更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1343495101/   
1 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:05:01.34 0
http://charger440.jp/bokoboko/category/r27_01.php




問題なのは、いじめが自殺や殺人事件に発展しちまうことだろ。
教師はそうならんように、越えちゃいかん一線を越えんようにするのが仕事じゃねぇのか。
いじめられる人間の痛みを、皆に伝えるのが役目だろ。
で、お前は何のために教師になったんだ? ただ英語を教えるためだけか? 
だったら、英会話塾の先生でもやっとけや、ボケが。


4 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:07:51.60 0
>>1
正論だな


216 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 11:21:05.76 i
前半部分は同意
しかし教師云々はどーなんだ?
あんな連中に何かを求めるってーのは理想論に過ぎないだろ

 
 
129 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:18:44.26 0
竹原いじめる奴なんておらんかったやろなぁ
 
 
82 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:41:37.71 0
むしろ塾のほうがこういうのは敏感だろ
評判に直結するんだから

 


23 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:13:18.63 0
いまなにやってんのこのしと
人に説教してる場合か?

 

27 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:17:52.73 0
>>23
会社経営してたりボクシングジムをやってたりしてるよ
もちろん芸能活動やこうして人に説教するのも仕事
 
 
20 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:12:31.47 0
クソ教師がw


79 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:40:34.52 0
しびれる一言だな

 
10 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:10:06.40 0
>>1
じゃあ教員の手足を縛るような制度を直さないとな
生徒のいざこざに介入できなし
あと職員室での作業大杉


15 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:11:22.39 0
>>10
言い訳乙
塾講師になれ


 
72 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:38:35.29 0
というかなぜそこまで教師に頼るのかわからない
いじめで殴られたらさっさと警察に通報しろよ

先生が何とかしてくれない
ってグダグダ泣きごと言ってるほうが

アホだろなんもできるわけないじゃん
逮捕する権限もないのに



26 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:14:11.79 0
勉強を教えるのが仕事の教師以外に
生徒たちの規律を正す権限を持った警察OBみたいな
オッサンを荒れてる学校に配置したらいい

 
31 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:24:00.15 0
ガキを抑え込もうと思ったら強制力がいる
そういう権力を教師からうばってしまって
子どもの権利が~とかいう連中がのさばる中でいじめなんか解決できない


 
62 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:03:12.25 0
ガチンコもそういう力が動いてたんだけどな

 
38 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:30:34.98 0
一期生が二期生にぼこられる本書いたやつはセンスあるな

 
40 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:33:01.47 0
初期のガチンコの台本書いてた奴は
プロレスヲタだと思うよ
すんげぇプロレス的だったし

 
57 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:32:01.91 0
元気が出るテレビのボクシング予備校は世界チャンプ出したんだけどな 

 
59 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 05:47:19.87 0
>>57
飯田だろ
あれガチンコと違ってやらせでもなんでもないわけで
よく考えたら奇跡レベルだよなw



69 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:36:24.82 0
まず教師が正義感溢れて生徒のために
身を挺して守るという考えからしておかしい
あいつらも基本自分のために生きてるだけだから

大勢にイジメられてる奴をかばって
自分が憎まれるようなことはしようとしない
 


 
77 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:40:07.14 0
>>69
それ俺だよw教師じゃないけどさ
職場でもとにかく面倒な事には関わらないように注意してる

 
44 :名無し募集中:2012/07/29(日) 02:36:19.05 0
けど教職課程でもいじめに対する対策なんて教わりもしなきゃ
訓練もされないんだろ
そういうカリキュラムいれるところからはじめないとなあ

 
75 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:39:54.04 0
産婦人科医になりたがらない奴が多いのと同じで
公立中学の教師は最も志望者が少ない分野だよ実際
リスク高すぎるからね
 
 
118 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:08:54.30 i
教師は叩かれて当然だろ
子供からも大人からも見放されて尊敬されてもないのに「先生」なんて
呼ばれることに恥ずかしくないの?

 
126 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:15:26.45 0
子供を生命の危険から守るのは基本親の仕事です


128 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:18:31.05 0
少なくともネットでウダウダ言ってるだけのカスよりは竹原の方が頼りになるわな


 
135 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:24:18.20 0
大人の世界でもいじめなくなってないしなあ
教師が教えてどうこうなるもんでもないんだと思うわ


 
136 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:24:54.73 0
そもそもこの種の教師叩きがいじめそのものじゃん 
 
 
84 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 06:42:30.66 0
いじめはなくならないが一線は越えさせるな
これはいじめをなくせと言う奴よりはよほど現実的な意見だと思うけどな
死なせるなって言ってんだから教師に同情するのはおかしい



131 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:21:03.16 0
PTA会長の息子が上級生に殴られて大あざ作って
怒ったPTA会長が学校に押しかけて殴った上級生トイレで半殺しにしてるのに
担任の先生はただ見てるだけで
「俺あの人にご飯奢ってもらったりしてるからな・・」と情けない言い訳を吐いてた
それが教師というもの


138 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:28:32.25 0
俺がイジメに耐え切れず授業中に切れてイジメっ子に殴りかかって行ったら
職員室に呼んで俺のこと滅多打ちにした小学校の担任

 
165 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 08:05:01.88 0
教師の問題解決能力の無さは異常

 
186 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 08:45:50.68 0
竹原がリングにあげて糞教師しごいていけばいいんだ


143 :名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 07:32:00.96 0
教師の権限上げたら今度はクズ教師が問題になるんだろうなあ
ほんとどうしたらいいんだろうね




【20_サンドバッグ編[ 天使と悪魔と竹原慎二]】
http://youtu.be/1QyyFjr-0mw
いじめをやめさせる!―現役教師が本音で語る、現実的対処法
いじめをやめさせる!
現役教師が本音で語る、
現実的対処法
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 13:58 | URL | No.:585394
    ※ただし実力行使は禁止
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:09 | URL | No.:585397
    当然だな。
    教師は勉強教えるのだけが仕事じゃない。
    むしろそれ以外の方が重要だったりする。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:09 | URL | No.:585399
    ちゃんと警察使え
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:14 | URL | No.:585400
    教師の力を弱めたのはお前らだろ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:15 | URL | No.:585401
    世の中サバイバルなんだよ。
    それは子供の頃でも学校でも同じ。
    すでに生存競争は始まってるんだよ。
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:18 | URL | No.:585402
    教育大とかフラーっと入っていってみろよ
    こんなカスみたいな奴等が教師になるのかって愕然とするぜ
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:19 | URL | No.:585403
    教員免許が教科の単位より教職の単位の方が多いのは何のためだと思ってるんだコイツ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:19 | URL | No.:585404
    頭いいやつほど教師は割に合わないってわかってるからな。
    もうどうにもならんだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:19 | URL | No.:585405
    各学校に一人ずつ警官を配備するようにしたら良いんじゃない?
  10. 名前:オシラ774 #- | 2012/07/29(日) 14:19 | URL | No.:585406
    教師の力を弱めたのはモンペじゃねえの
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:20 | URL | No.:585407
    何のために教師(公務員)になったか?
    金と安定のためだろ
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:20 | URL | No.:585408
    自己擁護もはいってるよねw
    竹原「わしも昔はいじめとった、いじめは無くならん。だから昔のわしは悪くない。じゃあの」
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:21 | URL | No.:585409
    医者とかもそうだけど、教師を聖職・神聖化しすぎ
    所詮連中は給料で動いているただのサラリーマンです
    人格者で人間的に優れてて尊敬できる
    なんてのは理想であり同時に妄想
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:24 | URL | No.:585411
    金八だのGTOだの見て育ったやつ多すぎるんじゃないの。
    ああいう生徒のために身を挺してっていうのを
    先生はみんなやってくれるものだっていう変な期待してるやつ、絶対いるだろ。
    先生だって結局サラリーマンみたいなもんだし、
    過剰に期待なんかするだけムダだろ。

    もう体罰する権限もないんだから、
    サウスパークで出てくるみたいな
    問題児は即効カウンセラー室送りっていうふうにするほうがいいんじゃないの。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:27 | URL | No.:585412
    めんどくさいのはガチ
    でもいじめ対策なんて教師のなかでも一番大事なとこじゃん
    それ無視したら余計にめんどくさくなる
    正義感云々は知らんけど放置していいことなんか何もない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:27 | URL | No.:585413
    >お前は何のために教師になったんだ? ただ英語を教えるためだけか? 
    >だったら、英会話塾の先生でもやっとけや、ボケが。

    違うだろ
    「保障された給料と身分をもってして」英語を教えたいんだろ
    英会話塾の講師の給料の低さしらんのかコイツは
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:27 | URL | No.:585414
    オレは逆に人をいじめたりはせず、
    いじめられてた奴を手助けしたりしてたな。
    黒板に悪口書くようなネチネチした事もやらんかったわ。
    竹原さんはボクサー時代から知ってたけど、
    ガキの頃同じワルでもこういうスジの通らん言い訳する奴もいれば、
    色々いるって事だなwww
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:29 | URL | No.:585415
    主幹教諭クラスならともかく、安くこき使われてる
    ぺーぺーの教員にまで責任追わせるのは酷だと思うわ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:29 | URL | No.:585416
    もっと権限があればなあって感じだろ
    ちょっと強く言えば親が飛んでくるこんな世の中じゃ
    とはいえ問題起こす教師いる以上、採用制度の改善も必要なんだろうけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:29 | URL | No.:585417
    教師や学校はなぜいじめをなかったことにしたいのか?
    ここを突けば意外と簡単にいい方向に向かうと思うんだがな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:30 | URL | No.:585418
    ただのリーマンを主張すんなら学校を治外法権の聖域化せず素直に司直の監督下に入れやボケ。
    教師がリーマンと同じって言ってるバカは日教組が教育の独立を建前に司法官憲を学校敷地内から排除してることも知らんのか。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:31 | URL | No.:585420
    >>14
    逆説、誰も教師を頼ろうとしなくなるよ。その発想だと。
  23. 名前:ねぎ #- | 2012/07/29(日) 14:33 | URL | No.:585421
    警察沙汰になったら学校の評判が・・・ってとこなんだろうけど、皇子山中みたいに隠蔽する方がよほどたちが悪いよな
    どんな自治体だって犯罪の無いところはないんだと割り切って、警察沙汰にした方が明快ではあるわな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:34 | URL | No.:585422
    相談本文の「~出来ませんよね!」の!に
    すごくイラッとしたのは俺だけでいい。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:36 | URL | No.:585424
    72 26 31
    このへんその通り
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:37 | URL | No.:585425
    ※7
    駅弁の教育学部出だけど、基本的に教職の単位は出てりゃもらえるってものだからな。

    免許状に必要な単位は、取らないと卒業できない点で必修扱いみたいなもんだから、
    教職の教官が学生を落としすぎると、学部に学生がダブついて、
    学生の人数が多い分、学費を余計に取ってる扱いになるから、
    文科省からの助成金が減らされちまうんだな。だから迂闊に落とせない。
    そんな状況だから、教職の単位は学生も教官もあまり熱心じゃない。

    教職とか、事実上の教採試験対策になってる大学も多いんじゃないかね。
  27. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/29(日) 14:37 | URL | No.:585426
    こいつの説教マジで嫌い
    正論だけど生理的に受け付けない
  28. 名前:  #- | 2012/07/29(日) 14:44 | URL | No.:585427
    教師って都合の良いときだけリーマン化するよな。
    日教組のおかげで半ば治外法権化してるくせによういうわ。

    昔、俺の担任が盗みを働いたけど、結局逮捕されずにうやむやになりおった。
    新聞にも載ってたけど。
    特権階級すなぁ~
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:46 | URL | No.:585428
    そういう問題関係なく教師になるのは性欲に駆り立てられた真性ロリコンくらいだろ
    どんなリスクがあろうとそういう奴らにはマジで天国みたいな職場だろうし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:48 | URL | No.:585429
    理想論、だなんて簡単に言うけど、諦めたら終わりだよ。
    たしかに自分の安定、保身、金と老後のことしか考えてない教師もいる。
    しかし一方で、少ないながらも、現実に身を呈して子供を救う人もいるんだよ。なぜ、そちらを見ない?

    そういう人に救われた子供というのは、30になっても、40になってもその先生のこと覚えてるんだよ。本当だよ。そして自分も同じことを自分の子供世代に還そうとする。広い世界のどこかで現実にあることで、これは決して、幻想的な理想論ではない。

    人をあきらめるな。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:52 | URL | No.:585430
    相談相手が竹原に求めるものはなんでしょう。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:54 | URL | No.:585431
    むしろ「学校は勉強を教えるところ」という基本的な立場に
    一回戻ったほうがいいんじゃないかと思う。

    社会性を身につけるとか、情操教育とか、ふわふわした出来もしない
    お題目を並べて聖域化し権力からの干渉を拒み、問題が起きたら見て見ぬ不利。
    もうダメだろ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 14:57 | URL | No.:585432
    実際、勉強教えるのが一番重要なことだと思うけどな
    つまらん授業する教師はその他のことでも大抵役に立たないし
    勉強教える教師と生徒指導する教師を分けたら良いんじゃないかと思う

    後、昔イジメやってたっていうのは洒落になってねーから
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 14:59 | URL | No.:585436
    動画のコーギーがかわいいな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:01 | URL | No.:585437
    ※30
    いわゆる「善き」教師が少数派ということなら、
    やっぱりそれは個人の資質頼りなんだよな。
    それでは困る。
    制度の仕組みでカバーして欲しい。

  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:06 | URL | No.:585439
    ※16
    勉強を教える他にもやるべきことがあるから給料高いんだろうが
    もっと頭使えよゴミクズ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:06 | URL | No.:585440
    米22
    教師に頼るって・・・・頼った結果今回の自殺問題だろうが

    教師になるやつって自分が学生時代にイジメがあっても知らない顔してるってやつが大半だろ。
    教師にそう言う事を求める事自体間違い。素直に警察頼れ
  38. 名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2012/07/29(日) 15:07 | URL | No.:585442
    いじめに向き合う教師は上にとっては邪魔なだけ
    同僚にとってもウザイやつ
    真面目にやってたら精神が持たんよ
    数十年前からいじめ問題はあったけど
    何も変わっていない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:07 | URL | No.:585443
    現場に司法をバンバン介入させるか、
    授業を教える先生と生活指導の先生を分けて
    仕事を分立させるか。
    もうどっちかしかないって感じじゃね。

    あと少年法はとっぱらってほしいけど。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:10 | URL | No.:585444
    昔、いじめでマットでスマキにされて殺された事件がなかったっけ?
    あのころもこれくらい騒がれてたんだろうか。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:10 | URL | No.:585445
    ※23>警察沙汰になったら学校の評判が

    いや、微妙にそれ違うよ。
    警察の捜査が入ったとき大津市の教育委員長が
    「だから私は言ってやったんですよ!教育の場に権力の介入は許さないぞ!ってね!」
    みたいなことドヤ顔で言ってただろ。
    うわさには聞いてたけど、「ああ、これか」と思ったよ。
    本当に感覚がズレてる。
    今回件で一番興味深かったわ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:17 | URL | No.:585448
    日教組「捏造歴史をゴリ押しする為ニダ!」
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:18 | URL | No.:585449
    ※30
    人をあきらめるな(キリッ
    お前いくつだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:20 | URL | No.:585450
    教師になったなら教師になったなりの志しってのがあったんじゃねぇのか。
    公務員としてマッタリやりたかっただけなんだったら市役所ででも働いてりゃ良かったじゃん。
    まだ生まれて10年そこらの未熟な人間に、正しく大人になるために必要なことを身を粉にして教えるのが教師の役目だろう。
    子供が自殺しちまうほどのストレスを抱えてるのをわかってて、机仕事が忙しいとか本人の親の仕事とかなんとか言って見て見ぬふりするのが教師の仕事かよ。
    もちろん親が自分の子供を正しく仕付けないといけないのは当然。
    でもそれができない親もいる。
    だったらもうその子の今後の成長を助けてやれるのはもう教師しかいないだろ。
    筋の通った立派な先生になりたくないのかよ。
    心ある人から失望される教師のままで良いのかよ。
    自分がどういうつもりで教師を目指したのか、最初の自分の気持ちを思い出せよ。
    現実問題として完全な解決が難しいのはわかる。
    でもそんな現状でも、諦めずに自分のできる最大限以上の努力をして、生徒を筋の通った人間に導こうと頑張る。
    それができる奴のことをみんなが尊敬の念を込めて先生って呼ぶんだろ。
    自分の保身優先で子供の問題を解決しようともしないやつはハナから教師になんかなるんじゃねぇ。
  45. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/07/29(日) 15:20 | URL | No.:585451
    確かに塾でいいなwww
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:23 | URL | No.:585452
    *30
    まず立派な志を持って教師になる奴が一部な上、その志が育まれるしっかりした現場ってほとんどないだろ
    そんで立派な先生は苦しい環境でもがき続けて早死する訳だ

    コメ欄でストレス解消するのはいいがそれだけで止まらないよう注意してくれ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:24 | URL | No.:585453
    昔のイジメは陰湿じゃなかったというのはとても信じられない
    むしろ今より、ずっと苛烈だっただろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:26 | URL | No.:585456
    給料分の仕事しかしないってお前らよく言ってんじゃん。
    いじめ対策をしてほしいならもっと給料あげろってことだろ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:29 | URL | No.:585458
    警察なら頼れると思ってるやつも相当適当だな

    そんな簡単に動かないよ
    それこそ役立たずの教師並に
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:30 | URL | No.:585459
    向きあった結果、そういう良い先生がモンペにクビにされる今の学校で
    先生に何か求めても無理だろ
    全部警察に通報して丸投げすべき
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 15:30 | URL | No.:585460
    昔いじめをやっていた人間がのうのうと偉そうに説教するんですねw
  52. 名前:   #- | 2012/07/29(日) 15:31 | URL | No.:585461
    だから一つの空間に、同じ集団を長期間閉じ込めるからダメなんだよ。

    違う集団に、無理やりにでも所属させて、逃げ場を作ってやらないと。それは社会人になっても然り。会社と家庭の往復では、どちらかにヒビが入れば、転落人生まっしぐら。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:33 | URL | No.:585463
    俺が行ってた中学は、
    いじめられっ子の親が警察に被害届出して一気に沈静化した。
    いじめっ子のDQN親も警察に注意されるとさすがに静かになる。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:33 | URL | No.:585464
    教育の独立とは言ったところで、まともに学校を治められない連中が事あるごとに戦前の軍国主義がー、とか言って『権力からの独立』を唱えるとか片腹痛いわ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:33 | URL | No.:585465
    校内において最も身近な大人が「教師」なだけで
    教師以外が解決しちゃいけないなんてこたーないと思うぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:34 | URL | No.:585466
    ※48
    英語教えるだけなら英会話講師並みでいいだろ、って話じゃなかったっけ?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:35 | URL | No.:585467
    ※47
    竹原世代より一回り弱上であくまで経験談だけど、今に比べればよくも悪くも堂々としてたと思う
    いじめることが楽しいじゃなくて、気に入らないからいじめるってスタンスだったのかな
    いかにも跳ねっ返りみたいなのがちびまる子ちゃんの藤木みたいな奴をおおっぴらに攻撃してた
    「そんなのオマエのとこだけだバーカ!」って言われたらそれまでだけどね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:36 | URL | No.:585468
    ※52
    オタクは学校でハブにされたり苛められたりしがちだが、オタクはオタクのコミュニティがあるからそれが逃げ場になって自殺や引きこもりにはなりにくいって話を聞いたことがある。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:37 | URL | No.:585469
    *44
    長々とご苦労様だが、
    熱血教師ドラマの見すぎじゃないの?
    もう教育のシステムが破綻してるんじゃないかって
    ところまできてるからこうも議論されてるわけで。

    つーか、マジでしつけの出来てないDQNとか、
    ふつーに先生に殴りかかってくるし、
    ケガさせるつもりで襲撃してくるよ。
    どんな熱血先生が心身削って尽くしたところで、そんな畜生どもが3年やそこらで更正なんかするわけないじゃん。
  60. 名前:名無し #- | 2012/07/29(日) 15:38 | URL | No.:585470
    *21*28
    案外とそこ(日教組)を理解してないでただ学校や教師の対応を批判する大人って多いんだよね。
    実際、俺の上司がそうだったし。
    どうせメディア()や文化人()や芸能人()も今だけ騒いで元の木阿弥やろ。
    *40
    毎日のように朝や午後のワイドショーでやってたようだカーチャンの話だと。
    そんで大物の誰々の不倫~ryとか他の話題が出てきたら一気に消えた。
    *49
    その通り。ストーカー殺人とかずっとやしな。
    土地の有力者には手も足も出ないし世の中そんなもんや。
  61. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/07/29(日) 15:38 | URL | No.:585471
    勉強だけなら塾で十分。実際教え方もうまいし
    学校は勉強も大事(ってかこれをおろそかにしてたまるか!)だが、他にも学ぶことはたくさんあるんだ。同世代の友達がいっぱい、先輩後輩がいる、ばかやって怒られて、納得いかないことが出来たり、壁にぶつかったり、仲良かった友人と衝突したり。
    とまぁ、理想論だけ語っても仕方ないかw

    だが、義務教育期に関わってる先生は(日本の場合なんか精神年齢低いから高校も必要な気はする)日本の未来を作る意味で、人として生きる道を示してほしい

    ※33
    俺もいじめられてた側だからそのいじめがどういうものか十二分に理解してるつもり
    だが、そのときは周りの目があったり、先生も顔に傷を作りながらも生徒と向き合ってたし。とにかく救いがあった
    でもその先生はいじめたやつが腹いせに襲われて左半身麻痺になってしまったが…(今は生活に支障がやや無い程度まで回復したらしいが)。この話したから会いたくなったぞ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:40 | URL | No.:585472
    >黒板に悪口書いたぐらいで
    無茶苦茶嫌らしい卑怯者じゃねえかwww
    何を偉そうに言ってんのこの屑wwww
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 15:41 | URL | No.:585473
    いじめ止める以前にいじめに加担したり率先していじめたりしてるじゃん。
    それに犯罪しても組織で庇ったり、組織自体が自浄作用放棄してるし。
    個人的にどうこうより社会の縮図として子供の手本になるようにしっかりとした組織をつくれよ。
    糞な教師がいてもいいけどそいつが問題起こしたらきちんと制裁与えろ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:42 | URL | No.:585474
    ※57
    堂々と自分より弱い奴を気に喰わないからって理由で苛められるとか
    腐りきった社会だったんですね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:44 | URL | No.:585475
    教師がサラリーマン気質だから問題なんだろ
    政治家と教師は熱意のある人間しかなるべきではない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:45 | URL | No.:585477
    ※65
    政治も教育も熱意でなんとかなると思っているのか御目出度いな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:45 | URL | No.:585478
    教師の環境にグダグダいうなら辞めればいいだろw
    優秀なら転職ぐらい余裕だろ?w
    →はい、優秀で転職余裕なのでやめます
    →ゴミが残る
    ってのがずっと続いた結果がこれだよ!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:47 | URL | No.:585479
    ※61
    金銭面などの差で勉強できないことが無いように義務教育はあるわけで
    勉強は塾があるから、学校はそれ以外を教えるべきとか阿呆の主張
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:48 | URL | No.:585480
    ※65
    政治家は国を良くするのが仕事だけど
    教師の仕事は勉強を教える事です
    人を苛めてはいけないとか、常識は家庭で教えましょうね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:51 | URL | No.:585481
    >>128
    竹原もネットで騒いでるだけの屑だろw
    いじめとか最低な行為しといて自慢とか糞野郎以下だわwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:51 | URL | No.:585482
    ※68
    だったら公的な奨学金でも拡充させたほうがよくね?
    どう考えても、公立小中の授業で上位高校や大学には入れないだろ。合格者は大抵塾通いだし。
  72. 名前:名無しでやんす #- | 2012/07/29(日) 15:52 | URL | No.:585483
    教師はまず勉強を教える事が前提の仕事
    生活における常識は家庭で教える事
    暴力沙汰は警察が介入する事

    職・環境それぞれやれる事が異なります
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:53 | URL | No.:585485
    ※71
    >合格者は大抵塾通いだし。
    ソース
  74. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2012/07/29(日) 15:56 | URL | No.:585487
    自分のいじめは可愛いもんじゃったわ(キリッ
    お前の方が教師よりクソじゃねぇかよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:59 | URL | No.:585488
    力が弱くなっただけでキチガイ教師は減ってないからなぁ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 15:59 | URL | No.:585489
    元暴走族のボクサー如きの言葉を有難がって聞く奴の気が知れない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:00 | URL | No.:585490
    ※76
    ジャイアン効果と言いましてね
  78. 名前:あ #- | 2012/07/29(日) 16:07 | URL | No.:585491
    また無知や浅学のやつらがわんさかと

    教職課程で習わない?バカだろw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:08 | URL | No.:585492
    教師が生徒を救わないで、誰が救うの?
    そんなこと言ってるから警察が介入しちゃうんじゃん。
    最初っから救いませんってことなら警察をとっとと介入させろよ。
    嫌なら自分たちでやれや。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:09 | URL | No.:585494
    米71
    その通りだよ、これからの世代への教育費への援助はもっと増やしても良い
    考えても見ろよ、教師とか最も社会から離れた職だぜ?それが社会性を学ばせる?笑えない冗談だ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:10 | URL | No.:585497
    どこでも虐めはあるからって論で終わらすのは
    本当に脳みそ入ってんのかっていいたい。
    それならありとあらゆる犯罪はなくならないし、
    どこででもある。しかし犯罪は罰せられるのが世のルール。虐めのことも本質的にはこのことと変わらないんだからどこでもあるからって許容されるわけにはいかないだろ。いって委員会でも津川が言ってたがそれは間違ってると思う。
  82. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/07/29(日) 16:14 | URL | No.:585499
    動物の世界でもあるとか言ってるが
    本能を抑制できるのが人間だろう
    竹原は自分を正当化してるだけだなぁ
  83. 名前:  #- | 2012/07/29(日) 16:16 | URL | No.:585501
    犯罪擁護して隠匿する教員はゴミカスで共犯者だけど

    ぶっちゃけ今のイジメと呼ばれてる種類の犯罪は一地方公務員にどうこうできるレベルの話じゃないじゃん
    昭和みたいに暴力だけじゃないんだから
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 16:17 | URL | No.:585502
    ※81
    誰も許容しろだの見逃せだの言ってないんだが
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:18 | URL | No.:585503
    何のためって、そりゃ給料の為だと思うけど
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:18 | URL | No.:585504
    ほんと全ての元凶は日教組だろうが
    まず学校に警察が立ち入らないようにしたのもそうだろ
    最近では開き直る教師がいるが
    そもそもいじめなどの事件を警察ではなく
    教師が自分達で対応すると治外法権にしたのが問題
    アホな教師が増えたから学校を監視する団体を作るべきだな
    問題が起きたら教師を通り越して警察に言う
    それで良いならそうするだけの話だろ
  87. 名前:   #- | 2012/07/29(日) 16:18 | URL | No.:585505
    ※81
    散々問題になってるのにいつまでたっても法整備しない国の失敗だろ
    地方の雑魚は国の失敗の割を食ってるだけ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:20 | URL | No.:585508
    >>竹原慎ニ「お前は何のために教師になったんだ? ただ英語を教えるためだけか?」

    はい、そうです!
    教師の仕事はそれがメインで、思想や道徳教育なんて家庭の仕事だろ。
    どうしても他人に押し付けたいならカウンセラーを各校に複数おくようにすればいいんじゃね?
    ぶっちゃけ教えるスキルが低すぎる教員が多いんだから、余計な仕事を増やして、馬鹿を増やすべきではない。
    勘違いしすぎ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:21 | URL | No.:585509
    ※71
    横からで悪いが、公立学校でも上位高校は十分目指せるよ。当然だが自習したり放課後先生に聞きにいったりな。授業内だけでと考えているならそれはお門違いだ。授業は小中高どこでも基本的にレベルの差がばらばらだから、上位や下位ではなくだいたい中くらいにあわせる。塾なんかは同じレベルがそろっているから先生も教えやすく、生徒もわかりやすく感じる。学校の授業だけで勉強が足りないと感じるのはそのため。自分のレベルに必ずしもあわせてくれるとは限らない。クラス平均をあげれば変わってくるよ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:23 | URL | No.:585510
    何で教師やってんの?って話だな
    生きていく為、金の為とかいう頭の弱い教師は今すぐやめたらいい
    自分の仕事が頭に入っていないようだな
    そういう職業じゃないだろうに
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:24 | URL | No.:585511
    ※88
    もしそうなら予備校よりまともに授業を教えられていない教師が大半だから解雇したほうが良いな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:25 | URL | No.:585512
    たいした授業は出来ない
    生活指導もしたくない
    それならそんなやつらに払う税金はないな
  93. 名前:名無しさん #- | 2012/07/29(日) 16:29 | URL | No.:585513
    いじめる側だから「可愛いもの」と言えるんだろうな
    いじめられる側からしたら、どんなイジメに大差はないよ
    いじめはいじめ、一歩間違えてたら、そのイジメっ子は死んでたよ?
    イジメをやった過去は過ぎたものだししゃーないけど、可愛いものって言い訳は糞だわ
  94. 名前:    #- | 2012/07/29(日) 16:30 | URL | No.:585514
    教師にいじめを解決させたかったら、それなりの権限も与えないとダメだ。

    問題は、サヨ教師が子供がしつけもされず、動物のような状態であることを望んでいること。不良が気の弱い学生を殴る現状を良しとしている。サヨはキチガイ。本当に有害。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:31 | URL | No.:585515
    防犯の意味といじめ防止と職務怠慢の教師を見つけるために全ての教室に監視カメラの設置を義務付けろよ
    それを定期的にチェックする機関を作ってあまりにも目に余る行動の生徒や質の低い授業をやっている教師を呼び出して注意指導していけばいい
    それでも改善されない場合は教師なら減俸それでも駄目なら懲戒免職でいい
    生徒の場合はあまりに酷い場合は保護者を同伴させるとか隔離して個別指導に切り替えるとかだな
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 16:32 | URL | No.:585516
    いじめの現場を目撃しても関わりたくないとか、まぁ教師に限らず面倒事には出来るだけ関与したくないってのは人情としてわからなくもないが、教師はそれじゃダメだわ。事勿れ主義の人間は教員には相応しくない。大津の件のように自殺者が出てからじゃ遅いんだよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:33 | URL | No.:585518
    公立の学校廃止で良いよ
    私立なら「嫌ならやめろ」ですむ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:35 | URL | No.:585519
    ※93
    いじめはしょうがないと言うのは徹底したほうがむしろ良い
    あわない人間を無視するとかはあっても仕方がないものだ
    しかし犯罪行為は許されない
    つまりそこの線引きを徹底させることで一線を越えさせない事が大事だろ
    無視はよくないことだが暴行は完全に犯罪でもはやいじめの範疇ではないと徹底したほうがわかりやすい
    何でもかんでもいじめと言う言葉でまとめるから話がわかりにくくなる大津の事件なら暴行恐喝までは間違いなくさらには殺人の可能性もあるわけだ
    あれにいじめ問題と言う言葉を使うのことがそもそも良くないと言えるだろう
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:37 | URL | No.:585522
    教師は上司が教頭とか校長だけで社会に出たこともないのに常に群れの中で一番い偉い地位にいるから頭がおかしくなりやすい
    教師は監視されないと駄目だろうね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:39 | URL | No.:585523
    竹原自身いじめてたことは認めてんのに、可愛いもんだったとか、全然反省してねーじゃねーかwwww
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:43 | URL | No.:585524
    じゃあの
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:44 | URL | No.:585525
    いじめという名称を使うと、少しぐらいいじめられたからってとか言うやつが出てきちゃうんだよ。
    暴行とか傷害と言う言葉をちゃんと使えば、少しぐらいの暴行や傷害なんてと言う奴はいないだろ。
    もしいたら自分が暴行や傷害の被害者になっても何も言えない訳だからな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:44 | URL | No.:585526
    学校での社会教育自体もう機能してないのと同じなんだし
    学校なくして勉強したいやつだけ塾通わせたらいいじゃん
    バカと賢いやつ一緒くたにするから不協和音が生まれる
    進学校でもいじめはあるんだろうがクラスを作って
    そこで集団生活させるからだろ
    そんなもんなくしてしまってネット授業だってやろうと思えばできる
    社会生活の適性なんて就活で必要事項試験に出したらいい
    出来るやつは出来る、出来ないやつは何やっても出来ない
    はっきり別れて雇用採る側もわかりやすくていいだろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:48 | URL | No.:585527
    教師個人の資質よりもシステム的な問題
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:48 | URL | No.:585528
    ってか、警察が学校まで乗り込んでくると思ったら大間違いだぞ?
    生徒の通報なんかで警察が動くかよ
    だから最初は教師に報告しないとダメなんだよ
    でもクズ教師はそれをやらんから困る
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:49 | URL | No.:585529
    教師もそうだが、まず親がしっかり躾けないとなぁ
    モンペが諸悪の根源のような気がする
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:51 | URL | No.:585530
    ※105
    法治国家で被害届が出ていたのに警察が動かないで事件になれば今でもニュースになるだろ
    被害者が被害届を出していたとそれが続けば警察の信用問題になる
    当然動くぞ
    今は日教組が中心になって学問の自由だなんだ言って学校に警察の介入が最低限になるように騒いでいるだろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 16:58 | URL | No.:585533
    まったく同意できない
    人が死んでなければどういじめてもいいと言ってるよなもん
    被害者側は警察もってけ、騒げ。できるだけ事を大きくして上に投げるのが正しい対応
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:05 | URL | No.:585535
    コイツって自分に対する採点は極端に甘いよな
  110. 名前:  #- | 2012/07/29(日) 17:05 | URL | No.:585536
    そもそも警察は被害者からの被害届を3回つっぱねていたって事を忘れてないか?
  111. 名前:  #- | 2012/07/29(日) 17:06 | URL | No.:585537
    ただのリーマンにそこまで求めるのは無理があるから、警察権力の介入を促すべきだわな。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:09 | URL | No.:585538
    そらイチ教師には無理だけどさ、
    相談メール出した人はこう言ってほしかったんじゃないのって内容じゃね?
    イジメ問題としてこの返答はバツだけどさ、
    迷ってやる気をなくしてる教師に言う言葉としてはまぁまぁ正解だと思うけどね。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:16 | URL | No.:585541
    ※110
    そりゃ学校も警察も公務員という縦割り社会の一部だからな。
    ここから先には入ってくるなってことになっていれば、「まずは内輪で話し合いを…」ってなもんだろ。
    学校内のことも警察の管轄、警察の縄張りになれば話は早い。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:18 | URL | No.:585542
    お前ら屑は過労死従業員すらだす企業を
    ありがたく今でも使っているじゃんwww

    それで企業の就業規則どうこう言っている
    馬鹿なジャップが今更何ほざいているのかねwwwwww
  115. 名前:  #- | 2012/07/29(日) 17:19 | URL | No.:585543
    たまたまイジメられなきゃセーフ。
    たまたま自分んちの地域で原発が爆発しなきゃセーフ。
    たまたまオスプレイが落ちてこなきゃセーフ。
    たまたま就職したのがブラック企業ry

    そのたまたまから外れたら気の毒だけど、自己責任でよろしく。
    世間なんてそんなもんや・・
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:32 | URL | No.:585545
    いや…正論だけど、過去にイジメをやってた奴が言うなよ

    殺人犯が後に殺人は良くないと
    演説するくらいイラッとする
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:36 | URL | No.:585546
    この人本気で嫌いだわ
    いなくならないかな
    売名できるチャンス時にのみ現れるし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:41 | URL | No.:585548
    で、お前は能書き垂れるためにボクサー辞めたのか?
    ファイトクラブみたいなヤラセ以外に何かできることあんじゃねーの?じゃあの
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:42 | URL | No.:585549
    教師だって生きてくための生業として、食い扶持としてやってんだから、そこに道徳がーだの矜持がーだのを持ち出すのは卑怯な第三者の勝手な言い分にしか見えない
    昔の教師は~って言うけど、四、五十年前の小説のお決まり思い出せよ
    昔から、教職なんてのは大卒の「困ったときの大樹」でしかないんだよ
    そもそも担任ってのはクラス単位で発生するもろもろの業務を処理するポジションで、それ以上でもそれ以下でもない
    そりゃクラスっていう共同体の安定も業務のひとつだろうが、あくまで予防や小火の火消しが役目で、過激ないじめのような大火にまで問題が発展すればそれは生活指導ほかの仕事。少なくとも担任だけの問題ではない。
    教師の仕事は「勉強を国が定めた指針に従って生徒に所定の授業を受けさせ、適宜学習のサポートをすること」だ
    金八センセーみたいなファンタジーを現場の教員に強制するなんて片腹痛いわ
    そういうことは、「そういうことをやりたくて教師になった」人間が任命される生活指導と、カウンセラーやら警察やらが協力してやるべきことだ
    今回の件や世に蔓延るいわゆる「クズ教師」ってのはその問題を報告するべき人間に報告しなかったことが問題なんであって、それ以上の責任を現場の教員に負わせるのはなんの解決にもならない
    そういうことを進んでやる人はもちろん立派だし賞賛されるべきだけれど、それをスタンダードに据えてすべての人間に強制するのは横暴としか言えない。


    ・・・これじゃ俺がクズ教師の尖兵みたいだな
    でもマジで担任だけで対応できるような軽いもんじゃないよいじめって。人死ぬんだもん。そうでなくても一度不登校なんかになりゃ人生ボロボロだもん
    米欄で誰かも言ってたけど話を大きくするのが一番大事、っていうかそれしか手がない
    それを担任の義務、努力不足みたいにしちゃうから処理できない問題を「隠す」輩が出てくるんだって
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 17:48 | URL | No.:585553
    キチ教師もキチ保護者もキチ生徒も皆、学校から追い出すシステムが必要だと思うわ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:04 | URL | No.:585558
    教師なんてクソリーマンだからな
    信用する方がおかしい
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:05 | URL | No.:585559
    未成年=未成熟→いじめは起こるということを前提にことを勧めたらいい。
    起きてるのバレたら終わり、じゃなくてどう予防しているかと起きてるの発覚した時点でどう対応したかで評価すべき。
    じゃないと隠蔽体質になる。
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 18:06 | URL | No.:585560
    教師の中にだってイジメがあるんだぜ?
    職員室ってのは、教室と同じよ。
    生徒を助けてやれるような先生なんてそうそういねえよww
    イジメをやっている先生がイジメを止めるわけがない。
  124. 名前:名無しさん #- | 2012/07/29(日) 18:11 | URL | No.:585564
    教師はゴミだからな。存在価値ねーわ正直。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:15 | URL | No.:585566
    なにこの竹原って人?自分のいじめ行為を自己弁護するような人間が偉そうに語るな。

    まず動物社会のいじめと人間社会のいじめは構造が違う。いじめ問題に対しては人間個人の持
    つ『理性』と集団の持つ『集団作用』の双方向から理解しなきゃいけない。
    なんの対策も取らなければ、集団の持つ凝集性や斉一性がいじめの異常なエスカレートを生み
    かねないことも事実。ただし、凝集性や斉一性を持つ集団だからこそ未然に防ぐ手立てだって
    あるんだよ。そしてそれには教師であり生徒であり、学校全体であり、集団の成員が持つ『理
    性』が必要なんだ。

    貴様にはその『理性』が無かったんだよ。それを集団はそのようなものだと、開き直って『い
    じめは必ず起こること』などと軽々しく口にし、あまつさえ偉そうに他人に説教をする。

    貴様の言ってることは正論でも何でもない、中身のないただのカッコつけだ。

    恥を知れ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:16 | URL | No.:585567
    124から中学生臭がする
  127. 名前:あ #- | 2012/07/29(日) 18:18 | URL | No.:585568
    問題が発生したら投書や通報すればいい
    けど本人ではなく、目撃していた周りの生徒に意見を聞けばいい

    教育指導の範囲内か体罰暴力かくらいは見てればわかるだろ
    いじめッ子が暴れてて、それを止めるための制裁なら、見てた生徒は「担任が止めてくれて助かった」となるだろ
    それを生徒が証明すればいい
    それまで暴力だと言って責める保護者こそ集団の暴力だよ

    やり過ぎた体罰なら「あの先生はやり過ぎて怖い」という意見が出るだろう

    そんなに難しいことじゃないだろ…
    教育関連全体がやる気がないだけ。今の体制を絶対に崩さないクズ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:18 | URL | No.:585569
    教師が駄目すぎるのは間違いない
    その教師を誰が評価するかの問題
    普段学校にいなかったりする校長
    そんな人間が教師を評価する異常さ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:20 | URL | No.:585570
    カメラが良いね証拠が残るし
    生徒との証言と教師の証言が違う時に証拠になる
    更に監視されていると人間は抑止力がかかる
  130. 名前:名無し #- | 2012/07/29(日) 18:23 | URL | No.:585571
    いじめの解決は教師だけに任せるべきではないことだと家庭や警察が認識する
    特に家庭での教育だわな いじめる側(或いは無視する側)に関わらない生徒なんていないんだから過保護になって教育出来ないモンペは消え失せろ

    教師は自分が関わりたくないからって目をつぶるべきではなく、家庭や警察と連携することを認識する

    教師に何求めるなと意見してる奴は見て見ぬふり教師と何も変わらんのではないか 生徒に一番近い教師が目を背けたら同じことの繰り返しでしょ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:27 | URL | No.:585572
    人に頼らないで自分でどうにかすればいいのでは?
    ジムに通うとか?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:27 | URL | No.:585573
    >>119
    いや、お前の理屈なんざ知らんがな
    教師として社会的に求められてる事が出来ないくせに教師になった奴が悪い
    努力すら放棄するくらいなら、さっさと転職しろよ
    「外部の協力を得ながら、能動的に問題を解決する能力」を求められない職場なんてないけどなw
    せめて、問題解決に当たる姿勢くらい見せるのが、最低限の職業倫理だろ
    でもしか先生やりたいんなら、腕章付けとけ
    んで、給与は歩合オンリーな
    最低賃金以下のワープアになっても、自己責任でよろしく
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 18:29 | URL | No.:585575
    竹原って日本で唯一ミドル級で世界を獲った選手なんだよな
    なんでこうなった
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:30 | URL | No.:585576
    集団でいじめてないとかいう奴は大抵嘘だから
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:37 | URL | No.:585577
    公務員でもクビとかあればいいのに
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:38 | URL | No.:585578
    警官が抜き打ちで校舎を回ればいい。
    で、その時に教師、生徒から意見を聞けばいい。
    かなりの抑止効果は期待できるのではないか?
    教師は手かせ足かせで生徒に指一本触れられないのだからどうしようもない。
    僕らがガキの頃は先生からビンタされるし廊下に立たされるしガンガン愛のムチがあったもんや。
    その頃の親もどんどん叱ってやってくれっていう感じやった。
    なんでこんな事になってしまったんかな?
    ゆとり教育や、人権や言い出してからおかしくなっていったね。
    保健体育の先生なんかには怖くてまともに目も見れんかったもんや。
    あの頃が懐かしいよ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:45 | URL | No.:585580
    簡単な話だよ
    いじめなんか曖昧な言葉を使わずに、暴行、脅迫等としてしっかりペナルティを与えていけばいい
    今日びの子供らは賢いから、メリットとデメリットしっかり計算して動くよ
  138. 名前:  #- | 2012/07/29(日) 18:47 | URL | No.:585582
    いじめなんて無くなりはしないから竹原に大方同意
    またこういう※欄だと極論に走る子供が多そうだけど
  139. 名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2012/07/29(日) 18:48 | URL | No.:585583
    No.:585566

    こいつアホだなw
    小難しい言葉を並べてイジメを論じてるように見えるが、結局竹原の行ってる事「イジメは無くならない」って点を見落としてる
    さらに、論点がずれてて結局何をしろというのかハッキリしない

    机上で頭だけが肥大化してるヤツ特有の香ばしさすら感じるぞ
  140. 名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2012/07/29(日) 18:49 | URL | No.:585584
    安価ミス
    ※125だわw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:51 | URL | No.:585586
    教師は勉強だけ教えとけよww
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 18:51 | URL | No.:585587
    今回の大津事変を好機に
    「万引き」⇒「窃盗」
    「いじめ」⇒「暴行」「恐喝」「殺人未遂」と改称しよう♪

    なんか、各地の教育委員会がこの隠れ蓑表現を
    維持しようと必死になっとるが・・・
    「万引き」「いじめ」の認識を重責を改めるより
    改称しよう♪

    >>※124夏休みは楽しいか?

  143. 名前:あ #- | 2012/07/29(日) 18:51 | URL | No.:585588
    >警官が抜き打ちで校舎を回ればいい。
    それやると警官が腐敗する図しか見えない
    市民の絶対的な味方じゃないからむしろ安心できない
    案外、苛める側にまわるよそういうのは
  144. 名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2012/07/29(日) 18:54 | URL | No.:585589
    こんなの文部省が一言言えば良いだけだよ

    「初等教育は義務教育で定められた最低限の教養の習得と社会生活の経験を積む場所であって、児童の情操教育以下、人間としての節度を学ばせる場ではありません、それは各児童の保護者が担うべき義務である」
    とな

    教師が育児から教養から人間形成まで全部面倒を見させられる現状が異常なだけだ
  145. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/07/29(日) 18:57 | URL | No.:585590
    いじめは消えないよ。
    常に弱者と強者が存在する、当たり前の話。
    子供の世界でも大人の世界でもどんな状況でも変わらん。
    悪口や疎外程度のいじめだったらどんな学校でも恒常的に行われてる

    問題は恒常的に殴る蹴る盗むの一線を超えた奴。
    そいつらは少年法を改正して刑務所に入れるなり、厚生施設に入れるなりしなきゃダメ。

    教師だけに任せるのはもはや時代じゃない。
    メンタルの弱い先生に生徒指導なんか任せると長く持たず"壊れる"ことになるよ。
    最近、成人式に来ない小中学生の当時の担任が増えてる。
    メンタルが持たずどいつもこいつもドロップアウトして、教師という存在から目を背けるからだ。

    物的証拠、情況証拠で警察を関与させるなり、第三者機関に取り締まる権限を持たせるべき。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:03 | URL | No.:585591
    ※132
    俺は教師に苛め解決求めて無いし
    この米欄でも親や警察の仕事だって意見は多々あるけど
    まさかとは思いますが、その「社会的に求められること」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:03 | URL | No.:585592
    オレ現役教師だけど、3年サラリーマンやって営業ノルマが嫌で小学校教師になったよ。
    取り敢えず40代で年収500万、福利厚生がそこそこって事が決め手になった。

    いじめはうちのクラスにもあるけど、正直教材研究やら勉強会やらやることが多すぎて対応なんか出来ない。授業数減らして教員の数増やしてくれなきゃ無理だよ。

    あと親が調子のりすぎ。バカガキも多すぎ。

    教師はスーパーマンじゃないんだから、気力も体力も時間も無限にはないの。ここで教員叩いてる人間は社会ってものを理解してないんじゃない?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:06 | URL | No.:585593
    最近のガキってみんな携帯持ってるんだろ?
    苛め受けたらその場で110番しろよ
    一回で解決しなければその度ごとにやれよ、間違いなく解決するわ
    苛めが解決できないってのは、結局その後の周囲からの印象とかを気にして方法選ぶからなんだよ
    もう既に苛められるような最底辺くせにねw
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:12 | URL | No.:585594
    >苛め受けたらその場で110番しろよ
    残念だが苛めてる側が苛められた側の信用を落とすためにそれを利用する事がある

    最悪は、警察も万能じゃないどころかお互いに庇いあって事件性を無かったことにし出す
    泣くのは苛められた側
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:16 | URL | No.:585596
    ※149
    録音機でもビデオカメラでも好きなもの備えとけよ
    こんなすぐに思いつく事もできない阿呆だから苛められるんだろ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:17 | URL | No.:585597
    ※150
    チンチンブラブラ
    ほじほじ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:23 | URL | No.:585601
    ※150
    カッコイイ先輩はいつでも●RECですよね
    むしろ俺と野外ファックしませんか?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:36 | URL | No.:585603
    もういっそのこと私立だけじゃなくて公立小学校も
    筆記試験+面接で入学試験を実施するべき
    親と子が学校を好き勝手に選べるから調子に乗る
    選ぶ権利が学校側にあれば問題が少しは減ると思う
    もちろん停学、退学もありで
  154. 名前:あ #- | 2012/07/29(日) 19:37 | URL | No.:585604
    携帯で充分だろう録音もできるし
    むしろ録音機とビデオカメラを持ち歩くのをすぐに思いつくって・・・ああマスゴミの方でしたか
    お帰りはあっちですんでうろちょろしないで下さい
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:50 | URL | No.:585606
    ※154
    大学生のくせに携帯持ってない俺は、録音できるなんて知らなかったんだぜ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 19:51 | URL | No.:585607
    えっ?証拠として録音や撮影するとかが思いつかないの?
    どんだけ頭悪いんだよ……
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:00 | URL | No.:585609
    「あーこいつビデオカメラもってるぜパクっちまおうぜー」
    と言う図しかねぇな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:01 | URL | No.:585610
    ※157
    笑いどころを教えてやるよ
    録音や撮影にビデオカメラと録音機と言った目立つものを思いついたところだよ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:02 | URL | No.:585611
    ※156
    遅かったね
    恥の上塗りって言うんですよそういうの
  160. 名前:名無しクオリティ #- | 2012/07/29(日) 20:04 | URL | No.:585613
    俺もこれから何かあるとやばいから録音機とビデオカメラを買わないとなwwwww
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:05 | URL | No.:585614
    ※132の頭が悪すぎて哀れみすら覚える
    ※119は「担任一人に問題を丸投げせず、校内全体、あるいは外部の協力を取り付けながら総体的にいじめを解決すべき。担任はいじめが発生しないようクラスに気を配るべき」って言ってるように見えるんだけど
    132の要求全部満たしてるんじゃん
    それに教師の仕事は教育であって、そこに発生する職業倫理は「教育に携わる上でどういう人間であるべきか」だからね
    クラスのいざこざ程度ならともかく、犯罪の域まで発展したいじめの処理なんかそもそもが教師の仕事じゃないんだから、それを強制する根拠になる職業倫理なんて存在し得ない
  162. 名前:名無しさんマジ774 #- | 2012/07/29(日) 20:06 | URL | No.:585615
    >録音機でもビデオカメラでも好きなもの備えとけよ
    >こんなすぐに思いつく事もできない阿呆だから苛められるんだろ
    >えっ?証拠として録音や撮影するとかが思いつかないの?
    >どんだけ頭悪いんだよ……
    っ鏡
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:08 | URL | No.:585616
    なんでこの人いつもこんな偉そうなの?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:08 | URL | No.:585617
    かわいそうだろうお前らw
    彼は録音機とビデオカメラを持ち歩いてるんだからwwww
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:10 | URL | No.:585618
    やべwツボった録音機とビデオカメラw
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:11 | URL | No.:585619
    そもそもビデオカメラを常時回しているのならなぜ録音機が必要なのか
  167. 名前:名無しビジネス  #- | 2012/07/29(日) 20:12 | URL | No.:585620
    これから録音機とビデオカメラは熱いな!!
    会社で苛められるかもしれないから用意しないとな!!!!111
  168. 名前:ななし #- | 2012/07/29(日) 20:17 | URL | No.:585621
    暴力系は警察にお願いします
  169. 名前:名無しビジネス  #- | 2012/07/29(日) 20:17 | URL | No.:585622
    今からちょっとヨドバシでビデオカメラ探してこよう。
    ついでに録音機もな。
  170. 名前:名無しビジネス  #- | 2012/07/29(日) 20:21 | URL | No.:585625
    待て待てお前らあんまり苛めんな
    きっと今頃警察に「ネットで苛められたんです」
    って理由で垂れ込んでる最中なんだろうから

    もちろん録音機とビデオカメラを持参してな
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:22 | URL | No.:585626
    いじめで死者が出て親が裁判起こす度に思うこと
    学校や警察は他人
    親は家族のくせに自分が子を守れなかった
    罪を棚に上げて他を責める

    加害者以外じゃ一番責任あると思うのだが
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:23 | URL | No.:585627
    黄金の鉄の固まり並の迷言に出会えた気がする
  173. 名前:774さん #- | 2012/07/29(日) 20:26 | URL | No.:585628
    録音機とビデオカメラはここが2chじゃないのがな流行る要素があるのに
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 20:28 | URL | No.:585630
    教師は職務に人格形成も含まれてます。もう無理がきてるけど。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:35 | URL | No.:585631
    徹底的に弱者の味方をする担当→教師
    問題解決担当→警察
    ってわければいいじゃん

    味方がいるだけで随分違うし
    逆にそれくらいしかできないだろ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:39 | URL | No.:585634
    ☓英語を教える為の教師
    ○犯グルを教える為の狂死
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 20:43 | URL | No.:585636
    いじめる側だった竹原が偉そうに言えることではない。
  178. 名前:名も無き者 #- | 2012/07/29(日) 20:56 | URL | No.:585637
    Q.助けた方がいいのは分かってるが、できなくて困ってる。
    A.助けろよ。

    これじゃ相談に対する答えになってない気がする。

    あと、相談者は「面倒ごとに巻き込まれたくない気持ちもあるよ。にんげんだもの」なのに対して、
    竹原さんは「いじめはなくならないよ。にんげんだもの」じゃないかな。
    竹原さんは後者を容認しても、前者は容認しないんだろうか。
  179. 名前:  #qjsITxmk | 2012/07/29(日) 20:59 | URL | No.:585638
    学校の教師=勉強を教える人ではないからな。
    集団行動の監督者と言った方が正しい。
    学校内で問題が起きないように管理するのも教師の役目。
    問題を隠蔽する様な奴は教師じゃない。ただのクズだ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 21:02 | URL | No.:585640
    警察にかけこめって言う人いるけどアホなんか?


    そんなんで動くわけないやろ。ことが起きてからしか動かないのが警察なんだから
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 21:27 | URL | No.:585665
    ※139
    感情的になってごめんね。だったらもっと解りやすく書こうか
    『イジメはなくならない』と一概に言うこと自体が短絡的だ
    って俺は言いたいんだ

    そりゃいろんな人間が集まればなにかしら問題は起きるだろうさ。では発生した問題がイジメに繋
    がる集団とうまく解決できる集団の違いはどこにあるのか考えてみることも無益でないと思うど?
    手っ取り早いのは、学校において事実上リーダーである教師がいかにそのリーダー資質を上げられ
    るか、その方法と実践に尽きると思う。
    具体的に何をすればいいか案を出せと言われたら、そうだね。

    ・生徒に対する観察眼の向上
    ・生徒へ介入する技術の向上
    ・教師、生徒、保護者間の信頼と協働体制の構築 ← 特に重要☆

    このへんを一言で纏めるなら『配慮』ってとこかな。とはいっても、そういう能力って
    結局教師本人の人間性に帰結してしまう。だからこそ教師って職業は本来ならセミナー
    に参加したり書籍を読んだり、毎日勉強しなきゃいけないんだよ。たとえ余裕がなかろ
    うと現実的に不可能だろうと泣き言は言ってられない。結局教師は自分の眼で観てその
    足で動くしかないんだよ。

    あと、個人的には現在の教育システム自体にいろいろガタが来てるとおもうんだけどね。
    暴力行為を伴うイジメの厳罰化&監視カメラの設置これはもう必要なんじゃないかなぁ。
    綺麗ごとだけじゃもうやっていけない。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 21:36 | URL | No.:585673
    日本の教師の仕事の8割は学校経営の雑用。授業など子どもとかかわるのはその2割だと聞いた。
    学校が家庭の躾の役割を担うのには無理がある。躾の役割をしっかりやらせたいと思うのならもっと事務的仕事を減らさなければならない。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 21:56 | URL | No.:585690
    公僕を自称し、見境ない批判に、安月給に、思想の統一
    はっきり言って最下層の身分だからな
    好きでやってるなら苦じゃないだろうが
    少しでも一般市民らしい権利感覚がめばえれば
    直ぐにでも辞めてる

    新しい職を探すこった
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 22:44 | URL | No.:585714
    >>161
    頭が悪いのはお前w
    いきなり犯罪級のいじめが突発的に発生したりしねーよwスカタン
    初期段階で芽を摘んでればいいだけなのに、それを怠ってるから対処不能になってるだけだろ
    職務怠慢の言い訳乙でしかない
    その後の対応も、外部の人に責任押しつける気満々じゃんw
    発見できない時点で無能なの、判りましたかボクちゃん?
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 23:07 | URL | No.:585728
    ※184
    あ、ダメだこいつ日本語通じねーわ
    その短い文章にその数の突っ込み所を詰め込む才能はどこで手に入れたんだろうか
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 23:13 | URL | No.:585733
    >>185
    日本語通じないw
    ハイハイ、負け惜しみはいいから、手遅れになる前に対応しましょうねw
    生活指導の先生は別に魔法使いじゃねーよ
    目の前の先生が手をいの一番に差伸べる事を放棄して「専門家読んできます」じゃ、話にもならん
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 23:32 | URL | No.:585745
    各学校に警備員を配置したら?

    問題がおきたら加害者の身柄を拘束し通報する権限を警備員に与える
    学校組織からは独立し癒着を防ぐため2年おきに配置転換する
    制服を貸与し警棒の携帯および使用を許可する

    公立で難しいなら私立から始めてみたら?
    警備員の配置はもうやってる所くらいありそうな気もするが
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 23:33 | URL | No.:585746
    各学校に警備員を配置したら?

    問題がおきたら加害者の身柄を拘束し通報する権限を警備員に与える
    学校組織からは独立し癒着を防ぐため2年おきに配置転換する
    制服を貸与し警棒の携帯および使用を許可する

    公立で難しいなら私立から始めてみたら?
    警備員の配置はもうやってる所くらいありそうな気もするが
  189. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/29(日) 23:33 | URL | No.:585747
    米178
    悩みを受け止める相談室じゃないからそういう回答。悩みに”クロスカウンター”してもらう相談室。だから、あくまで相手の意思を折る文句にする。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 23:36 | URL | No.:585748
    ※185
    だからさぁ・・・
    いじめが発生しないように目を光らせとくのは担任の小火処理の業務のうちだって最初から言ってるよね?ずーっと言ってるよね?
    それでもいじめが起こってしまったならそれはそういうことの処理を任されてる生活指導や学年主任に上げて、あとは不和が残らないようにケアしてやる。
    そのケアも担任が何とかできるレベルじゃないならカウンセラーに任せる
    こういう内容のこと最初から言ってるよね?
    手を差し伸べることを放棄だあ?
    担任ひとりに処理を押し付けといて手を差し伸べるもクソもねーんだよ
    この場合正しい大人が取るべき正しい手の差し伸べ方は、「もっと有効な対応が取れるポジションの人間に問題を引き渡すこと」意外にありゃしねえよ
    誰が生活指導が万能だなんて言ったんだ。任せるべき人間に任せるべきことを任せて自分はやるべきこと(クラスの監督、担任としてできる限りのアフターケア)をしっかりやる。これ以上を担任に望むなら魔法使い扱いはお前だよ
    明確に、繰り返し書かれてることの内容が理解できない奴の日本語が達者だと思うほうが難しいと思うんだけど
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 00:03 | URL | No.:585758
    >>190
    >手を差し伸べることを放棄だあ?

    どんどん言葉が汚く荒くなってるな
    ほらよ、放棄してるぜw
    >>教師の仕事は「勉強を国が定めた指針に従って生徒に所定の授業を受けさせ、適宜学習のサポートをすること」だ
    はい、これ間違いだからね
    ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/cs/1320224.htm
    >道徳教育は、教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づき、人間尊重の精神と生命に対する畏(い)敬の念を家庭、学校、その他社会における具体的な生活の中に生かし、豊かな心をもち、個性豊かな文化の創造と民主的な社会及び国家の発展に努め、進んで平和的な国際社会に貢献し未来を拓(ひら)く主体性のある日本人を育成するため、その基盤としての道徳性を養うことを目標とする。
    学習指導要領でさえ「授業だけやってりゃ良いわけじゃねーよ、道徳も教えろ」つーてんのに、何言ってんだお前w

    >>「そういうことをやりたくて教師になった」人間が任命される生活指導
    これも嘘だしw
    あのさ、教員の同期くらい居るけど、生活指導なんて、志願兵オンリーで構成されてる訳じゃないんだよ?
    根本からありもしない前提を捏造するとか、どこのチョンかぶれの日教組ですかw

    お前の言い分は、前提が捏造のオンパレードすぎるんだよw
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/30(月) 00:10 | URL | No.:585761
    すんごい縛りが多いんだよな。教育に関して学ぶと現状とかけ離れすぎててビビる。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 00:17 | URL | No.:585765
    親が悪い
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 00:30 | URL | No.:585768
    >>191
    道徳教育の意義を説明したページがなんで担任が一から十まで全部クラスの問題を処理しなきゃならない理由になるわけ?
    捏造ですらない、ミスリードにしても完成度が低すぎる
    破綻してるとすら呼べないひどい論理展開だね。どこの誰が道徳教育は必要ないなんて言ったんだか
    生活指導についても、ほとんどが志願者だよ
    そうでなくても、そういう風に熱血学園ドラマみたいな熱意のある人、あるいはそういう実績がある人が任命される場合がほとんど。全てといってもいいけど悪魔の証明になっちゃうしね
    っつーかお前、※190で指摘されたことについて何一つまともに答えてないよね
    頭ひねって必死に搾り出したのがこの論点そらしとしてもお粗末極まりない文章だとしたら本当に救いようがないよ
  195. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/30(月) 00:40 | URL | No.:585775
    職務と出来ることの差はでかい。だいたい最近教師を信用しない人が多いのに教師に頼り切りの学校教育の仕組みを変えようという発想にならない不思議。やる気のあるやつのサポートを打ち出さないと今なんて霞むぐらいおかしくなるよ。
  196. 名前:名無し #- | 2012/07/30(月) 01:46 | URL | No.:585802
    まとめに出てくる本スレの連中は、頭わいてるのか?
    教師は、受け持つ生徒の安全を守る義務と責任があるんだよ。
    イジメを受けてる生徒が目の前にいるのに何もせずに笑って見てるだけとか、甚だしい職務放棄だ。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 01:48 | URL | No.:585803
    ※158
    今の時代録音機はポケットに入るサイズのがごろごろしてるし
    ビデオカメラなんて早朝登校して仕掛けとくに決まってるだろ……
    一から十まで説明し無いと理解できないって
    この米欄にはアスペしかいないのか、そりゃ苛めも流行るわ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 01:49 | URL | No.:585805
    米196
    そんな義務ねえよ池沼www
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 01:53 | URL | No.:585807
    俺も気になってたけどICレコーダーとかの録音機って、十数cm程度だろ?
    いじめっ子に見つかるとか言ってる奴等はなに言ってんの?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 01:55 | URL | No.:585809
    ※158
    笑い所を教えてやるよ、ポケットサイズの録音機が目立つとか言っちゃってる点だよwww

    こんな馬鹿が何人もいるとは思えないし、どうせ自演だろカス
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 01:58 | URL | No.:585811
    俺の録音機ポケットからはみでるわーマジばればれだわー
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 02:02 | URL | No.:585813
    きっと田舎なんだろ許してやれよ
    ttp://www.pi-pi.com/avr-1640u.gif
    こういうのじゃなくて
    ttp://easyaudiokit.hobby-web.net/OffMeeting20051203/image171.jpg
    こういうのを想像しちゃったんだろ
    土人に文明の利器は難しいからな(笑)
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 02:15 | URL | No.:585817
    この欄でさえ他人に対して無駄に攻撃的な連中がいるんだからな。
    教師やら他人の責任を語る前にちっとは自分の言動を見直そうね。
    ネットだからどんなこと言っても許されるとでも思ってるんだったら重症だよ。
    せいぜい現実で似たような真似しないようにね。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 07:36 | URL | No.:585869
    むしろ勉強教える以外は何もしません、ってなった方が良いと思う
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 08:58 | URL | No.:585879
    口で言ったり黒板に書くのが可愛いって・・・
    いじめ行為自体が当の本人には相当堪えるもんがあるってのにコイツは
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 09:25 | URL | No.:585886
    クラス分けの廃止と、学校行事の廃止、PTAの廃止、やってみて、ダメなら変えると言うのが当たり前ならいいのにね。
  207. 名前:名無しビジネス #etbfE.eg | 2012/07/30(月) 10:26 | URL | No.:585899
    「教育」とは何か?を考えさせる話だな。
    勉強だけなら塾や私立校のほうが効率がいい。

    公立校ならちゃんと「公教育」をして頂きたいものだ。
    その覚悟がない人には、子供の師になって頂きたくない。
  208. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/30(月) 10:49 | URL | No.:585905
    おっさんが言ってることは大筋間違ってないけど、実際の問題は一線超えた生徒やそれを阻止できなかった教師に対する制裁が機能してない点なんだよな
    大津の件なんかはそれで大問題になってるんだし
    少年少女過保護の風潮をなくさないといかんし、実際世論も若干そういう方向に傾きつつあるよね
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 11:55 | URL | No.:585926
    まあ竹原の言いたい事には概ね同意ではあるんだけどさ・・・

    >黒板に悪口書いたぐらいで可愛いもんじゃったわ

    いや、面と向かって言われるならまだしも、これも結構ネチネチしたやり口だぞ?w

    俺もガキの頃にこれやられた事あるから言えるけどさ
    朝、教室に行くと黒板にデッカク書かれた悪口
    教室に入ってきた俺を見てクラスの連中がニヤニヤしてる
    他の誰かが消してくれるなんて事は絶対ないから、折れそうになる気持ちを堪えながら、クラス注視の中で一人黒板を消す
    その居心地に悪さキツさは、やったもんには判らんのだろうな・・・
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 12:06 | URL | No.:585931
    教師の権限がなくなったのもやっぱり問題だろな。
    むかし、生徒への体罰がいわれ始めた頃、いじめっ子の親を学校に呼び出して いじめてた息子の前で父親を殴り倒した中学教師の友人がいた。
    息子が「もうやらないから」と泣きながら止めに入ってきたと言ってた、さすがに本人も辞める覚悟でなぐった、警察ざたになるだろうと思ったけど、その日の夜にいじめっ子親子が折り菓子もって自宅に謝りに来たそうです。
    そんな彼も去年教師をやめた、今は子供よりも親のが怖いって言ってた
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 12:21 | URL | No.:585934
    英会話塾の先生になるには英語の能力が必要だから、たかが高校教師には無理だろ
  212. 名前:名無しさん #- | 2012/07/30(月) 17:20 | URL | No.:586066
    今でこそ、元いじめっ子だったと息吹いている竹原だけど
    ボクシングを始めるまではいじめられっ子だった
    ボクシングをやると世界が変わるんだな
    ソースはボコボコ相談室の初期の記事
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 18:15 | URL | No.:586079
    自分の職業はおいておいて他人の職業には理想求める奴らばっかりだよな
    教員に熱意と理想を求めるなら自分の職は全うできて社会貢献できてるか良く考えてみろ。
    現状少なくともその理想を義務化するに見合うだけの給与は支給されてないと思う。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 18:15 | URL | No.:586080
    いじめが発生した→減点 なんて方式してりゃ、そりゃ無くならんわな
    そこらのバイトですら「日報に悪いことばかり書くな」って指示する店長がほとんど
    正直者が馬鹿を見ちゃう世の中で、聖職がー、とか息巻くのは外野だけ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/30(月) 21:07 | URL | No.:586138
    竹原の言っていることは正論だと思うし、教師にはそういう義務もあると思うんだ。
    でも、教師側の言い分も理解できる。
    ただ、教師にそういったことを押し付けすぎると、誰も教師やらなくなる。
    並みの給料で、そんな精神的にあまりにきつい責任を押し付けられるのはやってられないだろうし。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 04:09 | URL | No.:586329
    この人が教師に何を求めようと勝手だとは思うが・・・
    いじめは必ず起こるっていう部分は正しい。
    だが一線をこえなきゃ構わないってのは間違いだと思うわ。

    読む限りいじめられっ子の苦しみには無関心なんだろうが、
    蹴落とそうとする本能がニュースになるまでの間には、数え切れぬ苦しみがある。
    いじめられっ子の人生は教訓にする為にあるんじゃねーよ。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 20:32 | URL | No.:586791
    個性()だの自由()だの振りかざして
    大人たちガキを大層に扱うことを第一義としてきた結果だからな

    教師にしても親にしても毅然と教えれないのってやっぱりおかしい
  218. 名前:dd #- | 2012/07/31(火) 20:34 | URL | No.:586792
    本当に優秀な教師はいじめの火種を消すのがうまいし速い。いじめは起きてしまえばほとんど修復不可能。大事なのは兆候を見つけること。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 22:20 | URL | No.:586896
    親のすねかじって誰でも入れる大学に行って、いとも簡単に教職の単位が取得できて、情熱など皆無で、保身と安定を望んで教師になる人間にまともな指導など出来るわけがない。

    実は俺は教師になるのが中学生からの夢で、大学で教職の単位を取ったけどあまりにアホしか居ないから教育実習に行くのをやめた。

    地方公務員もそうだけど、まず恵まれすぎてる恩給や年金を撤廃しろ。そして事件をおこした者は厳重処分。それでもこの不景気、一生懸命働きますから採用してくださいって人間はゴマンといる。

    公務員から安定を取っ払い、採用をもっと難関にしないと良い先生など出てこん。
    因みに俺が教師目指して教職単位取得に懸命だった頃、中高生とやりたいから教師になりたいってのが大量に居た。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/02(木) 12:43 | URL | No.:587766
    うーんと誰これ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/02(木) 21:31 | URL | No.:587943
    そんな簡単にできたら誰も苦労しないだろ。

    だっていじめを助長させるような
    教師もいるんだぜ?
    にわかには信じがたい話しではあるが。

    個人的には体罰を復活することが必要と考える。
    でないと、いじめてる奴にどれだけ言っても
    何かにつけていちゃもんつけられて一向に
    解決しない。

    教師も生徒も、いまの学校教育のあり方を
    舐めている。だからこんなふぬけた教師が、
    教師を舐めている生徒が、くだらない
    理由でいじめを起こすんだ。しまいには
    「うちの子はそんなことしない」とか抜かす
    モンスターペアレントまで現れる。

    「必要ならば体罰も辞さない」というような
    教師が今この時代には必要だ。
    理屈云々ぬきで、「いじめは悪い」と
    体に覚えさせるしかない。言っても分からない奴に
    何言っても時間の無駄。

    もちろん教師も人間だからキャパシティはある。
    だからこそ教師、生徒、親御さん間の
    相互理解・相互扶助が求められるのではないか

    「教育とは何か」を改めて考える
    良い契機となることを切に願う。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 12:38 | URL | No.:588984
    後半はともかく前半は同意だな
    どうやったっていじめはなくならん
    だったら逃げるか戦うか、いずれにしても教師などクソの役にも立たない
    第一、先生がなんとかしてくれない!なんて騒ぐ前に
    親がなんとかしてやれよ
  223. 名前:名無しビジネス #htcttySU | 2012/08/04(土) 22:34 | URL | No.:589219
    教師は勉強だけ教えるとかいってるけどさぁ

    実際は人としての生き方教えるような人に教師になって貰いたいよな。

    熱血教師ってウザイけどさ、今の尊敬できねぇ教師よりはずっとイインジャネ?
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 22:50 | URL | No.:589230
    高校の教員なら英語教えるだけでいいやん
    高校生にもなって自分の進む道を持たない方がおかしい
    いじめだって高校なったら自分で何とかしろあほか
  225. 名前:あ #- | 2012/08/16(木) 01:46 | URL | No.:596854
    お前らごちゃごちゃ抜かすくせに教師に頼んなよwどっちかにしろやw
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 12:25 | URL | No.:600882
    暴行は犯罪だ。
    恐喝も犯罪だ。
    詐欺も犯罪だ。


    犯罪ってそんなに犯してはいけないことなのか?
    社会秩序ってそんなに尊守されなければならないものなのか?
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 17:31 | URL | No.:601004
    学校教育法とその施行規則がクソなんだからしゃーない

    いじめてる生徒に対して出来るのは「いじめは駄目ですよ」って口で言うこと(戒告)だけって法律で決まっちゃってんだから。
    ご丁寧に体罰以外の方法、とかいて鉄拳制裁はきっちり禁止してあるから、
    同じ痛みを味わわす、は不可能。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/23(木) 16:18 | URL | No.:601502
    相談者=サラリーマン
    じゃあの=自営業者(経営者)
    相談者のサラリーマン的な質問に経営者のじゃあのが答えても話がかみ合わんと思うのは俺だけ?
    保護者(=モンペ)が教師に求めすぎなんだよ。教師だって人間なんだから、まるでワ○ミとかコンビニの店員みたく扱う。教師の不祥事とか多いので、尊敬できない、敬う事なんてできないという気持ちはわかるけど。でも、”教師なんだから、○○すべき”とか無茶言いすぎ。教師だからいじめをなくせとか無茶苦茶。あと、いじめなんて一生無くならんと思うよ。子供ってとても残酷だからね。いじめをなくすよりも、どう教育するかとか、いじめの兆候を見逃さないとか、そっちの方がはるかに重要。
    後、教師の技量も落ちている気はする。こんな状況(モンペや無理を言う上司)無理もないと思うけどね。 関係あるかどうかわからないけど、最近の世相の流れだけど、完璧とか求め過ぎているのは危険だと思うよ。
    悪者は完全排除し、無菌室で育てろ!と言っている様なもの。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/12(水) 01:22 | URL | No.:614027
    も何も糞も少なくとも就活の滑り止めに教職とる奴ばっかなのに真面目に生徒の事考える奴いるわけないじゃん
    むしろ滑り止めである分屑の収容所になっとるっつの
  230. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/12/30(日) 01:26 | URL | No.:678919
    普通の奴はそもそもイジメないけどな
    イジメたことある奴がイジメの相談受けるってギャグか?
    そもそもそんな奴は答える資格もないし、恥ずかしくて答えられないだろう
    竹原にイジメられて未だにトラウマ持ってる奴もいるかもしれんし
    なんでコイツはここまで自分には甘いのか不思議でしょうがない
  231. 名前:  #- | 2013/03/30(土) 11:01 | URL | No.:734082
    「教師」ってだけで、なんでもかんでも教師のせいにし過ぎ。
    手足を縛って、方法を論じず、どんどん教師に仕事を押し付けるから
    「教師らしい仕事」をする暇が無いって嘆きも多いよ。
    しかもボランティア精神を当てにされるし。
    ボランティアは仕事じゃない。
    教師や医者に多くを求め過ぎな世の中だと思う。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/27(土) 02:46 | URL | No.:750768
    教師なんて、所詮は勉強教えるだけでいっぱいいっぱいだから、それ以外の問題にかまっている暇なんてはっきり行ってないよ。

    いじめの問題を教師に期待するいじめられっこはバカ以外何者でもない。ついでに、いじめっ子は教師側から見れば、迷惑な奴以外何者でもない。

    学校は勉強をするところであり、それ以外のことで問題を起こす奴の方がおかしいとたいていの教師なら思っている。
  233. 名前:不良サラリーマン43歳 #- | 2013/09/07(土) 16:32 | URL | No.:817446
    今の学校に「教師」はいても「先生」はいない。

    一般公務員でしかない「教師」どもに無理難題を振っちゃいけない。

    彼らは只の給料取り(サラリーマン)だ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 23:59 | URL | No.:840226
    結局はイジメる側のやつがいい思いをするって事でしょ?竹原さん大金持ちだもんね。
    やりたいことをやって気に入らない相手はぼこぼこにしていきゃいいんだよ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/01(金) 22:11 | URL | No.:842886
    金持ちの戯言は格言で通る。以上。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 11:16 | URL | No.:854050
    いやいや
    英語の先生が相談してる内容は
    『いじめをどうにかしたい』じゃなくて
    『本音じゃ面倒と思ってる自分をどうにかしたい』でしょ?
    面倒でもいじめ行為に怒鳴るなりしてるのに
    何で罵られないといけないの?
    それも元いじめっ子で反省もしてないやつに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5246-37a3865c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon