更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1343831583/   
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:33:03.84 ID:a2MqdIjU0

 
意味わかんねえ

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:35:29.70 ID:P22Q1qvKO
入社2時間で逃げた奴はいたが、解雇はないな

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:36:11.06 ID:oN/MqMS30
わずか4時間で何しでかしたんや……


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:37:38.56 ID:FvqjHcV40
学歴詐称か上司ぶん殴ったぐらいしか想像できん


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:39:00.62 ID:SPzQi2Lc0
ウンコ漏らしたん?

 


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:39:35.91 ID:a2MqdIjU0
先週金曜面接行って即日内定でた零細企業で
今日入社で午前中に入社手続きして午後一で

社員の和を乱す奴は会社にはいらないって言われた
説明とかないんだぜ


 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:40:38.39 ID:OK91F09d0
入社手続き月曜とかにできんかったの? 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:42:17.09 ID:a2MqdIjU0
>>19
8/1採用だったんだ

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:40:50.46 ID:gklKn8APP
なんか和を乱すことをしたのか
 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:41:20.37 ID:a2MqdIjU0
唯一の心当たりは、昼飯に誘われたのを弁当持って来てたから
断った事ぐらいだよ
 
 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:44:56.77 ID:4xMibjxc0
>>21
それは解雇されても文句言えんわ
 


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:51:23.29 ID:fd4U3DqA0
和を乱すどころか和に入り込んですらいないやん

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:42:34.37 ID:K8UZQsC80
>>21
それは明らかにお前が悪い 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:46:00.62 ID:a2MqdIjU0
>>24
面接時に近くにはコンビニだけで飲食店ないって言われてたんだよ
 
 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:44:59.14 ID:HeOuLd06O
いや、明らかに不当解雇だろうが…
 
 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:45:14.80 ID:PqVwIDRs0
正社員なのかそれ
 
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:49:23.52 ID:z8O2qkQa0
>>1
そんなもん大事にするとか地域的なもんか?
ど田舎とか京都とか。

 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:51:12.22 ID:a2MqdIjU0
>>41
西の方です

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:45:15.76 ID:wuCUuAdC0
懲戒は就業規則に書いてあることでしかできないはずだけど
就業規則の懲戒規定の何に当てはまるんだ?

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:47:59.41 ID:a2MqdIjU0
>>32
業規則とか貰ってないし、説明も無かったよ

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:47:03.39 ID:FxpPIOED0
いくらなんでもウソだろ
これがホントなら俺ニートになるわ 
 
 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:51:43.57 ID:/7kxBWS40
これ懲戒になんの?
 
 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:52:25.94 ID:wuCUuAdC0
まあ就業規則に書いてあっても和を乱すじゃ懲戒解雇できないけどね
裁判か労働審判か個別労働関係紛争解決促進制度のどれでも好きなものをどうぞ


 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:47:55.69 ID:bG+vNtMS0
職種は? 

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:49:44.99 ID:a2MqdIjU0
>>35
零細だから営業と事務と工員兼務

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:48:16.58 ID:oN/MqMS30
不当解雇ってレベルじゃねぇぞ!

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:49:23.63 ID:dS0qcQUq0
次の面接で「お弁当持ってったら懲戒解雇されました!」って言ったらウケるじゃんよかったな


 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:50:48.76 ID:mGYaQVKc0
>>1
そんなブラックで今後働かなくてよかったじゃん

会社都合で退職なら退職手当即日出るよね? 

って思ったけどあれは
一年ぐらい働かないとでないんだっけか

とりあえず労基いけや
 
 
 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:53:11.63 ID:a2MqdIjU0
>>48
労働基準監督署は近くにないんで電話じゃだめかな?

 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:52:28.27 ID:Y6Qq0Y79O
労基に行ってあるがままを話してこい
 
 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:02:24.04 ID:/xO3NC5C0
こういうスレの>>1ってなぜか出るとこでないよな

 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:12:44.97 ID:AUVdY7/n0
>>70
でるとこでられたらこんなスレ立てない
むしろこういうとこは数年のうちに潰れるからこんなのに時間取られるよりも他探した方がいい


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:58:48.64 ID:a2MqdIjU0
田舎だけど俺車持ってないから役所に行けないのが辛い

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:53:33.60 ID:/jdq2x25O
まあそんなとこにしがみつこうとするなよ
例え解雇撤回になっても今後も色んな難癖付けてくるんだろ
 
 

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:53:19.18 ID:PqVwIDRs0
ところで、アットホームな会社です、とか
そんな一文はなかったか?

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:54:54.14 ID:a2MqdIjU0
>>59
会社ぐるみで家族付き合いをしてるって言われた

 
63 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/01(水) 23:56:34.12 ID:dR2g17Uv0
家族ぐるみで会社付き合いじゃね?
 
 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:56:36.89 ID:ZTfG2XYF0
お前がよっぽど気に食わなかったんだろうwwww

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:01:03.84 ID:7psinvJZ0
和を乱す
みんなサービス残業してるのにお前だけしないのはおかしい
みたいな会社っぽいな


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:52:39.67 ID:gBlWzJe8O
これはない
こういう会社は早く淘汰されればいい




【あるブラック企業の特徴 typical Japanese bad company】
http://youtu.be/yIkLcFdll1A
Bad Company
Bad Company
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:21 | URL | No.:588311
    >>55の
    裁判か労働審判か個別労働関係紛争解決促進制度のどれでも好きなものをどうぞ

    一つ一つググって調べろ、それか弁護士会の電話相談で適当な窓口案内してもらえ
  2. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 20:24 | URL | No.:588312
    入らなくてよかったと思うぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:26 | URL | No.:588313
    連続12日間以上働いてないと権利がどうこう言えなかったような気もするが、とりあえず労基いってこい、なにかしら手は貸してくれるから
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 20:29 | URL | No.:588314
    そんな会社一日でも早く辞めれて良かったじゃん。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 20:31 | URL | No.:588316
    最近見かける問題企業ってやつか。
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 20:31 | URL | No.:588318
    ※3
    それを言うなら、解雇通告は実際の解雇日の2週間以上前に言わなきゃ駄目で、即日解雇なんて不可能だと思ったが
    まあ正直釣りとしか思えないレベルのブラックぶりだなw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:31 | URL | No.:588319
    残念ながら14日間以上経過してないと解雇は自由なんだ
    面接ネコかぶっててはんぱねークズなら大変だしな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:37 | URL | No.:588321
    日本人は普通に会社を運営することすらできないんだな
  9. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 20:38 | URL | No.:588322
    くだらねー理由だな
    さっさと潰れちまえばみんな幸せになれると思うよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:41 | URL | No.:588324
    ※7
    自由ではない
    「事業主の一方的な主観による解雇は、解雇権の濫用」に当たるからアウト
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:43 | URL | No.:588325
    マジでそんな会社入らなくて良かったじゃん。
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 20:43 | URL | No.:588326
    くだらないことすら協調性がないってw
    愚痴ばっか言ってすぐ和を乱しそうだし
    さすが社長は決断力あってすばらしい
    過去にクズが来たことあるんだろな
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 20:44 | URL | No.:588327
    不当解雇なんぞしたおっさん達もばかだなぁ
    最近の若いのはこえーゾw
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 20:46 | URL | No.:588328
    論議に値しない不当解雇なんだが、
    問題は入社4時間じゃ法的に社員だったと証明できないよな。社保・労保ともに届出前だろうし当然初任給前だから源泉税の徴収履歴もない。
    アホ社長が「確かに採用通知は出したが本人が出社しなかった」と主張すれば反証しようがない。

    一応、労基に相談に行ってみることをお勧めするが、地位保全(解雇取消)狙いでなく解雇予告金(月給1か月分)狙いが良いかも
  15. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 20:47 | URL | No.:588329
    >>1が覚えていないだけでもっと酷いことしてただけだろ
    >>1の言ってることが全てであり真実であると思い込んでるお前らがアホ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:52 | URL | No.:588332
    ※15たった4時間で何が出来たのか考えろよ
    大体人間性を見るなら面接のときに見ろ
    その辺からしてそもそもおかしいんだよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 20:54 | URL | No.:588333
    2週間以内なら、試用期間だからねブラックでも。
    アスペか何かだったんだろ
  18. 名前:名無し #- | 2012/08/03(金) 20:54 | URL | No.:588335
    なにかがちゅがう

    アットホームな先輩ならまず職場の雰囲気紹介だろ

    それか俺は弁当しか食べません宣言したか
  19. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 20:57 | URL | No.:588336
    ・・・で、結局何でクビになったんだ?
    根本的に理解できないんだが
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 21:03 | URL | No.:588338
    何か会社側に不都合があって解雇したかったんだろ 理由は何でもよかった
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:03 | URL | No.:588339
    ※1
    まあこの>>1は行かないだろうな。

    レスからも分かるとおり>>1みたいなのって文句は言うくせに行動する力が無い無能なカモだから
    結局泣き寝入りするよ。

    経営者側も>>1みたいなのは出る所出無いって分かってるから
    ぞんざいな扱いするんだよな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:03 | URL | No.:588340
    労働審判申し立てても勤務実績4時間じゃ
    大して取れないな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:04 | URL | No.:588341
    情報だけ抜き取られたんじゃねぇの?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:04 | URL | No.:588342
    スレ主も文章からして
    相当、頭悪そうだしな
    こういう奴って自分の事でも
    他人事風に言うんだよな
  25. 名前:オシラ774 #- | 2012/08/03(金) 21:11 | URL | No.:588343
    単純に倒産しそうなんじゃねーの
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:11 | URL | No.:588344
    和とかいう零細は、社長に逆らうなって意味だから、どのみち社長の能無し度以上の発展も安定もないから、別の就職先を探すべき。人生の無駄。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:13 | URL | No.:588346
    ネタでしょ。解雇と自主退職の区別もついてないガキが考えつきそうな話というか。
    まずそんな理由で解雇なんかできないんだよ。解雇ってのはちゃんと理由がいるんだ。
    それに解雇されたら結構後々面倒くさいんだぞ。社会的に不利な立場になる。
    若いのが一身上の都合で辞めたのを「解雇された」とかいう奴が居たりするけど意味全く変わるからな?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:13 | URL | No.:588347
    会社ぐるみwww
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 21:14 | URL | No.:588348
    企業としては面接の時から用心して変な奴は雇わない様に努力するものだ、時間と金の無駄になるからね。下手すると損害や信用を失ったりもする。
    そういうリスクを犯してまで変な奴は採用しない、仮に有ったとすると人事部がコネだの正規の手続きより私情などを優先した場合だ。それで面接を通っても現場で使い物にならん!と言うのはよくある話。
    同和コネ入社とかああ言うのは公務員でなければホイホイ首にされる程度のレベルだからな、4時間で首なんて余程酷い奴なんだろう。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:17 | URL | No.:588350
    どっちにしろ>>1の言い分だけじゃ何もわからんよ
    議論するだけ時間の無駄
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:18 | URL | No.:588352
    くら寿司も研修で社訓を35秒ほどで言えない内定者に
    内定取り消しになると話題になったな
    プロのアナウンサーでも厳しいレベルらしい
  32. 名前:  #- | 2012/08/03(金) 21:21 | URL | No.:588354
    別スレじゃニートのはずだが?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:26 | URL | No.:588357
    気も悪い会社
    しかしよくあるよねw
    だいたい経営者が気持ち悪い
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:26 | URL | No.:588358
    極論になっちゃうけどやっぱコネがええで。コネ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:26 | URL | No.:588359
    vipのスレに対して※欄でマジレス議論すんなよ気持ち悪い
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:27 | URL | No.:588360
    弁当とか関係ない。もともと切るつもりだったんだろ。
    会社の都合で人数とりすぎたとかで。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:28 | URL | No.:588361
    釣り宣言が無いばかりにマジレス厨続出www
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 21:31 | URL | No.:588363
    自分は「個」で
    上司や同僚はまとめて「会社」って物の見方してるから
    初日で誘い断るんだろうね

    社内の和って言うのは 自分と同じ様に感情ある「個」の集まりなんだから そこで自我を通すのは俺の個性の為にお前ら全員の個性を犠牲にしろって言ってるのと同じじゃん
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:33 | URL | No.:588365
    いやこれ嘘だろ?嘘だといってくれよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:37 | URL | No.:588367
    >>1の文章から、あまり頭が良くない奴かも知れない、と言う憶測は成り立つが、それだからこそ釣りではないかも知れない。
    彼が低脳と仮定して、そんな奴しか入れないブラック企業の中には学生にとっては信じられないような「キチガイ企業」が存在する。
    売り上げのほとんどを役所や学校に頼っている所謂「地域利権企業」に多い。
  41. 名前:ななしカナ? #- | 2012/08/03(金) 21:41 | URL | No.:588368
    さすがにその日ではなかったが似たような理由で解雇されたわ。まだ二週間経ってないから自由に解雇できるから問題なしとか言われて。理由は年齢と交通距離という面接時に言えばいい理由だった。結局店の改装に人出が欲しかったから本当はいらなかったくせに社員雇用で釣って働かせてクビにしやがった。すぐに労基に行ったけど雑な対応で法廷で争う気なら支援するけどねほかは何も出来ないわと言われた。これ以来誰も信用できなくなってきた。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:43 | URL | No.:588369
    ※38
    そこまでご大層な話ではないと思うが…
    一応飲食店無いって話で弁当持って来た訳だし腐らせる訳にも行くまいよ
    ままある連絡事故の範疇だろ、翌日また誘えば言い訳だし、突然クビってのはかなりアレな話だと思うが
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:44 | URL | No.:588370
    釣りの臭いがプンプンするぜ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:47 | URL | No.:588371
    即日内定なんてヤバそうな所だな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:48 | URL | No.:588373
    いや、試用期間内なら自由に解雇できるぞ
  46. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 21:50 | URL | No.:588374
    >>38
    バカは黙ってろ。社会でたことないだろ?こんな経営が許される分けねえんだよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:50 | URL | No.:588375
    釣りだろうがマジだろうが
    なんら面白みがないなぁ
    >>1がもうちょっとがんばればもっと釣れるだろうに・・・・・
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:50 | URL | No.:588376
    何が不当解雇だよw
    2週間以内なら何も問題ないし

  49. 名前:名無し #- | 2012/08/03(金) 21:53 | URL | No.:588377
    二時間で行方不明になった人がいるから
    安心して!、事故にあったかと探したら
    自宅に帰っていて安心しました
    冷凍倉庫で-30℃寒いし、全部手作業なので厳しかったと思います
    でも、もし倉庫内で倒れていたら死んでしまうので心配しました
    次は、帰りますと言って下さい
    そんな会社もあるから、次に頑張ってください
  50. 名前:  #- | 2012/08/03(金) 21:55 | URL | No.:588378
    ドッキリじゃねえの?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:55 | URL | No.:588379
    >>48
    クーリングオフかよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:55 | URL | No.:588380
    車持ってないから役所行けないとか酷い言い訳だな。
    実際はただのウソだから、労基行けっていうのをどうにか躱したいだけなんだろうけど。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 21:56 | URL | No.:588382
    予告手当なら労基
    不当解雇云々なら労働局池
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 21:59 | URL | No.:588383
    4時間で2か月分の賃金ゲットおめwwww
  55. 名前:  #- | 2012/08/03(金) 22:10 | URL | No.:588388
    付き合いも仕事のうち
    キツイけどそれがサラリーマンなんだな
  56. 名前:名無しビジネス #nmxoCd6A | 2012/08/03(金) 22:10 | URL | No.:588389
    もしも本当ならこういうのは社名を公表すべき
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 22:11 | URL | No.:588390
    下手すると試用期間内解雇適用されて>>1がメシマズになる。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:12 | URL | No.:588391
    そういう会社の社長になってみたいわ
    楽しいんだろうな やりたい放題で
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:14 | URL | No.:588392
    ※55
    いくらなんでも解雇はねえわ。
    なんでもかんでも耐えるのが美徳だと思ったら大間違いだぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:14 | URL | No.:588393
    こんな会社はさっさと社名公開してハロワ出入り禁止にしないと。事実ならこんな会社が存在してることが驚き。辞めれて良かったな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:19 | URL | No.:588394
    是非はともかくとして、
    まあ田舎の零細じゃありがちなこと。
    珍しいことですらない。

    基本的に零細企業ってのは、
    酷い「昭和のノリ」が横行する
    無法の世界だからな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:22 | URL | No.:588398
    派遣切りでも問題になったし、他に受けてた会社があれば損害賠償もらえるんじゃない。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:26 | URL | No.:588400
    普通、解雇って会社側にも傷が残るからそんな簡単に出来るもんじゃないんだけどなぁ。
    試用期間だから良いのか?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:28 | URL | No.:588401
    確かにいきなり断るのはちょっとアレかもしれんが一発退場は有り得んわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:28 | URL | No.:588402
    ところで辞める場合は2週間以上前に届け出るというのは法律で決まってるんだよね?
    辞めるって言った後
    2週間たっていないのに会社を追い出された場合
    会社はどういう罰を受けるの?
  66. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 22:28 | URL | No.:588403
    入社してある程度の期間は試用期間なので、簡単に首切れます
    お前ら最初だけはネコかぶってろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:29 | URL | No.:588404
    ※7
    14日以内ってのは解雇予告手当の適用の話。
    解雇それ自体が妥当かどうかってのは全然別。
    てか、何度も指導しても改善されなかったとかがない限り認められないから即日解雇なんてまず認められない。

    とはいえ、解雇の取り消しを争ったところで詮ないだけだだから然るべき所に報告がせいぜいだろ。
  68. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 22:31 | URL | No.:588405
    お前ら不当とか文句言ってるけど、日本人はだてに過労死なんかしてないんだよ

    お前らは只の奴隷なんだから権利なんかねーんだよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:33 | URL | No.:588406
    ※66
    認められやすいだけで解雇できるわけじゃないぞ?

    ※65
    決まってないよ。会社が予告してねとお願いしてるだけ。
    でも真っ当なところならちゃんと予告してやれ。
    バックレると次探すときに書類揃わなくて面倒だぞ?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:36 | URL | No.:588408
    面接して即日内定なんてブラック率高いから気をつけて!
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:36 | URL | No.:588409
    さすがにネタだろ
    マジなら地位確認+未払い賃金請求+賠償請求で云十万お小遣い出るぞ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:37 | URL | No.:588410
    釣りだろ釣り釣り
    ありえねーよ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 22:42 | URL | No.:588411
    助成金目当てだったんだろjk

    そんなことも分からないおまえらバカか?
  74. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2012/08/03(金) 22:53 | URL | No.:588415
    そもそも雇用関係が発生していない状態で捨てられた状態じゃね?
    雇用手続きの書類の提出期限は5日以内だし。
    縁故で誰か入れることになったから>>1が邪魔になったってことなんじゃないのかね。
  75. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/03(金) 22:56 | URL | No.:588416
    これがまじなら法的制裁を与えるべきじゃないの
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:58 | URL | No.:588417
    意味がわからなさ過ぎてつまらない
    よってネタだと断定します
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 22:59 | URL | No.:588418
    助成金目当てで欲しくもない人材を採用するなんてよくある話。若年者雇用とか障害者とかな。採用したっ切り、なにも仕事を与えないとか、自宅待機を命じたりとか、いろんな手段で即刻の退職を強要していくのが普通だが、初日で懲戒解雇は斬新だな。助成金も支給されないと思う。零歳らしいし、この経営者は相当なアホだろう。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:07 | URL | No.:588420
    零細なんてそんなもんだろ
    常識や法律は通用しないし、役所もいちいち零細なんて見てないから
    何でもありなんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:17 | URL | No.:588422
    懲戒解雇ならもう就職厳しいな
    人生お疲れ>>1
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:21 | URL | No.:588423
    訴えても解雇が取り消されるくらいで金はおそらく貰えないだろうし、労基にこういう会社がある、と伝える程度でいいんじゃないか
    糞企業は潰れてしまえ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:26 | URL | No.:588426
    クソワロタ
    POSTAL2思い出した
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:26 | URL | No.:588427
    解雇取り消してもらってもこんなところで働きたくは無いわなw
    少なくとも事前宣告なしの解雇は1か月分の給料は支払わなければならない法律がある
    そこに慰謝料だのなんだの上乗せさせて次の仕事を探すべき
  83. 名前:  #- | 2012/08/03(金) 23:26 | URL | No.:588428
    淘汰淘汰

    市場を健全化していきましょう
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/03(金) 23:32 | URL | No.:588429
    せいぜい2~3万円で和解がいいところ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:39 | URL | No.:588431
    うちはみんな弁当同じとこで食ってるぞ
  86. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 23:51 | URL | No.:588436
    いいじゃん、ブラックで飼われる前に終わって
    とりあえず労基にタレこみゃいいだろ
  87. 名前:名無しさん #- | 2012/08/03(金) 23:56 | URL | No.:588439
    ネタだと思いたいレベル
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 23:58 | URL | No.:588441
    助成金って言ってる奴アホか・・・
    助成金は半年か1年だったか忘れたけど、一定期間雇用しないと貰えない
    確かに助成金目当てに一定期間雇用してその後すぐ切る零細企業は問題になってるけどね
  89. 名前:な #- | 2012/08/04(土) 00:01 | URL | No.:588444
    都市伝説と思いきやマジであるからな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 00:03 | URL | No.:588445
    他に原因があるとしか思えないんだが……
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 00:16 | URL | No.:588449
    隠すなよ
    お偉いさんとの会食断ったんだろ・・
    空気読めないヤツはほされるわ
  92. 名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2012/08/04(土) 00:19 | URL | No.:588451
    二つ名
    就職のライトニング・カウント
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 00:21 | URL | No.:588452
    懲戒解雇はもう就職できんよ
    職安とかに連絡行くから
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 00:33 | URL | No.:588456
    ウチに入ったバイトみたいに「ピクリとも動かなくなった」とかなら判るが・・・
    精神病んで通院してるなら先に言えってーの!!
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 00:56 | URL | No.:588460
    会社の飯を断る奴なら他にも色々気がつかないでやってるだろ
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 01:15 | URL | No.:588467
    動画の隣のBad Companyが笑えるわwww
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 01:15 | URL | No.:588468
    わろたw
    まぁその糞会社に依存する前で良かったなw
  98. 名前:   #- | 2012/08/04(土) 01:37 | URL | No.:588489
    ネタスレにマジレスの嵐
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 01:37 | URL | No.:588490
    入社日初日に飯誘われて、断る自体が空気読め~って思われるなんてと、スレ主は思いもしなかった?
    なぜならスレ主は、営業と事務と工員兼務なんだろ?
    初日に飯に付き合わない=職場に馴染む気が無いx上司が気を使いスレ主に、早く仕事内容や同僚と打ち解け合せようとしているのに・・・断ったんだからw
    会社も先に言っていたんだろ?アットホームな会社だと、なら和を乱すって言うか、社風に遭わないと思われて当然だw
    もしかすると、昼飯に付き合っていても、もし会社が歓迎会を開いてくれても(いえ!俺、ドラクエx早くやりたいから帰ります。)とか言いそうだし遅いか早いかだったかも。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 01:39 | URL | No.:588492
    じゃあそもそも雇うなって話だろ

    この話が事実なら会社に勝ち目はない
  101. 名前:名無しさん #- | 2012/08/04(土) 01:42 | URL | No.:588500
    この手のスレが立つたびに思う
    社名を晒せよと
  102. 名前:  #- | 2012/08/04(土) 01:47 | URL | No.:588505
    初日の社員からの誘いを断るってのもすごいなw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 01:48 | URL | No.:588510
    田舎で車ないなんて実家暮らしなんだろ?
    じゃあ弁当はお母さんが作ってくれたんじゃないの?
    自分の家族が作ってくれるお弁当食べんのがそんなにダメなんかって言ってやれ
  104. 名前:名無しさん #- | 2012/08/04(土) 01:51 | URL | No.:588515
    まあ空気読んで弁当無駄にしても誘いに付き合えよとは思うが
    これで懲戒解雇が当たり前と思う奴は異常だろ
  105. 名前:  #- | 2012/08/04(土) 02:11 | URL | No.:588542
    ・1は他にもやらかしてるけど自分で気付いてないor都合悪いから書いてない説
    ・会社が底辺ブラック企業説
    ・タダの釣り説

    この辺を延々と回ってる気がする
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 02:27 | URL | No.:588564
    すべってる釣りだな
  107. 名前:  #- | 2012/08/04(土) 04:09 | URL | No.:588650
    釣りくさい
    車ないから市役所いけませんとか言い訳してるところとか
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 04:57 | URL | No.:588676
    釣りでもマジレスするもんだろwwww
    話が終わってしまうぞ

    とりあえず労基で裁ける
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 05:23 | URL | No.:588688
    弁当がスパムとかシュールストレミングならば懲戒解雇もあるだろうが…
  110. 名前:  #JalddpaA | 2012/08/04(土) 06:01 | URL | No.:588700
    まあ零細なんて合う合わないがあるし、給料賞与もまともに払われるかわからんしな。
    辞めることは決定としても、ひとこと言いたいなら労基経由でいうといいわな。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 06:24 | URL | No.:588712
    その日の気分でお前の顔が気に食わないと言われてるのと同じレベル
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 06:43 | URL | No.:588722
    ねーよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 06:55 | URL | No.:588723
    工員兼務ってあるからなんらかの資格もってりするかな
    その資格者証のコピー寄越せとか言ってたら本人じゃなく資格に用があったてことだな。勝手に名義貸し状態にされてる。
    公共事業の入札条件で資格者の数は審査上の得点になるから多いほど有利だし。まともな会社は社員に取得させるようサポートさせるが、ブラックは就職をエサに求職者のそういう情報だけ抜いてサヨナラする。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 07:07 | URL | No.:588731
    ま、初日の昼食くらいは付き合えよと言いたいな。

    ただ、どう考えてもおかしな勤務先だがね。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 07:51 | URL | No.:588752
    零細なんだから、弁当持ってきてても、最初くらいは、一緒に飯行けよ。。と。
  116. 名前:  #- | 2012/08/04(土) 07:59 | URL | No.:588757
    釣りでもマジでもどっちでもいい
    まとめる価値はない
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 08:41 | URL | No.:588789
    新卒入社した会社で全員取る仕出し弁当のコロッケに
    会社据付のソースを掛けたいと言ったら
    村八分食らった俺が来ましたヨ。
    ベテランしかソース掛けちゃいかんかったらしい。
    あと皆我慢してるのに
    和を乱したことがいかんかったようだが???
    ゆえに1の言うことは信じるぞ。

    他にも色々舎弟扱いされたので、とっとと転職して
    給料が二倍になったから1もあきらめんなよ。
  118. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/04(土) 08:50 | URL | No.:588798
    ※117変なルールだねえw
    それはそれとして新参がソースをかけるのがまずいんなら二度とするなでいいだろw
    何で村八分なんだろうね、そんなしないと自分が守れないんだろうか
  119. 名前:名無しさん #- | 2012/08/04(土) 08:55 | URL | No.:588800
    不当解雇だね
    キチンと労働基準監督署に報告に行ったほうがいい。この会社で働かなくて良かったと思うよ
    そうとうワンマンな会社だろうから
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 09:08 | URL | No.:588818
    こういう話多いけど、知りたいのはその後の話なんだよな
    泣き寝入りだったらつまんねー
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 09:13 | URL | No.:588824
    今だに労基に相談して、何とかしてくれると本気で思ってるやついるのかよ
    いじめられっ子が先生に相談するようなバカさ加減だな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 09:35 | URL | No.:588848
    同族零細か
    心身ボロボロにされるまえに解雇されて良かったな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 10:27 | URL | No.:588890
    紹介親睦を兼ねた食事会なのに完拒否するような人だったから入社取り消されただけ
    大手じゃありえないムカつく話でも、10人前後の社員が一丸となって頑張らないといけない
    弱小零細はいきなり休日出勤やサビ残なんて当たりだし、状況判断できないタイプを育てる
    余裕がそもそもない・・(恐らく欲しかった人材は精神論を理解できる体育会系)
    個を優先する1には続かないだろうから社長の判断は1にとっても良かったと思う
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 10:35 | URL | No.:588898
    >>119
    その考えが許されるのは小中学生まで
    本採用されたとしても試用期間に当たるあいだは自由にクビにできるよ
    まぁ、厳密には弁護士を雇って民事訴訟で争えば(最低50万の費用が必要)場合によっては勝てるけどそれこそ現実味が微塵も無い
    そしてにほんにある99%の会社が中小零細だ大企業を相手にしたいならそれ相応の実績なり資格なり学歴なりを身につけておけって事だ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 10:46 | URL | No.:588906
    例えば雇用促進か何かで助成金もらってて、
    雇ったけど使えないからクビにしたっていう事実を作りたかっただけなんじゃないかな。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 10:51 | URL | No.:588915
    何でリアルタイムでスレ見てる体でマジレスする馬鹿が続出してんの?
    ここまとめだろ?
    便所の落書きの上澄みだけありがたがってる連中ってやっぱりそれ相応の馬鹿どもなの?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 11:31 | URL | No.:588938
    >>125
    どんな控除や補助金でもお金がもらえるのは最低でも試用期間で定められる3ヶ月超えた労働を確認してから
    場合によっては一年後に継続して雇ってる事を確認できないともらえないよ
    上にも何人かお前と同じような事かいてる馬鹿が要るけど舐めすぎだ
    思考が幼稚園児の俺は天才って勘違いしてるレベルで停滞してる
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 12:05 | URL | No.:588961
    訴えれば勝てるだろ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 12:22 | URL | No.:588970
    >>128
    リーマンショック後の補助金目当てに大量に雇って試用期間と共に大量解雇って記事が沢山で回ったけどそれを訴えた、訴えて勝訴したって記事は見かけたか?
    それが現実だぞ
  130. 名前:名無しビジネス #- #- | 2012/08/04(土) 12:22 | URL | No.:588972
    主が自分に都合悪いこと書かないだけだろ
    どんな零細でもそんな切り方しない
    雇用手続きって面倒だぞ
  131. 名前:あ #- | 2012/08/04(土) 12:56 | URL | No.:588991
    こういうのあったらさっさと社名晒せよ。
    こういうのが結局質の向上につながるんだから。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 14:39 | URL | No.:589045
    >>113
    これが正解な気する
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 16:11 | URL | No.:589085
    擁護してる人は自分が会社を経営する立場で考えてみて。
    我を通して権利ばかり主張する人なんて迷惑なだけだから。。。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 16:40 | URL | No.:589096
    弁護士の無料相談は地味につかえるな
    相談したっていう事実だけで
    悪徳不動産屋がひるんだことあるわ

    >>133
    そういう次元の話ではないな
    別に擁護というよりは
    解雇のしかたとしてはありえないといってるだけの話
    法律まもらないほうがわるいっていう話
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 17:03 | URL | No.:589106
    ツリかどうかとは別に、
    とりあえず労基は電話でもいいよ。
    もっと気軽に電話しよーぜw
  136. 名前:名無しビジネス #ABmgzI8I | 2012/08/04(土) 18:02 | URL | No.:589125
    職安に求人出すときの実績作りだろ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 18:18 | URL | No.:589130
    何のために採用したんだよw
  138. 名前:tkc #- | 2012/08/04(土) 18:36 | URL | No.:589136
    ワロタw
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 20:13 | URL | No.:589158
    懲戒解雇ですらない事を判ってない>>1が心配
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 20:24 | URL | No.:589162
    >134
    >解雇のしかたとしてはありえないといってるだけの話
    >法律まもらないほうがわるいっていう話

    ルールで設けられてる自分の権利って話じゃない?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 21:54 | URL | No.:589202
    労基署とか弁護士とか言ってるやつあほか??
    こんな会社、そんなことしてまで入る価値あんのかよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 22:38 | URL | No.:589222
    普通ないなこういうことは。
    米130が正解な気がするんだが。
    っていうか、懲戒解雇って知ってるか1。クビっつっても懲戒解雇はなかなかないぞ。犯罪やらかさないと普通されないぞ。用語間違えてないか。
    もしほんとにされたなら、まれにみるブラック会社だ。すぐ労基へGO。そんな会社に入る必要はないが、懲戒は自分の経歴の傷になる。会社都合退職に正してもらえ。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 22:52 | URL | No.:589234
    シナの景気が悪くなって失業者も新卒で仕事が無いやつもいっぱいいるんだわ。
    最近ブラック会社なんか辞めちまえとか、煽るスレを取り上げるまとめが増えていると感じているんだが。
    もしかしてシナからそう言う仕事を受注して日本人に仕事を辞めさせるように働きかけているんじゃないかな?
  144. 名前:名無しさん #- | 2012/08/04(土) 23:12 | URL | No.:589247
    えええ これ誘い断った後で文句言ってきた社員をフルボッコにしたんじゃねーの?w
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/04(土) 23:46 | URL | No.:589261
    零細ならもう仕方ない
    人間関係が全てだかr
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 01:56 | URL | No.:589331
    どうみても
    >>1が全部を話してないだけだろ

    書いてあるだけの事だったら
    会社にとって損にしかならないんだし
  147. 名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2012/08/05(日) 03:31 | URL | No.:589366
    懲戒解雇だとその後の就職がものすごい不利になるからな
    求職者の経歴を汚すためとしか思えん
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 09:35 | URL | No.:589453
    一方こちらではクリーニング工場の仕事を試用期間内の10日ほどで退職願を書くように強要されました。
    君には向いていないので1週間で辞めさせられる筈だったのだけど、
    その職場では人手不足の繁盛期だったから、
    もう数日働いて辞めさせられました。
    君には向いていないのに退職願を書かせたのに人手不足の繁盛期だから数日もしばらく来てくれとは何?
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/05(日) 10:13 | URL | No.:589467
    労基へ行け。
    そしてこんな会社に残っていたとしても
    ロクな事ないだろ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 12:58 | URL | No.:589523
    今の不景気だと補助金目当てってのもあるからなぁ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 14:10 | URL | No.:589555
    社名晒せ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 14:37 | URL | No.:589637
    こんな不当な解雇するクズ企業は曝しものにするべき。
  153. 名前:アパパネちゃん #- | 2012/08/05(日) 18:58 | URL | No.:590059
    むしろはやめに辞めれてよかったんじゃね
    ゴミ会社っぽいし
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 22:39 | URL | No.:590206
    特別な理由もないのに即日解雇とか違法だろ。
    予告と即日解雇を一緒にするなハゲ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 00:17 | URL | No.:590245
    弁当持ってきたのでそっち食いますで解雇かよ
    すげぇな日本・・・
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 00:21 | URL | No.:590248
    そういや俺が以前働いてたゴミ収集産廃運搬の会社も
    最後まで就業規則見せなかったな
    そういう企業も結構多そう
  157. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/06(月) 01:43 | URL | No.:590301
    釣り
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 05:26 | URL | No.:590354
    釣りかどうかは別として、このケースって失業保険降りないよな?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 06:17 | URL | No.:590363
    おそらく1より欲しい人材が募集に掛かった

    俺は後から入った側だが一旦お祈りされて、一週間後にやっぱり来てくださいとか言われた
    入った後に同僚に聞いたら、俺が入る前にいた奴がすぐ辞めたらしいって事聞いて、ああそういう事だったのねって思ったわ
  160. 名前:mol #- | 2012/08/06(月) 13:13 | URL | No.:590483
    嘘くせえ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/06(月) 15:11 | URL | No.:590537
    >田舎だけど俺車持ってないから役所に行けないのが辛い

    こんな滅茶苦茶な理由で不当解雇されてよくヘラヘラしてられるよな
    こういうバカ社員がバカ社長を増長させて
    結果的に自分の労働環境を悪くしてるのになぜ気づかないのか?
  162. 名前:  #- | 2012/08/06(月) 21:19 | URL | No.:590698
    労基行って困るのはデカイ企業と取引してる会社と教育系、就職斡旋系や国家資格ないと仕事できない会社だな。

    労基で係争して、その事実が認められたらそれ絡みの税金と労働時間を他の社員ににもしてないか調べられるからなw

    それで脱税と基準法違反あったら勧告受けて、何ヶ月間で是正しないと営業停止、取引会社とも終わりで倒産だ。

    上記に当てはまってその業界に関係ないなら労基行って会社潰すのもあり、大手だと示談金でるなあ(経験談)
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:07 | URL | No.:590846
    ほっといても勝手につぶれると思うわ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 15:24 | URL | No.:591835
    面接うかって燃え尽きてるヤツ多いけど、受かってからわかることって多いと思うんだよ。
    その会社がどんな状態にあるかとか不当な契約内容とか。まぁそんなところで受けてしまったのもうかってしまったのも運の尽きだと諦めるしかないのがこの世の中の辛い所だよ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 19:59 | URL | No.:591919
    試用期間だから特に法にも触れないな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 11:27 | URL | No.:592962
    つまらん釣りだな
    不当解雇に試用期間なんて関係ねえわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 14:36 | URL | No.:593048
    本当はどういう理由で解雇されたんだろうな
  168. 名前:  #- | 2012/08/10(金) 19:46 | URL | No.:593296
    大方社員という名のただの手伝い扱いにでもされてたんだろ
    だから就業規則ももらうことがなかったと
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 00:20 | URL | No.:593523
    さっさと社名さらせ
  170. 名前:名無しさん #3un.pJ2M | 2012/08/18(土) 15:16 | URL | No.:598052
    典型的な「アットホームな会社です」でワロタ
    そんなブラックで働かなくて良かったじゃないか
    ま、理由が無いか不当なら訴えるくらいはできるだろうけど
  171. 名前:でこぽん #- | 2012/08/21(火) 17:44 | URL | No.:600440
    緊急解雇
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 09:14 | URL | No.:600820
    社名と場所晒せ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/29(水) 00:49 | URL | No.:604750
    新入社員とると国からお金もらえるからねー
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/04(火) 19:08 | URL | No.:609878
    まあネタじゃなきゃ次探した方が早いな
    どうせ居残れても気まずいだけだろうし
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 12:53 | URL | No.:626733
    採用人数を多く取りすぎたからかな
  176. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/11/09(金) 07:18 | URL | No.:649490
    それで「解りました」といって

    本当に辞めた所が馬鹿
  177. 名前:名無しさん #- | 2013/01/06(日) 03:59 | URL | No.:682091
    >176
    いや余りの下らなさにこちらがぐったりきて
    思わず言うんだよ

    弁当のコロッケにソースをかけたことが原因で
    会社を辞めた俺が言うんだから間違いない。
  178. 名前:ren #- | 2013/01/07(月) 18:43 | URL | No.:683054
    店長が悪いです。

    運営のプロはその仕事だけでカネとります。

    おっさんは
    力量も人情も無い店長の犠牲になったわけです。

    ホール無理なら皿洗いからはじめさせるべきでしょう。人を雇うならそれが社会的責任です。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/23(木) 13:38 | URL | No.:762404
    入社手続きとかで相当雑な口の聞き方したんだろ?
    西の人間だしなぁ。

    会社側にもクーリングオフはあるんだよ!
  180. 名前:名無し++ #- | 2013/06/08(土) 13:58 | URL | No.:770238
    世にも奇妙な物語みたい。
  181. 名前:    #- | 2013/06/23(日) 09:05 | URL | No.:777518
    誘われた昼食が、サプライズの入社祝いで豪華ホテルの食事だったら準備した会社は絶望するな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/26(水) 02:01 | URL | No.:779044
    俺面接→即日採用だったが、後日上司から飲みに誘われて用があったから断ったら、翌日なぜか菓子折り渡された
    本当は奢ってやる予定だったのに奢れなかったからその代わりだそうだ
    なんかこえええと思って、次からは誘われたら飲みに行ったけど
    今はその上司いないけど、閉鎖的な会社はそういうの大事にするから、あながちこの話もないとはいえん
  183. 名前:しあわせななしさん #- | 2013/06/26(水) 14:12 | URL | No.:779288
    三日で終わった俺はまだまだ甘かったのかw
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/29(土) 18:00 | URL | No.:781588
    アスペが会社に関わるとこうなるという好例
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/02(月) 07:59 | URL | No.:815446
    皆が羨む大企業でも
    仕事より 関係 派閥 政治 ヤクザ
    だもんなwww
    零細だから狂った部分が特に浮いてみえたのだろう

    製造 サービス 労働集約 多くの産業が
    人件費のピンハネ利ザヤに傾く日本の企業資質だし しかたない 
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/19(木) 20:50 | URL | No.:823613
    4時間でクビはさすがに試用期間内云々の話じゃないわ
    多分始めから採用する気なかったか同日面接でより採りたい人材の入社希望の返事が当日午前に来たんだな
    普通の企業じゃあり得ないが超零細なら本命の返事待ちってのはよくあること

    ※181
    さすがに即日の入社当日にその用意はないわ
    仮に用意してたとしたら「初日は飯の用意しないで」と伝えるべき
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/5262-a4925574
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon