があるよ。ただ、左巻きの影響で千歳基地発那覇基地着の直行便ができず、一旦厚木基地あたりで給油しないといけないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:11 | URL | No.:583000オスプレイが墜落して一番困るのはアメリカ軍。
優秀なパイロットは、オスプレイより貴重。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:13 | URL | No.:583001事故率が低いのは
実用化されて量産、長期間使用という実績が
ないからじゃないの?
プロ野球選手の打率が開幕6割だったりするのと一緒で…
いや、反対してる訳じゃないんだけどね。具体的な数字が良くわからない。だれか教えて -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:13 | URL | No.:583002やはりチョンとシナチョンの印象操作かwww
殺してやりたいねぇwwwwwww
さて、早速あちこちに本当のことをバラ撒いてくるかwwwww
忙しくなるなぁwww
みんなもよろしく! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:13 | URL | No.:583003グダって時間食うとこれの前の普通のヘリが老朽化で使えなくなるんだよね
どの道ヘリは必須だから「じゃあこれからヘリ一切無しで」
って事にはオバマが小浜市で逆立ちしたってならない
結局モメて得するのって誰かっつーと、ねえ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:15 | URL | No.:583006中国の脅威になるから反対するのか
難物配備してくれたほうがいいからステマするのか -
名前:風深場 #cRy4jAvc | 2012/07/24(火) 22:15 | URL | No.:583007風が吹けば桶屋が儲かる論で言えば、
中国を牽制するどころか中国の世界支配をアシスト
することになるからだ。これが真の危険性だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:17 | URL | No.:583010追い風の中、低空を低速で飛行しながら着陸しようとすると事故が発生する可能性があるかもね。後は、気流が問題だから山間部とかで離着陸をしようとすると処理しきれなくなる可能性がある。
ハリアーみたいに機首か尾翼の先端に姿勢制御用のノズルつけれたらいいかも -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:17 | URL | No.:583011実用期間が短いほど、一度事故起こしたら事故率は跳ね上がるだろ
それこそ野球選手の開幕六割みたいに
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:18 | URL | No.:583013原発といいオスプレイといい自分で考えられないバカはある意味幸せなんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:20 | URL | No.:583014中国陰謀論を主張している奴は本気で言ってんのか?
まさか世間でもそんな主張してたりしないよな?
そんな奴笑い話の種にしかならない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:21 | URL | No.:583016※79
お恥ずかしながらその通りです
V-TALじゃなくて艦上で羽がっちんがっちんやって飛ぶものと思ってました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:22 | URL | No.:583017デモの報道の仕方から考えて異常に臭いとは思っていたが、案の定だな
大抵この手のはサヨク様が絡んでいるからわかりやすいわぁ
ネガキャンだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:22 | URL | No.:583018米99
C-X輸送機は、結局のところ滑走路が必要なのがねー
基地から基地への輸送には優秀なんだけど、戦闘ヘリとは用途が違う
戦闘ヘリってのは、空挺部隊とかを積んで敵勢力圏に切り込みを掛ける攻撃用兵器だからね -
名前:あ #- | 2012/07/24(火) 22:22 | URL | No.:583019メスプレイ出来たらオスプレイと空中でドッキングするんだろ?胸厚!
ただそんな卑猥な行為PTAが黙っちゃいないだろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:23 | URL | No.:583020配備半年で初事故→「この飛行機は半年に一回は事故りま~すwww」
反対派なんて所詮このレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:23 | URL | No.:583021米72
>ローター推進だけと思ったらちゃんとプロップエンジンが付いてるのな
いやいやターボプロップエンジンはジェットエンジンのタービン回転出力をドライブシャフトと変速ギヤでローターやプロペラの駆動力にするだけで噴射はしないよ
ジェットヘリっていってもジェット噴射しないのと同じ
飛行速度と噴射速度に差がありすぎると効率が悪いのでこういう構造になる。
ターボファンエンジンについても調べてみれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:24 | URL | No.:5830231番問題なのはダサい事だろ!いい加減にしろ!
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 22:25 | URL | No.:583024米軍機が燃料捨てながら旋回してるわけでもないのに機体をやたら傾けて住宅地の真上飛んでいったの見たことあるからたとえ本当に低確率とはいえ問題があるって聞くと笑えないわ
落ちるときは山奥によろしく -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:25 | URL | No.:583025米国製だから騒音はかなりのものっぽいな、動けばいいって主義の国だから
何年かしたらオスプレイ売ってもらえよ、魔改造しよーぜwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:26 | URL | No.:583028これにしろ反原発にしろマスコミの取り上げ方はなんの生産性もないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:26 | URL | No.:583029※113
ただのじゃれあいだから問題ない -
名前:沖縄県民 #- | 2012/07/24(火) 22:26 | URL | No.:583030どうでもいいからオスプレイ試験飛行東京上空でやればいいよ。絶対に反対しないんだろうな?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/07/24(火) 22:27 | URL | No.:583031※96
現実:
議員A「アメリカさんが自信持って押してくるから良いもんに違いないよきっと」
議員B「地元住民が反対してるんだから賛成できんわ選挙に響く」
議員C「よく分からないけど中韓が怒りそうだし止めとくべきじゃ・・・」
石破「そもそもオスプレイというものは・・・」
ABC「「「ミリヲタ乙」」」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:27 | URL | No.:583032元スレ91の民間航空会社の事故率って事実か?
あんな事故率じゃ国際線から締め出されるだろう。
桁間違えてるんじゃないのか。
中華航空が安全だとは思ってないが、一応裕福な民主主義国
の台湾でそこまで酷かったら強制的な是正措置が取られるか
会社が潰れるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:28 | URL | No.:583033アメリカさん、本当はこんな原始的なヘリもどきじゃなくて核燃料で動く垂直離着陸機持ってるでしょ?それも光学迷彩搭載の奴を
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:28 | URL | No.:583034117
落ちるときは韓国大使館に決まってるだろJK -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:28 | URL | No.:583035輸送機と比較してる人いるけど、滑走距離に差がありすぎだろw
何のためのティルトローターだと思ってんだよw
最後のレスの騒音については意味わからんのだが。ヘリがうるさいなら、むしろオスプレイの方が好ましいじゃん。少しは静かなんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:29 | URL | No.:583036雄プレイ様様じゃないかw
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 22:31 | URL | No.:583037すごい素人的質問なんだが、これって変形するときが危ないんだよね 変形するのって基本着陸地点の上空(基地内)だよね じゃあ地域の人は別にそこまで気にする事あるの?今まで以上にさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:31 | URL | No.:583038もう魚釣島にオスプレイの基地作れよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:31 | URL | No.:583039>>115
ターボプロップは100%軸出力じゃないよ
90%が軸出力で10%が排気による出力なはず -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:32 | URL | No.:583040事故率の高い現行機支持してる人間って未亡人になりたいんだろうね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:34 | URL | No.:5830411 シナに取っては、米軍と同乗した陸自小部隊展開が速いのは怖い(10機で機動歩兵大隊を送り込める)
2 売国バカサヨ
3 それを鵜呑みにしてるサル日本人
以上3項目が危険項目 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 22:34 | URL | No.:583043片方のエンジンが止まったらどうするのと言っている人間がいるが
翼の内部を動力シャフトが通っており、片方のエンジンが死んでももう片方のエンジンの動力を伝達できるシステムが備わっているというのを覚えておくといい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:34 | URL | No.:583044たしかに報道見てて、他にもっと危なそうな飛行機はいくらでもあるのに
たかがヘリことで執拗に報道されてるとなと感じた
そういう裏があったのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:35 | URL | No.:583045騒げば騒ぐほど機体の優秀性が周知されていく…
そしていずれは自衛隊に一機ほしい!という世論が形成される -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 22:39 | URL | No.:583046プロペラが小さい分、騒音も小さくなるんでなかったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:39 | URL | No.:583047確かにオスプレイは墜落する可能性があるから危険だ
お前らも死ぬ可能性あるから生まれてこなければ良かったのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:40 | URL | No.:583048テレビの報道はスッカスカのペッタンコだな
それぞれ中国の海洋進出やら今回オスプレイが来た韓国の在韓米軍引き上げ状況やら全然触れないのな
ニュースの時間は取ってるのに絶対に話を広げない
これじゃ報道番組も視聴率とれんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:41 | URL | No.:583049※90
↑典型的B層 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:42 | URL | No.:583050>>109
君は尖閣諸島は中国の領土だと思ってるだろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:43 | URL | No.:583051やっぱり尖閣にヘリポート置いて、
尖閣で給油して中国攻められるようにして欲しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:43 | URL | No.:583052低空飛行の騒音には迷惑してるんだ
訓練は海の上でやってくれ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/24(火) 22:46 | URL | No.:583054事故が多いにしても連日の報道は異常だわ
たかが輸送機に -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:46 | URL | No.:583055※128
はい、そのとおりです
これまでの事故も基地内が半分くらい
そう考えると、相対的に他のヘリよりも安全です
ちょっと考えればわかることですよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 22:48 | URL | No.:583056※109
馬鹿の1つ覚えみたいに
陰謀論()と書けばいいもんじゃないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:48 | URL | No.:583057報道の仕方が臭すぎたからなぁ
予想通りだったわ
事故率まで現行機よりも低いのには驚いたが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 22:52 | URL | No.:583059アメリカは今回中国漁船の問題に関して第3者的立場を取るとわざわざ宣言している。
その意図はつまりオスプレイ配備しないと守ってあげないよって事を日本に対して言いたいわけ。
自国のことも守れない日本に大きな問題がある。防衛力があればこんな騒動にはならない。米国の軍事力だけは保持しつつ、そのリスクは首都から遠く離れた土地に押し付けている。いくら日本近隣に脅威があるからといっても長年押し付けられている住民にとってはたまったもんではない。
その事を日本政府及び国民はもっと自覚するべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:03 | URL | No.:583066※147
米国と手を切って、日本が自主防衛したとしてさ
結局は中国に対抗するために、沖縄を筆頭に日本各地に自衛隊の戦力を大量に置かないといけない
首都から離れた土地に押し付け?東京に戦力集中させてどうすんの?敵が来るのは日本海側だよw -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 23:08 | URL | No.:583069
結論:やっぱりテレビと新聞はあてにならない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:10 | URL | No.:583070でもカッコいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:11 | URL | No.:583071プロペラまわしただけで売国左翼が憤死しちゃう
-
名前:あ #- | 2012/07/24(火) 23:15 | URL | No.:583073ネトウヨってお気楽でバカだよね。
沖縄にもさすがに右翼いるけど、彼らもオスプレイには反対してるよ。
沖縄に住んでりゃ、両翼とも、オスプレイによる命の危険を考える。
ソース不確かな情報だけをなぞって、陰謀論がーバカサヨがーって言ってるほど能天気な奴はいない。
便利だと思うなら、本土に置けば?
涙流して喜ぶんだろ。
あと、オスプレイより現行機がいいと思ってる奴もいないからな。現行機も小学校や大学に落ちてんだから、いいわけないだろ。馬鹿か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:16 | URL | No.:583074軍人が一人死ぬのって、軍からしたら民間人死ぬことよりも経済損失がでかいんだから。そんなポコポコ落ちるような飛行機採用するわけないじゃん。
ジャンボだって、エアバスだって、初期生産品の事故率みたら、笑えん
左翼メディアが、中韓からの指示で、日本の軍事力剥ぐことに一生懸命だからね。
反対している自称市民団体だって、HPには中韓賛美が書かれているし、聞くだけあほらしい -
名前:今は時期が名無し #- | 2012/07/24(火) 23:17 | URL | No.:583075オスプレイ目の敵にしてるのは特アの血が混じった失敗作どもだろ
もしくは民主党に投票したような知恵遅れとかキッコレベルのアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:19 | URL | No.:583076※147
毎年洪水の被害を受けるのに住み続けるのと同じ。
その場所はリスクがある、それでも住むのは自由だが。
津波被害で更地になった場所に住む人
戦争被害で更地になった場所に住む人 -
名前:さ #- | 2012/07/24(火) 23:19 | URL | No.:583077機能の問題もそうだけど、普天間基地に配備するのが問題。普天間基地の周りには学校、病院、住宅地などがあってオスプレイが配備されて事故でも起きたら必ず死人が出る。以前にもヘリコプターが落ちた。アメリカの広大な何もないところに配備するのとは違う。
-
名前:今は時期が名無し #- | 2012/07/24(火) 23:19 | URL | No.:583078※152
お前はさっさと朝鮮半島に帰ってくれよ、これは日本人の問題なんだ
お前ら特亜の血が混じった屑には関係ない話なのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:20 | URL | No.:583079ぶっちゃけ安全だと言うなら安全という理由をはっきり示すべき
事故率が少ないと言っても事故を起こしていることには変わらないんだしさ
地元民の中には中国様のミサイルより落下事故の方が脅威と感じている人もいるだろ
中国の陰謀ガーとか、謎の市民団体ガーとかはいいからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:20 | URL | No.:583080うわ、案の定奇形サヨクが常駐してやがるwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 23:21 | URL | No.:583081オスプレイってデザインダサいよな。
両翼が上にのっけたような感じなんだもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:22 | URL | No.:583082落ちるべくして落ちる構造だから
ただ一応他国の軍備なんだからとやかく言う筋合いはないし
危険じゃないって言ってる連中(中国に脅威だから反対してるって言ってる連中)もどうかしてる
既存の装備も含めて住宅地上空の訓練を避けて洋上での訓練で済ませれば問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:22 | URL | No.:583083※158
事故率ゼロの軍用機が開発されるまで蹂躙され続けろってか?
サヨキチってこんな馬鹿ばっかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:25 | URL | No.:583084※157
悪魔の証明って知ってる? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 23:25 | URL | No.:583086この自国の内部に敵がいる状態何とかしてほしい
-
名前:む #- | 2012/07/24(火) 23:26 | URL | No.:583087※158
お前は飛行機には乗らないんだ。
自動車には乗らないんだ。
鉄道には乗らないんだ。
どれもこれも「事故を起こしていることには変わりない」ものだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:27 | URL | No.:583088スレ >>91 が正解。
日本で配備する方のオスプレイは
事故率は平均より低いんだよ。
毎日新聞はきちんと報道してた。
他はシラネ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:27 | URL | No.:583089まあ、日米地位協定の条項的には何の問題も無いからな
粛々と運用開始されんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:27 | URL | No.:583090沖縄米軍基地問題
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1208.html
普天間基地の県内移設に反対する県民集会の人数を捏造
民主党沖縄ビジョンの正体
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/322.html
沖縄に外国人を大量に受け入れ、日本から切り離す
中国人観光ビザ緩和(国防動員法)の正体
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1271.html
中国の国防動員法で日本国内の観光客留学生が兵士に -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 23:28 | URL | No.:583091400mってww 結構な距離落ちるのな。
いくら空の上とはいえ -
名前:ななし #- | 2012/07/24(火) 23:29 | URL | No.:583093動画かっけ~~
これってジパングに出てた「海鳥」のでっかい版かな?
あれは二人乗りだったけど5700kgてw 30-50人ぐらい乗れるのかな
てっきりもう自衛隊にあるもんだと思ってたけど ないならすぐ買うべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 23:30 | URL | No.:583095証拠を出せ って言葉好きだよね
それしか言えないからなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:30 | URL | No.:583096今時、右翼とか左翼という言葉を使う奴は本当に頭が悪いな…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 23:30 | URL | No.:583097死者から軽傷まで含めて過去5年間で1年平均11.6回の事故。月に約1回事故ってる。米海兵隊安全部と空軍安全センターが公表している。今のヘリが古くなり代替機種として大変な開発費をかけてオスプレイが開発されたので後戻り出来ない。モロッコの事故調査にあたった米責任者が機体の欠陥を指摘したが上層部がもみ消した。来年8月に米政府職員の専用機にすると発表があったが、翌日取り消された。安全で高性能なら首相専用機にすれば良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:31 | URL | No.:583098テレビや新聞や沖縄が反対するならこれで正解
いいリトマス試験紙だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:31 | URL | No.:583099400メートルはエンジン止まった時だって
ヘリモードから、オートローテーションを利用できる航空機モードへの変形までに400メートル落ちるという意味 -
名前:名無しさん #- | 2012/07/24(火) 23:32 | URL | No.:583100反対する人達って
熟練パイロット一人養成すんのにどれくらいの時間と金がかかると思ってるんだろ
言いたかないけど
その昔爆弾抱えさせて突っ込ませた国と少しでも生存率高める措置を機体に施してた国とじゃ
開発・運用の思想の段から違うんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:34 | URL | No.:583103※173
普通のヘリは月一でケガすらしないんだ。ふーん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:37 | URL | No.:583104オスプレイがだめなら車もだめだな。
ああ、自転車も事故率高いからだめだな。
大丈夫なのは電車と飛行機だけか。
米20
じゃあ、なぜマスコミは尖閣諸島沖の事件をyoutubeに
アップロードされるまで報道しなかった -
名前: #- | 2012/07/24(火) 23:39 | URL | No.:583105特アにも日本にも危険であることに違いないんだがな
これのせいで死ぬ特ア人よりも日本人・アメリカ人の方が将来的に多くなるのは目に見えてるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:40 | URL | No.:583107まあマスゴミが騒ぎたてる時点でおかしいとは思ってるけどねえ
まったく馬鹿馬鹿しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:41 | URL | No.:583108米178だけどミスった。
続き
じゃあ、なぜマスコミは尖閣諸島沖の事件をyoutubeに
アップロードされるまで報道しなかったのか。
金でのつながりがあるとしか思えないんだよ。
それにあんな大きなネタをマスコミがゲットしないはずがないし。殺人事件の情報はすぐにゲット
するのにあんな大きな事逃すはずない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 23:42 | URL | No.:583109雄プレイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:42 | URL | No.:583110中国陰謀論って、領土問題っていう紛争の火種があるところに
抑止力を配置して均衡を図るってのは基本だろ
わが国固有の領土を中国が領有権を主張して、なんども鼻先に軍艦を突きつけられてんだからよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:43 | URL | No.:583111動画見る限り人の歓声が聞こえるから騒音が少ないってのはあながち嘘でもないようだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:44 | URL | No.:583112事故率低いから大丈夫って原発の時も似たようなこと言ってたよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:44 | URL | No.:583113※33 亀レスだが
固定翼、即ち普通の飛行機型の輸送機では運用に滑走路用意する必要がある、そして日本は島国、2,000メートル級の滑走路なんて何処にでもホイホイ設置って訳にはいかないのよ
だから何処にでも積荷を運べるVTOL(垂直離着陸)或いはSTOL(短距離離着陸)能力を備えているのがまずこの話の前提。そしてオスプレイはそれまでの垂直離着陸出来る輸送機(輸送ヘリ)の倍近い能力を有しているとなれば、どうして考える必要があるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:45 | URL | No.:583114もうさ、南沙諸島とかでもめてるフィリピンとかベトナムにもオスプレイ配備したら良いんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:46 | URL | No.:583115おれは中国も嫌いだしアメリカも嫌いだしオスプレイも嫌いだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:47 | URL | No.:583116オスプレイはいらないとか横断幕振ってる奴ら間違ってるだろ
米軍はいらないって言わないとw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:47 | URL | No.:583117ボルテックスリングステートに入りやすいと書いてる奴はどういう飛行状態の時に、どういう理由で入りやすいか説明してくれ。
少なくとも回転翼モード移行時に入りやすいとか書いてる奴は大馬鹿。消えろ!
素人が偉そうにボルテックスとか使うな。
ボケが! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:48 | URL | No.:583118よーわからんけど、
5年で50回以上事故起こしてる製品って軍用に向いてないんじゃね?
悪条件の中で酷使ってのが軍用品の醍醐味なんだが、それに耐えられるんかね?
飛行時間が分らんから何だけど、事故率高すぎね?
日本配備以前にもう少し改良した方がいい気がするなー
ハイスペックも事故を起こさなければの話で、起こした時点でマイナスだもんねぇ
今の輸送ヘリの後継機あんでしょ?当面それ使えばいいだけじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:48 | URL | No.:583119これは配備してほしくない周辺諸国に加担した人間とマスコミがあおって、TVだけが情報源のライト層がヒートアップしてるだけだと思う。事故率で確信を得たが、TVでの事故の数のフリップを見てても少ないんじゃね?って思った。どのコメンテーターも突っ込みもしなかったけどね。配備の数もアレだけど、普通の戦闘機の方がよっぽど落ちてるって私でもわかったよ。岩国上陸のあの程度のデモ(中身に労組の旗とかあるし、、、)が簡単に各放送局で流れているのもおどろき!原発のデモはあの規模になるまでガン無視だったし、フジのデモだってよっぽど大きかったのに放送されなかった。。。今となっては「デモには政治的な意味合いが云々…中立の立場としては云々。」とかっていってたマスコミのいいわけが悲しい。
-
名前:名無しのフィール #- | 2012/07/24(火) 23:49 | URL | No.:583120お前ら猫ひろしは大したヤツだって言ったり
オスプレイは危険すぎるとか言ってた
俺の上司を苛めるのはもう辞めろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:50 | URL | No.:583121※185
そりゃ落ちる時は落ちるよ。原発事故よろしく人災もあるだろう
でもそれを言い出したら選択肢なんか何一つ無いよ
ゼロリスクの幻想に囚われすぎる人が多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:52 | URL | No.:583123普天間は基地ができてから周りに建物ができ始めたから文句は言えないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:53 | URL | No.:583125台湾で有事の際、燃料給油無しに2時間で駆けつける事が可能。繰り返す。台湾で有事の際、燃料給油無しに2時間で駆けつける事が可能。繰り返す。台湾まで(ry
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/24(火) 23:53 | URL | No.:583126中国のほうがオスプレイの有用性を正しく理解している
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:59 | URL | No.:583127そもそもオスプレイを否定したいなら、事故が機体の設計の不備によるものだと証明しなきゃ
その前提を抜きにしたら事故率がどうのと言っても意味がないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:59 | URL | No.:583128オスプレイはff6の魔道アーマーみたいなデザインで好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 23:59 | URL | No.:583129というかそもそも米軍基地排除しろよ
なんで日本の土地使ってるくせに日本が金払ってんだよ逆だろ
いっそのこと軍事強化してでも米軍排除して欲しい -
名前:む #- | 2012/07/25(水) 00:01 | URL | No.:583130※191
元はアサヒの記事だろうが、ちゃんと読んだか?
機体のどこかの故障だけでなく「乗っていた乗員が怪我をした」まで含めての数字だぞ。アクシデントだけでなくインシデントも含んで、だ。
同じ基準で計算したら民間の航空機でも相当な数になるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:02 | URL | No.:583131緑色に塗ったらHALOのファルコンじゃん
ちょうかっけーわ 1回でいいから乗ってみてぇ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 00:02 | URL | No.:583133事故率は数字じたいが疑問だな・・・既存ヘリの方が事故率高いって、そりゃ老朽機や交戦経験機も含めてだろ。配備したてばかりと比べたら高くなるに決まってるじゃん
この基準なら、日本の民間航空は通常機よりLCCの方が安全ってことになっちまうぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:02 | URL | No.:583134※200
それが理想だとしても、
米軍が不要になるほど軍備増強するなら、
今以上の出費を覚悟しないとね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/25(水) 00:03 | URL | No.:583135なんか、緊急非常用の飛行機用パラシュート(熱気球?)でも付けて安全性を高めたらどうかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:07 | URL | No.:583137震災のときオスプレイを使っていれば良かったんじゃね米軍は
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:08 | URL | No.:583138※186
見てるよ、レスthx
とは言ってもさ、今回の配備はあくまで沖縄近海での八一連中をにらんでの配備でしょ?
普天間なのか嘉手納なのか、詳しいニュースちゃんと見てないからどこに配備されるのか分かんないんだけど、どちらにしても2000m級の滑走路あるじゃない
だとしたら別にオスプレイでなくても、とならないかな
なんか調べてみたらオスプレイと似たようなコンセプトの輸送機ってC-2 グレイハウンドとかになんのかな
割と古い機体だし、オスプレイでデータ取りたいのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:08 | URL | No.:583139※190
ボルテックスリングステートについて
セットリング・ウィズ・パワーともいう。ヘリコプターのローターは揚力を得るため下向きに強烈な空気の気流(ダウンウォッシュ)を起こす事で浮き続けるのだが、そのためローターより下の空気は高圧になり、一方の上側は低圧になる。もしこの下側の高圧のダウンウォッシュがローターの上やローターの高さに入りこんでしまうと、ローターは同じ空気を延々と叩き続け、結果同じ所を空気が循環するだけになってしまう。こうなると揚力は取り出せず機体は一気に落下し始める。この現象は機体の対気速度がゼロかそれに近付くと比較的容易に発生する。
あの事故は確か着陸の為速度をそれなりに落とした状態で急旋回したため右側のローターを軸にするように(=右のローターは見かけ上止まっている状態)曲がり、結果揚力を失ったという理由の筈 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:10 | URL | No.:583140マスゴミは危険性についてはアホみたいに追及するくせに、必要性や有用性については全く解説しないんだよな
なぜオスプレイなのか、なぜオスプレイでなければいけないのか
そういう話を意図的に無視してる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:10 | URL | No.:583141※207
基地から発進するのは結構だけど、緊急の事態で遠くのちっこい島に行くときはどうやって着陸するの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:14 | URL | No.:583142軍用機でマスコミが騒いだらまず疑えは鉄則だな
隠してること絶対あるから
この前の沖縄で反対運動してたやつらは地元の人間じゃなかったのはすぐ見抜かれてたし
※200が沖縄が中国からの攻撃を受けたら全部防衛してくれるらしいよ
すごいね、一人で中国の軍隊の攻撃を潰すらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:15 | URL | No.:583143導入は構わんが低空飛行訓練は洋上でやってくれ
何で神州を教習所にせにゃいかんのだ -
名前: #- | 2012/07/25(水) 00:15 | URL | No.:583144
オスプレイ導入反対一色のような報道・・・
これ非常におかしいだろ???
技術的なことうんぬんより他にも危険な兵器や戦闘機あるだろ?
中国辺りが尖閣諸島への配備を恐れて日本国内の工作員とメディアを
動員しているような気がしてならない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:16 | URL | No.:583145※205
オスプレイの重量は15t~30tくらい
それを浮かす?くらいの安全装置は… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:16 | URL | No.:583146>>91を隠して事故率の高い方が配備されるかのように報道する奴らを何とかしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:17 | URL | No.:583147※201
いや。インシデントを含めても多すぎね?
インシデントでも起きた時点で、行動計画が狂うんだよ。
機体の故障の場合もさ、設計不良からメンテ不良、不慮の事故等などあってさ、
運用上のトラブルも、オペレータの習熟度の低さから、そもそもの運用設計の甘さ等などあるよね。
物の作りが甘いのか、運用の計画が甘いのか、操縦が甘いのか。
現状を見たら多分これ全部でしょ。じゃなけりゃこんな事故件数起きてないって。
何が言いたいかって言うと、実戦配備にゃまだはやかないかい?ってこと。
墜落云々じゃなくて、軍事行動に耐えられるだけのソフトもハードも煮詰まっていないんじゃないの?ってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:24 | URL | No.:583150オスプレイ反対デモやってるのは沖縄県外から来た人間だとか書いてるけど、地元の人間でデモ参加している人も大勢いるよ。
何言ってんだか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:24 | URL | No.:583151中国にとって危険なんだよ。
だから中国様の下僕のマスコミが騒ぐ。
日本国内で起こったF16の墜落は全然騒がないのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:25 | URL | No.:583152*191
>5年で50回以上事故起こしてる製品って軍用に向いてないんじゃね?
開発段階で事故が多いのは当たり前。
配備されるのは事故を教訓に改良されたもの。
>飛行時間が分らんから何だけど、事故率高すぎね?
わかってないのはお前だけ。飛行時間あたりの事故率は低い。
元スレの書き込みすら読めないの?
>今の輸送ヘリの後継機あんでしょ?当面それ使えばいいだけじゃないの?
ねえよ。
>よーわからんけど、
じゃあ黙ってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:26 | URL | No.:583153※216
事故の件数だけ語っても意味なくね?機数と件数と飛行時間の比率(=事故率)で語らないとデータとして無意味
っていうか他の機種と比較しないとさらに意味が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:30 | URL | No.:583156※216
別に多くないと思うけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:32 | URL | No.:583157TVや新聞の恣意的な報道、親中韓系の政治家の反対表明、地元の人が見た事も無い市民団体、歯切れの悪い民主党。
これを見て陰謀じゃないと考える方が難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:33 | URL | No.:583158※216
そんなこと言ってたら実戦配備なんて一生できないよ
A-10みたいな枯れた技術を使いつづけるしか無いじゃん -
名前:※220 #- | 2012/07/25(水) 00:36 | URL | No.:583159ごめん。配備機数と飛行時間は同じ意味だったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 00:37 | URL | No.:583161試験機の事故を話題に上げまくってるが
試験機ってのはそういうもんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:39 | URL | No.:583162※219
レバ刺しやこんにゃくゼリーと同レベルの話になってるって気が付いてる?
※220
率で語っちゃうと左った人権団体が喚き出すんだぜー -
名前: #- | 2012/07/25(水) 00:44 | URL | No.:583164中国様の脅威なら、マスゴミ内の中国癒着派どもが騒ぐのも納得だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:46 | URL | No.:583166※226
1%でも墜落確率があるなら配備やめろってことかな?それはもうどうしようもないわ。頭が -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:49 | URL | No.:583170※204
米に洗脳されすぎ
米がアジアをにらむ拠点として日本から撤退したくないだけで、日本にとっては米軍基地なんて必要ないんだよ。自国を守るだけならね
だいたい今のご時世国際社会さえ味方に付けとけばそうそう開戦なんてできない。つまり、軍事力よりも外交力のが大事。まぁどっちも足りない訳だが
それに仮に開戦したところで、アメリカが「日本の為」に戦ってくれるとかあり得ないから。米は当然だが自国のことを考えており日本のためとか欠片も考えてない。なんかあったときアメリカ様が助けてくれるとか幻想だよ。そんな程度の意識のもんに自国の防備を任せてるのがどんだけ異常なことか
ならせめて出て行かないなら米が土地使用代として金払えって話なんだが、日本の外交じゃ穏便に追い出すこともできないどころか言いなりになって土地も金も吸われてるだけってことに気づくべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:49 | URL | No.:583171ヘリより早い、戦闘機より遅んで護衛機どうすんべって問題もあるようだが…
コイツは運用上の問題か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:49 | URL | No.:583172オスプレイの事故率が低いのは確かだけど、従来のヘリなんかと分母の数が違うことも忘れないでね。懸念される事故に対して何の対策も講じないまま配備を急ぐのもお粗末だと思うよ。普天間にはそれらしい住宅地との緩衝地帯がないこともまた事実だし。
俺もオスプレイ配備は必要だと思うけども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:52 | URL | No.:583173226はアレか、事故率とかの客観的データは無視して
とにかく危険だから禁止しろって言いたいのか。
確かにこんにゃくゼリーと一緒だわw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:55 | URL | No.:583179十分アメリカ内でも問題視されてるのに頭がお花畑なやつばっかだな
必要かどうかは置いといてアメリカに押し付けられてるのは事実だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:55 | URL | No.:583181※229
>なんかあったときアメリカ様が助けてくれるとか幻想だよ。
あれあれ、津波の時に助けてくれた気がするんだけどなー
幻想だったのかなーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:57 | URL | No.:583182※231
配備機数=飛行時間
事故率の計算は、飛行時間÷事故件数
つまり配備間もない(飛行時間が少ない)オスプレイは事故率が跳ね上がる傾向にある。
つーかこれは数学パズルの範疇だから現状、事故率はデータとして当てにならないというのが正確
少なくとも今は機体の不備を示すデータではないことは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 00:58 | URL | No.:583184※228
それこそ、こんにゃくゼリーやレバ刺しと同レベルの話な訳さ。
レバ刺しの乱痴気騒ぎ見て頭おかしいと思わなかった? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 00:58 | URL | No.:583185安全の確認ってどうなったら確認が取れた事に
なるんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:00 | URL | No.:583187※230
現代の戦争じゃあ事前に戦闘機が敵を蹴散らして、
航空優勢を確保した上で輸送機を運用するんだよ。
護衛に戦闘機が必要ってのは第二次大戦までの話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:02 | URL | No.:583189安全か安全でないかは本質的にはどうでもいい
大義名分にちょうどいいだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 01:06 | URL | No.:583193日本が敗戦国だって事を忘れてる奴が多いのな
反対するなら安保解消してからしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:11 | URL | No.:583200※233
日本のマスコミがそうであるように、全く根拠がなくても
さも問題があるように騒ぎ立てることはできる。
問題視されてるから危険だと言う論調は
つまり誰かが危険だって言ってるから危険に違いないって意味だよね。
あとアメリカ国内でも運用されてるんだけど、
「押し付ける」って言葉の意味わかってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:11 | URL | No.:583202アカヒの宗主国が反対してるからだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 01:12 | URL | No.:583203騒いでるのは一部とメディアだけだろ
-
名前:qqq #- | 2012/07/25(水) 01:14 | URL | No.:583205マスコミが騒いでいるのは日本政府の陰謀
TPPとかシェールガスの輸出とかでいろいろと駆け引きがあるわけよ
中国のスパイ??
そりゃまざってるだろjk -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 01:16 | URL | No.:583206いやぁ、テイルローターはかっこうええすなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:26 | URL | No.:583215変形時に400mもおちるのか・・・。てっきり、ヘリモードで十分な速度をだして固定翼で揚力がだせるようにしておいてから変形って流れだと思ってた。
つか、ヘリモードで墜落のときはオートローテートがきかずにそのまま墜落で、飛行機モードのときはローターが地面を切り裂くって、緊急時のラストチャンスが無いのはこわいなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:26 | URL | No.:583216今回の配備のデモで、原発も反対してたのが笑えたw
あんなデモに参加する奴は、情弱と売国奴!
静かで、燃費がよく、安全なオスプレイを反対する意味が分からない
自衛隊にも是非配備を -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 01:33 | URL | No.:583221アメさんの本音としては某大震災の時にデモンストレーションしたかった所だろうなぁ
-
名前:名無しでやんす #- | 2012/07/25(水) 01:38 | URL | No.:583222※247
関係ないものまでまとめてデモやりやがるから
すぐ同一団体だってわかるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:48 | URL | No.:583230エアポケットって何メートルくらい落ちるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:48 | URL | No.:583231飛行機は空を飛ぶからな
嫌なら飛ぶな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:48 | URL | No.:583232※246
色々とごっちゃになってるみたいだけど正しくは、「ヘリモードでエンジンが止まるとオートローテーションが機能しないので、機能させるために固定翼モードにするが、その変形には12秒必要でその間400メートル高度が下がる」だな
非常時の話であって、通常時は関係ないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:51 | URL | No.:583236今マスゴミが騒いでるのがとっくに終わった話ばかり
どうせ次は騒音と風圧で騒ぐんだろw -
名前:オシラ774 #- | 2012/07/25(水) 01:51 | URL | No.:583237何が危険?近隣諸国による日本への挑発行為が出来なくなることかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:53 | URL | No.:583239攻殻のティルトローターってのとは違うんだよね?
羽にファンみたいなのが埋め込んである形だと効率が悪いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:57 | URL | No.:583241※246
落下というか、垂直上昇で高度を稼いでおいて
降下しながら固定翼モードに速度を確保するって感じだ。
原理としてはジェットコースターに近い。
ラストチャンスってことで言えば、エンジン停止即墜落のヘリより
固定翼で滑空できるティルトローターの方が安全だよ。
乗員は死ぬかもしれんが市街地墜落は避けられる。 -
名前:名無し #- | 2012/07/25(水) 01:59 | URL | No.:583242バカは陰謀論が大好き
ここもそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 01:59 | URL | No.:583243※234
バカだなぁ救助活動と戦争等は別もんだろjk
俺は国防の話をしてんだよ。それこそ今領土問題で争ってるが米が助けてくれないだろう?仮にその問題が戦争にまで発展したとして、仲裁はしてくれるだろうが全面的に味方になって一緒に戦ってくれるとでも思ってるのか?それなら本当に頭お花畑だぞ
まぁこれ以上はスレチだから黙るが、軍事及び国防を他国の米に依存していることの異常性くらいは理解しておいて欲しいもんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 02:02 | URL | No.:583245正直絶対安全って事は無いんだろうけど、メリット
とデメリットを比較した場合メリットの方が多いから
反対する理由はないな。
つかもっと政府も説明すりゃ良いのにな。
このままほっときゃ官邸前でデモってる連中の何割か
が沖縄行くから敢えて黙ってるんだろうかw -
名前:名無し #- | 2012/07/25(水) 02:03 | URL | No.:583247汚物プレイ。菌がいっぱいで危険。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 02:05 | URL | No.:583248な、なんと♂プレイとな……!?
やはりネトウヨはホモであったか… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 02:09 | URL | No.:583252一目見ただけであっ不安定そうだってね
プロペラが可動するなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 02:09 | URL | No.:583253自分も気になってた
開発段階では事故は多発してたみたいだけど実際はどうなんかと
それと沖縄県の反応。
確かにヘリ墜落事故から危機感を持つのは分かるし米軍基地問題で反発も分かる
本当のとこはどうなんだろか、沖縄県に住む日本人(変な団体や組織に入ってない)に聞きたいわ。
県知事の言う事は本当に沖縄県民の声なのかを。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 02:09 | URL | No.:583254>>257
馬鹿はデータが嫌い
理解する気もない
そして結局「捏造だ」っていう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 02:11 | URL | No.:583255※258
アメリカはわざわざ「尖閣は日本のもの」「同盟の範囲内」と言ってくれてるけど?
それを公言すること自体がすでに同盟国としての義務を果たしてると思うけど、どのあたりが疑わしいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 02:28 | URL | No.:583260中国がらみの陰謀を匂わせるとすぐ信じちゃう子は大丈夫?
見てて心配になるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 02:31 | URL | No.:583263陰謀論陰謀論必死な子は何なの?w
やっぱり工作員なの?火消し頑張ってるの?w -
名前: #- | 2012/07/25(水) 02:59 | URL | No.:583273VTOL 歴史 でぐぐればわかる
オスプレイどうのこうのだけ騒いでも意味ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 03:09 | URL | No.:583278※266
平和市民団体()が危険と騒ぐとすぐ信じちゃう子は大丈夫?
見てて心配になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 03:10 | URL | No.:583279あまり軍事や政治に興味なくても、朝日やこの手の団体が騒いでるのを見て「うさんくせえな、配備するのが正解なんだろうな」と思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 03:13 | URL | No.:583280やっぱ軍事関係は、おまいらだな。
池上さんより詳しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 03:17 | URL | No.:583281アメリカの反対運動なんて十年以上前だろ…
騒音も少ないっていうのに
なんで情報古い奴がドヤ顔するんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 03:27 | URL | No.:583283※255
一緒
そこまで知っているんだったらティルトローター機でググれば分かるだろ
オスプレイは操縦系統が難しいというのもあるけど、ティルトローターの関係上降下作戦が出来ないというのもあるね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 03:30 | URL | No.:583285シナチョンをビビらせるならなんでもいいよ
安全面きっちりやってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 03:38 | URL | No.:583286※265
アスペの人って、物事を二極論でしか考えられないんだよ。
「アメリカは竹島を奪還してくれない。だからアメリカは敵だ」
なんてまさにそれだろ?
頭の弱い可哀想な人なんだから、だからあんまりいじめてやるなよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 04:10 | URL | No.:583290ようは中国が猛反対したら その逆をすればいいとwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 04:21 | URL | No.:583293やはり日本で騒いでいるのは糞特アなんですね。
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/25(水) 05:34 | URL | No.:583299TBSとフジがヘリまで飛ばしてオスプレイ搬入を生中継してたけど
親の敵かのような報道ぶりには軽く狂気を感じた。
終始事故記録の映像を流してたが、事故率の話は一度も無かったな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 06:06 | URL | No.:583305統計学的な安全性をアピールすればいいのに
ソースも無い陰謀説を妄信する馬鹿ウヨ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 06:18 | URL | No.:583306一部の奴が言ってるウヨっていうのはチャンコロバカチョンに不利益な発言するやつのことだよな?なら俺はウヨでも別に構わんww
つかここまででまともな反対派が一人もいないのはすごいな。特ア嫌いの賛成派に馬鹿馬鹿言うだけで肝心のオスプレイには何ひとつ言及できてないっていうね。
きちんと反対意見だせる奴はおらんのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 06:23 | URL | No.:583308中華に都合悪いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 07:19 | URL | No.:583317なんでヘリモードでエンジン止まったらオートローテーションできないんだよ
そんなのヘリモードじゃねぇわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 07:22 | URL | No.:583318マスコミは信じないと言いつつ
インタビューは信じるのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 07:28 | URL | No.:583321震災の時とかヘリ以上に
大活躍するのは目に見えてるんで
反対してる奴の救助は後回しなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 09:06 | URL | No.:583339結局、一部の天才にしかまともに扱えない代物だって事だろ
そんのもん通常配備すれば事故多発するよなぁwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 09:41 | URL | No.:583345予想通り本スレでも1が都合悪い回答をスルーしててワロタ
タイトルの付け方といい馬鹿左翼っぽい偽爽やかさだし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 09:49 | URL | No.:583348離着陸が危険なのに、住宅が密集している普天間に配備する理由が分からない。
普天間周辺に職場あるけど地元民もデモ参加してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 09:50 | URL | No.:583349とりあえずエアショーで変移飛行してるときの動画見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=J4_MNfTcttA
これ見る限り、ヘリモードで十分加速してからモード変形すれば、大きな高度低下は無いね。
モード変形で数百m落下ってのは、エンジン停止か、固定翼モードで滑空するには速度が不足してる場合な訳だ。
で、そんな条件では普通のヘリでもオートローテーションを行うのは厳しいようなので主翼で滑空できる分ヘリより安全と言えるんじゃないかと、自信ないけどw
それにしても、固定翼モードでオートローテーションとか面白い事言ってるやついるなw
あとあのプロペラ破壊時は飛散しない様になってるので、再離陸を考えなければ固定翼モードで着陸も可能です -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:04 | URL | No.:583351スペック比較
MV-22: 約50億円(兵員25名・機内搭載量9.07トン)
CH-60: 約17億円(兵員11名・機内搭載量1.17トン)
CH-47: 約28億円(兵員55名・機内搭載量9.53トン)
CH-53E: 約20億円(兵員55名・機内搭載量13.6トン) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:16 | URL | No.:583356そりゃ中国の情報部だって仕事しないと予算削られるシナ
ほっとけばいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:23 | URL | No.:583357オスプレイのデメリットも書こう
※でもでてるボルテックスリングに最近のヘリに比べて陥りやすい
おかげで、急降下が必要な特殊作戦用途では事故率が高くなってる
まぁ、素人考えだが、固定翼モードで一気に高度下げればいいんじゃないかと思う
あとは垂直離着陸機独特の操縦技術が必要なので、簡単にパイロット転換が出来ない点か。
飛行機とヘリのどっちのパイロットからの転換が効率いいのかね
個人的には飛行機パイロットから転換の方が効率いいんじゃないかと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:29 | URL | No.:583359取り合えず音を出さないでね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:42 | URL | No.:583365きっとトランスフォーマーにでるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:46 | URL | No.:583366MV22とCV22は同じ設計だから危険!、ってスレッド立ててたアホはどうなったんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:48 | URL | No.:583367映画のエヴァンゲリオンで、弍号機と戦ったのは、戦自のオスプレイだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:50 | URL | No.:583368中国が困るから反対運動してるのか…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 10:51 | URL | No.:583369爆音って言うけど、軍用ヘリなら静穏性能も必要なんじゃないの?
敵地強襲など、爆音立ててたら無理じゃね?
救助ヘリとかは逆に音が大きい方が、
遭難者とか合図を出すタイミングが計れて
よいと思うがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:56 | URL | No.:583371反対デモ見てると、コイツら仕事なにしてんのかなー
あ、これが仕事なのかー
サイレントマジョリティって正しかったんだなー
と思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 10:57 | URL | No.:583373※217
調べた限り現地の人は、反対よりも景気高揚のために歓迎してる人の方が多いようだけど?。
現地に住んでるから現地人だ、ってのもかなりアレで、実際には他県から態々移り住んで抗議活動してる人がかなりいる、と地元住民の証言が残ってるそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:05 | URL | No.:583376変形に5分ぐらいかければ安全なんじゃないのー?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:19 | URL | No.:583380近距離はヘリモードでの運用だろうしその場合の事故率なんて現行のヘリより全然少ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:24 | URL | No.:583381落ちて 泣きプレイ プッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:29 | URL | No.:58338215トンの重量を500kmの距離を
滑走路なしで空輸できるのは島国にとってメリットが大きい -
名前:名無しビジネス #n64RtCaA | 2012/07/25(水) 11:29 | URL | No.:583383※121
厚木基地近隣住民だが、オスプレイが厚木でテストするなら世路古今で迎えるぜ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 11:35 | URL | No.:583384少ないリスクを過大に騒ぎ、大きいメリットを過小にする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:35 | URL | No.:583385事故原因不明
どう対処すれば事故を防げるのか判っていない
アメリカはひた隠し -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:39 | URL | No.:583387女子中学生は家から出るな、オスプレイされちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 11:49 | URL | No.:583391※258
米軍基地の有無についてはの通りだと思うわ。
「危険」なオスプレイをメインに基地反対するより、
住宅地付近に基地があることで起きる航空機墜落をメインに基地反対をする方がよっぽど建設的だ思う
※301
いや、オスプレイの場合はヘリモード時の方が危険
現行のヘリよりボルテックスリングに陥るリスクは大きい。
また、被弾などによりローターごとエンジンを失ってしまった場合でも、固定翼モードなら、まだ不時着できるチャンスがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 12:03 | URL | No.:583393※308
基本事故って変形時に起きてるし、そうなるとヘリモードでの運用で事故起きて無いんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 12:03 | URL | No.:583394固定翼モードで急減速すると浮力が急激に下がって危険だって話だろ
市街地に入る前にヘリコプターモードになることを確約すればいいだけなのに
それにボルテックスリング状態は下降速度の安全マージンを大きくとればまず回避できる、これもルールの問題
反対しても結局配備されるに決まってんのに安全性の向上に全く貢献しないな -
名前: #- | 2012/07/25(水) 12:10 | URL | No.:583396MV-22以前がアメリカで事故起こして反対派が生まれたから改良されてMV-22になったんだろが…
日本に配備されることに対しての反対とは意味合いが違うんだよ
中国の陰謀論とは全く咬み合わないだろが馬鹿 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/07/25(水) 12:44 | URL | No.:583407騒音がどうたらって基地のそばに住んでる理由は何なんだ、さっさと引っ越せよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 12:47 | URL | No.:583408本州の基地周辺の騒音は百歩譲っても良いけど(基地の後に近くに作った建物除く)
沖縄は明らかに基地出来てから周辺住民増えてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 12:49 | URL | No.:583410死亡数が多いのは沢山乗れるからと聞いた
旅客機と同じか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 12:54 | URL | No.:583411※309
wikiに記載されてる事故が4件、wiki未掲載の墜落事故が、アフガニスタン、モロッコ、フロリダで3件ある
wiki記載分2つは試作試験中なので除いた5件を比べると
モード不明で火災時が1件、固定翼モード移行時が1件、ヘリモードが3件
ヘリモードでの内訳は、アフガンでの着陸時が1件、急降下時が1件、フロリダでの編隊飛行時が1件だね
この着陸時の事故ってのがエンジン不調が原因ではないか?って報告書がもみ消されたといわれている事故 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 13:04 | URL | No.:583413専門家の人がマニュアル通りの手順での操縦なら問題はないけど、実践で急な離陸をしたりする必要のある場合に不安定な状態になり、それができてしまうという指摘があった
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/07/25(水) 13:14 | URL | No.:583416高度成長前はどこも荒野の真ん中だった飛行場の騒音がなんだのなんて本土もやってること同じですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 13:25 | URL | No.:583418新聞で初めてオスプレイの文字を見た瞬間に雄プレイしか思いつかず、ネットで検索して同様のアホがいることに満足した俺です
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 13:43 | URL | No.:583419ぶっちゃけ今も基地の近くじゃなくてもうるさいけどね。
まぁ住民をまきこむような墜落事故をしないならいいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 13:43 | URL | No.:583420ttp://www.wdic.org/w/POL/%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8%E9%80%A3%E5%91%BC%E5%8E%A8
ネトウヨ連呼厨=韓国民団=民主党の支持母体
民主党の正体/橋下徹の正体 で検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 14:50 | URL | No.:583439アメ公の日出生台実弾演習といい今回もですか!
牛が乳出さなくなっちゃうな。 大分 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 15:23 | URL | No.:583452従来の2ローター大型ヘリじゃダメなんどすか?
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/25(水) 15:30 | URL | No.:583455これが配備されてる近くで住みたくはないな
-
名前:T #- | 2012/07/25(水) 15:46 | URL | No.:583457中国による日本侵略の障害になるから危険。
-
名前: #- | 2012/07/25(水) 15:51 | URL | No.:583460しかしマスメディアはひどいなホント。。。
早く飛んでるところが見たいわ
ただ普天間が危ないってのは事実だよね?
しかしあれも辺野古沖でよかったんじゃないのか?
なんか動物がかわいそうとか言ってたのは
最期の悪あがきって感じだよね? -
名前: #- | 2012/07/25(水) 15:58 | URL | No.:583461今年になっても事故が起きたときくし構造的に問題があるんじゃないの
楽観的になるのは早いだろ事故が起きてからだと遅いだろが
安全性がクリアすれば問題ありません -
名前:む #- | 2012/07/25(水) 16:04 | URL | No.:583462※322
スレ内・コメ内に答えは出ているが、改めて書くとヘリは
・遅い
・脚が短い
そして・古い
オスプレイは従来のヘリに比べ行動半径も展開速度も段違いの、世代が違う乗り物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 16:09 | URL | No.:583463将来的には、マスゴミもオスプレイを使って現場中継するんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 16:23 | URL | No.:583468飛行時間あたりと、フライと回数あたりの事故率の区別がついていない
>>91はとっても恥ずかしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 16:23 | URL | No.:583470作戦範囲が大幅に広がる
中国シンパにとって危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 16:23 | URL | No.:583471※329
フライと回数→フライト回数 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 16:23 | URL | No.:583472※325
オスプレイ関係なく、過程がどうあれ住宅地が普天間基地の付近にある状態であることは事実
一般的な環境に比べ、騒音はあるし、落下物が落ちてくる可能性は高い
※326
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/20120626b.html
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/20120626a.html
とりあえず、今年の事故に関して、アメリカから報告はされてる。
1件は操作ミス、もう1件は調査中。
今のところ欠陥は見つかってないから運用中止はしてないようだけど
もし見つかった場合は、解決するまで飛行禁止になるはず
つうかオスプレイをヘリと比べるからややこしくなるんであって、
垂直・短距離離着陸出来るターボプロップエンジンの輸送機として考えればオートローテーション能力が低いことが問題にならないことが分かるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 16:30 | URL | No.:583474※328
オスプレイはでかすぎ、軍用機で民間では使えんかも
民間向けのティルトローター機としてはAW609って機体が開発されてる。
※331
10万時間あたり事故率の比較じゃいかんのか?
そもそもフライト回数について>>91は触れてすらいないんだが -
名前:地元民だが #- | 2012/07/25(水) 17:37 | URL | No.:583489歓迎・反対とかじゃなくて「テレビが危ないと言っているから反対」って人が大多数なだけでしっかりとした情報が回ればこの状況は変わると思ひます
沖縄は平和を求めるってレベルまで行っていない
でも強がって平和を求める団体()に支配されてるだけ
愛国心とか地元愛はめちゃくちゃ強い年収が最下位だろうと地元をでていこうとする若者は少ない
本当に情報さえ回れば全て解決する状態 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 18:31 | URL | No.:583500※313
元々何もない土地に基地立てたのに
勝手に周りに群がってきて
出てけ騒ぐとか客観的に考えればキチガイでしかないよな
将来、普天間も同じようなことになりそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 18:50 | URL | No.:583503くそ〜。変形ロボットといえば日本、日本といえば変形ロボットなのに。先を越されるとは。かくなる上は・・・コピーしようぜ♪
騒音は飛行機モードなら普通のヘリよりは遥かに小さいという話ではなかったか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 18:54 | URL | No.:583505※333
確か民間航空の事故率と軍用機の事故率の定義が違ってるので比較は意味がないとのこと。
軍用機の定義に換算すると民間のは軒並み小数点以下らすぃ。
まあ、普通に軍用機同士で比べたらいいと思いますわ。 -
名前: #- | 2012/07/25(水) 19:46 | URL | No.:583513つか、オスプレイの民生版が普及したら社会変わるんじゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 19:47 | URL | No.:583514こんなちっこい島国に持ってこんでも自分とこの庭においとけよボケ
-
名前:331 #- | 2012/07/25(水) 20:00 | URL | No.:583515※333
※337の言う通り。
補足すると
この場合
軍用機は10万飛行時間あたりの事故率
民間機は100万フライトあたりの事故率。
厳密には事故の定義も違うけど、母数が違う以上大した差ではないので省略 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 20:08 | URL | No.:5835172chはアメリカ妄信多いな。
すぐ影響されるようなやつばかりだから仕方ないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 20:10 | URL | No.:583519車の方がよっぽど危険
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 20:10 | URL | No.:583520
第一に普段離陸はプロペラ斜め状態で助走してするんだよ
動画とかの垂直離陸は助走が出来ないときのみだし
CV22とMV22は別もんだっつの
何も調べないで反対してるやつキモすぎ -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/07/25(水) 20:14 | URL | No.:583521騒音?
家のうえ毎日のようにC-130H飛んでますから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 20:17 | URL | No.:583522テスト飛行って落としてなんぼなんだろうけどその時誰が乗るんだろ?
ラジコン操作? -
名前: #CaV4Kt62 | 2012/07/25(水) 20:18 | URL | No.:583523ツインエンジンのヘリも、ツインローターのヘリも片肺だからって墜落はせんわなぁ。オスプレイだっておんなじなないか。
水平飛行はなんら問題ないし。緊急出力出せば普通に着陸できるよ。何のために主翼にシャフト通してるんだって話よね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 21:07 | URL | No.:583540事故率がどうのって、アホちゃう。
死亡率になおせよボケ -
名前:a #khVSl.z2 | 2012/07/25(水) 21:14 | URL | No.:583542そもそも飛行ルートみてびっくりした
あんなに日本を縦横無尽に飛びまわれるんだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 21:15 | URL | No.:583543変形に12秒かかって、その間に700M落ちるんじゃ、反対がでるのが当たり前。
距離を長いほうがいいって、バカじゃねーの。
距離だけの問題なら、戦闘機だの哨戒機だので問題ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 21:18 | URL | No.:583544危険だって言ってる奴ってことごとく事故率無視してるよね。
なんで? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 21:19 | URL | No.:583545騒音を心配してる奴は現行のヘリよりも静かになるんだからむしろこの機体を歓迎するべき。
あとこの機体が落ちるのを心配するよりも自分が自動車事故に合う心配をした方がよほど現実的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 21:37 | URL | No.:583555地元民ですが、正直地元の新聞、TVの反対一色の報道にはうんざりしてます。都合のいいネガティブ要素だけを並べて客観性にかけていると感じます。ここのスレにもあるようにメリットデメリットを出した上で、何故反対かをマスコミは提示するべきだと思います。本土の大手マスコミにはできない事をやるのが地方のマスコミの使命だと思うのですが。最近は感情的な報道が多すぎる気がします。
もちろん基地がなくなるにこしたことはないですがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 21:55 | URL | No.:583566※349
普通に変形するだけなら降下したりせんよ。
あくまでヘリモード中にエンジンが二基とも停止した場合
400m降下しながら固定翼モードに移行し、
滑空して緊急着陸できるって話だ。
航続距離云々は意味不明なので
もう少し勉強してから書き込むことを勧める。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 22:26 | URL | No.:583571コンピュータで制御したら安定して飛べるんじゃね。
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/25(水) 22:30 | URL | No.:583574トランスフォーマーで結構活躍してたな。
スタスクさんにガンガン撃ち落されてたがw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 22:54 | URL | No.:583588その「事故率」は正しい数字か?
米政府は事故調査に介入したらしいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 23:20 | URL | No.:583595アメリカ政府の言うことは全て捏造です!
でもマスコミや市民団体は信じます! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 23:23 | URL | No.:583598危険のない戦闘機なんかないよ、大体が^^;;
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 23:34 | URL | No.:583601何が危険なの? って、空飛ぶんだろ?
危ねえに決まってるじゃん、鳥じゃあるまいしバカ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/25(水) 23:50 | URL | No.:583605※356
米軍の事故に米政府が介入したら駄目なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 00:03 | URL | No.:583609※359
鳥だって落ちるときは落ちるし危険だな
今すぐ排除するべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 00:07 | URL | No.:583611結局ギャースカ言ってる連中って機材がどうこうってより、アメリカが何かやってるのが気に食わないってのが本音だろうな。
ネトウヨみたいなもんだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 00:19 | URL | No.:583613小さな問題を大きく見せる手法はイデオロギーを過剰に主張する方々の間では常套手段だよね…
こういうのに乗せられてる人を見ると右左関係なく嫌な気持ちになる…
今の「印象」最優先の世相そのものみたいで… -
名前:名無しビジネス #/UUTgINw | 2012/07/26(木) 00:32 | URL | No.:583615ヘリモードだと1枚目のロータブレードが作った乱気流を2枚目のブレードが叩き、さらにそれを3枚目が叩き・・・と連続で衝撃波を作るからうるさいが、
航空機モードになると前進速度が速いからブレードは常に安定した空気を切り裂くことになり一気に静音化するらしい
基地外上空でヘリモードになりさえしなきゃ、民間への騒音被害は今までよりずっと良くなるじゃないか。どうして反対するんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 00:38 | URL | No.:583618※364
米軍の環境影響評価書読んでないね
別に静かにならんよ。 -
名前: #- | 2012/07/26(木) 01:43 | URL | No.:583660このスレみたいに統計わかってない奴が
事故率かたるなよ
こんだけ騒がれてて事故起こす事自体異常
そこらの下手糞パイロットの操縦と比較すんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 02:29 | URL | No.:583696日本だって昔オスプレイと同じ「未亡人製造機」と言われた戦闘機使ってたんだからいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 03:30 | URL | No.:583723※365
364が言ってるのは翼端渦干渉というヘリに顕著な現象。
ヘリモードに比べて固定翼モードが静かなのは確か -
名前:○ #AftjLwwQ | 2012/07/26(木) 05:50 | URL | No.:583753車は走るから危険なんだ。
飛行機は空を飛ぶから危険なんだ。
空を飛ばなきゃ堕ちることもなし。W -
名前:名無しビジネス #wfk2eWAo | 2012/07/26(木) 06:04 | URL | No.:583757沖縄県民だけど
最近の過剰?報道のせいで親もオスプレイはヤバイって認識になってる
基地とは遠い地方なんでもちろんデモとか頭のおかしい集団行動には参加するわけないけど
でもインタビュー受けたら「反対!」って言うだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 07:54 | URL | No.:583780米368
基地周辺じゃ、ヘリモードの場合がほとんどだから、俺は
民間への騒音被害がずっと少なくなる云々にそれは違うっていったの。 -
名前:333 #- | 2012/07/26(木) 08:53 | URL | No.:583792※337
※340
なるほど、時間あたりと回数あたりを一緒にして比較してたのか、そりゃ恥ずかしいと言われてもしょうがないね
ま、自分も含むんですが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 09:49 | URL | No.:583811白黒つけないカフェオーレ♪
米つき過ぎてもっちもち -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 09:59 | URL | No.:583815陰謀論は嫌いだがあまりに反対派の論拠がひどすぎるので
なんでそこまで反対するかって考えると陰謀論にしか行き着かないという -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 10:23 | URL | No.:583826またマスゴミお得意の情報操作ですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 12:12 | URL | No.:583849と言うか片方プロペラ止まっても飛行機状態なら片方のプロペラで推力得られるしうまい事行けば飛行機状態で着陸できるから片方のプロペラが死ぬ=絶対墜落のヘリより多少は安全なんじゃ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 12:20 | URL | No.:583853今の子供さんはアメリカ人なの?
昼弁当食べながら日本人が呟く! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 13:11 | URL | No.:583871※366
統計わかるんですか!すごいですね!
じゃあオスプレイとチヌークの時間あたり事故率を比較した場合、
どのくらいの有意水準で統計的に有意となるんでしょうか?
あ、ついでにこの場合どのような分析法を使うのかも教えて下さい!
ちなみにマスコミがどのくらい騒がれているかも
飛行時間を無視した単純な事故の回数も
統計には全く関係ないですよね。 -
名前:名無しビジネス #T376m.a2 | 2012/07/26(木) 13:50 | URL | No.:583884ゼロリスクなんて求められたら、餅すら食えなくなる。
-
名前:コエムシ #- | 2012/07/26(木) 14:05 | URL | No.:583892確かにゼロリスクな物を作るなんて無理な話だ。
それに普通のヘリより落ちる確率が少ないのだからむやみやたらに騒ぐマスコミ達もおかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/26(木) 14:15 | URL | No.:583902危険厨という人種だから仕方ない >ゼロリスク
既存技術との比較ができない人種はどうしようもないね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 00:08 | URL | No.:584185NHK調べによれば、
クラスA事故が 1.93件
クラスB事故が 2.85件
クラスC事故が10.46件
軽度事故に関してはオスプレイの方が平均を上回る。政府と軍が押し切れない理由がこれか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 01:00 | URL | No.:584204うーん
400mも高度落ちるか?あんま50mも高度変化しなかった
ような気がしたが・・・
ソフトウェアが改善されれば操縦なんてらっきょだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 04:07 | URL | No.:584277安全になりゃ民間に売ったりして離島との交通機関になったら楽だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 09:42 | URL | No.:584348オスプレイのプロペラ4個にして、別々に稼働できるようにするのはどうだろう?空中で左右1対づつ可変させれるようにすれば、400Mも落下しないですむんでない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 17:19 | URL | No.:584461マスゴミの無理やりなネガキャン見てると、マスゴミにとって現地住民の安全性や日本の安全保障なんてどうでもいいことなんだと分かる。
大衆を感情的に煽って自分達のイデオロギーを押し通せればそれでいい。しかもそれが日本にとってマイナスのことだという・・・
色々終わってるね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/27(金) 17:34 | URL | No.:584464>>186のデータだと同じ飛行時間でオスプレイは
CH46の約5倍多く輸送できるんだな
仮にオスプレイの事故率がCH46の5倍でも
釣り合いが取れるわけか
で、実際は輸送ヘリよりオスプレイの事故率は低いと
何で反対してるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/28(土) 01:55 | URL | No.:584633名前が卑猥だから。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/28(土) 08:33 | URL | No.:584723オスプレイの方が通常のヘリより静かだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/28(土) 15:49 | URL | No.:584875>>170
海鳥はオスプレイを基に想像したらしい。
海鳥大活躍でカッコイイよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/28(土) 17:57 | URL | No.:584914在日ゴキブリ朝鮮人を日本から叩き出せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/28(土) 23:40 | URL | No.:585042よし、日本の技術を豆乳してオスプレイを改良しよう
-
名前:名無しビジネス #iQgvVc9. | 2012/07/29(日) 15:33 | URL | No.:585462世間で原発とオスプレイ両方に賛成するのは幸福の科学の信者だけ
-
名前: #SFo5/nok | 2012/07/29(日) 15:53 | URL | No.:585484>>393
じゃあ日本国民の40%くらいはそうなんだね。
安全保障と感情論をごっちゃにしたらいかんのよ。
中国が攻めてくる訳が無い、米軍いらない的にコメ書いてる奴が居るが
安全保障とは脅威になる存在は基本疑ってかかるもの。
ノーガード戦法なんて国と国のやり取りではありえんから。
米軍役に立たない?そうかもしれないけどもしかしたら…と思わせるだけで十分有用。
人類皆兄弟は幻想だからな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 21:53 | URL | No.:585686そもそも軍用機が落ちてもキホン知らん顔のアメリカだからだな。
-
名前:名無しさん #- | 2012/07/29(日) 23:03 | URL | No.:585726>>385
可変させてる間どうやってバランス取るんだ。
つかできるならとっくにやってるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 11:20 | URL | No.:585913・そもそも不具合の原因がまだ特定されていない
・離発着が世界一危険な基地と言われている普天間
・事前協議の対象外なので何をしようとアメリカ様の勝手
この辺の視点が完全に抜けちゃっているな。
不具合対策・辺野古移転・日米地位協定の改善されてから配備にするべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/30(月) 12:01 | URL | No.:585928なんかさ こいつが全国配備されたときの救助活動のはかどりっぷりとか考えたほうがいいんじゃないかな もうすぐ地震起こるって言うしさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 15:23 | URL | No.:586020陰謀論を信じるわけじゃないけど少なくとも反対派の3~4割はチャイナが紛れてると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 10:41 | URL | No.:586404>>398
軽度事故の方が多いのに?運用する一部の軍人ですら信頼性を疑問視しているのに災害時に役立つかどうかも疑問だな。牽制するなら中・米両方だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 15:37 | URL | No.:586565詳しい事は知らん。
飛行機好きとしては、是非配備して欲しい。
但し、運用方法に工夫を凝らしてくれればだね。
自分家の近所を飛ぶと思ったら、やっぱり怖いね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/31(火) 16:59 | URL | No.:586641まあ仮に落ちた時に市街地に落ちる可能性があるって反対してるんじゃないの?実際落ちることは落ちるわけだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 12:54 | URL | No.:588987まずは岩国で充分テスト飛行をしてから、沖縄に配備して欲しい。
でも、仲井間知事は絶対に許さないみたいだけどねえ・・・。 -
名前:名無し #- | 2012/08/04(土) 16:38 | URL | No.:589093なんでマスゴミが反対派が正義みたいに報道してるか分かるよね?
オスプレイがくると困る国があるよね?
やっぱりマスゴミは中国の味方なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 16:39 | URL | No.:589095安全面もいいし、日米両方にとってもマイナスよりプラス面が圧倒的に多いのに必死にマスゴミはマイナス面を強調し、反対派は過激になっている。
なんでこうなってるか分かるよね?オスプレイがくると困る国があるよね?
反対派はそいつらだよ。
でも、マスゴミに善良な市民まで流されそうになっている。こういう時こそネットの活躍する機会なんじゃないの? -
名前:名無しさん #- | 2012/08/04(土) 18:52 | URL | No.:589140アメリカは85年頃からオスプレイを日本に持ち込むと決めたが、当時の自民党政府は国会で話題になっても、知ってて2010年まで隠し続けた。こんなのを聞くと問題がある機種かと思ってしまう。
-
名前:旭川の馬の骨 #- | 2012/08/04(土) 22:50 | URL | No.:589231本当の事を言うと設計ミスですよ。
プロペラと軸を「地球ゴマ」とラップさせて考えてみて下さい、コマの軸を指で摘んで軸の方向を変えて見て下さい。変な方向の捻じれた力が有ってすんなり変化してくれません、これが両翼端に2個も付いているんですよ、正常な操縦が出来る訳有りません、そりや墜落しますよ、絶対に。それともう一つプロペラの風で翼を下方に押付けているんですよ。不安定この上ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 21:37 | URL | No.:590725ヘリコプター事故は軟着陸できることが多いけど、オスプレイの事故は飛行機と同じで地面に激突。
だから死者数が多い。操縦者も死んでしまうので原因がいまいちよくわからない。
安全保障上は欲しい機体だけど、これだけ騒がれて市街地に落ちるようなことになれば、また日米関係にまた亀裂が入る。
航続距離が長いのは抑止力として大きいけど、実戦で降下がデリケートな強襲用の機体ってのは微妙すぎる。
もうちょっと改良してから持ってきて欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 08:32 | URL | No.:591650陰謀論で吹き上がってる奴等は少しは頭冷やせよ。
中国だって反対運動が盛り上がるのは喜ぶだろうし、刺激するくらいのことはやるだろうけど、「裏で指示を出している!」とか「我々は常に攻撃にさらされている!」と考えるのはどうかしてる。
逆にして考えてみれ。中国ではしょっちゅう「日本は中国の分離主義者に加担している!」とか「日本は大陸と台湾を仲違いさせようと陰謀を~」とかマスコミに踊るけど、まさか、本当に日本政府が1から10までそんな意図を持って行動していると思うか?
(さっき言ったように”刺激”くらいはしていても)
そんなの、一億人以上もの人間がいれば色々な考え方の人間がいて当然だろ。一度反対しちゃったから今更後戻りできない奴だって多いだろうし、中には単なるバカもいるし、イデオロギーに凝り固まって理屈無視で反対する奴もいる。
例えどれほど素晴らしい意見であろうと、陰謀なんか存在せずとも反対意見を持つ者は”必ず”現れるし、お互いに嫌がらせがてらの「季節のご挨拶」くらいはやったって、あらゆる不都合な事象を”陰謀”に結びつけるのは単なるパラノイアだ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/09(木) 07:20 | URL | No.:592233※409
ソース付きでシナに地元新聞が金を握らされてた事実が東亜板で曝露されているのに何言ってるの?
この件で公安が動いてないとでも思ってるのかよw -
名前:名無しビジネス #RQ2Jhjts | 2012/08/09(木) 12:09 | URL | No.:592311俺は普通に賛成なんだけど。どのみち旧型機ばっか使うわけにもいかんだろうし。
反対派は事故や欠陥だけをやり玉に上げるのはちと無理がないか?
事故は機種転換訓練や練度、操縦の改修で十分改善の余地があるし、欠陥の件もガチ欠陥機ならそもそも配備しないと思うんだが。「欠陥機を日本に売りつける」なら大反対だけどあくまでも運用するのはアメリカ主体だしいいんじゃないの。
兵器嫌いは戦争嫌いはいい。俺だって争いは好かない、けど平和ボケ感覚で兵器批判はアレルギーがすぎると思う。
国際情勢はやはり武力が関わるものだし、憲法的に日本は武装が難しい以上、丸裸でノーガード領土化はまずいと思う。そのへんはアメリカに合わせないといけないと思うんだけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 09:22 | URL | No.:592929軍オタってさ、自分の知識が正義!と思ってるから怖いな
何がアメリカ軍も騙されてない?だよ
お前よりもよっぽど知識・経験があるんだっての
俺は配備に賛成だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 02:17 | URL | No.:593609沖縄県民だけど台風で県民大会延期になってメシウマです^^
実行委員のおっさんから参加しろって言われたけど断ったら「危機感なさすぎ」ってさw
てめーらに言われたくねーよ糞が
尖閣問題のときは県民大会したのか?ん? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 11:09 | URL | No.:594300※402
それを言い出したら現行機もその他の機体も全部同じだわ。
比較して落ちやすいという事実すらない。
あるのは事故映像による印象操作のみという…
まぁ反米シュプレヒコールを挙げる連中は事実とか関係なくやるし、中国の手先に到っては事実を捻じ曲げるのがお仕事だからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/13(月) 15:46 | URL | No.:594961※408
>ヘリコプター事故は軟着陸できることが多いけど、オスプレイの事故は飛行機と同じで地面に激突。
お前オートローテーションを舐めすぎ、あれはあれで相当な博打なんだぞ
オスプレイが固定翼モードで跳んでる時ならそのまま滑空で降りれば良いし
(水平向いたペラを動かせず地面に当たっても危険にならないように設計されてる)
条件が悪くなければ、ヘリモードのままオートローテーションもできるそうだぜ?
ttp://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25792 -
名前:猫 #BW6/sfyE | 2012/08/15(水) 08:03 | URL | No.:595917前に普通に六本木の米軍ヘリポートに駐機してたけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 22:34 | URL | No.:601177>415
オートローテーションは機械的なセイフティでしょ?
あれは良くできてるよ。
オスプレイの開発中からの懸念はローターの半径が小さいので揚力喪失がヘリより起きやすく(セットリングウィズパワー)操縦がシビア。
機械がいくら良くできてて正常動作してても揚力喪失したらストンと落ちる。
そのためブラックホークより降下速度制限が遅いらしいが、敵前でゆっくり降りる強襲機なんて使えないんじゃないか?って採用前の米軍では懸念する声もあった。
特殊用途の軍用機なんて気難しくて当然だとは思うが、こういうのは運用重ねてマニュアル化で解決できることも多い。
もうちょっと運用実績積んでから持ってきて欲しかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/25(土) 00:37 | URL | No.:602202オスプレイについて詳しくなれた、サンクス。
ようはまたマス○ミの周りに合わせて不安がらせてメシウマだろ。いつものことじゃんか。 -
名前:名無しさん@2ch #- | 2012/09/01(土) 11:25 | URL | No.:607628ヨーモーメントのキラー制御を持たないこと。
大昔に三菱が自動車エンジンのクランクシャフトにバランサー(ピストンが上下する時の振動を相殺する重り)を搭載することを思い付き、即効で世界中の自動車メーカーが真似をした技術のように、プロペラの回転には数度の割で回転によるモーメント(力)が発生する。
昔の本田のバイクにシャフトドライブが有ったと気に中空式にして、中にもう一本軸を入れ反対に回転させることで、このモーメントを相殺する技術があった。
親戚にジャイロ技術も有るけど、結局全部日本のお家芸なので、オスプレイをコンセプチュアルのまま三菱が作れば、ヘリなんか及びも付かない安定した乗り物に大変身する。
欧米の「モデリング理論」からは絶対に生まれようのない画期的兵器が日本なら数ヶ月で実現できる。
だから欧米は「日本は空を跳ぶものを作っては絶対にいけない」といったのです。 -
名前:名無しさん #- | 2012/09/14(金) 19:49 | URL | No.:615595人的要因・・・・・機体には問題なしか?
ならば計器類のレイアウトに問題あるんじゃないか?
自動車で例えるとアクセルペダルとブレーキペダルの距離が近すぎて足の大きな人がアクセル踏んじゃうとかさ
機体構造だけに目が行き過ぎてないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 09:44 | URL | No.:626697まあ、未だに殺人輸送機だの未亡人製造機だのいわれなきゃいけないほどの問題はないみたいだな
開発段階の事故が多いのは、オスプレイに限った話ではないし
そもそも、既に実用段階に来てる兵器について、未だに開発段階の話を引き合いに出してるほうがアホなんだと思うわ
一番アホらしいのは、基地が市街地のど真ん中にあるままなのに、街に落ちると危険だ危険だ繰り返してる事ではあるが
それって、別にオスプレイじゃなくて普通のヘリでも起こることだよな
辺野古で手を打っておけばいいものを、出来もしない県外移設やら海外移設やらでポージングばかり下挙句、結局どれも「出来ませんでした^^」だから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/12(金) 20:51 | URL | No.:632247ちなみにオスプレイが事故った時の損害費用は日本の税金から出ます
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/13(日) 20:00 | URL | No.:686313反対デモやってるバカどもの真上とかに墜落させろ。
さっさと配備しろ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/01/30(水) 01:49 | URL | No.:697661一番問題がありそうな
「操作機器にタッチパネル採用」が取り上げられてないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/30(水) 02:52 | URL | No.:697702支那チョンの防衛ラインが危険
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/01(金) 14:04 | URL | No.:699000マジレスするとその辺の航空機と事故率はなんら変わらん。 ソースはWikipediaな
しかも未だ沖縄では事故ないしな
デモやってるのはマスコミに洗脳されたアホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/17(日) 14:21 | URL | No.:709864事故率は低いかもしれないが
40機以上が行方不明だとか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #22hNL7Yc | 2013/02/18(月) 00:34 | URL | No.:710247オスプレイ反対のプロ市民:オスプレイは墜落するから事故多いから危険
正論:今沖縄とんでるヘリの方が圧倒的に事故率高くて危険なのにそっちには無関心なのはなんで?
メリットは全国配備にこぎ着ければ、震災の時に今のヘリよりは大活躍すること間違いなしよ!
デメリットは操縦が難しいくらいでしょう? -
名前: #- | 2013/02/25(月) 06:07 | URL | No.:714912オスプレイ反対のプロ市民:オスプレイは墜落するから事故多いから危険
だが文句言う連中は近くで凧揚げしている・・なんでだ?
これがすべて -
名前:素人 #- | 2013/03/05(火) 19:59 | URL | No.:720806本当に安全なのか?自分は四国の山奥に住んでいるが時々FA18も低空飛行している。だが夜間や視界が悪い時は絶対飛ばない。それにオスプレイは設計不良なのでは?なぜ翼から傾けないのか?浮力、操縦性にロスが発生する。オスプレイが本当に安全なのか?最低でも家の下飛ぶな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/09(土) 15:20 | URL | No.:722847変形しないで打ち出す専用カタパルト作ればいいよね
-
名前:ギリ太郎 #- | 2013/06/07(金) 17:59 | URL | No.:769855※430
完全に安全な乗り物なんてこの世に存在しないよ。
あと、オスプレイじゃないけど翼ごと傾けるやつもあるよ、ティルトウィング機。
ただこっちはこっちで欠点があるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 22:38 | URL | No.:809543車は年間日本で約5000人の死者をだしてるんだけど。
俺にはこっちのほうが現実味があって怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 04:32 | URL | No.:816861維持費が小さければむしろどんどん導入すべき機体だ。現行機の安全性は通常のヘリよりも高いぞ。
大量輸送+スピードなんて大地震来るのわかってる日本にこそ必要、中国牽制は言わずもがなだ
沖縄はそもそもアメリカに守られるか中国軍に蹂躙されるか二つに一つってことが理解できてないのかね。 -
名前: #- | 2013/09/06(金) 17:21 | URL | No.:816984日本が戦争になっても
米軍は戦わず後方支援しかしないんじゃなかった?
米軍が日本人を守ってくれるなんて
楽観的すぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 03:23 | URL | No.:817744166で今までのヘリより静かって言ってんのに
498は何も読んでないんだな
こういう奴が周りの意見だけを聞いて自分で確かめもせず叩くんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 08:29 | URL | No.:817783空中給油すればどこまで飛べるのか。それを考えればなぜ反対するのかは明らか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 08:58 | URL | No.:817788スペックだけ見ると、給油なしで、しかも1時間くらいで尖閣諸島に到着できるみたいだね。
支那に対する抑止力になる。 -
名前: #OLHiJ7es | 2013/09/08(日) 15:33 | URL | No.:817934オスプレイみると、市民団体に紛れ込んでいる半島人がファビョって危険なだけ。
要するに、在日がいなくなると危険じゃなくなる。
オスプレイを取るか、在日を取るかの問題なだけ、簡単だろ? -
名前:よっしー #- | 2013/09/25(水) 12:40 | URL | No.:826026オバマも乗ってるオスプレイ、東京で訓練してほしいよ
もし、落ちたらどっちが影響力あるの?
エンジン停止したら400M落ちるだってエンジンとまればなんでも落ちるだろ。主翼がついてるだけ滑空できる
普通離陸するときは少しティルトさせて飛ぶ。知らない人はすっこんでようね。ゲスゴミの言うことの反対が正解、当たるのは料理番組と天気予報ぐらいだね。はは -
名前:馬総統が大嫌い #- | 2013/09/25(水) 19:54 | URL | No.:826102中国様にとっては危険。
配備されると中国様が困るから。 -
名前:馬総統が大嫌い #- | 2013/09/25(水) 19:56 | URL | No.:826104中国様にとっては危険。
配備されると中国様が困るから。
中国様からお金を頂いてる方も困るし危険だから。 -
名前: #- | 2013/10/06(日) 13:19 | URL | No.:831141日本に配置されると軍事的に中国にとって脅威だから日本国内の半島系市民団体に裏からカネわたして騒いでもらってる
マスゴミ連中もそのカネ貰ってて言い掛かりのために機体がどうこうイチャモンつけてるだけ
国民の安全なんてどうでもいいから他機体との安全比較など一切せずに「オスプレイが悪い」と日本人に嘘を覚えさせるのに必死 -
名前:エネルギー名無し #OLHiJ7es | 2013/12/21(土) 23:42 | URL | No.:863269「オスプレイは危険」との与太話がとっくに崩壊しているのに、未だに沖縄の基地周辺で立ちションとか野グソこいてる運動家は脱走患者だな。
尤も彼らはボケ老人ばかりで、左巻きは彼らをヤクザの鉄砲玉よろしく使い捨ての盾にしている。
こいつらの方がもっと糞野郎どもだな。 -
名前:名無しビジネス #lKDdPjjs | 2013/12/31(火) 22:40 | URL | No.:867331新聞屋とかテレビ屋のほうがよっぽどいっぱいヘリ落としてるよ
それも民家の屋根とかに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/06/23(月) 05:01 | URL | No.:935821なんか古い情報ばっかだな
って思ったら一昨年のスレだったw -
名前:らーねこ #- | 2018/07/16(月) 16:08 | URL | No.:15346317月16日3時30分頃宮城県白石市の鷹巣地区で目撃した!
やばくね!だって米軍のヘリだぞ!
それにさ、オスプレイが落ちてきたら、
ひとたまりもないよな!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5232-b4d71451
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック